【震災/金融】融資先が壊滅 信金・信組に大打撃--公的資金投入に期待 [04/19]at BIZPLUS
【震災/金融】融資先が壊滅 信金・信組に大打撃--公的資金投入に期待 [04/19] - 暇つぶし2ch2:名刺は切らしておりまして
11/04/20 00:07:52.74 WJ/08s+q

東電様のように銀行様も大変だから

愚民どもは税金支払え

3:名刺は切らしておりまして
11/04/20 00:09:41.45 3L1e/f25
国税って言え

4:名刺は切らしておりまして
11/04/20 00:12:30.98 j6dNESK6
信金さんの御苦労も理解できるんですけど
国のお金は東電が全部使っちゃうらしいんですよ。

5:名刺は切らしておりまして
11/04/20 00:16:11.51 aP9v5Mwx
言っちゃ悪いけど信組はいらない

6:名刺は切らしておりまして
11/04/20 00:18:46.06 yN+BUO6N
この際、ある程度は再編すべきじゃね?
既存の組織維持したまま公的資金でゾンビ化させるのは納得できん。

7:名刺は切らしておりまして
11/04/20 00:22:26.97 R8jkqT+X

こいつらいらね。


8:名刺は切らしておりまして
11/04/20 00:24:18.67 dkikGzRW
増資すればいいだけの話を安易に国を頼るな。

アラブの石油王に土下座して来い。

9:名刺は切らしておりまして
11/04/20 00:29:00.70 M7sy1b+Q
復興するまで国家公務員の給料3割カットにすればいいじゃん

10:名刺は切らしておりまして
11/04/20 00:33:17.51 PFPjC2QR
融資先を救うのが先だろ

11:名刺は切らしておりまして
11/04/20 00:37:19.83 HatJsTbU
>>9
復興するまでなら正論だな

12:にょろ~ん♂
11/04/20 00:40:32.54 jG5p0KZO
日銀が出てくるかどうか・・・

13:名刺は切らしておりまして
11/04/20 00:42:22.82 aP9v5Mwx
>>9
なぜ国家限定?

14:名刺は切らしておりまして
11/04/20 00:43:53.53 4+kqNAxi
なまぬるいな
賃金を半分、労働時間は倍にして復興にあたれ

15:名刺は切らしておりまして
11/04/20 00:50:19.00 x0ytakow
自己責任だろう(笑)

税金で支援してもいいけど株で数倍になるのが確実な場合だけだな。

16:名刺は切らしておりまして
11/04/20 00:58:40.05 jysC1nQx
>>9
地方に人材が流れるな
東京一極集中を木っ端微塵に破壊するためにも良策
8割削減でもいい

17::オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:
11/04/20 07:45:36.73 DRhXsmIz
この際 融資先見直しいい機会
担保能力、連帯保証先で確定すればいい
今まで企業数では共倒れ 集約してやなれば金融も未来がない

18:名刺は切らしておりまして
11/04/20 08:33:26.72 ScckV8xI
石巻信金と石巻商工信組は合併すればいい

19:名刺は切らしておりまして
11/04/20 08:38:26.35 sXxfIP+U
ほぼ土地と建物でしか担保、評価出来ないしね・・・
浦安の物件も二束三文だろうが一切報道がないw

20:名刺は切らしておりまして
11/04/20 08:39:45.53 eGkI3tRe
核汚染により10年間立ち入り禁止になった場合、土地評価額はどうなりますか?
このような原因によって生じた財産価値の下落は、損害賠償できますか?

専門の人、教えてください。
福島県人より

21:名刺は切らしておりまして
11/04/20 09:10:24.43 eGkI3tRe
核汚染による土地価格の風評被害は、首都圏にも及ぶ。この賠償額だけでも想像を絶する額では。

核汚染により10年間立ち入り禁止になった場合、土地評価額はどうなりますか?
このような原因によって生じた財産価値の下落は、損害賠償できますか?
(担保としての価値の下落により、金融機関からの借入額が減少する)

国は、核汚染した土地等の評価額をどうするの?
固定資産税、相続税については「従来どおりの額をいだだきます」か?

専門の人、教えてください。
福島県人より

22:名刺は切らしておりまして
11/04/20 09:53:14.02 JaIrGQY/
公金投入は甘えw

23:名刺は切らしておりまして
11/04/20 09:55:31.73 /1qQ+W2J
七十七があれなくらいだし信金は終わるんじゃなかんべか


24:名刺は切らしておりまして
11/04/20 09:58:51.97 uh6e/VRC
まぁ、国のフォローない場合、冷徹に考えれば
殆どの東北企業に金は貸すべきじゃないな。

25: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/04/20 10:48:05.59 Yd9SCX2/
身を切れ、首吊れ

話はそれからだ

26:名刺は切らしておりまして
11/04/21 09:29:55.58 RBMVJYOp
東北は漁業や農業などの一次産業が多いけど、
津波で壊滅的な被害を受け、更に原発被害があるから、
金を貸すにもリスクが大きすぎる。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch