【電機/経営】東芝「原発が経営の柱」変えず--佐々木社長会見 [04/14]at BIZPLUS
【電機/経営】東芝「原発が経営の柱」変えず--佐々木社長会見 [04/14] - 暇つぶし2ch500:名刺は切らしておりまして
11/04/17 09:12:52.54 pSye+dfV
製造元の責任で福島を復興してくれ



501:名刺は切らしておりまして
11/04/17 09:13:10.78 b9y9VEDK
>>496
ごめん。上杉隆は端から信用してないんで…

502:名刺は切らしておりまして
11/04/17 09:18:16.11 wDvQPvO7
>>498
ゆとりなんだね。

>>501
フリー記者も信用しない?
俺も上杉だけなら信用しないけどさ。
複数の人が計画停電いらなかったって言ってんだよ。

503:名刺は切らしておりまして
11/04/17 09:18:46.62 1M3udIbh
>>496
結局、根拠が無いから逃げたのか。

504:名刺は切らしておりまして
11/04/17 09:19:28.12 YSCc8JIC
まあ数年は既存の安全対策に全力を挙げるしかない
その上で新規ができるかどうかという話だね

505:名刺は切らしておりまして
11/04/17 09:19:52.10 pXGC/8TM
家電も何も売れていない日立や東芝はインフラ産業でなんとか飯食っているようなもんだろ。
このまま世論が原発反対に傾きゃ倒産だな。

506:名刺は切らしておりまして
11/04/17 09:21:19.43 1M3udIbh
>>502
何かを主張するときは、主張する側が論拠を示す。
それもわからんなら、ゆとり以下だな。

怖いから止めようと、素直に言えばいいのに。

507:名刺は切らしておりまして
11/04/17 09:21:47.70 9ITBsuOo
>>502
実際に計画停電なしで世の中うまく動いてるし。

508:名刺は切らしておりまして
11/04/17 09:22:51.87 xxRTr/OG
東芝は半導体技術をサムスンに流した売国企業。
自分達には原発があるか経営陣の接待と引き換えに半導体の
技術をやってもいいと思ったらしいが、このざまw
ざまーみろww

509:名刺は切らしておりまして
11/04/17 09:24:22.93 9ITBsuOo
>>486
経産省も責任重大だぞ。
今は原発のことなんて放り出して自動車部品工場の立ち上げ直しに力を入れてるらしいが。

510:名刺は切らしておりまして
11/04/17 09:25:31.31 nNTx+jCl
今回の事故で廃炉まで含めたら原子炉は儲からないってわかっただろ
永久に使い続ける訳にいかないんだし、将来のことは考えなくても良いって考えは
日本人位にしか通用しない


511:名刺は切らしておりまして
11/04/17 09:28:59.15 HMKqXJPZ
>>1
東芝終わったな

512:名刺は切らしておりまして
11/04/17 09:29:15.94 hDNGk+56
トップがバカだと皆が迷惑

513:名刺は切らしておりまして
11/04/17 09:29:16.43 Ini+zroT
サムスンに生産委託したりして、軸足を原発に移しちゃったからなぁ・・・
運が無いというかなんというか・・・

514:名刺は切らしておりまして
11/04/17 09:31:40.07 Ws495Y+p
>>498
これからわかってくる。

つまり、この事故で廃炉にかかる費用が実際にはっきりする。
・・まあ、建設費用の数倍から数十倍だろうな。
これが電気料金に上乗せされる。とてもコスト的に見合う発電ではない
原発は。それがはっきりする。

515:名刺は切らしておりまして
11/04/17 09:31:51.11 wDvQPvO7
>>503>>506
んで、>>353はもう見たのかな?
見てないのに、ただこねても大人は教えてくれないぞ。

516:名刺は切らしておりまして
11/04/17 09:31:56.17 6J4RAgMR
手に負えないものに手を伸ばすなよ
みっともない

517:名刺は切らしておりまして
11/04/17 09:33:09.28 tqq0PhLk
廃炉はカネになる、それは事実

518:名刺は切らしておりまして
11/04/17 09:33:23.61 b9y9VEDK
>>507
今はみんな言ってるようにどうにでもなると思うよ。
問題は7月後半から9月初旬にかけての2ヶ月。これを乗り切る事が出来る
なら俺もすぐ原発止めろ派に鞍替えするんだけど、去年は普通に熱中症で
亡くなるお年寄りが多かったから節電にも限界あると思う。

519:名刺は切らしておりまして
11/04/17 09:35:01.37 1M3udIbh
>>514
廃炉費用が高くつきそうだというのは、何となくそうかと思うのだが、
今すぐ止めると、廃炉費用が安くなるというロジックが不明なんだよ。
20年動かした原発と、40年動かした原発でどれだけ、廃炉費用が変るんだ?
変らなかったら、単位電力量あたりの廃炉費用は、20年で壊す場合は、
40年で壊した場合の2倍になるんだが。

で、これからはっきりするって、あんた知らないってことじゃないかw

520:名刺は切らしておりまして
11/04/17 09:38:30.29 1M3udIbh
>>515
「これ見ろ」というなら、

このソースで、幾ら費用が変ると言っている。というのが大人のやりかたなんだが。

521:名刺は切らしておりまして
11/04/17 09:39:26.54 wDvQPvO7
>>520
ゆとりは、全部人にやってもらうんだな。

522:名刺は切らしておりまして
11/04/17 09:40:39.99 1M3udIbh
>>521
自分の発言の根拠まで、他人に調べさせるって
さすがにゆとり以下だろ。

523:名刺は切らしておりまして
11/04/17 09:43:17.33 q4DgoIqO
世界では原発はもうおわコン

風力・太陽光エネルギーが原発を逆転 福島事故で差は拡大へ
スレリンク(news板)

524:名刺は切らしておりまして
11/04/17 10:04:21.39 Ih2mkDt8
>>41
どこが設計したかは
つ 福島第一原発 現状と今後とるべき対応策 (大前研一ライブ580)
  URLリンク(www.youtube.com)


525:名刺は切らしておりまして
11/04/17 10:33:04.75 Ih2mkDt8
詳しくは出てないが、動画の一部分で三社の凡その関係は分かる

526:名刺は切らしておりまして
11/04/17 11:29:59.08 KRU+Ocio
TMIのときもチェルノブイリのときも一時的に原子力に逆風が吹いたが、すぐ復調した。
原子力の重要度は福島の事故で変わるものじゃない。

527: [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして
11/04/17 11:41:34.41 1kI1H2Qk



----------------------------------------------------------


原子力安全研究協会が お気楽 宴会 ♪ ※証拠画像付き [4月1日]
URLリンク(gendai.ismedia.jp)


----------------------------------------------------------------


「ビールなどのアルコール類も出され、

会場内のあちらこちらで笑い声が上がっていました。

理事らもリラックスした様子でしたね」


------------------------------------------------------------------





528:名刺は切らしておりまして
11/04/17 11:58:12.54 wDvQPvO7
福島原発事故で失態露 東芝が恐れる原発ビジネス“大溶融”(1)
URLリンク(wjn.jp)

福島原発事故で失態露 東芝が恐れる原発ビジネス“大溶融”(2)
URLリンク(wjn.jp)

529:名刺は切らしておりまして
11/04/17 12:03:39.40 +hiukxRf
>>519
ワハハハハ!!
>で、これからはっきりするって、あんた知らないってことじゃないかw

じゃあ、お前にはわからないのか。
この事故にかかった費用が、これから算定され、明確になる。
それは数十兆円になるのも、テレビみてりゃわかるわな。

さらに、できるだけ早く原発を全廃しないと、放射性廃棄物がたまってくる。
これは半永久的な管理が必要で、このコストはどんどん増える一方で減ることがない。
それを少しでも減らす意味でも、一日も早い脱原発が望まれる。

530:名刺は切らしておりまして
11/04/17 12:21:49.86 dXz7EbaB
>>518
ていうか今年の8月のピーク時に今4基動いている原発のうち
2基が点検のため稼動停止になるw
原発のどこが安定電力なんだ?
ピーク時にもともとから運転しない予定だったなんて
全然その他の電力の助けになって無いじゃん

でも多分停電はしないよ
ガスタービン発電を急ピッチで復旧・増設すれば間に合う
もともと原発なんて大した電力になってなかったからな
3割を賄っていた?
送電ロスや点検や事故での稼動停止の多さを考えたら
風力発電などで3割賄っていたと言うのと同じレベル

531:名刺は切らしておりまして
11/04/17 12:26:52.48 Ih2mkDt8
ポッポ「ぼくゲンパツを買っちゃった エヘヘ ボタン見っけ ポチッ サンダーバードはっしん! タッタララー♪」
ポッポに原発を売ってはいけません

532:名刺は切らしておりまして
11/04/17 12:35:41.93 dWCrDi89
原発利権の中心にいる人物

533:名刺は切らしておりまして
11/04/17 12:36:32.63 wDvQPvO7
>>530
原発は出力一定の電源で、1日の電力需要のベースロードを担うものだったんだよ。
原発多すぎても、エネルギーの無駄使いだから原発はそもそも酷使されてなこなかった、
ってゆーか使えなかった。
ハイブリッドカーの普及等で夜間の需要が増えれば、原発が有効だとされていたんだけど
いまとなってはねw

534:名刺は切らしておりまして
11/04/17 16:01:06.12 OERA3eur
東芝本格的に沈むな
DOGEZA大セールwww

535:名刺は切らしておりまして
11/04/17 16:03:44.85 wLg3dFpQ
ほう。今の時期にこの発言とはw 国民に喧嘩うってるのかw 

東芝製品不買運動とサザエさん不視聴運動を一人で展開するぞw

536:名刺は切らしておりまして
11/04/17 16:07:19.01 EyhyAiFm
サザエさん「死 の 商 人 。技 術 の
      東 芝 の 提 供 でお送りいたしまーす」

タラちゃん「いたしま~す!」

537:名刺は切らしておりまして
11/04/17 16:09:15.47 DQ79QlYq
原発は、60前後を維持しガシガシ建替えていくべき。

538:名前をあたえないでください
11/04/17 16:12:04.61 BjL7Lkgj
小出せんせ、原発を止めれなかった自分に罪がある。
だまされたあんたらも、大人はみんな、子どもに対して
責任がある。

URLリンク(www.ustream.tv)

539:名刺は切らしておりまして
11/04/17 16:17:28.50 o/k4hP3/
また、撤退するのかな。
東芝は逃げ癖がついてるみたいだし。

540:名刺は切らしておりまして
11/04/17 16:27:05.98 /4Jz+w2x
↓原子力発電プラント AP1000  東芝グループのウエスチングハウス社開発。
URLリンク(www.toshiba.co.jp)
AP1000は第三世代の軽水炉。世界初のPassive-Safetyデザインの採用により、あらゆる電源を消失しても、
自働的に冷却水が循環するようにされている。(←電源が3日以内で復旧すれば危機回避とか)福島の事故とは縁遠い。

日本の御用学者と電力会社の大本営発表だった「沸騰水型は安全」。安全性に問題がある沸騰水型は外国では少数派。
今回の事故で、原子炉の中で一番安全度の高いAP1000(←沸騰水型並みのパワフルさはないが)が間違いなく主流になる。
東芝は運がいい、未来が明るい。
東芝、2006年に沸騰水型は世界では商売できないと判断して加圧水型に乗り換えたのは、大正解だった。
AP1000は、三菱重工とWH社が共同設計で開発。2006年、WH社買収の応札で東芝に敗れた三菱、今回の事故で、さらに悔し涙。

AP1000の東芝←トップ   加圧水型の三菱←2番手       沸騰水型の日立←圏外(原子力部門、売却も?)

541:名刺は切らしておりまして
11/04/17 17:12:24.79 9ITBsuOo
>>540
ミサイル攻撃にも耐えれるなら原発を継続せよ。
耐えれないなら撤退せよ。

542:名刺は切らしておりまして
11/04/17 17:15:42.64 NZQ0GQbp
東芝、日立、絶対買わない。
不買運動します。

543:名刺は切らしておりまして
11/04/17 18:44:35.23 fwN/NrKU
日立は謙虚にCM止めてるのに東芝はちゃっかりLED電球のCM流して
焼け太りしようとしている

544:名刺は切らしておりまして
11/04/17 18:55:37.05 Ne9F3fWQ
原子力産業は汚い仕事

原子力を仕事にするのは、ヤクザ以下の連中。
ヤクザの方がまだいいかも。

545:名刺は切らしておりまして
11/04/17 18:58:02.02 I0Afcf0C
原発は稼働中なのがいっぱいあるから全部止めろとは言わん
女川、浜岡、敦賀、松江のは古いらしいから新しいのにしてくれ

546:名刺は切らしておりまして
11/04/17 18:58:13.44 mbeldybB
REGZA原発
HD-原発

547:名刺は切らしておりまして
11/04/17 19:01:46.73 rIlAPkht
BDに負けて土下座しない奴が原子炉作ってんだろ
素直に怖いわ

548:名刺は切らしておりまして
11/04/17 19:02:52.69 1iC7zzcJ
日立の原発へのスタンスが気になるな
もしふざけた態度だったら地デジ対応TV買うの東芝に続いて日立も外す

549:名刺は切らしておりまして
11/04/17 19:12:29.41 HrSJWL+j
東芝とかBDに負けて禁忌の外付けHDD録画機能搭載したアホ
他メーカーはエコポイント終了後に取っておいたのにな
東芝の終わりの始まり

550:名刺は切らしておりまして
11/04/17 19:16:14.04 VHrYkRmz
日本の液晶TVってTVゲームの遅延をあんまり考えてないんだよね。
だから俺はそこらへんを考えてるREGZA以外に選択肢はない

551:名刺は切らしておりまして
11/04/17 19:23:15.98 U5vK+cqh
ライターでヤケドして、「火は危険だから今後一切の使用を禁止する!」とヒステリー起こしている。
これが今の日本の状態。
誠に滑稽であるが、同じ日本人としては情けない

552:名刺は切らしておりまして
11/04/17 19:32:22.38 q8TS4Djl
>>551
違うなあ。
火炎放射器をこれは危険なほど大きな火力を持っていますが、
使い方を知っている限り安全な道具ですと言っておいて、
実際の所、それをいってた張本人はよく使い方を知らず、とんでもねー火事を起こして、
叩かれまくってるってのが現状
さらに海外からは日本人はとんでもないバカなので危険な物は使いこなせない。
猿と大して変わらないレベルの日本人には金輪際一切使わせるな。と叩かれている。

553:名刺は切らしておりまして
11/04/17 19:39:25.31 HrSJWL+j
>>570
はいはい分かったからw
IPS選ぶ時点でゲームなんてする気無いだろw

554:名刺は切らしておりまして
11/04/17 19:42:09.79 q8TS4Djl
いや、違うか。
使い方を知っている限り安全な道具ですではなく、
原子力は絶対安全ですと言い切ってたなあ。確か。

555:名刺は切らしておりまして
11/04/17 19:47:23.26 pzq0x2dd
もはや投資しすぎて後戻りできないだけだろうなぁ。



556:名刺は切らしておりまして
11/04/17 19:57:16.27 U5vK+cqh
トライ&エラーで科学技術は発展していくんだよ
原子力をあきらめることは人類の歴史を逆行するのと同じ愚行

557:名刺は切らしておりまして
11/04/17 20:08:10.77 q8TS4Djl
>>556
もはや枯れた技術であるにも関わらず、
年々コストが高くなって、挙句の果てにとんでもない事故を起し、
まるで先の見えない2兆5000億のもんじゅ様をはじめとして、
年間8000億も費やされる原子力は夢も希望も将来もない。
枯れた技術といわれながら、環境技術と発電効率で飛躍的進化を遂げた火力や、
年々コストが下がる太陽光、落雷や突風問題を解決した風力。
トライ&エラーで科学技術を発展させるつもりならば、
もっとやる事があるだろう。
原子力はもうサンクコストとして諦めるべきだ。

558:名刺は切らしておりまして
11/04/17 20:13:00.83 Rsd1+iUZ
>>557
>もっとやる事があるだろう。
>原子力はもうサンクコスト

禿同

559:名刺は切らしておりまして
11/04/17 20:18:31.99 U5vK+cqh
化石燃料資源を持たない日本にとって原子力は命綱
産業的にも戦略分野だし、将来の核武装の準備と言う意味合いもある。
ヒステリーは百害あって一利無し

560:名刺は切らしておりまして
11/04/17 20:21:19.68 viC/p8Im
ウランだって輸入に頼ってるくせにね
まあ余所の国で商売する分には文句は言わないさ

561:名刺は切らしておりまして
11/04/17 20:23:01.22 yqUukqWj
猛毒プルトニウムは微量吸ったら肺ガンになると言われている。
人類が造った最悪の物質。近年になるまで地球上に無かった。ウランを核分裂させると出現する物質である。
人類は恐ろしい物質を出現さしてしまった。
なんとこれが、青森六ヶ所村に40トン近くも冷却装置のあるプールに貯蔵されている。
これは2万5千年冷却が必要。冷却に失敗すれば福島原発事故の1000倍規模の放射能を出し人類、地球が滅亡する。
2万5千年もの間、ここが中国、北朝鮮によるミサイル攻撃、航空機テロ、航空機の墜落、隕石の墜落、1万年規模の巨大地震で無事であろうか。
使用済み核燃料貯蔵プールにひび割れが起きたり、冷却装置が破壊されれば、地球が終わる危険性は強いと思わないのか。


562:名刺は切らしておりまして
11/04/17 20:23:29.94 rIlAPkht
>>559
ギャグで言ってるんだよね?

563:名刺は切らしておりまして
11/04/17 20:24:19.87 OuNY4RKK
>>1

もう、原発は止めておくんだな。迷惑かけるだけだ!!!!

564:名刺は切らしておりまして
11/04/17 20:30:09.84 RBGl+Cyp
潰れるね

565:名刺は切らしておりまして
11/04/17 20:34:59.29 Rsd1+iUZ
東芝が言ってる「原発が経営の柱」ってのは
ベトナムとかアメリカに原発つくる手伝いして商売するって意味でしょ?

日本で原発なんて向こう10年20年はムリポ

東芝が外貨を稼いでくれる分にはおおいに応援していいのでないか
日本に原子力関連の技術が生き残るわけだし。

当然、東芝の原子力部門は福島の事後処理もビジネスチャンスととらえている
よな?

566:名刺は切らしておりまして
11/04/17 20:38:13.44 jJ3GK4Rp
>>559
30年前に聞いた

567:名刺は切らしておりまして
11/04/17 20:38:25.20 1M3udIbh
>>529
わかります。
廃炉費用の話だったのを、事故の処理費用と、廃棄物処理費用の話に
すりかえるのですね。

568:名刺は切らしておりまして
11/04/17 20:39:02.77 43WV+LRO
東芝が海外で原発ビジネスするのは勝手だけど、
国内を実験場にするのはやめてくれないか?
おかげで、日本がつぶされたぞ。

569:名刺は切らしておりまして
11/04/17 20:39:53.23 q8TS4Djl
>>559
化石燃料と言うがな、偏在しているのは原油だけで、
LNGは世界中にある。ウランの採掘可能年数よりもね。
東京の地下にも大ガス田がある。
ただ、都市として使った方が経済的というだけだ。
それに、今時、原油なんて使う発電所はない。
自然エネルギーも確かに直ぐには頼りにならないかもしれないが、
格段の進歩を遂げている。

んで、最期は核武装だって?物理板で聞いてみた。
結局、君みたいに原子力を擁護する人は、
原子力がどういうものなのか、ほどんどしらないんだな。

570:名刺は切らしておりまして
11/04/17 20:47:23.34 xzdShkf9
ずっと電源がなくても爆発しないものをつくれよ

571:名刺は切らしておりまして
11/04/17 20:48:40.64 Rsd1+iUZ
>>569
各兵器転用のもくろみはガチっぽい
理論的には六ヶ所村の燃料製造工場をちょっと改造するだけでいいらしいよ

まぁどうせ官僚の中でも原子力推進派の常套句なんだろうけどね

核武装の夢は捨ててふつうにビジネスがんばるじゃダメかな…

572:名刺は切らしておりまして
11/04/17 20:49:38.21 43WV+LRO
自然エネルギーの効率がもっと上がるまで、
天然ガス発電とクリーンコールテクノロジーでやって行けばいい。
天然ガス田は未発掘のものもたくさんあって、なかなか良い。
採掘プロジェクトに関しても、日本は圧倒的な世界シェアを誇ってるんじゃなかったけ?
がんばれ、日本!

573:名刺は切らしておりまして
11/04/17 20:53:29.19 rIlAPkht
現状、原発を推進してる奴ってのは>>1のような利権の構成員
もしくは>>529みたく妄想をこじらせたバカウヨ位しか居ない

574:名刺は切らしておりまして
11/04/17 20:55:14.45 6IBPZd0s
東芝氏ね


こいつらに10兆円の賠償負担させて



上場廃止にしてやりたい

575:名刺は切らしておりまして
11/04/17 20:55:24.27 rIlAPkht
アンカミス>>559
失敬

576:名刺は切らしておりまして
11/04/17 21:00:12.30 6y4K0Mme
これからの原子力発電所は超大深度地下に作ろう。
いざって時は発電所全体水没させて大量のコンクリートで縦坑封鎖

577:名刺は切らしておりまして
11/04/17 21:07:00.15 kYq6EhJ4
>>576
ロシアの故サハロフ博士も、そういうアイデアを出していた。
サハロフ博士は、原子力は危険なものという認識を持ってはいたが、
それでも人類にとって有用だと考える、いわば消極推進派だった。

俺は反原発ではあるんだが、もし作るとしたら、とにかく地下に作ることを
考えるべきだ。仮に爆発しても、入口を封鎖して大気中への飛散防ぐ。
それから立地も、今のような至る所に作るようなやり方はやめるべき。
どっか遠隔地で地震の無い場所(そんな場所があるのかどうか知らんが)に
集中して作るべきだな。

578:名刺は切らしておりまして
11/04/17 21:09:57.79 tCFHDVUk
トリウム燃料溶融塩原子炉(MSR)じゃダメなんでしょうか

579:名刺は切らしておりまして
11/04/17 21:15:30.89 Rsd1+iUZ
>>577
大津波対策で大堤防つくるにしても
地下原発つくるにしても
もうコストに見合うはずがない原子力発電

MSRの研究開発にかかるお金を太陽電池とか風力発電とかに
投資したほうが長い目で見たら得なんじゃないの

580:名刺は切らしておりまして
11/04/17 21:21:24.49 +Q9M3oq8
久重が生きていたら何と言うだろうか

581:名刺は切らしておりまして
11/04/17 21:29:15.44 rIlAPkht
以前、とあるセンセーに原発は地下に作れば安全じゃねぇのか?聞いた事があるが、
センセー曰く、「事故が起きた時に被害が多くなる」だそうな
放射性物質が籠もるとちょっとした事故で人が入れなくなり修理が出来なくなるんだとさ
俺は放射能が外に出たら地域住民に被害が出るだろと言いたかったのだが、
センセーには炉の運営被害のほうが重要だったようだ
だいたい地域住民に影響の出るそんな事故なんて起きるわけ無いよ、と言われた
彼にもう一度同じ質問をしてみたいね、
地下に作ればょかったんじゃないの?アレ埋めたいでしょwとな

582:名刺は切らしておりまして
11/04/17 21:39:41.14 PoRkEWyN
太陽光が有望ならば、お前らが自腹で研究費用を投資しろよ。
反原発、無責任だなあ~

583:名刺は切らしておりまして
11/04/17 21:52:37.32 kUswI80I
東芝のCMうぜーわwww
福島原発テロの一味のくせに節電製品アピールとかばかじゃねーの

584:名刺は切らしておりまして
11/04/17 21:58:20.12 vN6c7jOb
【提言】石炭は核よりも危ない--WSJ [04/17]
スレリンク(bizplus板)

585:名刺は切らしておりまして
11/04/17 22:11:55.39 D+rS8xOm
【放射能】 福島より高濃度汚染…都内にある“危険エリア 核の米権威が警告
スレリンク(dqnplus板)
特に、豊洲では(第1原発から60数キロの位置にある)福島県郡山市の数値よりも高かった」というのだ。
 ダラス教授は、西新宿について「(複数の高層ビルがあるため)風の谷にあたり、放射性物質がた
まるのだろう」と分析したが、豊洲は「どうやら、第1原発とは関係がなさそうだ。以前の工業地帯時
代に原因があるのではないか。いずれにしても、子供は注意したほうがいい」と語った。
 豊洲は1990年代後半まで、石川島播磨重工業や新東京火力発電所などがある東京湾沿いの工
業地帯だったが、最近はオフィスビルやマンション、商業施設などが立ち並ぶ人気のエリア。築地市
場の移転予定地としても知られており、今回の数値は多少なりとも気になるところだ。

586:名刺は切らしておりまして
11/04/17 22:31:55.09 Lws1SWfe
原発を「売る」から「解体」に柱を移すということだな

587:名刺は切らしておりまして
11/04/17 22:33:33.81 /Dm+1e4A
>>585
豊洲・・・

588:名刺は切らしておりまして
11/04/17 22:39:18.67 DI6yfQ5Z
HD DVDの時も自社の方針にとらわれて損切りできなかったんだよな。
東芝のDNAか。

589:名刺は切らしておりまして
11/04/17 22:43:33.82 GVcXpibZ
URLリンク(mainichi.jp)
アウターライズ地震:発生の懸念、小さな揺れで大津波も

 アウターライズ地震は、陸のプレートの下に海側のプレートが沈み込む
境界面で起きる東日本大震災のような地震の発生後、境界面より外側の地域
で発生する地震を指す。プレート境界面の破壊後、海側のプレートの浅い
部分に引き延ばそうとする力が働くため、プレート内部で正断層型の地震
が発生する。

アウターライズ地震は陸から離れた場所で起きるため、陸での揺れは
小さくなりがちだが、津波を起こしやすいという特徴がある。
昭和三陸地震は最大震度5だったが、沿岸には大津波が押し寄せた。

 同課は「M8級の大規模なアウターライズ地震の場合、震度4や5弱
でも6~10メートル以上の津波が起きる場合があり、大津波警報を
発表する可能性がある。揺れが小さいからといって油断せず、
警報が発表されたらすぐに避難してほしい」と話している。


590:名刺は切らしておりまして
11/04/17 22:44:50.96 GVcXpibZ
URLリンク(www.asahi.com)
陸前高田で84センチ地盤沈下 被災3県、広域で沈下

URLリンク(www.asahi.com)
余震、M8級にも警戒必要 地下の力のかかり方に変化
今回は地殻が引っ張られて起きる「正断層型」と呼ばれる地震だ。
日本で多い、押される力で起きる「逆断層型」と逆だ。

 気象庁によると、茨城県北部から福島県南部の浅い陸域では過去30年ほど、
中規模以上の地震がない空白域。島崎邦彦東京大名誉教授(地震学)は「
本震以降、東西方向に引っ張られる正断層型の余震が起きている。今回は規模も大きく、
従来は起きないと考えられていた」と話す。

URLリンク(ja.wikipedia.org)
東海・南海・東南海連動型地震
↑これもやばいよ

URLリンク(ja.wikipedia.org)
南関東直下地震(みなみかんとうちょっかじしん)は、関東地方の南部
(神奈川県・東京都・千葉県・埼玉県東部・茨城県南部)で歴史的に繰り返し
発生するマグニチュード7級の大地震を指す。

URLリンク(ja.wikipedia.org)
関東地震(かんとうじしん)とは相模トラフを震源とするプレート境界型地震である。
200年以上の周期で繰り返し発生していると考えられている。
明確に記録に残っているのは元禄16年(1703年)の元禄関東地震
(元禄大地震)と大正12年(1923年)の大正関東地震(関東大震災)
の2例[1]のみである。

591:名刺は切らしておりまして
11/04/17 22:46:05.94 GVcXpibZ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
細野豪志首相補佐官は16日午前のBS朝日の番組で、東京電力福島第一原子力発電所の
事故発生直後の状況について、「どん底までいった。ほとんど制御不能
のところまでいった」と述べ、一時、かなり危機的な事態に陥っていた
ことを明らかにした。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
溶融燃料「粒子状、冷えて蓄積」1~3号機分析

沢田隆・原子力学会副会長は「外部に出た汚染水にも、粒子状の溶融燃料が混じっていると思われる」と説明した。


URLリンク(www.kahoku.co.jp)
女川原発、冷却一時停止 貯蔵プール最大1時間20分

 東北電力によると、東日本大震災で全3基が停止中の女川原発
(宮城県女川町、石巻市)は7日深夜の地震後、点検中の1回線
を除く外部電源4回線のうち3回線が遮断され、残った1回線で
原子炉などの冷却を継続した。ただ使用済み核燃料貯蔵プールの
冷却系統が自動停止し、再起動するまで最大1時間20分間、
冷却機能が喪失していたことが確認されており、東北電は自動停止の
原因を調べている。

【福井】トラブル続きの「もんじゅ」 福島原発事故で住民不安高まる 敦賀市
スレリンク(newsplus板)

592:名刺は切らしておりまして
11/04/17 23:54:08.29 Ih2mkDt8
すいません >>524は撤回します ↓を見る方が早かった
つ 原発元設計者が米メディアで告白「原子炉構造に欠陥あり」
  URLリンク(www.wa-dan.com)

593:名刺は切らしておりまして
11/04/18 00:58:14.13 6T2plFb5
東芝の製品、不買運動だな

パナソニック買おうっ!

594:名刺は切らしておりまして
11/04/18 00:59:12.37 6T2plFb5
東芝・日立・三菱
原発悪の枢軸だ

595:名刺は切らしておりまして
11/04/18 01:36:15.98 DzmX7PMc
今回の震災と東電のせいで日本経済はIMFの管理下に入るかもしれん
もしそうなったら

・公務員の総数、給料は三〇%以上カット、及びボーナスは例外なくすべてカット。
・公務員の退職金は一切認めない、一〇〇%カット。
・年金は一律三〇%カット。
・国債の利払いは五年から十年間停止。
・消費税を二〇%に引き上げる。
・課税最低限を引き下げ、年収百万円以上から徴税を行う。
・資産税を導入し、不動産に対しては公示価格の五%を課税。
・債券、社債については五から一五%の課税。
・預金については一律ペイオフを実施し、第二段階として、預金を三〇%から四〇%カットする。


正直、東芝なんぞどうでもいいわ

596:名刺は切らしておりまして
11/04/18 02:34:52.12 VhCHpaTo
2011-03-23 15:00
原発事故「最も憂慮すべきは遺伝子変異」
URLリンク(www.swissinfo.ch)

福島第一原発では今もなお予断を許さない状況が続いている。
今後日本のみならず世界中でがんのリスクが増すと考えられる。
しかし、それ以上に深刻な問題は世代を越えた遺伝的な損傷だという。
マルティン・ヴァルター氏 ( 66歳 ) はソロトゥルン州グレンヒェン ( Grenchen ) の内科開業医だ。
1991年に1カ月間ウクライナの病院で働いた経験も持つ。

・今後日本では確実にがん死亡率が高まるだろう。たとえ完全な炉心溶融に至らなかったとしてもだ
・がんのリスクの増加以上にもっと深刻な問題は遺伝子への影響だ。それも世代を越えた影響だ。最新の研究では、
 少量の吸収線量でも継代的な影響がありうることが分かっている
・普通なら子どもが甲状腺がんにかかることはない。事故前のウクライナでは住民5000万人に対し年間3人ほどだった。
 しかし、事故後1500人の子どもが甲状腺がんを患った。4000人という話もある。
・チェルノブイリの事故後に解体作業者として入った父親から被曝後に生まれた子どもたちには
 一定の割合の遺伝子 ( ミニサテライトDNA ) に相当数の変異が見られた。
 遺伝的な視点で見ると、今回の福島第一原発の事故は深刻なケースだ。

597:名刺は切らしておりまして
11/04/18 05:31:06.69 lrE/da6T
福島第一を設計した件はまだ分かるが、もんじゅみたいな設計したらだめだろ。
最初の話を聞いた時点で「危険すぎるから実現不可能」と設計を断らないといけないレベルの危険さだ。

598:名刺は切らしておりまして
11/04/18 05:33:16.90 lrE/da6T
>>559
ウラン資源ももってないだろ。

599:名刺は切らしておりまして
11/04/18 05:34:34.45 bLFZF9T9
Gロボに出て来る博士みたいなもんだな

600:名刺は切らしておりまして
11/04/18 05:36:14.66 f5XDQgO6
損切りできないで破産するようなものだ

601:名刺は切らしておりまして
11/04/18 05:37:08.80 lrE/da6T
>>560
東芝が海外に売った原発が事故起こしたら日本に損害賠償請求がくるに決まってるだろ。
相手国だって担保をとるために日本の政治家を営業にこさせてるんだから。

602:名刺は切らしておりまして
11/04/18 05:38:39.78 f5XDQgO6
>>601
日本やっちゃったな

603:名刺は切らしておりまして
11/04/18 05:38:51.36 EfMZ+o5D

原発絶縁全国キャンペーン!世界も後押し アメも後押し!
東芝撲滅全国キャンペーン!オール日本人参加!
佐々木地獄沼落とし全国キャンペーン!東芝グループ以外のオール日本人参加!

もう悪魔原発 技術云々の段階ちゃうやろ


604:名刺は切らしておりまして
11/04/18 05:40:31.58 lrE/da6T
>>555
だろうね。

605:名刺は切らしておりまして
11/04/18 05:46:17.92 lrE/da6T
>>543
東芝の中国製LEDか?
NECはLEDを国内生産しようとしてたのに、
東芝が中国生産はじめたからコスト競争のため中国生産せざるをえなくなった。
最悪だね、東芝。

606:名刺は切らしておりまして
11/04/18 05:49:46.51 re4V4tOR
それより製造、設計者責任でたんまり賠償金用意しとけよ

607:名刺は切らしておりまして
11/04/18 05:58:48.33 lAOZmwFq
イクラちゃん白血病で死ぬ

608:名刺は切らしておりまして
11/04/18 06:02:47.17 lrE/da6T
液晶テレビも東芝が中国生産をはじめて価格を下げたから他社も価格を下げざるをえなくなって、
結局、他社は利益が出せなくなった。
エコポイント(税金)が中国に流れたのは東芝のせい。

609:名刺は切らしておりまして
11/04/18 06:08:42.09 IhLitXdM
Akira_1QNana7 あきら
ritmista_jpがリツイート@
@ritmista_jp 小泉改革?がほぼ年次改革要望書と同様であったり、TPPも年次改革要望書に記載されている内容と言われていますね。
何より、年次改革要望書に関して、国会で質問が行われても主要マスコミは一切報道しないというのがこの国の報道の異常さを物語ってますね。

610:名刺は切らしておりまして
11/04/18 06:09:40.64 PoV9N+9D
何故こんなに高コストで環境負荷の高い施設を推進しようとするんだ。。


611:名刺は切らしておりまして
11/04/18 06:12:09.79 b4R6NQ+X
2ちゃん内に蔓延ってる安全厨にも東芝社員が大量に紛れ込んでるんだろうな

612:名刺は切らしておりまして
11/04/18 06:13:26.70 re4V4tOR
こんご避難や経済賠償で裁判になるだろうから原告は
東電だけでなくぜひ東芝も製造設計責任者(津波の危険を承知してた未必の故意)
として巻き込んで一部負担(といっても莫大)をさせるべきだ

613:名刺は切らしておりまして
11/04/18 06:20:59.35 lrE/da6T
>>612
福島第一はしょうがないと思うんだけど、もんじゅはありえない。

614:名刺は切らしておりまして
11/04/18 06:23:52.58 H9C+hEvE
今でも、
後処理や更地にする事に30年と考えている以上、(悪く言えば、30年儲けられるw)
復旧も難しいだろうな。

なんで、
こうゆう奴ばっかりなんだ。
あー、団塊の黒歴史。

615:名刺は切らしておりまして
11/04/18 06:27:28.35 H9C+hEvE
>>602
同じ技術で出来ている、
中東の韓国製原発もどうなる事やら。

616:名刺は切らしておりまして
11/04/18 06:39:00.95 lrE/da6T
>>615
そういえば東芝は韓国の下請けやってたね。
福島第一みたいな事故を起こしたら東芝に因縁つけてくるんだろうな。
まあこの場合は東芝は潰れるかもしれないが、日本政府は営業に行ってないから、
知らないふりしておくしかない。
中東から原油を売ってもらえなくなるかも知れないけどさ。

617:名刺は切らしておりまして
11/04/18 06:43:12.38 re4V4tOR
どうやら東電は賠償のために資産売りまくりになったようだけど
それで足りなければ国民の税金とか電気代上乗せとかの前に
次は悪魔の物体を製造したところが東電のように資産売れるだけ売って
が順番じゃないか

618:名刺は切らしておりまして
11/04/18 07:29:57.01 RlDWMI9o
>>616
日本の場合、
中東の原油輸入がほとんどだから、
大変だ!
韓国には自己責任でして貰いたいね。

619:名刺は切らしておりまして
11/04/18 07:53:55.96 lrE/da6T
>>618
こういうことになるのは目に見えてたんだから、
韓国の下請けを喜んでしようとしていた 東 芝 が大馬鹿。


620:名刺は切らしておりまして
11/04/18 08:09:58.77 hdq/iVDJ
安全と利便を比べると利便が勝るね
自動車は危険だからと手放す人がいないように

621:名刺は切らしておりまして
11/04/18 08:15:16.90 V8RxGev5
危険性が大きすぎると利便性を破壊することもよくある。
原発がまさにそれだ。

622:名刺は切らしておりまして
11/04/18 08:19:25.31 l72wvSkO
メーカー責任をちゃんと負ってからな。
逃げまわってたら話にならんよ。

623:名刺は切らしておりまして
11/04/18 08:24:02.47 rIOipqkl
東芝の設計者 「津波対策をしましょう」
その上司 「1000年に1回だろ?却下!」

そいつは首吊れよ・・・

624:名刺は切らしておりまして
11/04/18 14:04:11.95 FnfQErwZ
東芝って馬鹿? 5年後見てみろよ。10年後は
URLリンク(thephoenixsun.com)

625:名刺は切らしておりまして
11/04/18 15:41:09.11 urHVU9vP
放射性ヨウ素が原因の甲状腺がんは「なんら人体に危害を与えることのない」
がん。

URLリンク(aisei-c.jp)

ただ、がん検診率がアップしたことによる問題点も指摘されている。その問題点とは、見つける
必要の無いがんまで見つけてしまう過剰診断である。その典型的な例が甲状腺がんであると言
われている。東大付属病院放射線科準教授の中川恵一医師によると、「甲状腺がんは、なんら
人体に危害を加えることもなく、治療の必要も無い。本来は検査をする必要もないがんなのです
が、韓国の場合、過剰な検査によって、甲状腺がんの患者が急増しています。このがんは、女性
に多いのですが、韓国では癌患者数の一位になっています。その患者さんの100%が手術をし
ています。やはり、がんだとわかってしまうと、どうしても手術をせねば、と考えてしまうのでしょうが、
実は、この手術は意味の無い無駄なことなのです」と述べている(週刊文春2010年8月26日号、P39)。

626:名刺は切らしておりまして
11/04/18 15:56:05.07 c4wGh6DV
【原発問題】朝日新聞調査 原発「減らす+やめる」は41%で増、「現状程度」は51%で横ばい★3
スレリンク(newsplus板)
 「原子力発電は今後どうしたらよいか」という質問で四つの選択肢から選んでもらうと、
「増やす方がよい」5%、「現状程度にとどめる」51%、「減らす方がよい」30%、「やめるべきだ」11%。
日本は電力の3割を原子力発電でまかなっていると紹介したうえで同様の質問をした2007年の調査では、
「増やす」13%、「現状程度」53%、「減らす」21%、「やめる」7%で、「減らす」と「やめる」の合計が28%に
とどまっていた。

627:名刺は切らしておりまして
11/04/18 17:57:07.12 FnfQErwZ
>>625
放射性ヨウ素による甲状腺ガンは転移しやすいんだよ。

628:名刺は切らしておりまして
11/04/18 18:02:40.70 4YlfsDGK
未曽有の原発事故に対するノウハウを一番持っているのは日本だから、
東芝の原発売り込みは結構有利になるかも知れない。


629:名刺は切らしておりまして
11/04/18 18:07:54.37 FnfQErwZ
原発を増やせなかったら脱化石燃料はどうするのってことよ。
石油ピーク、石炭ピークが何年か後に必ず来る。
来年かもしれないし2015年か2020年頃までには来ると言われてる。
原発の現状を維持することができたとしても(できないと思うけど)、再生エネをどんどん増やすしかない。
だけど日本の電力会社は送電網を独占していて、再生エネの導入にも原発の邪魔になるというので消極的で
大規模に再生エネが普及しない。そしたらもう電力は自由化して、送電網は別会社にして誰でも使えるインフラ
にするしかない。そうしないと日本の経済は成り立たないところまでいくよ。
でそうすると結局競争力の無い原発は衰退して最後に滅亡するしかなくなるわけ。原発は詰んでるといっていい。

630:名刺は切らしておりまして
11/04/18 18:08:24.22 UMaf8lc+
レグザを窓から投げ捨てる

631:名刺は切らしておりまして
11/04/18 19:15:34.08 iTjOG30O
韓国にかかわったばかりに法則がきてしまったな。

632:名刺は切らしておりまして
11/04/18 19:18:05.08 0Fj7S3rs
いや三菱は

633:名刺は切らしておりまして
11/04/18 19:23:18.54 Ii079v+9
↓原子力発電プラント AP1000  東芝グループのウエスチングハウス社開発。
URLリンク(www.toshiba.co.jp)
AP1000は第三世代の軽水炉。世界初のPassive-Safetyデザインの採用により、あらゆる電源を消失しても、
自働的に冷却水が循環するようにされている。(←電源が3日以内で復旧すれば危機回避とか) 福島の事故とは縁遠い。

日本の御用学者と電力会社の大本営発表だった「沸騰水型は安全」。安全性に問題がある沸騰水型は外国では少数派。
今回の事故で、原子炉の中で一番安全度の高いAP1000(←沸騰水型並みのパワフルさはないが)が間違いなく主流になる。
東芝は運がいい、未来が明るい。
東芝、2006年に沸騰水型は世界では商売できないと判断して加圧水型に乗り換えたのは、大正解だった。
AP1000は、三菱重工とWH社が共同設計で開発。2006年、WH社買収の応札で東芝に敗れた三菱、今回の事故で、さらに悔し涙。
URLリンク(www.mhi.co.jp) ←AP1000開発プログラムに参加。三菱重工ニュース2001年9月。

AP1000の東芝←トップ   加圧水型の三菱←2番手       沸騰水型の日立←圏外(原子力部門、売却も?)

634:名刺は切らしておりまして
11/04/18 20:12:48.42 A+LDBAfj
それより今問題になってる
分を事態解決に走れ
話はそれからだろ

635:名刺は切らしておりまして
11/04/18 20:16:35.20 s+TQaIML
>WHの最新の原子炉は外部電源がなくても72時間の冷却が可能な技術が確立されている

※配管が全て健全である場合に限ります

636:名刺は切らしておりまして
11/04/18 20:24:10.56 AQdihf5s
城南信用金庫が脱原発宣言
URLリンク(www.youtube.com)

りっぱ

637:名刺は切らしておりまして
11/04/18 20:28:44.88 OY5m4QEN
地球はおめえらだけの物じゃない。


638:名刺は切らしておりまして
11/04/18 23:32:16.80 Jz7IJqTQ
フランス製のがまだよくね?

639:名刺は切らしておりまして
11/04/19 01:52:04.18 VuXZwl1H
経営理念をもう一度思い出して頂きたい。

「人と、地球と、明日のために」

今、何をすべきですか?

640:名刺は切らしておりまして
11/04/19 06:21:00.80 H/YtNUgM
とりあえず東芝製品は不買

641:名刺は切らしておりまして
11/04/19 08:31:02.92 nLTTjaWt
トリウム原発にシフトするしかないな。

642:名刺は切らしておりまして
11/04/19 12:27:13.27 nJYBJTdH
不買しようにも買う物無いから、とりあえずサザエさん見ないくらいしか出来ん。

643:名刺は切らしておりまして
11/04/19 12:46:13.73 81hgTdBS
>>642
うー
それは辛すぎる~。w

644:名刺は切らしておりまして
11/04/19 13:08:43.55 d0y46goN
放射能におかされた豚痛工製品終了

645:名刺は切らしておりまして
11/04/19 14:09:12.59 CeYkZ4EF
>>639
今こそ原子力に代わる新エネルギーの開発に本気で取り組む時だろう。
原子力はもう大きな需要は見込めない。いつまでもしがみつくのは愚者のすること。

差し迫った電力不足から、ライフスタイルの変革まで求められている。
低照明、低電力時代の到来。自販機や商店でも常温販売が当たり前になる。
それに対応する製品と、新エネルギーの開発を積極的にリードするぐらいのことをしないと、この会社に未来はないよ。

どんなにコストがかかろうが、やるべきことははっきり見えているんじゃないの?

646:名刺は切らしておりまして
11/04/19 14:34:27.67 esCW3OzY
来週のサザエさんは
タマ、コウナゴ食ったらちょっとヘン
タラちゃんに弟ができたけど奇形児だった
イクラちゃん甲状腺がんで死亡
の3本です

647:名刺は切らしておりまして
11/04/19 18:08:02.87 upNJJk//
>例え日本の国力が半分になり、発展途上国になろうとも
>日本から原発を無くさないと。
>日本を愛するがゆえに。

実際は原発のせいで日本の国力が半分になり、発展途上国になろうとしている

648:名刺は切らしておりまして
11/04/19 19:19:25.27 WURPc0HZ
だよな。
原発のせいで、製造業も観光業も死にかけてる。

649:名刺は切らしておりまして
11/04/20 01:07:39.25 jisLTQYY
>>443
【原発】イタリア政府、原発再開を断念 [11/04/19]
スレリンク(bizplus板)

650:名刺は切らしておりまして
11/04/20 10:37:28.10 c5qy9QYq
何らかの形でできるだけ責任とってよ。
頼むわ。
爆発したもの作ったんだからショーがないじゃん。

651:名刺は切らしておりまして
11/04/20 10:54:11.68 edRZY9SS
だが断る。

652:名刺は切らしておりまして
11/04/20 11:29:54.03 4jjgzLem
日本が原発開発から手を引くなんて選択肢はないね
現在の核分裂型発電は過度期に過ぎなくて、次世代は核融合型発電にとって代わる
核融合型発電になると、マグニチュード10の地震が来ようが50mの津波が来ようが問題ない
トップランナーの日本がこの分野から降りるなんて考えられない


653:名刺は切らしておりまして
11/04/20 11:31:57.30 /o9mr8/o
東芝の社長、これはただのポーズだろう。
さすがに柱にしてたらまずいことぐらい分ってると思う。

654:名刺は切らしておりまして
11/04/20 11:41:48.03 eGkI3tRe
日本の御用学者と電力会社の大本営発表だった「沸騰水型は安全」。安全性に問題がある沸騰水型は外国では少数派。
今回の事故で、原子炉の中で一番安全度の高いAP1000(←沸騰水型並みのパワフルさはないが)が新規受注の柱へ。
東芝は運がいい、未来が明るい。
東芝、2006年に沸騰水型は世界では商売できないと判断して加圧水型に乗り換えたのは、大正解だった。
AP1000は、三菱重工とWH社が共同設計で開発。2006年、WH社買収の応札で東芝に敗れた三菱、今回の事故で、さらに悔し涙。
URLリンク(www.mhi.co.jp) ←AP1000開発プログラムに参加。三菱重工ニュース2001年9月。
(東芝AP1000を自力では作れない。三菱に教えてもらっている)

AP1000の東芝←トップ   加圧水型の三菱←2番手       沸騰水型の日立←圏外(原子力部門、売却も?)

佐々木社長は東芝の中興の祖として尊敬される。

655:名刺は切らしておりまして
11/04/20 11:54:11.24 iJZajNci
米NRGエナジー、東芝参加の原発増設計画を断念
URLリンク(jp.reuters.com)

656:名刺は切らしておりまして
11/04/20 12:24:36.53 but2NkDe

URLリンク(upload.fam.cx)

URLリンク(www.toshiba.co.jp)


657:名刺は切らしておりまして
11/04/20 14:12:18.38 ikmlFz7c
>>443
【電力】東芝受注の米原発、主導の電力大手NRGが"撤退"--福島事故で [04/20]
スレリンク(bizplus板)

658:名刺は切らしておりまして
11/04/20 14:29:29.51 Vlx4kCrf
東芝、涙目。
原発事故の責任を背負って、社長退陣への圧力は社内にないの?
この事故のせいで、日本国内の新規原発建設は絶対無理でしょうに。

659:名刺は切らしておりまして
11/04/20 14:44:44.97 ycsaVEMU
>>58
原子力事故の飛散さを、身を持って知ってる米露に比べりゃ日本は子供みたいなもんだよ。

660:名刺は切らしておりまして
11/04/20 14:45:13.53 ycsaVEMU
飛散×悲惨○

661:名刺は切らしておりまして
11/04/20 15:08:22.56 +ylxXXDW
島国で海風の吹く日本は風力発電に有利なのに儲からないから採用しないってか。
国が風力設置して電力会社に電力売れば財政の足しになるぞ。

662:名刺は切らしておりまして
11/04/20 15:31:02.13 47IwUeer
>>658
一番、罪が重いのは前社長だろうな。

663:名刺は切らしておりまして
11/04/20 15:35:29.79 bG7qtVYS
選択と集中(笑)



【電力】東芝受注の米原発、主導の電力大手NRGが"撤退"--福島事故で [04/20]
スレリンク(bizplus板)




664:名刺は切らしておりまして
11/04/20 15:37:05.49 V/l3fhfz
それで、東芝は使用済み核燃料はどうすればいいと思っているの?

665:名刺は切らしておりまして
11/04/20 16:42:09.04 +HUs0KJX
とりあえずサザエの不視聴運動でも始めるか。傘マークで
明日をつくる技術の東芝の頃から見てきたが・・・。

666:名刺は切らしておりまして
11/04/20 16:59:47.95 but2NkDe
ブラック企業”東芝”提供番組

NEWS ZERO URLリンク(www.ntv.co.jp)
BS 小さな村の物語 イタリア URLリンク(www.bs4.jp)

日曜劇場「JIN -仁-」 URLリンク(www.tbs.co.jp)

サザエさん URLリンク(www.fujitv.co.jp)
BS ガリレオX URLリンク(www.bsfuji.tv)

カンブリア宮殿 URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)
出没!アド街ック天国 URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)

Qさま!! URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)
BS BBC地球伝説 URLリンク(www.bs-asahi.co.jp)

など

667:名刺は切らしておりまして
11/04/20 18:34:50.09 bG7qtVYS
これから数十年、日本人の身体を使って、世界に原発の危険性を証明する東芝

668:名刺は切らしておりまして
11/04/20 23:09:29.89 lNIY1eE6
東芝は原発だけじゃないから。もし原発が売れなくなっても火力も水力もある。
地熱もできるし燃料電池もある。

太陽光は自社生産しないで他社から買いつけてシステム売りだけど、
モジュール生産は現在の液晶と同様に価格下落で採算合わなくなるだろうから賢い判断だと思う。

669:名刺は切らしておりまして
11/04/20 23:20:53.80 NpRjR/CW
>>661
有利と言う認識が間違ってる
有利なのは大平原や遠朝の海
世界中風力が栄えているのは
いずれかだから
そして日本には適地がすくない


670:名刺は切らしておりまして
11/04/20 23:28:39.53 Vlx4kCrf
>>668
ヨーロッパだと、原発製造メーカーの自然エネルギーはだれも買わないよ!


671:名刺は切らしておりまして
11/04/20 23:30:46.36 lNIY1eE6
>>670
ヨーロッパ市場はヨーロッパ企業の製品しか買わないので
もともと相手にしてないし売れてない。

東芝の発電設備の納入先ははアメリカ、アジア、オセアニアが中心。

672:名刺は切らしておりまして
11/04/20 23:39:09.33 Vlx4kCrf
>>671
嘘つくな。
東芝が原発製造メーカーなのがヨーロッパでバレているから、売れないんだよw
シャープやキョーセラのソーラーモジュールはヨーロッパでもめちゃくちゃ売れてまっせ。
ドイツの大規模ソーラーファームはシャープがほとんど。
ドイツ製より変換効率がいいからね。
東芝なんて、ヨーロッパでちょびっとだけ売れているのはノートパソコンくらいじゃないの。


673:名刺は切らしておりまして
11/04/21 04:03:00.10 oj7EH/Kv
>>443
韓米が開発の核燃料乾式再処理技術、共同研究へ
URLリンク(wowkorea.jp)

674:名刺は切らしておりまして
11/04/21 11:00:09.69 LbA8URWq
東芝、バッテリ内蔵テレビ『REGZA』を7月発売

原発にはこの機能付けなかったのね
スレリンク(bizplus板:117番)

675:名刺は切らしておりまして
11/04/21 11:09:11.23 B7B/pI1M
不買リストに三菱重工ビーバーエアコン追加。

676:名刺は切らしておりまして
11/04/21 12:15:11.95 +xPLdWQ/
>>665
いままでの幸せなサザエさんの日常が放射能汚染とともに終わる・・・
そんな内容なら観てみたい

677:名刺は切らしておりまして
11/04/21 12:28:01.45 LbA8URWq
来週のサザエさんは
タマ、コウナゴ食ったらちょっとヘン
タラちゃんに弟ができたけど奇形児だった
イクラちゃん甲状腺がんで死亡
の3本です

678:名刺は切らしておりまして
11/04/21 12:53:37.95 gJ7zWAL2
>>675
重工は許してやれ
風力タービンやガスタービンの雄だ

679:名刺は切らしておりまして
11/04/21 13:01:28.72 LbA8URWq
家電メーカーと言えばズバリここ
1位 パナソニック(ナショナル) 74.5%
2位 東芝 52.3%
3位 シャープ 45.4%
4位 日立 37.1%
5位 ソニー 21.2%
6位 三菱電機 17.0%
7位 サンヨー 8.8%
8位 ダイキン 4.3%
9位 富士通 3.7%
URLリンク(www.tonashiba.com)

こうしたい
1位 パナソニック(ナショナル)
2位 シャープ
3位 ソニー
4位 東芝
5位 日立
6位 三菱電機

680:名刺は切らしておりまして
11/04/21 14:33:20.31 YUcJZYaY
>>87
なるほどな
人の手で止められなくなる科学なら、生まれてくるべきじゃないな

681:名刺は切らしておりまして
11/04/21 14:56:01.09 LbA8URWq
あんなものが最先端の科学か?
ホースで水掛けて冷やしてるぞ。
真夏のおっさん級の科学だなw

682:名刺は切らしておりまして
11/04/21 16:00:52.74 XsPhKRZZ
URLリンク(tsurumitext.up.seesaa.net)

東芝「原子力のすべてを担う(キリッ)」

683:名刺は切らしておりまして
11/04/21 16:01:03.57 ISNnhU8R
ばかやろー
ばかやろー
ばかやろー

684:名刺は切らしておりまして
11/04/21 16:25:42.33 wHOEdgZ7
>>679
フィリピン人に亀山モデル作らせてたシャープか。

685:名刺は切らしておりまして
11/04/21 17:04:18.16 LbA8URWq
株主総会がムチャクチャになるぞwww

686:名刺は切らしておりまして
11/04/21 18:07:57.53 JPrxHlON
原発でいきたいなら、高放射能環境でも生きていけ人間を作り出せ。社員使って遺伝子改良するとか。

687:名刺は切らしておりまして
11/04/21 19:06:52.16 AwVn7jHK
メーカー補償で東電は東芝に請求できるね

688:名刺は切らしておりまして
11/04/21 19:25:53.05 5eH6AwSC
東芝の家電買うのやーめたー

689:名刺は切らしておりまして
11/04/21 21:17:18.92 NbBixxkT
国際公共財である海を放射能汚染して
世界に対して謝ろうともせず、原発作業員に対する人命軽視と人権無視
原発推進政策にしがみつく日本に対するバッシングが始まったね。
今、世界が日本に対してどれだけ怒っているか、
この国の経営者たちはぜんぜん空気が読めていない。
日本人ももう被害者ではなく加害者として扱われ始めているぞ。


690:名刺は切らしておりまして
11/04/22 00:12:24.16 hhx/qmHy
今回の件で馬鹿な日本国民は原発分野でも、脱原発ガラパゴス化が決定的。
その陰で世界各国は、原発推進で工業の生産性が上昇。
日本の宝である「ものづくり」が電力コスト高により壊滅だ。
日本の産業は高コスト、中品質。
お笑い面白いね、脱原発脱原発。もっと騒げ

691:名刺は切らしておりまして
11/04/22 00:26:24.00 J77ExL9C
なるほど原発テロは東芝が黒幕だったか

692:名刺は切らしておりまして
11/04/22 06:25:29.81 sZzQ7l/F
>>690
日本は世界的に原発依存率が高いのに、
電気代は世界的に高い。

ってことは日本の原発は高いってことでしょ。

693:名刺は切らしておりまして
11/04/22 06:33:09.02 nw1QN1pl
>>692
電力自由化してないからだよ。
発送電一体で地域独占だから。
NTT独占時代に通信費高かったのと同じ。

694:名刺は切らしておりまして
11/04/22 09:45:50.73 ChH46oxY
>>693
違うよ。
安全対策でコストが増えてきた結果だよ。
これから、事故のリスクを考えたらまだまだ上がるから最悪だよ。

695:名刺は切らしておりまして
11/04/22 10:06:20.07 VjpPT/8A
今回の件で馬鹿な日本国民は原発分野でも、脱原発ガラパゴス化が決定的。
その陰で世界各国は、原発推進で工業の生産性が上昇。
日本の宝である「ものづくり」が電力コスト高により壊滅だ。
日本の産業は高コスト、中品質。
お笑い面白いね、脱原発脱原発。もっと騒げ
URLリンク(www.toshiba.co.jp)
URLリンク(wwws.meti.go.jp)

696:名刺は切らしておりまして
11/04/22 10:24:57.58 WfaTS3nQ
東芝不買します

697:名刺は切らしておりまして
11/04/22 10:25:26.20 WfaTS3nQ
>>694
安全対策wwwちゃんと点検してから言えよ原発ジプシー使う糞企業がwww

698:名刺は切らしておりまして
11/04/22 10:28:10.30 KLlOMos5
日本で浄化プラントでアレバが稼ぎまくる予感

699:名刺は切らしておりまして
11/04/22 11:07:41.15 ag1OyC8J




せめて、福島が沈静化するまでコメントは控えろよっっっw







700:名刺は切らしておりまして
11/04/22 12:18:23.39 VjpPT/8A
せめて、福島が沈静化するまでコメントは控えろよっっっw
URLリンク(www.toshiba.co.jp)
URLリンク(wwws.meti.go.jp)

701:名刺は切らしておりまして
11/04/22 12:26:48.81 RcYVJMMA
おれんとこの商売の方向はかえん。
稼ぐだけ稼いで何か問題が起きた時には
俺は引退してるわさ。
今さら止める事などしないわさ。


暴走列車は止まらない。

あーあ。

702:名刺は切らしておりまして
11/04/22 17:01:17.55 VjpPT/8A
あーあ。
URLリンク(www.toshiba.co.jp)
URLリンク(wwws.meti.go.jp)

703:名刺は切らしておりまして
11/04/22 17:28:47.26 qngFyOaW
もうサザエさんなんかやめっちまえ

704:名刺は切らしておりまして
11/04/22 17:36:07.64 Meni0AH2
東芝の技術っていってももともとはGEの技術じゃんw
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
半島のどこかの国みたいにIAEAの査察を受けてるようで
先進国の看板を掲げているのが恥ずかしく思えないか?

705:名刺は切らしておりまして
11/04/22 17:41:20.63 hIpnJ1pT
↓原子力発電プラント AP1000  東芝グループのウエスチングハウス社開発。
URLリンク(www.toshiba.co.jp)
AP1000は第三世代の軽水炉。世界初のPassive-Safetyデザインの採用により、あらゆる電源を消失しても、
自働的に冷却水が循環するようにされている。(←電源が3日以内で復旧すれば危機回避とか) 福島の事故とは縁遠い。

日本の御用学者と電力会社の大本営発表だった「沸騰水型は安全」。安全性に問題がある沸騰水型は外国では少数派。
今回の事故で、原子炉の中で一番安全度の高いAP1000(←沸騰水型並みのパワフルさはないが)が新規受注の柱へ。
東芝は運がいい、未来が明るい。
東芝、2006年に沸騰水型は世界では商売できないと判断して加圧水型に乗り換えたのは、大正解だった。
AP1000は、三菱重工とWH社が共同設計で開発。2006年、WH社買収の応札で東芝に敗れた三菱、今回の事故で、さらに悔し涙。
URLリンク(www.mhi.co.jp) ←AP1000開発プログラムに参加。三菱重工ニュース2001年9月。
(東芝AP1000を自力では作れない。三菱に教えてもらっている)

AP1000の東芝←トップ   加圧水型の三菱←2番手       沸騰水型の日立←圏外(原子力部門、売却も?)

佐々木社長の大英断→沸騰水型を捨て加圧水型のメーカーへの変身。東芝の中興の祖として尊敬される。

706:名刺は切らしておりまして
11/04/22 17:42:46.54 hIpnJ1pT
朝日新聞  2005年12月23日
WHは57年に加圧水型を世界で初めて商用化、世界の原子炉の4割超が同社の特許を使う。
日本では三菱重工が提携している。沸騰水型はGEが手がけ、日本では東芝、日立製作所が提携する。
世界の原発業界では、加圧水型の仏アレバと沸騰水型のGEが2強。
三菱重工首脳は「WHを買収すれば、アレバと肩を並べ、3強の一角を担えるようになる」と読む。
URLリンク(www.asahi.com)

ウエスチングハウス(WH)買収の応札で東芝に敗れた三菱重工、横綱の仏アレバ社に急接近。2007年9月
URLリンク(www.afpbb.com)

707:名刺は切らしておりまして
11/04/22 17:48:34.42 hIpnJ1pT
加圧水型は、もともと原子力潜水艦用に開発された。「ゆれ」や急浮上・急潜航の「傾き」の環境下でもが、第一の設計思想。
米軍の原子力艦船は100%加圧水型。
沸騰水型は、ハイパワー出力を優先した設計思想。
日本の御用学者と電力会社の大本営発表だった「沸騰水型は安全」。外国では沸騰水型は少数派。

原子力空母では1つの艦に原子炉を2基以上備えているが、原子力潜水艦では1基、または多くても2基である。
現在までの原子力潜水艦はすべて加圧水型原子炉(PWR)を搭載していて、
もう一方の代表的な原子炉形式である沸騰水型原子炉(BWR)が採用された事はない。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

708:名刺は切らしておりまして
11/04/22 17:56:07.47 4Souc5xJ
なんで国内メーカーが叩かれないのか不思議でならん
GEのコピーじゃ日本でそのまま使えんことくらい分かってたはずなのに

709:名刺は切らしておりまして
11/04/23 05:09:42.95 m4UfWO10
>>708
それを一言で表すと、プロパガンダという。

国やメディアは今回の事故を未曾有の大震災による津波によるものとして
税金で東電を救うことを目的としてきた。
更に、メーカーのイメージダウンしないように福島で爆発した原発は東芝や日立が
作ったものとして報道することは絶対にない。メーカーの名前は出しても東電の
せいにする。

なぜだか分かるか?
こいつらには、たんまり税金を納めてもらわなきゃいけないんだよ!
国家ぐるみの陰謀で、一部の人間だけが甘い汁を吸い生きていく。
それが原発だ!!!

710:名刺は切らしておりまして
11/04/23 13:25:39.16 P+jUJNYl
やっぱり原発企業のものは買わない方がいいな。あんまり。
冷蔵庫は次買うときはどこにしようかな。日立もだめ、東芝も三菱もだめと。

711:名刺は切らしておりまして
11/04/23 14:43:52.32 GyEYEUWH
日立や東芝だと家電の売上が全事業の5%くらいだしなー

712:名刺は切らしておりまして
11/04/23 15:34:47.98 Uia8Ui6d
ネット時代になってなんか電気製品買おうとする度にスペックやら比較して
半日~1日あるいはそれ以上潰してた。
これからは最初から除外できるのがある。

713:名刺は切らしておりまして
11/04/23 18:02:36.47 nyACsbG1
>>710
三菱電機は原子炉は作ってないだろ

714:名刺は切らしておりまして
11/04/23 18:07:50.52 oPpwvKwB
三菱は、
汎用性がある タービンだね。

一番賢い戦略。

715:名刺は切らしておりまして
11/04/23 18:31:24.62 WViq8XBU
>>713
三菱重工はやってるだろ。しかも海外に原発を売ろうとしてる。

716:名刺は切らしておりまして
11/04/23 18:31:35.36 GyEYEUWH
タービン。日立、東芝、三菱、どこもやってるぞ。
それに火力、水力、自然エネルギー、全てやってる。

717:名刺は切らしておりまして
11/04/23 18:56:19.61 nyACsbG1
>>715
三菱重工は冷蔵庫は作ってない

718:名刺は切らしておりまして
11/04/23 19:30:39.12 WViq8XBU
>>717
三菱重工だって三菱電機だって同じようなもんだって。
どちらも売国、売国、売国だよ。

719:名刺は切らしておりまして
11/04/23 20:03:56.31 fCfPe6G4
ダイナブックぶっ壊そうかな
死の商人め。兵器売ってるのとおんなじじゃ

720:名刺は切らしておりまして
11/04/23 21:51:56.91 9YCoDo6e
原発は安定して運転していたとしても高コストな電源

京都大学原子炉実験所 小出裕章助教へのインタビュー
「あらゆる意味で原子力は最悪の選択である」
URLリンク(www.youtube.com)
1:01:00~

・原子力発電がなくても水力や火力で需要をまかなえる
・原子力発電のコストは水力や火力に比べて高い
・日本の電気の値段は諸外国に比べて高く産業の足かせになっている

立命館大 大島堅一教授へのインタビュー
「原子力発電は高コスト」
URLリンク(iwakamiyasumi.com)
URLリンク(www.aec.go.jp)

・原発の発電コストは経産省・電力会社の計算モデルで他電源より安いとされているが
 実績値では火力・一般水力より高くついている
・原発には他電源よりはるかに多額の財政支出が行われている
・原発のバックエンド処理には莫大なコストがかかり電気料金から徴収されている

721:名刺は切らしておりまして
11/04/23 23:14:21.34 1ymFwLzi
風力発電の実力は「控えめにみても全体の7割可能」―環境省
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)

風力や地熱の潜在力大きいと発表 東北のエネルギー調査
URLリンク(www.47news.jp)

風力発電で原発40基分の発電可能 環境省試算
URLリンク(www.asahi.com)

・・・なんかもうね


722:名刺は切らしておりまして
11/04/23 23:39:24.63 0Gnw67El
三菱重工は仏アレバと組んでいる

723:名刺は切らしておりまして
11/04/24 03:02:00.42 lmwv1KoF
原発は地震の少ない国に限って、
静安定特性受動安全炉のみを売り込めば良いだろうね。
地震が多い日本では、地震津波対策でコストがかさむし、
国土も狭いから原発推進は止めて欲しい。


724:名刺は切らしておりまして
11/04/24 04:08:06.38 BnIBooFN
風力発電の実力は「控えめにみても全体の7割可能」―環境省
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)

風力や地熱の潜在力大きいと発表 東北のエネルギー調査
URLリンク(www.47news.jp)

風力発電で原発40基分の発電可能 環境省試算
URLリンク(www.asahi.com)

・・・なんかもうね

725:名刺は切らしておりまして
11/04/24 06:34:18.31 +Eea7zqX
>>443

【トルコ/原発】エネルギー天然資源大臣、2023年までに12の原発建設すると発表[04/12]
スレリンク(news5plus板)

仏の原発、閉鎖を希望=ルクセンブルク外相が会見
URLリンク(www.jiji.com)

【リトアニア】隣国2カ所の原発計画に懸念[11/04/20]
スレリンク(news5plus板)
【ベラルーシ】ルカシェンコ大統領「原発はなんとしても必要だ」[11/04/21]
スレリンク(news5plus板)

【米国】国内最大のパロベルデ原発、20年間の運転延長を許可--原子力規制委[11/04/22]
スレリンク(news5plus板)

【フランス】原発事故の特別部隊、仏電力公社が新設へ 緊急時に対応[11/04/22]
スレリンク(news5plus板)
【原発問題】 福島第1原発、廃炉の作業が完了するのは30年以内との見方 仏アレバCEO「工程表、実現は可能」 [4/23 7:00]
スレリンク(newsplus板:1-2番)
URLリンク(www.nikkei.com)


【電力/政策】「国の原発計画、抜本的見直しを。福島を日本の再生可能エネルギーの基地に」--玄葉国家戦略担当大臣 [04/23]
スレリンク(bizplus板)

726:名刺は切らしておりまして
11/04/24 11:41:31.22 zgnBgeAd
>>708
安全基準を策定したのは国
福島第一が「安全である」ってのは国がお墨付きを与えたもの
そして仕様を提示したのは東電
東芝やGEはその仕様通りに作っただけ

結局のところそんな古い40年前の原子炉を使い続けてた側の問題になる

原子炉以外にも、今回の事故の直接の原因になった
「水没で壊れた非常用ディーゼル」を作ったメーカーも一切叩かれてないだろ?
(名前すら挙がってない)
それと同じ

727:名刺は切らしておりまして
11/04/24 11:49:37.00 eCXyqNrJ
発電機メーカーは旧新潟鉄鋼所
現、新潟原動機
IHIグループ=東芝

728:名刺は切らしておりまして
11/04/24 11:55:54.63 /FH7fO/t
三菱電機も東芝と合併したよね。

729:名刺は切らしておりまして
11/04/24 12:03:47.23 eCXyqNrJ
URLリンク(job.rikunabi.com)

自社ホームページからは早々と原発の文字を消してリニューアル
さすがT芝、隠すのに懸命

730:名刺は切らしておりまして
11/04/24 12:08:49.21 eCXyqNrJ
>>727
新潟鉄鋼→新潟鉄工

731:名刺は切らしておりまして
11/04/24 15:43:41.52 QuWeLefL
>>726 そら悪魔の原子炉本体と非常用ディーゼル発電じゃ

732:名刺は切らしておりまして
11/04/24 19:07:05.54 kSjgFjCm
>>726
それが、プロパガンダだよ。
君には難しすぎるワードかもな。

733:名刺は切らしておりまして
11/04/25 03:01:20.51 yrSR5JK4
【電力政策】米国原発"冬の時代"、注目は『シェールガス』--見直し迫られる日本勢の原発輸出 [04/24]
スレリンク(bizplus板)

734:名刺は切らしておりまして
11/04/25 09:07:06.47 G5O6dKfE
>>726
URLリンク(kagakukan.toshiba.co.jp)
1966年 東芝 土光社長「東芝をつぶしても原子力をやるのだ」


どう見ても東芝がフクシマ第一の設計製造に深くかかわっています。

735:名刺は切らしておりまして
11/04/25 12:57:08.82 VPM5VupX
政府発表の放射線量は地上20mで計測した物で
実際はもっと高い。
URLリンク(radiation.goo.ne.jp)


736:名刺は切らしておりまして
11/04/25 13:25:07.24 ZJOGTmpG
諸行無常を理解してないな

737:名刺は切らしておりまして
11/04/25 13:29:09.27 fS1NUaWO
大枚はたいて、ウエスチングハウス買ったから、いまさら方向転換出来ないわな。

738:名刺は切らしておりまして
11/04/25 13:56:26.12 VPM5VupX
>>737
クーリングオフ

739:名刺は切らしておりまして
11/04/26 11:06:23.82 Ujh/0VUX
もし石原慎太郎が首相だったら、
各地の放射線量の公表は無し、汚染食品の出荷制限も無しだったと思う。
管は頼りないが”まし”なのではないか?

740:名刺は切らしておりまして
11/04/26 11:20:58.08 E1NlsPwf
>>739
若い頃、
弟が原爆の衝撃で病いたからどうだろう。

741:名刺は切らしておりまして
11/04/26 13:29:42.54 3nflOrtU
>>734 土光敏夫か
いまの経団連のカルト拝金イメージと正反対の清貧イメージの人だな
生きてたらこの事故についてなんて言ってるだろ

とか思ってなんとなくWikiったら、メザシってやらせだったんかい

742:名刺は切らしておりまして
11/04/26 13:44:42.83 Ujh/0VUX
石原都知事 放射能うまいうまいwww
URLリンク(news020.blog13.fc2.com)

743:名刺は切らしておりまして
11/04/26 22:15:17.42 sNop2Bif
石原位の老人になると、
多少の放射線を浴びようが飲もうが、
余命には余り影響無いからね。
しかもコップ一杯だけw。


744:名刺は切らしておりまして
11/04/27 14:15:47.33 tUHCdoEd
「半導体でがんばります」 → 投資しまくって部品開発したPS3が大コケ
「原発でがんばります」 → 東電が福島で大コケ

ご愁傷様としか言いようが無い事態なんだが、ざまーみろとしか思えないのは何故なんだろう。





745:名刺は切らしておりまして
11/04/27 14:22:46.68 aq4MyjFh



世界の大量虐殺の歴史

民主党・東京電力原子力発電所(日本:現在進行中のため未知数。水蒸気爆発起きれば風向きによるが200万人超可能

性有)
カンボジア共産党(クメール・ルージュ)・・・・ポル・ポト(カンボジア:200万人)
ドイツ労働党・アウシュヴィッツ強制収容所(ドイツ:160万人)


水蒸気爆発が起これば、普通に関東はこうなる。
煽るつもりは無い。
関東に住む人はこれくらいの危機感を持ち、現実を見るべき。


黒澤明 赤富士
URLリンク(www.youtube.com)


746:名刺は切らしておりまして
11/04/27 14:33:25.33 8mKjwhoV
ガクブル

747:名刺は切らしておりまして
11/04/27 15:09:16.26 ANbVVl6Y
原発の敷地ベースで考えると
稼働率60%で運転30年、廃炉で30年、再建設で20年
つまり18年/80年の稼働率23%しかないのが原発の正体

748:名刺は切らしておりまして
11/04/27 15:22:27.96 pbayx5DN
石油や天然ガスがいよいよ枯渇しそうになったらいろいろ危ないけどやっぱ原発しかねーよなってことになるんだから
今は厳しくても原子力から降りたら後悔することになる。

749:名刺は切らしておりまして
11/04/27 15:26:44.40 UBIq+TSU
>>748
それは言えるな。
東芝には、イノベーションを続けて欲しいものだ。

750:名刺は切らしておりまして
11/04/27 16:04:11.83 qwJQtgD4
石油が枯渇しそうになったら今走ってるほぼ全ての自動車・トラック、その他もろもろがお終いだし
電力の25%の原発があったところでどうにもなんないような

751:名刺は切らしておりまして
11/04/27 16:10:02.10 UBIq+TSU
>>750
EVが普及すれば原発の電力量が増える。
もっと、未来に目を向けようぜ!
そうさ、今こそイノベーションだぜぇい!!

752:名刺は切らしておりまして
11/04/27 16:19:35.61 zNt8YXtg
やるのは構わんが、国外の販売にしてくれよ。


753:名刺は切らしておりまして
11/04/27 16:21:22.69 4xX7NtAs
風力に投資した三菱のほうが将来性があるな

754:名刺は切らしておりまして
11/04/27 16:48:30.55 UBIq+TSU
>>752
イノベーションは国内から始まる。
日本で使えないものをどうして海外で売れるんだ?

755:名刺は切らしておりまして
11/04/27 17:30:11.42 xuMeEvRO
スレリンク(news板:147番),166
147 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[] 投稿日:2011/04/27(水) 14:12:31.14 ID:5mKFghnc0
俺は、水中原発を本気で考えるべきだと思うな。
平素なら、こういう案を出すとバカ呼ばわりされて相手にされないが、こういう
事態になった以上、コストがどうの言う奴はいないだろう。原子炉圧力容器を
潜水艦のように動かせるようにして、いざとなれば海中深くに移動できるように
する。格納容器はこれまでとおり分厚い鋼鉄で作るが、コンクリート函体で水中に
移動し固定する。いざとなれば自沈する船の要領で水浸しにできるようにするなら、
隣町の横須賀に設置してもらっても構わんよ。送電ロスも少ないだろうから、原子炉
そのものも小型化が可能なはず。

166 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[] 投稿日:2011/04/27(水) 14:41:12.42 ID:5mKFghnc0
念のため解説すると、「コンクリート函体」とはドライドックで作る鉄筋または鉄骨
コンクリート製の函のようなもの。函の形で海に浮かべ、砂・砂利で中を埋め戻して
海底に沈める。日本で最初に製造された例は東京湾海底トンネル。最近の例では明石
大橋の橋脚が「コンクリート函体」で作られている。埋め戻しに使った砂利を取り除
けば、再び海に浮かべることができて移動できることがミソ。だから、事故の際は
太平洋のまん中に持っていって復旧作業ができる。

756:可愛い奥様
11/04/27 17:56:36.36 8mKjwhoV
URLリンク(upload.fam.cx)

757:名刺は切らしておりまして
11/04/27 18:22:16.20 Ki8OFBwg
福島第一はまだしも もんじゅ なんていう恐ろしいものをよく設計したな。

758:名刺は切らしておりまして
11/04/27 18:25:57.06 iuYQxwsh
>>753禿同。


759:名刺は切らしておりまして
11/04/27 18:35:13.54 oh7nUU1q
朝日新聞  2005年12月23日
WHは57年に加圧水型を世界で初めて商用化、世界の原子炉の4割超が同社の特許を使う。
日本では三菱重工が提携している。沸騰水型はGEが手がけ、日本では東芝、日立製作所が提携する。
世界の原発業界では、加圧水型の仏アレバと沸騰水型のGEが2強。
三菱重工首脳は「WHを買収すれば、アレバと肩を並べ、3強の一角を担えるようになる」と読む。
URLリンク(www.asahi.com)

ウエスチングハウス(WH)買収の応札で東芝に敗れた三菱重工、横綱の仏アレバ社に急接近。2007年9月
URLリンク(www.afpbb.com)

URLリンク(www.hitachi-hgne.co.jp)
日立、沸騰水型。建設が決まっていた原発がこれだけある。これが全部消えるだろう。

760:名刺は切らしておりまして
11/04/27 18:37:19.10 uyw4qqDM
メキシコ湾油田事故起こした会社は
どうなった

761:名刺は切らしておりまして
11/04/27 18:37:20.61 oh7nUU1q
↓原子力発電プラント AP1000  東芝グループのウエスチングハウス社開発。
URLリンク(www.toshiba.co.jp)
AP1000は第三世代の軽水炉。世界初のPassive-Safetyデザインの採用により、あらゆる電源を消失しても、
自働的に冷却水が循環するようにされている。(←電源喪失が3日以内で復旧すれば危機回避とか) 福島の事故とは縁遠い。

日本の御用学者と電力会社の大本営発表だった「沸騰水型は安全」。安全性に問題がある沸騰水型は外国では少数派。
今回の事故で、原子炉の中で一番安全度の高いAP1000(←沸騰水型並みのパワフルさはないが)が新規受注の柱へ。
東芝は運がいい、未来が明るい。
東芝、2006年に沸騰水型は危険すぎると判断して加圧水型に乗り換えたのは、大正解だった。
AP1000は、三菱重工とWH社が共同設計で開発。2006年、WH社買収の応札で東芝に敗れた三菱、今回の事故で、さらに悔し涙。
URLリンク(www.mhi.co.jp) ←AP1000開発プログラムに参加。三菱重工ニュース2001年9月。
(東芝AP1000を自力では作れない。三菱に教えてもらっている)

AP1000の東芝←トップ   加圧水型の三菱←2番手       沸騰水型の日立←圏外(原子力部門、売却も?)

佐々木社長の大英断→沸騰水型を捨て加圧水型のメーカーへの変身。東芝の中興の祖として尊敬される。

762:名刺は切らしておりまして
11/04/28 04:47:27.17 XgDpJ1aw
この先は国内では、まず住民の理解を得られないから、新規立地を獲得することがほぼ無理だろう。
なにより獲得するには金がかかりすぎる。
そして地震、津波対策のコストが高すぎる。その上、確かに災害被害を回避できる保証もない。

今後は海中に活路を見出すべきだろう。
太平洋側はプレートの運動が盛んだから、跳ね上げられる心配があるので、
日本海側を目指せばいい。
海底に接する設置法ではなく、イメージ的には巨大な原潜を海底に係留しているイメージだ。
ただ、海水による腐蝕が問題になるだろうから、
巨大なブロック箱型の基地を海底から距離をとり、つないで固定し、
その箱の中を淡水で満たし、
更にその中に前後を閉じた土管型の構造物を入れておく。
土管の中は下半分だけ淡水が入ってて、
そこに自由に出入りできる源潜が停まってる形だ。
原潜は表面を樹脂でコーティングしておいて、基地出入り時の海水接触の影響を軽微にする。
これなら地震の影響は受けないし、海水による腐蝕もなく、
修理はそこでも出来るし、外に出てきて海面に浮上して陸上で点検することも可能だ。
近場にメガフロートも準備しておいて、修理もそこでやってしまえば、
仮に放射能漏れしてしまってても、原子力船「むつ」のような寄港反対運動に遭遇する心配もない。
事故が起きても最終的には大きな被害になることもない。いざとなればそのまま沈めればいい。
土地取得費も要らないし、莫大な交付金も必要がなくなる。

更に、放射性廃棄物の最終処分場も、海底基地の形で作ればいい。
これもいざという時に大災害を引き起こす心配がなくなる。

海底原発なら、今、日本の原発が抱えてる問題の大半をクリアできる。
古い原発が次々引退し始めるため、今からそうした新しい方式の原発の設計を本気考えていくべきだろう。
2030年頃の南海トラフの巨大連動地震時に、海底がどのような現象にみまわれるのか把握しておくべきで、
そのための観測網と、模擬構造物を設置しておく必要がある。


【国際】フランス、「海底原子力発電所」を開発 通常の原発より大幅にコスト抑制=2016年の稼働開始めざす
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.jiji.com)

763:名刺は切らしておりまして
11/04/28 04:54:23.58 XgDpJ1aw
今は原発内の貯蔵プールに保存している使用済み燃料については、
タンカー上に設置した貯蔵プールで冷却するようにして、
そうしたタンカー何隻もを、津波の影響のない沖合いの海上に浮かべておけばいい。

764:名刺は切らしておりまして
11/04/28 12:18:31.97 t7EqDp1n
東芝の営業所を調べる。
URLリンク(www.toshiba.co.jp)

同じビルに入居する会社をググる。

その会社にこの記事を送付する。
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)

現在、協力者2名。まだまだ募集中♪

765:名刺は切らしておりまして
11/04/28 16:59:51.96 M3X0zBp2
>>763
テロリストがゴムボートで特攻して大穴開ければ海洋汚染テロがカンタンに出来ますな

766:名刺は切らしておりまして
11/04/28 17:15:48.30 jtnFWRLk
■大阪への遷都を主張する者は、まず福島原発の賠償を負担せよ■

大阪のような地震多発地帯に遷都すると、そこに一極集中が起き、地震が発生し
復興用の税金が投入され、遷都しない場合より他県民の負担が増える。
災害多発地帯への遷都を主張する者は、まず原発賠償を負担せよ。

地震が少ない岡山に遷都すれば税金投入は不要なので、他県民の負担は最小限で済む。

767:名刺は切らしておりまして
11/04/28 17:23:14.67 jqMbmA4d
【経済】「原発事故起こしても電力会社継続させるべき」 経済同友会新代表幹事に武田薬品工業の長谷川社長が就任 [11/04/28]
スレリンク(bizplus板:56番),61,64,60,63

56 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/04/28(木) 05:55:34.84 ID:3bcvT1E5
この先は国内では、まず住民の理解を得られないから、新規立地を獲得することがほぼ無理だろう。
なにより獲得するには金がかかりすぎる。
そして地震、津波対策のコストが高すぎる。その上、確かに災害被害を回避できる保証もない。
損傷した原発は短期間での撤去が困難なため、余震による被害拡大リスクが長期にわたって継続する。
大事故を起こすと狭い国土なのに、周辺地域が汚染されて使えなくなるだけでなく、
農業漁業への大打撃、日本製品全体への風評被害、外国人の日本忌避という、
考えもしなかった損害が発生することまで分かった。
これではとてもではないが新規建設は困難だ。
しかし代替電力源がないまま、新規建設も無理だというなら、
古い原発の稼動期間延長で対応するという最悪の選択をするはめになり、
それが将来禍根を残す結果になりかねない。

今後は海中に活路を見出すべきだろう。
太平洋側はプレートの運動が盛んだから、跳ね上げられる心配があるので、
日本海側を目指せばいい。
海底に接する設置法ではなく、イメージ的には巨大な原潜を海底に係留しているイメージだ。
ただ、海水による腐蝕が問題になるだろうから、
巨大なブロック箱型の基地を海底から距離をとり、つないで固定し、
その箱の中を淡水で満たし、
更にその中に前後を閉じた土管型の構造物を入れておく。
土管の中は下半分だけ淡水が入ってて、
そこに自由に出入りできる源潜が停まってる形だ。
原潜は表面を樹脂でコーティングしておいて、基地出入り時の海水接触の影響を軽微にする。
これなら地震の影響は受けないし、海水による腐蝕もなく、
修理はそこでも出来るし、外に出てきて海面に浮上して陸上で点検することも可能だ。
近場にメガフロートも準備しておいて、修理もそこでやってしまえば、
仮に放射能漏れしてしまってても、原子力船「むつ」のような寄港反対運動に遭遇する心配もない。
事故が起きても最終的には大きな被害になることもない。いざとなればそのまま沈めればいい。
土地取得費も要らないし、莫大な交付金も必要がなくなる。

(以下略

768:名刺は切らしておりまして
11/04/28 17:53:19.95 jJkjOSKb
あーあ、何で日本はいつも重要な世界的転換期に真逆を行くかな?
いや、気持ちは分かるよ。原発を大黒柱にしようと頑張ってきたんだし、他の道は全て捨てたんだから。
でも駄目。もうその道に未来は無い。イメージってのは大事なものなの。時には現実すら変えてしまう。世界中の人間のイメージから原発は消えたの。まだ分からないのかな。

意図せずして世界中に進むべき道を示しておきながら、逆の方向に固執する。いつの時代も日本人は日本人。何も変わらず、変えられず。ただ眼前の利益に振り回されるのみ。

769:名刺は切らしておりまして
11/04/28 18:00:32.66 5I9G32mW
正直な所原子力以外で代替できる見込みは無いしな

770:名刺は切らしておりまして
11/04/28 18:10:34.25 k397E4oI
東芝って他社よりも劣ってる製品を政治の力で無理やり買わせてるだけだよな。
政治家に献金を渡して自社製品を採用してもらったり、拒否してる小売に圧力をかけて棚に並べさしたり。
あと日立や三菱も。

771:名刺は切らしておりまして
11/04/30 05:40:31.32 ytsoQVaO
宣伝だけはうまいが製品はダメだね

772:名刺は切らしておりまして
11/04/30 06:24:47.87 O/q37IT0
風車より海上の水車の方が発電効率がいいらしい。
そして、日本は海に囲まれている。

原子力の代わりには直ぐなる。
その国にあった発電が一番。

773:名刺は切らしておりまして
11/04/30 07:24:34.65 Z1ySlmLX
>>768 すでに海外に脱出した口だから冷静に見てるけど、
外から見ると原発に関しては日本は麻薬中毒患者みたいだよ。
破滅するまでやめられないんだろうね。
国土が荒廃するするような重大な事故を起こしておいて、
未だに原発推進とか・・・正気の沙汰じゃないよ。

日本=チェルノブイリみたいなイメージなのに、原発を売り歩くとか
質の悪い冗談みたいだ。



774:名刺は切らしておりまして
11/04/30 07:30:29.47 jvVNyXqc
海外の情報は、
放射能にシビアなドイツのZDFが参考になる。

775:名刺は切らしておりまして
11/04/30 07:45:34.26 Q/Kb9Bmd
日本の軍需産業の独壇場だった原発建設

URLリンク(s1.shard.jp)

スリーマイル島原発事故による米国の原発建設中止が関係していた。

776:名刺は切らしておりまして
11/04/30 07:54:52.28 x4TysUfA
今ある原発がダメと言われても
TWR推進してればなんとかなるよ

777:名刺は切らしておりまして
11/04/30 07:58:28.14 moLbE4c8
ノストラダムスによると人類は洪水の後に皮膚病で苦しみながら滅亡する

778:名刺は切らしておりまして
11/04/30 08:01:27.41 OQZ4Gd/R
さざえ 「セシウムとストロンチウムの東芝がお送りいたしまーす」
たら  「いたしまーす!」

    \ ドーン /
    /|
     |/ __
     .ヽ| l l│
     .┷┷┷
     福島第一

779: [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして
11/04/30 08:12:05.28 TYT+fVy3



東電、放水車引き渡し受けるも「やっぱり警察で操作して」と要請
URLリンク(www.asahi.com)

東電、「自衛隊に任せて社員を全員現場から撤退させたい」と要請
URLリンク(mainichi.jp)

東電、協力企業への代金支払を保留通知&契約解除
スレリンク(newsplus板)

東電、電気料金を4カ月連続で引き上げ(4/27発表)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

東電 「経営が大幅に悪化した!」→夏のボーナス「40万円」
スレリンク(newsplus板)

東電の清水社長、「賠償は免責される」との認識
スレリンク(newsplus板)




780:名刺は切らしておりまして
11/04/30 08:20:26.09 wxEfRLVN
福島原発の事故のあった、すぐ後に
福岡空港で、たくさんの赤ちゃん連れの人たちが、疎開しに来てたって言う
実家にもどったんだろうけど、きちんと危機意識を持った人たちは
早々と疎開していますよ。ブログで元外交官も実家の京都に疎開したって
報告してたし、なかにはフィリピンまで疎開してた人がいました。
大したことないって言ってたら、放射能が母乳に入ってたって民間のNGOが
調査して、関東ですよ。これ。東北じゃなくて。関東も放射能汚染は高いですよ。

ドイツで、関東から来たカップルに、放射能を測定していたら
かなり高かったって話ですよ。
1年いたら、かなり危ないと思います。1960年代の中国、ソ連の核実験による
日本の放射能汚染と、今現在の放射能汚染は、ほぼ同じだそうです。
これ、東北地方じゃないんですよ。関東の東京のことです。

781:名刺は切らしておりまして
11/04/30 08:38:16.48 jvVNyXqc
>>777
アブラハムの息子の話しに似ているね。

782:名刺は切らしておりまして
11/04/30 08:39:06.92 YDqo2ibG
>>200 :叩く人:2011/04/14(木) 23:23:59.01 ID:Vs5fzmCQ
>>184
>自動車なんか毎年5千~一万人殺してるけど運用されている。
>で、放射脳汚染の影響は?何千人死んだの?
>チェルノブイリですら4千人だが。
>反核糞サヨは無知をいいことに不安しか煽らないから始末に負えない。


ほんとに反核糞サヨは使い物にならない
包丁なんか毎年5千~一万人ケガさせているけど使われているしなw

783:名刺は切らしておりまして
11/04/30 08:41:33.13 HvHqvHc6
日本の政治は官僚主導政治と言われる。戦前は、軍務官僚達主導の政治での無謀な戦争突入で300万人が犠牲になった。
今回の第三の敗戦と言われる史上最大の規模の原発事故。官・東電・マスコミ・政治・学者達原発利権複合体の無責任さが引き起こした人災だった。
原発利権複合体内での責任の所在が曖昧で金目当て、利権目当てで100年前に起きた程度の津波対策さえしていなかった。
その上にプルサーマル(危険なプルトニウム混合燃料)使用に許認可を出さなかった佐藤栄佐久前福島県知事を検察を使って失脚させた。
その上で老朽化した原子炉の使用を40年に延ばす許可を出させた。そして起きた大事故。三号機(プルサーマル燃料)は見事に水素爆発した。
刑事責任が問われるのは必至でないのか。民事訴訟も原発利権複合体の構成員に厳しく問われる必要があるのでないか。
検察・官僚・マスコミも含めて原発利権複合体に関わった人物の全資産を没収する必要があるのでないか。
それが責任が曖昧なままで原発を推進してきた人達への処罰でないか。


784:名刺は切らしておりまして
11/04/30 08:44:32.61 TRhk8AGm
金輪際、東芝の製品は買わない

785:名刺は切らしておりまして
11/04/30 09:28:47.78 x4TysUfA
国が耐震基準きっちりやって
東電がそれに十分な金出してれば安全になってたのに

注文通り作っただけで不買運動されるとか
かわいそうに・・・


786:名刺は切らしておりまして
11/04/30 09:36:15.24 gFsiMf9T
大丈夫かね。東芝。
怖くて、株は買えないな。

787:名刺は切らしておりまして
11/04/30 09:42:31.22 lDR3YqaS
>>785
福島第一に東芝の責任がないというのは分かるが、もんじゅはないだろ、もんじゅは。

788:名刺は切らしておりまして
11/04/30 09:45:18.66 hU+Wb60H
佐々木社長にとっては、他の選択肢はない。


789:名刺は切らしておりまして
11/04/30 09:48:30.28 Szt8ggGi
サザエさんが泣いてるな

790:名刺は切らしておりまして
11/04/30 10:53:08.21 x4TysUfA
>>787
もんじゅはないよ
が、それも責任は推進した学者と国

791:名刺は切らしておりまして
11/04/30 11:18:31.07 UzhduNzD
この状況で、原発推進とかマジでキチガイ。
日本が原発やる資格はない。

792:名刺は切らしておりまして
11/04/30 11:52:08.82 DrnQWRud
原発は基本ローテク
ちゃんとやればやれる
けど代替エネルギーがほんとにやれるなら
その負担を受け入れるなら今がチャンス

793:名刺は切らしておりまして
11/04/30 11:58:25.75 FBrW6rAI
東芝は反省がないし空気が読めない会社だな

反省がなければ同じことを繰り返す

というかこの時期にこの開き直りは確信犯だと言ってるようなものだ

794:名刺は切らしておりまして
11/04/30 12:02:48.49 DrnQWRud
東芝か?
東電だろ
東電に対して日立とか東芝がとやかく言えると思ってるなら

60年ROMってろ

795:名刺は切らしておりまして
11/04/30 12:05:20.73 DrnQWRud
60Hz50hHzが温存されたのも、民間の売電が潰されたのも
東電のおかげ
あげく計画停電
東電の強権がどれほどのものか

796:名刺は切らしておりまして
11/04/30 12:08:06.57 DrnQWRud
自民も民主も、被災者救済より先に東電救済が先に出てくる
笑えるわ
関東以東の連中のお人よしがこの状況を生じさせてるんだよ

797:名刺は切らしておりまして
11/04/30 12:08:27.45 O3Yc4Cjf
東芝が原発事業から手を引いたって

他(外国)のメーカーがやるだけだろう


まだ日本から原発を一掃できるわけじゃないし


現時点でのこの判断は妥当だろう


798:名刺は切らしておりまして
11/04/30 12:12:42.17 DrnQWRud
つかね、国鉄→電電公社以上に最悪の組織があったんだよ
電力各社ってのがね

799:名刺は切らしておりまして
11/04/30 12:15:46.47 bYUOvBXL
>>791
東芝が撤退したところで
フランスやアメリカの会社が入ってくるだけ。
ぜんっぜん甘い。

産業構造・政治・公務員利権
全てを潰して変えないと原発推進の流れは止まらないよ。

みんな世の中甘く見過ぎ。
本当に変えたきゃ中国とロシアから武器密輸してさっさとクーデター準備した方がいいと思うw

800:名刺は切らしておりまして
11/04/30 12:17:33.35 DrnQWRud
バブル以前と以降で人種が変わったんだよ>公務員・半公務員
あと残ってるのでデカイのがNHK

801:名刺は切らしておりまして
11/04/30 12:19:05.73 DrnQWRud
NHKは人命には至らないけど、他のよりタチが悪いって気付けよ
金払うのやめれ

802:名刺は切らしておりまして
11/04/30 12:21:52.44 9h/ewW+E
しかし今更だが、企業にとって原発はすごいリスクを感じるわ、今回は直撃は防げそうだが、
事故が起きた場合、状況によっては製造メーカーのせいにされかねないからなあ。
こんなの受けたら、どんな大企業でも一発でアウトだからな、しかもどっかの公的企業のように
助けてくれる保障もない。

803:名刺は切らしておりまして
11/04/30 12:22:07.38 jvVNyXqc
最後は水道か?

804:名刺は切らしておりまして
11/04/30 12:29:21.53 DrnQWRud
水は民営じゃないから

805:名刺は切らしておりまして
11/04/30 12:32:44.65 9h/ewW+E
以前イギリスでサッチャーの時に極端な民営化路線やってて水道も民営化したとか。
評判は良くは無かったらしい。極端な民営化政策がその後の労働党政権に移った
遠因とも。

806:名刺は切らしておりまして
11/04/30 12:41:22.14 0YyFiffl
東芝本社に原発作るなら許す

807:名刺は切らしておりまして
11/04/30 12:55:39.58 WV0NJanW
遠回りながら武器商人という立ち位置か?

808:名刺は切らしておりまして
11/04/30 16:07:19.25 VFBLYRPs
ともかく東芝、日立、三菱重工が他国に原発を売るのだけは阻止しないといけない。
そうでないと利益はメーカー、損害賠償請求は日本国民にくる羽目になる。
他国に原発を売るメーカーには公共事業の発注を一切しないというのと、
これらメーカーに融資、投資する銀行や証券会社には銀行業取り消し命令、
証券業取り消し命令を出さないといけない。
ほんと他国で原発事故でもやられたら、しゃれにならんよ。

809:名刺は切らしておりまして
11/04/30 16:18:10.62 K+/GOwAN
善良そうに見えて、実は邪悪なサザエさん

810:名刺は切らしておりまして
11/04/30 16:33:14.83 4n6Sd/pJ
>>808
>そうでないと利益はメーカー、損害賠償請求は日本国民にくる羽目になる。

どういう理屈で?

811:名刺は切らしておりまして
11/04/30 16:40:56.01 pQRNSMat
元々安全対策が不十分と指摘されていた福島原発も津波がなければ
これほどの被害にはなっていないんだから原発推進したって問題ないだろ

812:名刺は切らしておりまして
11/04/30 16:43:15.31 VFBLYRPs
>>810
今の東電による福島第一原発事故の損害賠償を結局、日本国民が負うのと同じ構図。
BPの事故だって結局、出資分以上に三井物産が損害賠償するはめになっただろ。
おまけにタンカーには爆弾投げつけられるし。

813:名刺は切らしておりまして
11/04/30 16:44:55.12 VFBLYRPs
>>811
福島第一原発にいって作業員として20シーベルトまで作業してからそのセリフを言ってくれよ。

814:名刺は切らしておりまして
11/04/30 17:18:26.90 4n6Sd/pJ
>>812
事実を整理して考えてみよう。

現状、福島の損害賠償は、メーカーではなく、東電、つまり運営会社が行っている。
国と東電の策定した規格、及び東電のオペレーションに問題があったと考えられているからだ。
メーカーの責任が追及されていないのは規格を満たしたものを納入したからだろう。
(ただし、現場に技術者を多数派遣している他、汚染水処理施設の設計費用はメーカーの持ちだし)

それから、メキシコ湾の事故は直接関係ないと思うが、
そもそも訴えられているのは、孫会社であって三井物産本体ではなく、
かつ孫会社が損害賠償することはまだ決まってない。

そして、この件でも未だメーカーの責任は追及されていない。
これも現在のところ、オペレーションに問題があったと考えられているからだろう。

米政権、メキシコ湾原油流出でBPや三井物産関連会社に賠償請求 | Reuters
URLリンク(jp.reuters.com)

三井石油子会社がBP提訴 メキシコ湾原油流出事故で損失 - SankeiBiz(サンケイビズ)
URLリンク(www.sankeibiz.jp)


このように考えると、たとえ被害が絶大な事故であっても
製造上の欠陥がない限り、メーカーが生じた結果について通常責任を負うことはないと言えるんじゃないかね?

815:名刺は切らしておりまして
11/04/30 17:40:43.61 VFBLYRPs
>>814
いいんじゃない?メーカーに責任なくても。
ただ日本国、日本人と縁を切ってから、他国に原発を売れということだ。
金もらってるからといって、もんじゅwなんて設計する東芝には
原発を他国に売るということがどういうことなのかまだ分からないのだろう。

816:名刺は切らしておりまして
11/04/30 18:20:47.65 VmHxSgtR
よし、東芝全力空売りだ。

韓国と提携した企業の空売りは、非常に効率が良い。
事業が傾いて、最後の選択が朝鮮企業との提携だから、1年以内に大儲け出来るよ。

ちょっと調べてみな。

調べるの面倒とか言わずに。お金儲けはそれなりに労力使うんだから。

817:名刺は切らしておりまして
11/05/01 09:11:16.80 7fb30HuR
さすが原発出身の社長の事だけある
東芝では原発否定発言はご法度ですからねえ


818:名刺は切らしておりまして
11/05/01 09:17:37.24 HjcLD3q4
一番偽善的なのは日立。世界ふしぎ発見のスポンサーをやって
原発CMの草野に司会させて、ユニセフ大使の黒柳に
ヒューマニズムあふれるコメントをさせている。


819:名刺は切らしておりまして
11/05/01 10:15:38.42 mP1cJ4bJ
PL法が適応されるか、東芝にメーカーとしての責任がないとか、法的なことはよくわからないが
自分たちが建設した原子炉で多くの人が損害を受けていることについて
社長が謝罪しようという気持ちはないのかね?

東芝は体育会系の社風でイジメはすごいし、毎年多くの自殺者を出している
日本にとってもう必要ない会社だと思う。倒産するべきではないか?

フラッシュメモリなんて東芝がやらなくなったら他の会社がやるよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch