【商業】乱立で「総崩れ」懸念も--大阪、百貨店の"サバイバル戦争" [05/09]at BIZPLUS【商業】乱立で「総崩れ」懸念も--大阪、百貨店の"サバイバル戦争" [05/09] - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト300:名刺は切らしておりまして 11/05/09 23:59:07.72 FwirJ2pV >ID:rvcNXAJg は終止池沼で通したがwwwww 301:名刺は切らしておりまして 11/05/09 23:59:20.85 H4UsUfGp >>297 さわやかな笑いが欲しいなあ 302:名刺は切らしておりまして 11/05/10 00:00:11.13 kvHO0rtM 百貨店が脱百貨店を掲げたら存在価値ないよな 303:名刺は切らしておりまして 11/05/10 00:04:22.85 wRU3oA0+ 苦肉の策としては大丸頑張ってると思うから個人的には高評価。 脱百貨店と並行して従来の品ぞろえを強化して新ブランドも入れてる。 304:名刺は切らしておりまして 11/05/10 00:04:27.13 x7VaGmci 自分は関西人でも関東人でもナゴヤンないが、冷静に関西人に答えて欲しい。 東京に危機が迫って以来 41 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/05/08(日) 23:31:07.42 ID:LTnjfEch >>31 まあ最近だと東電もそうだけど東京はどんな手を使っても地位、権力、金を手放そうとしないからな 65 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/05/09(月) 00:20:16.58 ID:IqZ24xUO 大阪が70年代以降停滞した理由は ・TVの全国放映権が在京局にのみ認められる ・工場三法の制定 の二つの原因が大きいんや~。 みたいなレスがあまりに多いんだが、それって「そういう体制を作るのを許してしまった関西の負け」 っていうだけなんじゃないか?たとえばIT業界におけるアメリカみたいに、個々のプロダクトではなく 体制から自分たちに儲かる仕組みを作り上げるというやり方に日本が敵わないのと同じこと。ITの 場合は「そういう体制を作るのを許してしまった日本の負け」というのはあっさり認めるくせに、なぜ 東京に同じことをされた時はルサンチマン丸出しで拗ねるんだろうか。これはきれいとか汚いとか インチキとか言った奇麗ごとなんじゃなく、ある意味戦争に近い競争であり、やられた方は言い訳 なしに単なる「負け犬」なんだが。なぜ関西人は自分たちがそういう体制を許してしまったと認め ないんだろうか。自分たちが弱かったくせに、相手を誹謗することしかできず、反省の方は一切なし ならそりゃ馬鹿にされて当然だろう。それに負けてうだうだと恥ずかしい妬みを繰り広げる関西人は みっともないとしか言いようがない。 と批判されたらどう答える関西人? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch