【電気機器】LED、統一規格に中小企業反発「普及は低価格」 工業会と溝[11/05/31]at BIZPLUS
【電気機器】LED、統一規格に中小企業反発「普及は低価格」 工業会と溝[11/05/31] - 暇つぶし2ch250:名刺は切らしておりまして
11/06/02 05:25:13.92 8yzBsneh
規格化されれば量販店で買えるけど、今のままなら無理だな。
量販店で売られなければ中小企業が商売になる。

シーリングライトも修理対応になるみたいだし、蛍光灯の置き換えはなかなか厳しいね。

251:名刺は切らしておりまして
11/06/02 05:43:25.77 iJG85TOU
2万円で東芝のLEDシーリングライトを買った俺は勝ち組

252:名刺は切らしておりまして
11/06/02 06:00:05.62 rzTDv8fJ
蛍光灯が出すノイズが嫌い
(´・ω・`)

253:名刺は切らしておりまして
11/06/02 06:37:06.41 11WYxkHX
>>248>>249
メーカーの言い訳だろうそれ

「蛍光灯の形にすれば蛍光灯に使えると思って客が買ってくれる、でもそのままだと問題
が出るし外国産も入ってくるから口金の形だけ変えよう」となめきった商売でしかない

つけられないならそもそも直管型にする必然性も必要性もないし、配線変えたり工事しなければ
いけないなら器具はそもそも流用できないから、普通に平板型の照明器具として出せばいい

客をなめてるのに白々しい言い訳しても売れないものは売れない

254:名刺は切らしておりまして
11/06/02 07:08:07.69 rKj58J1m
>工業会にも言い分はある。LEDの普及に合わせて海外の粗悪品が出回る恐れがあり、 
>火花が飛んだり、脱落して破損する事故が多発することが想定されたからだ。 

おいおい、そのために安心安全を保証するPSE法があるんだろーがwwwwwww

255:名刺は切らしておりまして
11/06/02 07:31:46.13 sVwu2CVn
統一規格の認定料で天下りが潤う構図だろ?

256:名刺は切らしておりまして
11/06/02 11:12:05.83 m1/g7bvj
直管型ってほとんど工場とかオフィスとか店舗用途でしょ。
互換性よりも安全性を重視して当然じゃないか。
世の中に直管型しかないわけじゃないのに熱くなってどうするの。

257:名刺は切らしておりまして
11/06/02 13:12:20.09 3TLJmXyX
こんなバカげた規格作るんなら、
直流12Vの規格を作れよ。

258:名刺は切らしておりまして
11/06/02 14:41:59.30 Uaqj4AU9
>>256
器具を流用できないならわざわざ直管型を作る意味はない
安全面から見ても直管型は最適ではないし、直管型だけど互換できませんよ
という規格を作る意味はどこにある?

259:名刺は切らしておりまして
11/06/02 14:49:45.76 omPqY5cg
器具交換の需要が巨大なんだろう。言わせんなよ。

260:名刺は切らしておりまして
11/06/02 15:10:20.57 QZ0vjFTi
単に、蛍光灯の規格の流用だと、効率が悪いとか器具の改造が必要とかで、
事実上LEDの規格が存在しないから、LEDに適した規格を作るといっているだけでしょ。

261:名刺は切らしておりまして
11/06/02 15:41:48.81 cHxP6dYi
>>256
確かにそうだな。
コスト面から現在の規格を援用するなら口金だけ変えるのは半端すぎるな。
中小の既存の設備で対応してコストを下げようという姿勢は正しい。
LEDの特性に合わせた新規格を、という大手メーカーの主張も正しいけど、
それならLEDの特性に合わせた新形状や新ユニットの商品を押し出すべきだな。

LED黎明期の今こそデファクトスタンダードを取りに行くタイミングなのに、大手日本メーカーの開発力の無さが情けない。

262:名刺は切らしておりまして
11/06/02 15:45:41.98 1wMhQjhm
電球の前に、器具のほうを数の力で作りまくればいいだけ
そうすれば中小もついてくる

263:名刺は切らしておりまして
11/06/02 15:52:31.33 TyxA+/YZ
その内プリンンタのインクみたいにICチップ付けて特定メーカー以外動作しないようにするんじゃね
名目上は使用上の安全の為

264:名刺は切らしておりまして
11/06/02 16:26:46.30 PMsNEhpq
中韓のタイヤなんて怖くて履けるかっつーのwww

ミシュランに50年は遅れをとってんじゃないの?

265:名刺は切らしておりまして
11/06/02 16:31:57.42 GtYZsB21
まあ、こう言うのはケツ軽くやったもん勝ち。

266:名刺は切らしておりまして
11/06/02 20:11:13.28 RvEZ/4fu
>>252
ジー♪って鳴く安定機はかわいいと思うw

267:名刺は切らしておりまして
11/06/02 21:23:14.72 GNYRv2iJ
でも直管型蛍光灯器具ってソケットも規格なんだよね。
URLリンク(www.akaricenter.com)

LEDも同じ規格で作ったほうが便利というのは事実だろう。

268:名刺は切らしておりまして
11/06/02 22:02:21.18 JJuhWi5r
同じ規格なら今まで使っていた蛍光灯に挿せて使えるLED蛍光灯のほうがいいよなぁ
…それとも今まで使っていた蛍光灯のソケットってヤバイ要素があるのかなぁ

269:名刺は切らしておりまして
11/06/02 22:50:14.88 GNYRv2iJ
LED蛍光灯なみに重いものを支えられるのかという問題点はあると思う。

サポート金具を追加とかすべきかもね。

270:名刺は切らしておりまして
11/06/02 23:01:25.73 11WYxkHX
同じ規格で今の蛍光灯を取り外してそのまま差せば使えるなら便利だけど
同じ規格でもそのまま使えないなら別の形にした方がいい

形は同じだけど使えないってふざけてるとしか思えない

271:名刺は切らしておりまして
11/06/03 00:24:02.24 J3T4GW4+
>>270
形まで変えられたらLEDに切り替えるときに全交換になってしまいコストが上昇する
全部作り変えとか厄介すぎる

272:名刺は切らしておりまして
11/06/03 00:33:19.59 CzIRGRFS
>>271
今の規格でも全交換だよ?

273:名刺は切らしておりまして
11/06/03 01:41:49.90 J3T4GW4+
>>272
安定器バイパスするだけですむ。

274:名刺は切らしておりまして
11/06/03 02:23:02.32 sj89bI0P
>>273
それを誰がするんだよ

275:名刺は切らしておりまして
11/06/03 04:01:17.63 EgR456OZ
ただ中小企業から統一規格としてピンハネしたいだけだろw


276:名刺は切らしておりまして
11/06/03 04:03:59.81 hVG7Bk+d
液晶テレビのBカスみたいに競争逃げしようったって
そうはいかん
安いが正義

277:名刺は切らしておりまして
11/06/03 04:39:39.02 bH+Y7Rdi
言い出した奴はただ自分が儲かりたいだけ

278:名刺は切らしておりまして
11/06/03 05:04:58.06 wsPg2La3
Bカスのおかげで企業に信用は無くなったよな
海外との競争避けるために消費者に負担押し付けるのが許される日本。結果首を締めるとw

279:名刺は切らしておりまして
11/06/03 06:07:21.83 ySB0gSp1
まあ、安くなるまで蛍光灯で困ることもないしな
安くなれば寿命や燃費の面でLEDを選ぶわけだが、蛍光管の電球も使い勝手が上がってるし
実際どうでもいい

280:名刺は切らしておりまして
11/06/03 06:55:57.23 tC9CcGrP
家庭であれば蛍光灯全とっかえの金でエアコンと冷蔵庫の最新省エネ型に取替できそうだ
具体的な数字は知らないけど元々使用電力控えめの蛍光灯がエアコン冷蔵庫より電気食うことはないだろ

281:名刺は切らしておりまして
11/06/03 07:20:17.31 Pl/PhJ4s
>>273
改造した時点で保証が無くなる、つーの。
購買担当者は責任とりたくないからな、大抵の客は改造が必要な時点で、購入しないから。

282:名刺は切らしておりまして
11/06/03 07:45:56.96 Wvxl348Q
LEDよりも低圧直流に変換するコンバータの寿命のほうが
圧倒的に寿命が短い。その意味でLEDとコンバータは別体と
したほうがメンテコストは安くなる。

283:名刺は切らしておりまして
11/06/03 08:28:49.90 fttkNCJT
>>1
なんでもかんでもLEDにすればいいってもんじゃないだろJK・・・

284:名刺は切らしておりまして
11/06/03 12:17:14.72 Ig7O86Lx
>>281
家庭用なら器具ごと交換しちゃったほうが面倒が無くて良い。

問題は業務用の製品だな。
保証云々なんてもともと問題にならないし(はじめから保証なんか無いのも珍しくないし、
あったところで1年とかじゃ大概保証は切れてるだろう)

組み込み型の照明をLEDに切り替える時に、ソケットが共通で安定器バイパスなら
更新が非常に手軽(そもそも安定器は消耗品であって、安定器だけの販売や修理も珍しくない)

285:名刺は切らしておりまして
11/06/03 13:23:55.28 Qj8vlFzE
>>273
口金交換してさらに器具を外して安定器バイパス工事しないといけないし
標準規格じゃない器具だから保証外
一般家庭か中小、自営業でこれをやるなら新しい器具を買う方が安上がり
だし、大手法人も管理面の問題からこんな改造する訳がない

ろくにマーケッティングもせず開発と営業だけで話し合って決めたバカ規格

286:名刺は切らしておりまして
11/06/03 13:40:38.10 vcYYElbp
>>285
口金交換しないでバイパスすりゃいいわけで、
さほどの手間はかからんな。

自営だったら器具買いなおすよりこっちのほうが手間かからないよ。
安定器交換するときに、交換する費用でLED買って配線を組み替えるだけ。

器具買い換える手間とコスト考えたらこっちのほうがよほど楽だ。

287:名刺は切らしておりまして
11/06/03 13:57:58.84 Qj8vlFzE
>>286
>さほどの手間はかからんな。
技術者にとってはね
普通の人間がそこまでするわけがないから、結局電気屋を呼ばないと使えない

キミのレスもそうだけど、日本の技術屋の視野が狭過ぎる
オタの常識=世間の常識だと思い込んで変な物作ったらニッチな需要しかなかった
ということが多過ぎる

少しは世間のことを調べて商品を作れ

288:名刺は切らしておりまして
11/06/03 14:05:50.42 oeB9ktf+
いっそ、今の器具にそのままささるLED蛍光灯を作ってしまえばいいんじゃね

バリスタと整流でなんとかなりそう


289:名刺は切らしておりまして
11/06/03 14:46:29.75 XENLKakn
>>282

LED向けの微小電力でAC/DCコンバーターの寿命がどうとか
馬鹿じゃねーの?大電力のパワーエレクトロニクスと混同してるだろ。

290:名刺は切らしておりまして
11/06/03 16:14:49.60 qfriPWfv
原発については、安全対策の不備を叩くけど
こういう身近なところでは安全より安さを優先する人が多いんだねぇ。

291:名刺は切らしておりまして
11/06/03 17:06:18.19 NUk1Z6dj
>>287
もともと技術屋がどうとかいう問題じゃなくて、電気屋がやらなければ法律違反ですから。

>>289
混同かどうかは知らないけど40W×n分のACアダプタ相当って、結構パワーエレクトロニクス
に近いレベルだと思う。だからって業務用のものの寿命がLEDより極端に短いってのはありえ
んと思うけど。


292:名刺は切らしておりまして
11/06/03 17:37:41.45 kWR6FR3+
原発事故で死ぬ人よりも電気機器が原因の火災で死ぬ人のほうが多い
馬鹿が支配する国ではばかばかしい理由で人が死ぬ

293:名刺は切らしておりまして
11/06/03 20:26:10.32 Pl/PhJ4s
>>284
その意味の保証じゃないよ。
部品交換なら事故が起きた時の保証がある、
でも、改造では事故が起きた時の保証が無い、と言っているんだよ。

安定器交換は、単なる部品交換で、器具メーカが認めている行為だから稟議が通りやすい。

バイパスは改造であり、どんなに簡単な工事でも器具メーカが認めていない行為だから、
どんなに安くても通常は稟議が通らない。

294:名刺は切らしておりまして
11/06/03 21:00:10.78 w5roM+ld
>>253
> つけられないならそもそも直管型にする必然性も必要性もない
ダウト。
直管型の代替は直管型の方が良いだろ?梁や天井に余計な穴開けたくないし。

まあ事務所の天井に「今まで40W直管蛍光灯×2が付いていたのを
四角い照明器具に変えました」的な跡が付いても気にしない人はいるだろうけど。

295:名刺は切らしておりまして
11/06/03 22:59:45.51 AMe4VVrY
メーカーだってLEDはが普及したら球が売れなくなるんだから規格を変えて器具ごと売るのも理解できる

296:名刺は切らしておりまして
11/06/04 00:11:10.37 csJzpLQp
>>294
>直管型の代替は直管型の方が良いだろ?梁や天井に余計な穴開けたくないし。
それは同じサイズの器具で済む話
そもそも器具を流用できないからつけなおしは前提だから、LEDだけ直管型にする
意味はまったくなし



297:名刺は切らしておりまして
11/06/04 01:22:54.98 fdu4ZI/v
なぁ、電球から蛍光灯になるときも、
「蛍光灯の口金が電球のソケットに合わないような馬鹿な規格を作るな!」
「器具ごと交換なんて無駄金使わせるな!」
みたいな反対意見があったのか?

あったとしても、結局蛍光灯が適しているところは、
蛍光灯に置き換わったみたいだが。

298:名刺は切らしておりまして
11/06/04 03:39:21.70 ofo9kA61
>>293
安定期交換と言っても、同型の安定器をつけるわけじゃないし。
電気屋が適合するタイプの安定器に付け替えるだけだよ。


改造だったら稟議通らないっていうけど、
そんなこと言い出したらトラックの架装とか修理、機材のメンテもできんわな。
ナンセンスこの上ない。
営業車の修理だって普通は全て純正部品を使用することなんて注文はつけないでしょ。

保証が無いといっても、LED蛍光灯自体には保証がつくし、
設置業者だって有資格者だろ。
結局のところ保証の有無は改造の有無とはあまり関係が無い。

もし純正でなければならぬと言うなら、建物の電球交換ですらユーザーはできないことになる。


>>297
そういうところに対応するために電球型蛍光灯とかLED電球とかが開発されたわけだ。


299:名刺は切らしておりまして
11/06/04 04:00:13.84 fdu4ZI/v
>>297
電球型蛍光灯が出来たのは、
蛍光灯が一般化した時期よりずーっと後だろ?

そういう話じゃなくて、
移行期に>>297みたいな騒動があったのか?
と言う疑問。

300:名刺は切らしておりまして
11/06/04 04:47:25.82 ofo9kA61
>>299
技術的に作れなかったから要望があっても対応できなかったわけで。

電球型蛍光灯が移行期をある程度過ぎてからデビューして、
更に蛍光灯化が進んだ事を考えると、第二次移行期を電球型蛍光灯が作ったとも言える。

代替に手間のかかる製品だと、器具や組み込まれた製品、建築物の更新時期まで
更新できないと言うことは多々ある。 
そういった希望があっても予算的にできない時に簡易な改造で対応できるとすれば効果は大きい。

簡易な改造や部品の設置だけで新しい器具を使おうとする製品は多いよ。
古い蛍光灯のペンダントライトは引掛シーリングではなく、通常のコンセントが付いてるが、
電球のソケットをコンセントに切り替えるにはセパラボディが使われた。

それ以前に照明器具にしか電気が使われなかった時代の後、ラジオ放送が始まれば
電気工事をせずにラジオを聞くためにト型クラスタやラジオソケット、国民ソケット等が開発されている。

なるたけ簡易に、低コストで新しい製品を使おうとする試みは昔からなされてるわけだ。

ペンダントライトの接続部が通常のコンセントから引掛シーリングに切り替わった時には
コンセントから引掛けシーリングに切り替えるアダプタが作られてるしね。

こういう流れのもと、蛍光灯器具を簡易な改造でLED対応にするのは
至極妥当であると考えられる。 

301:名刺は切らしておりまして
11/06/04 07:51:39.71 orEsVKxK
>>298
純正であるかどうかはどうでもいいんだよ。
互換品でも”交換”あるいは”修理”するのはokな場合が多い。

”改造”を意味する言葉が入っていると、
稟議のハンコを押す連中は”誰が責任を取るんだよ”と言い出すことが多いから、まず承認が降りない。
ナンセンスでも、大口顧客はそれが現実。

ていうか、大口顧客って、俺達の感覚からはかなりずれていて、
高くても器具丸ごと一式とかなら買ってくれる傾向がある (”一式”という言葉があると安心する連中が多い) から、
素直に丸ごと売りつければいいんだよ。

302:名刺は切らしておりまして
11/06/04 09:26:37.85 5b6czDuk
>>298
>結局のところ保証の有無は改造の有無とはあまり関係が無い。

関係あるだろw
モノに保証がなくても業者が自分の仕事に対して保証してるから任せるんだろうに。

303:名刺は切らしておりまして
11/06/04 10:27:56.49 fdu4ZI/v
>>300
長々と自説の主張ご苦労様。

ちょっと理解が足りないようなので、再度書くけど、

電球から蛍光灯になるときも、
「蛍光灯の口金が電球のソケットに合わないような馬鹿な規格を作るな!」
「器具ごと交換なんて無駄金使わせるな!」
みたいな反対意見があったのか?

と聞いてるんだ。
「あった」「なかった」
で答えられると思うんだが。

304:名刺は切らしておりまして
11/06/04 11:35:01.46 ofo9kA61
>>301
もう屁理屈としか思えないな。
工場とかでモーターが壊れました、同じ品番のモーターはもうないから
他のモーターをつけましょうなんて時とか
何らかの理由があって改造しなきゃならんなんてときはいくらでもあるぞ
稟議がどうとかというのは、仮にあったとしてもかなり限られるんじゃない?
もしそういうところばかりなら、口金を同じにさせてくれなんて要望が出てくるわけが無い。

>>302
関係ないよ、電球を交換するときにわざわざ器具の製造元に連絡取るか?
テレビにゲーム機繋ぐときにわざわざ連絡取るか?


>>303
あったから電球型蛍光灯やLED電球が製造された。
電球型蛍光灯は結構古い製品だよ、
80年代前半にはもう製品が出てる。 



305:名刺は切らしておりまして
11/06/04 12:01:51.75 fdu4ZI/v
>>303
>あったから電球型蛍光灯やLED電球が製造された。

へ?
蛍光灯が一般家庭に使われだしたのは1940年代だぞ?
それから40年も経って電球型蛍光灯が出たのが、
1940年代の反対意見が元だってのか?

そこまで言いきるなら、
当時具体的にどのような反対が誰からあったのか、
ソースくらい出せるんだろ。

306:名刺は切らしておりまして
11/06/04 12:02:31.67 fdu4ZI/v
安価間違えた>>304

307:名刺は切らしておりまして
11/06/04 12:21:32.18 orEsVKxK
>>304
>モーター
それは実際の作業と関係なく、書類上は”修理”の名目に出来るから。

308:名刺は切らしておりまして
11/06/04 12:28:13.93 5b6czDuk
>>304
お前、よく「人の話ちゃんと聞いてる?」って言われないか。
会話が成立しない相手と何を議論すればいいのか。

309:名刺は切らしておりまして
11/06/05 03:47:56.72 CX7PTlr7
 
 >>297

蛍光灯と電球とは明らかに形状が違うので電球のソケットに蛍光灯をそのまま挿すことは当時の人は
考えなかった。昭和30年代に蛍光灯が一般家庭に入ったころはコンセントなんかなかったので電球用の
口金にコンセント状の器具を挿し、それに蛍光灯の照明器具をつけていた。アイロンとかラジオや炊飯器
利用のために二股や三股のソケットを買って、よくブレーカーが落ちていた。



310:名刺は切らしておりまして
11/06/05 06:17:24.31 MfAfEPEc
>>307
鉄道会社なんかだと
車両の改造なんて日常的に行ってるが・・・

>>308
技術的に無理なら仕方ないが、
技術的に可能になったらすぐさま電球型蛍光灯が普及したわけだろ。
LEDだって同じことだわな。
自分の思うような意見以外は認めないって言うならはじめからそのことを言うべきだろう。

311:名刺は切らしておりまして
11/06/05 07:40:44.91 Dt93YKmA
>>310
なんでここで鉄道会社が出て来るんだか
しかも、鉄道車両なんてカスタム品だから事情が特殊すぎる

312:名刺は切らしておりまして
11/06/05 12:50:56.28 JZcx9+cc
>>311
いきなりカスタム品だから特殊とかお花畑過ぎる。
組み込み型の灯具なんてすべてカスタム品だよ。

自分たちの求めるものが安価に作れるなら企業として改造と言う手段は珍しい方法ではないよ。
稟議が~とかいってるのは、単に事情を知らないか、自社の特殊な状況が他社にも当てはまると思ってるだけ。


313:名刺は切らしておりまして
11/06/05 13:33:48.05 Dt93YKmA
今気付いた、

一方は、  オフィスや店舗の天井の照明器具    ---量産品 の話をしていて、
もう一方は、車両や家具等の組込み専用の照明器具---特注品 の話をしている、

ってことか。
そりゃ、話はかみ合わん罠。

314:名刺は切らしておりまして
11/06/05 14:28:32.51 JZcx9+cc
量産品でもわざわざ丸ごと新品交換するのはコストかさみすぎるとおもうけどね。
重い照明器具、まだ問題ないのに台座やカバーまで全部交換するの?

315:名刺は切らしておりまして
11/06/05 14:33:04.57 OzDBLhsU
いまどきのエコ()笑 志向だと、今までの器具でも使えますというのは売りになると思うけどなぁ。
ただ、新築なら、従来の直管FLの形状にこだわらず、専用品を導入したほうがいろんな面デメリットが大きいと思うので、
現在の電球型蛍光灯のような感じで、並行開発して欲しいところ。
メーカー的には生産効率やらなんやらで、専用品にしていきたいんだろうね。
だから従来器具は輸入品、国内生産は専用器具でやりたいというところか。
専用器具のほうが単体購入では安上がり、ということなら歓迎したいですね。

316:315
11/06/05 14:35:07.88 OzDBLhsU
IME変換ミスです
? いろんな面デメリットが大きいと思うので、
○ いろんな面でメリットが大きいと思うので、
思わず失笑w すみません(^^;

317:名刺は切らしておりまして
11/06/05 15:26:16.44 Dt93YKmA
>>314
オフィスや店舗で蛍光灯を使用している場合、
空調機器の更新時とか、改装をするときに、天井をはがしちゃうことが多いんだが
天井をはがしたときに、まとめて照明器具も一式で更新しちゃう場合が多いんだよ。

なんでかというと、
・ オフィスや店舗で使用している蛍光灯器具って、1台数千円程度のものを使用していることが多いため
  安定器交換と、器具交換とで費用に大差ない
・ 数千基とかの単位で交換する場合でも、大半が工事費(人件費)
・ 天井をはがしたついでに工事してしまえば、器具の形状が変わってもok
・ 責任者はリスクを最小限にしたいから、この程度の価格差なら、器具交換を選ぶ傾向がある

318:名刺は切らしておりまして
11/06/05 15:36:36.25 JZcx9+cc
>>317
大きな改装工事無しに速やかに節電への対応が求められてるのが昨今の情勢なわけで。

器具の値段なんて知ってるよ。

319:名刺は切らしておりまして
11/06/05 15:49:05.75 Dt93YKmA
>>318
規格統一は長期的な話なんだからさ、
原発対応の節電なら、個別に現行規格で売り込めばいいでしょ。

でもね、原発対応の節電となると、ラピッドスタートからの更新になる場合が多いと思うけどさ、
むしろ、現行規格だとHF管と競合するから、営業担当者が苦しむことになると思うなあ。

320:名刺は切らしておりまして
11/06/05 15:54:17.26 CHLHkfo8
>>317
だからさ、そう言う需要を見込んでいるんだったら、
わざわざLEDが苦手とする丸型・直管型・交流100Vである必然性がなくね?って話になる。


321:名刺は切らしておりまして
11/06/05 15:55:57.62 CHLHkfo8
>>319
長期的な話だと考えるならば、
口金変えただけってのはあまりにも中途半端すぎるんだよ。

322:名刺は切らしておりまして
11/06/05 15:58:50.42 WiEF9umx
そもそもLEDの照明なんて基本的にありえない

車のテールブレーキランプや信号灯、クリスマスランプなど視認性が
必要なものにだけ残って、照明はELになるよ。

一時的なものにそう興奮するなってw

323:名刺は切らしておりまして
11/06/05 15:59:29.03 bC9eWmI3
どうせ形状変えるなら機器側でLEDに合わせた電圧、電流に
変換した方が良いような気がする。
いくら長寿命とはいえインバータは電球側に持たせるのは
もったいない

324:名刺は切らしておりまして
11/06/05 15:59:55.55 RVEaoSc7
アダプター付けてくれたらいいけど、規格統一できんなら

325:名刺は切らしておりまして
11/06/05 16:01:12.85 Dt93YKmA
>>320-321
そう思うなら、規格を守る必要ないでしょ。
LEDだと、中小メーカでも自由な形状で作れる、と言う大きなメリットがあるんだからさ。

326:名刺は切らしておりまして
11/06/05 16:02:14.98 CHLHkfo8
>>322
まあ実際、作った在庫分だけ下請に押し付けて、
規格自体が忘れ去られるんだろうね。

327:名刺は切らしておりまして
11/06/05 16:06:57.81 CHLHkfo8
>>325
実際問題として、守らないと思うよ。
こんな誰得規格

328:名刺は切らしておりまして
11/06/05 16:14:02.84 fr/KNNI4
PSEと同じで承認機関に毎年上納しないと販売出来ない仕組みを作りたいだけだよ
これ

329:名刺は切らしておりまして
11/06/05 16:18:00.49 fsfi5DCa
>>161
>原発のデタラメぶりに通ずる。
>(欧米は電源プラグはアース側か否か区別してます)
原発関係ないじゃん・・・それ以前の原理の発電時代から文化

50/60Hzの件は日本のせいではなく
戦後の戦勝国の利権の問題
(発電所輸出国の規格の問題・・・片方の規格の国が独占できないので仲良く分けた結果)

330:名刺は切らしておりまして
11/06/05 16:31:04.32 fsfi5DCa
>>225
>何もしなくても大抵ちゃんと点くことは点く
安定期外すバイパス改造しなきゃ点かないのが多いんだが・・・

331:名刺は切らしておりまして
11/06/05 16:31:33.94 CHLHkfo8
でも、この記事は情報不足だな。
インバータは機器側になるのか。
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
まあ、当然だよな。

332:名刺は切らしておりまして
11/06/05 17:16:05.45 MwkqEkoo
日本電球工業会って天下りとかいるの?

333:名刺は切らしておりまして
11/06/05 17:22:54.47 WiEF9umx
>>329
そうか戦前は日本には電気なかったのかw

334:名刺は切らしておりまして
11/06/05 17:24:49.94 L6hTXEt4
>>329
こういうのって本当に信じてるから性質が悪いよなあw

335:名刺は切らしておりまして
11/06/06 03:53:55.74 AKECiIY2
>>319
ラピッドは安定器交換かバイパスしちゃえばいいじゃん。

消費電力減らせるのって照明くらいだし、
照明LEDにしておけば節電しないってクレームもつきにくいから
いまいち役に立たなくてもLEDにするのがいいよ。



336:名刺は切らしておりまして
11/06/06 14:26:30.18 QV+4BCSc
口金ってどうやってしらべるの?
あとwは上位互換?下位互換?
いまいちわからん

337:名刺は切らしておりまして
11/06/06 15:38:55.33 71MAPunb
中小は店舗向けに売ればいい

338:名刺は切らしておりまして
11/06/06 21:25:38.51 cJCcl66G
>>335
節電しているアピールなら、
hf化で半分間引きのほうが安いぜ。

339:名刺は切らしておりまして
11/06/06 21:27:23.30 04rcnvXX
LEDの方が素人を騙しやすい。



340:名刺は切らしておりまして
11/06/06 22:08:26.72 N4tAKJKQ
LEDは低消費電力だからと大量に飾られたクリスマスイルミネーション。エコジレンマ。

341:名刺は切らしておりまして
11/06/06 23:35:36.56 jOJoZB+Y
ところでこういう消防法違反行為を売り込む業者ってどうにからならないの?
URLリンク(www.e-half.co.jp)
URLリンク(489up.com)

342:名刺は切らしておりまして
11/06/11 01:48:46.87 vhQHNesS
>>336
つかめばわかる
普通のが26 小さいのが17
ワットは、器具の値以下なら大丈夫

343:名刺は切らしておりまして
11/06/11 02:03:17.53 MjSnvpdp
近所のセブンイレブンが蛍光灯の照明器具を器具ごとLEDに切り替えてたが
天井に蛍光灯をつけていた痕跡がのこっちゃってて非常に汚らしい・・・

344:名刺は切らしておりまして
11/06/11 13:51:45.13 Tl13Pka3
>>343
おまえの顔ほどじゃないから我慢しろ

345:名刺は切らしておりまして
11/06/11 13:55:43.74 VA7x0Bua
>>343
店に入って天井の照明を見ている時間なんて、ものの数秒もないからキニシナイ

346:名刺は切らしておりまして
11/06/16 18:55:01.20 U5FcWjQA
ほっときゃいいんじゃね?
規格外のものはそのうち売れなくなって淘汰される。

347:名刺は切らしておりまして
11/06/23 20:11:57.87 sMPQYTJb
>>48
電球型はノイズでテレビラジオが視聴できなくなったって話が多いし
直感型は落ちたり壊れたりしてるんだろ
新しくしたほうが良いよ
中小は今の規格のままやっていけばいいんだよ

348:名刺は切らしておりまして
11/06/23 20:27:32.95 sMPQYTJb
>>130
24Vになるに決まってるだろ
何で5vなんてわざわざすると無駄だろ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch