11/05/21 07:25:58.41 bmqFB5GE
いい加減にしろ
伊丹は危険なのは誰が見てもわかるだろ
豊中市の市街地をスレスレで飛んでるし、新大阪も飛行ルートに入ってるから飛行機が新大阪に突っ込んだらどうするんだ
本当にいい加減にしろよ
伊丹行くのも関空も行くのもかかる時間はさほどかわらない
反対に伊丹の方が不便なくらいだ
騒音は撒き散らす常に墜落の心配がある、こんな空港誰が存続してほしいんだよ
してほしいのは金に汚い利権乞食だけだろ
豊中の人口が増えないのは伊丹はさほど地域の潤いに貢献していないという事だろ
毎日毎日利用する電車じゃあるまいし
出張でも月1くらいなら距離はさほど気にならない
旅行なども同じ
使いにくいモノレール乗ったり
時間かかるバスで行くより
ゆったりと関空に電車やバスで行く方が楽だし時間もかからない
40分で関空いけるならむしろゆっくり行けると思えばいい
墜落してからじゃ遅いんだよ!!
あまりふざけるのもいい加減にしろよ
伊丹乞食ども
430:名刺は切らしておりまして
11/05/21 08:36:06.99 GljNiFLQ
>>429
悔しさの滲み出てる長文、乙
40分に行ける??? どこからだ?
アンタの言うところのそれほど不便な伊丹に、しかも関空救済という名の
ありとあらゆる伊丹イジメ規制にも拘わらず伊丹が選ばれてるのは何でだ?
言ってみろ
>墜落してからじゃ遅いんだよ!!
じゃなくて墜落して欲しいんだろ? 本音を言え、ボケ
431:名刺は切らしておりまして
11/05/21 08:41:39.80 UFDB5VFV
伊丹はさっさと学園都市にしてしまえ
航空関係以外の雇用の受け皿になるだろうが
432:マリア・キャハりんコワ ◆OrCKhAhDY/ly
11/05/21 08:49:31.26 Kc729Aub
世界最大手のミュンヘン再保険の危険都市ランキング♪ 別格の危険都市認定の嫌われ者トンキン子wwww
世界1位 東 京・横 浜 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 7 1 0 点wwww
世界2位 サンフランシスコ ■■■■■■■■ 167点
世界3位 ロサンゼルス ■■■■■ 100点
●安全な世界五大都市圏●
大阪首都圏 ■■■■
N Y都市圏 ■■
香港都市圏 ■■
ロンドン・圏 ■■
パ リ大都市圏 ■■
433:マリア・キャハりんコワ ◆OrCKhAhDY/ly
11/05/21 08:51:04.21 Kc729Aub
東京大学や政府の地震調査委員会は関東で今後マグニチュード7級の地震が起きる確率を70%だってヨw
東京大学や政府の地震調査委員会は関東で今後マグニチュード7級の地震が起きる確率を70%だってヨw
東京大学や政府の地震調査委員会は関東で今後マグニチュード7級の地震が起きる確率を70%だってヨw
東京大学や政府の地震調査委員会は関東で今後マグニチュード7級の地震が起きる確率を70%だってヨw
首都圏直下型「注意を」 東大地震研公式公認♪♪♪v^^v
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
434:マリア・キャハりんコワ ◆OrCKhAhDY/ly
11/05/21 08:52:52.88 Kc729Aub
H2Oリテイリング、「大阪百貨店戦争」は後攻有利か公開日時(1/2ページ) 2011/5/16 6:05
URLリンク(www.nikkei.com)
関西地盤のH2Oは業界唯一の“安定株”となりうる」(外資系アナリスト)との見方も出始めた。
梅田阪急が1年半後の増床で現在の2倍となる10万平方メートルになれば、梅田は名実共に日本一の激戦区となる。
遅れてきた地域1番店は、売り場拡大のパズルをどう組み合わせるのか。
H2Oの首脳は「開業が遅れて大変だ大変だって騒ぐけどさ、
早く開店するのが本当にいいことかどうかはわからないよ」と不敵な笑みをみせた。
435:マリア・キャハりんコワ ◆OrCKhAhDY/ly
11/05/21 08:54:14.81 Kc729Aub
大阪梅田に完全に抜き去られた、トンキン一の新宿。非生産で停滞確実w 銀座は所詮日本8位www^・^
大阪百貨店決戦!「梅田は日本一、いや世界一の百貨店激戦区になる」[04/15]
URLリンク(www.toyokeizai.net)
「梅田は日本一、いや世界一の百貨店激戦区になる」
JR大阪三越伊勢丹の開業を5月に控えた松井達政ジェイアール西日本伊勢丹社長は、
こう言うと、表情をきっと引き締めた。
大阪・梅田駅周辺、通称キタ。まもなくここは、百貨店の売り場面積で新宿と肩を並べる一大集積地になる。
トップバッターは4月19日の大丸梅田。従来比1・6倍、6・4万平方メートルへの増床が完了する。
次いで5月4日には、三越伊勢丹が5万平方メートルで参入、この時点でキタは、
20万平方メートル台へ載せ、新宿(25万平方メートル)へ肉薄する。
さらに来年、増床中のうめだ阪急が8・4万平方メートルで開業すると、新宿を一気に抜き去る。
436:名刺は切らしておりまして
11/05/21 09:57:27.55 K61wPhHc
伊丹の千僧住みだが
伊丹は空港より新首都が相応しい
豊中側の駐車場乞食が、廃止に反対してるようだが
伊丹都民としては
空港は神戸か関空にやる
その代わり阪急は梅田から伊丹まで直通運転にしろ
437:マリア・キャハりんコワ ◆OrCKhAhDY/ly
11/05/21 10:46:52.84 Kc729Aub
大阪梅田様が、名実共に日本一の座に就任しそうネ♪♪♪v^^v
大阪梅田様の阪急阪神百貨店連合3000億円
阪急百貨店うめだ本店 1700億円
阪急百貨店メンズ館 300億円
阪神百貨店梅田本店 1000億円
大丸梅田みせ 760億円(2011年 実際は850億円超えか。)
三越伊勢丹大阪店 550億円(2011年 実際は650億円辺りと言われている。)
===========================
大阪梅田世界一百貨店街 4310億円(実際の予想は4500億円)
阪急百貨店メンズ館280億円=西宮阪急280億円>名古屋丸栄百貨店栄本店270億円←wwwwwwwwwwww
438:マリア・キャハりんコワ ◆OrCKhAhDY/ly
11/05/21 10:48:35.81 Kc729Aub
広さで圧倒され抜かれた停滞新宿は、売上もやばいんんじゃないw
早くも、来年あたりに売上でも抜かされそうネw ちなみに銀座は日本8位で論外ヨンwww^・^
新宿2010年度売上
新宿伊勢丹新宿本店 2100億円(-2.9%減)
小田急新宿本店 800億円(-2.8%減)
京王百貨店新宿本店 800億円(-4.4%減)
高島屋新宿店 700億円(+1.4%増)
===========================
元日本一の新宿の売上 4400億円
↑
震災前の2010年の数値w今年は放射能死ん宿で大幅激減確実ネw逆転♪ プププ
もしも首都圏が2割減なら、3500億円に凋落し、売上でも大差で梅田様の圧勝ヨン♪♪♪v^^v
439:名刺は切らしておりまして
11/05/21 10:56:05.30 2o7wj8yZ
NGっと
440:名無しさん@十一周年
11/05/21 11:20:36.11 6Rf+b3a+
>>368
じゃあ、羽田も津波が来たらアウトだよね
441:マリア・キャハりんコワ ◆OrCKhAhDY/ly
11/05/21 11:58:11.15 Kc729Aub
もう停滞するトンキンに未来はないわw
いずれ首都も大阪のものになるわ。
放射能塗れの成田も羽田も格下げ確定ネ♪
442:マリア・キャハりんコワ ◆OrCKhAhDY/ly
11/05/21 12:04:37.78 Kc729Aub
世界一の大阪都梅田地区と日本2位で東京一の東京県新宿の百貨店街展望♪
大阪都梅田 百貨店売場面積 270000㎡
東京県新宿 百貨店売場面積 210000㎡
大阪梅田の阪急百貨店うめだ本店開業後の梅田と新宿♪
大阪都梅田 百貨店売上 4500億円
東京県新宿 百貨店売上 3500億円
443:名刺は切らしておりまして
11/05/21 13:23:36.87 hchME/mY
>>423
>一番増便したい時間帯が過密時間帯が過密で既に飽和して利用伸び悩みにも影響
嘘を前提に妄想を書き連ねるのはヤメレ。福岡は単なる需要の落ち込み。
路線数の激減、特に九州からは唯一となる路線ですら減便や廃止が相次いでいる。
最盛期から比べて年間2-300万人も客が減っているのを伸び悩みと表現するのは誤り。
福岡空港の発着が一番混雑するのは11時前後で客の集中する朝ではない。
主力の羽田便は既に飽和状態で搭乗率も低く、機材の小型化が進んでいる。
現状が良い訳では無いが、新設して移転するだけのメリットも無いのが実情。
コストも新設 > 現状維持。既に代替空港設置済みの伊丹とは事情が異なる。
徹底抗戦した伊丹と違い住人も騒音には寛容。
>>440
日本最大で最重要な空港の羽田が関空以上に金がかかっていて、地盤も緩く、
大地震発生が予想される地域の海上空港って事は何故かスルーなんだよな。
444:名刺は切らしておりまして
11/05/21 13:34:07.19 ht0FZokF
関空厨は根が共産主義者なのだろう。
供給過剰になれば、そこで苛烈な競争が生まれ、サービスが向上する。
それが資本主義の健全な発達であり、その過程で競争に敗れた数多の資本が潰れていくのは
発展してゆく上で必要なこと。
公正な競争を担保しろ。
445:名刺は切らしておりまして
11/05/21 16:17:02.71 /9lCMbUB
>両空港の運営権を民間に売却することも検討する。
民間が収益率の高い伊丹を手放すわけないわな。
446:名刺は切らしておりまして
11/05/21 16:35:44.52 /9lCMbUB
>>422
>南海地震が起きた場合、津波で大阪のなんば駅は壊滅します
URLリンク(logsoku.com)
>産業技術総合研究所の寒川旭招聘(しょうへい)研究員(地震考古学)によると、
>12月23日に安政東海地震(マグニチュード8.4)が発生。翌日連動して南海地震(同)が起きた。
>道頓堀の西側や南側は津波で大半が水没。大阪ドームやJR難波駅、南海汐見橋線の周辺は
>「いずれも水入、白海のごとく」とあり、現在なら地下鉄や地下街に水が流れ込み、多くの人が巻き込まれた恐れがある。
447:名刺は切らしておりまして
11/05/21 16:46:52.45 VmckQyHE
バカやめろ
北摂の平和を脅かす気か
448:名刺は切らしておりまして
11/05/21 17:08:55.25 29fT2Yr6
流れを読まず・・・
伊丹廃港が望ましいことは火を見るより明らか。
これは過去の議論から、その一点にしか収束しない。
すでに議論のフェーズは終わり、どのように伊丹を廃港するか?
という具体的な段階に来ている。
>>1 の統合法案では2014年メドに運営権の民間売却を企図しているが、
視界不良であることは両派とも認める所だろう。
自分は、「民間売却できませんでした → 伊丹廃港で跡地売却しましょう」
という流れが現実的かと考える。
ただこのスケジュールだと判断が遅い。
そこで副首都構想があるわけだが、まだ具体論にはほど遠いがネック。
ただ伊丹廃港に反対の兵庫県側も飲みやすいメリットがある。
統合案の白紙撤回 → 「伊丹跡地に副首都」の判断を今年度中くらいに
行うのが理想だが、はたして・・・
449:名刺は切らしておりまして
11/05/21 17:22:03.16 5FHWgwRU
副首都構想から遷都になるとまた違って来るだろうな
東京の詳細なホットスポット出て来たらどうなるか
450:名刺は切らしておりまして
11/05/21 17:28:02.17 qTO/pZt4
>>445
伊丹-羽田の搭乗率も下がってきてる中で
いつまで収益率が高いといえるか疑問
451:名刺は切らしておりまして
11/05/21 17:32:32.74 thhHakld
>>446
東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)を超えるようなM9クラスが南
海トラフで発生すれば大阪湾にも津波が押し寄せるのでしょうが1854
年の安政地震の頃は現在大阪湾のように巨大埋立地や防潮堤などが存在し
ないので難波が水没するという予想は荒唐無稽のように思えます。
国土変遷アーカイブ空中写真閲覧システム
URLリンク(archive.gsi.go.jp)
難波が水没するということは梅田、淀屋橋、本町、天王寺、京橋などの
大阪の経済中心地が次々と水没するということになるのでそんなことにな
れば伊丹空港の存続を議論することも無意味で「大阪」の存続に関わる大
惨事です。
東日本大震災による日本経済へのマイナス影響は10年以上は避けられ
ないと考えられるので大阪が水没となれば神戸だけでなく熊野灘、遠州灘
など近畿の工業も水産業までもが壊滅することになり西日本だけでなく日
本そのものが終了かも知れません。
日本が終了してしまうので伊丹空港を運用するカネもなくなるのは言う
までもありません。
452:名刺は切らしておりまして
11/05/21 17:34:16.96 RPEPBpiy
放射線に汚染された東京なんて
どんどん病気が蔓延し、死産や奇形児が生まれ
廃墟になる
伊丹が日本の新首都になるのが決まったので
三空港問題も終結だ
453:名刺は切らしておりまして
11/05/21 17:38:23.24 LXa0Qsi3
新首都は、京阪奈丘陵の学研都市の方がいいと思うけど。
伊丹空港は、災害に強い貴重な陸上空港、今後も存続すべき。
454:名刺は切らしておりまして
11/05/21 17:46:03.29 thhHakld
>>453
別にどちらでもいいが学研都市に行政を移転するのであれば「わたしの
しごと館」は責任を持って厚労省の庁舎にしてもらう。
455:名刺は切らしておりまして
11/05/21 18:09:01.59 WCgsPXgV
海外から成田行きのチケット取ろうとしたら、
関空着→伊丹→羽田の乗り継ぎが選択に出てきたorz
456:名刺は切らしておりまして
11/05/21 18:17:00.77 /9lCMbUB
>>451
452の言うように東京が壊滅したら日本に対する影響は大阪の比ではないが。言うまでもなく日本終了だ。
堤防だって全域にあるわけじゃないし、効果が限定的って事はよく分かったでしょ。つーか埋立地ってw
あ、あと452はまるで現実を理解してないようなんで教えてあげよう。
敦賀原発2号機が運転停止へ 1次冷却水で放射能濃度上昇 2011.5.2 19:34
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
敦賀原発で燃料漏れか 放射能濃度が上昇(2011年5月2日 23時54分)
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
2号機運転停止で核燃料税収入は0
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
【福井】…敦賀2号機から微量の放射性物質を含むガスが設備から漏れる
スレリンク(dqnplus板)
【福井】敦賀原発2号機で41億ベクレルの放射性ガス漏出 なぜか沈黙のマスコミ
スレリンク(news板)
放射線に汚染された京阪神なんて
どんどん病気が蔓延し、死産や奇形児が生まれ
廃墟になるw
457:名刺は切らしておりまして
11/05/21 18:23:31.35 /9lCMbUB
>>450
少なくとも関空よりは遥かに安定した収入源であることは間違いない。
458:名刺は切らしておりまして
11/05/21 18:25:54.45 knCXEEEo
伊丹に国際線を戻すのが確実になったな。
橋下が独立国を作りたがっているので、
関空跡地に作らせたら良い。
459:名刺は切らしておりまして
11/05/21 18:50:54.89 dTlktKdd
日本の技術力でジャンボ機相当輸送力とUS-2の離着陸性能を備えた
飛行艇を開発すれば空港問題は解決。
460:名刺は切らしておりまして
11/05/21 19:17:57.43 Ly9aLNRt
麻生わたるが駄目人間だったのか、国交通笑が無能なのかw
461:名刺は切らしておりまして
11/05/21 19:28:14.98 90xTtep8
もう日本中にリニア建設して国内線なくしてしまえ
462:名刺は切らしておりまして
11/05/21 19:36:47.02 qN1BNEfA
>>456
お前、あちこちのスレでそれ貼ってるけど、京阪神が汚染されてるのなら
大阪や京都の自治体で発表が無いのは、なんで?
大阪が被曝してるなら、福井と大阪の間にある滋賀県(=琵琶湖)は真っ先に汚染されるわな。
では琵琶湖が汚染されてるなら、それは京都・大阪の水の汚染という形で表れてないとおかしい。
だけど、大阪市水道局は柴島の浄水場で放射能が検出されたとは発表していない。
お前の見解だと、大阪市はウソをついてることになるのか?
463:名刺は切らしておりまして
11/05/21 19:39:37.42 HQaDDMlD
>>461
リニアの意味がなくなるわw
464:名刺は切らしておりまして
11/05/21 19:39:44.59 38MUoSAe
伊丹空港は閉鎖して、跡地に発電所を建設すべき
465:名刺は切らしておりまして
11/05/21 19:46:03.07 UEb5BFNn
運営権を購入した会社が、自らの経営判断で伊丹を廃止することが可能か否か
この新法の良否を決めるのは、ただこの一点のみ
466:名刺は切らしておりまして
11/05/21 19:46:13.53 q+aaCq5u
ID:/9lCMbUB
ヨコハマバカタイヤ気取り
467:名刺は切らしておりまして
11/05/21 19:47:24.85 KCvdmhcW
伊丹が新首都になることを妬んでる
放射能に汚染されたあずまヱビスどもが
喚いてるな
伊丹都民さまに跪け
468:名刺は切らしておりまして
11/05/21 19:49:52.19 66A9990V
国際線ハブ-関空、
国内線-神戸
伊丹の跡地-第二首都
469:名刺は切らしておりまして
11/05/21 19:50:36.16 f61dYj28
関西経済のために一番の空港政策は伊丹空港を国際化することだろ
もちろん便数には伊丹は一応制約がある
そのため、伊丹国際線はビジネス利用客中心で多少高額料金でも利用する客用、
関空はツアー向け一般客用で棲み分ければよいのだ
国内線も同じようにビジネス、一般、料金の高低で分けていったらいい
伊丹は利便性、時間を買う、新幹線への乗り換えも至便、
関空は料金の安さを買う、、時間は掛かるが安いツアー、安いチケット
空港を統合したのだからこれぐらいはできるだろ、
でないと統合した意味はない
470:名刺は切らしておりまして
11/05/21 20:04:31.46 sUJJok5t
少なくとも
伊丹⇔千歳
伊丹⇔那覇
は廃止してもいいレベル
471:名刺は切らしておりまして
11/05/21 20:24:02.37 knCXEEEo
少なくとも
伊丹⇔千歳
伊丹⇔那覇
は増便してもいいレベル
472:名刺は切らしておりまして
11/05/21 20:30:25.27 /9lCMbUB
>>462
自治体どころか原発当局すら2週間前に燃料棒破損の調査をするといって続報なし。
続報があるとすれば調査開始の三日後、放射能出したってニュースのみだ。
コレといって問題のない原発であれば燃料棒が破損してるかどうかに一定の結論を出すのに、2週間はかからないはず。
だから今福井は、色々な意味で疑惑の対象なのよ。
後水の話なら、東京でも大人に問題のある数値は出てない。福井も福島もまだそのレベルって事。
473:名刺は切らしておりまして
11/05/21 20:33:40.97 RLZIayAk
>>471
だな。関空に移管して以来不振なようだし。
474:名刺は切らしておりまして
11/05/21 20:36:09.30 /9lCMbUB
あと短時間で41億ベクレルのまとまった放射性ガスを排出したにも関わらず
敦賀の装置ですら「検出がされていない」というあからさまに不自然な事態が起こってる。
475:名刺は切らしておりまして
11/05/21 20:40:44.25 G4xYiGZR
>>474
つまり、センサーの故障。
メンテ費は飲みとゴルフで天下りが使ってしまいました。
476:名刺は切らしておりまして
11/05/21 20:40:54.04 /9lCMbUB
マトモに発表できないことが福井で起こってる、と考えるのは自然だろう。
477:名刺は切らしておりまして
11/05/21 20:41:49.21 /9lCMbUB
>つまり、センサーの故障。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
478:名刺は切らしておりまして
11/05/21 20:43:26.67 4ndx5/FC
《大阪国際空港》
大阪国際空港については、騒音が問題となった昭和40年代後半からの環境対策費の
累計支出が約6600億円(ピーク時で年600億円)に達している一方、同期間の
着陸料等収入の累計は約4000億円(ピーク時で年180億円)であることから、過去に
おいてはキャッシュフローベースの空港別収支にあってて歳入が歳出を、企業会計の
考え方を取り入れた空港別収支(損益)にあっては収益が費用を大きく下回り、
累損を全く解消しきれていない状況。仮に、これらの環境対策費を有利子資金の
借入によった場合は、支払い利息が相当程度計上されると予測される。
URLリンク(www.mlit.go.jp)
こんな伊丹にしがみついててもダメだね。
早く廃止して関空に集約しないといけない。
479:名刺は切らしておりまして
11/05/21 20:44:39.28 /9lCMbUB
>>478
でも民間が伊丹を捨てて関空なんぞに一本化するわけねー罠w
480:名刺は切らしておりまして
11/05/21 20:57:13.56 90xTtep8
東京~博多までリニアで3時間以内で移動できるようになれば
国内線の半分ぐらい消えそうだけどな
とりあえず東京~名古屋の部分開通でも羽田~伊丹はかなり減便しそうだ
リニアと新幹線の対面乗り換えが出来るように建設するだろうし
481:名刺は切らしておりまして
11/05/21 20:59:16.06 4ndx5/FC
>>479
民間全体ではなく、既得権益を手放したくない抵抗勢力はもちろんそうだろうね。
ただその一部の中に、国内主要航空会社のJAL/ANAが入っているのは問題。
彼らは発着枠に制限があり、ライバル(外敵)が入ってこれない伊丹でぬくぬくと
殿様商売をしたがってる。そして外国航空会社との競争に直面する関空からの
国際線就航を極力避け、保護された発着枠の伊丹から成田・羽田発の自社便に
誘導して自社だけの利益を確保しようとしている。結果的に関西空港発の国際線を
設定しないから、日系航空の利用者が海外に出る際にはわざわざ東京での
乗り換えを強いられる不利益となっている。
関西の人たちは、大阪から直接海外に出られない、出にくいことに、もっと怒って
いいと思うけどね。
482:名刺は切らしておりまして
11/05/21 21:01:37.67 /9lCMbUB
>>481
いや民間は収益にシビアだから、理念主導のクソ不便な関空に魅力を感じないだろうと言ってるの。
483:名刺は切らしておりまして
11/05/21 21:06:48.86 NIVDzVUv
関空を堺の沖合いあたりに作っておけばなぁ
本当に残念
484:名刺は切らしておりまして
11/05/21 21:09:00.89 nriwrbqD
>>480
だからこその伊丹国際化だよ
リニア-伊丹-海外だよ
新大阪と伊丹空港、クルマで10分足らずの至近距離
リニア開通で国内線の便が減ればその分国際便を入れればいい
リニア新幹線と航空の2つで1つのハブという発想もできないのか?
利用者にとってはリニアと航空のシェアがどっちがどうでもいいのだ、
利便性こそが最も重要、
485:名刺は切らしておりまして
11/05/21 21:13:10.96 sFbkGM0E
>>484
阿呆らし・・・
24時間化も拡張も出来ない、普天間を上回るとも言われる危険な空港を維持してどうなる。
486:名刺は切らしておりまして
11/05/21 21:13:21.08 +zPTHu2S
>>480
どこにそんな金があるのか。大阪まで50年後のと到達が
怪しくなっているJR東海リニアなどJRは大阪までで
精一杯。JR西日本その他全国は造る余力もないよ。
ようやく整備新幹線が開業するような状況だろう
487:名刺は切らしておりまして
11/05/21 21:16:17.02 /9lCMbUB
>大阪まで50年後のと到達が
>怪しくなっているJR東海リニアなどJRは大阪までで
>精一杯
2027年の名古屋はともかく、大阪は2045年って時点で、JR東海が大阪到達をファンタジーとして扱っていることはよく分かる。
488:名刺は切らしておりまして
11/05/21 21:19:52.48 1FuzsO/2
>>480
東北新幹線もリニア化して札幌まで伸ばせばいい。
国内線は国の援助受けながらマイナー線を維持して細々やればいいんだよ。
489:名刺は切らしておりまして
11/05/21 21:20:30.41 nriwrbqD
>>485
24時間なんて大して意味無いんだよ
今の関空見れば分かるだろ
一体今関空で夜中に旅客便が何便飛んでる??
教えてくれ
来ても貨物便がいいとこだろ
そういうのこそ関空にお任せすればいい
490:名刺は切らしておりまして
11/05/21 21:24:47.60 sFbkGM0E
>>489
貨物が重要なのも事実だが、24時間化は常識。
出発が遅れたら降りられないかも知れない空港なんてのはカタワ。
考える頭があれば、なぜ主要空港は24時間稼働なのか分からんわけないだろ。
491:名刺は切らしておりまして
11/05/21 21:26:06.25 /9lCMbUB
>>490
そもそもアクセス的に主要空港の器じゃねーよ関空はwwwwwwwwww
492:名刺は切らしておりまして
11/05/21 21:26:35.02 nriwrbqD
>>490
バカか?
だから夜中便系は関空がやればいいだけのこと
棲み分けが大事だということだ
493:名刺は切らしておりまして
11/05/21 21:26:37.14 +zPTHu2S
>>488
そんな事航空会社が反対抵抗するんじゃないの。国内線がシエア食われ過ぎ
るから。海外だけでやってける訳じゃないし。それにリニアは電気食うしなあ。
原発問題で電力需給問題がヤバクなったし、ますます逆風なのでは。
494:名刺は切らしておりまして
11/05/21 21:28:45.45 sFbkGM0E
梅田から快速で66分ほど。
世界の主要空港として普通だ。
まぁ、あのノロノロ走る電車は改善の余地があるが。
495:名刺は切らしておりまして
11/05/21 21:29:51.20 sFbkGM0E
>>492
住み分けなど要らん。
危険なカタワ空港は廃止でよい。
496:名刺は切らしておりまして
11/05/21 21:33:07.55 nriwrbqD
>>495
いらんかったら関空潰すか?
神戸あるしな
24時間で都市空港で向こうの方が使えるけど?
もう1本拡張すれば関空まったく必要なしだが
497:名刺は切らしておりまして
11/05/21 21:36:07.23 sFbkGM0E
>>496
出来るならやってみればいい。
3500の複数滑走路と、24時間化が出来れば場所はどこでもいい。
498:名刺は切らしておりまして
11/05/21 21:37:20.53 nriwrbqD
3500mは無用の長物だろ
499:名刺は切らしておりまして
11/05/21 21:38:31.28 R6ntdYrD
>>80
いや、あんまり変わらないかとw
現時点でメロード吹田レベルのマンションもできてないんだからw
500:名刺は切らしておりまして
11/05/21 21:39:36.37 sFbkGM0E
その辺は、現在のアジア主要空港と揃える。
501:名刺は切らしておりまして
11/05/21 21:40:29.87 /9lCMbUB
その辺は、現在のアジア主要空港と揃える(キリッ
502:名刺は切らしておりまして
11/05/21 21:42:28.11 sFbkGM0E
コピペ以外に出来るのはその程度かw
503:名刺は切らしておりまして
11/05/21 21:42:49.37 thhHakld
>>483
関空の建設前からあった南港発電所の煙突(高さ 200m)が航空法の制
限に抵触しますがこれをどう解決しますか?
さらに空港の周辺は船舶などの立ち入りを制限する必要があるために堺
泉北港の施設と堺泉北臨海工業地帯に巨大なプラントと工場を持つ企業を
どうするのかが大問題です。
全てを移転させるには確実に関空の建造費を超えるので限りなく非現実
的です。
504:名刺は切らしておりまして
11/05/21 21:44:09.62 R6ntdYrD
>>483
高師浜沖ならJR・南海共に既存鉄道インフラを活かせたのにね
近畿道からの連絡高速道敷設が難しくなっただろうけど
505:名刺は切らしておりまして
11/05/21 21:44:15.33 /9lCMbUB
>>502
そこらへんで妄想してるおっさんが
>その辺は、現在のアジア主要空港と揃える(キリッ
とかまるで政策担当者のような事書くからあまりにも滑稽でついwwwwwwwww
506:名刺は切らしておりまして
11/05/21 21:47:04.29 sFbkGM0E
>>505
妄想も何も、関空が主で伊丹は潰すってのは当然の話だろ。
空港は離発着があるんだから、スタンダードに揃えるのも普通だ。
お前の我儘とは違うんだよw
507:名刺は切らしておりまして
11/05/21 21:47:19.24 vr38pbun
このままなら那覇空港の方が栄えそうな感じまでしてきちゃたw
508:名刺は切らしておりまして
11/05/21 21:48:28.06 /9lCMbUB
>妄想も何も、関空が主で伊丹は潰すってのは当然の話だろ。
おっさんが駄々こねてますwwwwwwwwww
509:名刺は切らしておりまして
11/05/21 21:49:22.93 /9lCMbUB
>>507
貨物便に関しては、これから関西圏の空港が何やったって那覇を越えることは無理。
510:名刺は切らしておりまして
11/05/21 21:49:42.69 R6ntdYrD
>>507
かなり現実的かも。
東京経由が避けられてる昨今、中心部へ乗り入れる意味が薄れて、
放射能地区を回避して日本へ入国するには千歳と並んで丁度いい場所にあると思うし。
511:名刺は切らしておりまして
11/05/21 21:50:58.92 sFbkGM0E
>>508
もうちょっと、マシな日本語は書けないのか?
日本語でやれるのはコピペだけかw
512:名刺は切らしておりまして
11/05/21 21:52:08.06 /9lCMbUB
>妄想も何も、関空が主で伊丹は潰すってのは当然の話だろ。
>空港は離発着があるんだから、スタンダードに揃えるのも普通だ。
もうちょっとマトモな日本語かけないの?w
513:名刺は切らしておりまして
11/05/21 21:53:16.72 sFbkGM0E
>>512
不自由な日本語で、指摘してみたらどうだw
514:名刺は切らしておりまして
11/05/21 21:54:36.07 /9lCMbUB
>空港は離発着があるんだから、スタンダードに揃えるのも普通だ。
えーとこれの意味説明してもらえませんか?日本語が不自由な民国人さんwwww
515:名刺は切らしておりまして
11/05/21 21:56:49.12 sFbkGM0E
>>514
標準に合わせるってことだ。
日本語検定は何級に受かってるんだw
516:名刺は切らしておりまして
11/05/21 21:59:22.13 /9lCMbUB
>>515
>空港は離発着があるんだから、スタンダードに揃えるのも普通だ
スタンダードに「合わせる」な。あと
>空港は離発着があるんだから
この前置きの意味を教えてくれ。
517:名刺は切らしておりまして
11/05/21 21:59:40.63 nriwrbqD
伊丹を国際化したら関空は国際線ゼロになる、
そんな想像は誰もしていない、物理的に無理
伊丹の発着枠もあり国際線はやはり関空中心になるのだろう
羽田、成田のミニチュア版みたいなものだな
利用者の利便が向上するように伊丹も国際化すべきという話し
利用者が北部に集中してるのだから
関西経済にとって良いカンフル剤になるだろう
せっかく統合したのだから当然やるべき
518:名刺は切らしておりまして
11/05/21 22:02:29.36 sFbkGM0E
>>516
行って帰るだろ。
片方は余裕だが、片方は緊張するって事がない様にな。
お前みたいな馬鹿に教えて、意味有んのかなw
519:名刺は切らしておりまして
11/05/21 22:03:14.58 4ndx5/FC
同質の航空需要を無駄に複数空港に分散させて成功した事例は、皆無。
過去のモントリオールや現在の大阪など、失敗例しか存在しない。
だから世界ではそれを反面教師にして、単一空港で需要に対応できるのなら
無駄に複数空港に分散させず、1空港に集約している。
世界ナンバーワンのアトランタでさえ、1空港への集約を選択し続けている。
ミュンヘンやクアラルンプール等は新空港開港と同時に、都心部に近い旧空港を
閉鎖あるいは機能縮小した。伊丹以上に市街地近接で至便であった香港啓徳空港も
同様に完全閉鎖され「遠い」新空港に移行したが、完全に成功を収めている。
伊丹や神戸がある以上、同一地域の需要が無駄に分散してしまうことになる。
その弊害を無くし関西圏の空港配置・空港利用を適正化するために伊丹・神戸
を規制しつつ、関西空港への集約を実施するのが当然のこととなる。
伊丹は廃止、神戸は飛行禁止に近い規制が妥当。
520:名刺は切らしておりまして
11/05/21 22:03:41.02 UOB+BJ9b
ID:/9lCMbUB
大人気のヨコハマバカタイヤに嫉妬してんの?
521:名刺は切らしておりまして
11/05/21 22:03:41.17 /9lCMbUB
>>518
基地外か。
522:名刺は切らしておりまして
11/05/21 22:05:47.21 /9lCMbUB
>>520
ミンコクヒバクザルが発狂した模様ですwwwww
523:名刺は切らしておりまして
11/05/21 22:07:06.98 sFbkGM0E
>>517
選択と集中って知ってるか?
って、>>519が既に書いてるな。
>>521
またそれかw
反論できなきゃ消えろよ。
524:名刺は切らしておりまして
11/05/21 22:10:59.80 /9lCMbUB
>>523
アクセスが世界的に問題ないってんなら、利用者のニーズでココまで関空が低迷することもない。
一方伊丹は鉄板だろ。アクセスが関空よりはいいからだよ。
まあ、関空ってのはオッサンみたいな妄想池沼をひきつけてやまないんだろうなw
>片方は余裕だが、片方は緊張するって事がない様にな。
えーと、何故緊張するのかな?(笑)
525:名刺は切らしておりまして
11/05/21 22:14:30.88 sFbkGM0E
>>524
啓徳空港に降りるときは、客もパイロットも緊張した。
静かに降りられると、機内で拍手が起こるほどにな。
伊丹ってのは普天間と同じで、存在しちゃいけない空港なんだよ。
526:名刺は切らしておりまして
11/05/21 22:15:54.50 nriwrbqD
選択と集中???
それは集中させるとこにも寄るな
っで関空で集中ってか?
そんな暗い将来を関西全体に押し付ける気か?
開港当時、それはそれは立派な国内線網が充実してた関空だったな
それがどうだ年を追うごと一便減り2便撤退3便・・・・・
気付けば殆どなくなった、みんな伊丹に戻ったな
そんなとこに集中はないだろ
527:名刺は切らしておりまして
11/05/21 22:16:26.35 v/mKZzaf
ID「 /9lCMbUB 」で 8 スレッド(合計 60 レス)HITしました。
時間 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
書込数 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 8 16 10 3 0 4 1 5 10 1 0
【電力】関西も夏の電力綱渡り 原発停止など供給力に限界[11/05/20] (2)
【電力】中部電力浜岡原発5号機、炉内流入の海水は約5トンに[11/05/19] (1)
【空港】関空・伊丹統合法が成立 国際拠点空港として再生へ[11/05/17] (20)
【金融】北九州銀行いよいよスタートへ シンボルマークと店舗決定 山口銀行 [11/05/11] (1)
【商業施設】8万平方300店、「駅前」最大級の商業施設に 大阪・ 梅田北ヤード(うめきた)[11/05/12] (2)
【百貨店】守りの神戸、攻めの大阪--顧客争奪、デパート戦争 [05/05] (6)
【原発】「高速増殖炉」?2兆円かけた「危険な超・粗大ごみ」の行方 [11/04/27] (4)
【経済】関西の経済力が日本を救う--WPB [04/21] (24)
なにこいつキショイ・・・(((((((( ;゚Д゚))))))))
528:名刺は切らしておりまして
11/05/21 22:17:20.83 v/mKZzaf
ID「 /9lCMbUB 」で 8 スレッド(合計 60 レス)HITしました。
時間 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
書込数 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 8 16 10 3 0 4 1 5 10 1 0
【電力】関西も夏の電力綱渡り 原発停止など供給力に限界[11/05/20] (2)
【電力】中部電力浜岡原発5号機、炉内流入の海水は約5トンに[11/05/19] (1)
【空港】関空・伊丹統合法が成立 国際拠点空港として再生へ[11/05/17] (20)
【金融】北九州銀行いよいよスタートへ シンボルマークと店舗決定 山口銀行 [11/05/11] (1)
【商業施設】8万平方300店、「駅前」最大級の商業施設に 大阪・ 梅田北ヤード(うめきた)[11/05/12] (2)
【百貨店】守りの神戸、攻めの大阪--顧客争奪、デパート戦争 [05/05] (6)
【原発】「高速増殖炉」?2兆円かけた「危険な超・粗大ごみ」の行方 [11/04/27] (4)
【経済】関西の経済力が日本を救う--WPB [04/21] (24)←★★★★★
なんでこいつこんなに必死なの???
529:名刺は切らしておりまして
11/05/21 22:17:42.36 /9lCMbUB
>>525
全く別の空港の例持ち出したと思ったら
>伊丹ってのは普天間と同じで、存在しちゃいけない空港なんだよ。
論理の展開がおかしい。オッサン日本語以前に頭が不自由だわwwwwww
530:名刺は切らしておりまして
11/05/21 22:18:45.60 /9lCMbUB
>ID:v/mKZzaf
民国人が放射能で頭やられてファビョってますwwwwww
531:名刺は切らしておりまして
11/05/21 22:20:46.33 sFbkGM0E
>>529
三つの空港に共通するのは、市街地の中にある小さな空港ってことだよ。
事故が起きやすく、事故ると大惨事になるのはお前の小さな脳味噌でも理解できるだろw
532:名刺は切らしておりまして
11/05/21 22:22:13.62 /9lCMbUB
>>531
つまり、お前が伊丹廃港の根拠にするものは「都心に近すぎる」ということ一点か?
533:名刺は切らしておりまして
11/05/21 22:23:23.88 sFbkGM0E
>>532
違う・・・
過去レス読んでも、お前の脳味噌じゃ無理なのかw
534:名刺は切らしておりまして
11/05/21 22:24:39.07 v/mKZzaf
>532
/ ̄ ̄. ̄/ / ̄ ̄ ̄/ /'''7'''7 / ̄ ̄ ̄ ̄/
/ ̄ ̄ ./  ̄ ̄/ / / /i |  ̄ ̄ノ /
,.二二/ ./ __/ / _ノ / i i__. < <..
/__________,/ /__________ / /__,/ ゝ、__| ヽ、_/
/'''7'''7 /''7''7 __/ ̄/__ . / ̄ ̄ ̄./ _ノ ̄,/ __/ ̄/____
/ /i | ー'ー' /__ __ /, ./ ./二/ ./ / ̄ ,/ /__ ___ /
_ノ / i i__. _./ // / /__,--, ./  ̄/ / / / / ./
/__,/ ゝ、__| |___ノ.|___,/, /___..ノ /__/ /___/  ̄
535:名刺は切らしておりまして
11/05/21 22:25:34.19 /9lCMbUB
>>533
結局何なのさ?
536:名刺は切らしておりまして
11/05/21 22:26:16.39 /9lCMbUB
>ID:v/mKZzaf
やっぱ放射能で頭やられちゃってんだね、被爆民国人はwwww
537:名刺は切らしておりまして
11/05/21 22:26:56.04 gdEPfSTo
これで伊丹の廃港決定、関空集約化、伊丹利権のゴミ連中の処分、関空アクセス整備始動、
良いことばっかりだね。
538:名刺は切らしておりまして
11/05/21 22:27:09.83 Q9BncT71
関空と大阪・神戸・京都 のアクセスを良くするのが一番。
・阪神高速湾岸線の最高速度を140kmに引き上げ。
・アクセス鉄道はJRに集約し、南海線の関空乗り入れ廃止し、かわりにJRのアクセス以外の本数を減らす。
・はるか、ラピートをJRに集約し、料金値下げと高速化(関空-大阪駅800円程度の特定運賃設定)
539:名刺は切らしておりまして
11/05/21 22:27:16.43 R6ntdYrD
>>531
ヒースローとかヤバイぞw
伊丹の滑走路が2本とも関空クラスになって国際線はいりまくりんぐ状態w
評判悪いけど大盛況w
540:名刺は切らしておりまして
11/05/21 22:28:57.37 /9lCMbUB
結局、関空派は伊丹の利権がどうとか言うけど
関空がアクセス悪くてニーズがない事は完全無視なんですねwwwwwwww
541:名刺は切らしておりまして
11/05/21 22:30:59.77 sFbkGM0E
>>539
ヒースローはパパブッシュの湾岸戦争の時に降りたっきりだから、よく覚えてないw
だが電車の切符をゾーン5で買った記憶が有るんだが、街中だっけ?
542:名刺は切らしておりまして
11/05/21 22:32:45.60 /9lCMbUB
>>541
どうやら相当のジジイのようだなw
543:名刺は切らしておりまして
11/05/21 22:33:28.26 sFbkGM0E
>>542
まぁな。伊丹利権も持ってるしw
544:名刺は切らしておりまして
11/05/21 22:34:00.40 bmqFB5GE
関空はアクセス悪くないだろ
難波から電車一本でいけるし30分ほどだ
いい加減伊丹廃止にしろ
どれだけ危ないかわからないのかキチガイども!!
545:名刺は切らしておりまして
11/05/21 22:34:36.32 /9lCMbUB
>>543
じゃあ何で関空派なんだよwwwwwwwwwwwwwwwww
546:名刺は切らしておりまして
11/05/21 22:35:53.58 sFbkGM0E
>>545
自分の欲の為に日本を犠牲に出来ない(キリッ
547:名刺は切らしておりまして
11/05/21 22:40:32.90 +zPTHu2S
>>503
ただ航空法高度制限と言うのもかなりいい加減な印象も受けますね
出来たのもずっと昔だし。航空管制誘導の技術や航空機の性能が向上しても
そのまんま。
建築物など空港建設前からそこにあったものは、制限表面の上に出ても
OKだが、あとから建てるのはダメなどと言うのも安全性を考える
上で矛盾している。ビルなどはダメだが鉄塔ならかなり大きくても
制限面から上に出てもOKと言うが、航空機が接触するような場合
どちらもただで済む訳じゃないのは明らかなのに。
傾斜なども1/50 1/40と日本国内と国際水準で差もある。全体的に
進化した技術などに合わせて基準を見直しても良いように思えるけど
その辺どうなのかな。
548:名刺は切らしておりまして
11/05/21 22:42:37.03 qb8Slq/C
>>547
空港建設前からあった静岡の木はOKにはならなかったが。。。
前からあったらOKなんてのあるの?
549:名刺は切らしておりまして
11/05/21 22:50:47.01 LCJHW5KY
伊丹は廃止すべきだ
べき、べき、べき
といってもしかたない。
まずは関空関係者が過去の悪事と事業の失敗を国民に謝罪してからだ。
550:名刺は切らしておりまして
11/05/21 22:52:34.13 thhHakld
>>540
アクセスが悪い?
・新大阪駅や天王寺駅からだとJR特急はるか
・難波からだと南海ラピート
乗ったらそのまま終着が関空の中で降りたら目の前が旅客ターミナルです。
伊丹空港まで鉄道で直行できるのは大阪モノレールの沿線だけです。
関空のアクセスが悪いなんて言っているのはアホかと・・・
551:名刺は切らしておりまして
11/05/21 22:52:45.77 +zPTHu2S
>>548
建物など地形や飛行航路の関係で障害にならないものは
制限表面から出ててもOKじゃなかったですかね。それを空港
完成後に壊してまた作り上げるのはダメだったか。
水平表面(滑走路から半径4k)・円錐表面・外側水平表面に関して
は仮設物、建築基準法に基づく避雷設備、地形または既存物件で
航空機の安全を害さない物件は空港設置者の承認を受けて設置または
留置出来る--となっている。
関西空港対岸わずか5k位のところに、ビルでりんくうゲートタワー253mが
建っているのもそれなのでは。
552:名刺は切らしておりまして
11/05/21 23:01:39.98 sFbkGM0E
>>550
ウチは伊丹利権持ちの阪急宝塚沿線だが、梅田乗り換え関空快速で90分。
なんの問題も無いわなw
553:名刺は切らしておりまして
11/05/21 23:04:04.54 +zPTHu2S
まちがえた、りんくうは256mだった。僅かな差だが
URLリンク(www.rgtb.co.jp)
554:名刺は切らしておりまして
11/05/21 23:07:26.23 LCJHW5KY
>>550
大阪からの視点でしか考えていないな。
関西は三極構造。その三極の位置関係を無視した、大阪の奥座敷のような今の位置である泉州に
関西の空港機能を集約せよ
なんぞは、空港を利用して田舎、泉州の地域振興を図ろうとする大阪の地域エゴにすぎない。
京都からも神戸からも今の関空は遠くてアクセスに金のかかる空港なのは否定できない。
関空は今までも十分すぎるほどの支援を国、周辺自治体から受けてきたし、
神戸なんざ地方空港なのに、理不尽な規制を無償で引き受けてくれている。
事業に失敗したから、みんなに迷惑をかけてすみませんと、協力を仰ぐならともかく、
伊丹や神戸など邪魔、規制など当然、という態度は非常識極まりない。
関空の失敗を認めない国と大阪の悪事の連発で関西の衰退がますますひどくなった。
555:名刺は切らしておりまして
11/05/21 23:11:00.00 Vpyx4XkQ
>>546
日本はあまり関係ないと思う
556:名刺は切らしておりまして
11/05/21 23:11:15.47 +zPTHu2S
その他の問題点同様、伊丹空港由来の大阪都心部とは
比べ物にならない程都心部高度制限も酷い、福岡空港
なんとかならないもんですかね。地形や航路で難しいか
航空機など進入方向にもよるけど、頻繁に都心真上を飛ばすし。
URLリンク(www.app-f.jp)
557:名刺は切らしておりまして
11/05/21 23:14:07.40 Vpyx4XkQ
>>531
そんなに事故起きてるか?
起きやすい根拠は?
558:名刺は切らしておりまして
11/05/21 23:18:52.53 sFbkGM0E
>>555
俺は関空を関西の空港とは捉えてないんだわ。
羽田が賄いきれない分を補う、日本の第二ハブ空港。
規模と拡張条件が同じなら、場所は沖縄でもいい。
>>557
狭くて古い。
安全ならパイロットは緊張しないし、最重要な点は事故が起きると大惨事になるのは上でも書いた。
559:名刺は切らしておりまして
11/05/21 23:21:41.69 qN1BNEfA
>>472
原子炉がどう、とかじゃなくて
実際に京阪神が放射能で汚染されてるのなら、水や空気に~㍉シーベルト
という数値ですでに表れてるだろ、って言ってるんだよ。
そんなのはガイガーカウンターを使えばすぐにでも検知できるし、何週間もかからんよ。
560:名刺は切らしておりまして
11/05/21 23:33:17.55 RPbyBrJ4
伊丹空港はそれほど狭く危険な空港ではないだろ
クロースであっても曲がりなりにも滑走路2本をもつ空港、
2本ある空港って国内には少ないだろ?
3000mあるし立派なもの、羽田の長い方と同じ
市街地空港なんていくらでもる
殊更強調するのは意図的なもの
では福岡をなぜ問題にしない?
現在地での存続が決まったじゃないの
561:名刺は切らしておりまして
11/05/21 23:34:13.63 +zPTHu2S
福岡空港ガルーダ航空機事故
URLリンク(www.youtube.com)
福岡空港への超低空飛行着陸
URLリンク(www.youtube.com)
562:名刺は切らしておりまして
11/05/21 23:37:05.47 Vpyx4XkQ
>>558
羽田というより現状は成田の賄い切れないところじゃない?
でも独自路線も行けると思う
563:名刺は切らしておりまして
11/05/21 23:38:23.12 Vpyx4XkQ
>>558
あと事故は起きてないし、現状なら危険でもないでしょ
さらに詰め込むとかは別だけど
564:名刺は切らしておりまして
11/05/21 23:38:26.65 zSRwK/8z
うーん自分は南大阪だし関空のが便利なんだけど
なぜか伊丹ばっかて関空使ったことないw
565:名刺は切らしておりまして
11/05/21 23:45:31.23 sFbkGM0E
>>563
啓徳空港も俺には事故の記憶はないよ。
だが危険で、ものの役に立たなくなったから新空港に統合された。
>>564
俺と逆だなw
まぁ、どちらにしても大した距離じゃないからな。
566:名刺は切らしておりまして
11/05/21 23:46:31.30 N7y3YJlN
>>537
統合の段階でどうしてそんなに着地点が見出だせるのやらw
567:名刺は切らしておりまして
11/05/21 23:51:48.85 RPbyBrJ4
伊丹がそんなに危険極まりない空港なら
アメリカ大統領専用機エアフォースワンは伊丹には降りないだろ、
世界一のVIPだ、、そんな危険を冒すか?
天皇陛下もいつも伊丹だ、
皇太子なんて神戸訪問の際も伊丹だ、
神戸空港があるのにだ、、どうなってるんだ?
それほど危険な空港なら有り得んだろ、、
何でそんなに安全な関空がVIPになぜ使われないんだ?
説明してくれ
568:名刺は切らしておりまして
11/05/21 23:56:43.93 4LVBnGU8
伊丹は廃港すべき。
超過密住宅地に存在する、非常にヤバい空港として
国際的に認識されているっって聞いたことあるぞ。
離発着時に、どこに墜落しても相当、多くの住民を
巻き込む。
学校などワンサカ点在するからなあ。
福島原発と同じく、大惨事にならんと目が覚めんのか?
福島原発と同じく、大惨事にならんと目が覚めんのか?
利便性にかまけて、ズルズル先延ばしにすると、本当に
天罰、食らうかもしれん。
569:名刺は切らしておりまして
11/05/22 00:01:13.73 7c7ZuFSW
>>568
人口が密集している商業地や住宅地をかすめて離着陸しており非常に危
険だ。
航空写真を見ただけでもゾッとする。
原発事故と同じで最悪の事態になってからでは遅い。
570:名刺は切らしておりまして
11/05/22 00:05:52.59 LCQblIHm
競争力の無い賎空が自刃すればすむこと。
571:名刺は切らしておりまして
11/05/22 00:08:06.85 dCd84Rvx
>>570
伊丹利権を持つ、ウリの仲間もそう言ってたニダw
572:名刺は切らしておりまして
11/05/22 00:09:31.09 ZynuI3Oy
>>569
だから危険だったらなぜ超VIPがそんな危険を冒してまで伊丹を使うのだ?
なぜ関空を使わない?
573:名刺は切らしておりまして
11/05/22 00:14:58.34 acuyhd7x
>>569
最悪の事態にならないと気付かないよ
そんなに伊丹を廃止したかったら、伊丹市街で墜落事故が起こるのを祈ってれば?
それこそ日航123便級のさ
まあ関西人は馬鹿だからこの期に及んで伊丹存続を訴えるんだろうがw
574:名刺は切らしておりまして
11/05/22 00:19:28.75 rEgBu3i3
>>572
危険度は墜落する場所の話
墜落する先が、住宅地か海かで被害者数が違ってくる
ひょっとすると墜落する飛行機の乗員は海上よりは
地上の方が生存率は高いかもね
575:名刺は切らしておりまして
11/05/22 00:23:24.06 dCd84Rvx
>>573
やめろ!真上を通って着陸してるんだから、マジで怖いじゃないかw
まぁ、淡路や梅田近辺で墜ちるよりはマシなんだろうが・・・
576:名刺は切らしておりまして
11/05/22 00:25:16.22 Q6IRXXhF
別に住宅地に落ちても良いだろ
便利さ優先だな
577:名刺は切らしておりまして
11/05/22 00:26:21.88 5XRWHY+H
伊丹は放射線の汚染された東京に代わって
日本の新首都になる高貴な土地だ
飛行場なんぞ神戸か関空にくれてやれ
セシウムが降り積もった成田なんぞ
通るだけで被曝する
578:にょろ~ん♂
11/05/22 00:33:55.29 MIVVXo3q
いやいや、東京からの荷物と人ですでに汚染済みでしょ
579:にょろ~ん♂
11/05/22 00:35:12.50 MIVVXo3q
>>575
着陸するときは、新大阪の真上を通っているじゃないか
580:名刺は切らしておりまして
11/05/22 00:37:08.44 dCd84Rvx
>>579
ちょろっと進路がズレて墜ちる場合の話だw
その時はウチは助かる。
581:名刺は切らしておりまして
11/05/22 00:38:01.74 0Ei+17xG
>>565
伊丹は問題ないんじゃないの?
582:名刺は切らしておりまして
11/05/22 00:40:28.98 pdG00vRz
伊丹廃止したって神戸が残るでしょ。
伊丹が近い!関空遠い!ってやつは神戸か新幹線を使えばいいじゃない。
何の問題があるの?
583:名刺は切らしておりまして
11/05/22 00:41:48.11 dCd84Rvx
>>581
なんで?
584:名刺は切らしておりまして
11/05/22 00:45:41.08 FvFrz6sF
/"~ / _二_\
'‐‐.‐Y ./~ ヾ',
("´ ノ/ ,r=、 ,r=、ヾ',
|/ { ,rュ、 ,rュ、 i i
| `' i 、__,,,,.r }.} <だから東京への一極集中は適正な競争の結果なんだよ 5/21
‘ }, `、 ノ i l
ヽ 人 ヽ、 `'ニ' //‐
ヾヽ、 ヽ、`''‐-‐''",<
ヾゝ_,.>‐'"
【来年になったら大阪の企業は東京に戻ってくる】
【大阪に移転すると株主も社員も嫌がる】
スレリンク(bizplus板)l50
871 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/21(土) 16:01:42.77 WgpqEWr5
>>870
まあすぐに減るだろうけどね
東京人にとってはただの仮住まいだよ
好き好んで田舎に住んでる訳じゃないし
【九州在住なのに、東京・横浜をどこまでも崇める。】
スレリンク(bizplus板)l50
678 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/21(土) 15:00:56.51 WgpqEWr5
>>675
都心の夜間人口はまだまだ少ない
千代田区は5万人しかいない
地価が下がればまだ増える余地がある
585:名刺は切らしておりまして
11/05/22 00:46:05.87 FvFrz6sF
★★★↓ヨコハマバ力タイヤ発言★★★
207 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/13(金) 14:33:19.48 30VbPsbl
>>203
大阪には吉本があるよ
大阪で唯一の全国区企業
あとは大阪本社でも実質東京移転
368 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/14(土) 01:17:32.61 FOK8U6se
>>207
パナソニックやシャープも知らないの?
バカなの?
★★★↓ヨコハマバ力タイヤ発言★★★
370 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/14(土) 01:20:52.84 ok/cy9Ev
>>368
名目上はな
374 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/14(土) 01:24:54.12 FOK8U6se
>>370
名目?
パナの本社はずっと門真でシャープは大阪に新本社ビル建設してるだろ
バカ?
★★★↓ヨコハマバ力タイヤ発言★★★
376 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/14(土) 01:34:28.69 ok/cy9Ev
>>374
実質大阪支社だろうが
現実見ろよ
386 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/14(土) 01:43:05.01 RotSUTvd
>>376
京阪電車の西三荘駅前と、京阪国道沿いにあるのかパナ本社、本社R&D(研究所)
ですが? 因みに、京阪門真駅周辺にあるのは、事業部。
しったかすんな、ボケ
知ったかぶりを突っ込まれ、ヨコハマバカタイヤからの反論なし・・・
586:名刺は切らしておりまして
11/05/22 01:00:02.81 7c7ZuFSW
>>575
着陸時には名神高速、新幹線、新大阪や梅田の高層ビルをかすめる。
大阪市東部、東大阪市などの人口が密集している住宅地を低空で通過し
ているのは航空写真でも容易に確認できる。
1982年 2月 9日の日本航空羽田沖墜落事故のように海上への墜落であれ
ば地上の死傷者はありえません。もし伊丹で同じような事故が発生すれば
大阪の人口密集地を直撃して凄まじい被害となります。
587:名刺は切らしておりまして
11/05/22 01:00:17.44 ABA20Q+o
伊丹なんか不要だろうが。
そっちの連中は神戸にいけよ。
588:名刺は切らしておりまして
11/05/22 01:51:23.37 Nn82JEfu
陸地にある伊丹が最も重要だな。
関空はいつ潰れてもおかしくない。
国際線も含め、伊丹強化が正しい選択。
589:名刺は切らしておりまして
11/05/22 01:56:10.99 0Ei+17xG
>>583
滑走路の長さも問題ないし、過密過ぎるってわけでもない
都市空港は他にもあるし
590:名刺は切らしておりまして
11/05/22 01:56:26.73 lvF9Ppba
関西空港は本来的に広域近畿圏、ひいては日本全体のための国策基幹空港。
それを狭義の京阪神エリア住民ためのみの空港と(意図的に)取り違え論じて
しまう人間が後を絶たないので、いつまでたっても旧式で能力不足、かつ現代の
環境面での要求を全く充足できず、危険な上に無用な維持コストばかり掛かる
市街地空港・伊丹空港から離れられない。世界各国においても同一都市圏での
同質の航空需要は単一空港で集約し扱うのが常識であり、関西空港の持てる
能力を国際・国内および旅客・貨物全ての面で最大限活用することは、長年求め
られたその本来の姿であり、最も国益の増進に与する大義と言える。
従って基本的には近畿圏の航空需要を関西空港において集約処理することを
大原則として体系を練り直すことを本案の骨子とする。これにより関西空港の
運用効率の向上を図るばかりでなく、官民両セクターでの投資効率の向上が
期待できることとなる。
関西空港では上下分離を実施し、2期+LCCT設置のほか、本来1期開港時点で
同時整備が必要であった直通軌道系高速アクセスを既存線改良と合わせ整備する。
(なにわ筋線整備は必須。一方、リニア新線は必ずしも必要ではない)
また、道路アクセスや駐車場対策も含めアクセスサービス体系を総合的に再構築
し、従前より旅客利便性を大幅に向上させる。
伊丹空港は関空に整理統合とし、周辺地域住民を永遠の騒音公害と航空巻き添え事故の
危険性から解放しつつ、従来の環境対策費相当額を地元大阪兵庫にも有益な
伊丹再開発事業の一部に転用することで、旧空港周辺地域の経済対策とする。
神戸空港は伊丹廃止後2年程度はバックアップとして従前のように限定的に運用させるが、
その間利用者が伊丹から移転するようであれば、神戸空港本来の建設目的である神戸市
のみの需要を処理する補助空港として暫時残すかどうかを検討しても良い。基幹空港であり
優先される関空との空域重複問題を回避可能な陸上飛行ルートへの周辺住民のコンセンサスが
得られるのであれば、関空発着便と「空港集約」の前提を阻害しない範囲で、若干の発着枠
もしくは運用時間の変更を認めるのも良いだろう。また当然のことながら、その場合の騒音対策
費用は全て神戸空港設置者(神戸市)の負担とすることは言うまでもない。
公益のために飛行差し止めを行わなかった伊丹空港の騒音公害と同列に扱うべき
ではないし、伊丹空港周辺で横行した、いわゆるゴネ得を許す愚を二度と冒すべきでない。
591:名刺は切らしておりまして
11/05/22 02:16:20.42 Nn82JEfu
関空のゴネ得は終了。
伊丹の国際線が再開されます。
592:名刺は切らしておりまして
11/05/22 02:45:44.68 7c7ZuFSW
>>591
再開されません。
香港啓徳国際空港と同じ運命をたどります。
593:名刺は切らしておりまして
11/05/22 02:50:30.80 Ki1hdaqe
>>590
負け犬集約バカの演説でした。
594:名刺は切らしておりまして
11/05/22 03:09:31.54 pdG00vRz
実際問題、関西三空港問題は複雑すぎて、
2行やそこらの煽りレスなんか無意味極まりないんよね。
しっかり論理的に考えれば、自然と伊丹廃港という結論が出てくるわけで、
あちこちのスレでバカの1つ覚えの「伊丹は再国際化だね」とかいってるレスなんか、
あーまたか、ってなもんでw
595:名刺は切らしておりまして
11/05/22 03:09:37.54 7c7ZuFSW
>>593
負け犬は痛み存置派です。
統一痴呆選挙で痛み廃止を掲げている「大阪維新の会」が圧勝して大阪
府議会でも大阪市議会でも第1党となっている。
危険な痛みが廃港になるのは既定路線です。
痛みはいずれこのようになる運命です。
さよなら香港啓徳機場
URLリンク(goodbyekaitak.com)
596:名刺は切らしておりまして
11/05/22 03:40:51.65 rEgBu3i3
今なら、伊丹廃港の代わりに
首都機能バックアップ都市として再開発が見込めるのに
なぜ反対するんだろう?
このままでは少なくともリニアが開通する頃には
伊丹空港が衰退するのは目に見えているのに
今の自分さえよければいいという50、60代のお偉いさんの意向なのかね
597:名刺は切らしておりまして
11/05/22 03:58:39.29 lvF9Ppba
>>594
>実際問題、関西三空港問題は複雑すぎて、
そんなに複雑でも難しい話でもないよ。
要するに、分散してると効率悪いし都市間・国家間の競争にも勝てないから
ひとつにまとめられるのならひとつの空港でやりましょう、ってこと。
世界中どこでもそうしてるしね。本来の話は、たったそれだけ。
「関西新空港」が神戸沖に完成していれば、それはそれで特に問題ないし、
それに対抗して泉州沖空港が後付で作られ分散してたら叩いてただろう。
伊丹が今の3倍の面積とオープンパラレル・24時間無制限運用できてれば
それでも1港でハンドリングできてる限り、もちろん全く問題ない。
ただ現状は伊丹は狭小なまま存続しちゃうわ、後付で神戸までできちゃうわで
大金かけて整備したメイン空港への投資・運用効率を下げるばっかりの酷い状況。
ここに限らず、3空港問題は関西ローカルの文脈で語られすぎで
国家として基幹空港戦略をどうするか、っていう議論はほとんどされてない。
伊丹派や神戸派のひとたちはそうされるとむっちゃマズいのはよくわかるけど。
郊外にしか空港は作れないのだし、今の関空を使いこなしていくしか選択肢はない。
そもそも大阪市内から関空は、東京から成田までより近くて、かつ鉄道・高速道路
各2本でアクセス可能。都市中心部への鉄軌道系アクセス整備が不十分な点さえ
改めれば、それでいい。そりゃ場所が別になれば遠くなる人も出るだろうが、
受忍限度内ってやつだ。
> 2行やそこらの煽りレスなんか無意味極まりないんよね。
これは同意。ほんとうに無知・無教養・無作法をさらけ出してるだけなのに
なぜか自信たっぷりに勝ち誇ってるのは、むしろ微笑ましいけどね。
598:名刺は切らしておりまして
11/05/22 05:48:18.82 R5fRn3F6
>>596
国内線の需要は既にピークを過ぎて縮小し始めてる。
特に関西地区の落ち込みは酷い。
空港に金をかけるより地上交通の再整備に金をかけた方が国益になる。
>>597
三空港乱立でトランジット需要も思いっきり羽田に奪われたからね。
内輪で揉めている間に地位低下しまくってる。
利用客数でも新千歳や福岡からかなり離されてしまったし。
都市部でアクセスも良く騒音問題も無く市街地に危険を及ぼさない
建設費も安い空港なんて無理。
電車やバスと違い日常的に使う交通機関でもないんだから、アクセスが
悪いのは有る程度諦めるしかないよ。
地方でも市街地から遠く離れた所に空港が設置されている所は多い。
599:名刺は切らしておりまして
11/05/22 07:50:36.33 dCd84Rvx
>>589
啓徳空港も同じだった。
お前には意味すら分かってない様だな。
600:名刺は切らしておりまして
11/05/22 08:11:39.26 r8zg0hbW
伊丹を売って復興資金に って主張すれば、管は賛成するかも
601:名刺は切らしておりまして
11/05/22 08:12:29.86 0HL0sfrA
>>597
関空をあんな場所につくるからこういう問題になったわけで、
結果的に3空港あるのだから、利便性や拡張性を考えて
優先順位をつけなおせばいいと思うよ。
なにも関空を優先しないといけない理由なんかもはやないと思う。
602:名刺は切らしておりまして
11/05/22 08:21:38.46 dCd84Rvx
>>601
ひとつで賄える空港は関空しかない。
神戸空港は神戸市バスみたいなもんだから好きにすればいいとして
伊丹を残す理由がない。
603:名刺は切らしておりまして
11/05/22 08:26:32.18 vEXyrpA7
空港行政だけで見たら関東の人間の民度の高さはガチだと思うわ
あんな関空以上に辺鄙な場所の成田でも不満をあまり言わないし
関空のロケーションも関東で言えば
千葉沖に海上空港を作ってるような感覚だし
604:名刺は切らしておりまして
11/05/22 08:28:38.51 VcZOlhZF
>>601
あんなとこって言うけど実は
車だと湾岸線で南港から15分~20分なんだよね。
神戸まで50分、京都も淀川左岸線を延ばせば1時間そこそこ。
成田はおろか羽田に都内から行くのより場所に寄れば時間的に早いよ。
だからWTCをあそこに作ってるし、橋下も府庁を移転させたがった。
みんな遠いと思い込みすぎ。
605:名刺は切らしておりまして
11/05/22 08:31:37.61 vEXyrpA7
関空が遠い、遠いといってる奴の住んでる場所を見たらわかる
たいてい北摂か阪神、北大阪・京都の人間ばかりだ
606:名刺は切らしておりまして
11/05/22 08:33:25.80 dCd84Rvx
>>605
ウチは阪急宝塚沿線だが、遠いなんて思ってないぞw
文句言ってる奴に地元は居ないと観てる。
607:名刺は切らしておりまして
11/05/22 08:39:46.21 0HL0sfrA
>>604
南港から近くても人口や会社が多い阪神間や北摂から遠いのが致命的だと思う。
608:名刺は切らしておりまして
11/05/22 08:42:57.54 VcZOlhZF
俺、吹田だけど関空行くの、そんな苦じゃないよ。
そら伊丹よりは遠いけど、あんな昭和な空港より
世界評価でいつも上位に来る関空は着いた瞬間から
テンション上がるね、国内出張でもww。
609:名刺は切らしておりまして
11/05/22 08:44:41.20 dCd84Rvx
>>607
で、お前さんどこよ?
610:京阪神文化流行
11/05/22 08:45:40.16 zCsV9z3+
大成功京阪神経済
611:名刺は切らしておりまして
11/05/22 08:46:09.92 0HL0sfrA
>>609
3月まで大阪市内に住んでた。
今は東京w
東京に来て思うんだよね。
国内線で成田使えと言われたらそりゃ嫌だろうなってw
612:名刺は切らしておりまして
11/05/22 08:47:43.08 SY7cYot6
遠いと文句言う奴のほとんどは飛行機乗った事の無い奴ら。
以外に乗った人から文句はでん。
613:名刺は切らしておりまして
11/05/22 08:48:00.66 dCd84Rvx
>>611
大阪市内の地名は分かるかw
614:名刺は切らしておりまして
11/05/22 08:49:14.26 0HL0sfrA
>>613
東京よりはるかにわかるw
615:名刺は切らしておりまして
11/05/22 08:50:31.97 OL+rbhRn
伊丹が無くなると飛行機じゃなくて新幹線に乗るようになるって言うけど、
そのほうが燃料使わないし何の問題もないな
わざわざ飛行機を使っていた今までが間違っていただけ
616:名刺は切らしておりまして
11/05/22 08:51:04.53 dCd84Rvx
>>614
「大阪市のどの辺だ?分からんだろw」という皮肉は分かるか?
617:名刺は切らしておりまして
11/05/22 08:51:42.66 0HL0sfrA
>>616
関空は泉佐野だよw
618:名刺は切らしておりまして
11/05/22 08:52:40.44 OL+rbhRn
最近の原発の理屈では「万が一の事態に備えなければいけない」らしい
伊丹空港を使い続けるなんて論外だろ
619:名刺は切らしておりまして
11/05/22 08:52:46.76 dCd84Rvx
>>617
えーと・・・昨日の日本語が不自由な人か?
620:名刺は切らしておりまして
11/05/22 08:53:44.68 0HL0sfrA
>>619
お前の日本語はわからん。
なんでスレ違いな話をする?
621:名刺は切らしておりまして
11/05/22 08:56:05.41 VcZOlhZF
>>611
成田は東京から60km
関空は梅田から38km
622:名刺は切らしておりまして
11/05/22 08:56:59.36 dCd84Rvx
>>620
大阪市内で関空と伊丹で、そんなに違いを感じる人ってどこに住んでたのかな?とね。
で、飛行機に乗ったことはあるのかなw
623:名刺は切らしておりまして
11/05/22 08:59:02.55 0HL0sfrA
>>622
北区。
そりゃ北区だから伊丹の方が便利で当たり前だと言いたいだろうけど
難波でも伊丹からバスの方が便利でしょw
624:名刺は切らしておりまして
11/05/22 09:01:22.98 CBlV9suV
伊丹乞食どもを殺してでも伊丹を廃止にするべき
こいつらは目先の金しか見てない乞食どもだ
さっさと潰せよ
625:名刺は切らしておりまして
11/05/22 09:01:23.97 JGY8n3FV
なにわ筋線はやく整備しろ。
ほくほく線みたいに160km/h出せるように線路も敷設しなおし。
それくらいやらないと関空は遠い。
626:名刺は切らしておりまして
11/05/22 09:03:19.70 VcZOlhZF
難波からだとラピートで関空30分ぐらいだろ。
627:名刺は切らしておりまして
11/05/22 09:04:07.71 BfWQfb+w
関空厨は根が共産主義者なのだろう。
供給過剰になれば、そこで苛烈な競争が生まれ、サービスが向上する。
それが資本主義の健全な発達であり、その過程で競争に敗れた数多の資本が潰れていくのは
発展してゆく上で必要なこと。
競争力に欠ける関空が淘汰されたらそれで吉。
628:名刺は切らしておりまして
11/05/22 09:04:16.45 0HL0sfrA
>>626
伊丹からバスでも30分くらい。
運賃は半分w
629:名刺は切らしておりまして
11/05/22 09:04:20.50 dCd84Rvx
>>623
ウチは伊丹空港まで阪急バスで20分。
電車の方が時間は読めるけど、これだけ近いと蛍池でモノレール乗り換えがウザいw
伊丹を使ったのは、竜馬空港へ行った時くらいかな。
630:名刺は切らしておりまして
11/05/22 09:05:53.87 0HL0sfrA
>>629
好きなようにすればいいけど、
お前さんと違って仕事で利用する人は
時間と運賃が大事なのよw
631:名刺は切らしておりまして
11/05/22 09:09:32.84 dCd84Rvx
>>630
仕事で利用する人間が最適を選ぶのは理解出来る。
だが、伊丹廃止に粘着するとは思えんよ。
現に俺はしてないしなw
632:名刺は切らしておりまして
11/05/22 09:11:44.31 E/8BfajW
地震で壊滅するであろう関空を廃止すれば問題解決じゃないの
ただでさえ毎年数十センチ沈下してる関空は南海地震発生で水没するのは確実だし
633:名刺は切らしておりまして
11/05/22 09:16:12.68 dCd84Rvx
>>632
まぁ、その時は北九州か那覇でいいだろ。
伊丹と神戸を足しても関空の代わりにはならんのだから。
634:名刺は切らしておりまして
11/05/22 09:18:20.03 CZVLPQMf
>>621
で、伊丹は梅田から何キロなの?w
635:名刺は切らしておりまして
11/05/22 09:22:53.78 dCd84Rvx
>>634
ウチが梅田まで8㌔くらいなのかな?
で、空港が6㌔くらいだから12㌔程度だろ。
近すぎるのも問題のひとつだとは理解してないだろw
それでいて、電車1本で行けない不便さも。
636:名刺は切らしておりまして
11/05/22 09:30:00.04 RmTdNwlG
韓国の男こそ本当のサムライ(勇者)だ。
日本の男は精子の薄い哀れなオカマだ。
私の学校では韓流ブームの話題で持ちきりです。
結婚するなら韓国男性に限ると皆が言っています。
韓流ブームのおかげで解ったことは、韓国男性は
勇者のサムライで日本の男性は臆病なオカマだということです。
韓国男性は徴兵制と愛国教育で愛する国と愛する女
の為に、命を捧げて戦う命知らずのサムライです。
日本の男性はジェンダーフリーと反日教育で、戦争になったら
女達を捨てて自分だけ逃げ出すブザマなオカマです。
しかもオカマ化教育の徹底で精子の数も減少したんですよね。(笑)
女の本心は命がけで自分と子供達を守ってくれる韓国人サムライの
お嫁さんになって、優れた子孫を残したいと願うのです。
間違っても日本のオカマ達の負け犬劣根性だらけの劣等種の子供を生みたいとは
思いませんよ。 (笑)
サムライや武士道は日本の文化でしたが、それは過去のことです。
今ではサムライや武士道や剣道は韓国の文化と言えるようになりました。
これからの日本にはブザマなオカマ文化と放射能汚染が残るだけ。(笑)
韓国人男性の濃い精子で子孫を残そう日本女性の会。
日本のオカマから日本女性を解放する女性の会。
会長 辻本きよみ。
副会長 岡崎とみこ。
顧問 田島陽子、鳩山幸。
637:名刺は切らしておりまして
11/05/22 09:32:01.45 0hfxsOCe
神戸空港から、大阪湾に沿って関空まで滑走路を延伸、大阪湾から猪名川を埋立てて
伊丹空港と接続。環大坂湾新空港で一体運用したらいい。防波堤替わりにもなるしw
638:名刺は切らしておりまして
11/05/22 09:42:52.22 qK2H/Dvh
ま、大阪と兵庫の戦いに決着。
民主党政権は兵庫のエゴをぶっ潰すと。
639:名刺は切らしておりまして
11/05/22 09:55:42.44 mFrjbCRO
なにわ筋線早く作れ。
調べたら35分で梅田から関空まで行けるじゃないか。
だが特急料金は廃止だ。
はるかを関空新快速として運用してくれ。
640:名刺は切らしておりまして
11/05/22 10:06:04.12 dCd84Rvx
>>639
速いに越したことはないのは認めるが、66分が35分になるのがそんなに大層なことかw
641:名刺は切らしておりまして
11/05/22 10:10:45.14 2+BKphNq
スカイライナーが15分短縮しただけでテレビは大騒ぎだったな
642:名刺は切らしておりまして
11/05/22 10:14:43.04 dCd84Rvx
運用で短縮なら10分でも大したものだ。
要は、費用対効果の問題。
643:名刺は切らしておりまして
11/05/22 10:18:55.73 ed8jpEmb
>>630
仕事で利用するなら新幹線だろ
移動中に仕事できるし、携帯で乗れる電車にすぐに変更できて5分も無駄がない
飛行機なんて待時間、アクセス時間が無駄
644:名刺は切らしておりまして
11/05/22 10:20:08.40 R5fRn3F6
>>632
関空の沈下は落ち着いてきてここ数年の沈下速度は7cmなんだが。
URLリンク(www.kiac.co.jp)
ここ10年だと羽田の方が沈んでいるから、関空より羽田の水没の方を心配をした方が良いぞ。
645:名刺は切らしておりまして
11/05/22 10:24:43.71 q4EjE3z1
>>636
誤爆か?
それとも被爆か・
646:名刺は切らしておりまして
11/05/22 10:24:57.03 v1x7pUgJ
>>596 >>382の
> 上の方の【 >>189 】の、大震災時に内陸空港の山形や伊丹が救援や支援の拠点として活躍したような、
> > 【首都圏】 羽田、成田の二大国際空港、調布、ホンダ(桶川)
> > 入間、下総、木更津、館山、厚木、横田、キャスナー(座間)、
> > 各種航空母艦(横須賀が母港のもの) と、飛行場や有事の実働部隊群を豊富に確保の上
> > 立川広域防災基地(首都機能代替)にも滑走路
> に対しては、【関西】の方の防災のインフラ・体制は、伊丹廃港で首都圏と全く比較にならないほど劣悪化する。
> ×関空、×神戸、△八尾、伊丹(◎→廃港でまず×、首都機能用建物、英語特区に外国人特区など)
> あと補足、羽田は海岸の空港だけど、関空と神戸は両方とも海上空港で【 >>341 】のように非常に脆い。
都心の飛行場といっても、福岡の例を出すまでもなく、横田・入間・厚木等も全国的には充分都会。
そこを普通に軍用機が飛んでるし、エアベース時代もあった伊丹は米軍機も使い、有事には自衛隊基地化。
首都級都市は、災害や有事に備える内陸空港・自衛隊・軍が怖いじゃ通じない。それが無い方が余程リスク大。
647:伊丹市千僧
11/05/22 10:47:59.12 /37SxfHw
伊丹空港廃止に反対してるのは
豊中側の駐車場屋さん
放射能で汚染された東京から
伊丹に遷都されたら
アクセスは伊丹側に作るべき
福知山線のJR伊丹駅から引き込み線を分岐させる
648:名刺は切らしておりまして
11/05/22 11:24:42.33 7c7ZuFSW
京都 関西国際空港 JR特急はるか 1時間26分
これは乗り換えなしで乗ったらそのまま終着が関空の中です。
しかも降りたら目の前が旅客ターミナルです。
京都から痛み空港まで行くには最小でも新大阪と千里中央で乗り換えて
合わせると10分以上歩いて移動する必要があります。
関空へのアクセスが不便とか言っている人は利用したことが無いのでし
ょう。
649:名刺は切らしておりまして
11/05/22 11:42:34.96 nCbb9wAZ
ほんまになぁ、他所の人からみたら伊丹空港って名前だから勘違いしがちなんだけど、
実質は「豊中・箕面・吹田・大阪」空港なんよ。
北摂のお金持ち&地権者たちに便利な空港。
電車・自動車のアクセスも東側からしか無い。
空港ヲタのみなさん、伊丹伊丹言わんといて。
650:名刺は切らしておりまして
11/05/22 11:44:39.28 dCd84Rvx
>>649
池田も仲間に入れてw
阪急バス1本で行けるんだし・・・
651:名刺は切らしておりまして
11/05/22 11:54:45.23 rCofQgup
難波駅がネック
JR 近鉄 地下鉄 南海 各社の駅がバラバラに置かれているから
一体化になればもっと使いやすくなる
652:伊丹市千僧
11/05/22 11:56:13.22 /37SxfHw
>>649
伊丹側と豊中側では住人の質も違う
平野が広がり美しく、住人の質も高い伊丹側と違って
豊中側はごちゃごちゃして道は狭く入り組み
みすぼらしく汚い
653:名刺は切らしておりまして
11/05/22 11:58:21.37 PPPfZayQ
>>648
特急料金を払わないといけないのがありえない
はるかレベルだったら新快速でもいいはず
あと京都から伊丹だったらバス使えバス
654:名刺は切らしておりまして
11/05/22 12:01:24.08 ZqcF3vOF
いたみ分けやな
655:名刺は切らしておりまして
11/05/22 12:08:47.82 7c7ZuFSW
痛み空港周辺の限られた人たちだけが「利便性」を強調するが航空機事
故でどれだけ大惨事となるか想像さえできないようだ。
高層建築物をかすめて着陸する痛みは普天間飛行場並にパイロットに負
荷をかけており危険なのは明らかです。
もちろん悪天候や夜間でなおさらです。
大惨事となれば痛み空港周辺の住民は一転して空港の廃止を求めるのは
明らかでJR尼崎の事故のように限られた人たちの利便性だけを追求した
挙句に事故が発生してからでは遅い。
656:名刺は切らしておりまして
11/05/22 12:09:06.13 7t6qkSep
>>651 難波は南海ですが・・・
657:名刺は切らしておりまして
11/05/22 12:10:47.99 7c7ZuFSW
>>652
それを偏見と言う。
自治体それぞれに多種多様な街並みがあり多種多様な人たちが住んでいる。
658:名刺は切らしておりまして
11/05/22 12:19:25.09 7c7ZuFSW
>>656
大阪市営地下鉄も駅名は「難波駅」
南海電気鉄道 難波駅
大阪市営地下鉄 難波駅
近畿日本鉄道
阪神電気鉄道
西大阪高速鉄道 大阪難波駅(共同使用駅)
西日本旅客鉄道 JR難波駅
659:名刺は切らしておりまして
11/05/22 12:34:00.70 Wr3Iy+jh
電車も不便、タクシー使おうと思ったら致命的な料金かかるしな
とんだ欠陥空港だよ
660:名刺は切らしておりまして
11/05/22 12:48:36.22 FwGu/MYX
阪和線か南海本線を京阪神の東海道線みたいに線形を良くして複々線にすべきだった
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
関空リニアよりも沿線住民の通勤通学にも恩恵が生まれる
661:名刺は切らしておりまして
11/05/22 12:50:33.31 r6xdFOn5
>>597
まるごと同意。
662:名刺は切らしておりまして
11/05/22 13:00:08.81 r6xdFOn5
>>660
> 関空リニアよりも沿線住民の通勤通学にも恩恵が生まれる
同じことは、なにわ筋線にも言える。
南海・JR阪和線・(JR奈良線)方面からの梅田・新大阪アクセス、
JR京都線からの難波・天王寺アクセスが劇的に向上する。
特に南部から新大阪での新幹線乗換の利便性アップが大きい。
梅田から40分切るレベルなら、関空の国内線も使い物になる
レベルになるんだから、リニアの検討なんか捨てて、まずは
なにわ筋線を着工することに集中すべき。
663:名刺は切らしておりまして
11/05/22 13:11:26.07 Gpws/SKe
南海本線も阪和線と比べてかなり高架化が進んでいるよね
難波~関空も10年後には7割ぐらいが高架線路になり踏切解消
これでより安全&高速運転が可能になる
664:名刺は切らしておりまして
11/05/22 13:46:05.76 TauCWcbE
さっさと神戸を関空並みに拡張して関空を閉鎖すれば済む事だろ。
伊丹は北側の便だけで大人しくしてろ。
市街地に近くて、かつ拡張の余地があるのは神戸だけなんだから。
665:名刺は切らしておりまして
11/05/22 13:48:24.48 Asc7IjT7
>>655
都心部で米軍自衛隊海保まで共用するし危険。滑走路1本で伊丹より
利用者も多く混雑する福岡には遠く及びません.
>>561 >>556
666:名刺は切らしておりまして
11/05/22 13:52:13.32 dCd84Rvx
>>664
神戸市営なのに、金あんのかよ?
とりあえず、24時間運用出来る様になったらまた来いよw
667:名刺は切らしておりまして
11/05/22 14:11:53.28 3OPdYW8L
>644
年間7cmって、10年で70cm、20年で140cmだよ
668:名刺は切らしておりまして
11/05/22 14:22:31.95 KQ4AVZ48
>>665
天神上空は高度を取っているから、比べるなら貝塚だろう。
新大阪と貝塚で比べても、新大阪の方が低く飛んでいるように感じる。
669:名刺は切らしておりまして
11/05/22 14:43:48.68 dCd84Rvx
>>667
で?
670:伊丹市千僧
11/05/22 14:57:25.86 hZDkiMND
歴史ある伊丹は道も広く町並みも美しく
住んでる住民の質も高いが
歴史のない豊中側はむりやり丘や藪を切り崩して住宅地にしたので
道は狭くごちゃごちゃして、町は汚くスラム街のよう
流れ者だらけの住民の質は低く、空港利権にたかる乞食が多いので
騒音公害が気にならない
伊丹空港は廃止し、伊丹は新首都になる方がよい
伊丹都民としては、うるさい空港なんか神戸か関空にやる
671:名刺は切らしておりまして
11/05/22 14:59:59.19 3OPdYW8L
>669
で?
10年で70cmも沈下する空港なのに
で?ってw
都合の悪いことは聞こえません、見えませんでっか?
672:名刺は切らしておりまして
11/05/22 15:01:44.40 dCd84Rvx
>>671
上げる用意はしてるってのw
馬鹿過ぎだろ。
673:伊丹市千僧
11/05/22 15:06:41.72 hZDkiMND
整然とした街並みも美しい伊丹側から
JR伊丹駅のイオンモールを越え、猪名川の桑津橋を渡り
空港の地下トンネルを越えると
そこはみすぼらしい豊中
ラブホテルを左に見ながら阪神高速池田線を越えて
ぐちゃぐちゃの道を何とか進むと、ぐちゃぐちゃの阪急豊中駅
スラム街を思わせる乞食どもがたむろし
異臭が鼻をつく
674:名刺は切らしておりまして
11/05/22 15:08:45.75 vVqNOrMN
関空で一番沈下が進んでいるところは海面から1m切ってるよ。
URLリンク(www.kiac.co.jp)
675:名刺は切らしておりまして
11/05/22 15:09:50.97 dCd84Rvx
>>673
他は認めるが、乞食は居らんぞw
676:伊丹市千僧
11/05/22 15:11:05.85 hZDkiMND
>>675
わしが乞食どもに見えたのは
普通の豊中市民か
気づかなかった
すまんすまん
677:名刺は切らしておりまして
11/05/22 15:23:17.93 Gpws/SKe
南海本線
難波駅 - 石津川駅間、岸和田駅周辺、貝塚駅 - 二色浜駅間、泉佐野駅周辺で既に高架化が完成しており、
現在も、石津川駅 - 北助松駅間や、北助松駅 - 忠岡駅間などで高架化事業が進捗中である。
678:名刺は切らしておりまして
11/05/22 15:33:07.04 BUp9X133
関空は震災が無くても自然に沈みそうだな
679:名刺は切らしておりまして
11/05/22 15:50:00.35 Wj9cOLvZ
伊丹すげー不便だと思うんだが。
周辺のJRしか通ってないところからだと、
大阪(梅田)と蛍池の2回乗り換えないといけない。
神戸はポートライナーに1回乗り換えるだけでいいから楽。
680:名刺は切らしておりまして
11/05/22 15:52:38.64 3OPdYW8L
>672
その上げる工事はとやらは、随分とお高いらしいですね
やれやれ
681:名刺は切らしておりまして
11/05/22 16:19:44.14 0HL0sfrA
>>679
関空をいくら便利にしても無理だと思うが
神戸を拡張すれば伊丹をなくすことはできると思うな。
JR阪神阪急からのアクセスも便利だし。
ポートライナーの速度を上げるのと新神戸まで延伸すれば
もっと使える空港になるな。
682:名刺は切らしておりまして
11/05/22 16:43:03.04 VcZOlhZF
>>676
豊中とは関係ないが
どうみても痛みの方が貧乏臭いぞ。
683:名刺は切らしておりまして
11/05/22 16:59:16.18 AwpzjiKz
>>664
> さっさと神戸を関空並みに拡張して関空を閉鎖すれば済む事だろ。
これはね、最終目標としてはアリだよ。
そもそも関空の元々の計画地だったんだし、伊丹厨お得意の
人口重心からも近いわけだし。
ただこれをやるにも、伊丹を廃止しないと話しが始まらない。
伊丹廃止 → 関空集約&神戸補完 → 負債返済&神戸強化
という手順が必要。金もないのに徒に神戸拡張もなかろう。
>>670
たまに伊丹市に行く大阪市民だが、騒音の五月蝿さに毎回驚くわ。
よくこれで、「以前よりマシになったから騒音問題は無くなった」なんて
言うヤツが居るなと思う。
684:名刺は切らしておりまして
11/05/22 17:06:42.47 Ki1hdaqe
大阪の連中は伊丹が残ったのは兵庫県のせいという流れをでっちあげようとしているが、
伊丹にモノレールを乗入れるなどして、伊丹を残そうとしたのは大阪。
今、大阪府は関空株式会社の国に次ぐ大株主だが、府北部経済の要である伊丹を廃止し、
府南部のために莫大な出資を府予算に投じるなんざ、北部選出の議員が賛成しない。
だから、伊丹も残すとして納得してもらった。
兵庫県は、航空審議会の泉州沖が最適との答申は、伊丹が廃止されることを前提としたもの。
伊丹を残すという条件に変わったのなら、もう一度審議をやり直せといって、泉州沖案にずっと同意しなかった。
大阪は結局、答申の「伊丹廃止が前提という部分」は無視、「泉州沖が最適」のいいとこどり、
結局ゴネて、北部のために伊丹を残し、南部地域振興のために関空を手に入れた。
伊丹が残ったのは大阪が原因。
685:名刺は切らしておりまして
11/05/22 17:22:35.04 0HL0sfrA
>>683
関空集約を前提にしたら伊丹はいつまでも廃止できないと思う。
686:名刺は切らしておりまして
11/05/22 17:40:31.65 +x7A9tDn
>>674
関空ってそんなにヤバい状況だったんだ。
687:名刺は切らしておりまして
11/05/22 18:25:54.36 j2IdyqX8
>>686
関空がこんなヤバい状態にあることを知っていながら、伊丹廃港を主張する連中の
魂胆は見えている。
内陸空港の伊丹は津波などの災害に強いし、隣接する自衛隊基地と共に災害時の拠点
になる。
伊丹廃港の後、ちょっとした自然災害で関空が沈んだら、大阪は全ての空港を失う。
(津波に対しては神戸空港は関空よりも弱い。)
関空を万全な拠点空港にするまで関空と伊丹を共存させる基本方針が妥当だろう。
688:名刺は切らしておりまして
11/05/22 18:37:45.69 VcZOlhZF
>>684
存続してるのは兵庫は関係なく大阪のせいにするならそれはそれでいい。
即刻、伊丹をやめていいわけだ。
689:名刺は切らしておりまして
11/05/22 18:50:19.07 Nn82JEfu
関空廃止をタブー視せず、関空が廃港になった場合の議論をどんどん進めていくべき。
今現在、関空廃止の議論が全く無いのは大問題です。
690:名刺は切らしておりまして
11/05/22 18:54:58.92 AwpzjiKz
>>689
お花畑すぎて誰も相手しないだけw
691:名刺は切らしておりまして
11/05/22 18:57:29.98 EekvPA+E
>>86
が、そうなったら今度は東海が新幹線の新駅を滋賀県内に作るかもよ。
692:名刺は切らしておりまして
11/05/22 19:17:37.00 7c7ZuFSW
>>674
東日本大震災と同じM9クラスの地震と津波によって関空の防潮堤も破
壊されて水没したら阪神大震災や東日本大震災どころではなく国家の存亡
を脅かします。
それほどの津波が来れば神戸空港や阪神の工業地帯や港湾施設も壊滅す
ることになるので国の財政は確実に破綻します。
通貨としての円が暴落するというより日本初の世界恐慌となります。
だから今生きている人が死ぬまで復興できない可能性もあります。
もはや伊丹空港なんて残っていても空運産業が崩壊するので意味があり
ません。
693:名刺は切らしておりまして
11/05/22 19:31:17.14 Ki1hdaqe
あの橋下は、一時、「神戸も伊丹廃止に協力してくれ、伊丹を廃止すれば神戸空港は大発展する」
「神戸こそ伊丹廃止を訴えるべきだ」などといっていたな。
あいつはどう神戸空港を扱おうとしていたのか。
あいつの案がここにある。
“アジアの中で虹色に輝く日本”をつくろう" 平成21年12月14日 大阪府知事 橋下 徹
URLリンク(www.mlit.go.jp)
P11ページ/23ページには
>関西として「二つの海上空港」に「選択と集中」。関空はハブ空港。神戸はフル稼働
>伊丹は廃港。ただし、廃港までの間は、関空・伊丹の経営一体化により伊丹の収益を関空に投入、国際便も含め
>最大限に有効活用
とあるが、
巻末資料の 19ページ/23ページ をみてみろ。
関空は伊丹廃止により、離着陸回数
国際線 7.2万回 → 12.6万回
国内線 3.4万回 → 10.0万回 の大躍進
神戸空港は
九州新幹線、中央リニアの開通で0.7万回減
伊丹から流れる国内線はたった 0.7万回増
年間2万回の範囲内で国際線はチャーター便の一部のみ受入 可。
結局、一日30便規制はそのまま。
こんな内容でよく神戸に協力しろといえたものだ。
こそっと巻末資料にこんな文章を残すとはやり方が卑劣すぎる。
関空にのみ利益を誘導することしか考えていない。
こんなエゴ丸出しの奴を選ぶとは、さすが大阪魂だ。
神戸は伊丹廃止に乗らなくて正解だった。 大阪とはまともな取引はできない。
694:名刺は切らしておりまして
11/05/22 20:16:10.83 mmtjPT2+
>>666
で?
695:名刺は切らしておりまして
11/05/22 20:19:55.18 mmtjPT2+
畢竟、関空厨は根が共産主義者なのだろうな。
供給過剰になれば、そこで苛烈な競争が生まれ、サービスが向上する。
それが資本主義の健全な発達であり、その過程で競争に敗れた数多の資本が潰れていくのは
発展してゆく上で必要なこと。
696:名刺は切らしておりまして
11/05/22 20:25:25.96 7c7ZuFSW
>>693
おまえが取引しないのであれば他と取引するまでだ。
697:名刺は切らしておりまして
11/05/22 21:10:44.15 0Ei+17xG
>>693
伊丹無くなると関空がそんなに増えるの?
698:名刺は切らしておりまして
11/05/22 21:21:19.49 pccG66JE
神戸空港はもう眼中にないから
自分たちでどうにかしてね
というのが国のメッセージ
699:名刺は切らしておりまして
11/05/22 21:46:07.75 vVqNOrMN
>>686
それは基本中の基本の資料。KALDは典型的な天下り企業で、体質は東電と極めて似通っている。
>>698
国土交通省は3空港のどれも眼中にないよ。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
国交省の姿勢は収支一貫している。とにかくこれ以上金をかけたくないだけ。
700:名刺は切らしておりまして
11/05/22 22:02:31.21 DsaCoBfS
関西の最大電力需要 2900万kw
関西の最低電力供給 3000万kw(関西電力)+200万kw×2(大阪ガス、神戸製鋼)=3400万kw
関西の最低余剰電力 ☆500万kw☆
参考 関東の電力不足 ★1000万kw★
701:名刺は切らしておりまして
11/05/22 22:12:31.42 Ki1hdaqe
>>698
>神戸空港はもう眼中にないから
>自分たちでどうにかしてね
>というのが国のメッセージ
神戸は関空のように国に何かしてくれと言っているわけではない。
関空は神戸の百倍は国費が投入されている。
神戸の国費投入は建設時の空港法の補助金300億円のみ。アクセスであるポートライナー延伸は自前。
関空は空港本体建設費、アクセスのための高速道路、鉄道改良、周辺都市整備等、面倒を見てもらっている。
これで、拠点空港と地方空港との棲み分けは本来完了している。
年90億円の補給金を10年近く受けたり、連絡橋を買ってもらったりしてもなお、周辺空港の規制を解けない関空は例外中の例外。
神戸は何の法的根拠もない、営業妨害となっている規制を解いてくれと当然の権利を主張しているだけ。
702:名刺は切らしておりまして
11/05/22 22:24:52.40 pccG66JE
>>701
いや、神戸に関してはもうなにもしない
現状のなかで頑張ってねということ
その規制を解くというのは
伊丹、関空の客(利益)をよこせといっているのに等しいから
せめて、規制を解いたら
国にこれだけのメリットがあるということを示せないと無理
703:名刺は切らしておりまして
11/05/22 22:27:52.02 vVqNOrMN
>その規制を解くというのは
>伊丹、関空の客(利益)をよこせといっているのに等しいから
>せめて、規制を解いたら
>国にこれだけのメリットがあるということを示せないと無理
これが大きな勘違いだということだろうね。
規制があるというのは、そもそも神戸の客を伊丹/関空が取っている。
特に国際線に関しては100%神戸の客を関空が奪ってるだろう。
これに対する保障もなしに、今まで通りの規制を看過する事はできんだろうね。
704:名刺は切らしておりまして
11/05/22 22:30:06.42 pccG66JE
>>703
神戸空港作る時に国際空港として許可を得てたの?
705:名刺は切らしておりまして
11/05/22 22:35:23.47 vVqNOrMN
>>704
今や国際線がない地方空港がどれほどあるか?
あの国内便がゼロと騒がれた茨城空港や、一日数便しかない花巻空港でさえ国際便を飛ばしている。
年間250万人を誇る日本一の地方空港である神戸空港が、いまだに国際線を持つ事が出来ないでいる。
706:名刺は切らしておりまして
11/05/22 22:38:35.30 pccG66JE
>>705
神戸空港を作るときに
国際線を飛ばす約束で作ったわけではないんだね
ならばただのいいがかりだとしかいえない
707:伊丹千僧
11/05/22 22:43:10.10 psK378l6
>>682
整然と美しい阪急伊丹駅・JR伊丹駅周囲と
インドのスラム街を思わせるごちゃごちゃした魔境・阪急豊中駅を
実際に見てそう思うなら
病院に行った方がいい
伊丹市民としては騒音公害の空港はいらん
伊丹には新首都こそふさわしい
708:名刺は切らしておりまして
11/05/22 22:45:40.98 DsaCoBfS
>>707
豊中駅周辺は、金融機関、学習塾、美容院の激戦区で、明らかに富裕層の主婦向けの店が多いんだがw
709:名刺は切らしておりまして
11/05/22 22:49:07.95 +x7A9tDn
『伊丹には新首都こそふさわしい』っての、泉ズリアの新しい決め台詞かい?
710:名刺は切らしておりまして
11/05/22 22:52:35.86 vVqNOrMN
>>706
そもそも国内便専用の空港だという合意もないはずだが。
それ以前にも、明らかに空港計画が策定された時点で一日30便という規制はなかった。
神戸空港の規模は明らかに80便~100便の規模で計画が建てられている。
関空を救済する為に、直前になって規制が強化されたことは明らかだろう。
711:伊丹千僧
11/05/22 22:52:52.27 psK378l6
>>708
ごちゃごちゃした狭い迷路のような道路
でくねくね道の狭小住宅地に住む連中が富裕層なのか?
どう見てもスラム街に見えるが
712:名刺は切らしておりまして
11/05/22 22:56:19.03 Ki1hdaqe
国土交通省が神戸の規制の前に、海外で主要空港の利用を促すため、競合する空港を行政が規制している例があるか調査しに行きました。
しかし、世界の潮流は市場原理があたりまえ。という結果となりました。
URLリンク(www.mlit.go.jp)
国交省
イタリア航空当局またはイタリア政府として、各空港における運航エアライン、運航
路線、運航機材に係わる自由市場の立場を支持しますか?そうでなければ、特定の空
港において、運航エアラインもしくは運航路線の配分をコントロールしていますか?
回答
イタリア民間航空局およびイタリア政府は、EUの方針に従った市場原理を支
持している。
国交省
政府規制や介入を通じた価格政策によっても、機能分担の促進を図っていますか?
例えば、よく使われている空港の使用料金を、そうでない空港の料金よりも高く設
定していますか?また、かかる料金設定は、航空当局の要請によるものですか、空
港管理者による自由市場の決定によるものですか?当局による設定の場合、介入の
具体的方法、考え方の根拠および目的達成状況についてもお教え下さい。
回答
イタリア民間航空局は、空港の価格政策をコントロールする介入は行ってい
ない。かかる価格政策は、エアラインと管理運営者との合意による市場原理の結果
である。
国交省
条件が不利な空港への空港管理者の移転または開業を奨励する措置として、事業支
援等の財政的誘因、または欧州の公共サービス義務(PSO)もしくは米国の不可欠
航空サービス(EAS)のような航空プログラムを不利な空港に対して適用していま
すか?考え方の根拠および目的達成状況についてもお教え下さい。
回答
イタリア民間航空局は、空港管理運営者に対し、条件がより不利な空港での
開業を促す政策をとっていない。かかる空港での路線開設は、管理運営者とエアラ
インによる低い料金設定によって実現し得る。
─────────────────────
イ タ リ ア 民 間 航 空 局 は 、 空 港 管 理 運 営 者 に 対 し 、
条 件 が よ り 不 利 な 空 港 で の 開 業 を 促 す 政 策 を と っ て い な い 。
─────────────────────
713:名刺は切らしておりまして
11/05/22 22:58:35.98 Ki1hdaqe
英国運輸省からの回答は以下の通り。
「我が国の航空輸送に係わる自由主義の立場から、機能分担ルールによる複数空港シス
テムの路線配分の策定が政府の役割であるとの一般的認識は有していない。
その実例として、ロンドン都市圏の機能分担ルールの大部分は、(1977 年4 月1 日以前
にヒースロー空港で運航していなかったエアラインの乗り入れを禁止した措置を含め)
1990 年代初頭には廃止されている。
かかる機能分担ルールが今日、欧州の共通した航空領域を有するメンバーとしての責任
と両立するものであるかどうかは疑わしい」
「ヒースロー空港においては、貨物便の運航規制が現在も残されているが、同規制の維
持・更新を決定するのは、(政府ではなく)BAAである。」
英運輸省国際航空・安全部門責任者Tim Figure 氏 2007 年1 月8 日
714:名刺は切らしておりまして
11/05/22 23:02:39.20 lvF9Ppba
>>594
>実際問題、関西三空港問題は複雑すぎて、
そんなに複雑でも難しい話でもないよ。
要するに、分散してると効率悪いし都市間・国家間の競争にも勝てないから
ひとつにまとめられるのならひとつの空港でやりましょう、ってこと。
世界中どこでもそうしてるしね。本来の話は、たったそれだけ。
「関西新空港」が神戸沖に完成していれば、それはそれで特に問題ないし、
それに対抗して泉州沖空港が後付で作られ分散してたら叩いてただろう。
伊丹が今の3倍の面積とオープンパラレル・24時間無制限運用できてれば
それでも1港でハンドリングできてる限り、もちろん全く問題ない。
ただ現状は伊丹は狭小なまま存続しちゃうわ、後付で神戸までできちゃうわで
大金かけて整備したメイン空港への投資・運用効率を下げるばっかりの酷い状況。
ここに限らず、3空港問題は関西ローカルの文脈で語られすぎで
国家として基幹空港戦略をどうするか、っていう議論はほとんどされてない。
伊丹派や神戸派のひとたちはそうされるとむっちゃマズいのはよくわかるけど。
郊外にしか空港は作れないのだし、今の関空を使いこなしていくしか選択肢はない。
そもそも大阪市内から関空は、東京から成田までより近くて、かつ鉄道・高速道路
各2本でアクセス可能。都市中心部への鉄軌道系アクセス整備が不十分な点さえ
改めれば、それでいい。そりゃ場所が別になれば遠くなる人も出るだろうが、
受忍限度内ってやつだ。
> 2行やそこらの煽りレスなんか無意味極まりないんよね。
これは同意。ほんとうに無知・無教養・無作法をさらけ出してるだけなのに
なぜか自信たっぷりに勝ち誇ってるのは、むしろ微笑ましいけどね。