【経営戦略】電力・原発ショック…東京一極集中に風穴、企業拠点の大阪分散も[11/03/30]at BIZPLUS
【経営戦略】電力・原発ショック…東京一極集中に風穴、企業拠点の大阪分散も[11/03/30] - 暇つぶし2ch600:名刺は切らしておりまして
11/03/30 18:28:28.09 dU5FqpBC
2ちゃんでは、こないだまで東京は地方から人と企業を吸い取れるから安泰!
地方は終わり! 田舎者は嫉妬するな!とコメントがあったのに見かけなくなったな

601:名刺は切らしておりまして
11/03/30 18:28:29.24 lAOC1htm
>>569
トンキンマスゴミの印象操作だろうね
中央官僚達が関東圏に一極集中させようと、天下り先マスゴミを駆使して関西圏の誹謗中傷を繰り返し吹聴しまくったんだろうな

602:名刺は切らしておりまして
11/03/30 18:28:49.09 tYc3rDiY
地理バランスを考えれば北海道を発展させるべき。
北東北は札幌、南東北は東京が面倒を見ればよい。
もともと仙台の拠点性なんてあって無いよいなものだったし。

603:名刺は切らしておりまして
11/03/30 18:29:33.01 og6ZOQfl
おお~っ、山口と書いてくれた人いたな。郷里だから嬉しいが、
残念ながら、それはないだろうね。島根も・・・。
田舎も田舎、本当の田舎だもの。周りの年寄りのじっちゃん、ばっちゃんばかり。
モチベーション、絶対上がらないと思うぞ、悪いが。

604:名刺は切らしておりまして
11/03/30 18:30:48.90 mllDjGLJ
この状況でアンチ東京に励んでいられるとは能天気にもほどがある

605:名刺は切らしておりまして
11/03/30 18:31:23.65 bijAbjzZ
マスゴミよりもよっぽどこのスレの関西人の書き込みの方が
関西のイメージ悪化に一役買ってるというのに・・・・

606:名刺は切らしておりまして
11/03/30 18:33:15.00 bVNPMbC+
来年の大学受験には影響ありそう

607:名刺は切らしておりまして
11/03/30 18:33:20.68 nQ49RG8z
>>601
実際に来たら判るけど、公会堂のある中之島辺りは普通に綺麗な街だと思う。
桜並木の続く造幣局の辺りもね。
あと本町のオフィス街とかな。御堂筋線の混むのは勘弁だけど、
徒歩一時間くらいでなんばなんで昔はたまに船場通って歩いてたなー。
東京と大阪は毛色が違うだけで、どっちも普通に大都市だと思うよ。両方知ってる。

608:名刺は切らしておりまして
11/03/30 18:33:44.52 JGghviRS
>>571
 それスレじゃなくて日本が終了じゃんw

609:名刺は切らしておりまして
11/03/30 18:34:35.32 GvkT3kQG

ヘタレ日本を代表する偉大なる痴呆大阪!
時代錯誤の企業誘致と鉄道と道路と原発推進に 熱中!

アカン脳!

610:名刺は切らしておりまして
11/03/30 18:35:02.29 mllDjGLJ
>>607
おかしいやつにレスをするなよ 

611:名刺は切らしておりまして
11/03/30 18:35:42.90 uhkBj2Ch
東京の場合、
江戸時代の大火、関東大震災、東京大空襲、
みな乗り越えて発展してきたからなぁ。
意外としぶとく、生き残る可能性がある。
まあ、リスクを分散するためには、天皇は故郷の京都に移して、
JRの区分位に分けた道州制にするのがいいのかなぁ。
北海道(札幌)、東日本(東京)、東海(名古屋)、
西日本(大阪)、九州(福岡)くらいか。四国は西日本に吸収。

612:名刺は切らしておりまして
11/03/30 18:36:19.07 GvkT3kQG

上町台地以外は 海抜ゼロ地帯の大阪!最悪の危険地帯!

613:名刺は切らしておりまして
11/03/30 18:36:28.79 g6tvb/UZ
「大阪に行くくらいならいっそ海外へ行く」
これに大阪人の誰も反論できてない

614:名刺は切らしておりまして
11/03/30 18:36:46.47 dU5FqpBC
なんだかんだ言って危機を乗り切って再び一極集中しそうな気もするなぁ

615:名刺は切らしておりまして
11/03/30 18:36:46.24 nKDybVls
多少企業や人を分散させれば東京も住みやすい街になるんでは?
慣れという錯覚で忘れがちだけど、あの通勤風景とかどう見ても異常だろ・・・
交通インフラが止まればどんな悲惨なことになるかも身を持って経験したし。 あれは二度とゴメンだ

616:名刺は切らしておりまして
11/03/30 18:37:24.79 oz9KJWod
昭和30年ころまでは、大阪が日本一の都市だった。
官僚による統制経済の結果、東京集中しただけ。
有史以来 東京>大阪になったのは、戦後の50年だけ。

617:名刺は切らしておりまして
11/03/30 18:37:48.80 XJDSnrkg
>>602
本当に最悪の事態が発生した場合、みんな北海道を目指すんじゃないかな。
数百万、数千万という人が移動するとしたら、広い土地で開拓民になるしかない。

618:名刺は切らしておりまして
11/03/30 18:40:15.95 GvkT3kQG

港から中之島 北新地 梅田 北ヤード 界隈は 大阪水没危険地帯一等地!
阿倍野天王寺~上町台地以外 大阪はアカンわ!

それより 関電!直ちに原発廃棄処分宣言しろ! ソレカラヤ大阪!

619:名刺は切らしておりまして
11/03/30 18:41:33.15 nQ49RG8z
まあ、今は東京vs大阪やってる場合じゃなくて日本存亡の危機だから・・・
一時的に政府機能を平常運転な西に移すのは有りだと思う。
汚染が減ったら政治機能を東京に戻せば、国としてのリスクも軽減出来ていいんじゃないか?

620:名刺は切らしておりまして
11/03/30 18:41:48.40 S4LyUQ4O
関西でも特にネラーやマスゴミに タンツボ 扱い、報道されて来た大阪の人の怒りは半端ないと思うよ。
大阪の人とか街、ゴミのように言ってたの、今更知りませんでした。では関西人の中でも大阪人は許してくれないと思う。
流石に同情したもの 笑。

因果応報、まさかこんな形で滅ぶとは

祇園精舎の、、、
ひとえに風の前の塵に同じ。

合掌



621:名刺は切らしておりまして
11/03/30 18:41:59.77 4/KHlBPw
ここまでクレクレ惨いwなし

622:名刺は切らしておりまして
11/03/30 18:43:32.42 JGghviRS
>>614
 政治が動かないとそうなるだろうな。
 首都機能の分散や地方分権が進めば固定化しそうだけど。

623:名刺は切らしておりまして
11/03/30 18:43:36.07 GvkT3kQG
アホの堺屋曰く?

大阪沈没!官僚のセイ・・・
大阪沈没!企業のセイ・・・
大阪沈没!大阪人のセイ・・・

情けない恨めしい にわか大阪人の怨歌大阪!


624:名刺は切らしておりまして
11/03/30 18:44:03.95 9e1Q1t2m
東京は何回日本を滅ぼすつもりなんだよ 勘弁してくれ

625:名刺は切らしておりまして
11/03/30 18:44:49.85 mllDjGLJ
>>619
その通りだけど政府が移るような事態になったら本当に存亡の危機だろう。

626:名刺は切らしておりまして
11/03/30 18:46:21.66 F3LxakeQ
名古屋は市街地の発展の余地あんまりないし、工場なんかの生産拠点はもう充分集中してるので、今のままでよいです。

博多と広島を開発すべきだな。

627:名刺は切らしておりまして
11/03/30 18:46:45.14 S4LyUQ4O
よくよく、今まで考えたり、見て来たら、

東京って、どれだけ傲慢で、全国に迷惑掛けてんだよ!って話だよね。

深夜から被曝か、、
みんなガクブルじゃね??

628:名刺は切らしておりまして
11/03/30 18:47:07.76 20Dj84aa
正直来ないでください!
東日本滅びろよwwwメシウマwwww


629:名刺は切らしておりまして
11/03/30 18:47:30.94 GvkT3kQG

関電!直ちに原発廃棄処分宣言しろ! ソレカラヤ大阪音頭!

630:名刺は切らしておりまして
11/03/30 18:48:46.39 M0NIgY33
東京 オワタ\(^o^)/

631:名刺は切らしておりまして
11/03/30 18:48:48.12 JGghviRS
副首都って構想はあるかもね。
インフラの弱点も見えてしまったし。
これで首都圏に人や企業が多すぎと思えないようなら政治家やめろって話だ。

632:名刺は切らしておりまして
11/03/30 18:49:10.51 m2XQsfrj
50万から130万は移動するんじゃないの?
さぁさぁそれだけの人口を大阪名古屋で支えきれるか!

633:名刺は切らしておりまして
11/03/30 18:49:26.58 UTvGW8Iv
遷都すべき
ご高齢なら引退も

634:名刺は切らしておりまして
11/03/30 18:50:14.89 JyqZlvRR
政府もせめて三権だけはばらけるべきだろ
でも立法は敦賀に決定な

635:名刺は切らしておりまして
11/03/30 18:50:32.71 UTvGW8Iv
紀子様親子だけでも京都へ


636:名刺は切らしておりまして
11/03/30 18:51:47.24 mavqJ555
大阪人だが、こんな形で東京一極解消が語られだすのが残念だ
とても後味が悪い
こうなる前に、白痴的霞ヶ関幕府(東京人とは何の関係も無い)に目覚めてほしかった

637:名刺は切らしておりまして
11/03/30 18:51:57.79 m2XQsfrj
遷都するとすると場所があって立地のいい場所になるから・・・
大阪・名古屋はないと思う。福岡か中国地方だと思うよ。

638:名刺は切らしておりまして
11/03/30 18:52:29.40 nY7XBm2+
安土でいい

639:名刺は切らしておりまして
11/03/30 18:53:16.53 SIJRMZ9K
大阪名古屋の周辺都市はまだまだ人口を受け入れられると思うが

640:名刺は切らしておりまして
11/03/30 18:53:45.04 zU3spkVp
>>635
たしかに秋篠宮様御一家は避難していただいた方がいいよね

641:名刺は切らしておりまして
11/03/30 18:55:13.73 F3LxakeQ
>>639
名古屋の周辺都市なんか今でもスラム化激しいのに勘弁してください。

642:名刺は切らしておりまして
11/03/30 18:56:09.17 mllDjGLJ
>>636
官僚のせいにするには無理がある。誰もが一極集中のリスクを現実のもとは考えていなかったんだろう。


643:名刺は切らしておりまして
11/03/30 18:56:34.75 mT+9OWHo
>>636
たしかに後味が悪いが、こういう事態に陥らなかったら目が覚めなかったでしょ。
被災者や一般市民には同情するけど、在京マスコミに対しては正直ざまぁとしか思わん。

644:名刺は切らしておりまして
11/03/30 18:57:42.60 l7Ly6uky
>>632
100万や200万は余裕
大阪南部は土地が余りまくってるし

645:名刺は切らしておりまして
11/03/30 18:58:04.60 rYW66b58
そりゃそうだ、無様過ぎ
非常時の対策何にもしてなかったのな
驚いたわ


646:名刺は切らしておりまして
11/03/30 18:58:06.99 GvkT3kQG

第二次 大阪狩り場到来かな? 大阪をハゲ荒野にして・・夜逃げ!

日本を荒れ地にした強欲大企業が 今や海外の狩り場探しに疲れて・・・
原発事故と電力不足に悪乗りして大阪再注目なんて・・・それはないかあ

647:名刺は切らしておりまして
11/03/30 18:59:03.80 q5xvA2Di
福島第2で黒煙  キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!

648:名刺は切らしておりまして
11/03/30 18:59:44.68 GvkT3kQG

異常にお人好し大阪人!なんでも歓迎!エエこっちゃ


649:名刺は切らしておりまして
11/03/30 18:59:45.69 UKiGajJH
ムダに人が集まっている分、今回のような状況では東京が全国に迷惑をかける。
政治、経済、教育と何でも東京に一極集中の状態を政府主導で強制的に分散させなば国そのものが滅びてしまう。
都知事選の候補者は皆揃って急に「防災都市東京」だの「東京が元気にならねば日本の危機」とか都合の良いことばかり。
自治体の立場で縮小を訴えられないのは分かるが、ならば国が東京スリム化をの旗振りをすべき。空き缶じゃムリだろうけどね。

650:名刺は切らしておりまして
11/03/30 19:00:08.85 rDKGGuMU
>>613
反論しないのでなく、我々を痰壺扱いした人間など「要らない」のだよ。

その地で滅べばいい。東北地方の方は是非良かったら大阪に避難を。
我々は謙虚なあなた方は見捨てません。あなた方こそ阪神大震災以上の地獄を見た。

さぁ、本当の大阪人情に触れてください。
マスゴミと本当の大阪と比べる時が来たのです。


651:名刺は切らしておりまして
11/03/30 19:00:33.72 j2TCdA/N
大阪市はM9.0の南海地震が来たら、全部水没するので覚悟を

652:名刺は切らしておりまして
11/03/30 19:00:40.18 fH7/nzyi
>>131
住みやすいよ。
京都なら最短20分かからないし、大阪は一時間くらい。
路線に寄っては、神戸も乗り換えなし。

しかも、住みやすい市一位があったと思う。
わざわざ上阪しなくても、買い物や遊びに困らず、程よい自然もある。
ただ、車は必要だな。

奈良は車好きにおすすめ。道路が整備されているしね。
岡山も大阪間日帰り移動可能。ものつくりなど敷地は広い。広島もいい。
島根は神様の県だからね。
あ、鳥取も忘れていけない。
四国や九州はリゾートにもいい。
ハイソを意識するなら、神戸があるぞ。

653:名刺は切らしておりまして
11/03/30 19:01:38.61 GvkT3kQG

日本の救世主!小沢登場ないと・・・日本は変わらん!

654:名刺は切らしておりまして
11/03/30 19:02:37.12 SIJRMZ9K
滋賀は大阪名古屋京都が近いし首都機能移転してもいい気もする

655:名刺は切らしておりまして
11/03/30 19:03:09.63 S4LyUQ4O
>>653
君、あぼーんされてるから見えんよ?w

656:名刺は切らしておりまして
11/03/30 19:04:31.35 UU8YhTOS
233 :名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 02:39:10.33 ID:p0j5H141
みんなのヒーロー 関西大阪近所のもんじゅちゃん(物理板より転載)

原子炉に鉄クズ(交換装置)3.3トンが落下し、回収が不能であることがわかった
燃料棒の交換方法断たれる
休止不能で制御棒なんとか突っ込んで冷やし続けている状態
燃料が高濃度のプルトニウムで福島よりずっと臨界しやすい
プルトニウムは臨界を防ぐ制御棒効きづらい上に温度にムラができやすい
プルトニウムの量は長崎原爆の100倍以上
本州のど真ん中福井県にあるが、地震プレートの真上にあることが建設後にわかった
高速増殖炉の構造上配管が複雑でクネクネしててペラペラ、地震に構造的に弱い
耐震性をどれだけ強化しても、地震のゆっさゆっさ自体は今の技術では防げない
ゆっさゆっさすると、炉内で巨大な鉄クズもゆっさゆっさ、燃料棒破損も
中を見るカメラが故障し、修理不能であることがわかった
冷却系が液化ナトリウムで、水や空気に触れると大爆発を起こす
福島でやっているほぼ全ての冷却方法が今のままでは通じない、逆に爆発的火災になる
担当者自殺
今までに2兆4000億円以上つぎ込んで年間維持費だけで500億円掛かり、これまでの発電量は0
燃料の質と量から、チェリノブイリや広島長崎なんか目じゃない人類史上最強の事になる
半径300kmは…



657:名刺は切らしておりまして
11/03/30 19:04:44.62 F3LxakeQ
>>654
織田信長が選んだ土地だからな、間違いない。

658:名刺は切らしておりまして
11/03/30 19:06:17.45 MMAml5Fu
西日本を中心に考えるとワクワクするな。冷静に考えると、関東周辺は何も無い。

659:名刺は切らしておりまして
11/03/30 19:06:52.04 UU8YhTOS
234 :名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 02:43:25.86 ID:p0j5H141
●活動期の迫る 大阪や周辺関西都市直下大活断層地震 最大被害者 4万人超え (大阪
URLリンク(blog.zaq.ne.jp)
URLリンク(sinsai-1.up.seesaa.net)

首都直下地震に続き大阪で直下地震が起こったら経済被害は19.6兆円の規模。
大阪府のホームページに報告書が掲載されている。
URLリンク(www.pref.osaka.jp)
(画像は大阪府地震被害想定調査より)
●これも迫る、東南海プレート巨大地震
URLリンク(www.city.saiki.oita.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)




660:名刺は切らしておりまして
11/03/30 19:06:56.91 s383/dJU
なになに?もんじゃ焼きでOFFやんの?

661:名刺は切らしておりまして
11/03/30 19:07:13.99 GvkT3kQG

岡山平野は全域海抜ゼロ! 日本には珍しいボットン政令都市!

まあ 普通の日本人にとって・・・論外 番外地やなあ

662:名刺は切らしておりまして
11/03/30 19:07:45.87 dU5FqpBC
地方だと福岡市近郊は元気だな

663:名刺は切らしておりまして
11/03/30 19:08:22.61 0I5S7Xq/
東京信徒がマジで気持ち悪い、もう何年も前からずっとそう思ってた。
宗教都市をやりたいなら関東だけでやってくれればいいけど
日本全土を巻き込まないで欲しい。
東京はこのまま没落して気持ち悪い考えを改めるべきじゃね?

664:名刺は切らしておりまして
11/03/30 19:08:51.72 l7Ly6uky
上町断層なんて本当に断層かどうかも分からんような眉唾物だぞ(文献上に記録なし)
南海地震は1946年に来てるから、これまでの周期からすれば
まだまだ先の話だ

665:名刺は切らしておりまして
11/03/30 19:11:21.70 1CT3Cy3Y
>>587
家に着いたのでIDが違うが ID:zU3spkVp だ
常陽は日本初の高速増殖炉、こちらももんじゅと同じぐらい
いろいろやらかしている、しかし積極的に報道されていない

理由は首都圏にあるからだよ

666:名刺は切らしておりまして
11/03/30 19:11:54.05 th+Uf77k
東京から、関西、九州、中国地方へと分散する感じになるかな。
九州の場合地震の脅威が少なく、対中国の防衛上もいい場所だが、
台風をガンガン食らうからな。

うまくすれば、東北も再開発できるから、新中核都市を作れるかもよ。
仙台の規模を倍にするとかさ。

667:名刺は切らしておりまして
11/03/30 19:14:59.58 0rGm6kYM
ここまで黒川紀章なし

668:名刺は切らしておりまして
11/03/30 19:14:59.93 1CT3Cy3Y
>>661
やはり行政府は広島だな
末期色の減車された電車とタラコ色の気動車に乗って快適な通勤ライフ間違いなしw

669:名刺は切らしておりまして
11/03/30 19:15:35.53 9JKiEK7N
東京横浜川崎と関西で日本を仕切る時代がやってきたな。
名古屋は審判員。

670:名刺は切らしておりまして
11/03/30 19:17:13.91 FRDHK9pV
大阪に本社がある企業でも、実質というか取締役を一人も置いてないし大阪に本社機能を置いてない企業はどうするんだろうな。
本社ビルも売り飛ばしたし戻ってきても居場所なんて無いぞ。

671:名刺は切らしておりまして
11/03/30 19:19:16.46 D21YLkgU
ないないw

672:名刺は切らしておりまして
11/03/30 19:19:42.82 AbSTiRex
しかし思ったより最悪のシナリオの方に進んでるな

673:名刺は切らしておりまして
11/03/30 19:22:36.34 XyhHMld0
本音は東京電力に、早く電力供給を何とかしろっていう脅しだろ。
東京電力は公務員体質で、やることが遅いから。
経営人は工場を国内に移す気はなく、移転するなら海外にするくせに。

674:名刺は切らしておりまして
11/03/30 19:23:11.44 E4mVVrjv
大阪本社→兵庫県南部地震→東京移転→東太平洋沖地震、原発事故→大阪移転→
北陸大地震、もんじゅ大爆発


675:名刺は切らしておりまして
11/03/30 19:26:39.95 oaqJFK/U
今はどうするのがベストかまだ読めない
夏を無事に越せるかどうか見てからでないと
トラブル続発でそれが数年間続く見込みとなると欠陥都市のレッテル貼られてもしょうがない

676:名刺は切らしておりまして
11/03/30 19:27:12.84 xRiIIh91
だからナガノですよナガノ。
リニアおくれ~。


677:名刺は切らしておりまして
11/03/30 19:28:51.23 IF3UMgGO
今、大阪の不動産業は活発だったりするの?

678:名刺は切らしておりまして
11/03/30 19:29:03.90 l7Ly6uky
電気供給云々以前に
今でも福島では原子炉がオープンエア状態で絶賛空焚き中で
どうすることもできない状態なんだが
風向きが変われば東京は一瞬で終わるだろ

679:名刺は切らしておりまして
11/03/30 19:30:10.19 dU5FqpBC
でも、通天閣から新今宮付近はテレビに出てくるような下品なジジババが多くて笑ってしまった

680:名刺は切らしておりまして
11/03/30 19:31:32.54 Mn5taWym
リスクを考えれば分散。経営資源を考えれば集中。難しいね。

ただ、今回は事故の当事者に当事者能力が欠如していたというのと、
国のトップがリーダーとして全く無能だったということが複合していたため
こんな事態を招いたという最低最悪のケースだからな。
誰が普段からそんなケースまで考えるんだ、ともいえる。

681:名刺は切らしておりまして
11/03/30 19:31:39.47 gm5Y7v6c
はぁー 電気もねぇ 電池もねぇ 
駅も全然明るくねぇ
娯楽がねぇ 笑いもねぇ
輪番停電 ぐーるぐる
朝起きてテレビ観て24時間鬱状態
ガソリンねぇ ガスもねぇ
地震は毎日やってくる
おら こんな東京いやだ おら こんな東京いやだ
東京を出るだ 東京を出たなら
求人に応募 日当40万



682:名刺は切らしておりまして
11/03/30 19:32:16.34 K9BLK6oN
明確な遷都にはならんと思う
ただ、このまま原発事故が長引き、電気も水も食料も供給不安の状況が
続く以上、やはりこのままではいられまい

683:名刺は切らしておりまして
11/03/30 19:32:26.42 IF3UMgGO
下手をすると東京は年単位で電力供給が不安定みたいだし、どうするんだろ。

684:名刺は切らしておりまして
11/03/30 19:34:04.04 MF+4042t
「東京を4ヶ月で『30%ダイエット』しなければならない」という至上命題は、
どんなに東京一極集中を渇望する人にとっても、「電力が足りない」以上不可避であり、
かつ、すべての復興資源を東北の激甚被災地に集中させなければならない以上、
できるかぎり新規開発の必要の無い「首都圏の30%分の機能分散受け入れ」が必要となる。
そうなると、歴史的必然として、
「準首都待遇」で、昭和初期と昭和40年代に都市整備を行った大阪が一番の受け入れ先にならざるを得ない。
だが、今の大阪が、「東京の30%」を単独で受け入れるのは、そもそも不可能だから、
名古屋・富山以西の西日本各地と北海道で、分散して受け入れることになる。

「機能移転のための新規開発は、東北復興の妨げになるからできる限り回避しなければならない」
「でも、首都圏のサイズダウンは不可避だから、海外流出だけは最小限に押さえなければならない」
この2つの点で、従来の首都移転や機能分散構想とは、状況が決定的に違う。
この点を意外と誤解している人が多い。

685:名刺は切らしておりまして
11/03/30 19:34:50.37 TqPN5PK0
これを機に首都圏3500万人を2500万人くらいに減らして1000万人は
地方に分散くらいできればいいけど、まあ無理だろな。
生産拠点の分散が関の山。
本社は官僚様が離してくれないから相変わらず東京集中だろ。

686:名刺は切らしておりまして
11/03/30 19:35:04.94 /rVxATs+
>>681

ワロタ メロディ浮かんだお ♪

687:名刺は切らしておりまして
11/03/30 19:35:08.53 Gp6tl5lu
大阪である必要は無いがとにかく西日本に移さんと日本が終わるわ

688:名刺は切らしておりまして
11/03/30 19:36:26.33 zZ2my7Id
東京は江戸に戻そうよ

689:名刺は切らしておりまして
11/03/30 19:36:32.86 UyuwM6yD
>>677
震災後二年近く売れてなかった近所の建売二件売れたな。
関係あるかは知らない。

690:名刺は切らしておりまして
11/03/30 19:37:03.96 hWpuObxo
>>653
ヤツが何をしてきか、もう忘れたの?
しかも同じ民主じゃん
ダメ!!絶対!!!!

691:名刺は切らしておりまして
11/03/30 19:40:12.28 HxZ4Nwur
未来の首都
大阪
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
神戸
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

692:名刺は切らしておりまして
11/03/30 19:46:16.36 kSnweVa4
東京おちょくるの面白いんだよなw
今、東京vs関西のくだらない地域叩きが熱いが、このご時世だから、関西のほうが圧倒的に優位なんだよなw


693:名刺は切らしておりまして
11/03/30 19:49:29.48 F5VtfPN5
こういう時に無闇に動かすと移動先でまた被災ってのはよくある話
今は日本全体の地盤が不安定だからどこで大地震が起きても不思議じゃない

694:名刺は切らしておりまして
11/03/30 19:49:39.99 Ii24IpR3
>>692

で、こういうスレになると仲間に入れて欲しい名古屋人がちょこちょこ現れて相手にされないのもみていて楽しい。


695:名刺は切らしておりまして
11/03/30 19:49:53.70 /BHBRTD0
半径100キロにするといわき市の日産工場廃棄になるから
30キロとかほざいている売国民主幕府
極左共産革命集団日弁連所属テロリスト仙石枝野
放射能汚染された車は輸出できへんでwww
URLリンク(www.youtube.com)

696:名刺は切らしておりまして
11/03/30 19:49:58.81 0rGm6kYM
東京が縮小したら、横浜はベッドタウンの地位を脱却して真の大都市になるだろう!

697:名刺は切らしておりまして
11/03/30 19:51:04.72 0jt42ykJ
>>661
全域海抜ゼロなわけねーだろ。
岡山平野は河川の働きで出来た沖積平野+干拓地だ。
当然、沖積平野の部分は海抜ゼロではない。

698:名刺は切らしておりまして
11/03/30 19:51:41.96 0rGm6kYM
>>670
日産がある
移転前は横浜に大したオフィスなかっただろ

699:名刺は切らしておりまして
11/03/30 19:53:58.78 1CT3Cy3Y
>>695
福島市も入って東北新幹線にも影響します。
入れたいけど入れられないジレンマがw

700:名刺は切らしておりまして
11/03/30 19:54:04.16 fH7/nzyi
まあ首都が大阪でも構わないが、国会議事堂や、議員宿舎は福井のもんじゃの20キロ圏内に作ればどうだろう。

本当の命がけが見てみたいな。

701:名刺は切らしておりまして
11/03/30 19:56:51.77 R+cVeIIu
来年も計画停電になるのは確実だし、
下手したら何年続くかわからない。
リスク分散ではなく、単に、目の前の危機として逃げる企業もあるだろう。
でも、節電になるから、適度に逃げた方がいいんじゃね?
その方が早く計画停電がなくなって都民も助かる。

702:名刺は切らしておりまして
11/03/30 20:01:20.12 /Hl04P6b
これを機に、様々な機能を札幌・名古屋・大阪・福岡に分散させるべき

703:名刺は切らしておりまして
11/03/30 20:01:25.10 GFmXKttM
全国に分散しろ
東名阪集中じゃ意味無い

704:名刺は切らしておりまして
11/03/30 20:01:56.69 3gfwiXc/
東京というか、関東から疎開するという空気は、醸成しておくべき気がする。
仕事がある人とかは仕方ないが、子供は西とか南へ逃がすべき
疎開が正しいという空気を作らないと、周囲を気にして逃げない人がますます増える

705:名刺は切らしておりまして
11/03/30 20:06:14.02 MF+4042t
>>694
名古屋は、都市設計の癖として「需要ぎりぎりでインフラ整備をする」という特徴があるから、
平時には堅実で頼もしいが、こういう有事の際に役に立たないんだよなあ。
今の需要に見合うだけのインフラしかないから、首都圏からの移転を受け入れる余地がない。
みんなあの広い道路に騙されているが、あれは例外中の例外。
21世紀初頭の未曾有の「名古屋の時代」でさえ、高層ビル1本建てるだけで、
「これは供給過剰ではないか?」とデベが自問自答して大騒ぎする土地柄。

対照的に、大阪は常に供給過剰になるような二回り大きなインフラ整備をする癖がある。
平時には借金と閑古鳥が非難される阿呆運営で、デフレ時代には随分たたかれたが、
有事には確かにこれは役に立つ。

706:名刺は切らしておりまして
11/03/30 20:07:07.69 9rud13kI
結局都市に移すんじゃリスク分散にはあまりならないような。
どうせ分散するなら夕張とかの過疎地に国会などを移すべし。

707:名刺は切らしておりまして
11/03/30 20:07:56.28 oaqJFK/U
>>695
100キロだとちょうど仙台・会津若松・日立が飲み込まれてしまいます

708:名刺は切らしておりまして
11/03/30 20:08:26.77 hiwFCtOr
名古屋以西は関東と違って拠点性のある自立した都市が散在している
京都や神戸は大阪に従属せず対等な地位だし、さらに西にいけば
岡山広島福岡といった拠点都市があるわけだ

東京とその従属都市しかない関東地方とは事情が全然違う
機能は元々分散してるから災害にも強い

709:名刺は切らしておりまして
11/03/30 20:09:41.88 GhDjGx3U
大阪に移転したところで東北6県で作っていた部品や原料がストック分で
終了なので何もモノが作れません。日本終了wwwwwwww

710:名刺は切らしておりまして
11/03/30 20:10:22.97 FRDHK9pV
まあ、首都なんて何処でも良いわけで、大事なのは政治、経済、マスコミの分散、補完が出来てなかったって事だな。
東京=日本なんて馬鹿な事をやってきた報いだな。

711:名刺は切らしておりまして
11/03/30 20:11:18.12 eU83X3+y
>>705
戦前に建設された御堂筋線の9両対応ホームだとか、中国道の3車線区間とか、
都心環状線の一方通行4車線とか、今になってみると適正規模なインフラが多いね。

反面、名古屋・東京は銀座線・東山線問題とか、いろいろな投資ミスがある。

712:名刺は切らしておりまして
11/03/30 20:14:05.41 hiwFCtOr
>>705
大阪は昔からそうだね
御堂筋線なんか1両編成で運行してた時代に駅の設備を8両編成対応で建設した
先見の明があったといえる

今の供給過剰ともいえる商業ビル、オフィスビルの建設ラッシュが続いてるが、
この国難に当たってはそれが僥倖だったというほかはない

713:名刺は切らしておりまして
11/03/30 20:14:40.44 1CT3Cy3Y
>>705ww
確かに「名古屋の時代っ!(キリッ」ってときにあのビル1個建っただけだったw
大阪は今頃梅田に新築のビルが3本建って「そんな装備で大丈夫か?」状態だわな

>>711
御堂筋線は17m車×8両。
しかも梅田駅には2号線(谷町線)用の穴まで掘ってた(→御堂筋線ホーム拡張用に転用w)

714:名刺は切らしておりまして
11/03/30 20:18:38.41 HxZ4Nwur
>>705
どう考えてえも頭おかしいとしか思えなかった大阪の開発がドンピシャで的中するなんて、一体だれが想像しただろうか。
近畿は神のご加護に守られた地というのをちょっと信じてしまう

715:名刺は切らしておりまして
11/03/30 20:21:12.34 nY7XBm2+
都市高速に関して言えば

名古屋高>>阪神高>>>首都高

716:名刺は切らしておりまして
11/03/30 20:21:32.93 5v4coWpA
首都機能は大使館はどうするかってのがある。
まあ今は通信手段多いしシカトでもいいけど。

717:名刺は切らしておりまして
11/03/30 20:23:46.45 3do3YnQV
そういや道州制ってのどうなったんだ
ちょっと前まで妄想し合ってたのに

718:名刺は切らしておりまして
11/03/30 20:24:15.68 81nIrQB3
実際は大阪の大規模開発は70年代の石油ショックで終わっていた。
バブル崩壊後はHEP FIVEの観覧車くらいしか大きなビルが建っていなかった。

バブルの頃に茶屋町のロフトの周辺やスカイビル、ディアモール大阪、京橋のツインビル
ができてから時が止まったように何も建設されなかった。


719:名刺は切らしておりまして
11/03/30 20:24:49.94 3gfwiXc/
古代、なぜ機内に都が置かれたか?
交易(経済活動)だけを考えるのなら筑紫や日本海側のほうが有利だったはず


720:名刺は切らしておりまして
11/03/30 20:26:36.67 5v4coWpA
津波とか災害が少ないから?

721:名刺は切らしておりまして
11/03/30 20:29:45.70 /0x5Ozli
>>103
なんか必死に東京から官庁や企業を流出させまいと考えているのが見え見えw

722:名刺は切らしておりまして
11/03/30 20:31:05.76 ljbYMGtx
>>656

>休止不能で制御棒なんとか突っ込んで冷やし続けている状態

ここが大間違い。ほっとくとナトリウムが固化してしまうので、外から暖めて
ナトリウムを液化している状態。その電気代だけで年200億程度かかっているほど。

ちなみに炉内中継装置の回収法
URLリンク(www.jaea.go.jp)

723:名刺は切らしておりまして
11/03/30 20:31:43.04 RpaqwwVI
>>3
京都医と大阪医は増えてるよ
それより、香港や上海、アイピーリーグにも人が流れそうだ

724:名刺は切らしておりまして
11/03/30 20:31:44.21 UXm+6YKA
福島の人は広島に来てるよ。
被爆した恐れがあるなら、広島に来たらいい。
放射能研究が一番進んでるし、
年がら年中原爆のニュースやってるから他の地域より偏見ないよ。
ということで福島の人、広島にいらっしゃい。

725:名刺は切らしておりまして
11/03/30 20:35:29.30 cS1jN54Q
バブル崩壊でやっと、霞ヶ関に屈しない2トップ大阪、京都の内、
大阪を陥落させたのに、そう簡単に解放するとは思えんがな。

落ち着いたら東京に戻らんと、がっつり嫌がらせされるから。

726:名刺は切らしておりまして
11/03/30 20:38:12.24 /0x5Ozli
>>141
結局大阪を悪く言いたいだけだね、おまえさんは。

727: [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして
11/03/30 20:41:01.69 DAA4kZRd
東京に居たければ居ればいいよ。
西日本や海外のライバル企業に置いていかれるだけだから。

728:名刺は切らしておりまして
11/03/30 20:44:28.31 fH7/nzyi
>>724
ナイスアイデア!
出来れば、仕事の口がコンボであれば、疎開してくれるかなあ。
海もあるから水産の経験も生きるかもだし、新幹線があるから、いざという時は、福島にも様子見に帰るのも可能。

一度行った事あるが、綺麗な河があって、女子高生がキャピキャピと楽しそうだったよ。

729:名刺は切らしておりまして
11/03/30 20:45:26.51 kTERSM9B
>>727
禿同。

そろそろ、風向きによりプルトニュームの微粒子が
東京に降り注ぐ時期が近づいた。

これは、天の裁きである。

730:名刺は切らしておりまして
11/03/30 20:45:27.22 S4LyUQ4O
>>725
官僚様も命は惜しいだろうて。
東京を捨てて、皇族を京都にお返しして関西に来れば、関西でも日本を操れる。
簡単な事だ、東京にこだわる事はない。
自ら被曝し、大使に呼びつけられる屈辱もない

731:名刺は切らしておりまして
11/03/30 20:45:40.92 f4ouugBd
>>141
大阪市役所とか府庁を見れば分かるけどとんでもないクズばっかだもんな
大阪は腐敗しすぎてて首都になるのは無理だわ

732:名刺は切らしておりまして
11/03/30 20:47:26.66 iPGHPfnW
ほら石原都知事引き止めろよw

733:名刺は切らしておりまして
11/03/30 20:48:21.50 kTERSM9B
>>731
大阪民国の既存住民だけで、首都を作る訳ではあるまい。
転入者も多かろう。

734:名刺は切らしておりまして
11/03/30 20:48:54.01 e+iWuShL
:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 14:13:38.43 ID:ctLalHke
日経によると、

伊藤忠、住商、丸紅、双日の大手商社
三井住友、三菱UFJ、りそなのメガバンク

が、本社機能を東京から大阪に移転することを決定したとのこと。
他の大手企業もこれに続くものと思われる。


と別スレであったがソース持ってる人いる?


735:名刺は切らしておりまして
11/03/30 20:50:17.89 0OwhDnhI
>>734
昨日も同じような書き込みしてた人がいたが、結局ソースはなかった。

736:名刺は切らしておりまして
11/03/30 20:52:06.93 S4LyUQ4O
>>731
高級官僚が来れば、大阪市役所の役人など吹き飛ばされて支配されてしまうのでは?


737:名刺は切らしておりまして
11/03/30 20:53:06.59 HxZ4Nwur
まあ住友は地盤あるし帰ってきやすいよな。
三菱も元々は関西系。三菱電機などその最たる企業。

738:名刺は切らしておりまして
11/03/30 20:53:12.43 VnKOnlY4
北陸にいらっしゃい

近々新幹線も通るから、東京へのアクセスも問題なくなるよ!

739:名刺は切らしておりまして
11/03/30 20:53:52.71 CisbLGG5
東京に原発作ればすべて解決。
放射能はただちに影響ないレベルだし。

740:名刺は切らしておりまして
11/03/30 20:54:27.54 igu555BA
>>734
そもそも、伊藤忠とりそなは、元々本社大阪じゃね

741:名刺は切らしておりまして
11/03/30 20:56:12.91 1CT3Cy3Y
>>734
みごとに大阪から逃げた所ばかりw

742:名刺は切らしておりまして
11/03/30 20:56:25.42 f4ouugBd
バカな関西人が関東は危険だと煽って首都を関西に移そうとしててワロタ
そもそも体力がある大企業が関東から関西に本社を写すメリットなんてないだろ
危険厨の関東は危険だっていう妄想以外に
なんかあるの?

743:名刺は切らしておりまして
11/03/30 20:56:57.55 pEPV7SvE
将来は大阪と札幌の2大都市圏になったりして
んなわけないかw

744:名刺は切らしておりまして
11/03/30 20:58:21.56 MZWLrDc8
関西はチョンから制圧されてる街

745:名刺は切らしておりまして
11/03/30 20:59:19.61 x0b9apqV
関東の電力不足が数年続く限り、移転するところが多いだろ。
また、不足が解消しても、リスクヘッジのため分散化の流れは確定的だろ。

746:名刺は切らしておりまして
11/03/30 20:59:57.21 S4LyUQ4O
>>734
これに関しては、「どのタイミングで関西方面に逃げるべきか?」スレの>>598 >>603 さんにスキャナーでもかけてもらって晒してもらうしかないんじゃね?

747:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:01:16.52 sNMVDdfP
日はすでに没した。
日本はもう一度奈良県明日香村からやり直すべき

748:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:01:47.42 hDEb/5BU
AhiroN1221 今日会った経済コンサルの方の言葉に、戦後ではなく災後っていう言葉があった。
そう言えるくらい経済は混乱してるんだなって感じる。
本社機能を大阪に移す企業も多いみたいだし。
mkrich_k @mizukiosawa 外資系の会社はどんどん大阪に本社移転してるらしいですね。
どうやら経済停滞は不可避みたいだし、言わずもがな色んな人の人生に影響が出てますね。
makko20s 弊社クライアントでも大阪に本社機能を移すところや、
外資系クライアントでは大阪へ移転、海外出向者、在日外国人が本国に戻るケースが多々。
仕方ないと思いつつも、結局は…と思わされます。
richvote 東京には今、アメリカ人もヨーロッパ人もいない。
ホテルはがらがらで外人専用のホテルは一部、閉鎖になっている。
外資系の会社は大阪に仕事を移している. 
外国人の命が高く、日本人は安いという現状は到底、我慢できない。

749:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:01:49.68 S4LyUQ4O
>>737
三菱グループのTOPが大阪市の西区の発祥の地に集合した事があったな。

750:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:01:51.80 +wDu8kJN
関西一極集中したらしたで、リスク回避的にまた問題がありそうな気が・・

751:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:02:26.56 3gfwiXc/
大阪を首都にする必要はないな
奈良、京都、阪神間、神戸~岡山間とか、候補地はいっぱいある。
実は、関東圏よりまんべんなく都市があるのが関西


752:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:03:14.82 HxZ4Nwur
>>743
札幌は元々東日本のなかで唯一主体性を持った都市。
群雄割拠の西日本緒都市と
札幌でこれからの日本を支えていかなければならないのは間違いない。
願わくは、大阪が東京のように魑魅魍魎うごめく都市になどならず、
地方主導、多極構造の新しい日本を近畿、西日本、そして北海道の力で実現して欲しい。

753:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:03:59.37 sNMVDdfP
>>616
お前は間違えている。
関東大震災の前はすでに東京が経済の中心だった。
震災後、疎開組で大阪が返り咲き、
昭和中頃に再びその地位を奪われた

754:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:04:19.64 QCEpEqG/
福岡だな。
土地があって都会。福岡空港移転させたら博多駅に地下鉄で5分
自転車で30分の所に広大な土地が・・・
しかも今は高層ビル福岡空港のせいで規制これが無くなる
山にトンネルを通せば佐賀の土地・・・住宅地は十分
ドームも在り、地震少なく、首都として有望
大戦前に福岡首都移転研究もあった。


755:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:05:10.99 9JKiEK7N
名古屋、関西、広島で首都圏バックアップ。

756:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:05:12.08 1CT3Cy3Y
>>750
うん。
これ以上関西に人が増えたら困るから適当に散らして欲しい

757:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:05:28.15 qmRcCH/q
少しだけ企業が西日本に戻ってくれたら良いよ。

758:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:07:26.48 r+Ic0r23
単発IDを繰り返す田舎福岡の必死さが痛いw

759:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:08:08.82 x0b9apqV
大阪を中心に、札幌、名古屋、広島、福岡くらいに分散できないかね。

地方都市間の競争させるほうが、国とっては絶対にプラス。

760:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:08:14.14 S4LyUQ4O
大阪や関西が今回の騒動のように本気で全国から嫌われる事が一番怖い。

東京がこんなに全国から嫌われてるとは思わなんだ。己中心主義はやっぱり日本では通用しないのだろうか?

761:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:08:30.48 bvD7TEup
関西には「もんじゅ」があるよね・・・

762:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:10:04.03 dT2S/AsG
国が率先して、西日本へ機能を移すべきなんだがな。

763:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:10:48.83 3jyRZRzD
>>750
東京の不安要素は放射能より電力の懸念の方が大きいから
関西にある程度分散すれば、東京の電力にも余裕ができて流出が止まると思う。
で、いい具合に関東と関西で二人三脚と。

764:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:11:34.50 iz+soeNP
「もんじゅ」は廃炉でしょ。

765:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:11:40.79 F4W36LH0
関西人は首都を大阪になんて言ってないのにどうして関東人はそんなにファビョってんだ?

766:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:12:01.42 QCEpEqG/
名古屋は地震が怖いだろ。昭和19年の地震再来は悪夢だぞ。
津波が怖いし・・・

広島は土地があるのか?親族が居るが土地が無いでぼやいてる。

福岡最強・・・原発が無ければ

767:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:13:16.41 k1XHNAUN
電力の確保もできないくせに、
機能分散を否定するって、
馬鹿じゃないかw

768:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:13:35.79 9JKiEK7N
関西と名古屋、広島で十分だろ。それ以外の地方の田舎は観光に生きるしか無い。
後はせいぜい、工場誘致か?

769:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:13:50.88 /Hl04P6b
>>734
丸紅と日清食品は帰ってこなくていい

伊藤忠は2本社体制だけど

770:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:13:59.73 igu555BA
むしろ、大阪を首都なんかにして欲しくない
東京に吸い上げられた企業が戻って来る程度で大阪は丁度いい気がする
首都でもなんでも、他の都市が背負えばいい

771:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:15:28.14 HxZ4Nwur
>>766
名古屋は西日本に属すると思うが、唯一瀬戸内海バリヤに護られていない地域か。
広島は扇状地にの上にある都市で土地がないのは神戸並み。でももうちょっと高密度化はいけると思う。

772:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:17:40.21 9JKiEK7N
>>771
広島は西風新都なんてニュータウンもあるぐらい土地は切り開く力がある。


773:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:18:16.32 OpCuCDvA
下らねー
さっさと連邦制にしちまえ
官僚機構による政治力の源泉の独占をぶっ潰すにはこれしかねーんだよ

774:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:19:20.26 g8FJD9Sz
大阪は絶対ダメだろ。財政が酷すぎる。
散々財政で国に迷惑かけといて
トンキン払えトンキン払えとか、よくそんなこと言うよな。
九州は良いかと思ってたが、
阿蘇山噴火したら3/4ほぼ壊滅らしいし、
京都一択じゃねーの?

775:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:21:32.04 62cM63Pa
>>742
東電も安全委員・保安院も匙を投げたんだが
この状況でどうやったら安全と思えるんだ?

776:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:21:32.75 e+iWuShL
京都の財政もそんなにいいとは思えないが。
むろん神戸も


777:ぴょん♂
11/03/30 21:22:16.28 vX8wsmor
京都は特殊なところだと関西人らが言っているみたいだけど・・・

778:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:22:27.74 3jyRZRzD
>>774
企業が大阪に戻ってきたら税収が上がって財政も自然に改善するよ
それ以前に大阪府は人件費削減でかなり収支改善してるしな
むしろ今年は逆に東京が大赤字なんじゃないか

779:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:22:36.65 5z2QID4Z
日本なんかすてて海外に生産拠点を移せばいいのに。
いい機会だと思うけど。

780:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:22:44.80 QCEpEqG/
福岡ドーム周辺に領事館
日本海側、博多駅新設したばかり、水は北九州市と水路3月開通
土地は十分、佐賀空港北九州空港は1時間拡充いつでも可
放射能から離れてる。
首都機能少なくとも半分は福岡だな

781:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:24:35.84 d9pS3JCt
>>774
国の直轄領にして府の設備は二束三文で府から買い叩けば良い。
南港の箱物なんか省庁が入るのに丁度良い。

府民には特別に府民税と直轄領税を科してやる。
首都になってウハウハなんだから喜んで払うだろ。

782:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:26:12.55 cK0OO3xE
関西の私鉄はまた運転本数が元通りになりそうだな

783:ぴょん♂
11/03/30 21:26:29.61 vX8wsmor
南港は 地震津波で孤島になるという噂で持ちきりだぜ?

784:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:28:41.12 fH7/nzyi
京都の財政もだが、市内となると狭い上に、遺跡の問題がなあ。
南部なら敷地はあるが、遺跡の宝庫。どこもかしこも掘れないよ。
大阪は、幸いすぐに使えるビルはたくさんあるしね。


785:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:28:52.57 HOhN7JEC
住宅ローンとか抱えてる人とかは、簡単に移動出来ないから大変だな。。。
これからの時代は、中小企業でも分散してない所はリスク管理が甘いと見られるのかな?

786:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:29:15.77 lxevfDfB
大阪は完全に負け組だったのに。
名古屋はトヨタ次第だし。
やっぱ東京だろ?


787:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:29:32.28 Tb708LVe
名古屋は東海地震リスクが高すぎるからなあ。
九州は阿蘇山が本気出したら、今回の災害の比じゃないし、消去法で大阪が残る。

788:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:30:19.93 iRbmdrOx
>>779
よけいに失業者だしてどうするん?w

789:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:30:32.45 SoP6bbgk
福岡県は田舎すぎて無理。
福岡から出てきてる俺が言うんだから間違いない。
埼玉神奈川以下だろw


790:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:30:35.82 1CT3Cy3Y
>>781
南港の箱もので空いてるのはワイン収蔵庫とライカ(衣料品)本社跡くらいであとは広大な空き地だぜ?

791:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:31:27.19 AhWwTrG7
>>774
財政赤字が一番多いのは、東京都って知らないの?
大阪の3倍あるぞ。
トンキンって、無知をさらして生きてて恥ずかしくないの

792:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:34:12.84 0eQqXVzC
関西には入って来てはいけません
エンガチョですから
バリアが張られてます

793:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:35:17.40 k1XHNAUN
大阪の赤字なんて、
政令指定都市の平均程度だからな。
ワースト1を千葉と横浜で争ってるだろw

ほんと大阪否定派の主張って、
ことごとく偏向報道由来だな。

794:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:36:50.57 SMWd6ygr
うん、Kinki Toukai Kyuusyu Tyuugoku Shikoku
こんな感じで合衆国に加盟しようか

795:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:37:09.60 soJO1D0f
>>789
>福岡県は田舎すぎて無理。
神奈川県民の俺が言うんだから間違いない。


796:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:38:31.28 Jh4z96Xp
>>89
関西在住としては本当に何とかして欲しいから
遠慮無く発破かけてやって下さい

797:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:38:51.78 jyCwqqRT
海外の知名度からいくと次の拠点は
平和都市 HIROSHIMA だな

798:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:38:53.65 tkUJP60k
もんじゅがどんだけヤバイか知らないんだな

今一番安全なのは東北だったりして

799:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:39:09.24 0rGm6kYM
>>708
横浜、千葉、さいたまなめんな

800:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:40:10.58 r+Ic0r23
名古屋あたりも密度はまだまだいけるから関西と同じポテンシャルはある。
企業も関西に次ぐ集積だ。トヨタもあるしな。



福岡?ウルトラ論外。

801:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:40:49.36 QCEpEqG/
>>789
だからこそ有利。
都市機能は十分完成され今は高層ビルが福岡空港により規制
佐賀空港は拡充可能。福岡佐賀にトンネルが出来たら20分もかからない
福岡と佐賀が組んだら首都として十分可能

802:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:41:19.13 oaqJFK/U
電気が安定供給出来ないってどこの内戦中の発展途上国だ

803:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:41:36.26 syAmwBKP
名古屋を首都にして関東と関西で平等に競えばいいのよ
三都鼎立

804:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:41:55.12 HOhN7JEC
別に本社を移さなくても、本社機能や生産機能のバックアップを地方に作る必要はあると思うな

805:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:42:42.71 m9DuIAU1
宝くじが当たりますように

806:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:43:01.50 1CT3Cy3Y
>>801
その佐賀が福岡と組んでくれるかどうか
という大問題があるんだけどなw

807:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:44:07.53 Vol9dG7x
近畿圏発着の国内線旅客機を伊丹と神戸に全部シフトしてくれさえすれば、
あとは東京と大阪がどう変わろうと構わんよ。

808:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:44:21.88 QCEpEqG/
名古屋は津波地震が・・
19年大地震は周期的に見てそろそろ来るらしいし
田原藩の記録では津波も江戸時代に記録がある
津波着たら名古屋は・・・
名古屋は無い

809:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:44:37.63 Jh4z96Xp
>>777
特殊に決まってる
建物一つ建てるのに建築費用と同額程度の
遺跡調査費用がかかるし
なにか商売をしようと思ったら隣近所半径20軒先全ての家にあいさつ回りして
何らかの地元の互助会に少なくとも年数万円単位以上、多い場合は年百万円とか寄付して
近所付き合いもこなさなければならない
新参者にとっては学生でない限り地獄

810:ぴょん♂
11/03/30 21:44:43.96 vX8wsmor
>>805
ポポポポ~ン

811:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:44:52.33 3gfwiXc/
琵琶湖周辺もいいな。
大津とか草津は京都・大阪に、そして名古屋にも鉄道や高速一本でつながっているし、
米原から新幹線で関東にもアクセスが便利。

812:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:45:28.33 lAOC1htm
>>762
官僚&民主党政権にその力はないだろ
自治体&民間が手を取り合って移転を後押ししていくしかない

813:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:45:32.64 S4LyUQ4O
>>769
大体2代目で新規開拓の為に東京行かせたのちの社長は会社をダメにするな、US○Nの宇○も、自社ビルでもないのに受付前に滝を流したりして、先代からの付き合い業者が「駄目だろう」と言ってた通りになった、
日清も大きなヒットが生まれなくなった。

やっぱり日本で上手くやって良いアイデアを出そうと思ったら、西日本と東日本のリサーチを怠っちゃいけないね。US○Nは、もう駄目かもって噂だし。

814:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:46:59.21 k1XHNAUN
今のところ地方経済においては、
東京の本社機能なんかより、
東日本の工場の操業停止による品薄
の方が大きいってのは笑えるよなw

案外、本社機能って大した影響ないんじゃないかw
もともと日本企業の経営者って無能が多いって言われてるし。

815:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:47:21.36 4yoUTZnF
>>789
でも九州新幹線出来たから結構良いと思うけどな
鳥栖とか佐賀なんか未開発の平野が多そうだし、そこに企業誘致運動したらそこそこ来るんじゃない?
埼玉県民の俺からしたら九州は景色いいし、九州北部は交通の便いいし、長崎や阿蘇の観光地もあるしと良いことづくめだと思うけど

816:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:48:14.09 syAmwBKP
>>808
田原藩って外洋に面した渥美半島に存在したんだけど
名古屋が面してるのは伊勢湾だ
関東で言うと鎌倉大仏殿が津波で流された事があるというのと
東京湾に面してる東京の違いだわな
それとてもちろんその湾で直下型地震が起きれば同じだが
そんな事言えば大阪湾でも瀬戸内海でもどこでも同じだが

817:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:48:14.44 IR6wntIZ

首都圏の人口を3割減らすぐらいが丁度良いと思う。
すべてを西に持って行くのではなく、例えば災害復興省なんかは東京もしくは東北に置く。
東京に現在あるインフラを最大限利用しつつ、機能を地方に分散して行く。
外務省なんてのは、欧米の大使館が西に移った今、大阪の方が好都合だし、
首都圏にある工場は移動が困難なので、出来るだけ利用するようにする。

もっとも重要なのは基本戦略であり、ほっておくと無秩序、無連携の集合体になってしまう。
まずは、ビジョンを提示することだな。

考えようによっては、日本を再設計しなおす良いチャンスだと、前向きに捉えることも必要。




818:ぴょん♂
11/03/30 21:49:26.15 vX8wsmor
>>734
てか、企業引越しの最大手の動きが変なのよね。

819:名無し募集中。。。
11/03/30 21:50:03.20 iF7tvc69
関西一極集中になるとか言ってるアホがいるがなるわけねーじゃん

ただ、今の状況は東京一極集中限界突破!!!!って感じじゃん
あらゆる機能を他所に移しても東京がトップなのは変わらないって

少なくとも政治と経済は違う地方に移すべきだろ・・

820:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:50:21.79 syAmwBKP
移すとして名古屋
それか関西との二眼レフ
関西に移すのは東日本切捨てだから絶対に受け入れられない
その次に名古屋と関西の間かなあ
まあそれも難しいが今回の地震で東京一極には風穴開いただろうな

821:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:50:30.28 3gfwiXc/
福岡はさすがに西に偏りすぎている感があるな
首都候補地としては、広島が西限だろう

822:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:50:31.17 HOhN7JEC
Googleって大阪に移転したの?

823:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:50:39.10 QCEpEqG/
>>806
福岡藩は太政官札の偽札のため明治に武士階級の力が弱まった
博多商人、旧武士階級差が無くなって
後に九州各地の人が流れ込みあまりそういう問題は無い。
九州の首都の強み
佐賀出身の福岡県人は多数。
佐賀まで1時間もかからんし



824:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:51:21.76 syAmwBKP
東京と関西の二眼レフって意味ね
まあ東京が主で関西が従だろうけど

825:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:51:50.97 4yoUTZnF
>>817
首都圏の人口の3割が秋田、富山、滋賀、岐阜、岡山、出雲、松山、熊本、佐賀
に分散されると良い感じになるかな

826:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:51:56.23 cEiVwShW
立地の問題があった阿倍野再開発が高台の上で思わぬ追い風になりそうだな
天王寺阿倍野や谷町以外の大阪都心はあまり地盤が強くないからね。

827:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:52:15.89 9JKiEK7N
>>817
同意。
首都圏のあまりの異常な人混み、通勤電車が緩和されるのはいいこと。
関西や名古屋周辺に均等に首都機能、企業を分散し日本の再構築。
そして、滋賀~福井、岡山、広島までの超広域でお願いします。

828:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:52:24.35 Jh4z96Xp
>>818
>>734 の全ての企業も引越最大手=アートも
全部元々関西系
三井住友=住友が大阪、MUFG=三和が大阪

829:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:53:08.02 62cM63Pa
>>824
大阪と名古屋の二眼レフでいいよ

830:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:53:30.58 S4LyUQ4O
>>805
ほい!おめでとう!
URLリンク(beebee2see.appspot.com)


831:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:54:04.85 GL3MA29F
>>784
京都市南部は遺跡なんか出ないで。もともと沼地を埋め立てたんやし。
ただし液状化に注意・・・。

832:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:54:08.45 BOoscSKA
非効率な50ヘルツ採用した責任者出て来い!

833:ぴょん♂
11/03/30 21:54:54.30 vX8wsmor
んな 企業の引越しで0123なんか使わんだろ?

834:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:55:05.15 +Y3NkTMA
泉州にだだっ広い工業用地がありまっせ~
津波が来たら知らんけど

835:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:55:17.86 8JB+LmBC
世界2、3位の経済大国だからな日本は。
世界的経済活動を担えるのは、世界1位の都市圏人口・GDPを誇る東京圏と、
世界3位の都市圏GDP、人口も世界10位以内の大阪圏しかない。
世界40位程度に落ちる名古屋圏は、最低限のバックアップを担う程度の期待しかできない。

836:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:56:19.83 0rGm6kYM
>>818
kwsk

837:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:56:51.15 QCEpEqG/
おまえらあと重要だが・・・
大阪は風俗大規制だぞ。
福岡は風俗天国規制がゆるい。

838:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:57:39.23 IrpHXVQQ
陸奥国があんなに広い理由がよく分かった。あれだけ広くてどんな共通点があるのか長年疑問だった。
福島あたりは一時磐城国が置かれていた時もあったようだが長続きしなかったのもこれなんだな。

住民も縄文人を自称するが、実際は目が細くて関西人の劣化版みたい奴らばかり。それは大規模自然災害で
民族が入れ替わっていたからなんだな。

839:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:58:23.54 VnKOnlY4
>>832
明治期までさかのぼります・・・

840:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:58:47.72 5v4coWpA
東京も風俗は石原によってだいぶ規制されたんじゃ

841:名刺は切らしておりまして
11/03/30 21:59:49.63 Nw1CXdHK
ないないないないないないww

842:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:00:11.95 lAOC1htm
>>822
原発事故あってから、すぐに移転したよ

843:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:00:29.50 l2K2CjX5
13年卒の近畿住みは大勝利だな

844:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:00:30.07 BsV6Dc8y
東京人(田舎出身者の集り)ではこの難局は乗り越えることは無理。
今もトンキン人はパニックって全国に迷惑をかけている。

一般東京人(買占め暴動で被災地への物資供給を阻害、募金詐欺)
東京電力(東北への放射能汚染)
管直人(東京選出・首相、「首相は何もしていない、パソコンのマウスを動かしながらうつろに話を聞いているだけ」)
渡辺恒雄(東京人・東京読売巨人軍、プロ野球開催を強行)
石原慎太郎(東京都知事、「津波は天罰」)
上田謙介(福岡出身・東京在住、テレビ前で鼻くそや敬礼パフォーマンス ) 
TUTAYA阿佐ヶ谷ゴールド街店(東京、「営業再開しました! テレビは地震ばっかりでつまらない」)
秋元優里(東京人・フジ、「あっ笑えてきた」)
小堺秀彦(東京人、「震災に便乗して値上げしないのはバカ」)
大竹真(東京在住・日テレ、「また切れた、ほんとに面白いね、生中継・・」)
佐藤(東京人・トンボ鉛筆人事、震災にもかかわらず就活生に配慮に欠けたメールを送信)
笠井信輔(東京人・フジ、生き埋めになってる子どもの母親に配慮を欠くインタビュー)
千野根夏美(東京人、「生きててよかったとか言ってるやつは心配してる自分が好きで、酔ってるだけのナルシスト偽善者。ウケる(^▽^)」) 
森泉圭祐(東京人・東京電力内定者、「てか8チャンに出てる眼鏡かけたオッサン絶対!カツラ!(笑)」)
上地雄輔(神奈川出身・東京在住、募金商法) 
東瑠利子(東京人、「バカや貧乏人は社会のお荷物だよね、こんなゴキブリより役にたたないカスはとっとと宮城県の倒壊しそうなビルにでも泊まって下敷きになって一掃されればいいいんですよw」)
渡邉正裕(東京人、「東北は日本ではないので関係ない、避難する人々をあざ笑う」)




845:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:00:51.54 fH7/nzyi
>>831
確かに砂地だったが、古墳があったのさ。

む?南部ってどの辺のことかな?
宇治よりずっと南、仕事館あたりの話。

846:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:01:15.79 fduRZYIm
東京の急激な経済活動の縮小 東京メトロでも鮮明に

震災後の客数21%減=東京メトロ
時事通信 3月30日(水)17時1分配信

 東京メトロが30日発表した東日本大震災後の輸送客数動向によると、13日から29日の間に自動改札機を通過した客数は前年同期比21.4%減となった。特に、
定期券を利用しない乗客数は30.2%の大幅減。梅崎寿社長は記者会見で
「計画停電の影響で外出を控える動きなどがあったのだろう。(地下鉄サリン事件後も含め)短期間でこれだけ落ち込んだことはないと思う」と述べた。 



847:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:02:38.47 QCEpEqG/
風俗は・・・
大阪・・セッキャバなる物しかない
福岡・・オールOKしかも九州沖縄山口の女の子が都会に憧れ美人が多いい

大阪から福岡に来た友人狂喜乱舞

848:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:03:06.26 Jh4z96Xp
>>837
つ神戸
少し電車乗れば府県境超えるよ

849:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:03:28.43 ahTIqgoX
分散すべきは発電所のバックアップシステムだろうが

850:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:03:46.10 zZ2my7Id
もう東京は終わりだろ
東京は過疎地になる

851:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:03:52.18 1CT3Cy3Y
>>848
福原かw

852:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:03:57.54 GL3MA29F
>>845
ああ奈良~学研都市の方か。
オレは京セラとかが移転した洛南新都心計画あたりのことかと。
鳥羽から向島、巨椋池の埋立地にかけて。

853:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:05:07.02 F3LxakeQ
>>814

>案外、本社機能って大した影響ないんじゃないかw
>もともと日本企業の経営者って無能が多いって言われてるし。

役所との、許認可のやりとりの為だけの東京本社だろうなぁ。
日本企業が表立って東京脱出しないのは役人に睨まれないための配慮だろうな。

854:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:05:54.85 iRbmdrOx
URLリンク(www.youtube.com)

もうすぐこれ大阪にできるねん

855:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:06:52.34 ObWCSIw4
>>774
阿蘇山は活動周期も極めて長い。最近九州南部で活動してる新燃や桜島
あたりとは違う。自分としては距離もあって日本海側港湾空港の北海道札幌と
九州福岡を分散移転先として推しておくな。


ID:SoP6bbgk<
こいつは何をID赤くしているのか 

福岡県は田舎すぎて無理<
無理に言う中卒程度の認識なんだろう。

福岡は都市圏人口250マソ超えの大都市で人口増加中、都市機能インフラなど充実し
後背地域など九州一の平野で土地もある。居住食物増産に適し産業集積や
鉄道や高速道など交通クロスポイントの地域だ。福岡は九州・山口1400万経済圏の
中心都市。アジア交易で需要が伸びる港湾や滑走路一本で危険過密非24時間の
ハイコスト福岡空港は、採算性の悪い北九州同様廃港し統廃合整備するべきだろう。
跡地国有地など都心部で売却益も出、高度に活用出来る(福岡)

北海道は空港は新千歳など滑走路2本で現在余裕がある。
高速道もそれなりの広がり。新幹線も財源つけば札幌まで伸び、アクセス
利便性が高まるのではないか。土地は沢山余っているから避難民受け入れ
なども出来る場所。ただ冬場の氷雪は農業や高速道物流にはマイナスだ。
福岡は日本海側だが地形の影響で降雪も少ない。物流港湾などに向いている
環黄海やアジア経済圏とも有利な位置で、将来のロシア極東開発向けにも使える。



856:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:07:41.71 R53FzRU8
>>853
それが大きいかもな
りそななんて移す必要が無いのにな
移してもほとんど移してないに近い。

東京は首都が長すぎたんだよ

857:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:08:08.41 lAOC1htm
>>847
大阪市内在住だけど、この前博多に避難してたんだが、市内、確かに美人多かったよ(*´Д`)ハァハァ

858:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:08:14.91 HOhN7JEC
ニュー速でこんなスレが建ってた

「敵前逃亡は許さない。もし東京を離れたら、二度とゴールドマン・サックスで働けなくなると思え」
スレリンク(news板)l50

859:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:08:40.58 fH7/nzyi
オカルトな話になるが、
今年は東西に動くのは大凶なんだそうだ。
真偽はさておき、もし当るのであれば、東京から大阪は方角が悪いのではないかな?
ただし、東北から大阪は悪くなかったはず。

もしかして、今から慌てて東京から逃げる企業、えらい事になるかもな、
ってスレ違いスマン。

860:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:09:32.58 lAOC1htm
>>848
新開地って阪急で移動したらすぐだもんな
けど、終電時間が早いのが痛い・・・

861:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:09:36.48 VnKOnlY4
>>856
トヨタは東京本社ほぼそれだけの機能だよね。
それさえ残しておけば他は愛知で全部まかなえる。

862:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:09:51.75 H/Xi/7ml
みんな新潟こいよー
福島からいっぱい来てるけど東京からもおいでよー
越後平野は東京+埼玉くらいならスッポリおさまって余るくらい土地あるよー
高速も新幹線も港も空港もあるし
米も野菜も魚も肉も酒もおいしいよー

863:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:11:31.38 k1XHNAUN
>>853
例え話だが、
JRの本社が被災しても線路が無事なら電車は動く
JRの本社が無事でも線路が被災したら電車は動かない

今の状況って、
本社を重視しすぎ、線路を軽視しすぎな
気がするんだよね。

864:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:11:34.11 Y0aGxw54
海底都市作ろう

865:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:12:35.69 UF7+iL6m
日本の電気の周波数を60Hzに統一すれば転換需要だけで
数十兆円の経済効果がある。

866:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:12:36.19 4yoUTZnF
>>862
新潟は大雪と地震がネックなんだよなあ

867:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:13:10.85 Jh4z96Xp
>>856
りそなの本店は元から大阪(旧大和銀本店)。東京本店がサブ。
東京の機能を縮小するだけ

868:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:14:11.81 QCEpEqG/
福岡は良いぞ・・・
キャナルに米国ネズミの施設計画もあるが大幅に拡充だな。


869:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:15:17.06 2nuDl2Gz
>>866
金沢来いよ。自然災害少なくてイイ所だぞ。

870:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:15:48.86 QCEpEqG/
>>865
無理。金がかかりすぎるし、完成まで時間がかかりすぎる。経済が死ぬ

871:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:16:08.50 VnKOnlY4
>>866
新潟も上越地方以外はそこまでひどくはない。
十分に生活できるよ。

地震がいやなら富山へ。

872:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:17:06.56 zRHvooGK
いい事だけど本来、政界財界官界がリスク分散のため計画的に行うべきなのに
放射能が怖くての分散だからな。
情けないよ。

873:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:17:25.14 InHJ1wQz
青森県など地震の被害がすくなかった東北各県もがんばってほしいところだが。

874:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:17:41.03 Jh4z96Xp
>>860
風俗行くような余裕のある人はタクシーで帰ればよろしいじゃないかw
余裕無い人は天王寺の方とか九条の方の料理屋に行く。

875:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:17:41.12 4yoUTZnF
>>869
金沢は自然災害や震災がなかったけど、それのためか区画整理が全くできてなくて大都市化が難しいって聞いたけど?

876:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:18:41.26 fduRZYIm
福岡は2010年の国勢調査で都市圏別人口増加率日本一位だったね

877:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:18:42.32 rHKCP5GM
コーポレート部門を大阪に徐々に移すのは今のIT技術なら余裕

878:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:19:03.27 k1XHNAUN
東京の機能移転の話と
風俗の話が

同時進行なんてw

879:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:19:21.96 zkWTXxO8
ネット時代に、開かずの踏み切り、は遠い昔。
国際線との立地なら、浜松から名古屋だ。
過密、高コスト家賃、ハイリスク、非効率、の東京は誰が考えてもオシマイ
ただキッカケが無かっただけ、今回それが出来た。
雪崩の様に分散が始まる。


880:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:19:22.32 2nuDl2Gz
>>875
中心部を再開発すればいいんだよ。
古い住宅地なんて年寄りしか住んでないし。

881:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:19:22.48 SOEmk83I
>>69
浜岡からの距離も微妙

882:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:19:35.86 lAOC1htm
さすがに、雪国移転はないだろw
金沢なんて真冬になると雪積もって身動き取れなくなるだろwww

883:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:19:57.53 ri9wfA5j
日清製粉さんが、また本社移転するかな?

884:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:20:54.65 HxZ4Nwur
>>866
山陰に来い!松江と米子合わせても新潟や金沢よりは一回り小さくなるが、それでも本州日本海側で3番目の地域だ。
地震リスクは国内トップクラスで小さい。

885:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:21:37.01 2nuDl2Gz
>>882
主要道路は融雪装置完備だ。
動けなくなることなんて無いよ。

886:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:22:11.95 ObWCSIw4
産地偽造が出てしまった・・こう言う事やったらだめだな

【社会】 “愛媛産”青ジソに「放射性物質」  福島産と判明 [03/29]
スレリンク(newsplus板:-100番)

887:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:22:47.42 oxsJu//t
何十年も前から東京一極集中によるリスクは言われてたのに
結局誰も本気でどうにかしようとはしなかったツケだな
東京オリンピック誘致失敗してて良かったよ、マジで

888:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:23:04.45 cJd4DKRR
つーか、もうどの企業も国内拠点なんて二次的なもんだろ
日本みたいな縮小市場での拠点なんて、状況に応じてサッと動かせる規模にしてゆくだけかと
東京を引き払って同じ規模のモノを他都市に…なんてならないよ
経営資源の無駄遣い

889:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:23:15.00 R53FzRU8
>>867
持ち株会社の本社が東京になったような気がする

890:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:23:35.98 VyZpFJo5
>>855
福岡・博多(または九州北部)だけは絶対にあり得ない。「西日本分散先リスト」からさえもここだけは外すべき。
なんと言っても「釜山の対岸・至近距離」というだけで、国防上の条件が悪すぎる。絶望的に駄目。
博多というのは、日本列島の中で唯一、連合国占領軍以外の軍靴に2回も踏みにじられた、国防上最弱の地なんだぞ。
(一回目は白村江の戦の後の大唐帝国軍。2回目はモンゴル帝国軍)
韓国は明らかな潜在的敵国であることは、村上龍さえ知っているww

今は、自衛隊のほとんどすべての軍事力と、米軍の主力が全部東北地方の救援に向かっているんだぞ。
本当は西海はがら空きに近い状態で、国防上は薄氷を踏むような状態。
東北の被災状況はかなりひどいので、ここしばらくは自衛隊も米軍も東北から動けない。

こんなときに、虎の子の経済中枢を「福岡」に移転なんて、
裏庭の蔵が壊れたからといって、玄関先の軒先に金庫を出して晒してしまうようなもの。
ほとんど自爆行為に等しい。

891:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:23:40.02 F3LxakeQ
>>863
ホワイトカラーが多すぎで本社が肥大化するってのはあるかもな。
サムソンみたいに40すぎで役職なしは首!って出来ればスリム化できるのにねぇ。
ホワイトカラーの座る椅子を作る為に部署をこさえて役職作って、書類のハンコの数ばかり増えて、意思決定が遅くなる。

俺は広告業界の現場の兵隊なんだけど、クライアントに投げてからレスポンスが返って来るのに1週間、下手すりゃ2週間はかかる、現場の俺がもらえる時間は6時間くらいなのに。

意思決定の時間>現場の使える時間

これが常態化してるからなぁ。

892:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:23:48.16 4yoUTZnF
>>871
>>884
個人的には富山と出雲は交通をよくすれば十分いけると思う
開発できる土地も結構残ってそうだし

893:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:24:25.32 InHJ1wQz
東日本高速道路の本社は仙台に移転すべきだとおもう。

894:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:24:32.38 9VbgRGAU
東大合格→負け組決定

895:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:24:36.51 lAOC1htm
>>879
そうだよね
情報インフラの発展著しい現代だと、東京一極に本社機能を集中させておく必要性はほとんどないよね
福岡、大阪、名古屋のどこに本社移転しても人材集積地なんだから問題なくやっていけるよ

896:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:26:46.12 eU83X3+y
>>769
伊藤忠はつい2年ほど前に繊維事業本部を大阪から東京に移して、大阪が拠点の
事業部が無くなったばかりなのに、皮肉なもんだよな。

日清、私も戻ってきてほしくないけど、都合よく西中島南方の本社ビルに入って
たテナントがついこないだ抜けて、今の新宿の本社が全部入れるぐらいは空いてる。

897:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:26:46.65 InHJ1wQz
>>892
山陰自動車道の出雲~米子間は4車線化したら都市高速道路的な役わりをはたせそうなのだが。

898:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:26:51.68 QCEpEqG/
>>878重要だろ。都市が発展するのは歴史から見て風俗は重要なんだよ
福岡人は大阪行って絶望した
大阪人は福岡に来て帰りたくない連発
福岡空港のせいで高層ビルが出来ない大都市福岡

空港が無くなったら最強、山口佐賀の土地も十分土地は問題ない

福岡藩は黒田武士と博多商人町人身分の差はない。ほぼ対等









899:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:27:16.23 bslYeL13
>>895
もはや東京ブランドは地に落ちたんだから皆目が覚めたと思うよ
後は自然に散らばっていくのみ

900:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:27:47.74 v3Pwl+6m
計画停電してるのは、都内ではなく、周りなんだけど。
しかも、工場とかがあるところ。

901:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:28:14.59 d9pS3JCt
>>790
府や市の部課を追い出せばいいだろ。

>>799
横浜・千葉・さいたまって東京に寄生するしか能が無い街じゃん。
宿主が大きいから肥え太っているだけ。

902:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:28:57.86 r+Ic0r23
なんだかんだで関東、中部、関西の三拠点に落ち着くな。



903:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:29:24.53 eU83X3+y
>>889
HDは江東区に移ったけど、あそこは資本管理しかしてないところだから。

それにしても。SMBCとMUFGは大阪にも拠点があるけど、みずほは大阪に大規模
拠点がないんだよな。ババばっかり引くグループだな。

904:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:29:46.31 cEiVwShW
>>846
自然に減ったってのもあるけど、震災後副都心線を
まともに動かしてないからなw
実質ダイヤを正常化できないお荷物だから止めてるのかもしれないけど

905:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:30:18.46 QCEpEqG/
>>890おいおいwそれなら日本海側すべて危ないぞ

上陸するなら中国地方や京都のほうが楽勝


906:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:30:21.99 Jh4z96Xp
>>892
出雲平野って宍道湖干拓すれば大阪と同じくらいだね
出雲松江間の平野の南側の鉄道=JR、北側=一畑と元ができてるし
政令指定都市になれるくらいのポテンシャルがありそう

907:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:31:00.85 HxZ4Nwur
>>897
中海、宍道湖周辺は個性的な都市が連なってるからね。プチ京阪神みたいで面白い地域。
発展させたらいいと思うんだけどな。生活排水で宍道湖や中海が汚れるのは心配だけど。

908:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:31:04.24 vrwXLgla
>>847
福岡だったら海外にも近いしな。
釜山、ソウル、上海が日帰り圏内なのは福岡だけ。

909:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:32:22.10 4yoUTZnF
>>899
生まれてからずっと関東に住んでる自分からしたら、
通勤ラッシュがひどい・夜はうるさい・治安よくない・ビルばっかで景観悪い
とこれ人が住むの最悪だろって感じの東京のどこにブランドがあるのか理解できない

910:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:32:46.50 r+Ic0r23
出雲は神の国だからいいかもなw


911:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:33:56.40 2nuDl2Gz
>>910
大社だから皇室とは無関係じゃね?

912:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:34:02.72 1CT3Cy3Y
>>883
日清製粉さんは群馬出身だぞw

913:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:34:11.90 zRHvooGK
>>888
東京と同じ規模のモノを他都市になんて誰も言ってないし、
それじゃ機能移転なんて無意味だろ。
重要なのは分散だよ。

914:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:34:12.19 d9pS3JCt
>>906
気候が厳しいのがネックかなぁ。
でも冬場はカニ食べ放題だよな。
秋は梨食い放題。
ウインタースポーツは大山におまかせ。
なんといっても美味いコメが食える。

但し原発をなんとかしないとな。

915:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:34:31.78 QCEpEqG/
>>909
確かに住みにくい。九州人が東京より福岡に憧れるのは都会で住みやすいから。
首都機能半分で良いよ。

916:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:34:54.46 r+Ic0r23
これを期に中部、関西に首都機能の何を移すか具体的な話に
なってほしい。

917:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:35:14.11 bslYeL13
>>909
カッペの寄せ集めに過ぎないもんな今の東京は。
周りもそんな虚像にかしづく名誉トンキンばかり。

一度リセットボタンを押さなきゃどのみち行き詰ってたんだよ。
神様が押してくれたんだから、この機会に心入れ替えなきゃな。

918:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:35:23.02 lAOC1htm
>>896
西中島南方の自社ビル、あそこに社会保険事務所が間借りしてるよね
日清が出戻るんだっら、あそこも追い出されるのかな?
駅近くだし、手続きしに出向くの便利なんだけどな

919:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:35:41.13 kPeRUa5T
都内と関東の放射線技師の撮影用フィルムがエライ事なっとるなw
フジフィルムに問い合わせ殺到中だぞ

920:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:35:54.45 cJd4DKRR
匿名の場所だから言うが、福岡のフーゾク(合法)のレベルは高くないぞww
お値段はまずまずなのは良いがな
あくまで一個人の意見だが、身体使って各地を調べた感想

921:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:36:20.41 d9pS3JCt
>>916
まずは天皇陛下がお戻りになるべきでは。
いいかげん江戸城なんていう仮の宿も嫌になったろう。

922:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:37:11.38 HxZ4Nwur
現時点で松江、米子、境港、安来、東出雲町を合併して中核市を作ろうと言う構想がある。
出雲は少し遠いし、面積的に巨大すぎるので微妙だが、
人さえ増えれば政令市も不可能ではない。
ただ中海、宍道湖干拓は反対。あそこはラムサール条約に登録されているほどの貴重な生態系の宝庫だ。
米子、出雲には使える土地があるし、足りなければ米子、境港沖に人工島を作れば良い。

923:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:37:45.84 Jh4z96Xp
>>916
とりあえず最高裁の移転先は高裁所在地が現実的なような

924:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:37:54.53 xGe/UqzC
うんこ付けてる子がよって来てる感じ
なんだよね
エンガチョしっしって感じ

925:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:38:34.19 H/Xi/7ml
>>866
新潟市近郊なら地震も大雪も心配ないよ
中央区以外は土地いっぱいあるよー
田舎なのに無駄に立派なインフラを活用してよー

926:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:38:53.81 QCEpEqG/
>>920あwそれ安いとこ行ったな
いつの話?
今凄いぞ。
大阪は逆に驚いた。
大阪の友人に聞いたら詳しく教えてくれた。大阪風俗は終わったと

927:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:39:34.54 GvkT3kQG
>>697

干拓地で 海抜マイナスだったかあ そりゃ危ない!
しかし 岡山湾岸はボットン効果で瀬戸内海一 汚いらしいなあ

928:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:39:35.24 FlbsUsrz
>>898
福岡は今回の震災で全く役に立つどころか、被災者受け入れを土日、時間外を理由に拒否ったろ?
ただでさえ元から企業なんてないし、大阪のホームレスや生活保護者で福岡出身者が特出して多い
そもそも福岡なんて置いたら、距離的に外資は韓国と併合社扱いにされかねない

分散や今後の日本復興を踏まえ東北や北海道や鹿児島に移すならともかく、福岡は最初から無いよ

そもそも経済規模が小さすぎる
福岡を大都市なんて思ってるの九州人だけだし、グーグルで試しに航空写真で見てみろよ
どれだけ田舎か嫌ってぐらい分かるから

929:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:39:43.23 ZNygRacI
此処数日の関西人の発言を見ているととても日本人とは思えん。
妬み嫉みでちょっと半島チックだ。

930:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:40:15.29 fH7/nzyi
>>909
田舎は、やはり淋しいんだよ。
毎日仕事して、帰りに誰にも会わず帰宅、しかも、気が付いたら一週間くらい家族以外喋ってなかったって生活がかつてあって、都会に出た人がいる。
単純に、独身の女がいないというのも。

都会に出たからといって、ドラマみたいな出会いが都合よくありえないのは周知だろうが、
それでもチャンスがあるかもと上京するんだよ。
あと、呆れるほど仕事がない。

931:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:40:25.00 r+Ic0r23
三大都市圏に広く分散させればいいだけだな。

他の地方は田舎すぎてインフラも整備されてないしダメ。



932:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:40:33.66 Jh4z96Xp
>>922
京都も小椋池干拓してできた物って
田んぼと工業地帯とボロ団地だけだからな
そんな貴重な池なら確かに残したほうがいいね

933:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:40:36.76 QCEpEqG/
少なくとも東証は大阪に移転させ、バックアップを福証に移転させるべき

934:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:40:44.70 QCEpEqG/
少なくとも東証は大阪に移転させ、バックアップを福証に移転させるべき

935:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:41:32.90 eU83X3+y
>>918
いまさら社保事務所は追い出さないと思うけど。某社が自社ビル建てて、
出て行ったので数フロア空いてる。

戻ってこなくていいけどね。エースコック買うから。

936:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:42:33.34 ObWCSIw4
>>890

黴の生えたような歴史の断片まで持ち出して必死だな げんこう なら2度も
撃退したが。

韓国など北朝鮮とは陣営が違うだろう。韓国は言わば北朝鮮の防波堤に
なってるぞ戦略的に。米軍もどのみち朝鮮半島に軍備を戻すだろうし。それに北朝鮮に
大規模軍事活動をする余力など無い。捨て身テポドン核なら日本中どこでも
同じ事だ。だったら尚更多極分散が有利なだけのお話。

対中国して見る場合も沖縄に極東最大の米軍基地嘉手納や普天間があり
自衛隊も駐屯。東シナ海で一大拠点防波堤だ。周辺海域には一隻で
多くの都市を相手に出来る,米軍SLBM核原潜が沢山居るから実質
手など出せない。太平洋で運用可能な米空母機動部隊は一つではない。
世界で運用する米空母の数など知って言っているのか?。
日本への足ものろい海上侵攻など対艦戦力の優れた航空自衛隊の好餌となる
だけです。

双方欧州のような陸続きで無い事が現在の日本にとって大きな天然の防壁と
なっていると言う事。




937:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:42:34.76 GvkT3kQG
>>922
隣りの原発廃棄処分せんと 候補にもならんわ
大阪も 関電でアウトやし・・・

938:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:42:53.43 cJd4DKRR
あんまり具体的に書けないんだよなあ~>福岡フーゾク事情
なんつーか、取締まり取締まりでどんどんつまらない街になってる
合法的なモノに限るけどね

939:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:44:52.42 GvkT3kQG

先ずは なにをおいても・・・
原発廃棄処分宣言地帯でないと 立候補できんやろ



940:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:44:55.92 QCEpEqG/
>>928都会で田舎が多いい、強みだよそれはw
大都市の機能が合って会社、人を受け入れるスペースがある
新首都には理想的だ。
Oから作れる
作るまでも時間が要るから田舎では駄目
大阪は完成されすぎている。
移転、地上屋、工事の騒音問題、臨時ならともかく無理


941:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:45:34.60 r+Ic0r23
確かに福岡は悲しいぐらいに目はないよ。
経済基盤が支店なんだから首都機能なんて都市自体に受け持つ能力が皆無。

まだ関西に近い四国を開発するほうが現実的だわ。

日本海なら新潟なんか良さそう。

942:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:45:53.01 XPjBVmeM
三国時代にすべき

東京 大阪 福岡
魏  呉  蜀

天下三分の計だ

943:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:46:11.64 4yoUTZnF
交通アクセス考えたら福岡よりも鳥栖の方が良いような気もするけどな
自動車道や鉄道なんか熊本、佐賀、福岡、大分を結んでるし
空港は佐賀空港、熊本空港、福岡空港に近いし

944:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:46:20.52 JAHxt41s
大阪に移しても、東京の一極集中に取ってかわるだけだよ。
それこそ東京の代用を求めるだけの手抜き。
分散させるなら裏日本や北海道なんかもちゃんと開発しないと。

945:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:46:37.44 GvkT3kQG

西日本の最優先候補は 鳥取か和歌山ぐらいやろ

ここは原発はないんやろ?

946:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:47:34.20 2bt7EO0y
大阪分散って、大阪はそれに耐えうるほどインフラの整備をしてもらってないぞ・・・・。


947:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:47:47.58 eU83X3+y
>>940
福岡は災害が多い。水不足、博多水害、台風。

あの大渇水や、地下鉄水没をもう忘れたのか?

948:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:47:48.62 VyZpFJo5
>>905
つ【至近距離】

韓国領から目視可能なレベルの至近距離というのは決定的。
それから、日本海側の他の都市を地図で見ればよくわかるが、
直接海に面しているそれなり以上の大都市は新潟くらいで、
あとの都市は、海岸線から微妙に内陸に入った場所にあり、国防上の緩衝領域がある。
山が険しく交通路の少ない山陰沿岸などは、上陸してもそこから先の行軍に難渋するので、
たしかに人を拉致するには好都合だろうが、侵攻するためには敵国からみて魅力的でない。

ところが福岡だけは(北九州もだが)、下品な比喩をすれば、
「強姦してくれと言わんばかりに、韓国に向けて股を広げて寝ている状態」と言ってもいい。
あんな恐ろしい都市はないよ。伊達に元寇防塁や太宰府の水城があるわけじゃない。
軍の上陸の容易さというのは、現代も古代も変わらない。

949:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:48:33.94 GvkT3kQG

残念ながら 四国にも原発ある死なあ

950:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:49:07.26 gCdnmCmR
>>943
鳥栖には港がない。


その点福岡は港湾機能も十分なんだが、水がなあ・・・

951:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:49:25.37 QCEpEqG/
>>943実は佐賀はありだと思う。
マジで土地が広い。何もない。移転するまでの都市機能に問題が・・・
しかし山にトンネルを作れば福岡&佐賀は首都に最適

952:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:49:27.78 KUB79kIm
広島の人気が地味に上昇中

953:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:49:39.97 N7XWY6PB
神戸って震災経験して区画整理もされて比較的地震に強い街になってるから安全かも

954:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:49:59.24 uLpsHTF0
関西では、もんじゅさんがアップ開始されており

955:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:50:06.66 4yoUTZnF
>>945
それだったら熊本・高知の方がよくない?

956:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:50:39.46 bslYeL13
東京の代わりを探そうとするから無理がある
道州制導入した方が良いよ
一極集中は金輪際やらないこと

957:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:50:44.26 dmmvXN0S
関西大震災はまだかよ

958:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:51:09.91 QCEpEqG/
>>947実は4日前に北九州市からの地下水路完成問題解決

959:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:51:10.69 Jh4z96Xp
>>944
正直混雑がひどくなるから大阪に移って欲しくない

>>945
和歌山は無理
URLリンク(www.agara.co.jp)

960:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:51:26.83 poOHqj5D
>>957
しねよトンキン
あ、死ぬか。

961:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:52:21.37 cEiVwShW
東京には、新御堂筋みたいなのがなくて曲がりくねった首都高が幅利かせてるよなあ
名古屋は地下鉄東山線の上の通りが基幹的な道路なんだろうけど

962:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:52:30.18 r+Ic0r23
関西と東京で決まりだろ。
名古屋が次点。後は田舎ばかりじゃん。
インフラが三大都市圏と他は違いすぎて話ならんわ。

963:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:52:53.19 1CT3Cy3Y
>>956
本気で道州制やるつもりなら今しかないんだけどな…
誰も本気でやろうとしてないw

>>952
広島は電車も汽車も地下鉄もあるけの~
(電車=広電、汽車=JR、地下鉄=アストラムライン)

964:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:53:54.09 QCEpEqG/
東京はない
名古屋も地震でない
大阪は完成した都市なので無理
福岡最強

965:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:54:06.21 w9KV4VM6
【レス抽出】
対象スレ: 【経営戦略】電力・原発ショック…東京一極集中に風穴、企業拠点の大阪分散も[11/03/30]
キーワード: ID:r+Ic0r23

758 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/30(水) 21:07:26.48 ID:r+Ic0r23
単発IDを繰り返す田舎福岡の必死さが痛いw

800 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/30(水) 21:40:10.58 ID:r+Ic0r23
名古屋あたりも密度はまだまだいけるから関西と同じポテンシャルはある。
企業も関西に次ぐ集積だ。トヨタもあるしな。

福岡?ウルトラ論外。

902 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/30(水) 22:28:57.86 ID:r+Ic0r23
なんだかんだで関東、中部、関西の三拠点に落ち着くな。

910 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/30(水) 22:32:46.50 ID:r+Ic0r23
出雲は神の国だからいいかもなw

916 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/30(水) 22:34:54.46 ID:r+Ic0r23
これを期に中部、関西に首都機能の何を移すか具体的な話に
なってほしい。

931 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/30(水) 22:40:25.00 ID:r+Ic0r23
三大都市圏に広く分散させればいいだけだな。

他の地方は田舎すぎてインフラも整備されてないしダメ。

941 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/30(水) 22:45:34.60 ID:r+Ic0r23
確かに福岡は悲しいぐらいに目はないよ。
経済基盤が支店なんだから首都機能なんて都市自体に受け持つ能力が皆無。

まだ関西に近い四国を開発するほうが現実的だわ。

日本海なら新潟なんか良さそう。

962 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/30(水) 22:52:30.18 ID:r+Ic0r23
関西と東京で決まりだろ。
名古屋が次点。後は田舎ばかりじゃん。
インフラが三大都市圏と他は違いすぎて話ならんわ。




抽出レス数:8

966:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:54:08.40 GvkT3kQG

電力 原発ショック・・・ということは

前提として 原発あったらアカンわな なんで大阪がでてくるんやろ?
東京企業は 大阪の電力が 風力やガスとかと勘違いしてるんやろか?

967:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:54:12.98 r/Y/qhA/
島根は原発があるからなー

968:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:54:26.62 FlbsUsrz
>>940
アホな奴だよ。首都なんて元から何処でもいいんだよ
大阪は最初から首都は無い、場所も無ければ、首都としての風格もないし、在日も多い、経営陣以外の市民が嫌がる
原発で莫大な被害受けた福島でもいいぐらいだ。まぁ現実的に福島は無理だが、東京に近い北日本に置いた方が無難だろう
そもそも福岡なんて首都にしたら、ただでさえソフトバンクが調子乗って韓国色に変えようと必死なんだから
騙されて、スワップ協定引き延ばすだろ。沖縄県民が中国人に騙されて独立なんて言い出す奴まで現れてる実例があるしな。

969:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:54:27.56 Jh4z96Xp
>>963
空港もかなり整備されてたよね
さすがにかつての帝都なだけある

970:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:55:21.05 ObWCSIw4
>>947
台風の大型化は西日本各地同じですよ

博多駅周辺の御笠川増水は既に河川浚渫や誘導排水池などが工事完成で
大雨時も危険は無くなりました。

渇水も大河川筑後川導水や広域治水ネットワークや次々完成の大型貯水ダム、
海水淡水化施設の完成でとうに解決していますよ。加えて先日福北導水まで完成しました。
福岡市や都市圏の水事情はとっくに解決してますよ、お父さん。



971:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:55:21.72 m5t6EYqb
これでまた阪神大震災が起こったら笑えるw

いや笑えないな

972:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:55:52.58 QCEpEqG/
福岡首都移転計画は戦前にも研究された
今こそ実行に移すとき

973:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:56:24.07 9JKiEK7N
名古屋、滋賀、京都、大阪、神戸。 ここに首都機能でいいじゃんか。

拡張圏域として岡山、広島まで広く取る。広島は平和都市として名高いし
国際的に何かと都合がいい。



974:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:56:41.42 4yoUTZnF
>>956
そうなって欲しいな
今の東京の人口だともうインフラとか限界に近いよ
人口が多いと場合よっては大がかりな水不足とかも出るかもしれんし

975:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:57:03.18 ZdYDJE9F
在日が多いワロス。
東京にブーメランしてるじゃないか。

976:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:57:37.56 Jh4z96Xp
>>966
東京に移った関西系企業が
かつての本社機能を再利用して里帰りしてるだけだよ

977:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:58:11.49 o9NGYBJI
21世紀は関西地方と中国地方と四国の時代

978:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:58:40.94 1chuOdZk
戦後、東京一極集中が進んだとの指摘があったので調べてみた。
1920年(大正9年)の都市人口は、
1位:東京市;217.3万人
2位:大阪市:125.3万人
3位:神戸市:60.9万人
4位:京都市:59.1万人
5位:名古屋市:43.0万人
6位:横浜市:42.3万人
以下、8位:広島16.1万人、11位:金沢12.9万人、12位:仙台11.9万人
14位:福岡,岡山9.5万人、15位:新潟9.2万人
2位~4位を足すと東京よりも多い。東京のバックアップは、関西圏にして、
首都機能を大阪、京都、神戸に分散配置するのが現実的か。

979:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:58:57.97 2bt7EO0y
>>977
四国だけはどう頑張ってもない。
四国を開発するくらいなら、東北を復興させてさらに大開発した方が安くつくくらい、四国は問題山積。

980:名刺は切らしておりまして
11/03/30 22:59:36.45 R53FzRU8
今の東京は日本のガンなんだよ
高度成長が終わった時点で役割を終えたのに
それでも欲張って異常に肥え太った
今回のことだって東北は対策してただろ
東京だけ東京の中だけで利権化してるんだよな

981:名刺は切らしておりまして
11/03/30 23:00:04.56 9JKiEK7N
>>976
ここ10年程度で東京に移った企業が帰ってくるだけでも関西にとっては相当なものだよな。
本来の関西や名古屋の力に戻す。これに首都機能分散。
省庁も各都市に分散。国会は滋賀新都心。皇居は京都と東京の二元。

982:名刺は切らしておりまして
11/03/30 23:00:20.77 HxZ4Nwur
>>956
一番いいのは、このまま首都東京を続けることかもしれん。
いくら東京の力が強くても、停電と放射能で弱体化するのはわかりきっている。
その間に西日本が経済活動をフル回転させれば、少なくとも経済面でイニシアチブを取ることは比較的簡単だ。
後はなしくずし的に中央支配を無効化すればよい。

983:名刺は切らしておりまして
11/03/30 23:00:43.14 XPjBVmeM
ところで、今の日本の人口はどうなってるの?

984:名刺は切らしておりまして
11/03/30 23:00:54.84 QCEpEqG/
>>978無理無理w新規に受け入れられるかw
1から作るんだぞ
福岡は大都市で可能なんだよ。
山口佐賀熊本通勤範囲内

985:名刺は切らしておりまして
11/03/30 23:00:55.94 gCdnmCmR
>>970
松島らへんもしょっちゅう浸水してる気がするが・・・

986:名刺は切らしておりまして
11/03/30 23:01:05.74 bslYeL13
今を生きてる日本人はこれから首都がどうなっていくのか良く見ておくといいよ
そして同じ過ちを二度と繰り返さないことを心に刻み付けよう

987:名刺は切らしておりまして
11/03/30 23:01:15.89 R53FzRU8
>>978
バックアップを東京にした方がいいよ
ほんと東京は利権が絡みすぎて
むかしの京都の公家みたいになってる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch