【雇用】パナソニック「三洋は本社全員いらない」[11/05/26]at BIZPLUS
【雇用】パナソニック「三洋は本社全員いらない」[11/05/26] - 暇つぶし2ch2:名刺は切らしておりまして
11/05/27 10:51:20.60 H4L9qIYi
何故に

3:名刺は切らしておりまして
11/05/27 10:51:51.26 CYLn/5A8

ざまああああああああああああああああああああああああ

4:名刺は切らしておりまして
11/05/27 10:51:58.28 NiiWoJHm
あははははは……
ふぅ

5:名刺は切らしておりまして
11/05/27 10:52:20.89 uIrWzRk3
非情だが、それを今の内にやっておかないと数年後、みずほ銀行みたいになってしまうぞ

6:名刺は切らしておりまして
11/05/27 10:52:40.58 va/01j60
しんがりは「殿」と書く。これ豆(ry

7:名刺は切らしておりまして
11/05/27 10:52:41.43 iXMfHH4i
うわあああああああ

8:名刺は切らしておりまして
11/05/27 10:52:50.63 sUcsheDy
まあ実際現場の工員と開発が重要なんであって
ただの事務と管理やってる本社連中は要らないわな

9:名刺は切らしておりまして
11/05/27 10:52:59.55 LNGhpiZR
さすがパナウェーブ

10:名刺は切らしておりまして
11/05/27 10:53:20.61 G2Cro5Fc
まぁいらないもんはいらないよな、、

11:名刺は切らしておりまして
11/05/27 10:53:35.82 EhYevgQV
ですよねーwwww

12:名刺は切らしておりまして
11/05/27 10:54:08.99 Y/CBsxBP
くさっても白タイ

13:名刺は切らしておりまして
11/05/27 10:54:21.54 t2Vq4UXr
人員が足りなくなったら外国人を雇います(キッパリ

14:名刺は切らしておりまして
11/05/27 10:54:28.05 7Jdq5yhA
ラグビーどうなるの。スクラム3人で組んだりするのか

15:名刺は切らしておりまして
11/05/27 10:54:33.38 j78DhyMl
でも計画停電時にエネループは役に立ちました

16:名刺は切らしておりまして
11/05/27 10:54:38.39 bIssIwF1
さすがクズ会社

17:名刺は切らしておりまして
11/05/27 10:55:23.32 OqKnjLOv
日本の会社とは思えない非情っぷりw

18:名刺は切らしておりまして
11/05/27 10:56:05.69 FXzxXCX0
人の松下と呼ばれたのは、遠い昔の話。近年の松下&パナソニックを松下幸之助さんが聞いたら愕然とするだろうな。

19:名刺は切らしておりまして
11/05/27 10:56:07.29 XuQvZqi9
>>12

許してやれよ。

20:名刺は切らしておりまして
11/05/27 10:56:18.37 K4qiTGbV
冗談じゃないだろなー
でも、本社社員がイランだけで地方の人間は切られずに残れるから良かったな。
人間何が幸いするか解らんって言う万事塞翁が馬ってのもあるんだもんな。
頑張って電池作ったりすればいいよ。

兵庫の工場だと淡路と神戸だっけ?
上手く残ってガンガン兵庫復興できたらいいな

21:名刺は切らしておりまして
11/05/27 10:56:30.00 31hn8qmi
ホワイトカラーが過剰だった今までが異常だな
現場力の高い企業に戻すべきだと思う
そして、政府は一時的にでも所得制限を設けて「平民」を増やすべき


22:名刺は切らしておりまして
11/05/27 10:57:35.56 Lvim5shf
>>15
売却済み

23:名刺は切らしておりまして
11/05/27 10:58:00.83 xAM9FHVS
4万人なんて震災クラスじゃないか

24:名刺は切らしておりまして
11/05/27 10:58:08.00 o7jkQBZl
中極道

25:名刺は切らしておりまして
11/05/27 10:58:08.18 uHPimATV

中国には気をつかう、売国企業






26:名刺は切らしておりまして
11/05/27 10:58:08.70 VUVPuCIi
世は戦国時代じゃ

27:名刺は切らしておりまして
11/05/27 10:58:30.29 QwrxTNl2
パナソニックは本社管理部門でいらない人間をリストラした
一方、ソニーは技術者と開発部門をリストラして、本社管理部門の人間だけを守った


28:名刺は切らしておりまして
11/05/27 10:59:54.89 u7YkNzPH
全員死ねって言ってるようなもんだな
再就職先なんか無いだろ

29:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:00:05.21 8Yr+eIQv
>>14
スポーツなんて余計な事に金なんか、一円もだしちゃいかんだろw

30:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:00:06.98 mez0S9NA
時期的に最悪だな

31:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:00:23.56 BH1XUi77

あららら、一流大学出てんのにー、ご愁傷様でーす

32:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:00:47.46 uHPimATV

技術力も先見力もなく、東芝・ソニーにも劣る売国企業

さっさと潰れろ!




33:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:00:53.70 xVtcXZoN
>>13
事務、管理要員ならパナソニックにいくらでもいるだろ

34:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:01:05.74 iUUjPWDt

退職金いくら出すんだろね。
再出発できてうれしい人もいるんじゃないの?


35:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:01:06.27 LvPQ3rgb
そのまま受け入れたら労組も増えるし人事が二つとか
交流?的な配属も出来なくて面倒がたくさん。
だったら最初から入れないほうがマシかも。
会社は株主のものであって社員のものじゃないから、まあ仕方ないね。

36:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:01:20.81 9OnB6Ro2
>>27
ソニーが低迷した原因がわかったw

37:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:01:40.36 tPr+NdG1

サムスン電子1-3月:減益、TVと薄型パネルの売り上げ鈍化
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
純利益は2兆7800億ウォン(約2110億円)。
売上高は前年同期比6.8%増の37兆ウォン


サムスン一社で日本の電機が束になってもかなわない純利益あげてるw

38:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:02:29.37 ksUSfE2I
ライン工に転職すればいいんでね?

39:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:02:47.70 uHPimATV

日程、日程とうるさい割に、やたら無駄な会議が多い、屑企業





40:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:03:40.35 Wu+W/ahL
リストラされた人でソーラーアークができそうな人数になりそうだなw

41:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:03:43.55 ChPfFlMl
ケツ毛バーガーの恨みだろ。

42:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:04:04.13 J3p/jAew
容赦ねぇな
まぁサンヨーの現状を見れば納得だがw

43:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:04:35.64 /5X8EH1A
簡単なことだ。ほんとうに能力があるなら、リストラ組で別会社を立ち上げればいいんだよ。

44:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:04:38.15 1BvXk3wK
まあそうだろうなーw

45:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:05:01.90 NYBiyjFx
また弘兼がシマコー持ち上げに使うな

46:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:05:44.04 Hd71t425
別会社たちあげて、三洋の中身全部その会社に売ってしまえ

47:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:05:46.64 /J1RsAyc
昔はナショナルとパナソニックで揃えていたけど
買い替えと共に、他のメーカーに変わってきた
残っているのは洗濯機とエアコンと空気清浄機

48:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:07:03.21 hkHuEvtJ
パナソニックの液晶テレビ、どうしてあんなに高いのか?
大して質よくないのに。ソニーと同じ轍を踏むのか?

49:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:07:49.08 TSFXZ8oH
頑張ってきた実務社員は助けるけど、
会社を滅ぼした無能なホワイトカラーは必要ないってことだろうなぁ

50:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:07:58.93 lleNZ1ie
そりゃー管理部門をまるまる吸収していたら、リストラの意味がないがな。
当然の結果。
コスト部門で働く人は、この手の覚悟を常にしておく必要のある時代だ。
そろそろ世の春を謳歌してきた製薬会社の間接部門なんかもヤバイと思うよ。

51:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:08:58.23 tPu8rGRh
20代からでもこつこつ英語の勉強しといたほうがいいか、、、明日は我が身じゃ

52:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:09:28.69 TSFXZ8oH
そうえばTUKAのを合併したKDDIでは
AUの営業より地獄を戦い抜いたTUKAの営業職のほうが優秀だったらしいなw
かわりに開発陣はAUのほうがよかったらしいがね。

53:エラ通信
11/05/27 11:10:02.59 +5wxwb5v
こうなるのはわかってた。
吸収合併されるとはこういうこと。


54:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:10:10.77 tCsqOsem
国会議員は
之を引き合いにだして
公務員のリストラしろ

55:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:10:14.84 Wu+W/ahL
>>51 英語+αの時代に差し掛かってると思うのだが…

56:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:10:27.20 zQK0V08z
東電はマダァ

57:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:10:49.25 j78DhyMl
船頭さんは二人も要らぬ

58:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:11:04.86 65NeKQjR
こういったブランドは残すのが、松下だと感じていたんだけど
やるなら、松下、三洋電機あわせて、本部リストラテストでもすればいいのにな

学生みたいに点数や、板に書いたコミュニケーション能力でなくて
状況把握や対応力をテストすれば、いすにふんぞり返っている幸之助が嫌がるのがいなくなるのになぁ

59:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:11:14.18 SKaP1Ud0
まだまだ序の口
早い段階でリストラされてサムスン等に逃げられた人は勝ち組だったね

60:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:11:41.94 /5X8EH1A
三洋の末期にやらかしたグダグダの責任を考えると、
本社全員がクビという松下の考えもわからなくもない。

見事に三洋のブランドを食い物にして、破綻まで追い込んだ訳だから。

61:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:11:45.56 2/IKHN6W
>>37 は数字が読めないホロン部。かわいそうに‥

株式会社日立製作所 303,126百万円
URLリンク(www.hitachi.co.jp)

62:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:11:54.49 xcd1ere5
マネシタの本領発揮だな








こういうゴミ企業が幅を利かすから日本は駄目になるんだよ
不買運動はじめるわ

63:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:12:05.38 sjcYWtSY
まあいらないよね


64:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:12:37.69 KyoY36Hl
語学力の無いゴミはいても邪魔だから全員首を切ってくれ

TOEIC900以下は全員リストラってルール作ればいい

65:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:13:02.78 lleNZ1ie
英語しゃべれりゃなんとかなると思ってる奴、多いよなw
これから先、間接部門は東南アジアの人間とパイの奪い合いになって行くけど、
そんな悠長で大丈夫かね。

66:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:13:28.49 TSFXZ8oH
>51
お前が事務職なら英語だけじゃなくて、それをつかってアメリカのMBAとか取得しといたほうがいいんじゃね?w
ちなみに英語は自分の趣味を扱った海外サイトを見てまわれば学校行くより早く学習できるぜ。
もちろん偏った英語になるけどなw

67:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:13:34.25 t7e/NM8L
リストラされた人で二洋(ふよう)電機でも作れや

68:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:13:47.55 Kk85twWT
ネトウヨざまあみろ

69:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:13:57.55 Wu+W/ahL
結局、生活の事を考えたら、特亜や東南アジアの外資から手招きされたら行くわな。

70:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:14:19.47 5nPnwy0M
>>1
まあ、正直でいいじゃない
この際、三洋の本社社員は条件闘争に切り替えて
退職金をふんだくるだけふんだくってから
田舎に帰って百姓をするしかないだろう
マネシタなら何千万の退職金を払いそうだから


71:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:14:27.25 buO8mNGC
>>48

高い機種は国産パネル(姫路)で国内製造(宇都宮)だから。
要は日本人の人件費が高い。

72:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:14:36.98 CYLn/5A8
野中のガイアなんとかって何だったの?

73:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:14:43.55 pFdiGN5C





            ネクタイ外して作業着きろ。
            涼しい事務所を出て油にまみれてがんばれ








74:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:15:05.34 iy4pOcAF
>>59
それはリストラじゃなくて引き抜き
昔、サムスンにソニー技術者がかなり流れたw

75:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:15:09.56 SKaP1Ud0
>>69
今はそれも無い時代

76:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:15:09.78 W7mpyeq1
韓国企業に転職するのか?
福島原発にいくのか?


77:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:15:13.63 Y1BQSNtT
実質会社がなくなったんだから、そのまま雇用されると思ってる方がどうにかしてる

78:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:15:17.89 lleNZ1ie
>>69
技能職なんかはすでに数年前からその路線だよね。

79:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:16:25.94 8Yr+eIQv
>>72
あれはなにをしたんだろうね?

仕事らしき事、したのかな?

80:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:16:37.20 9hIk3pDj
>>36
AIBOの開発止めた時点であの会社終わってただろ
ソニーはああいう一見どうでもよさそうなものを自由に作らせてたからよかったのに
今じゃサムスン、LGとかと価格競争するだけのつまらん会社になり下がった

81:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:16:45.46 USQT433H
>>71
ネトウヨは中国製をありがたく使え

82:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:17:13.85 s034SqsR
ホワイトカラーなんてもういらないんや。

83:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:17:30.37 buO8mNGC
技術職っても、よっぽど特殊な技術持ってなかったら、もはやアジアメーカーにも拾ってもらえないよ。

84:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:17:31.99 lleNZ1ie
まー海外の企業に移って能力と結果だけで勝負することを覚えるのも悪くないんじゃね?
若い人に限られるだろうし、ポストがあればの話だけど。

40代後半の管理部門社員なんて、まだまだ人生の先は長いのに地獄を見るだろうな。

85:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:17:55.82 K4qiTGbV
今だと台湾、広東の二種と英語+ドイツ語辺りでいいんじゃないの?

86:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:17:57.97 PXqvuxR4
さすが中国企業 ぱねぇー

87:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:18:13.93 USQT433H
>>80
でもローリーは馬鹿にした口だろ

88:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:18:19.54 mrFbAd1c
もしかしてサンヨーの開発陣は給料が
パナ基準になってうはうは?

89:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:20:25.65 SvPP6LD2
>>79
ナッパ服をピンクにしたから
服屋は喜んだんじゃないかw

90:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:20:35.72 s6zV9RQH
パナよりサンヨーのが製品はいいのに
残念過ぎる
やっぱauでW54SAと言うくそモッサリ携帯出して期待を裏切ったせいか


91:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:20:36.21 grUGOPr+
バカソニック

92:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:20:38.96 VCYznnAD
こいつらは履歴書に元パナソニックって書けるのけ?

93:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:22:44.43 hrOIBqzW
>>88
そこは逆だろう。

94:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:22:50.85 buO8mNGC
>>88

まぁ、ぶっちゃけ、そのために大勢の犠牲が必要なのだ。

95:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:23:01.64 qg2z3a2J
国公立の大卒で、まさかこんな目にあうなんて
入社時には思いもよらなかっただろうに
本社勤務なんてエリートなのに

96:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:24:26.39 a9PzylLB
そらそうだろ
どこの会社でも本社スタッフ部門事は一部の幹部候補を除いて
使えないポンコツが集まってる部署だからな

優秀な人材は営業や製造の最前線で金を稼いでくる仕事してもらうのが当然

97:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:24:29.29 ef6VpVLw
日本人社員はいらないの間違いだろ

98:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:24:47.77 CYLn/5A8
実質、救済合併だからな
倒産と同じ
次は東電

99:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:24:49.53 mbXltU0Y
パナソニックエコテクノロジーセンターでテレビとかのリサイクルしたらええねん
いっつも募集してるぞ

100:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:25:11.53 43/L1m49
GOPANとENELOOPいらんということ?

101:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:25:53.85 Roafh4El
わかった!

残った皆で、三洋って会社設立すれば?

102:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:25:54.07 jxCQGCym
パナソニックはセット部門に合理化提案しても無視される。

業者とべったりの関係になってて組織が機能しない。
部品やデバイス系はコストが厳しいせいかQCDでしっかり
判断してくれる。

103:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:26:03.43 YLzXr9m7
吸収された方はやはり悲惨だな。
どう考えても、パナ本体でイラナイ人材飼ってるはずなんだが

104:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:26:04.95 XYy/g+ZG
>>29
でもガンバ大阪ユニには広告出します(キリッ

105:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:26:18.61 x9sOAikv
こうして、中国、韓国、新興国メーカーに技術や管理ノウハウが吸い取られていくんだろうな。



106:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:26:27.50 snkkscbX
そりゃそうなるわなw

必要なのは三洋の技術者だけだろw

107:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:26:50.56 JEpP+PZh
住金もこうなるかなw

108:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:26:52.90 NebxdKZk
男根の世代がヤリタイ砲台やって、でおいしいとこ持って行った。

109:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:27:42.68 qg2z3a2J
>>100

それ以外がいらんということ
太陽光とエネループだけが欲しかったってこと

110:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:27:42.65 8Yr+eIQv
>>104
金にならない事は、全て止めるべき


111:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:27:45.88 snkkscbX
>>101
切り捨てられた管理部門だけで、何を管理するんだよw

112:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:27:52.84 CYLn/5A8
基本、文系はいらん
特に管理職

113:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:28:34.89 p23KEnS0
サンヨーミュージアムにあった「ズバコン」とか、「U4」とか、
「ウルトラソニックバス」とか、捨てられちゃうのかなぁ。

114:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:29:14.46 tPr+NdG1
パナソニック、中国にリチウムイオン電池の新工場建設へ
URLリンク(jp.reuters.com)
現在、8―9割の国内生産比率を15年度めどに国内5割、中国5割の比率にする。
三洋の洲本工場(兵庫県洲本市)など国内拠点の設備を移管することを検討する。



国内の設備を抜き取って中国へ移管
ものづくり大国日本www

115: 忍法帖【Lv=5,xxxP】
11/05/27 11:30:04.19 KF+Nk7Eg
正直パナソニックも社員全員いらない

116:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:30:33.51 x9sOAikv
>>101
サラリーマン金太郎にあったね。
退職金を資金にして云々。

117:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:30:47.88 TNaTf6V/
会社を滅ぼした無能なホワイトカラー

どの企業にもいる無駄な人材。

そしてこいつらは、現場を馬鹿にして上から目線

公務員と同じ感じだ

118:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:30:57.31 7027RHs3
本社の人間がいらねーのはパナソニックも同じだろうw。
目糞鼻糞だよw。

119:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:31:05.31 bL7P2/3a
eneloop開発部隊をクビにすることは許さない

120:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:31:05.65 8Yr+eIQv
費用対効果、これが全て

121:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:31:20.37 oSiVCrKv
文系間接多いぞ、クズみたいな文系間接が長生きしやがって

122:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:31:20.95 mzbm4ww9
管理職は人あまりだからな
大変なのはわかるが

123:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:31:45.68 41ldUBC2
元サンヨーってだけで喉から手が出るほど欲しい中小企業はいっぱいいるだろ?
そしておまえらがはじき出されるんだよ。やべえ。

124:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:32:23.11 /VTv3AAu
パナよりサンヨーの方が良い製品作ってたのになあ

125:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:32:49.53 buO8mNGC
>>95

三洋が迷走してる時、20代の時点で幹部候補生を選抜して(漏れたらジエンド)帝王教育を施すみたいな
制度やってたと思うけど、選抜された人が本社にいっぱいいるんだろうな。
選抜されたことが裏目にでるとか、どうしてこうなった。

126:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:35:47.77 B+8BRsJZ
元JAL社員 元三洋社員 元東電社員


中古市場に優秀なのがどっと入って来るわ

スゲェ

127:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:36:02.33 6CnhMPAw
三洋の洗濯機とか炊飯器とか好きだったし
ゴパンなんかも心惹かれたんだけど
パナソニックの製品には惹かれるものがみつからないなぁ…

128:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:36:05.90 iCNs3of1
かわいそす

129:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:36:11.01 XCV+TA6V
欲しいのは兵隊や開発部隊であって、司令部は二つも三つもいらんのだわな

130:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:38:43.33 u+l5wRv2
>>124
だから技術者と工員を残すんですよ。

>>125
そりゃだめだ。

ソニーも表向きとは裏腹に、社内でのペーパーテストのできで昇進の大きな壁をもうけているから。
ペーパーテストが強い高学歴者が出世して、結果として人事が学歴偏重になっているというはなし。

131:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:38:54.60 A6/o11eO
だって上がくずだったから会社がダメになったんでしょ。

132:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:38:55.09 qb5370FT
>>124
いい製品よりも売れる製品を作らなきゃ

133:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:39:03.96 qV9g9DSx
福島へこいや
人出が足りんから雇用もこれから増えるで――

134:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:39:05.01 0eoD4xck
>>126
どの企業もぬるま湯体質だな。


135:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:39:11.44 Qwm2rFGZ
三洋司令部ごと中華資本でスカウトして、中華生産ラインを活かした新ブランド立ち上げれば
パナソニックを10年で抜けるな

落とし穴ありですよ

136:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:39:16.56 lwss+8n0
三洋のホワイトカラーはパナソニックのホワイトカラーに劣ると断言できるのか?という命題はつきまとうな。
中堅校のトップ集団はエリート校の落ちこぼれ集団より劣ると言えるのかというのと同じ命題。

137:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:39:38.73 oSiVCrKv
総務、人事、購買の文系間接を洗い出せよ、切れ!イランのだ”



138:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:39:40.30 GhxSl5Gl
こんなでかい会社でエネループしかないんだから切られて当然。
10年前に必死こくべきだったね。

139:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:39:55.12 CYLn/5A8
文系なんて会社の看板なけりゃ
ただの人

中小でもいらん

140:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:40:49.52 41ldUBC2
>>127
地味だけど耐久力が異常に高いのが松下の特長だったんだけどな…。
今でこそ大分アレだが、それでもシャープなんかよりはるかに長持ちする。

141:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:40:56.57 Qwm2rFGZ
>>139
理系だけで良品作っても、売れなければタダのゴミ

142:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:41:04.74 H5Dd838J
国民総ブルーカラー時代の幕開け

143:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:41:40.39 buO8mNGC
>>135

まぁ、司令部がそんなに優秀なら買収されて解体されることも無かったんだが。

144:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:42:03.16 u+l5wRv2
>>126

大企業出身の人は、中小企業で生き残れる人は少ない。
出向はあくまでも親会社のご威光があってのことだから。

145:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:42:03.68 zkZAjgj3
空気清浄機はサンヨーの方が上
ナノイーなんて糞

146:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:42:23.34 nI5Aakfs
本社の管理部門
っていうと宮廷卒程度の高学歴な男ってことになるかな?
地方の事業所採用の中流大や高卒ブルーカラーのほうが雇用され続けると。
いろいろと報われない人生だな・・・

147:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:42:24.31 8Yr+eIQv
どこの製品だろうと
安くて、品質が同じなら買うからな。。
当然の決果、

消費者が選んだ消費行動の当然の帰結
あきらめろ

148:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:42:39.33 32VwQhKG
終身雇用の松下ていうイメージから
リストラのパナソニックに変わったのか

149:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:43:07.60 Qwm2rFGZ
>>143
優秀だったからパナソニックが併合したんだろ?
大枚はたいて

150:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:43:15.72 ltAAoJPf


 大阪の企業だからな。
 
 日本ユダヤ と言われる所以。




151:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:44:23.27 sjcYWtSY
安定求めるならもはや公務員しか無いな

152:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:45:18.73 H5Dd838J
ぶっちゃけ、文系管理職なんてハイアールですら要らんだろうな


153:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:45:20.24 nI5Aakfs
本社採用の理系技術者でも30代後半には普通に管理職だからな・・・
首切りの対象かね

154:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:45:24.28 tc9zUBSq
医学部編入

155:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:45:23.97 Qwm2rFGZ
パナソニックは優秀とはいえない三洋のブルーカラーを吸収し
優秀なホワイトカラーはリストラした

パナソニック = 終わった会社

156:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:45:25.32 41ldUBC2
>>132
個性的な商品を作るのはサンヨー
長持ちする商品を作るのはナショナル
売れる商品を作るのはシャープ

157:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:45:29.71 buO8mNGC
>>149

今丸ごといらないって言われてるけどw

158:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:45:33.68 Ndn97d1v
文系イラネって云うけど監査法人とか相手するのは現場じゃ駄目なんだよ。
アイツらから居なくなれば企業の管理部門も小さく出来る。

159:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:46:12.24 Wi2+8Vwg
電池部門だけは総とっかえな

160:い
11/05/27 11:46:56.88 J5C0x/ws
新しくできたサンヨーのソーラーパネル工場なんか
現場組み立て要員は、関連子会社の人材派遣会社に
雇われた期間工で、工場にいる三洋社員て1割くらいらしいから

どっちもどっちのお互い様なんだよな



161:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:47:11.88 tPr+NdG1
日本、家電の「純輸入国」に、音響・映像機器、昨年初の入超、海外へ生産委託増え。

薄型テレビなどデジタル家電製品の輸入額が、2010年に初めて輸出額を上回ったもようだ。ソニーなどの
電機大手が国内生産を減らし、台湾企業などへの生産委託を増やしてきたことが背景にある。
すでに冷蔵庫など白物家電は輸入が輸出を大きく上回っており、日本は家電製品の「純輸入国」に転じた。



もう上層部以外は日本人いらないだろ
工場で働いてた奴隷労働階層もいらなくなった

162:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:47:13.15 32VwQhKG
ソニーが失敗したのはむしろスペックに拘った技術者が原因じゃね?
久夛良木とな久夛良木とか

163:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:47:45.78 sNrP8VTn
ナショナルのロゴ消して買う気が失せたな

164:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:48:45.92 Qwm2rFGZ
>>157
リストラすべきはブルーカラーの方でした
無駄なカネ、それも超巨額をドブに棄てました

パナ首脳 = 無能(菅れヴぇる)

165:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:49:10.90 HCOUdELL
おい公務員、民間の現状はこんなもんだ。
多少の給料カットでモンクいうんじゃねーよ

あと、激務だなんだというなら、被災地の地方公務員をみろよ
被災地の対応で家にも帰れずに庁舎に寝泊まりして自分のことは
後回しで働いているんだ。しかも、みんなからクレームをつけられてな!

166:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:49:34.68 nI5Aakfs
工場を外国に移転する話はあちこちで聞かれるからな・・・
日本は円高であり続けたために限り製造業が生きられる国ではなくなってしまった
アメリカがドルを安く誘導して製造業を守っているのとは正反対だ

167:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:49:45.06 1yHzRP9S
人として無責任だな
首吊り部屋でも作ってロープを結んで吊るしておけよ
人の後始末はこういうもんだ
猫や犬じゃあるまいしその辺に捨てるな。

168:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:50:58.23 YWuGz5ZM
電池の技術手に入れたら人材はゴミのように捨てるのかよ
もう昔のいいイメージの松下じゃないんだな
もうパナソニック製品は買わん

169:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:51:27.16 8Yr+eIQv
犬や猫なら、愛嬌が有れば可愛がってもらえるけど。。

人間はいらないし、

170:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:51:32.82 nI5Aakfs
円高に耐えられなくなって下請けが潰れ大企業まで逃げ出すところまできたら、
ブルーカラーだって日本に捨てられてしまうんだよな
企業が外国人のものとなっていくわけだな・・・

171:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:51:36.49 YccGQ2oV
三和銀行と東洋銀行が合併したときも
グリーン化作戦(三和のコーポレートカラーはグリーン)ってあったけど
これは何作戦っていうんだ?
パナウェーブ作戦とかか?

172:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:51:52.78 lleNZ1ie
まぁ、これだけ事業会社の間接部門と公務員が栄えているのって、
母国語鎖国に守られてきた日本だけなんだよね・・・。
今、問題になっている製造の海外移転なんて、そもそも社内語が英語の
海外メーカーにとっては数十年前から当たり前の話だったわけで。
良くも悪くも、世界標準になりつつあるだけの話。

173:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:52:02.73 Qwm2rFGZ
>>165
民間人でリストラされるのは対効果費用に欠ける人達

意外な事に、いまの公務員制度はコストパフォーマンス抜群
公務員リストラを叫ぶ輩は、例外なく売国奴

174:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:52:34.24 HTpj+Of3
>>1
ひとより良い給与はもらってたはず生活レベルをさげることだね。

175:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:52:45.33 buO8mNGC
>>168

替わりにどこの製品買うのか興味あるなw

176:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:54:00.76 nQQYPrau
土方でも工員でも何でもやればいいだろ

177:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:55:58.88 HCOUdELL
吸収した会社の管理部門は邪魔なんだろ
全部引き受けるとJASを吸収したJALみたいになるからな

まるで、MINIを作りたいがためにローバーごと購入しMINI以外の
製造を廃止しブランドを乗っとったBMWとやることが似ている。

178:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:55:59.45 Qwm2rFGZ
>>176
文化大革命を礼賛するヒトがまだいらっしゃるんですね
恥ずかしくないですか? 仙谷さんですか?

179:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:56:18.33 MRS/hmAa
会社おこせば?

180:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:56:37.93 oHUtln3M
ブランド力が余りにも弱すぎたな。
やけくそでヴィトンとかエルメスとかと提携すれば良かったのに。

181:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:56:53.59 MsenU2bC
まあ他社のマネしか出来ない企業だからこうなるわな

182:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:57:05.58 nI5Aakfs
土方も工員も家庭を維持できる程度の金があればやるんだろうけどもな。
結婚していて子どもがいる中年男は条件の悪い職業にでも金がもらえるならついて行くから再就職しやすい。
技術職だと外人に目をつけられて安く買い叩かれたりもしてるし。

183:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:57:08.38 YWuGz5ZM
>>175
シャープはあまり好きじゃないし
日立はぱっとしないから
東芝か三菱あたりかな

184:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:57:23.20 41ldUBC2
>>175
俺も気になる。どのメーカの製品ならいいのか教えてほしいな。

185:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:57:32.09 Ndn97d1v
>>165
被災地の自治体もとっとと合併とかするべきだな。
特に原発の被災地みてると、住人は逃さないみたいな
空気が怖い。転出届を発行して町村は解散するべき。

186:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:57:34.03 NuZ4sOMc
大リストラするほどパナって業績悪いの?そんなイメージあんまないんだが

187:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:58:28.53 7BsMRa1R
>>43
サラリーマン金太郎、見すぎて脳が腐ったのか?


188:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:58:31.09 Qwm2rFGZ
>>179
中華資本が、リストアップしてんじゃね? サンヨーの社員名簿
コストパフォーマンス抜群のヘッドハンティングですね

189:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:58:54.71 RRZ2qulD
イエーイ、白●くん見てるー?(AAry

190:名刺は切らしておりまして
11/05/27 11:59:33.77 hqdBuTiK
>>142
電気が無いからブルーカラーの仕事も日本から無くなるよ

191:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:00:23.80 nI5Aakfs
有能だった技術者がやめて嫁の田舎にいって帰農するつもりになってたんだが
ちゃんと外人に見つかってたのにはビビったね

192:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:00:31.77 vk52I3Uf
パナの管理部門と入れ替えれば、もっといい会社になると思うけどw

193:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:02:50.50 s5Knfw1v
管理って文系事務がほとんどでしょw

語学も技術もないやつ厳しいだろうね

194:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:02:59.19 +augjeD7
だろな
所詮三洋なんてレベルの低いゴミ会社
出来るだけ切りたいだろうね

195:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:03:32.92 uJspVu10
民主の松下なんたら塾を見れば納得野郎。
松下が中チョンで三洋が5年後の日本だと思えば良いさ。
三洋は中国電気公社に喰い殺された代表的日本企業、全部しんじて中国に関わり合うとこうなる。

196:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:03:33.71 hNb+f0Ym
これはヒドい

197:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:05:09.97 hNb+f0Ym
>>185
避難所にいないと、支援物資や義援金貰えないの知ってるかい?

198:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:05:22.01 eRN9elfx
もともと本社とか管理職なんて生産性があるわけじゃないから、
それほど人員は必要ない。いい方向だよ。
資本経済で企業運営するとアメリカ型になるのは当然だね。

199: ◆BGooFlDEALBG
11/05/27 12:07:29.06 FNS6b7qc
>>1
嫁が以前派遣で三洋本社の経理やってたが、本社の人間は全て外注に丸投げで自分の製品概要すら資料見ながらでないと話もできなかった
と言ってたから、当然だろうな


200:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:08:02.15 1SZA5+0M
三洋のエアコンはあきらかにパナより性能が良かったんだがな
現在は家電量販店でも見かけなくなって残念。

201:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:09:41.20 aIGqPrZ7
ざまぁwww

って言ってるのはヒキニートなんです?

202:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:09:56.89 ohlS+KzI
英語が得意でITに詳しい人間なんてインドに掃いて捨てるほどいる。

203:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:10:07.93 YQZB5IrY
あ~~~~メシウマwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

204:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:10:17.33 RaGV0Yiy
ソースがゆかしっていうのがハゲワラだな
金融資産1億以上のみ会員になれる勝ち組媒体なんだろ?これ

負け組をあざ笑って楽しむんか

205:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:10:27.59 JjOOWGJ4
管理部門が海外に引き抜かれることなんかないだろ。
事務職が一番必要ないからな。

206:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:10:44.00 pvu94dNh
悲壮感が漂ってるというか、ここまで暗い雰囲気の板は久々だな

207:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:11:59.08 2giV4b9a
>>1
> 本社の全員がいらないといわれた

おう、東電にも言ってやれ!!!!

208:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:12:06.91 iIgOUjTU
>>200
室外機の性能はトップクラスだった

209:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:12:11.75 rHCCp++A
しんがり

210:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:12:48.83 eRN9elfx
>>27
> パナソニックは本社管理部門でいらない人間をリストラした
> 一方、ソニーは技術者と開発部門をリストラして、本社管理部門の人間だけを守った

これが非常に日本の典型だよ。
業績が低迷すれば仕事をする人間を切るのが日本。
今の日本企業の力がカスカスなのは必然すぎる。

211:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:13:11.42 qsg9vw/C
インド人なら10分の1の人件費でいいからな
頭いいししがらみもない



212:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:13:11.62 Up3Oo4iY
きのうはリコー
リストランテしまくりw

213:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:13:20.42 /5X8EH1A
出向と言う名の片道切符を渡されて、レジの保守点検会社とか、警備保障会社の電気設備保守会社とか、
情けない会社に飛ばされるだけでも勝ち組だったりして。

214:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:13:39.17 s5Knfw1v
>>1
福島で瓦礫の撤去作業の求人がありますよ

215:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:14:02.17 xP4C8ViT
ゴリラナビさえ残ればいいと思っていたが
今の悲惨なラインナップをみたらその冷遇ぶりが分かって
先行き不安だ

216:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:14:15.45 RaGV0Yiy
>>168
お前何言ってんの?これがパナの本領発揮だよ。

「松下幸之助を裁く」って本、手に入れられたら読んでごらん。
昔からナショナル販売店のオーナーから土地騙し取ったり、
下請けの支払い飛ばして潰したり、無茶苦茶やってるから。

217:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:14:17.10 YccGQ2oV
>>186

株主目線でみるともっと利益あがるんじゃねーの?
ってことだろ



218:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:14:22.29 2QviOTz7
まぁ間接部門の効率化、リストラが、合併の目的のひとつだからな。
そこ切らんと意味がない。


219:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:15:10.20 sC3xoLC5
事務職が無職になるのか・・・

220: ◆BGooFlDEALBG
11/05/27 12:15:10.23 FNS6b7qc
>>66
エロスラングに特化しますた

221:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:16:06.34 YQZB5IrY
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

222:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:17:05.17 RNHbBXyx
みんなで貰おう生活保護!!

223:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:18:46.27 4thzULuD
>>183
国産比率が高いのはパナソニックとシャープだ。
そのうちパナソニックが嫌ならシャープにしとけ。
あとこんな企業の製品買うのはやめとけ。
【電機/経営】東芝「原発が経営の柱」変えず--佐々木社長会見 [04/14]
スレリンク(bizplus板)

224:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:19:03.27 ohlS+KzI
パナみたいな大企業だと、かっちりした不動の人事体系だから、
よそ者を入れるスキなんてまったくないんだろう。
一介の中途採用者として、採用試験を受けてくださいみたいな。

225:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:20:20.03 LkPwcndb
公務員は、この間接部門で大部分が構成されている。

226:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:21:15.49 s5Knfw1v
>>225
仕事しないことが仕事なんだろw

227:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:22:07.30 ugAUqA7+
まぁ似たような会社に買収されれば、色々と被る部門が多いから
ゆくゆくはこうなる運命さ・・・(´・ω・`)


228:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:22:38.63 /XvFH52r
おれっちは昔からソニーやパナソニックは嫌いだったぜ。
あか抜けたイメージだけで商売してやがる。
男なら日立・東芝だ。ちぃとお値段がはるけども質実剛健だぜ。
金のないやつぁシャープや三洋買っときな。悪くないぜ。

229:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:22:48.70 pFdiGN5C



あのなーww
管理職や事務職がいきなり倍増しても吸収できる会社なんかあるわけ無いだろwwww
それを酷いだのなんだのと。
あほじゃねぇか??
そのうち蟹光線なんだと言い出すんだろうなwww
三洋は商売に失敗して潰れた。
それだけの話だ。



230:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:24:04.56 nB4v5HL6
ここって競争力の高い分野とそうでない分野が極端だったな
電池、携帯ナビ、洗濯機、ラジカセとか強かったのに

231:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:24:49.71 HCOUdELL
公務員でバリバリ外国語はなせるヤツ
何割くらいいるんだろ?

232:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:24:58.33 MCB8IbHj
元々こうなるのは想像に容易かっただろう
三洋社員はやったーパナソニック社員になった!これで安泰じゃ!とぬか喜びしただろうけど

233:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:25:01.68 wn9pTatZ
>>18
幸之助さんは、松下政経塾がゴミみたいなチンピラ政治家しか輩出していないのを知ったら、もっと
びっくりするだろうよ。

234:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:25:13.03 +augjeD7
>>195
確かにサンヨーは日本的
名前は韓国風だがなw
あんなおばちゃん代表に向かえて文句も言えない社員ワロス

235:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:25:19.68 P/3/QDFW
パナソニックって、パソナ(ケケ中)の血でも入ってんだろ?

236:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:25:45.42 LkPwcndb
往々にして、間接部門出身者が経営を握るんで、
稼ぐ主力の直接部門をリストラして、
稼がない間接部門がそのままで零落していく会社は多い。

237:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:26:50.38 FIjMQrtX
いままで「ワープアは自己責任」とか「派遣切りは当然」とか言ってたやつらが無職になるのかwwwwwwwwww
ざまあwwwwww

238:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:28:29.35 RX+E6BlN
サンヨーはやっぱブランドのイメージは良くないしね。

・・・家の白物は全部三洋だった気がするけど。

239:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:29:21.68 +augjeD7
>>235
なんか関係あるのか?
名前が似てるだけでじゃねーのwww
脳内変換しちゃった?w

240:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:29:27.49 oFrrbPVg
エネループがあればそれでいいから

241:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:30:17.02 CSodD3r/
冷酷な会社って、それで得したつもりになっても
社員達がそれを見ているからな、士気がた落ちだわ
きっと次はわが身と思っているよ



242:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:30:46.07 HCOUdELL
松下未熟塾

243:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:30:55.41 goKiEqW4
みんなで辞めれば、怖くない

244:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:31:19.57 cAT5ttQh
冷酷な会社ってか、要は管理に失敗した無能なんだからあえて雇う理由が無いようなw

245:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:31:26.15 +augjeD7
>>240
エネループって商標だけ売れてるけど、中身は正直パナやSonyの電池よりレベル低いだろw


246:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:31:47.30 6IKIruMP
エネループだけ別会社にすればいいじゃない。
パナソの電化製品って買う機会ないよな。欲しい製品が全くない。

247:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:33:49.70 1ScTuJHg
これじゃ合併じゃないだろwwwwwwww


人間いりません


資本と設備とマニュアルだけ下さいって…




ひどすぎる



大塚製薬につづいて不買しなきゃ

248:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:33:57.50 oFrrbPVg
>>240
調べてみな
エネループが一番性能いいから

249:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:34:30.45 LkPwcndb
三洋はそもそも間接部門が肥大化せず、スリム化に成功していれば、
こんなことにならなかったんじゃないのかな。

間接部門が会社をつぶす。

250:安定収入
11/05/27 12:34:33.71 Wyj3NrDl





パナソニック大成功






251:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:34:51.99 +augjeD7
>>248
興奮するなw
それはないから
海外にたくさん良いのがある
三洋のですらね

252:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:34:59.78 buO8mNGC
>>247

吸収合併をなんだと思ってるのか、そっちの方が興味あるわ。

253:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:35:09.98 /5X8EH1A
松下の客観的な視点から考えると、サンヨーのブランドをこけにしたあの人事、
野中ともよを代表にすることに関わった連中は、問答無用でクビにされそうだな。

254:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:35:46.59 LkPwcndb
工場の職人や設計開発の人間は必要だ。

管理部門は要らないけど。

255:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:36:42.65 Ac4WFVdO
サンヨーの白物と電池はイメージ悪くないんだけどな、丈夫な製品が多い
日立、三菱、その次辺りにサンヨーでバナと東芝は逆に印象良くない

256:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:37:04.70 E9hyJ5zF
群馬の東京製作所はどうなるの?


257:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:37:13.59 +augjeD7
>>253
勝間和代を社長に迎えたのと同等だからねw

258:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:37:20.48 ArvOiBTY
>管理部門の色に染まってしまった社員は受け入れ先がない
日本らしい曖昧で根拠のない思想だが、一番良く使われる手法だな

259:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:38:18.39 fJhsKmKL
パナソニック本体が次に倒れそうだな。
パナソニックなんて図体だけでかくて中身は三洋以下だろ

260:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:38:38.30 LkPwcndb
日立は頑丈だが、垢ぬけない。
それが好きで日立製品が多いが、

最近は他社のOEMが多くてショボーンとなる。

261:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:39:33.66 BTnYKYDz
これで今後、Panasonicと合併しようと考える会社は無いな。

262:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:39:38.78 YQZB5IrY
エネループって消費者からしたらお得だけど、

企業にとっては先々儲からない商売だよな。

普通の電池が売れなくなるんだから。

263:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:39:47.42 4thzULuD
>>245
ソニーのはサンヨーのOEMじゃなかったっけ?

264:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:40:39.01 2QviOTz7
>>225
というか公務員=日本の間接部門
日本の“固定費“増大の主因だからね。
出きるだけ効率的にして小さくすべきなんだがねぇ。


265:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:40:40.67 +QOiOTem
>>255
>サンヨーの白物と電池はイメージ悪くないんだけどな、丈夫な製品が多い

おっと、その白物家電、中国製かも

266:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:40:43.29 ohlS+KzI
総合職は、社内ではエリートコースだけど、転職はしにくいって言われてるな。

267:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:40:50.83 WYAO3bFr
三洋とかの社員いらね~だろ?
全国規模でリストラしろよ。

268:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:40:51.06 O7VsxIOe
MSXだけは松下>三洋だったような気がする。

269:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:40:59.72 oFrrbPVg
>>251
充電池で?
具体的に製品名教えてくれ
いま充電池買おうと思ってちょっこちょこしらべてるのさ

270:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:42:00.15 3zIIH230
恨むんなら三洋をガタガタにした元女社長を恨みなさい。
ところで彼女は今なにやってるの?

271:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:42:18.38 y8tt84wI
松下幸之助『この世にムダな人は一人もいない』

272:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:42:20.30 z6n0THPW
て言うかこんなのはどこの会社も同じでしょう
特に同業種での吸収合併なんかは


273:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:42:39.97 zch1rUaT
>>202
インドの会社と開発やったことない素人乙。

274:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:43:17.22 plpUf0ws
松下ってこんなことするイメージじゃなかったのにな


275:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:43:19.01 LkPwcndb
三洋の技術が悪いとは言わないが、
経営はだめだったな。

276:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:43:48.00 /5X8EH1A
破綻した会社の社員なんて、基本的に何を言っても「その決断で破綻したのかもしれないでしょ」
で、おしまい。

277:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:44:15.90 HT8dGGos
判官びいきの2ちゃんでは、サンヨーを推すひとは多いけど、
サンヨーはハイアールなんかに事大したような弱小会社。

278:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:44:23.18 LkPwcndb
使えるなら使い回すだろうが、
本当に使えなかったんだろうな。

パナ自身が相当に使えないのを抱えてるだろうから。

279:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:45:46.00 jtq7/d/N

 ┌‐─┐口口    \  ̄\                  / ̄ /   j
 └‐┐│       /l \  \              /  / lヽ ノ _|_\
 ┌‐┘│      | ヽ ヽ   |             |  /  ヽ ̄    | _|
 └‐─┘     _ \ ` ‐ヽ  ヽ  ё    ё    /  / ‐ .::::, \
        ┌─┘└┐\ __ l  |/| |__/||   |  l __.:::/   ヽ   | ―
        └‐ァ  ┌┘   \//   /  :::\/ .:::/       i   |〈_
.          //| │     /\|  人/_人  :::::|/\        /
.        `  └┘   //\|  / |∪|    ::::::|/\\    <    ├─``
                 ///\|/   ヽノ   ::::::|/\\       ヽ   └─
              /  /   /\_____/ヽ  \       i
           /     /(  <`ヽ     __.:::ヽ          /.    │
          /     /  \_)  ヽ   (___::)       /     │
        /     /         ヽ     ::::|          ̄ヽ
       /     /          / /\ :::|           i   /
    ; ,./     /           (  (    ヽ ::|             l  /_、
・, ,.゛  ~ ~';, ‘; /,            /  )    ∪            /
, ,;  >>229     ;-・         (_/                /


280:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:45:56.01 +augjeD7
>>269
今手元にないんで、銘柄忘れたけど、後でわかれば書いておく
何を優先に取るかだよね
パワーか持続性か、充電回数か
正直充電回数は未知数だけどね
海外だと9Vの充電池まである
日本にも昔あったらしいが、なんか規制でもあるのかねぇ

281:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:46:30.97 K01jBqjQ
他社が欲しがるほどの優秀な技術があるのに潰れた。
誰がどう見たって、管理部門がクソでしょ。
そんな連中が切られるのも当然でしょ。すっげぇ簡単な話だと思うけど。

282:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:47:00.12 WYAO3bFr
福岡のサンヨーの「は○ち」とかいう50近い社員とか
とっとと解雇しろよ。
仕事そっちのけでバンドにうつつぬかしてるぞ。
解雇でいいんじゃね?

283:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:47:28.73 qg2z3a2J
パナは理系人気企業ランキング1位なわけだが

284:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:48:30.05 rLWn1Fkl
三洋カワイソス

たしかにそうしなければ
合併した意味はないんだろうがね

全く、最近のパナは
国内の雇用を切ってばかりだ

285:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:48:42.92 C/Qsqeff
>>280
269じゃないけど興味あるのでよろしく。
ちなみに総合的に使いやすいの希望。


286:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:50:06.37 zch1rUaT
人事連中ってなんであんなに偉そうなんだろうね。

採用した中途連中が、全部、過去に鬱病で休職→退職のメンヘラー予備軍ばっかりで、
案の定、鬱で通院始めてるんだが・・・。

前の会社のネームバリューと、卒業した大学だけで採用決めていいなら、バカでも出来るわ。
少しは責任持って対応しろよw

287:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:50:16.02 buO8mNGC
>>272

三洋の場合は、銀行がリストラで企業価値高めようとしたのに失敗して潰れそうな状態で持て余してたやつを
買収だからな。生き残る部門から見たら逆の感想になるだろうな。

パナソニック電工の本社部門が同じこといわれてたら、そりゃ酷いってことになるだろうけど。

288:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:50:56.94 8Yr+eIQv
別にいいじゃん、世界中から家電が無くなった訳でもないし。。

289:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:51:13.94 +augjeD7
パナソニックも電工別にする必要あるのだろか

290: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】
11/05/27 12:51:42.04 SN9OdZu9
ただの敵対買収だろ?
ライバルを消せて良かったな。

絶対に、応援はしないけどさ。

291:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:51:46.54 3m/msDRh
やっぱり合併ね

292:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:52:30.80 aBwPwkgb
幸之助ならリストラせんでいいくらい売ってこいとはっぱかける&ほんとに売上げ伸ばす

293:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:52:38.73 zch1rUaT
>>251
具体的に言ってみろよ?
耐久性と定電圧性能で、上回ってる製品名をさ。

あと海外にあっても、日本の小売店で買えないんじゃ、意味ないじゃないの。

294:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:52:41.35 2B0uWg/s
>>80
価格競争に自ら飛び込んで自滅とか本当にバカな会社に成り下がったのかw

295:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:53:22.88 /5X8EH1A
本当は野垂れ死にするはずだったサンヨーを、松下幸之助の御威光で救われただけ。

野垂れ死にまで追い込んだ本社社員は一人もいらないというのは、ある意味で当たり前。

296:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:54:12.77 oFrrbPVg
>>280
なるほど海外だといろんな電圧のあるわけだ
実は3.6ボルトのやつが欲しくてエネループを3本直列につないで使おうとおもってた
海外製品も調べてみるかな


297:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:55:50.31 y+cqg413
ちょっと酷いなぁ

298:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:55:59.99 lcGikgsI




    ケツ毛バーガーの彼氏の白鯛くんはどうなるんだ??




299:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:56:54.08 Vs4Wn6HN
本社がいらないのはすべてのメーカーに共通だな
パナソニックだって寄生虫のクズがいっぱいいるだろ

300:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:58:16.59 DxKhWD/J
小泉竹中政策の犠牲になったのだよ諸君
かわいそうに

301:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:58:37.82 8qDhmI/X
そりゃ優秀なの残したら、自分の存在脅かされるからなあ

302:名刺は切らしておりまして
11/05/27 12:59:42.89 BmkZz42C
サンヨーに勤めてる俺の従姉妹、今年33歳の筈だけど大丈夫なんだろうか…

303:名刺は切らしておりまして
11/05/27 13:00:19.42 LkPwcndb
パナにだって、直接稼ぐわけでもない管理部門がいっぱいあるんだから、
三洋の稼がない部署まで抱え切れるわけはない。

直接稼ぐ工場や販売部門は使えるだろうけどな。

304:名刺は切らしておりまして
11/05/27 13:01:20.66 zch1rUaT
>>296
AC100Vなの日本くらいだから、海外の充電池買ってきても充電出来ないと思うんだけどな・・・。
USなら120Vだし、コンセントの形状もほぼ互換性あるんだが。

305:名刺は切らしておりまして
11/05/27 13:02:24.47 CbHhmTa3
>>18
松下政経塾は、タカ派一辺倒の市場原理主義の偏向政治家ばかり生み出してる印象しかないな

306:名刺は切らしておりまして
11/05/27 13:02:48.74 n7cKOzEg
松下だから当然だが
ここの思想で成り上がった汚沢の兵隊達はこれから大活躍だな w

307:名刺は切らしておりまして
11/05/27 13:03:33.49 R5L0yii1
>>69
一部技術者は呼ばれるだろうけど
日本のメーカーの事務職は・・・

308:名刺は切らしておりまして
11/05/27 13:04:34.78 8H5XPOgy
やっぱパナって好感持てるわ
遠慮なくバッサリやってくれ

309:名刺は切らしておりまして
11/05/27 13:04:50.77 nZwCwq5/
松下の洗濯機で
問い合わせフォームがあったんで問い合わせたら平気で無視すんのな

310:名刺は切らしておりまして
11/05/27 13:04:52.01 +tPNWmSq
技術者大勝利

311:名刺は切らしておりまして
11/05/27 13:05:04.90 +augjeD7
>>304
問題ないよ
そら国によっては駄目だろうけど

312:名刺は切らしておりまして
11/05/27 13:05:25.45 liD2ekbr
総務や人事や営業とかいらんよな。

313:名刺は切らしておりまして
11/05/27 13:06:48.81 8Yr+eIQv
市場原理主義を徹底して、余計な物を切り捨てないと駄目

足手まといに何時までも祟られるだけw

314:名刺は切らしておりまして
11/05/27 13:06:56.06 qWyKB6Y8
近年はサンヨーのが欲しい商品おおかったのになあ

315:名刺は切らしておりまして
11/05/27 13:07:13.46 z/0nd8y+

家の家電

テレビ  ’97 SHARP
冷蔵庫 ’05 SANYO
洗濯機 ’07 NATIONAL
ちん   ’03 日立 
掃除機 ’07 NATIONAL


まぁテレビは買うことはないけど、
家電も新婚じゃなきゃ中古で十分だろ。 

316:名刺は切らしておりまして
11/05/27 13:08:13.48 +tPNWmSq
>>315
家電の中古はあんまり安くない

317:名刺は切らしておりまして
11/05/27 13:08:34.90 qg2z3a2J
家電の中古はありえん


318:名刺は切らしておりまして
11/05/27 13:10:03.88 WYAO3bFr
サンヨーリストラしたら株あがるぜ!うっほ

319:名刺は切らしておりまして
11/05/27 13:10:25.08 gt9cnIdi
パナソニック社員で恋人とのセックス画像が流出したのがあったなw

320:名刺は切らしておりまして
11/05/27 13:11:35.19 mCnPHPUe
全部現場に回せば?

321:名刺は切らしておりまして
11/05/27 13:12:55.52 8Yr+eIQv
>>318
もう、日本企業の株だけ買う必要も無いけど。。

日本より配当性向が高く、成長力のある企業や国、幾らでも有るし

322:名刺は切らしておりまして
11/05/27 13:14:43.61 +augjeD7
日本の家電メーカーで生き残れるのはシャープとパナソニックかなあ

323:名刺は切らしておりまして
11/05/27 13:15:03.46 Pspl4QoQ
三洋はケンウッドビクターと弱者合併すべきだったな。



324:名刺は切らしておりまして
11/05/27 13:15:17.88 tfQXFbvB
パナの経営陣は三洋電機を吸収する際に
独占禁止法の絡みでエネループ部門を
富士通の子会社に売っちゃったんだよな。
(現:FDKトワイセル)
普通はエボルタ部門を潰すのに。

325:名刺は切らしておりまして
11/05/27 13:15:38.22 E5G5gFtL
                    , - , -─ - 、
                   /:::::::::::::::::::::::::::::::::`‐、
                 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                /::::::::::;:ィ::::::::';:::::::::::`ヽ::::::::::::::ヽ
                ,'::::::;':::/ l:::i::::::ヽ:::\:::::::';:::::::::::::::',
                  i:::l::::i:/  ';:::';:::::::',\::ヽ:::::::::::☆:::
                l::l::;イ__, ヽ、ト、::::ヽ、\:',ヽ〃l::::::
                  ';l l::l      ` ‐-   l:::::l::::::  こ、ここ、これ読んで下さいっ!
                 l::::l == 、    ,.ィ== l:::::l:::::::::
                 l:::::li //////////// l:::::l::::::::::
               , -ーl::::lヽ、  r....::´`ヽ /l:::;'> 、:::::
           , -ー 、'´`ヽl::::l// ` ‐-r‐ァ' ´ ,':/ー、  ';
            /  , ノ `   l::::l   li /ニく /⌒ヽ  \.i
        , └ '´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ノ__  ',  ,イ:
      /     \ (⌒⌒)       ,  └ '´ /   i/
    /            ヽ / ー '       /  /,.イ
   ∠ __                    /  / /
          ̄ ̄ ̄プ ー r─ -------/-‐'´ /
URLリンク(ecx.images-amazon.com)

326:名刺は切らしておりまして
11/05/27 13:16:14.66 HCOUdELL
管理部門の社員をリストラし製造部門の現場社員として再雇用すれば?

327:名刺は切らしておりまして
11/05/27 13:16:26.68 4thzULuD
>>69
それって最初はいいけど技術貰ったら
その技術者は捨てられる運命だよ。

328:名刺は切らしておりまして
11/05/27 13:16:34.20 jm56H/V8
韓・中に流れるんだろ?

329:名刺は切らしておりまして
11/05/27 13:16:48.13 b3/l1nvQ
野中ともよがひとこと
  ↓

330:名刺は切らしておりまして
11/05/27 13:16:50.30 X1iEVLQV
パナ本社と三洋本社の最寄り駅は一緒なんだよな
メンチきったとかで揉めるかな



331:名刺は切らしておりまして
11/05/27 13:17:14.17 qIvJ8tMb
>>300
意味不明。

小泉竹中が、何故か三洋電機のような個別企業を標的にして、何故か意味も無く
経営破綻に追い込むような工作をやったとでも主張するのですか?

その方法は?そもそも動機は?

332:名刺は切らしておりまして
11/05/27 13:17:56.66 8Yr+eIQv
>>326
費用対効果が悪いと思う。。

外人の方が安いだろw

どう考えても

333:名刺は切らしておりまして
11/05/27 13:19:24.46 6SEIwAkq
松下幸之助が生きてたら何と言うかね…

334:名刺は切らしておりまして
11/05/27 13:19:58.24 ko7CsTQ6
また中国に掻っ攫われるのか

335:名刺は切らしておりまして
11/05/27 13:20:24.62 dUuqJHZb
40以上はの管理職が日本全体で多過ぎる。
もっとやれ。

336:名刺は切らしておりまして
11/05/27 13:21:43.85 Cjpj6s1H
文系人間は要らないということだね

337:名刺は切らしておりまして
11/05/27 13:22:44.05 k2DiPhJ8
今時サンヨーのMP3を使ってる俺w

338:名刺は切らしておりまして
11/05/27 13:23:18.10 NebxdKZk
現場の開発者や営業製造以外はお荷物ってわけか。白鯛君見てるぅ?

339:名刺は切らしておりまして
11/05/27 13:23:42.31 Pj2JwLSX
ぜひとも、映画「ハゲタカ」を観て欲しい


340:名刺は切らしておりまして
11/05/27 13:23:53.63 M9XzAoia
三洋の特許と名前がほしいだけかよ
悪徳企業のお手本だな

341:名刺は切らしておりまして
11/05/27 13:25:56.02 RIUe7DpT
ケツ毛バーガーさんの彼氏はAV監督が向いてるよ

342:名刺は切らしておりまして
11/05/27 13:29:54.70 gjN1TdUr
家電を買ったら従業員を一人おまけで付けたらどうだ

343:名刺は切らしておりまして
11/05/27 13:30:48.64 R5L0yii1
>>342
40歳以上のオッサンをつけるのか?
家電が売れなくなる

344:名刺は切らしておりまして
11/05/27 13:33:21.82 NUVkidV3
>>333
余分な人を置いておカネを無駄にしたらあかん

・・・と言うんじゃないか?

345:名刺は切らしておりまして
11/05/27 13:34:05.83 +vDQ7XxE
管理職切れるのはおいしいな


346:名刺は切らしておりまして
11/05/27 13:34:35.22 8Yr+eIQv
>>342
若い綺麗な女を付けるなら、高くても買うけど。。

347:名刺は切らしておりまして
11/05/27 13:35:10.84 7bAdjpbd
三洋は商品開発力はあるのに
管理部門がバカだったので潰れたからな
当然のリストラ

348:名刺は切らしておりまして
11/05/27 13:36:05.18 AX5i0uid
>>340
松下と三洋の成り立ち、歴史を知ると、理解が深まると思う。
特に、財閥解体にひっかかった時に、松下幸之助がとった
態度が鍵となる。


349:名刺は切らしておりまして
11/05/27 13:40:08.18 tjSjQE3h
層化企業が、この先生きのこるとは思えない

350:名刺は切らしておりまして
11/05/27 13:41:46.61 18ButTKL
管理部門なんて、三洋時代はリストラしていた側だろ。
しかも、再就職先の手当ても無しに放り出してきた。

自分たちが切られる番になったら、グループ内を奔走するとか、身内に甘すぎる。

351:名刺は切らしておりまして
11/05/27 13:42:49.74 aXNwnvfH
そういえば、サンヨーはかなり昔サムソンに様々な方面(技術・資金など)から提供・支援してたね。

ペンタックスと同じような行動して同じような末路だね。

リストラって企業としては当然の行動でしょう。

352:名刺は切らしておりまして
11/05/27 13:45:11.93 kudTNJWh
東電も見習うべき
管理部門の人間で退職金が欲しければ、福島第一でぎりぎりまで被曝すること
便所掃除とかパンツ洗いぐらいの仕事は出来るだろう
下請け使って余分なコストかけるな

353:名刺は切らしておりまして
11/05/27 13:45:26.21 18ButTKL
>>258
>>1がオブラートに包んだような表現をしているだけ。

30過ぎて管理部門しか知らない人間は使えない。
年食った使えない人間はいらない。

354:名刺は切らしておりまして
11/05/27 13:47:34.92 UmORDngb
三洋本社よりも鳥取三洋のほうがマシだったように思う

355:名刺は切らしておりまして
11/05/27 13:48:50.63 HnCzOCSG
三洋電機って少し前に富士電気を買収しなかった?

結構、大きな会社なのにどうなるの?

356:名刺は切らしておりまして
11/05/27 13:49:57.09 8iKQHpLA
結局のとこ、サンヨーの基幹だけ持っていって被る社員は切るのか。
企業としては分かるが松下って社員の考え方、最悪だよな。
前に付き合った時、うちの子会社に一部業務をやらせたら、松下の社員が勝手に自分のグループに引き込もうとしてた。
うちが親会社だって知らなかったらしい。直接、松下が取引してやるとか言ってたらしい。
松下幸之助の精神を非常に曲解した今の松下がある。

357:名刺は切らしておりまして
11/05/27 13:50:49.29 poaTzuXW
本社の連中って何であんなに偉そうなんだろうな
支社支店の方に能力高い人がいるのもザラだし
ホンシャていう響きか?

358:名刺は切らしておりまして
11/05/27 13:54:38.12 vX60xyJx
新しい会社みんなでつくれよ
ノウハウはあるだろ

359:名刺は切らしておりまして
11/05/27 13:54:53.81 buO8mNGC
>>349

層化って鳥居くぐれないんだろ。
パナソニックって敷地内に鳥居あるぞ。

360:名刺は切らしておりまして
11/05/27 13:57:18.62 vX60xyJx
雇用の流動化進めろよ

361:名刺は切らしておりまして
11/05/27 13:59:00.30 qIvJ8tMb
>>359
>層化って鳥居くぐれないんだろ。

それは知らなかったw
俺は無宗教で、鳥居くぐるのは単に窮屈な感じがして避けてたりしたけど
傍目にそう思われるくらいならあえてくぐっておいた方が無難かなw

362:名刺は切らしておりまして
11/05/27 13:59:13.00 8tIeJFSd
>>200
価格帯は?



363:名刺は切らしておりまして
11/05/27 13:59:37.06 dUuqJHZb
全然悪徳じゃないだろ。
潰れる会社の技術を買ったんだから、
会社潰した管理部門は清算して当然。
何勘違いしてるんだ。
元大手だからって選民思想でもあるのか。

364:名刺は切らしておりまして
11/05/27 13:59:39.27 R5L0yii1
>>357
社員教育の賜物
周りの女子社員達は物凄く気を利かせて雑用をこなしてくれるからな
パナからMBAをとって大手通販会社の幹部に転職した知人は
社員のレベルが低すぎてやってられない・・・っていつも愚痴ってる

365:名刺は切らしておりまして
11/05/27 14:00:13.20 1WL5CsFY
ほぼ死に体の状態で松下に吸収されたんだから、しょうがないだろ。

366:名刺は切らしておりまして
11/05/27 14:00:37.69 rcdzhsoO
>>351
法則発動してたか

韓国企業の誘いにのる危機管理力の無さ、社会的責任の無さ、それでも提携しなければいけないほどの企業業績
てことで法則は別に韓国差別ではなく落ち目の企業のフラグなんだな。売国先は中国の場合もあるし。

367:名刺は切らしておりまして
11/05/27 14:00:58.37 EavKf9BM
>>59
管理職なんてサムスンだっていらないでしょ


368:名刺は切らしておりまして
11/05/27 14:01:50.17 +5wxwb5v
三洋のゴパンは大ヒットだったのにな。


369:名刺は切らしておりまして
11/05/27 14:02:58.12 N9CVlX9Z
東電が募集しているではないか

370:名刺は切らしておりまして
11/05/27 14:03:07.33 I/q/JIXw
派遣とかと違って努力してきたんだから、ここ以外にも引く手あまたなんだから大丈夫でしょうね。

371:名刺は切らしておりまして
11/05/27 14:03:53.62 NFQ8C5Hm
三洋だっけ?高卒の女社長が一時期やってたのは。

372:名刺は切らしておりまして
11/05/27 14:05:45.97 JXbu018e
東電も本来、会社法で整理されれば
売れるのは事業部門のみ。
本社は要らない。

373:名刺は切らしておりまして
11/05/27 14:07:26.30 YXD9uIch
技術だけ得たらあとはポイっか
いよいよ日本企業も見境なくなってきたなw

374:名刺は切らしておりまして
11/05/27 14:07:47.26 fiPDmdFS
>>366
サンヨーは、ハイアールのせいw

375:名刺は切らしておりまして
11/05/27 14:08:16.08 +5wxwb5v
シナのパイアールを育てたのが、実は三洋。


376:名刺は切らしておりまして
11/05/27 14:10:10.98 xVtcXZoN
>>366
三洋はハイアールとも提携してたじゃん

377:名刺は切らしておりまして
11/05/27 14:10:13.00 zQSC7gCj
山陽の方におながいしてみるとか?wイラネーって言われるなぁ。。

378:名刺は切らしておりまして
11/05/27 14:10:14.37 8Yr+eIQv
イオンだっけ?

大手の流通が間に入ってたんじゃなかったかな・・

ハイアールとの提携

379:名刺は切らしておりまして
11/05/27 14:12:50.91 eRN9elfx
>>373
なんで会社傾けた本社の人間を養なわなあかんねんw

380:名刺は切らしておりまして
11/05/27 14:14:07.71 bL7P2/3a
eneloopが産業廃棄物になるんですね。
わかります。

381:名刺は切らしておりまして
11/05/27 14:15:06.40 NFQ8C5Hm
サンヨーって凄く昭和臭いメーカーだったな。

382:名刺は切らしておりまして
11/05/27 14:16:22.80 A4Eqp/FN
最悪だな

もうパナ製品は使わんな

383:名刺は切らしておりまして
11/05/27 14:17:35.35 HbtOYCSu
壮絶過ぎるだろ・・・・・


安泰な企業ってないね。

公務員だけが聖域であり、
住宅ローンも組める。

それ以外は無理。絶対死ぬまでに潰れるかリストラに合う。
生涯安泰とかほざいてるのは団塊だけ。
何も信じるな。5年先すらわからない世の中。

384:名刺は切らしておりまして
11/05/27 14:19:31.46 1WL5CsFY
そもそもパナの中の人だって10年後はどうなっているか分からんような状態なのに、
終身雇用なんて幻想だろ。インフラ系事業なら。。って書こうとしたけど、東電も壮絶な事になりそうだしw

385:名刺は切らしておりまして
11/05/27 14:19:46.52 I/q/JIXw
>>178
仕事を選り好みせず、色々な仕事を検討しては?って言ったら文革なんですか?

386:名刺は切らしておりまして
11/05/27 14:20:27.32 +hdevShU
>>381
株主はゴールドマンだけどな。

387:名刺は切らしておりまして
11/05/27 14:20:39.31 k2DiPhJ8
そういや一昨年、パナソニックの洗濯機買ったが3ヶ月で壊れた。
パナソニックでも中国で作ってる奴は駄目だな。
修理に出すのもめんどくさいんで,日立に買い換えた。

388:名刺は切らしておりまして
11/05/27 14:20:52.71 NUVkidV3
松下は要らなくなった者に対しては容赦ないからな
捨てられた者同士、ビクターの残党と新しい会社作れば

389:名刺は切らしておりまして
11/05/27 14:21:54.40 zQSC7gCj
運が無いのも(地震と工場無保険?)、デジカメのOEMを含めてやってたのも
シナチクのぬるぽいのにヤラレて、ジリ貧だったと記憶があるが・・・モノは好きなほう
だなぁ。。
J80辺りのPHSは名器だし、技術的に劣ってはいなかっ(ry

390:名刺は切らしておりまして
11/05/27 14:22:04.28 NFQ8C5Hm
そういえば、昔サンヨーのエアコンを買ったら5年ぐらいでコンプレッサーがぶっ壊れたな。

391:名刺は切らしておりまして
11/05/27 14:22:35.82 EavKf9BM
サンヨーといえど世界的に見ればそこそこの会社
中国韓国製品が跋扈している現在だが
あれも、ヘッドハンティングされた日本人が開発している
他は産業スパイであったり中国の場合はもっと強引に技術強制没収

日本の工作機械で日本の中小企業が作った工場
日本人や台湾人が技術指導する工場で作られている

サンヨーがまるまる中国に買い取られるより松下に吸収されて
中韓に取られる心配のない事務管理だけ切り捨て

長期的に見ればこれは日本を守ることだ


392:名刺は切らしておりまして
11/05/27 14:23:49.14 XHfO/ct2
こんなことしたら日本の技術者が中国や韓国に引き抜かれてドーナツ化

393:名刺は切らしておりまして
11/05/27 14:23:59.45 ERsKvy7v
今までのサンヨーの低迷は
管理職の無能が原因だろ
いらんだろ

394:名刺は切らしておりまして
11/05/27 14:26:57.51 GhxSl5Gl
96年に、親にプレゼントしたナショナルの洗濯機、この間帰ったらいまだに使ってて
ふた以外こわれた事ないって言ってた。こわれないのも考えものだと思った。

395:名刺は切らしておりまして
11/05/27 14:27:59.05 bRrVCABl
>>27
>一方、ソニーは技術者と開発部門をリストラして、本社管理部門の人間だけを守った

そのソニーの元技術者が韓国のLGやサムスンにたくさんいるんだよなぁ

396:名刺は切らしておりまして
11/05/27 14:29:15.83 rXotKOlt
サンヨーの女社長が来てからケチがつき始めたな。
ケツ毛バーガー…。

397:名刺は切らしておりまして
11/05/27 14:29:26.81 dUuqJHZb
よく読め、技術者は残して、無能高給取りを処分しただけ。
ごく普通の対応だろ。こんなのがたくさんいたから潰れたんだよ。

398:名刺は切らしておりまして
11/05/27 14:29:56.34 zQSC7gCj
>>392
この人たちは、オームの法則すら怪しいと見るべきw希望すれば工場勤務だって
可能だろうが、プライドが許さないのか?実務に耐えられないのか・・・

399:名刺は切らしておりまして
11/05/27 14:30:33.22 nr2LlH+U
松下幸之助が生きてればもっと早くリストラしてたと
前の社長が言ってたしな

400:名刺は切らしておりまして
11/05/27 14:30:51.71 +hdevShU
しかし1万数千ってすごい数だな。
この不景気をみんなで乗り切ろうとか
武士の情けみたいなものはないんかい。

401:名刺は切らしておりまして
11/05/27 14:31:21.91 rLWn1Fkl
あまりそう思っていなかったが
パナも三洋も大阪の企業だ

大阪の雇用を切ったのは
大阪企業ということでいいのか

402:名刺は切らしておりまして
11/05/27 14:33:42.28 I/q/JIXw
>>400
パナソニック側の給与を削減してでも全員で乗りきろうというのがあるべき姿だったんですかね?

403:名刺は切らしておりまして
11/05/27 14:34:20.32 dUuqJHZb
散々下請け泣かしておいて、情けもくそもないだろ。
ヒラなら雇ってくれるだろ、頭下げれば。

404:名刺は切らしておりまして
11/05/27 14:34:27.81 8Lq/8KJQ
人事部の奴らとか偉そうに選考しといて会社から放り出されて
食って行けるんだろうかw

405:名刺は切らしておりまして
11/05/27 14:36:35.91 dOWcawwQ
ソニーは技術者がいなくなってしまったんだな

406:名刺は切らしておりまして
11/05/27 14:37:44.78 iZTsDusC
はかったな

407:名刺は切らしておりまして
11/05/27 14:38:38.08 t7e/NM8L
報徳思想を忘れた日本人は全員リストラされる運命だな

408:名刺は切らしておりまして
11/05/27 14:39:26.16 9esJ9Bb3
大企業の本社社員なんて役人気質バリバリだからな。どの会社も欲しくない。

409:名刺は切らしておりまして
11/05/27 14:40:48.41 LkPwcndb
一万人数千人も無駄飯食いがいたのか。
そりゃ傾くわな。

410:名刺は切らしておりまして
11/05/27 14:40:56.78 I/q/JIXw
>>404
これからの企業が欲しい人材をよく語ってますし大丈夫でしょう

411:名刺は切らしておりまして
11/05/27 14:41:29.15 o8SogjX2
外国からは引く手数多ですかね。


412:名刺は切らしておりまして
11/05/27 14:41:47.62 W0/m3sZ5
技術職残すのは当たり前だよな。いらない管理分門多すぎんだよ
文系はお荷物

413:名刺は切らしておりまして
11/05/27 14:42:13.07 mDOJFw5H
パナの余裕の無さは延々テレビ主力脳を切り換えられなかった自業自得によるもの。そういった点では早々にエコに移行した三洋陣営の方が有能だったりするんだよね。

上層部三洋、中層以下パナの方が上手くいくんじゃないかな。

414:名刺は切らしておりまして
11/05/27 14:43:01.77 m9Z38C3h
大企業をある程度の年齢になってから
放り出された人って次が大変そうだな

同規模の企業に採用枠はほとんどないだろうし
中小企業でもプライドばかり高くて使えなそうだし

415:名刺は切らしておりまして
11/05/27 14:44:02.17 XHfO/ct2
ザクティ、ゴパン、エネループ、太陽電池、コンデンサ…このあたりの機密が飯の種として中国に漏洩しないか心配だ

416:名刺は切らしておりまして
11/05/27 14:44:12.32 kfHpjyNK
死ねば生活費かからないよ

417:名刺は切らしておりまして
11/05/27 14:46:42.87 rcdzhsoO
>>414
大手にいたというのは履歴書的には有利なはず
階段の上の方にいるのは確か。
転職するたびに必ず転げ落ちる階段の。

418:名刺は切らしておりまして
11/05/27 14:47:21.08 Dy9d6JW0
>>399
その通り。なぜか2ちゃんねるでは松下幸之助を神格化してるのが散見されるが、
幸之助にとっては会社こそが第一で、従業員は企業の存続に必要な限りで存在が許されるにすぎない。
晩年のパナショップ虐殺政策もその考え上にあるし、いまの従業員リストラも同じ。

幸之助を神格化してる奴らは、一体なにを誤解してるんだろうな?

419:名刺は切らしておりまして
11/05/27 14:47:43.67 SaRM04GZ
管理部門だけで会社立ち上げるしかないな
ベテランなら人脈や納入先のコネとか残ってるでしょ

420:名刺は切らしておりまして
11/05/27 14:48:26.52 rXotKOlt
創業した人を首にしたのだから当然だわな。
さっさと首を切ってちょうだい。

421:名刺は切らしておりまして
11/05/27 14:49:12.68 Dy9d6JW0
>>419
その人脈やコネが「三洋電機」という看板があってこその人脈・コネだと今さら知るはめになるわけだな。

422:名刺は切らしておりまして
11/05/27 14:49:23.78 xnZM1D6j
元々兄弟会社みたいなもんやのに情け容赦無いな

423:名刺は切らしておりまして
11/05/27 14:51:03.11 hc9wjpp7
>>421
やっぱり人徳って大切だね。

424:名刺は切らしておりまして
11/05/27 14:51:17.47 VqMkxYS/
こういうのが正にハイエナファンドというのがやろうとしてた買収なんだけど、非難する人いないんだね

スティールとかは散々批判されたのにな

425:名刺は切らしておりまして
11/05/27 14:52:03.34 H7ka2wp8
パナソニックショップで独立すればいい

426:名刺は切らしておりまして
11/05/27 14:52:14.93 I/q/JIXw
元三洋なんだから、少し格が落ちる企業ならどこでも大丈夫でしょう。
人間性や責任感は折り紙つきです

427:名刺は切らしておりまして
11/05/27 14:52:23.22 zQSC7gCj
>>418
二股電球ソケットのまねしたでんきに惚れてるのさw

428:名刺は切らしておりまして
11/05/27 14:53:21.23 d56vdUpm

まぁ明日のおまいらの姿なんだけどな。
ちゃんと手に職付けとけよ。


429:名刺は切らしておりまして
11/05/27 14:54:03.80 CtSBBHSP
ソフバンの太陽光が受け皿になるのか・・?

430:名刺は切らしておりまして
11/05/27 14:55:57.50 I/q/JIXw
>>424
ブルドックソース買収したとこでしたっけ?

431:名刺は切らしておりまして
11/05/27 14:56:06.52 KzZPTr6Y


     チョッパリの不幸で今日もキムチがうまいニダ!!
         +       ____     +
           +    /⌒  ⌒\  +
       ウマ ━━/  \   / \━━!!!!
        +   / \  ________  / \  +
           <   |  トェェェェイ  |     >
         +  \     `'~'´     /   +
      _|\∧∧∧∧MMMMM∧∧∧∧/|_
      >                      <
  _/_  /    ノ    /_ ─┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
  _/_  /   --+-- / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
   /   /__| ノ    _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o



432:名刺は切らしておりまして
11/05/27 14:56:11.15 buO8mNGC
>>424

GSがやろうとして失敗してどうしようも無くなったのを親戚会社のよしみで引き取ったんだから
逆に感謝されてもおかしくないだろ。

433:名刺は切らしておりまして
11/05/27 14:56:14.22 41ldUBC2
サンヨー、NEC、富士通、ビクター、パイオニア…
家電メーカーがテレビを止めたら落ちぶれるのも早いもんだな。
三菱、日立もOEMでいいから出し続けないと家電業界で生き残れないな。

434:名刺は切らしておりまして
11/05/27 15:00:37.78 CtSBBHSP
サンヨーっていい商品作ってたよね
エネループとか。
パナがなんでこんなドヤ顔なのかわからん

435:名刺は切らしておりまして
11/05/27 15:01:27.84 Y3/An4jo
村岡さんの彼氏はどうなるの?

436:名刺は切らしておりまして
11/05/27 15:01:33.32 0puzza4l
なんでこんな当たり前なことがニュースなのだろ?
だれか教えて

437:名刺は切らしておりまして
11/05/27 15:02:05.54 xXrwG1hw
>>1
まあ、リストラは当然だな。図体だけでっかくなってもしかたないから・・・
パナは競争力がつけば、新規雇用をするだろうが、それは若手・・・

放り出される社員は、これも運命とあきらめが肝心。

438:名刺は切らしておりまして
11/05/27 15:02:12.17 ciFxSha6
非生産職はしかたねーよな

439:名刺は切らしておりまして
11/05/27 15:02:46.55 xXrwG1hw
>>434
買収したからだろw

440:名刺は切らしておりまして
11/05/27 15:03:37.94 VqMkxYS/
>>432
やってる内容はGSやらスティールやらがやろうとしたことと全く同じでしょ

あのとき~ファンドの買収は企業を解体してと批判してた連中は何をやってるんだよってこと

441:名刺は切らしておりまして
11/05/27 15:03:42.56 NebxdKZk
白鯛君のことはもう許してあげてよ

442:名刺は切らしておりまして
11/05/27 15:04:34.36 RXotzh0/

文系が大量虐殺される



443:名刺は切らしておりまして
11/05/27 15:04:48.17 /zEbr/UA
白鯛さんはどうしたんですか?

444:名刺は切らしておりまして
11/05/27 15:05:38.80 dUuqJHZb
ファンドは技術の転売だろ。
意味合いが違うよ。

445:名刺は切らしておりまして
11/05/27 15:07:03.20 1I+shyVP
ホワイトカラーってマジで何も仕事してないから
2chとか仕事の合間に遊んでる。
ニートの俺より社会の役に立ってないんじゃないかな

446:名刺は切らしておりまして
11/05/27 15:07:25.27 mDOJFw5H
>>434
外部投資ファンドによる統合だと、パナだろうが三洋だろうが優秀な管理者は登用したい
というインセンティブが働くけど(そりゃ儲けたいからね)、この件は同業の大きい方が小さい方
を吸収するという形だしね、社内政治として三洋を切りたいパナ管理職以上がキャスティング
ボードを握っている、或いは握るために三洋にプレッシャーかけてるんだろう。

447:名刺は切らしておりまして
11/05/27 15:09:23.55 ZLSRVFgN
技術者、研究者はリストラすべきではない
売上に貢献しない本社間接部門はリストラされて然るべき
それが嫌ならまともに経営して、利益を出せる企業にしないと駄目だった
三洋はそれができなかったんだろ?
早期割増退職金が出るからまだ恵まれてる
勤続30年なら最低でも2000万は貰えるからな
中小企業でリストラされたら、それこそ悲惨だぞ

448:名刺は切らしておりまして
11/05/27 15:10:40.02 CtSBBHSP
>>446
んー
三洋っていい商品だしてるイメージがあって
解体するのもったいない気がするんだけどな、
>>1のニュースはなんかただのリストラじゃなくていじめに見えるよ

449:名刺は切らしておりまして
11/05/27 15:11:22.66 xXrwG1hw
>>447
正論だね。

450:名刺は切らしておりまして
11/05/27 15:11:25.88 rLWn1Fkl
結局、松下幸之助も単なる商人だったのか?
もっと立派な人だと思っていたが…

やはり江戸時代のように商人は
卑しいことにしないといけないのか?

451:名刺は切らしておりまして
11/05/27 15:11:43.05 BPBvBp+v
>>445
そりゃ仕事してるホワイトカラーが存在するから仕事しないホワイトカラーも存在するのであって、ひとくくりにするのはどうかと思う。

ニートでも2chとかで役に立ってるやつもいればナマポとかでむしろ迷惑かけてるやつもいる。



452:名刺は切らしておりまして
11/05/27 15:11:43.82 sQmoJhsv
445はウンコ製造機

453:名刺は切らしておりまして
11/05/27 15:11:55.01 I/q/JIXw
>>445
単純作業じゃないから、一見何もしてないように見えて仕事の事を考えたりしているとか言ってますね。

ホワイトカラーの「見える化」とか言われてるけど実際はどうなんでしょうね?

454:名刺は切らしておりまして
11/05/27 15:12:44.20 //D9MdD2
エンジニアならリストラされても半島や大陸に行くという手もあるが、
事務系はリストラされるとつらいよな。
退職金で地方に土地買って、農業でも始めるとこった。

455:名刺は切らしておりまして
11/05/27 15:13:34.69 Rcgqb7Uc
>>434
管理部門は要らないって書いてあるじゃん。

商品ごとにみるとサンヨーも良い商品は結構あるけど、全体で見るとgdgdなのは、
やっぱり管理部門が駄目だからだろう。

456:名刺は切らしておりまして
11/05/27 15:14:02.06 R8ZcVkaA
日本企業の大量リストラと中韓企業レベルアップの相関関係ってあるのかな?
人こそが技術力の源泉なんだろ?

457:名刺は切らしておりまして
11/05/27 15:14:06.97 /3UlESw5
一番どうしようもないのは、
理系の癖に技術力がなくて管理系に紛れ込んだやつ
文型の知識もない

458:名刺は切らしておりまして
11/05/27 15:14:09.11 kBHCNeWG
>>43
なんかそんな話が漫画に・・・

459:名刺は切らしておりまして
11/05/27 15:14:11.49 VwwmvClX
MMのたたりだな。

460:名刺は切らしておりまして
11/05/27 15:14:32.40 t7e/NM8L
松下政経塾もCIAに乗っ取られたみたいだし
松下幸之助って何だったんだろ

461:名刺は切らしておりまして
11/05/27 15:14:50.33 pIrLZnHx
ようこそ!無職の世界へ♪

462:名刺は切らしておりまして
11/05/27 15:15:42.83 6GmYqqdH
1に雇用
2に雇用
3に雇用

な民主党とその犬の労組の出番ですよ

463:名刺は切らしておりまして
11/05/27 15:17:46.18 t+iB2xNC
8年くらい使った圧力IH炊飯器、
一万円くらいで買った三洋製なんだが安いコメでもすんごくうまく炊ける
内釜がそろそろやばい
故障が少なくて良質なものを作っているメーカーが消滅するのは悲しいなあ


464:名刺は切らしておりまして
11/05/27 15:17:47.15 ZLSRVFgN
>>457
文系の知識って何だ?
法務や財務、マーケティングのプロフェッショナルなんて一握りしかいないぞ
ホワイトカラーの大半は、理系でもできる仕事しかしてない

465:名刺は切らしておりまして
11/05/27 15:17:59.61 rLWn1Fkl
なんの本だったか忘れたが
アメリカの支配者は
政治家、企業、軍人らしい

中国も軍閥が支配していると聞く

今の日本に足りないのは軍人なのかしら?

466:名刺は切らしておりまして
11/05/27 15:19:21.36 mDOJFw5H
>>448
いじめってのは本質を突いていると思うな。
パナ陣営管理職以上が自らのポストを守るために暗躍している、と。
この会社の将来はいずれにしろあまり明るくないと思う。今後も買収を
続けながらジリ貧で延命する感じになるんじゃないかな。

467:名刺は切らしておりまして
11/05/27 15:21:26.48 dUuqJHZb
武士に当たるものが1番身分が上。
昔習ったろ。
現代でも変わってないよ。

468:名刺は切らしておりまして
11/05/27 15:21:27.02 I/q/JIXw
>>448
良い商品を作ってきた開発、生産部門は引き取って間接部門は要らないって事ですからイジメでは無いでしょう。

469:名刺は切らしておりまして
11/05/27 15:21:44.88 LkPwcndb
工場なんかでは、職人やエンジニアは当然必要だが、
事務員さんは一人か二人いれば足りる。

470:名刺は切らしておりまして
11/05/27 15:24:06.49 mDOJFw5H
>>468
>> 個別には検討してもらえない。人数が多いため、年齢で足切りされて
>> しまう
ここがイジメ的要素。記事が正しければね。


471:名刺は切らしておりまして
11/05/27 15:24:25.18 buO8mNGC
>>448

電池と白物家電の一部が欲しくて買収したって明言されてるんだから、深読みするほどのもんかよw
本当は買収前にもっとリストラしといて欲しかったんだろうが、半導体しか間に合わなかっただけ。

472:名刺は切らしておりまして
11/05/27 15:25:49.54 rLWn1Fkl
先の大戦も「武士の外套を着た町人」が
好き勝手やったら、国が滅んだ

うまくいったのは江戸時代の侍が
指導者だった時代だった気がする

やはりモラルのない町人・商人に
好き勝手やらせてはいけない

精神的貴族が必要な気がする
そいつが、かつては侍だったのだろう

473:名刺は切らしておりまして
11/05/27 15:28:27.08 //D9MdD2
パナソニックは、次はヘルスケア部門強化のために
オリンパスあたり買うんじゃないかと思ったけど、
さすがに高すぎるか

474:名刺は切らしておりまして
11/05/27 15:28:43.71 dUuqJHZb
優秀なら他から声がかかるだろ。
しがみつくってことは不当に高い給金だということ。
切られて当然。

475:名刺は切らしておりまして
11/05/27 15:29:19.12 I/q/JIXw
>>470
年齢で足切りとイジメは関係無いでしょう。
語学やIT技能があれば、とパナソニックは言ってますし、機械的に切っているわけではないのでは?

就活でも学生を出身大学で足切りしていると思いますがこれをイジメとは言わないでしょう。

476:名刺は切らしておりまして
11/05/27 15:29:30.40 mDOJFw5H
>>471
イジメてる方は案外気づかないもんかと。

477:名刺は切らしておりまして
11/05/27 15:30:28.69 R5L0yii1
>>472
町民の金でオカミが遊び呆けて
超絶円高を放置したりするものですから
町民が断末魔をあげておるのでございます

478:名刺は切らしておりまして
11/05/27 15:30:58.49 APhbnQa3
事務職はこういう時ろくに転職先も無さそうで大変だな
まあ中途で事務なんてどこもいらんわな、よほど優秀ならともかく

479:名刺は切らしておりまして
11/05/27 15:31:48.02 t+knN2bM
法務で弁護士の資格が無い人を雇ってちゃダメだよ。大企業は。

経理だって会計士資格は必須。みたいにしないと。

480:名刺は切らしておりまして
11/05/27 15:32:46.00 1WL5CsFY
中韓等のアジアの国にスカウトされる位じゃないと駄目なんだろうな。

481:名刺は切らしておりまして
11/05/27 15:33:56.00 mDOJFw5H
>>475
>>1からは機械的に処理してる色合いが強い。何しろタイトルに本社全員いらないとある。

学生はまだ雇用関係にないからチト違うね。

482:名刺は切らしておりまして
11/05/27 15:34:56.24 vnUdmvsN
転職されると面倒だから資格をとらせないんだよ
ホワイトカラーに求められるのは忠誠心だけ

483:名刺は切らしておりまして
11/05/27 15:35:46.89 rLWn1Fkl
つまり固定的な特権階級が必要なんだと思う

結局の所、商人は稼ぎ続けなければ
地位が維持できん

それが私欲を高めてしまうのだろう

>>477
東芝だったか
もはや一部の大企業は円高の方が儲かるらしい
日本脱出には円高の方が便利じゃないか

484:名刺は切らしておりまして
11/05/27 15:38:12.58 buO8mNGC
>>476

パナソニックのエナジー社の社長は三洋出身だぜ。
そんな重要なポストとられてんのに暗躍とかw

485:名刺は切らしておりまして
11/05/27 15:40:34.11 p7sxh24n
ザクティがパナのワケわからんブランドで売りだされちまったな…。
山陽は骨のある社員集めて業種絞って新しい企業作ったらどうだろう。


486:名刺は切らしておりまして
11/05/27 15:40:39.99 I/q/JIXw
>>481
学生とどう違うかはわかりませんが、数が多いから、とりあえず基準を作っての足切りをしないと処理できないのは同じでしょう。

社員も肩書きや年齢なんて上っ面を見ないで僕自身を見て!なんて子どもじみた事は言わず、こういう選別になることは覚悟しているでしょう。

487:名刺は切らしておりまして
11/05/27 15:41:08.46 mDOJFw5H
>>484
パナの子会社の数を考えれば参考にならんよ。当然予測できる反発の為にパランスを取ってるだけとも取れる。

488:名刺は切らしておりまして
11/05/27 15:42:00.17 54YMcUDu
もう社員有志で別会社作るしかなくね?

489:名刺は切らしておりまして
11/05/27 15:49:37.77 buO8mNGC
>>487

エナジー社って、社内分社で、昔風に言えば事業部だよ。
エナジー社社長 = パナソニックの電池関係の最高責任者。


490:名刺は切らしておりまして
11/05/27 15:50:57.60 45JKEutF
新会社作ったら、清掃員でいいから雇ってくれないかなぁ

491:名刺は切らしておりまして
11/05/27 15:51:24.83 mDOJFw5H
>>486
> >>481
> 学生とどう違うかはわかりませんが、
例えれば学生はアカの他人、三洋社員は家族、養子ってとこかな。

>数が多いから、とりあえず基準を作っての足切りをしないと処理できないのは同じでしょう。
数が多いから面接担当を増やし一人頭短いなりに時間与えるという選択肢も会社にはある。それをあえて選んでいないのは既に判断を決めているから。判断基準は三洋を過去大赤字にした戦犯としてのレッテルのみ。

> 社員も肩書きや年齢なんて上っ面を見ないで僕自身を見て!なんて子どもじみた事は言わず、こういう選別になることは覚悟しているでしょう。
覚悟はしてるかもしれんけど、何も戦国時代の国取り合戦を現代でやらんでも良いかと。長所短所分かってるんだし。

492:名刺は切らしておりまして
11/05/27 15:54:48.19 rLWn1Fkl
だから現状は越後屋と奉行所が癒着して
庶民を苛めているような状態かと思う

成敗してくれる黄門様が必要だが
見当たらんな、そういう人

493:名刺は切らしておりまして
11/05/27 15:56:23.84 mDOJFw5H
>>489
三洋のイメージとしては電池の印象が特に強いんだから、そりゃバランスを取るのに都合良いよね。

エナジーのポスト一つにつき、旧三洋ポスト三つはパナ出身者で埋まることでしょう。

494:名刺は切らしておりまして
11/05/27 16:04:01.05 mRDKsXuq
>>491

>例えれば学生はアカの他人、三洋社員は家族、養子ってとこかな。
こういう措置という事は三洋社員も他人だったんでしょうね。

>数が多いから面接担当を増やし一人頭短いなりに時間与えるという選択肢も会社にはある。それをあえて選んでいないのは既に判断を決めているから。判断基準は三洋を過去大赤字にした戦犯としてのレッテルのみ。
可能かもしれませんが、そこまでの手間はかけたくなかったんでしょう。
これから組合が働きかけるとかあるかもしれませんが。

>覚悟はしてるかもしれんけど、何も戦国時代の国取り合戦を現代でやらんでも良いかと。長所短所分かってるんだし。
元は他の会社の人の長所、短所はわからないでしょう。
ビジネスパーソンは戦国時代大好きですから望むところでは?

495:名刺は切らしておりまして
11/05/27 16:04:49.52 buO8mNGC
>>493

電池が一番の目的でこれからの収益の柱にしようってのに、バランスとるためだけに元三洋の社員を社長に
すえつけるって太っ腹な会社だねw

>>413
>>446

あたりで自分が書いたことを見直してごらんよ。


496:名刺は切らしておりまして
11/05/27 16:05:59.41 J6aS9hop
三洋前の天下一品
よく通ってます
ウマー

497:名刺は切らしておりまして
11/05/27 16:08:09.84 BGSTH6oK
エネループの中身がいつのまにかエボルタにすり替わってたりしない限りどうでもいい

498:名刺は切らしておりまして
11/05/27 16:08:25.41 rLWn1Fkl
軍人は国内のリソースに縛られている
だから国を大事にする
商人は儲かれば国なぞ、どうでもいい

通常の国は両者のバランスが
取れていると思うが
日本はそのバランスが崩れている

499:名刺は切らしておりまして
11/05/27 16:11:18.36 xL/TVuxA
笑えねー
明日は我が身だよ。赤字地方鉄道会社の本社計画部門なんて
運転士や保線屋とかより切られそう

500:名刺は切らしておりまして
11/05/27 16:12:46.35 NaYNJZ7C
一方、中卒南米労働者の雇用は拡大致します

501:名刺は切らしておりまして
11/05/27 16:13:00.12 lT2DShqs
パナソニックもいつかリストラの立場に追いやれるからな。
覚悟しておくんだな。

502:名刺は切らしておりまして
11/05/27 16:13:00.30 mDOJFw5H
>>494
かつては他人だったけど、今は違う、そういうニュアンスくらいは読み取れるよう書いたんだけどね。人の善し悪しを見分ける手間を惜しんでいるのだから>>466に繋がる。

長所短所の件は戦国時代的やり方の長所短所って意味ね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch