11/06/03 20:27:35.97 +7Bq7D06
エリートでありながらハングリー精神を持ち続けるというのは、
大変なことなのかもしれない。東大は入学後も進路振り分けという
受験勉強の延長が待っている。ある程度均一な集団が生み出される。
対して京大は、入学後強制されることはなく、好きなやつが好きな
ことを勉強する、単位にかかわりなく講義を聴きにいく。教員も
学生が自分の専攻でなくても拒否しない。来るものを拒まず、という
伝統がある。教員は、相手が学生でも対等な研究者として
「真理の前には平等」を貫く場合が多い。強制されないから落ちこ
ぼれもたくさんいるが、一握りの天才を育てる。
どっちがいいのかは分からんが。