11/04/13 06:14:10.70 6M6AG/7z
>>258
>使用済み燃料プールと、炉心を海面より下に作って
>ドレンに自然対流、水冷除熱装置をつけておけばいいんじゃない?
そういう思いつきレベルでいいんだったら「トリウム溶融塩炉なんて、あきらめればいいん
じゃない」で、話は終わるな
実際、水を炉心に絡めれば水蒸気爆発フラグが立つだけ
>「重力注水」「外部電源3系統」「分散非常電源」「水素爆発防止機構」
>「地下式」で相当改善するよ
そうやってどんどん複雑化すれば想定外の思わぬ弱点も増えるんだが、その結果が楽観
論者から見ても「相当改善」しかしないんじゃ、やはり話は終わり
「分散非常電源」「水素爆発防止機構」は、福島でだってやられてたし、女川の余震では5系
統の外部電源のうち4系統が使えなかったし、容易に想定できる弱点でも、地下で何かあっ
たら消防ポンプで水かけることもできないとか、いろいろあるし、、、