11/04/09 16:01:45.54 Y2LFJDuR
トリウム溶融塩炉なら事故起きない?
笑止千万。
地震で施設にヒビが入り、津波で原子炉内に水が入ればアウト。
① ドレンタンクに水が入った状態で上から溶融塩が落ちてきたら即水蒸気爆発。
② ドレンタンク内で溶融塩が冷えても、上から水が入れば減速&反射材となって再臨界。
③ 溶融塩を循環させるポンプが停止し、高温で抜けると言われてる栓が不具合で抜けなければ暴走。
④ 炉心が黒鉛のため溶融塩がうまく抜けても、栓の穴から空気が入れば最悪の黒鉛火災。
(溶融塩炉は黒鉛の発火点を超える温度で常時運転しており、
黒鉛の熱容量は大きいので溶融塩がうまく除去できてもなかなか温度は下がらない。
そこに地震で出来たヒビから原子炉内に空気が入れば黒鉛に火が付く。)