11/06/12 21:55:32.28 cygHn80T
企業は利益をあげることしか頭にないのさ
国益のためとかしったこっちゃない
東電でよくわかったろ?
652:名刺は切らしておりまして
11/06/12 21:59:51.70 wdaJfMM8
じゃあ、電気を止められて座して死を待つのが正解なの?
アホな国と心中するのが正しいとは思わない。
まあ、かといって中国に行くのもどっこいどっこいではあるが。
653:名刺は切らしておりまして
11/06/12 23:21:31.89 hUWUfACs
悪い循環が止まらない
654:名刺は切らしておりまして
11/06/12 23:37:45.13 yTgUcbgU
>>650
>尖閣諸島衝突事件の時に、適当な因縁付けられてフジタの社員が捕まって、死刑になるかもって情報が
>流れたのを、もう忘れたのか?
多分、社長は日本にいて現地出張すらしない気だと思う。
>それに採算が合わないから撤退することすらも自由に出来ない国だぞ。
どうにもならなくなったら社長が自社株を全部ヤクザに売って夜逃げする。
1銭でも値が付けば相手がチャイナマフィアでも売る。
>独裁国家というところは、自分の言うことを聞かなければなんでもやるという事を、誰かが実際に死刑に
>ならなければ気が付かないほどの平和ボケ日本てか。
日本は戦争になったら戦争ボケ、平和になったら平和ボケのお国柄だから。
誰かが死刑になっても気づかないと思う。
655:名刺は切らしておりまして
11/06/14 09:26:13.50 tiRA9Lyj
【中国】人件費高騰が海外メーカーの恐怖を引き起こしている―米紙[06/07]
スレリンク(news4plus板)
米アパレル大手「ギャップ」は5月19日、会社のコストが20%近く上がったため、利益が大幅に
下がるとする声明を発表。翌日、同社の株価は17.5%も下落した。米高級ブランド「コーチ」
も1月、コスト増により、中国への依存度を大幅に縮小するとの方針を発表。今後4年間で、中国
での生産を50%減らし、生産ラインをベトナムやインドに移すという。
西側諸国は今後、自動車生産など大量の労働力が必要な企業をアジアに移すことはないだろう。
656:名刺は切らしておりまして
11/06/14 10:17:00.72 m4DL6jyv
技術とられてポイじゃん。
657:名刺は切らしておりまして
11/06/14 10:17:54.46 m4DL6jyv
人件費が高騰してるし、メリットは何もない。
同じやるなら、東南アジアの方が絶対いい。
658:名刺は切らしておりまして
11/06/14 16:01:30.95 ORSb80Dw
いくらでもやりようあるのに何も考えてない。
自治体の造成した工業団地とか。
構想なしに工場ならなんでも誘致して物流コスト下がらなかったり、
また地代で回収することしか考えてないから逆に高い地代を敬遠されるとか。
人件費が高いなんて完全に言い訳で、
じゃあなんで資本集約型産業で失敗するんですかと聞くと答えられない。
実際高いのは人より電気や物流が高かったりする。
電気ないなら発電所を併設する位出来るだろ。
特区に指定されないと難しい面があるかもだが。
659:名刺は切らしておりまして
11/06/14 23:08:17.67 7i4fb60h
てか、アカデミックに入る女性をどうしても増やしたい(まあ、これ自体が
国から金が入るっていう不純な動機からなんだが)ってのなら、出口まで
縛らないとダメだろ。入学は優遇したけど、卒業して全部企業に行っちゃい
ました(しかも文系就職だったり)ってなったら、全然目的を達成しない
制度だし。少なくともドクター行きってのが最低条件だと思う。
660:名刺は切らしておりまして
11/06/14 23:19:29.25 H80c5yBi
>>650
大馬鹿モノなら、出ていってくれてむしろ嬉しいじゃないか!?
661:名刺は切らしておりまして
11/06/14 23:29:10.77 KNLfR3ip
【国際】 中国で、反ベトナムの声高まる…政府研究所教授「開戦せよ!ついでに小日本も威嚇できる」★3
スレリンク(newsplus板)
662:名刺は切らしておりまして
11/06/15 05:14:18.31 HZBZXvW1
まあ、こうなるわな。
663:名刺は切らしておりまして
11/06/15 16:40:05.52 8IpVIUen
売国狙いじゃん
いきなり技術は我々のもの
出ていけの法律で終わり
インドとか東南アジアに更なる集積をしろよ
中国はリスク高杉
市場調査用の施設を作るだけで
近隣国から中国に入れればよい
664:名刺は切らしておりまして
11/06/15 23:32:06.81 BKPSRtrT
根付くのはせいぜい10社ぐらいだと思う。
665:名刺は切らしておりまして
11/06/16 19:29:12.27 j58Q7rPQ
国家戦略なく
目先の利益で
技術流出する
666:名刺は切らしておりまして
11/06/16 19:40:45.35 JyGlJQqw
せめてインドネシアかマレーシアかベトナムあたりにしてくれ
中国だけはもうやめとけ
667:名刺は切らしておりまして
11/06/16 20:34:37.99 isi61F3F
>>641
その安い価格を求めてるのは、お前ら消費者だと。
だから愚民だって言われるんだ。
しかし、これ、まったく意味がないと思うんだけどな?
少ない日本人の管理者で、たくさんの安い中国のワーカーを使うから
中国での工場が成立してるんだが?
それと、日本の中小工場程度のノウハウは
すでに、中国にもあるよ。。何、10年前の話に
浮かれてんだw
668:名刺は切らしておりまして
11/06/18 09:11:30.15 gCYmDqiF
まあしゃあないよな さよなら
669:名刺は切らしておりまして
11/06/18 09:35:39.38 aT697jM5
中国のデトロイト?
モータウン
670:名刺は切らしておりまして
11/06/18 11:18:49.25 ZIR4c8z8
既に中国にいる自動車部品メーカーでも利益上げるのは厳しいよ
人件費上がりすぎだもん。
設備導入して人減らしすればしばらく凌げるだろうけど、中国でやる必然性はない。
インフラが充実してる日本でやればいいだけ。
中国国内向けの生産も、中国調達部材の信頼性が低いから、関税払ってでも日本からモノ入れざるを
得ないのが現状だ。
671:名刺は切らしておりまして
11/06/18 14:23:29.89 WohrHrHI
>>670
現調率が高まっているのが現状だ
自動車に限って言えば国内にはもう仕事は残らないと思う