11/04/30 12:38:49.16 9h/ewW+E
国策だったらむしろ逆に文句言えるような
もっともイヤイヤやってたんじゃなくてどうみても原発マンセーで作ってた気はするがw
ところで原発ない沖縄電力はこれは関係ないのかね。もっとも企業規模からして
もともとさほど要求はされんだろうが。
731:名刺は切らしておりまして
11/04/30 12:39:34.52 b/DZNvll
自分から手を上げて支援に行くべきなのに命が惜しくて黙ってたんでしょ。
全国の消防隊やアメリカでも手を上げて救援してたのに
732:名刺は切らしておりまして
11/04/30 12:45:26.36 7Yh4yv+E
事故の責任は自己責任ですからw
733:名刺は切らしておりまして
11/05/01 18:05:19.32 Rsw15gZg
URLリンク(kagakukan.toshiba.co.jp)
1966年 東芝 土光社長「東芝をつぶしても原子力をやるのだ」
URLリンク(tsurumitext.up.seesaa.net)
2011年2月22日 東芝 新聞広告
原子力のすべてを担い、エネルギーの安定供給に貢献したい。
【電機/経営】東芝「原発が経営の柱」変えず--佐々木社長会見 [04/14]
スレリンク(bizplus板)
URLリンク(www.jcp.or.jp)
保安院が設置された2001年以来、民間から採用された職員は少なくとも82人にのぼります。
出身企業などの内訳は、原発メーカーの東芝が22人と突出している
734:名刺は切らしておりまして
11/05/01 20:30:28.47 4DKbH+xH
>>715
福島ももんじゅも東芝・日立製だ
GEモデルのコピーを設計し直してるけど
保守も東芝・日立がやってる
マスコミが報じないのが不思議
735:名刺は切らしておりまして
11/05/01 21:31:44.89 xV1PTjTT
>>734
マスコミだからこそ言わない
普通に考えたら、東電に多額の賠償金が吹っかけられた場合、
中部電力や関西電力から請求する前に、東芝・日立から取る方が優先される
当たり前の決着だが、両社ともかなり厳しいことになる
今は、マスコミに幾ら金出してでも批判の的から逃れたい状況
736:名刺は切らしておりまして
11/05/01 21:46:22.28 RVqfI16F
日本の政治は官僚主導政治と言われる。戦前は、軍務官僚村主導の政治で勝てない無謀な戦争突入で300万人が犠牲になった。
今回の第三の敗戦と言われる史上最大の規模の原発事故。官僚・東電・マスコミ・政治家・学者達原発村利権複合体の無責任さが引き起こした人災だった。
原発利権複合体内での責任の所在が曖昧で金目当て、利権目当てで100年前に起きた程度の津波対策さえしていなかった。
その上にプルサーマル(危険なプルトニウム混合燃料「吸ったら肺ガンを誘発」)使用に許認可を出さなかった佐藤栄佐久前福島県知事を検察を使った国策捜査で失脚させた。
その上で老朽化した原子炉の使用を40年に延ばす許可を出させた。そして起きた大事故。三号機(プルサーマル燃料)は見事に水素爆発した。
刑事責任が問われるのは必至でないのか。民事訴訟も原発利権複合体の構成員に厳しく問われる必要があるのでないか。
検察・官僚・マスコミも含めて原発利権複合体に関わった人物の全資産を没収する必要があるのでないか。
それが責任が曖昧なままで原発を推進してきた人達への処罰でないか。
ちなみに検察の国策捜査で失脚した人物は、検察の裏金問題を発表しようとした三井環氏他、村木厚子厚生労働省局長、アメリカから独立して自主独立外交を主導した故田中角栄、鈴木宗男、小沢一郎各氏など多数いる。
これは何を意味するか。原発利権村=CIAエージェント利権村を意味する。
737:名刺は切らしておりまして
11/05/01 22:32:20.56 +4UlSeUF
もう東芝や日立の家電も買いたくない
738:名刺は切らしておりまして
11/05/01 22:39:19.03 839AUqJ7
大東亜戦争敗戦後、たった一人で抜け駆けして、占領軍と対峙して命乞いした昭和天皇
,,-―-ヘ 敗 戦 記 念 ♪
. /./~ ̄ ̄ヽ ミ
| | . | |
| |━- -━| | 捕獲されたわんこw
General . |/=・=| =・=ヽ|
(6| |__i . |9) / ̄ ̄~ ̄\
. MacArthur | ._, | /./ ̄ ̄ ̄\ |
\_____丿 |┏━ .━┓| <アメリカの兵隊さんありがとうワン!
,--―|\ /|¬―、 . |/‐(◎)-(◎)‐|.|
/ .|/~\/\| \ (6| |_」 . |9)
/ __ /・ __| | 丶 ━ /
/ /| | ・ | |・ | ・ | | \ ' ̄~ /
< .< |  ̄ ̄ |・  ̄ ̄~| . ) /■■■■\
. \ \ .|___|・____/ / /\| 8 ̄|/\
.\ \|____回___| / / | 8▲/| ヽ
. \ / \/ /.戦犯 | 8▼ | ヒロヒト |
/ |8. | 8 |~ ̄ |
| i | ∞∞| ∞ o . | |
| | | | ∞ . | o | |
| | | | | . ∧ | |
. | || . | |___| / ヽ . |___|
. | || | | | / | .\ ||
| . | | |. .巛|u /. / | ヽ u|》》
. | | | | |/ / | \|
| . | | | . . | | . | |
. | | . | . | | | | |
. |___| |_.__| . |__| |___|
( ) ( ) (_丿 ヽ_)
`ー" `ー"
739:名刺は切らしておりまして
11/05/01 22:48:22.88 4Jefd/Fs
東芝・日立は技術者でも機材・ロボットでも
何でも良いから現状打開に必要な物を
自腹を切ってでも用意すべき。
地震・津波・電源喪失三つ同時に起こっても
速やかに対処できるシステムを完成させれば
海外になら売り込めると思う。
740:名刺は切らしておりまして
11/05/01 22:57:43.92 cfCL7mJw
>>1
東電は想定外とか言って責任逃れに必死なんだから、『想定内』の緊急救援マニュアルに従った連絡手段は取らないだろう。
自分で判断して現地に緊急出動するべきだった。そこが甘いのを他人のせいにしても後の祭り。結局、凝り固まった運用システムが機能せずに役立たずに終わったんだよ。
哀しいね。
741:名刺は切らしておりまして
11/05/01 23:22:29.93 HskRXlUr
風上産業の殿様商売の完全な崩壊だな。今後、三菱重工・日立製作所・東芝
の重電系は厳しい試練の経営だな。
742:名刺は切らしておりまして
11/05/01 23:28:59.08 HskRXlUr
日航・東電と独占型の殿様企業は崩壊過程だね。その前に官僚・特殊法人
などの利権機構の改革が必要だが・・・難しいのでデフレ劣化経済の亢進
からの自然淘汰による破綻を待つしかない。政治屋に改革を望んでも100年
以上無理だ。
743:名刺は切らしておりまして
11/05/01 23:30:40.18 xV1PTjTT
>>740
保守運用業務もやってる筈だから普通は緊急出動しなきゃダメ
むしろ、東芝や日立の方が「想定外」を理由に出動拒否したとしか考えられない
つまり「契約の想定外だから緊急出動しなかったけど、
ここまで想定外なら言ってくれれば緊急出動を検討したのに!」という
非常に情けない言い訳をして責任逃れに必死なだけ。
つーか、こんな東電だからこそ東芝や日立には真っ先に連絡入れてそう。
744:名刺は切らしておりまして
11/05/02 04:14:19.22 QpTvZpZ2
工程表は当初からファンタジーだ、と言われていたね。
原発、海水利用の冷却断念…外付け空冷装置に
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
東京電力は、福島第一原子力発電所1~4号機の危機を収束させる手段について、本来の冷却システムである
海水を使った熱交換器の復旧を、事実上断念した。
以下略
745:名刺は切らしておりまして
11/05/02 07:42:55.05 jcvzIQtz
朝日新聞 2005年12月23日
WHは57年に加圧水型を世界で初めて商用化、世界の原子炉の4割超が同社の特許を使う。
日本では三菱重工が提携している。沸騰水型はGEが手がけ、日本では東芝、日立製作所が提携する。
世界の原発業界では、加圧水型の仏アレバと沸騰水型のGEが2強。
三菱重工首脳は「WHを買収すれば、アレバと肩を並べ、3強の一角を担えるようになる」と読む。
URLリンク(www.asahi.com)
劣勢の沸騰水型陣営のGEと日立、2006年11月に原子力部門の事業統合を発表。
URLリンク(www.hitachihyoron.com)
ウエスチングハウス(WH)買収の応札で東芝に敗れた三菱重工、横綱の仏アレバ社に急接近。2007年9月
URLリンク(www.afpbb.com)
URLリンク(www.hitachi-hgne.co.jp)
日立、沸騰水型。建設が決まっていた原発がこれだけある。これが全部消えるだろう。
沸騰水型→東京電力、中部電力、東北電力、北陸電力、四国電力。
沸騰水型は世界では少数派だ。GEの総売上1%しか占めない原子力部門に腰が引けてる感じ。
746:名刺は切らしておりまして
11/05/02 10:22:36.45 Htw9cH9W
あの対応みたら寿命が5年縮まったと思うよw>芝と立
東電の対応出来そうな素振りは、はなっから疑問だもんよ~
心中お察ししますwww
747:名刺は切らしておりまして
11/05/02 10:32:15.85 CI1fNb7t
天皇カルトとGHQが呼んでいたことだけは
覚えておいたがいい。
その天皇カルトをGHQは利用したがね。
只の人間や、只の人間の家系を尊ぶなど
時代錯誤であり、人が人として、この世に生まれさせられた
意味を否定する、迷信でしかない。
そんなものは、ゴミ箱に捨て去り、
人の心の平安は、別次元に求められるべきであるのは
当然のことだ。
天皇という存在が、近代になって
日本人に与えたものは、
「惨禍」でしか無かった筈だ。
取り巻きは別だろうが、
大多数の日本人にとってはね。
748:名刺は切らしておりまして
11/05/02 10:57:44.08 r9r7XgXU
>>734
広告収入ランキングでググれば、マスコミが報じない理由が分かるよw
749:名刺は切らしておりまして
11/05/02 11:01:32.09 YotOLXet
東電のクソっぷりな対応なのに、海外に売ったらそれこそ
まともな運営できない気がする。
「メーカーにメンテさせると高くつく、ケチりまくった自国製品で・・・」
750:名刺は切らしておりまして
11/05/02 11:18:16.40 CI1fNb7t
天皇家は電力会社、官僚とグルになっていまのデタラメ原子力政策作った張本人だからな
民主を叩けば矢面に立たされる事になる
天皇家は今話題の東京電力の大株主だったわけだしな>明治~昭和天皇
(明治天皇は東京電力の前身の東京電灯の大株主)
平成天皇は昭和天皇から株式相続してるからおそらく今でも東京電力の株主だろ。
でもここ数週間の株式下落ですでに売り払ってるかもなw
東電社長に責任を押し付けてないで株主としての責任を取れよ
財務省は宮内庁から財産を接収しろよ