【企業戦略】巨額赤字で満身創痍 拭えぬ東電の“破綻リスク”-東洋経済-[11/06/03]at BIZPLUS
【企業戦略】巨額赤字で満身創痍 拭えぬ東電の“破綻リスク”-東洋経済-[11/06/03] - 暇つぶし2ch1:のーみそとろとろφ ★
11/06/07 07:02:14.88
泥沼の中での交代だ。東京電力は5月20日に2011年3月期決算を発表。
同時に6月28日付で清水正孝社長(66)が退き、西澤俊夫常務(60)が後任に就く人事を明らかにした。
 清水社長は福島第一原子力発電所事故の責任を取って辞任するが、
事故直後に一時、健康問題で執行を勝俣恒久会長(71)に譲るなど、
指揮能力について疑問視する見方があった。西澤常務は東電内で“本流”とされる企画部出身。
経済産業省とも太いパイプを持つとされ、「粘り強く固い信念を持っている」(清水社長)と社内評価は低くない。
■今期営業赤字の公算も
 が、同氏を待ち受けているのは、とてつもなく厳しい前途だ。
東電が発表した前期決算では、原子炉の事故処理費用など災害関連の特別損失で、1兆2473億円の最終赤字を計上。
その結果、純資産は前々期末の2兆5164億円から1兆6024億円に激減し、
自己資本比率も10・5%(前々期末18・7%)に低下してしまった。

 続く今期も、福島原発停止などで電力供給能力が低下し、販売電力量の大幅減が必至。
一方では火力発電の稼働増に伴い、石油や天然ガスなどの燃料費が約7000億円膨らむ見込みだ。
人件費などで総額5000億円のコスト削減を掲げるものの、営業赤字の公算も否定できない。

 電力量減を補うのが値上げである。平時なら、燃料価格の高騰は燃料費調整制度を通じて、
一定程度を電力料金に転嫁できる。だが現在は「値上げについては言及できる段階にない」(清水社長)。
また、電源構成の変動など原価構造自体が変わる場合、経産省からの認可が必要で、スンナリとはいきそうにない。

 最終損益となるとさらなる不安要因がある。一つは廃炉関連費用だ。
前期は事故を起こした福島第一1~4号機の冷却安定や廃炉費用で約6300億円を計上。
今後の廃炉などの費用は現時点で「合理的に見込めるものは織り込んだ」(武井優副社長)とするが、
1~3号機の炉心溶融が発覚したのに加え、放射性物質を含む汚染水の量も増え続けている。
「(事故収束の)工程表自体が見直されればそれなりの費用は出るだろう」(国内証券アナリスト)。

 もう一つの損害賠償に至っては、事故が収束していない中で、規模すら見当がつかない。
政府が発表した東電支援策では、賠償額の上限は設けておらず、支払いは一義的に東電だ。
総額数兆円に上るとの試算もある。今期については、見積もり可能で負担できる額を引き当て、
負担額は数千億円程度に収まるとしても、2期連続で巨額最終赤字を出しかねない。
すぐ今期末に、債務超過に陥ることはないにせよ、損失で自己資本は一段と毀損するだろう。

続きます>>2-10
URLリンク(www.toyokeizai.net)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch