11/04/24 12:52:13.06 UrJDWNle
早稲田大学理工学部卒業。早大では応用化学を専攻。
東京工業大学大学院原子核工学科修士課程を修了し、修士号を取得。
奨学金を得てアメリカ合衆国のマサチューセッツ工科大学大学院原子力工学科博士課程に留学し、工学博士号を取得した。
帰国後の1969年に日立製作所へ入社し、高速増殖炉の設計に携わるが、2年後の1971年に退社。
同年に日本支社を新設したばかりの経営コンサルティング会社マッキンゼー・アンド・カンパニーへ転職する。
同社入社後から経営学の勉強を始め、その当時から書きためたノートを「企業参謀」のタイトルで1975年に出版する。
マッキンゼー・アンド・カンパニー日本支社長、アジア太平洋支局長、日本法人会長を歴任した後、独立する。
妻はマサチューセッツ工科大学留学中に知り合ったアメリカ人のジャネット夫人。長男は株式会社クリエイティブホープ社長の大前創希。次男は株式会社KH20社長の大前広樹。
「社長と社員の給料の差は、1000対1でいい」と発言している。
橋下徹の大阪府知事就任以来、橋下のブレーンを務める。共に橋下のブレーンを務める竹中平蔵同様、市場原理主義を主張し、消費税に代わる付加価値税の導入を提唱している