11/05/22 21:13:19.85 ecI/NW0A
>>615
え?「関東勢」が日本の権力を握っていた時代なんて、弥生時代から現在にいたるまで3000年(最近の通説)の間で、
承久の乱から後醍醐天皇までの約100年間だけだろ?
真の中世武士道が完成した室町時代には、すべての守護大名は京都にいた。
彼らが、北山文化と東山文化を築き、ここに中世日本の文化が完成する。
江戸時代というのは、三河国の山賊一家(徳川氏)が、
家臣が全員で激怒して国替えに大反対したほどの「左遷の地」江戸においた総本部に、
諸国大名をなんとか「半分の期間はとりあえず江戸にいてくれ」と懇願して、
世界に希に見る、「中途半端な集権制度」で、奇妙な安定を見た250年。
徳川氏は、中央政治を徳川家臣団(譜代大名)独占としたので、
江戸に幕府があっただけで、「関東勢」は、一切政治に関わっていない。
つうか、関東の地元名族なんて、17世紀にはほとんど存続していない。
明治政府だって、畿内の天皇を担いだ西国の下級武士が、江戸を占領して
関東占領政府として執政しているだけだからなあ。これは民主化した今でも何故か変わらない。
やっぱり、「山口県の名産は総理大臣です」という伝統は、今なお続いている。
結局、>>615はブーメラン以外の何物でもない。
愛知やら山口やら、余所者が関東に政庁を置いてくれただけで、関東勢はほぼつねに蚊帳の外。