11/05/05 07:52:21.90 22LwxCD0
>>39
>日本はコスト増でも太陽光発電社会・自然エネルギー社会を目指すべき。
あえて言うが、人類の選択肢として原子力は残すべきだよ。
要はエネルギーのベストミックスをどうマネジメントすべきかだろ?
大体、
太陽光は2030~2040年頃を待たないとコスト的に高すぎる。
変換効率50%の製品がロールアウトするには年月がかかるのさ。
それに太陽光は蓄電システムとセットにすべきだろ。
だいたい今の現状は補助金漬けにしてモロモロの問題を誤魔化している。
あと例えば、
ビン・ラディン殺害後、パキスタンから流出した北朝鮮製の核兵器が
テロで使われる可能性がより強くなる。
そうなると最悪、世界は『核の冬』のような事態もあるかもしれない。
また長長期的に気候変動により、再生可能エネルギーは不安定な
要素もある。
ドイツ国内論争を見ていても原発反対・再生可能エネルギー推進派の
論は、楽観論過ぎる。ドイツ環境省の資料を見ても将来足りなくなる電力は
EU内で融通してもらうことになっている。
つまり結局、
フランスの原発から電力をもらうってことになる。
895:名刺は切らしておりまして
11/05/05 08:29:57.42 RVTbWx3g
核の冬とか極端なこと言わんでも、巨大火山の噴火なら数年~数十年間隔で起こる
896:名刺は切らしておりまして
11/05/05 08:39:13.77 AJbBmKnd
東芝の地デジテレビ買おうと思ってたけど、こりゃ無いわ。やっぱ辞めた( ゚д゚)、ペッ
897:名刺は切らしておりまして
11/05/05 08:44:05.01 8+WR3Uyx
>>894 >要はエネルギーのベストミックスをどうマネジメントすべきかだろ?
意味不明。福島第一原発で起こっている事実、これが全て。
汚染され、経済活動の制限された国土で、今更コストの議論かよ?
898:名刺は切らしておりまして
11/05/05 08:48:26.23 hIIkXd6r
どーん
URLリンク(www.youtube.com)
899:名刺は切らしておりまして
11/05/05 08:48:37.49 hIIkXd6r
どーん
URLリンク(www.youtube.com)
900:名刺は切らしておりまして
11/05/05 08:48:50.46 hIIkXd6r
どーん
URLリンク(www.youtube.com)
901:名刺は切らしておりまして
11/05/05 08:49:05.39 hIIkXd6r
どーん
URLリンク(www.youtube.com)
902:名刺は切らしておりまして
11/05/05 08:49:21.66 hIIkXd6r
どーん
URLリンク(www.youtube.com)
903:名刺は切らしておりまして
11/05/05 08:50:30.64 iBM2amhG
ひとごろしー じごくへおちろ
904:名刺は切らしておりまして
11/05/05 09:03:05.77 wNS83ajP
東芝製品は買わない
905:名刺は切らしておりまして
11/05/05 09:07:27.89 fOiq6+hE
今後は東芝の製品は一切買わないと決めた
906:名刺は切らしておりまして
11/05/05 09:11:53.74 mpz4/+CN
サザエさんとかいい加減やめろよ
昭和の幻想をずるずる引きずってマジうぜえんだが
907:名刺は切らしておりまして
11/05/05 09:11:54.76 cEuosdig
東芝を不買しても無駄だよ。あそこは家電じゃなくて、今は重電が主だからね。重電だから原発って訳だよ。
908:名刺は切らしておりまして
11/05/05 09:14:12.22 76lS3eF/
地デジ東芝、よさそうだったが辞めだ辞め!
東芝の代わりにSONYあたりを応援します。氏ね東芝。
909:名刺は切らしておりまして
11/05/05 11:57:17.36 ORLtYVkj
そこは三菱電機だろjk
910:名刺は切らしておりまして
11/05/05 12:18:59.16 cEuosdig
おまいらが東芝の家電いっぱい買ってやれば重電からシフトチェンジするかも知れないけど、もはや手遅れだな。
不買した所で東芝的にはほとんど痛く無い所まで重電の比率が上がってしまった。
日本の電機メーカーはこれからも重電や内部部品特化へのシフトが続くし家電は中国メーカー製が増えるんだろうな。悲しいけどさ
911:名刺は切らしておりまして
11/05/05 12:23:26.32 VGCmHHfV
>>1
保守や事故対策をしっかりやるという話なら応援できるなぁ。
でもこれ以上、原発を増やすのは反対。
912:名刺は切らしておりまして
11/05/05 12:25:37.74 VGCmHHfV
小さい日本列島に50機以上の原発があることを知った外国の人達は、みんな驚愕しているよ。
913:名刺は切らしておりまして
11/05/05 12:29:18.93 VGCmHHfV
しかも電気料金が諸外国の数倍。アメリカと比べても2倍以上。
これは、消費者には不要な「原発利権のムダ金」を、料金に上乗せした結果。
914:名刺は切らしておりまして
11/05/05 12:32:48.41 EagNBPeN
親戚のみんなで話してたけどもう東芝の製品はやだね・・・ってことになりました
社長が考え方変えなきゃダメだね・・・この会社
915:名刺は切らしておりまして
11/05/05 12:36:44.09 wnM4rROf
遠くない将来、石油も天然ガスも枯渇する。石炭はCO2出しすぎる。
結局火力発電は使えなくなる。
自然エネルギーだけで全部の需要を埋め合わせるなんて不可能。
原子力と自然エネルギーのミックスしかない。
東芝今は辛くても人類の未来の為にがんばれ。
必ず原子力をつづけてくれて良かったと感謝される日が来る。
916:名刺は切らしておりまして
11/05/05 12:44:46.40 cEuosdig
現実的な話をすると、いくらおまいらが不買しても、重電で業績あげているんだから株主的にはもっとやれだな。
生活の中で東芝が扱う重電と言えば、電柱とかにある変圧器や変電所の機器全般やJR貨物の機関車や電車のインバータ制御、自動改札機や自動券売機の鉄道関係や火力、水力等の発電用タービンも東芝だからな
国産衛星や国産ロケットなんかも東芝だよな。
意外に手広いでしょ?
917:ひまわり
11/05/05 12:49:45.36 EagNBPeN
核先進国も原子力から徹退してるのに何で日本はまだやるの?
放棄された理由
1、ウラン資源貧弱
2、経済性がない
3、事故の恐怖から逃れられない
4、生み出すゴミの始末が分からない
5、核兵器と表裏一体
原子力には未来がない
918:名刺は切らしておりまして
11/05/05 13:00:15.63 QYZPut9d
とはいえ第4世代の原発は事故っても放射能汚染は数十分の一らしいから安全な
原発を十分研究して作るならいいと思う。
919:名刺は切らしておりまして
11/05/05 13:06:49.87 RVTbWx3g
そこでトリウムでしょ
920:名刺は切らしておりまして
11/05/05 13:12:04.21 EagNBPeN
死の灰の始末も出来ないのに原発をつくるなんて・・・馬鹿みたい
921:名刺は切らしておりまして
11/05/05 13:22:52.66 QCDsJJHL
狭い日本列島に50以上の原発が既にあるんだから、
どう転んでも、これ以上増やす必要はないな。
東芝には、福島の事故の収束と、既存原発の安全性を高める仕事で頑張って欲しい。
922:名刺は切らしておりまして
11/05/05 13:44:03.47 wnM4rROf
増やす必要はないっていまの50基体制でも電力需要の3割も満たせていないのに
火力発電で燃やす物なくなったらこの7割をどうすんの?
単純に考えて今の3倍の原子炉つくらなきゃ日本の生活水準を満たせんよ。
風力や地熱や太陽光がどんなけがんばってくれるかわからないが
今の火力を埋め合わせる未来はまだ想像できない
けっきょく日本に原発を増やす以外の選択肢はない。
923:名刺は切らしておりまして
11/05/05 14:20:45.67 +nV17OiV
>>922
原発は使えないんだよ。
この前提の下にけいかくを組み立てなきゃならないのに。
逆噴射してどうするの。
924:名刺は切らしておりまして
11/05/05 14:42:02.21 wnM4rROf
原子力なんか使わずに済めば最高だが他に選択肢はない。
化石燃料の枯渇は待ったなし。
先送りにすれば後の世代が困るだけ。
エネルギーがなくなったときの文明は脆いぞ。
人口の9割以上が死ぬ覚悟が必要。
925:名刺は切らしておりまして
11/05/05 14:44:24.25 QyhxHn3q
つーか石油より先にウランがなくなる悪寒
926:名刺は切らしておりまして
11/05/05 14:50:04.14 fSurgKiu
>>925
ウランの方が資源として原油よりも希少性が高い。
しかも核兵器の材料になるので、他国の干渉が原油よりも遥かに激しい。
輸入量を増やそうとすると、すぐ中国辺りが「日本は核武装の用意を進めている可能性あり」と圧力を掛ける。
927:名刺は切らしておりまして
11/05/05 14:54:47.35 XWmaD8Nb
トリウム溶融塩炉って何でこんなに知名度低いんだろ。
928:名刺は切らしておりまして
11/05/05 14:54:54.64 EagNBPeN
なんか原子力にしがみついてる大人・・・頭固いね
なんで安全なエネルギーについてもっと考えれないの?
目先の利益だけみてるようじゃ・・・ダメだな。
今回のことで東芝がどんな会社か見えてきたわ。。。
929:名刺は切らしておりまして
11/05/05 14:58:29.85 wnM4rROf
だから海水からのウラン回収と高速炉の実用化を急がねばならない。
時間はあまりない。あと30年ぐらいでなんとかしないと。
子供の頃は核融合炉がもっと簡単にできるとおもったのになかなか手が届かない。
レーザー慣性閉じ込めにもっと予算振ってほしい。
930:名刺は切らしておりまして
11/05/05 15:02:35.08 wnM4rROf
>>928
目先の事しか考えてないのは原発反対論者のように思える。
その先に待つ原子力事故リスクよりもっと恐ろしいものから目を逸らしている。
931:名刺は切らしておりまして
11/05/05 15:10:56.31 GO/gAJnT
エネルギー的にも経済的にも現行のあらゆる原子炉に効率性などまったくない
使用する燃料を永久的に冷やし続けるエネルギーをどうするのか
その間に大規模の津波や地震など何百回起こるかしれない
それ以前に操作ミスが要因で事故が起こる
チェルノブイリによって事故の回収技術がまったく実用化できないことが
わかっているにも関わらず、いとも簡単に大規模放射能をまき散らすそれを使い続けた
そして結局未来の技術、生産性に頼る話に逃げる
この国の年金制度と同じだ
未来なんかない
932:名刺は切らしておりまして
11/05/05 15:19:09.02 EagNBPeN
原発から出る原子力のゴミ(死の灰)どうするの・・・その対策は出来てるの?
六ヶ所村のは一時的に貯蔵して当座をしのいでるだけでしょ
原発推進されてる方々教えてください
使用済み核燃料を無毒化する方法教えてください
933:名刺は切らしておりまして
11/05/05 15:19:17.86 inyy3Z/f
浜岡原発なんかは、あの駿河湾沖地震(静岡沖地震・浜岡原発は震度6弱)
が起きた夏、一夏中ずっと全ての原子炉が停止していたんだぞ。
しかし、停電は全く無かった。
あまりにも何の問題も無いので、中電管轄内の住民の殆どが浜岡原発の全基停止を知らない程だ。
あれは実際は存在する必要もないんだよ。
934:名刺は切らしておりまして
11/05/05 15:26:01.16 XWmaD8Nb
研究開発費に莫大な資金を使ってきたから今更辞めにくいとは思うが高速増殖炉からも手をひく時期に来ているのでは? ウラン、プルトニウムは何かあった時のリスクが大き過ぎる。それに高速増殖炉は日本だけになってしまったしな。
935:名刺は切らしておりまして
11/05/05 15:51:14.18 AUE/61gi
>>1
霞ヶ関に勤務している友人から聞いた話だが、国際社会からの圧力が凄くて、
日本の官僚も、日本で原発を増やすのはもう無理という認識になっているんだって。
今回の事故と対応で日本社会が原発をまともに運営する能力がないことが分かってしまったので、
周辺国が本気でブルって、このままではとばっちりが自分たちにも来ると確信したそうです。
海外のあらゆる原発推進勢力も、事故の収束に力を貸す気はあるけど、
これ以上に日本で厄介事をおこされたくないので、もう増やすのは有り得ないという姿勢になったそうです。
アメリカでも、福島のプルトニウムがカルフォルニアまで到達したニュースが大きく報じられて、
原発推進派が大迷惑して、「日本にはこれ以上作らせない。厄介事を起こさせない」という姿勢を固めたそうです。
要するに、全世界の政財官が足並みを揃えて、「日本にはこれ以上は作らせない」ということになったそうです。
政治的にも、日本で原発を増やすなんて無理、という結論が出たそうです。
936:名刺は切らしておりまして
11/05/05 16:05:13.95 EagNBPeN
東芝さん、他の会社でもいいけど、使用済み核燃料を無毒化する研究でもしてくれたらいいな。。。
無毒化出来る会社があったらそこの製品を買いたいし、その会社の株を買う
937:名刺は切らしておりまして
11/05/05 16:06:51.96 sg3lhryS
>>921
海外では
あんなに狭くて地震の多い島国に原発50器以上なんて非常識という見解で一致しているよなぁ。
>>935
今まで、外道な原発利権者がやりたい放題やって、あげくに福島で事故を起こして、日本の原発産業にチェックメイトが掛かったんだよなぁ。
日本の人口はこれから減る一方だから、電力需要もこれから減ることはあっても増えることはないから、
必死にやるべきことは、既に政治的に不可能になった原発推進ではなくて、代替エネルギーの開発だな。
そういやメタンハイドレードに目を付けている学者もいた。
938:名刺は切らしておりまして
11/05/05 16:09:56.03 0o60/ilE
日本国内ののんきな奴らならまだしも
こんな発表世界中が許さないだろ
939:名刺は切らしておりまして
11/05/05 16:18:57.31 dADqoiqY
>>937
>そういやメタンハイドレードに目を付けている学者もいた。
だね。
政治的に不可能になった原発推進にしがみついて時間を無駄にするよりも
代りのエネルギーを開発しないとどうにも先に進まないですよね。
そもそも原発を運営する能力が明らかに欠けているのだから
運営できない危険なものにしがみついても駄目ですよね。物理的に無理ですよね。
日本の人口がこれから減る一方で電力需要も減るという指摘も正しいですし。
940:名刺は切らしておりまして
11/05/05 16:21:46.43 RkuFSuH6
素早く方針転換すればダメージも少なくてすんだものを。
言うまでもなく今回の事故で原子力発電の未来は無くなった。
関係者間でのまだなんとかなるのではという空気に惑わされすぎ。
第三者にはもう終わりなのが明らかでも、自分の損害が絡むとまともな判断が出来なくなる好例。
こんな楽観的な寝言を言っているうちは全力売りだな。
941:名刺は切らしておりまして
11/05/05 16:24:39.06 RVTbWx3g
かつてメタンハイドレードが超温暖化を招いたことを知ってて言ってるのか
942:名刺は切らしておりまして
11/05/05 16:30:26.38 WwhfPXF9
twitterでは東京電力だけじゃなくて東芝の責任を問う声が増えてきたよ。
マスコミは1社たりとも東芝批判をしてないけど、消費者は気が付いてるし、
消費者自らがネットでそれを発信できる時代にもなりつつある。
943:名刺は切らしておりまして
11/05/05 16:31:31.79 4Y38Bsdc
原発中心 これ正解です。
50のがある。 当分廃炉の仕事がある。
20-30年廃炉の仕事があるから、これ中心で、、、、正解です。
944:名刺は切らしておりまして
11/05/05 16:35:58.47 Gzmloi5G
温暖化説なんて、本気で信じているのは日本人くらいだから。
海外では、単なる外交カード、マネーゲームの材料。
海外がメタンにそんなに危機意識をもっていたら、酪農や食肉用家畜の育成をとっくに止めて、菜食主義に移行しているからね。
945:名刺は切らしておりまして
11/05/05 16:37:45.54 XWmaD8Nb
メタンガス自体は温室効果が高いが燃焼させれば他の化石燃料よりずっと二酸化炭素の発生量が少ないだろ。
946:名刺は切らしておりまして
11/05/05 16:43:57.37 /KGDz58n
>>944
うん。
メタンガスの最大の発生源は、牛のような大きな家畜のオナラなんだってな。
ネタでなく本当の話よ。
947:名刺は切らしておりまして
11/05/05 16:45:16.20 RVTbWx3g
まじで家畜由来のメタンガスはヤバイ
948:名刺は切らしておりまして
11/05/05 16:49:55.72 XWmaD8Nb
>>946
ゲップじゃないのか?
949:名刺は切らしておりまして
11/05/05 16:52:02.14 /KGDz58n
>>948
あーゲップだったか。
950:名刺は切らしておりまして
11/05/05 16:54:48.88 XWmaD8Nb
>>949
そうそう反芻動物のゲップですよw
951:名刺は切らしておりまして
11/05/05 16:57:29.52 PIfxWI5R
東芝「放射能って最高だね。だってすぐ人体に症状がでないからwwブヒッ!」
952:名刺は切らしておりまして
11/05/05 17:06:22.76 WwhfPXF9
いま、twitterで東芝の文字を検索してみると少なくとも20%は批判。
仮にこれが世論だとしたら、国民の20%を敵に回した会社に未来はない。
まあ、これが世論ってこともないだろうけど。
吉野家を思い出すんだよね。国民の半分が米国産牛肉の輸入に反対してたときに、
店内で署名運動までやって米国産牛肉を輸入させようと政治運動をしてしまった。
その結果、客が飛んだ。まちがいなく企業イメージは下がった。
953:名刺は切らしておりまして
11/05/05 17:07:53.69 KagYfNyY
>>952
Twitterが世論なら光の道は97%が賛成だぞw
954:名刺は切らしておりまして
11/05/05 17:09:43.01 RVTbWx3g
なんちゅーか・・・あたまダイジョブかね
955:名刺は切らしておりまして
11/05/05 17:16:06.47 NDy5WWp4
これから廃炉需要が沢山あるからそれを柱にすれば?
956:名刺は切らしておりまして
11/05/05 17:17:48.55 EagNBPeN
とりあえず東芝は原発推進するかぎり未来がないみたいだから・・・もういいや
957:名刺は切らしておりまして
11/05/05 17:22:46.68 erxGw/bJ
東芝の家電は嫌いじゃないけど、もう駄目だろうね。全国民を敵に回しちまったからな。
958:名刺は切らしておりまして
11/05/05 17:24:30.64 n7HEubW1
倒芝終わったな
959:名刺は切らしておりまして
11/05/05 17:36:30.37 WwhfPXF9
経営不振のWHを時価の二倍の値段で東芝は買わされたんで、
もとから退くに退けない。
東芝は会社でかすぎて暴走する。ブルーレイとHD-DVDがその極端な例。
東芝の一部門はcellでソニーのPS3に同調し共同で工場まで建て、別の一部門はHDでソニーと全面対決。
ありえないことやってる。東芝同士でバトルしてる。
960:名刺は切らしておりまして
11/05/05 18:04:18.44 VMy3Zecu
まず佐々木社長が辞任するべきだな、今回の不祥事の責任をとって
佐々木社長の人相は、自分たちさえよけりゃ他人はどうなってもかまわないという人相だ
961:名刺は切らしておりまして
11/05/05 18:23:49.39 qNKE2cc/
東芝いらね
明日を作る技術の東芝?
アスホール(阿呆)を作る痴術の盗死場だろ
962:名刺は切らしておりまして
11/05/05 18:26:07.93 t4/vyWlz
ブルーレイの時も経営の柱とか言ってたのを思い出した
963:名刺は切らしておりまして
11/05/05 18:32:08.59 gfvjNEB0
東芝さんが作った3号機が核爆発してたらしいっすね。
964:名刺は切らしておりまして
11/05/05 18:45:44.24 O8zCRMHS
>>955
うん。廃炉や事故の後処理/収束で、東芝や日立には、これから頑張って貰わないといけないわ。
965:名刺は切らしておりまして
11/05/05 23:44:04.90 ObEOOIxD
>>960
佐々◯社長=金正日=オウム松本
見たくも無い