【コラム】「東大卒が増えると会社が傾く」は本当か? (J-CASTニュース)[11/06/01]at BIZPLUS
【コラム】「東大卒が増えると会社が傾く」は本当か? (J-CASTニュース)[11/06/01] - 暇つぶし2ch948:名刺は切らしておりまして
11/06/04 09:30:18.03 1nwQF2qf
「既知の作業処理能力」って市場価値高いじゃん

949:名刺は切らしておりまして
11/06/04 09:32:13.50 aAiS6iKv
>>948
でもそれは成長には結びつかないよ。

950:名刺は切らしておりまして
11/06/04 09:47:32.07 xQ7ur5qx
>>947
結果論は因果関係明確にしないと。
東大生だって日本人なんだけどな。
大学で人間の枠組みなど決まらん。
東大生は全国から人が集まってる。

東大生より事務処理能力劣る人間がキャリアについてみ?
なんでもスリムがいいとか思ったら大間違い。
彼らだから運営できているんだよ。
あと、根本的に頭の回転速度違うから、涼しい顔して凡人より分量こなしてる。
東大生だからとか意味ねぇ。

951:名刺は切らしておりまして
11/06/04 10:01:17.81 a25sTOTl
凡人が事務処理能力が無いと駄目なキャリアについたら
さっさと増員定型化システム化する発想が出そうなもんだけど
下手に事務処理能力高いと個人の能力に頼ってしまうのかもな

952:名刺は切らしておりまして
11/06/04 10:05:58.11 0MiVklIN
経済発展ってのは公平をできるだけ図ったうえでの
人材の多様性と流動性の確保があってこそとだいたい結論でてるのに、
東大法学部のやることはそれの真逆のことばかりだろ。
そもそも東大ばかり集めるのが多様性に反するし、
定年まで同じところで働こうとするから流動性もないし自由化とか積極的にやろうとしないし、
天下りで公平性を阻害して流動性を止めるし、
ようするに東大法学部集めて任せると日本経済が潰れるんだよ。

>>950みたいな東大法学部盲信者がいつ過半数を割るかだなあ。

953:名刺は切らしておりまして
11/06/04 10:09:59.80 xQ7ur5qx
>>952
はぁ?東大生のバックグラウンドは多様。
すでに東大に集まってる時点で、多様な人間で能力た高い人間が集まったにすぎない。
しかも、法学部限定で何がいいたいのかな。
会社に勤める東大生の話しだろ。

954:名刺は切らしておりまして
11/06/04 10:29:17.92 cAiHJi/4
昔Fにいたなあ。東大卒のバカ管理職
部下から使えねえって嫌われまくってた

955:名刺は切らしておりまして
11/06/04 10:33:49.27 0MiVklIN
>>953
東大があつまる企業は
経団連とか政治利権団体つくって
東大法学部官僚と癒着してるだろ?
典型的なのが原発村な。
そういう公平性、流動性、多様性を阻害する
「東大中心村」が日本経済を
「20年ゼロ成長」という信じがたい結果を生んでるんだよ。


956:名刺は切らしておりまして
11/06/04 10:42:10.82 69eEXfwW
東大卒に求められてるのは人脈だけだもんな
いざという時のための
そんな東大卒が大勢いたところで、大した利益を生まないのは当然
平時はただのお飾りだもの

957:名刺は切らしておりまして
11/06/04 10:45:19.92 cFahv7o3
東大卒が結果を出せばこんな記事は出てこない。
他所の大学生より優秀なんだ、という話はどうでもよい。

958:名刺は切らしておりまして
11/06/04 11:07:48.63 na6KTbOF
>>937
勉強できるだけじゃダメだけど、勉強できないのは論外。
勉強ができるのは当然で、その上でどんな能力があるかが重要。

959:名刺は切らしておりまして
11/06/04 11:12:19.93 69eEXfwW
勉強ってのは、友情、努力、勝利のセンター試験対策のことですか?

960:名刺は切らしておりまして
11/06/04 11:15:32.51 YN11CRKk
というか既知の作業ってルーティンワークなんだよ。

そんなもん企業だったら安く外注するか派遣や下請けに安く任せるか
システム化して人手がいらないようにしてしまう。
で開発とかのコアな人材だけ雇う。

官僚が外注すると全然安くならんで
肥えぶとるばっかりだからダメなんだよ。
いらないって言われるのが怖いからだろうなあ。


961:名刺は切らしておりまして
11/06/04 11:19:41.26 6KaQHq8C
日本語しゃべれない読めない外国人
つまり国語数学など日本でテストやると偏差値25ぐらいの外黒人が
トップについてる優良企業もあるしな
東大早計卒が有能として扱って過剰な権限と給料あたえてるから傾く
いわずと しめしめ



962:名刺は切らしておりまして
11/06/04 11:20:01.93 MogLUR0P
>>960
現実は単純作業だけじゃなくすべての作業を丸投げしている上場企業が多い。
事実上、元請がやることはピンハネ

963:名刺は切らしておりまして
11/06/04 11:23:20.80 sUNqgnYI
東大卒が多いということは仕事をしない高給取り
が多いということ。まあ役所がその代表だな。

964:名刺は切らしておりまして
11/06/04 11:35:41.74 0MiVklIN
もう結果からして東大集めてもダメなのはわかってるんだが、
どうしていったらいいかだな。
JR、NTT、郵貯、こんどは東電か?
10年に一度のペースで東大閥の解体をやってるが
そんなに時間かけてられないよ。
その前に日本経済が潰れる。

965:名刺は切らしておりまして
11/06/04 11:40:07.67 6KaQHq8C
傾かん方法 
東大の入学定員100人ぐらいにする
わせだ 150人
慶応 148人   ってので 決着
これでゆるしたる

966:名刺は切らしておりまして
11/06/04 11:40:08.86 IBqVxyzV
東大たたきのスレは伸びるね。
いかに学歴コンプレックスが根深いか
よくわかるよ。
ソースと提供するマスゴミもそこんところよくわかってるから
うまく庶民wの学歴コンプレックスをくすぐる記事を
投下してくる。

私立文系出身=マス層に嫌われるような記事は出せないからね。

967:名刺は切らしておりまして
11/06/04 11:44:39.67 cFahv7o3
>>966
今の東大たたきを学歴コンプレックスに結び付けてるところが低能だろ。

968:名刺は切らしておりまして
11/06/04 12:00:56.87 e5pPwzRF
東大に限らず、派閥が跋扈するようになったら
傾く危険性高まるよ

テレビ局の朝鮮閥とかな

969:名刺は切らしておりまして
11/06/04 12:14:55.03 JtZAi9Vt
東大卒が入社しなくなると会社が傾く、という方が適切なのでは?

970:名刺は切らしておりまして
11/06/04 12:27:12.45 JyKup3VQ
>>969
業績が落ちれば来なくなるだろうな。
東電はどうだろう。

まあとにかく事実が重要。
慶応や日大も知りたい


971:名刺は切らしておりまして
11/06/04 12:29:06.19 ce5b+tZq
東大でひとくくりにすんなよ
小学生で人生設計しちゃうようなのにこの記事の傾向があるのは認めるが。

972:名刺は切らしておりまして
11/06/04 12:34:05.95 rOeJ1miH
東大っていうブランドネームに目がくらんで使えない人間を過大評価して取ったらって話じゃねぇの?

つまり、人事が無能ってだけだと思われ。

最近の会社って管理職が管理してないよね。昔からだろうけど、さらに酷くなってねぇ?

973:名刺は切らしておりまして
11/06/04 12:37:45.63 /PH2Xl+7
東大が悪くて早慶がいいってことはねーよ

974:名刺は切らしておりまして
11/06/04 12:53:49.62 hRw2pFm+
慶応の方がひどい

975:名刺は切らしておりまして
11/06/04 13:06:35.23 rOeJ1miH
一番酷いのは早稲田じゃね?
慶応は一番マシなレベル。

976:名刺は切らしておりまして
11/06/04 13:07:25.35 NAY5Uj9J
じゃあ東大より使える大学ってどこなんだ?

977:名刺は切らしておりまして
11/06/04 13:15:40.10 ELBSIKO2
大学に使える使えないはなく、大学を卒業した後は
就職は成績順で決まるのはいいがその後はまた
横一線でヨーイドンにしなければどんな人間でも堕落する
と言うことだろ
特に官僚なんてそのまま学歴によって将来の出世が約束されている
でこのざまだ

978:名刺は切らしておりまして
11/06/04 13:17:23.93 x+EYhEw+
旧帝は基本優秀だよ
東大じゃなくて、某私大だ、駄目なのは
どことは言わないが……

979:名刺は切らしておりまして
11/06/04 13:17:24.38 rOeJ1miH
まぁ、完了がダメっていうより政治家が堕落させてる感があるけどな。
まじめな奴は汚い政治家と癒着するのがイヤになってすぐ辞める。

980:名刺は切らしておりまして
11/06/04 13:18:25.20 rOeJ1miH
早稲田とか思いっきり売国奴養成所化してるよな。マスコミとか見て見ろよ。
中国万歳とか言ってるし、日本のガン細胞だろ。アレ。

981:名刺は切らしておりまして
11/06/04 13:21:48.68 UXiN92P3
>>44
亀だがメッシ11人揃えたら普通に勝てそうww

982:名刺は切らしておりまして
11/06/04 13:22:37.16 ELBSIKO2
>>979
逆だ
政治家なんて官僚からすれば赤子の手を捻るのと同じ
政治家は選挙のたびに変わるし政策について度素人もめずらしくない
官僚の話を聞かなければ何も出来ない奴ばかり
逆に官僚はずっと政治に携わってるんだから当たり前
どんな力をもってしても倒せない絶対権力者が官僚
故に腐敗する

983:名刺は切らしておりまして
11/06/04 13:22:39.71 wFCe7kCS
高額不動産投資で失敗する
東大生採用で失敗する

ちょっと似てる


984:名刺は切らしておりまして
11/06/04 13:36:54.17 z7aKyC6f
>>973
早慶はぷち東大。東大の亜流。
金持ち学校なだけで、重量入試の国公立にはかないません。

985:名刺は切らしておりまして
11/06/04 13:38:43.09 mRzHjcL5
東大が優秀かどうかチェックするために、
株式会社東大っていう企業立ち上げて業績チェックすればいいんじゃね

986:名刺は切らしておりまして
11/06/04 13:43:53.28 rOeJ1miH
>>982
政治家はバカだから自分より優秀すぎる官僚とはつきあわない。

政治家は殆どアメリカと癒着してるし、第一のアメリカが優秀な政治家を
潰そうとする。
日本は永遠に2流国で居てほしいからね。実は怖い。
結局、2流のバカが優秀な官僚を排除して、バカな官僚組織にする。
そのバカだから東電みたいになる。

まぁ、結局、アメリカ頼みになるし、アメリカにとっては好都合というわけだよ。

987:名刺は切らしておりまして
11/06/04 13:44:36.24 z7aKyC6f
>>55
早稲田や慶応でもそんな人たちいるよ。

988:名刺は切らしておりまして
11/06/04 13:44:42.69 rOeJ1miH
自民党がそのカーネルなんだけどね。

989:名刺は切らしておりまして
11/06/04 13:46:39.55 z7aKyC6f
>>56
同じ社会運動圏でも、学生運動関係者は鼻つまみものだよ。
自意識過剰だし、生活感覚ないし、ルール守らない、マナーも悪い、
勉強不足・思考停止だし、最初からナンパ目的で運動をやるから。

990:名刺は切らしておりまして
11/06/04 13:48:30.90 l2We7Avg
>>941
> 皆、社会的に高評価の組織に入りたい、だけどダメだからそうじゃないところで頑張る
> しかない。その中のごく少数が時代の流れに選ばれて新分野で大成功する。そうすると、
> またその企業に東大卒が入ってくる。

任天堂とかはそうなんだよね。昔は低学歴中心だった。
スーパーマリオの頃から大卒しか取らなくなったらしい。

991:名刺は切らしておりまして
11/06/04 13:48:48.94 oLso+GoQ
どっちにしろ学歴コンプが一番使えない

992:名刺は切らしておりまして
11/06/04 13:56:20.80 O9EY3/J1
中がどんな仕組みでそうなるかは別として、現象として「東大卒が増えると
会社が傾く」というのは当たってるよ。

993:Hideki Ohshima
11/06/04 14:02:48.35 sES+TPRI
>>964
東大卒の頭脳が活かせ無い組織と平行して発生するのが
それら組織の賞味期限が短くなっている話

おっしゃるように、どの事業でも10年で腐る傾向が続いていて
IT化やデジタル化がすすむと1年で腐るかもしれないんだよね



994:名刺は切らしておりまして
11/06/04 14:06:26.19 SbwVCjlh
東大の教授、先生、働いてる人たちは、全て東大出身なの?

995:Hideki Ohshima
11/06/04 14:09:28.53 sES+TPRI
陸軍中野学校の人でも居ればいいんだろけどね

俺は、中野のおぼっちゃんとも言われてるので、野中広務とは犬猿の仲です



996:名刺は切らしておりまして
11/06/04 14:12:55.69 aRadVeBP
>>994
んなこたぁないよ。

997:名刺は切らしておりまして
11/06/04 14:14:00.42 /PH2Xl+7
>>982
霞ヶ関を全然分かってねーんだな
官僚は政治家の機嫌を損ねないようにするのが最優先なんだ
政治家が嫌だと言えばそれまでだし、政治家の暗黙の意向をくみ取って動くのが官僚
自分の官僚人生をかけてまで正義のために動くやつなんていない

そもそも、政治家よりも官僚のほうが強いならこんなに国債発行させてきてねーよ
予算削減するのが大蔵省、財務省の仕事なんだから

998:名刺は切らしておりまして
11/06/04 14:19:14.95 cFahv7o3
東大卒が政治家になればいいことだな。
多くが官僚に流れるのは東大自身にそういった特性があるということ。
もっと冒険してもいいと思うが、日本では失敗すると終わりだからな。

999:名刺は切らしておりまして
11/06/04 14:29:54.77 S6WOrv+o
多様性を失えば企業も国家も衰退していく
それが学閥主義では顕著に現れる
結論:東大卒が集まる企業は成長を終えているので後は衰退するだけ

1000:名刺は切らしておりまして
11/06/04 14:30:51.35 K7Zxp1Y7
>>998
鳩山由紀夫みたいな政治家を増やせと?

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch