【業績発表】ACCESS、受託開発の受注高が半減。連結1Q売上高 60%減の約29億円[11/05/31]at BIZPLUS
【業績発表】ACCESS、受託開発の受注高が半減。連結1Q売上高 60%減の約29億円[11/05/31] - 暇つぶし2ch51:名刺は切らしておりまして
11/06/06 21:44:11.33 Qkk0qp7T
PalmOSを飼い殺しにした屑企業ね
さっさと潰れちゃって

52:名刺は切らしておりまして
11/06/06 21:52:55.40 z8egNfQr
時価総額250億でキャッシュ214億抱えてる超優良企業だぞ
元は全部株主の金だけどwwwwww

53:名刺は切らしておりまして
11/06/06 22:15:30.66 a961Pnvo
今や金にならない無料Androidアプリの開発をやってるしどこぞのベンチャーかよって感じだしな…。
もうリストラして今のハードへのNetFrontのライセンス料だけで食ってくしかないんじゃないか?
それもいつまでもつかわからないが。

54:名刺は切らしておりまして
11/06/07 00:06:45.42 iEUUYqC5
>>53
金があるならビル買っちまった方が良いかもな。
かつてそういうIT企業があったわけだが(笑)

55:名刺は切らしておりまして
11/06/07 00:08:42.94 QZ0pv2X6
 ここ会社、最初に技術ありきで、アプリの構想を練れる人がいない。そういう人が居ても、
芽を出せる体制じゃない。ベンチャーのカオスさがある一方、大企業的官僚主義がある会社
なんで。

 なもんで、スマホみたいに、技術はフレームワークを使って解決して、アプリのアイデアの
み注力するような時代に移行したとたん突出したものがなくなった。Androidも結局、i文庫の
ような勝ち馬に乗る事しかできない。iモードと同じやね。。

56:名刺は切らしておりまして
11/06/07 00:12:47.17 p4wMkFfV
非力な処理能力で、ゲームボーイに毛が生えた程度の能力
しかなかった時代には、何でもいいから表示できれば良かったが
今は使い勝手が重視されるし、他に選択肢あるからアクセスはお呼びじゃないな。

57:名刺は切らしておりまして
11/06/07 00:27:19.46 QZ0pv2X6
アンドロイドが出て来て、ALPがこけて、ガラケーが下火になって、アンドロイドは
FireFoxなんかが無料でブラウザを出してくるという、3連発に見事にやられたな。


58:名刺は切らしておりまして
11/06/07 00:43:35.78 iEUUYqC5
>>57
IPOするときに銀行系の人を結構いれたんじゃなかったけか。
それで社内が腐ったっていう話はよく聞いたけど。

59:名刺は切らしておりまして
11/06/07 00:52:41.50 mAGsqDan
>>16
お茶ふいたww

60:名刺は切らしておりまして
11/06/07 00:53:58.76 hzZjp4/y
ALPとはなんだったのか
あのときあっさりALPを捨てて
アンドロイドに移行しておけば...
同時期にまったく同じことを考えておきながら、この差はひどいな

61:名刺は切らしておりまして
11/06/07 06:29:02.08 FqWEjAUY
Googleに徹底的に潰されたようなものだ。
資金力と事業スピードが大人と赤子のようなもの。
せめてALPのリリースが1年早ければ。
独自の携帯電話の製品を作っておきながら販売直前に協力会社から梯子をはずされて大赤字。
創業者が早死にして営業力のない技術馬鹿が社長ではちょっとね。

62:名刺は切らしておりまして
11/06/07 06:39:23.00 QZ0pv2X6
ALPの開発環境がGtkという時点で終わっている。


63:名刺は切らしておりまして
11/06/07 06:41:57.91 +gk5AIiH
IT投資を減らすためのIT投資

64:名刺は切らしておりまして
11/06/07 06:59:40.88 fFg9UZ9+
>>21
NTTデータとの違いは?

>>22
ドコモは海外投資で数兆円失ってる訳で
こんな損はドコモ株主も気にしてない

65:名刺は切らしておりまして
11/06/07 12:24:52.55 DlehRxnX
そもそも大したブラウザ技術を持ってないのが問題。
本当に軽くて早いブラウザ作れるなら、今Androidで一儲けできてた。

66:名刺は切らしておりまして
11/06/07 23:23:20.46 sh1PsdA+
単アプリの専門メーカはどんどん退場してるな。

67:名刺は切らしておりまして
11/06/08 02:46:47.93 kZ6tvLH8
linuxの普及がMSではなく制御組み込み系の世界を爆撃してるんだな。

68:名刺は切らしておりまして
11/06/08 08:43:14.34 kGXf//ll
>>66
単アプリというか、むしろ逆で、ACCESSはどちらかというとメーカーからプロトタイプ基盤を預かって、
言われたOSとアプリを乗っけて動くようにするっていう、トータルコーディネートの部分で儲けてた。
ガラケーはちょっとでもハードの仕様、例えばビデオチップとか液晶の解像度が違うと同じOS、アプリ
でも全体の作り込みをやり直さないといけない。
だから、儲かってたというのがある。

69:名刺は切らしておりまして
11/06/08 21:10:46.10 zQr9GPeD
ガラケーはちょっと気の利いた機能は全部
キャリアと契約した法人にしか使わせなかったから
こういう「会社」が儲ける事ができた。

なんのことはない。単なる参入障壁である。

70:名刺は切らしておりまして
11/06/08 22:39:02.07 ESSdZZZx
まあ、同じようなビジネスやってたとこでAplixってとこもあったけど、あっちも大幅に業績落としてる。
ガラケーが魅力ない、値段高い、そりゃそうだ。こういう無駄なとこに金を使いまくってたんだから。

71:名刺は切らしておりまして
11/06/08 22:57:22.07 TF0AGSOS
 メーカー独自、あるいはクローズドなプラットホームに、自社のブラウザやら、メーラーやら
を移植する業務で儲けていた。

 Androidが登場する前迄は、Brewにしろ、Symbianにしろ、法人向けの有料の開示情報なしに
自由にアプリを作れるプラットホームが皆無だったんでそういう仕事があった。

 で、 制約の強いiアプリやMIDPと違って、フルスペックのJavaが使えるAndroidがでてきてから、
今ままでのビジネスモデルが崩壊した。Androidにメーカーがカスタマイズできるブラウザアプリ
が付いているし、FireFoxのような無料アプリが出て来た。






最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch