【経済政策】与謝野氏「あり得ない」 日銀の震災復興国債直接引き受け報道[11/03/18]at BIZPLUS
【経済政策】与謝野氏「あり得ない」 日銀の震災復興国債直接引き受け報道[11/03/18] - 暇つぶし2ch206:名刺は切らしておりまして
11/03/18 18:06:17.02 1exB8+QZ
バブル崩壊以来、財政赤字を支出し続けたのに、今のようににっちもさっちもならない状況に陥った
少々の不況を恐れすぎたために、さらに恒常的な不況として長引かす結果にしかならなかった
税収40兆円で一般会計100兆円、特別会計も赤字収支
毎年40兆円以上増やしてきて作ったのは1100兆円を超える公的債務
国民の貯蓄総額は1400兆円の多くは国の借金になってしまっている現実
さらに財政赤字を増やせば国内で資金を調達できなくなり、経常収支が赤字転落
車を売ってエネルギーと食料を手に入れてた国が、資金を引き入れて手に入れなくなくてはならなくまる
天文学的財政赤字の国にそうそう金を貸してあげようという人がいるとは思えない
新規の資金を国外から集めるために高金利にならざるを得ず、高金利になれば果てしない円高
輸出産業は全壊し、製造業は国内脱出、GDPは減少し財政は早晩行き詰まる
破綻的円安で輸入物価急騰、ただでさえ東北の食料生産が傷ついた日本で食糧難が襲う
国債デフォルトでIMF管理になり国民の貧困と食糧難の中、与謝野より余程厳しい財政運営を命令されることとなる
いいのか?それで


207:名刺は切らしておりまして
11/03/18 18:07:29.22 qiNVPl+u
与謝野の愚かさで国が滅びる

208:名刺は切らしておりまして
11/03/18 18:14:32.19 Fyasbu8O
目先の数十丁円を無駄として叩き、長い目で見た数百兆円を失おうとするのが、公共事業バッシング

209:名刺は切らしておりまして
11/03/18 18:18:21.86 itAf1iI0
>>206
馬鹿なコピペだな

210:名刺は切らしておりまして
11/03/18 18:19:24.46 aCgR8HqQ
>>206
でも刷らなきゃクラウディングアウト起こすだろ。
保険会社の支払いや復興資金の需要が急激に高まるのに
日銀は一向にする気ないし・・・


211:名刺は切らしておりまして
11/03/18 18:22:50.82 CWUj9Z6M
復興を優先しなきゃならなくなったから、与謝野に用はないよ。
もう切ってもよかろう。

212:名刺は切らしておりまして
11/03/18 18:23:42.80 +e4XTXjj
与謝野は早急な復興はせずに、少ない予算でチビチビやるってことだな。
東北の人、ご愁傷様。



213:名刺は切らしておりまして
11/03/18 18:24:39.02 emSDw6RB

      さぁ、逝こうか。

       インフレへ。
 


214:名刺は切らしておりまして
11/03/18 18:26:46.33 qrucDHqK
もう頭ボケてるんじゃないか。

215:名刺は切らしておりまして
11/03/18 18:27:45.34 ZBtLvyiK
与謝野の愚かさはありえないぐらい

216:名刺は切らしておりまして
11/03/18 18:30:24.20 +e4XTXjj
ひどいデフレになりそうだな。
こんなんじゃ誰も金を使おうとしないだろ。
インフレになってからインフレ対策すれば良いのに。


まるで東電みたいな対応だな。
崩壊熱を止めるのが先なのに、あとで使えなくなるのを嫌がって、さっさと海水を入れずにチビチビ冷やそうとしてこのザマ。

それと同じことやってる。



217:名刺は切らしておりまして
11/03/18 18:40:58.03 LNXjCNiA

 日本が保有する米国債を売り払えば

 あっという間に東北は復興する

218:名刺は切らしておりまして
11/03/18 18:55:44.26 DOrx8Yyg
> 与謝野氏「あり得ない」

与謝野、お前の存在自体が「あり得ない」んだよ。
今すぐ福島第1原発の核燃料貯蔵プールにダイブして半日ほど水泳してこい。

219:名刺は切らしておりまして
11/03/18 19:01:20.62 wf+x2ZTA
まずソースが何処なんだ?復興債は?

ただ増税議論始めたかった所で、復興債で出鼻をつぶされたのはざまぁだなw

220:名刺は切らしておりまして
11/03/18 19:01:50.25 aCgR8HqQ
蝙蝠が偉そうに。

221:名刺は切らしておりまして
11/03/18 19:05:51.49 yz/8mEoz
与謝野は先祖の代から不義理なんだなwww

222:名刺は切らしておりまして
11/03/18 19:06:16.15 4SG0Hh/k
うわぁ これで日本が上向くかもと思ってたのに

223:名刺は切らしておりまして
11/03/18 19:08:50.51 wf+x2ZTA
今こそ「20兆円規模の日銀国債引き受けによる救助・復興支援」を! (緊急アピール)
URLリンク(www.yamamotokozo.com)
山本幸三(自民)

こりゃ波乱くるな。当然金子洋一グループも乗るだろうし


224:名刺は切らしておりまして
11/03/18 19:10:35.92 /ro5fzBy
与謝野は清貧主義の鑑だねw
インフレ政策やそれによる名目GDP4%成長を
目指すのも悪魔的政策なんてこともいってるが
今回の復興費を増税で賄おうとしたり
デフレを維持する政策をやるほうががよっぽど悪魔的

225:名刺は切らしておりまして
11/03/18 19:13:13.91 tvKZ4X26
与謝野の存在こそ有り得ねー

226:名刺は切らしておりまして
11/03/18 19:13:23.17 WsEhTdsR
国の復興支援額を計算して、きっちりその額だけ発行して
日銀引き受けにすれば、いちおう歯止めになるから暴走は
しないんじゃないか。

どっちにせよ、新しい政策を複合的に実行しないと、どん
どん沈滞するぞ。

227:名刺は切らしておりまして
11/03/18 19:15:14.05 wf+x2ZTA
まあ無能は無視して、日銀国債引き受けを実現しなきゃ駄目だな
この為なら自民民主割れても問題ないだろう

で与謝野谷垣で増税日本作ればいい

228:名刺は切らしておりまして
11/03/18 19:17:21.15 LlPYGO2B
こんな時でも増税のことしか考えてないのかこの馬鹿は
とっと引退しろよ老害

229:名刺は切らしておりまして
11/03/18 19:26:35.09 ZdOM2ZrD
協調介入の流れに乗せるいい機会なのに否定するなよ
ぶち壊しだわ

230:名刺は切らしておりまして
11/03/18 19:32:06.40 kD9MXkAU
ありえないという言葉の選択がありえない

231:名刺は切らしておりまして
11/03/18 19:37:01.44 1b72aORc
死ね 本気で死ね

232:名刺は切らしておりまして
11/03/18 19:37:58.71 MZbh0kCy
金持ちから、5兆円くらい没収して被災地に配れよ。
選挙に勝てるだろw

233:名刺は切らしておりまして
11/03/18 19:39:44.33 1b72aORc
これでも与謝野の脳内では、将来に借金を残さない俺カッケー
っていうヒロイズムで快感状態なんだからな

ほんと性質悪い売国奴老人だ

234:名刺は切らしておりまして
11/03/18 19:41:02.57 ERP1mfyH
与謝野は早く辞任しろ
存在がマイナスだ

235:名刺は切らしておりまして
11/03/18 19:43:10.23 8jt61620
デフレ維持と増税で、若者も、子どももいなくなるか数が限りなく減るんだから
将来のこと考えてるどころか逆
この爺は未来までも潰そうとしてる

236:名刺は切らしておりまして
11/03/18 19:46:36.62 1b72aORc
どうすりゃコイツの首ファイヤーできるんだ・・
こいつのせいで、ピンチがチャンスのデフレ脱却も、復興特需もしょぼしょぼだわ
最悪の時期に最悪の人選しやがったな チョクトェ・・

237:名刺は切らしておりまして
11/03/18 19:47:48.88 k/pI8ADw
与謝野の逆をやれば日本は良くなるような予感

238:名刺は切らしておりまして
11/03/18 19:48:14.72 MueDUfko
やっぱり与謝野はクズだな
なんでこんなの閣僚に入れたんだか
折角のチャンスなのにこいつが潰すんだろうな
さっさと死ねばいいのに

239:名刺は切らしておりまして
11/03/18 19:57:01.44 qrucDHqK
>>226
復興債は特別の事情があれば日銀の意思に関係なく引き受けさせることが可能らしい。


240:名刺は切らしておりまして
11/03/18 20:01:54.79 ZtBbOPFQ
半死状態の経済状態で、復興費を増税で賄うつもりなんかな、このオッサン?
何か、悪魔じみてきたな。


241:名刺は切らしておりまして
11/03/18 20:03:51.44 8jt61620
本当の悪魔は自分は天使だと言って騙しにかかるのさ

242:名刺は切らしておりまして
11/03/18 20:18:49.90 MMJG5MfK
そんなに与謝野は借金を減らしたいと言うのなら、インフレ目指せばいいのにね。

243:名刺は切らしておりまして
11/03/18 21:35:49.64 4G/OXUEb
与謝野の存在が あ り え な い

244:名刺は切らしておりまして
11/03/18 21:36:59.69 zG98aKC9
与謝野って本当に馬鹿だな
相変わらず家計簿感覚でほざいてやがる

245:名刺は切らしておりまして
11/03/18 21:41:37.94 xl0iy4kq
やっぱり、与謝野は、悪魔だな。

経済学者も激怒している!

即刻辞任を!

与謝野氏は、単に日本の障害物でしかないね。
まあ、彼の裏には財務官僚の一部がいるんだろうけど、
本当に小賢しいだけで何の役にもたたないなあ。
与謝野氏も仕事したらいいのに。何もしてないのは明白
URLリンク(twitter.com)

法律でできないなら、法律をかえればいだけ。
与謝野氏は完全に妨害したいために存在してるんだなあ。
やれやれ、本気で1、2兆の増税だけで復興をするきかな?
要するに東北は自然治癒=見殺しだと。ひどい連中だ
URLリンク(twitter.com)

246:名刺は切らしておりまして
11/03/18 21:43:34.59 Ppj7ibLF
与謝野を殺すことが日本復興に繋がる

247:名刺は切らしておりまして
11/03/18 21:48:12.26 8fjQ535I
インフレ・好景気にしてから増税で景気を冷やしながら
財政バランスを整えればいいだけなんだけどな。

与謝野には出来ない。
国や企業や国民より自論と官僚利権が大事だからw

248:名刺は切らしておりまして
11/03/18 21:57:10.74 sao8G9HC
統一地方選で大敗北するんだし、管が責任とって辞任して、与謝野も終わるだろ。
管のことだから復興のためといって居座る可能性がかなりあるけど…

249:名刺は切らしておりまして
11/03/18 22:32:23.11 tqacC4Ci
リーマンショックなど蚊に刺された程度といった男だぞ。
こいつの言ったことは絶対信じない。

250:名刺は切らしておりまして
11/03/18 22:37:55.71 4G/OXUEb
蜂だろ。
蜂を甘く見すぎだわ。死ぬこともあるのに。

251:名刺は切らしておりまして
11/03/18 22:58:28.65 cPFrc09A
人の命より、「政府の」財政再建が大事と言い張る与謝野糞


東海・南海地震の危機も間近です。

それに備えるためには、津波を防ぐ防潮堤、建物の耐震化を
早急に進める必要があります。


人の命より、「政府の」財政再建が大事と言い張る与謝野糞

252:名刺は切らしておりまして
11/03/18 22:58:29.18 hrAVl3+n
ロスチャイルドに叱られました

253:名刺は切らしておりまして
11/03/18 22:59:14.14 cPFrc09A
>>246
通報しない

254:名刺は切らしておりまして
11/03/18 23:05:47.56 cPFrc09A
>>223
20兆円でも全然少なすぎると思うな

復興だけでも足りない。
その上、早急に、関東・東海・南海地震への耐震・防潮が必要なのだから。

首都圏直下での大地震の確率70%
東海地震の確率86%
東南海地震の確率60%
南海地震の確率50%

URLリンク(www.gensaitaisaku.jp)

255:名刺は切らしておりまして
11/03/18 23:55:46.42 OffWMxSp
被災者はコイツに早く死んでもらいたいだろうな

256:名刺は切らしておりまして
11/03/19 00:00:02.70 T3i09wOP
ひきしめてどないするん?

257:名刺は切らしておりまして
11/03/19 00:12:00.06 V/OdvTZw
やはりこの国がまともになるためには
血を流す必要があると思う

258:名刺は切らしておりまして
11/03/19 00:26:04.58 hXxa7PzJ
>>255
被災者だけじゃねーよ
こいつが生きてて得するのは財務官僚と日銀職員だけ
それ以外の日本国民は全て損をする最悪の政治家

259:名刺は切らしておりまして
11/03/19 00:43:53.19 9/b9RXmO
与謝野みたいな素人は黙っててくれないかな。
単に大臣やりたいだけだろうから任期切れるまで椅子座って昼寝でもしてろ。

260:名刺は切らしておりまして
11/03/19 00:52:23.30 d1XROFV8
与謝野は厄病神
日銀の白川は貧乏神
仙谷はキングボンビー

261:名刺は切らしておりまして
11/03/19 04:06:30.85 vCqaaxKQ
こいつや、歴代の日銀総裁、財務官僚も東大法学部

役に立たないどころか害悪を垂れ流す東大法学部は潰した方が良い。

262:名刺は切らしておりまして
11/03/19 05:17:38.51 QYgOBZpE
【財政再建派の正体】

与謝野は彼らの代理人(犬)にすぎない。
麻生政権で行われた安心社会実現会議の参加メンバーこそが、財政再建派の御本尊である。
彼らを倒さない限り、日本再建は実現しない。

263:名刺は切らしておりまして
11/03/19 05:59:20.26 xrDDXGQP
■廣宮孝信の反「国家破産」論 ブログ 日米支カネ刷り合戦の勝者は?〈1〉
URLリンク(grandpalais1975.blog104.fc2.com)

          政府総支出     マネタリーベース        名目GDP       備考
――――――――――――――――――――
日   192兆円  192兆円    72兆円  72兆円    498兆円  498兆円   2000年初
本   187兆円  187兆円    92兆円  92兆円    505兆円  505兆円   2008年末
       -3%   -5兆円    +28%  +20兆円      +2%   +7兆円   変化
――――――――――――――――――――
米  3.18兆ドル  270兆円  0.60兆ドル  51兆円   9.35兆ドル  795兆円   2000年初   1ドル=85円
国  5.57兆ドル  473兆円  1.66兆ドル 141兆円  14.37兆ドル  1221兆円   2008年末   で換算
      +75%  +203兆円   +178%  +90兆円     +54%  +426兆円   変化
――――――――――――――――――――
支   1.32兆元   16兆円   2.81兆元  35兆円   8.97兆元  112兆円   2000年初   1元=12.5円
那   6.26兆元   78兆円  12.92兆元 162兆円   31.40兆元  393兆円   2008年末   で換算
      +375%  +62兆円   +360% +126兆円    +250%  +280兆円   変化

★政府総支出は、
 日本だけが減。
 米国は1.75倍増(+75%)、支那がなんと4.75倍増(+375%)です。
 絶対額でみても、
 米国はなんと203兆円増です。支那も62兆円増でかなりの金額です。

 203兆円といえば、日本のGDPの約4割です。
 9年ほどの間に、政府の総支出を203兆円も増やしたアメリカ政府。
 それに対して、
 同じ期間に
 政府総支出を全く増やさず、内需拡大していない日本。

 ところで、
 人口が増えているアメリカや支那と違って、
 人口が減っている日本は政府支出を増やせない
 というように思われるかたもいらっしゃるかもしれませんが、
 アメリカの人口は99年から08年までの9年間で1.75倍も増えていません。
 確かに2500万人くらい増えていますが、+9%弱です(IMFデータベースより)。
 支那にしても、4.75倍も人口が増えるはずありませんね。
 そんなことになっていたら、支那の人口は60億人になってしまいます。
 7000万人増えて+5%程度です(IMFデータベースより)。
 ということで、米支の政府総支出の増加と人口増加とはほとんど関係ありません。
 「人口が増えていないから政府総支出も増やせましぇん」
 というのは理屈が通らないでしょう。

264:名刺は切らしておりまして
11/03/19 06:00:24.67 P1xkGYAJ
suzukimasatomo 鈴木正朝
HiroNicoKから
トップが逃げの一手で情報公開不徹底。日本の世論の一部はまずは現地の対応に専念、何か言えば責任問題は事後にやればと
、ものわかりの良さ。しかし世界のトップは激怒、あからさまに不快感と不信の念を示している。トップの仕事に対する見識もガラパゴス。
同時進行で批判も意見も好きに言えばいい。

265:名刺は切らしておりまして
11/03/19 06:04:43.86 qL2ZC/Rz
産経新聞、最近飛ばしまくりだな

266:名刺は切らしておりまして
11/03/19 06:14:25.04 JuIKNzlp
この人を原発大臣にして24時間、現場(容器の中)を視察させればいいよ。

267:名刺は切らしておりまして
11/03/19 06:33:33.26 zSU26aae
財政至上主義、国民経済無視の財務官僚の傀儡である与謝野は、財政問題だけに注目している。
財政タカ派の与謝野は、財政再建が何よりも大事だと考えるアホだ。
財政再建のためには、復興支援など二の次、三の次、被災者や中小企業経営者が何人クビをくくろうが、
派遣社員が何人解雇されようが無関係。
国民が苦しんでも財政再建だけが重要だと考える一派だ。今は財政よりも景気対策や復興支援が重要
なのに無関係に財政黒字化しか興味がないのが与謝野なのだ。
血も涙もないアホだ。

268:名刺は切らしておりまして
11/03/19 06:37:00.46 ywS4GAcV
喋ってるの見ればわかるじゃん、
もうこの人起きてる時も半分寝てるみたいに朦朧としている
耄碌した老人そのものじゃないか。
政治家どころかまともな職についてちゃいけないレベルでしょう。
明日にでも隠居静養入院するべき人でしょ??

この人がマイク前に話しているのを見るとき、
マイクを持った記者がまともに相手しているのを見るとき
物凄い違和感がある。


269:名刺は切らしておりまして
11/03/19 06:53:53.75 eAeDnzbL

リーマンショックの時に軽い風邪みたいなもんだと言った経済オンチ。

官僚の作文を読むだけで、なぜか経済通と世間は大勘違い。

老害の代表みたいな、いらない政治家。国民の迷惑。避難所で碁でも打ってろ。

270:名刺は切らしておりまして
11/03/19 07:03:09.25 c8S3HiGz
こいつは国賊、絶対に許すな。
谷垣とこいつは財務省の犬、絶対追い出してやるからな

271:名刺は切らしておりまして
11/03/19 07:04:09.04 c8S3HiGz
被災者のみなさんクズ政治家、財務省、日銀のせいで増税ですよ。
絶対阻止しましょう!!

272:名刺は切らしておりまして
11/03/19 07:36:29.60 2hEUC06S
日本は歴史上初めて”緊縮財政で滅んだ国”として世界中の経済学の教科書に載るわけですね。

273:名刺は切らしておりまして
11/03/19 07:44:36.61 ZbTe3Xv5
元日本原子力発電社員の与謝野馨がまたアホなこと言ってるな。

274:名刺は切らしておりまして
11/03/19 07:53:33.83 YcGscXBT
与謝野

「増税じゃなきゃヤダヤダ、財務省もそう言ってるんだもん」

275:名刺は切らしておりまして
11/03/19 07:54:07.58 XGle+esO
こいつ本当にダメだな
政府に日本がどんどんダメにされていく

276:名刺は切らしておりまして
11/03/19 07:55:40.59 vCqaaxKQ
>>272
笑えねえ

277:名刺は切らしておりまして
11/03/19 07:56:03.28 UPbk9wDk

経済の基本すら知らないんだからどうしようもない

278:名刺は切らしておりまして
11/03/19 07:58:34.13 XGle+esO
与謝野早く死ねよ

279:名刺は切らしておりまして
11/03/19 08:04:15.59 vCqaaxKQ
与謝野といい藤井といい

自信満々に100%間違っていることをやってるから性質が悪い


280:名刺は切らしておりまして
11/03/19 08:06:00.36 btCxltRU
こんなことしたら
日銀じゃ制御不能だろ
各国の協力がなければ通貨調整も厳しいのに
どーすんのよw

仮に実行する場合も
絶対ハゲタカファンドにバレないように やらなきゃ行けないの
事前に情報流したら もう出来ないだろうw

それにハイパーインフレ確実じゃん
被災地から遠く離れた名古屋・大阪でも買い占め 出し惜しみしてるアホを見てると
国民もアホまるだしで 止らないと思うな~

281:名刺は切らしておりまして
11/03/19 08:06:32.56 8Sv2ULjp
与謝野はどうせがんで死ぬんだし、
特攻隊になった方が日本に貢献できるよ。

日銀は30兆円長期国債引き受けでよろしく。

282:名刺は切らしておりまして
11/03/19 08:06:37.05 T/j7oKwl
円高デフレ状態を維持したそうだなw

283:名刺は切らしておりまして
11/03/19 08:08:35.70 H0SZBj1D
札刷ってバラまけって円高も通貨量の問題だし。

284:名刺は切らしておりまして
11/03/19 08:15:33.46 9Gf+w7c1
高橋是清になる気はなさそう。

285:名刺は切らしておりまして
11/03/19 08:18:40.24 XGle+esO
株価下げる発言して何が楽しいんだろ?

286:名刺は切らしておりまして
11/03/19 09:03:13.58 zbHKf2m4
高齢者にとっては、例え日本が復興しても、その代償として、自分の貯金が減ることは
自殺行為だからな。

287:名刺は切らしておりまして
11/03/19 09:44:32.97 +B+PyMOW
>>280
ハイパーインフレ??  なるわけねえじゃんwww  バカすぎwww

288:名刺は切らしておりまして
11/03/19 09:53:48.64 jtMYJx93
与謝野がそういうなら続けろ
自称政策通の与謝野の逆を行けば間違いない

289:名刺は切らしておりまして
11/03/19 09:57:58.62 LyR/n0T+
しょうもねーボケ老人だな。
こんなジジイ、老人ホームに入れてカギかけとけ。

290:名刺は切らしておりまして
11/03/19 10:02:54.74 HgSZl365
>>1
駄目だこいつ・・・、早く何とかしないと

291:名刺は切らしておりまして
11/03/19 10:13:38.74 QLLCRCF0
今まで何兆円という資産が一瞬で無くなったのに、なんで10兆円でインフレが起こるんだ?

292:名刺は切らしておりまして
11/03/19 10:30:47.53 v/kTCu06
ハイパーインフレなんてありえんだろ。
デフレギャップ的に考えて。
復興にかかる15兆円くらいなら余裕なんだから、日銀に引き受けさせろ。

293:名刺は切らしておりまして
11/03/19 10:34:02.60 h8WE4WMY
与謝野が正しい
日銀が直接引き受けなんかしたら
日本国債はジャンク扱いになる
日本国債がジャンク扱いになれば
大量に国債を保有している銀行がBIS規制と言う
国際金融ルールに引っかかり
国債を売らなければならなくなる
そうなれば国債が暴落し国債調達金利、市場金利が暴騰して
日本経済が大混乱に陥る。

訳も分からず金を刷ればいいとか言っているインタゲ派は
もうちょっと勉強してから発言してもらいたいものだ。

294:名刺は切らしておりまして
11/03/19 10:42:46.64 QLLCRCF0
もう混乱してるじゃん。失った資産は誰が補填するんだ?お得意の自己責任か?日本社会が混乱して、それこそ国債が売られるわ

295:名刺は切らしておりまして
11/03/19 10:48:56.83 zbHKf2m4
まあ、一度、引き受けさせたら、やめられなくなるのが、今の日本の政治家だから
なし崩し的になるのを心配するのは分かる。

気がつけば、10兆が100兆に、100兆が1000兆になっていく。
誰も止められない。

296:名刺は切らしておりまして
11/03/19 10:51:22.28 S7ZarQzM
インフレターゲット決めて引き受けろよ
本当使えない

297:名刺は切らしておりまして
11/03/19 10:53:13.45 9ZWWPV4X
インフレになるなら大歓迎じゃないか

298:名刺は切らしておりまして
11/03/19 10:54:23.48 GUiQFFfP
>>295
今回みたいな大震災は毎年起きるのかな?
これほど、なし崩しになる可能性が0の状況も珍しいんだが

299:名刺は切らしておりまして
11/03/19 11:13:05.53 LE/SVmkI
もう与謝野をわざわざ党外から呼んだ時点で
菅内閣は詰んでるっての。
だから早く党を割れって言ってたのに。
原発対応の不手際で日本国の危機を招いた上に、
復興まで遅らせるつもりか。
民主党に国を想う議員はいないのか。

300:名刺は切らしておりまして
11/03/19 11:17:28.71 zbHKf2m4
>>298
今回、引き受けの道筋をつけたら、財源が足りないからという理由でも引き受けさせる
ようになるよ。

一度、ゼロ金利や派遣を始めたら、やめられなくなったでしょ。

301:名刺は切らしておりまして
11/03/19 11:19:22.92 +B+PyMOW
>>300
バカじゃね?  M9がおきるたびにやればいいじゃん

何回起きるかはしらんが


302:名刺は切らしておりまして
11/03/19 11:20:51.75 4zxEcFDI
>>298
来年日本ないから大丈夫
原発事故でかなりやられるよ


303:名刺は切らしておりまして
11/03/19 11:21:44.19 S7ZarQzM
>>300
ターゲット決めれば止められるでしょ

304:名刺は切らしておりまして
11/03/19 11:29:51.87 Twg7elRa
よくわからんが
引き受けて、30兆くらい増幣してもいい気がするが
1ドル85円くらいを目安にさ

305:名刺は切らしておりまして
11/03/19 11:33:25.68 BQX9N8lE
与謝野の存在自体がありえんわ
政府が東北の復興を拒否するのかよ

306:名刺は切らしておりまして
11/03/19 12:21:40.19 btCxltRU
インフレの着地点を誤ればハイパー化するさ
被災地でもないのに買いだめ 買占めする国民性から考えると
日本人はヒステリックに動くし、なまじ資産持ってる奴が一斉に動く可能性が高いから
普通に貧しい国や、のんびりした国なら 発生しないような事、
国民の集団ヒステリーによるハイパー化の可能性が高いんだよ

307:名刺は切らしておりまして
11/03/19 12:24:58.68 xSTzbdBs
そうなった時に利上げ、あるいは税を上げれば良いでしょ
想像力働かないの?

308:名刺は切らしておりまして
11/03/19 12:28:47.07 Nz9qMsff
与謝野は経済原則などの定見から主張しているのではなくて
財務省の都合ばかりだからそのうちに誰も相手にされなくなる。

309:名刺は切らしておりまして
11/03/19 12:29:44.05 GUiQFFfP
ハイパーを言う人間は焼け野原の戦後すぐの高インフレでさえハイパーではなかったことを知るべき

310:名刺は切らしておりまして
11/03/19 12:33:57.37 AE3d5J6O
与謝野って政府の中でもいらない子になりつつあるな。
これから被災地を助けるのに財政出動しないといけない時期に増税と緊縮だけ叫ぶ老人。
民主党支持者でさえ頭に来てると思う。

311:名刺は切らしておりまして
11/03/19 12:38:20.10 xSTzbdBs
次の選挙では年寄りでも見捨てるだろうね
将来へのツケ残すな!の奥様ですらこれはちょっと…と怪しんでる

312:名刺は切らしておりまして
11/03/19 12:45:44.12 EyqwrzEb
このスレはバカばっかだなw
この国では原則として日銀受けの国債は禁止されてるんだよwww
ありえんって与謝野の発言は当然

313:名刺は切らしておりまして
11/03/19 12:46:27.11 Nz9qMsff
赤字国債の発行だって禁止されているけどあっさり当たり前になってるけどな。

314:名刺は切らしておりまして
11/03/19 12:49:50.93 GUiQFFfP
>>312
ずっと財政法第5条但書にある国会議決による国債引き受けの話なんだが?

315:名刺は切らしておりまして
11/03/19 12:59:23.84 Cr4OhLJh
飛ばし記事が増えてきてるな

316:名刺は切らしておりまして
11/03/19 13:01:10.66 d45BvJ0z
さっさと子供手当て潰して復興予算組めよカスが

317:名刺は切らしておりまして
11/03/19 13:03:05.62 +B+PyMOW
>>312
原則として という意味がわかってないバカwwww 

318:名刺は切らしておりまして
11/03/19 13:04:18.80 yyFUn240
与謝野経財相「国債の直接引き受けは法的にできない」
       ↓
日銀の国債直接引き受けを禁じた財政法第五条に、
「特別の事由がある場合において国会の議決を経た金額の範囲内ではこの限りでない」
 と、明確に書いてあります。すなわち、国債の直接引き受けは、
「国会の議決を経れば、法的にできる」というのが正しい解説になります。


デフレを脱却し、名目GDP成長率を上げる政策を「悪魔の政策」と呼んだり、
ここまで来ると与謝野経財相は単なる「デマゴギー」、いや「嘘つき」ですね。
大規模震災という悲劇に日本国民が見舞われたとき、
嘘をついてまで日銀国債引き受けを防ごうとした政治家として、
わたくしは与謝野馨の名前を一生忘れません。 ~三橋貴明のブログより

319:名刺は切らしておりまして
11/03/19 13:08:46.87 faDBXx/2
これって事実上政府が無制限に金を刷っているだけだよな。

320:名刺は切らしておりまして
11/03/19 13:08:48.37 vKIXfLPI
駄目だこりゃ
円を刷る絶好のチャンスなのに

321:名刺は切らしておりまして
11/03/19 13:16:30.41 d1XROFV8
今が特別の事由じゃなければ、何が特別の事由なんだよ。

322:名刺は切らしておりまして
11/03/19 13:29:02.11 ZreQOocA
それにしても与謝野が閣僚に入ったら、最悪な事が起こるって前に見たことあったけど本当だったね

入ってすぐに災害起こったし


323:名刺は切らしておりまして
11/03/19 13:42:07.19 yYSGDLGo
20兆程度何の問題なく発行できるのに日銀が全部引き受ける理由はないし、
何を実現するために復興するのかってことがもっと重要な問題。
与謝野の発言に拒否感を覚えるやつは、それがただの感情で自分が未熟であることを認識すべき。

324:名刺は切らしておりまして
11/03/19 13:50:40.31 Nz9qMsff
財務省は公務員さえよければあとはどうでもいいわけだからな。

325:名刺は切らしておりまして
11/03/19 13:52:29.01 26WlW4zu
麻生の大のお気に入りだぜ、悪く言ってやるなよネトウヨ諸君。
まあ少なくとも麻生信者はなw
とそんな悪口苦言はともかく、「与謝野は賢い政府第一の政策通」なんていまだに思ってる奴いるのか?

326:名刺は切らしておりまして
11/03/19 13:52:56.84 ISbwo2dN



★福島原発事故は【人災】でしかない件★


震源地から一番近い『東北電力・女川原発(宮城県)』は無事。
→東電OL事件で有名な『東京電力・福島原発(福島県)』は壊滅的。


※『東北電力・女川原発』も福島原発同様に、『大地震・大津波』にあっています!




327:名刺は切らしておりまして
11/03/19 13:59:31.70 26WlW4zu
リビアの悲劇が日本の国債発行とかぶるよ。
リビアでは、石油収入はカダフィーが独占していたから、税収に頼らずとも国家運営ができた。
カダフィーとその取り巻きにとってリビア国民ってのはお荷物でしかなかった。
だから一朝事あれば、自国民を大虐殺して平気でいられるわけだ。

日本も「国債発行」という油井を政治家官僚が独占しているんだぜw
現時点で国債に頼るのはいたし方が無いとしても、その使い方が大事だし、
いつかは永久国債で強勢決済・同時にプライマリーバランスを均衡させる大改革が必要。

だけど、現状では間違った使い方…官僚役人組織の無駄な肥大化のためだけに
お金を使っているとしか見えないんだよな。


328:名刺は切らしておりまして
11/03/19 14:04:12.47 8qGrxgvu
むしろ、ハイパーでも起こしたほうが、垢抜けしてその後が順調なのだが。

329:名刺は切らしておりまして
11/03/19 14:05:50.40 bc9/VqIM
与謝野を福島原発に送れよ
デフレ脱却するいいチャンスなのに

330:名刺は切らしておりまして
11/03/19 14:17:56.29 x1LOaglF
■廣宮孝信の反「国家破産」論 ブログ 日米支カネ刷り合戦の勝者は?〈2〉
URLリンク(grandpalais1975.blog104.fc2.com)

★マネタリーベースは
  ・日本の増え方は米支に比べれば見劣りはしますが、
   +28%で、
   政府支出の5%減と比べれば頑張っているほうでしょう。

  ・米国は90兆円増で、2.78倍増(+178%)、
   支那はなんとまあ、126兆円増で、4.6倍増(+360%)という驚異的な増え方です。

★以上の入力の結果、出力の名目GDPは
  日本 1.02倍増 +7兆円
  米国 1.54倍増 +426兆円
  支那 3.50倍増 +280兆円
  00年初(99年末)から08年末の9年間で、
  アメリカは、ほぼ日本1ヶ国分名目GDPが増えています。
  支那は、ほぼ日本0.5ヶ国分名目GDPが増えています。
  繰り返しになりますが、
  米国も支那も、人口が1.5倍とか3倍とかになったわけではありません。
  GDPの増加と人口の増加はほとんど関係がありません!!

  このように、
  日、米、支で
  政府総支出、マネタリーベース、名目GDP
  の増え方を比較してみますと、
  日本の名目GDPがなぜ増えないのか、なんて、議論の余地は全く無いように思えます。
  発展途上の支那のように指数関数的に増やさないまでも、
  政府総支出を全く増やさずにどうやって名目GDPを増やすというのでしょうか???

331:名刺は切らしておりまして
11/03/19 14:30:22.07 QCNHMoFz
こんなの円安誘導のブラフだよ
志は買うけど与謝野さんは能力がだめだなあ

332:名刺は切らしておりまして
11/03/19 14:31:54.13 C7gNw/kC
公的部門だけで数十兆円の資金を食うし
民間の需要も高まることすら理解できてないな・・・

こりゃクラウディングアウト→恐慌は既定路線だな。


333:名刺は切らしておりまして
11/03/19 14:37:14.44 9kauBvk5
低金利低空飛行じゃないと官僚様が威張れないからな

334:名刺は切らしておりまして
11/03/19 14:37:40.28 YSuaywXd
94 >
与謝野は、「咽頭がん」で手術したんじゃなかったか?
術後は余生を楽しめばいいものを、欲を出してしゃしゃり出て来た。
しかも民主党でwww

335:名刺は切らしておりまして
11/03/19 15:03:01.57 VfusUUHe
産経も毎度いいかげんに記事書きまくるな


336:名刺は切らしておりまして
11/03/19 15:04:24.70 FSnxGSki
日本は国家としても世界一の金持ち国
その金は国民のためにはほとんど使われていない

337:名刺は切らしておりまして
11/03/19 15:11:34.20 b3VcTgXF
30兆円くらい引き受ければいいんだよ。
日本はまじめ過ぎだから円が高くなってしまう。
たまにはアメリカみたいに勝手なことした方がいい。

338:名刺は切らしておりまして
11/03/19 15:15:34.78 i6gcI/Z2

■堂々と嘘をつく政治家|三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」
URLリンク(ameblo.jp)

 続けて、問題の人物、いや「超問題の人物」。

『日本経済新聞 2011年3月18日「与謝野経財相、「復興国債」の日銀引き受けに否定的見解」
 与謝野馨経済財政相は18日の閣議後記者会見で、日銀の直接引き受けにより震災復興国債が発行されるとの一部報道について「そもそも日銀は既発債を市場から拾うことはできるが、国債の直接引き受けは法的にできない」と指摘した。
 そのうえで「家計も企業も手元流動性は潤沢。言われているような数字の調達に何ら困難もなく、日銀が特別なことをやることはないと断言しても良い」と語った。』

与謝野経財相「国債の直接引き受けは法的にできない」

 嘘つくな! (激怒!)

 日銀の国債直接引き受けを禁じた財政法第五条に、
「特別の事由がある場合において国会の議決を経た金額の範囲内ではこの限りでない」
 と、明確に書いてあります。すなわち、国債の直接引き受けは、「国会の議決を経れば、法的にできる」というのが正しい解説になります。

 デフレを脱却し、名目GDP成長率を上げる政策を「悪魔の政策」と呼んだり、ここまで来ると与謝野経財相は単なる「デマゴギー」、いや「嘘つき」ですね。
大規模震災という悲劇に日本国民が見舞われたとき、嘘をついてまで日銀国債引き受けを防ごうとした政治家として、わたくしは与謝野馨の名前を一生忘れません。

339:名刺は切らしておりまして
11/03/19 15:26:27.85 n4XMTVYT
与謝野はユダ金が差し向けた番犬
日本人が勝手に金を使わないよう見張っている

340:名刺は切らしておりまして
11/03/19 15:30:40.92 QLLCRCF0
>>323
それを引き受ける金融機関は円を確保しようとしてるのに、なんで国債購入に応じるんだ?

341:名刺は切らしておりまして
11/03/19 15:34:34.35 6Y4xRHnp
与謝野は政策通らしいが、単に知っているだけの役立たず。
典型的な無能な働き者。菅と同類。

342:名刺は切らしておりまして
11/03/19 15:37:09.92 QLLCRCF0
地震保険等の支払いで金融機関がネガティブになってる今、円を供給してくれるのは日銀以外にないと思う。

343:名刺は切らしておりまして
11/03/19 15:41:41.84 zh4Zl6oS
自分の株価ばっかり気にしてる人って嫌だな

344:名刺は切らしておりまして
11/03/19 17:19:43.78 HaLMfkN0
最悪の時期に最悪の財政規律脳老人が大臣
惑星直列並みについてねえ

345:名刺は切らしておりまして
11/03/19 19:53:43.05 93OgsuRJ
谷垣に入閣依頼って・・・日本終わらす気かよ

346:名刺は切らしておりまして
11/03/19 20:19:14.29 fJFrGOcC
>>325
サブプライム危機の時に「蚊に刺された程度」を信じて
日本経済最強とホルホルしたり妙なコピペを作って欧米をコケにしたりし、
その後の経済失速を全て民主党のせいにしたことはよーく覚えているw

347:名刺は切らしておりまして
11/03/19 20:53:22.34 +3GQJtMK
>>1
さすが俺らの産経w

ヨタ記事ばっかww

348:名刺は切らしておりまして
11/03/19 21:58:59.21 H/8reThF
俺様は、「内閣総理大臣」になった。
道論、四唆野は首にした。

俺様は、既に、造幣局に40兆円の「復興記念硬貨」の発行を命令した。
俺様「総理」は、その40兆円を、日本の災害復旧の協力を申し出ている100カ国に、総べて売り尽くした。

撃ったと言うのは正確ではない、「円資金を提供して、相手国通貨を受け取った」のである。
通貨の等価交換をしたのであるから、相手国には1銭のご負担も掛けてはいないのである。

アメリカも、中国も喜んで日本の「復興記念硬貨」を受け取って呉れると言う事で有る。

受取先国家一覧
アメリカ:14兆円、中国:5兆円、ドイツ:3兆円、フランス:2兆円、
ロシア:2兆円、イタリア:1兆円、インド1兆円、ブラジル:1兆円等など

各国政府は1銭も損をしない。
復興記念硬貨を、国民や法人に販売すれば良いのである。

売れ残った場合は外貨「円」として保管、活用すれば良いのである。

各国政府は手を煩わして記念硬貨の販売をやって下さると言うのである。
俺様「総理」は各国政府に感謝の意を伝えた。

俺様「総理」は、就任1日にして40兆円の復興財源を得たのである。
そしてこの資金は、赤字国債を増やすものではない。
俺様「総理」は更に200兆円の新規財源調達の秘策を練っているところだ。

この資金をどのように使うかに付いては、次の掲示板で伝えよう。
増税などと言う馬鹿缶と馬鹿夜渣乃が考える愚策で国民はみんな死んでしまうのである。














349:名刺は切らしておりまして
11/03/19 22:15:12.44 EpccnH9D
誰だ、この経済音痴か経済工作員を当選させたのは。

350:名刺は切らしておりまして
11/03/19 22:18:53.12 uH+WhhIH
30兆は無条件支出で100兆円までは政府の判断で支出可能で良いぐらいだ。
ホント、こんな馬鹿こそ死ねばよかった。


351:名刺は切らしておりまして
11/03/19 22:39:32.88 H/8reThF
俺様は、総理大臣になった。即日、40兆円の復興資金を作りだした。

東日本震災津波復興には少なくとも500兆円の資金が掛かるとされている。

取り敢えず、40兆円は何に使うのか。
1、被災者に対する12分な支援、捜索救助活動。
2、ライフラインの復興。
3、都市再生計画。
4、漁船の建造、5千隻発注。各クラスの漁船を政府で発注する。
  漁船を失った漁民に無償で貸与する。
  漁業関連工場、販売ルート箱物も政府が作り希望者に無償貸与する。
5、各産業の生産拠点も政府が作り、車、産業機械も含めて希望者に無償貸与する。
6、発電設備(太陽光発電)も政府が必要なだけ作る。
7、農業、観光業もしかり、総ての産業もしかりである。
  ただし、各個人、企業が掛けていた、災害補償保険の権利は政府に属する。

復興は急がなければならない。船が無い漁業者、農機具も農地も種も無い農家、
就業先が潰れた労働者は失業者となっている。生活保護を受ける以外に道は無い。

これら失業者をいち早く就労させないと、福祉財源が莫大になって財政が持たなくなるのである。
一刻も早い復興が求められる。だから、政府が先回りして、漁船や、生産拠点建設の発注をしたのである。

40兆円は、これらの事業の手付金なのであるから、尚、200兆円の資金を
俺様「総理」は、その金を捻り出す妙案を募集している処である。

急がなければならない。関東大震災から5年後に釜石大地震、大津波が発生している。
関東大震災クラスん巨大東海地震が差し迫っているかも知れない。

東北を震災以前より発達、発展させておかないで、首都圏、東海が津波に呑まれると日本は文字通り
「沈没」してしまう。
早く、完全復興を成し遂げなければならない。




352:名刺は切らしておりまして
11/03/19 22:48:53.57 H/8reThF
馬鹿缶から缶!!馬鹿乃田野他!!馬鹿夜渣埜!!

俺様「総理」に総理大臣をやらせろ!!

353:名刺は切らしておりまして
11/03/19 22:55:32.82 3wId7CFK

経済政策にウヨもサヨもないよ。
売国奴が時宜にかなった経済政策を実行することもあれば
愛国者が国民を不況に叩き落す政策をやってしまうこともある。
与謝野さんは信念の人で、国のために信念をつらぬいているが、
其の信念を実行して、日本を落下させている。
的確な経済政策かどうかが議論になるのだよ。

354:名刺は切らしておりまして
11/03/19 23:03:06.60 26WlW4zu
オレは麻生はアホと思っているけど
野田や小渕優子や与謝野を重用していたのがその理由のほとんどだよ。

355:名刺は切らしておりまして
11/03/19 23:21:48.72 BUHgmnMb
的確な経済政策っていつ出てくるのよ…二十年以上出てこないけど、この先も出てくる保証なんて
ないでしょう、少しでもインフレに振れたら引き締めてしまうのに。

356:名刺は切らしておりまして
11/03/19 23:38:42.55 kZ7EnLs/
>>353
経済政策にだって右翼、左翼はある
外交安全保障だけがその軸ではない

357:名刺は切らしておりまして
11/03/20 00:09:54.19 C6vVwU5e
ジャンク債になったら市中の全国債を日銀が買い取ればいい
それで超円安になったら1兆ドルの外貨準備金で円を買い上げればいい

358:名刺は切らしておりまして
11/03/20 01:03:42.16 spRxM1RX

>的確な経済政策っていつ出てくるのよ

政権を担っている当事者は、いつも的確な経済政策を
おこなっている、と思っている。

時間が経って的確だったかどうか結論がでる。

今提案されている政策から、自身が最善と信じるものを
実行するだけ。
池田首相は下村治さんの経済政策を信じて実行し、高度
成長を成し遂げたけれど、実施した当時は批判やら嘲り
やらが世間の空気。
今、デフレ下の緊縮財政を十五年近く続けて、その政策で
デフレから脱却できないのが如実になっているにもかかわ
らず、政策転換ができない。
人によっては、これは民族の痼疾であって転換できないま
ま、信念に基づいて破滅までいくだろう、と投げてしまっ
たことを言っている。

359:名刺は切らしておりまして
11/03/20 06:23:18.30 s7zVhnAE
>>349
たち日で立候補し小選挙区で落選し比例復活当選なのに超党派で入閣させてる件

しかも前任者が同じ選挙区の当選者の海江田氏


この方があり得ないだろ。まあ今の菅政権はあり得るけど

360:名刺は切らしておりまして
11/03/20 07:09:05.84 wzWYzTwQ

とりあえず復興国債日銀に百兆円引き受けさせろ。
全てはそれからだ。

何で教養過程レベルのマクロ経済もわからないキチガイがトップなんだ?
菅、与謝野、白川。

361:名刺は切らしておりまして
11/03/20 09:54:06.74 RMB7tauP
>>360
ミンスが経済音痴なのは最初からわかってたことだし
最悪のアクシデントは最悪のタイミングでやってくる


362:名無し三等兵
11/03/20 10:43:12.62 6ZWZNpA7
リスクを犯すのは、リターン(利権な)が見込めるときのみ。
リターンがないのにリスクが1パーセントでもあったらやるわけない。

363:名刺は切らしておりまして
11/03/20 10:52:17.91 In2SPBGw
リターンが見込めないものはリスクとは言わんわい

364:名刺は切らしておりまして
11/03/20 11:07:46.58 nDNwbiIt
なにがなんでも増税したいみたいだな、財務省の犬コロが

365:名刺は切らしておりまして
11/03/20 11:22:46.25 OLNqlwSm
緊縮財政と増税は財務省のお家芸
長期デフレと震災で緊縮増税をしたら・・・・・
強いヤツしか生き残れない

こいつらは民族浄化を推進しようとしている
税制で格差をつくり、長期デフレ政策で淘汰していく

与謝野は財務省と日銀の犬だな

366:名刺は切らしておりまして
11/03/20 11:57:12.02 iYG24IqC
このままいくと途上国のような国の終末を迎えると思っていたが
震災によってそれが早まりそうだ

367:名刺は切らしておりまして
11/03/20 11:59:35.41 yR3EeiYq
与謝野と谷垣は老害でも飛びぬけてる

368:名刺は切らしておりまして
11/03/20 13:13:51.17 Cs56+7c+
放射性物質は、一旦消火活動が上手く行っても長期的に空中に漂い
特に関東の住民の健康を少しづつ、しかし着実に蝕みます。

放射能の検出とは別問題で、内部被曝こそが極めて重大な問題なのです。
例え1%放射能が増えたと言っても、健康には重大な影響はありません。

しかし、放射能が増えた原因が空中に漂う放射性物質であったら話は別です。
空気中の放射性物質が体内に取り込まれた場合、半永久的に体内で放射能を
放出します。すると、手遅れになってしまうのです。

日本政府は自分たちのメンツを守るために国民に対して真実を隠しています。
真実を多くの人たちに知ってもらいたい。自分の命は自分で守らなければなりません。




369:名刺は切らしておりまして
11/03/20 13:53:12.08 y1YeY5/4

「非常時」に即応した対処策への転換を!―「人災」を避ける努力をせよ 片岡剛士
URLリンク(synodos.livedoor.biz)

インフレによるデフレに警戒せよ! 飯田泰之
URLリンク(synodos.livedoor.biz)



370:名刺は切らしておりまして
11/03/20 14:05:08.93 ToW4GbAH
与謝野馨
 1963年東京大学法学部卒業。
 『中曽根康弘の紹介で日本原子力発電に入社する。』
 URLリンク(ja.wikipedia.org)

371:名刺は切らしておりまして
11/03/20 14:11:49.00 zUoUHgro
日本終わったな。

この時期に与謝野wwww与謝野が閣僚になったのは滅亡フラグだったなwwww

372:名刺は切らしておりまして
11/03/20 14:42:13.59 a+0tmjZt
あんたらが借金て言葉を使うなら、借金してでもいまは立てなおそうぜ

373:名刺は切らしておりまして
11/03/20 14:44:19.52 y1YeY5/4
この件は日銀の反対を押し切れるような政治家じゃないと与謝野以外でも大して変わらない
政府にも自民党執行部にもそんなのいないんだからどうしようもない

374:名刺は切らしておりまして
11/03/20 14:47:49.97 7NXPgrHp
>>373
お前が馬鹿なだけ。
金融は、ものを生み出さない。

375:名刺は切らしておりまして
11/03/20 15:23:24.72 iYG24IqC
だから金出さないでどうやって復興する気なのか
それとも復興する気はないのか
その辺の指針何も示してない

376:名刺は切らしておりまして
11/03/20 15:33:29.82 y1YeY5/4
>>374
意味不
金が無ければ何も作れない
ボランティアだけで何やる気?

377:名刺は切らしておりまして
11/03/20 15:54:09.80 CiUx164i
>>375>>376
金は、経済の媒体に過ぎない。
復興にために、有限の資材、エネルギー、労働力を回す必要がある。
それを、金の世界で実現するのが、予算の組み替えや増税、
必要ならば、国債の発行(民間の資金を借り、復興に回す。)だ。
国債の日銀直接引き受けは意味がない。

復興に有限の資材、エネルギー、労働力を回すのを、
金の世界でコントロールする方法だ。


378:名刺は切らしておりまして
11/03/20 16:15:00.13 y1YeY5/4
>金融は、ものを生み出さない。
国債発行にしろ金融行為
国債引き受けの否定の根拠が何一つない


379:名刺は切らしておりまして
11/03/20 16:15:16.60 iYG24IqC
経済の媒体なら
今経済が縮小しそうな時にその量を減らす増税をここでいいだした与謝野や谷垣は
やっぱり頭がイカれてたってことか

380:名刺は切らしておりまして
11/03/20 16:22:42.92 fgdnRYsk
だが為替介入をやって紙屑の米国債を積み増すのはいいらしい。
自国の国債は絶対に引き受けないそうだ。「米国債ならOK」だそうだ。

今更言うのもなんだけど 山手線の内側には売国奴しかいないよね。

381:名刺は切らしておりまして
11/03/20 16:39:42.86 OcyvM7S0
復興国債って確定事項じゃなくて産経の飛ばしかよ。ドサクサにまぎれて発行できるチャンスなのに。

382:名刺は切らしておりまして
11/03/20 16:45:26.36 PBNFxrAK
復興成金を許すな

383:名刺は切らしておりまして
11/03/20 16:46:06.14 mGnqiRgV
>>380
FB債発行→ドル買い→米国債買い→米国債を担保に通貨増発



384:名刺は切らしておりまして
11/03/20 17:40:32.06 dPa/OFDs
公共事業でばんばん復興するために、何かしら必要だろ

385:名刺は切らしておりまして
11/03/20 18:13:33.09 IrJ1QHMj
援助や募金で賄えるものには限度がある
仮設住宅や炊き出しのご飯くらいは賄えるかもしれないが、
破壊された住宅やインフラを本格復旧させるには相当な金が必要
ボランティアでは無理
では、この資金を誰が出すか?
与謝野は政府は出さないと言ってるわけだな・・・
とすると、予想される帰結は東北のスラム化
アフリカや東南アジアのゴミ溜めスラム街みたいな風景が日本に生まれるだろう

386:名刺は切らしておりまして
11/03/20 18:19:35.49 3APjFKw2
震災に加え原発事故で東北の一次産業が相当な打撃受けるだろうに
ゾーゼイだけで賄えるのか?

387:名刺は切らしておりまして
11/03/20 18:21:09.39 VjQSMBJr
与謝野はキチガイ

どうせ、増税しか頭に無いんだろ?


不況で増税

震災で増税


日本は終わる


マジで与謝野は日本を潰したい外国から金貰って無いか?

デフレギャップも考慮したら、お金を刷らないとやってけない。

388:名刺は切らしておりまして
11/03/20 18:25:15.11 IrJ1QHMj
東北で貧困ビジネスが流行るかもしれんね
超狭い部屋一つを月○万円で貸します、みたいな
でも被災者は預金通帳とか丸々流失させてるだろうから
数万円すら準備できないか・・・

389:名刺は切らしておりまして
11/03/20 18:27:52.48 65AERZfB
中川昭一とは比べ物にならないほどカスだよなw
中川昭一が生きてれば・・・・
マスゴミを絶対に許さない

390:名刺は切らしておりまして
11/03/20 18:29:31.72 3APjFKw2
コイツのことだから、どうせゾーゼイの邪魔になるからやらないってことなんだろうけど、

391:名刺は切らしておりまして
11/03/20 19:56:37.13 wzWYzTwQ
日銀に国債買わせりゃいいだけ。
復興資金はいくらでも作れる。与謝野と白川は銃殺にしろ。

392:名刺は切らしておりまして
11/03/20 20:09:22.45 fgdnRYsk
二言目には「有り得ない」 そう言わせるためにコイツを入閣させたんだよな。
分かり易くてよろしい。

393:名刺は切らしておりまして
11/03/20 20:23:38.49 Oq9tnJv4
民主与謝野、自民谷垣、日銀白川
挙国一致増税体制は完成した

394:名刺は切らしておりまして
11/03/20 20:43:36.56 y1YeY5/4
円について (円高は金融政策が過剰引き締めであることの表れ)
URLリンク(econdays.net)

・ある通貨が過小評価あるいは過大評価されているかを判断する方法は貿易収支でなく、名目GDP
・日本の金融政策は過剰引締めであり、名目の円が強過ぎる
・他国は弱い円から実利を得るし、強い円が日本の経済を深刻に傷付ける


395:名刺は切らしておりまして
11/03/20 20:43:50.48 QgQBz9VG
よさのってユダヤの手先か?

396:名刺は切らしておりまして
11/03/20 21:41:46.50 QgQBz9VG
円高になったら日銀が国債を買う、ドル買い介入して米国債を買う。

円安になったら米国債を売って円買い介入する。

こうすればヘッジファンドも為替市場で暴れることはできなくなる。

397:名刺は切らしておりまして
11/03/21 02:56:19.61 kUxDAfVl
みんなの党あたりは支持しそうだな。


398:名刺は切らしておりまして
11/03/21 03:35:20.67 aONGRn+2
これ、与党は与党でも小沢派から出てきた案だろ
実権握ってる連中はどいつもデフレ派なんだから実現性ゼロ
自民にしても党首が谷垣じゃあ無理だろうな
みん党、国新、公明あたりは賛成しそう

399:名刺は切らしておりまして
11/03/21 11:14:12.69 y4vk5zOE
>>398
いまの民主で小沢派が発言できるチャンスは全く無い。
それくらい分かってて書き込んでるんだろうw

400:名刺は切らしておりまして
11/03/21 17:44:12.45 zyBedSUj
いいじゃねえか。やれよ

死ね与謝野

401:名刺は切らしておりまして
11/03/21 17:59:27.99 apaaM1Hb
与謝野=ユダヤの手先であり、日本人の為になることはすべて反対する。ユダヤは日本人もアメリカ人ですら殺害してもなんとも思っていない。9・11で多くのアメリカ人がユダヤによって殺害され、東日本大震災では多くの日本人が殺害された。

402:名刺は切らしておりまして
11/03/21 19:26:40.90 t4mMWQm0
与謝野って明らかに新自由主義の連中の工作員でしょ
日銀がFRBやらを支えてる状況だし
FRBの保有はイギリス系で与謝野のアメリカとは違うし必死だな

403:名刺は切らしておりまして
11/03/21 19:30:45.20 m5GBV1wH
ただの、権力を持った痴呆老人じゃないの?

404:名刺は切らしておりまして
11/03/21 22:24:28.21 TOEciFuw
与謝野晶子は好きなんだが、孫はお話にならんな。先祖の顔に泥を塗るのは
やめようねw

405:名刺は切らしておりまして
11/03/21 22:31:11.50 IYYuhKGB
>>395
少なくとも豆屋から献金受けてた。

406:名刺は切らしておりまして
11/03/21 22:48:13.61 jLe3vFfZ
>>404
晶子の方も頭の行かれた腐女子だったがな

407:名刺は切らしておりまして
11/03/22 00:16:39.18 LZPEfSgW

災害・焼け野原から復興したから復興できる、今回も頑張ろう
とやたらと世間は言っているけれど,これまでの復興成功は、経
済政策が適切だったから。
池田首相の経済政策をマスコミが称揚せずに、一所懸命国民が働
いて復興発展した、と国民に吹き込んできたから「一所懸命働く」
ことで復興すると思いこんでいるようだけれど、この二十年国民
は一所懸命働いてきたのに経済は停滞縮小してきている。
経済政策が不適切なら国民の精勤さも報われない。
デフレ下の緊縮財政の続行から、この度は復興増税を実行するのだ
からこの祖国は速やかに回復するだろうか。
過去に何度も乗り越えてきた日本人、と繰り返すマスコミが緊縮増
税を推奨し、国民が賛成するのなら、この前の大戦争の行く末と同
じ運命が待っているのではなかろうか。



408:名刺は切らしておりまして
11/03/22 00:19:45.70 c4fq6ahT
>>375
今の与党に指針を決める能力は無いよ。自民にあるかってえとそれも怪しいけど。

取り巻く状況に追い詰められて、右往左往しながら相応しい役を演じられる
力量を獲得しつつあるのって、スポークスマンとしての枝野幸男だけじゃん。

総理は相変わらず池沼だし、前総理とその御仲間は野党ですら協力するって
言ってる国難にあって、先頭切って無責任に足引っ張るし。

409:名刺は切らしておりまして
11/03/22 02:50:41.97 q0ZEjkSw
万単位の人が死んでるのに

410:名刺は切らしておりまして
11/03/22 03:15:13.64 6XQ30l4k
なあに蜂に刺された程度ですよ

411:名刺は切らしておりまして
11/03/22 08:59:19.51 q0ZEjkSw
与謝野馨・経済財政担当相「年金積立金を復興財源として利用するのは、年金の基本的考えを崩し好ましくない」

412:名刺は切らしておりまして
11/03/22 10:48:55.99 wQcS8MZv
30兆円引き受けでOK。

413:名刺は切らしておりまして
11/03/22 10:55:11.02 Q99xwec8
>>409
与謝野には関係ないんだろ

414:名刺は切らしておりまして
11/03/22 11:04:18.72 Rpc87Wmx
そうそう、他人事と思ってる奴はそういう発言してるよ
特に与謝野はもう選挙でる気ないだろうからな

415:名刺は切らしておりまして
11/03/22 11:19:45.28 MlDIesyI
じゃぶじゃぶにしたら、景気もついてきたのは90年代まで。
いまは効果ないんだから、無駄に借金ふやすな。

416:名刺は切らしておりまして
11/03/22 11:23:36.86 wQcS8MZv
>>415
日銀が買い切ってインフレにして金持ちが払えばいいの。

417:名刺は切らしておりまして
11/03/22 11:53:17.44 Rpc87Wmx
だからそんなことさせないために与謝野のような奴がいる
あいつが消えても盾はいくらでもある
野田、谷垣、玄葉・・・

418:名刺は切らしておりまして
11/03/22 11:54:31.17 Q99xwec8
>>415
効果ないわけないだろ

419:名刺は切らしておりまして
11/03/22 11:55:56.39 wQcS8MZv
>>417
野田は多分、全然わかってないだろ。見守り隊だもん。

420:名刺は切らしておりまして
11/03/22 11:58:06.49 q0ZEjkSw
いまだに注視しか言わないなw>野田
まさにのだめ

421:名刺は切らしておりまして
11/03/22 12:03:02.31 aXSl2YCy
>>402
バーカ
逆だよ
与謝野のバカサヨ

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 与謝野馨経済財政担当相は10日の参院財政金融委員会で
「この10年間の自民党の政策は外国から輸入したものを無理やりに移植してきたのではないか」と述べ、
新自由主義的な経済政策に疑念を呈した。峰崎直樹氏(民主)の質問に答えた。

 与謝野氏は「この10年間の経済界の動きは決して我々が目指している社会ではない」と指摘。
「『強者が栄え、弱者が滅びる』という感じは自民党内にはあまりない。
自民党は実は社会民主主義の政党だと思っている」と述べた。【田中成之】

422:名刺は切らしておりまして
11/03/22 12:10:10.40 q0ZEjkSw
最悪のタイミングで最悪のキャスティング

423:名刺は切らしておりまして
11/03/22 12:10:15.59 6XQ30l4k
与謝野なんかに比べれば新自由主義のほうが遙かにまし

424:名刺は切らしておりまして
11/03/22 12:10:16.62 Rpc87Wmx
わかってなくてもスケープゴートにさえなってくれりゃいいの
もしかしたら与謝野も自分では何も判断してなくて官僚から言われたこと通してるだけなのかもしれないし
ただその通り、盾になるでも下手な奴がいるのは確かですね
与謝野は状況分からずいつもと同じ調子で国債の引き受けなんてダメ、増税以外やっちゃダメなんて言うから
かえって主張が一般の人々にさえ怪しまれるようになっている
おそらく一緒になって財政再建緊縮万歳してた人たちはかなり分が悪くなったんじゃないかな

425:名刺は切らしておりまして
11/03/22 12:13:08.66 wQcS8MZv
信用収縮させるようなことばかりするんだもん。
即、日銀直接引き受けにOK出しておけば、安心感が出るのに。
人の命よりも金の方が大切なんだろうなあ。

426:名刺は切らしておりまして
11/03/22 12:16:21.30 6XQ30l4k
それにしても日本が危機に陥るときに必ずこいつがいるよな。
ほんと疫病神。
早く死んでほしい。

427:名刺は切らしておりまして
11/03/22 12:21:22.64 q0ZEjkSw
立ち枯れのまま消えれば良かったのに、アホ管いらんことしやがって・・・

428:名刺は切らしておりまして
11/03/22 12:31:19.58 jOBPvd3t
与謝野ってバカボンのパパの真似以外に何ができるの?

429:名刺は切らしておりまして
11/03/22 13:04:27.11 q0ZEjkSw
東北を
日本の産業を
若者を
見殺しにできます・・・

430:名刺は切らしておりまして
11/03/22 13:08:08.10 ic8Tsjuy
与謝野馨
 1963年東京大学法学部卒業。
 『中曽根康弘の紹介で日本原子力発電に入社する。』
 URLリンク(ja.wikipedia.org)


431:名刺は切らしておりまして
11/03/22 13:27:38.78 t7duUjba
>>415
リスクを個人にヘッジしてるから需要が減ってんだよ。

432:名刺は切らしておりまして
11/03/22 14:09:17.20 wYK6VzjV
なるほど、やばすぎて金を借りられない。
つまり、銀行が癌。

433:名刺は切らしておりまして
11/03/22 20:11:33.06 rnSxReU8
サルコジ…ユダヤ人
キャメロン…代々ロスチャイルドの番頭一家

現実はこんなもん

434:名刺は切らしておりまして
11/03/23 01:02:46.13 buAhWJUP
>>432
リフレに反対の奴らって銀行の息のかかった連中のようで。

435:名刺は切らしておりまして
11/03/23 01:06:11.95 awEk0ct+
これやれば、共同介入なんかしなくても円高防止できて
復興資金も潤沢になるのにな。
今のタイミングでこいつが経済財政相だったことが日本の不幸。
こいつを閣内に入れた菅は大馬鹿だ。


436:名刺は切らしておりまして
11/03/23 02:03:05.50 FNvMROMo
選挙で負けた奴が政策を決めるなんてありえない。
日本は民主主義の国ではないのか?

437:名刺は切らしておりまして
11/03/23 08:09:37.37 4ULYXFwn
>>415
> じゃぶじゃぶにしたら、景気もついてきたのは90年代まで。
> いまは効果ないんだから、無駄に借金ふやすな。

突如として、巨大な需要が生まれたんだから
資金供給が景気回復に寄与しないわけがないだろ。

被災民には、ある時払いの催促無しでポンと百万円ほど、国が貸してやればいい。
それで、莫大な量の物が売れるから、供給側の企業の支援にもなるぞ。企業にばら撒くよりも遥かに効果的。

やり方次第ではバブルを起こすことが可能なほどの、莫大な復興特需だ。

日本経済を失速させな方法は いくらでもある。
まず最初に財務官僚の操り人形でしかない与謝野の罷免から始めろ。
この非常事態に、財務省の省益確保しか考えない財務事務次官も更迭して官僚の暗躍を防げ。

438:名刺は切らしておりまして
11/03/23 08:20:20.24 OZW9bZLJ
>日銀総裁、復興国債引き受け「財政法上、禁止されている」 - 日本経済新聞 URLリンク(dlvr.it)
やはり、国賊らしい。


439:名刺は切らしておりまして
11/03/23 15:38:31.75 ALKg9AyI
ホント、疫病神だわ

440:名刺は切らしておりまして
11/03/23 16:22:33.92 Hkvp2D1x
100兆引き受けて、円安に誘導すればいいのにね。

介入みないな愚策、血迷ってんじゃないの?

このアホ、加えて増税で復興資金賄うとか、、、頭くるってるね。

441:名刺は切らしておりまして
11/03/23 17:32:23.05 UckOP5KA
白川総裁は日本国民が最後の一人になるまで、通貨の信認を守り通す所存であります。

442:名刺は切らしておりまして
11/03/23 18:06:40.07 4SzC+wgi
こういう時に、小泉みたいな強いリーダーシップのある奴が総理だったらよかったのになぁ・・・
クダとか詩人の孫とかのクズとかが内閣にいる事自体マイナス要素

443:名刺は切らしておりまして
11/03/23 18:18:29.34 blVsdQo7
いや、強いリーダーシップのある奴でもマスゴミの敵認定されたら延々とネガキャンされて終わりでしょう
でも、ミンスの連中は論外
鳩や管みたいなのでは……

444:名刺は切らしておりまして
11/03/23 19:56:10.94 blVsdQo7
今こそ「20兆円規模の日銀国債引き受けによる救助・復興支援」を!
URLリンク(ameblo.jp)

4 ところで日銀は、3月14日の金融政策決定会合に於いて「リスク性資産を中心に資産買入等の
基金を5兆円程度増額する」との追加金融緩和策を発表した。これを、どのように評価するかが問題となるが、
私は、「日銀は、直接国債引き受けを恐れてアリバイ作りをしたに過ぎない。」と見ている。

①  まず第一の問題は、「日銀が、今回の大震災が起こった後でも、わが国経済は緩やかな回復経路にあり、
CPIも小幅のプラスに転じるとの判断を維持していることである。」。
そのため、やるべきことは一時的な決済資金の注入であり、5兆円という微々たる追加緩和で十分というのである。

②  第二の問題は、追加緩和の中身が期間の短い国庫短期証券やCP等で半分を占めていることである。
ゼロ金利の時代では、短期の証券と現金との間に大きな違いはなく、これらを交換したところで経済的な意味はほとんどない。
子供騙しみたいなことをやって表面を取り繕っているに過ぎないだけだ。長期国債はというと、たったの0.5兆円に過ぎず、
しかも満期の短いもので済ませようとしている。

③  第三かつ最大の問題は、「物価安定(インフレ)目標」というものがないために、
日銀が一体何を目指しているのか全く分からないことだ。
特に今回のような大震災が起こると、「物価はどのようになるのか?」、「株価はどうなるのか?」、
「円相場はどうなるのか?」といったことについて人々の予想が混乱し、そのことが経済に悪影響を及ぼす。
このとき日銀が「物価はCPIで2~4%を達成するように金融政策を運営します。」と宣言してそれに全力を挙げれば、
人々は、日銀は思い切った金融緩和策を講じるだろう(そうでなければ、インフレ目標は達成できない。)と考え、
そうなると、株価は上がってくるな、円は安くなるなと予測が立つようになるのである。
しかし、今のように日銀の目標がはっきりしないと、何を基準にして行動してよいか分からなくなるのである。
しかし日銀は、責任を取らされることを嫌うがあまり、決して目標をはっきり示そうとしない。
大震災下では、こうした無責任な態度は大問題である。

445:名刺は切らしておりまして
11/03/23 20:01:29.13 HNsNovNJ
貧乏くさいジジイ。

446:名刺は切らしておりまして
11/03/23 20:33:54.35 6DcP27Ml
あり得ないのはテメェだよ能無しが。国が傾き掛けてる時に財務省の人形
やってるとか恥を知れ。

447:名刺は切らしておりまして
11/03/23 21:10:48.54 blVsdQo7
1 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2010/02/06(土) 18:59:19
■今の日本のような対外的に借金がなく産業が強いか又は経済が伸張している国の場合■

★普通の国の場合★

お札を大量に刷って、為替介入にお金を使い外国に大金を貢ぐのはバカげている。
→お札を大量に刷って、政府の債務を帳消しにする。
→余ったお金で経済対策、大幅減税実施、内需型企業が復活、消費が回復し、急速に景気回復
→大量にその国のお金が出回るので、自国通貨安になり、輸出企業が復活
→お金の価値の変化は世界中でその通貨を持っている人全員に及ぶので、その国の政府債務の負担は全世界の人が負う

★日本の場合★

なぜか、お札を刷って借金を返すとハイパーインフレになると、反日マスコミと反日評論家が牽制
→政府当局、マスコミが怖くてお札刷れず。その為、現実に、年々拡大している世界一の金持ち国家・日本の経済規模に比べ、
マネーの供給量が常に不足しているので、巨大な需給ギャップが解消されず、デフレが止まらず円高も止まらない。
→止まらない円高を止める為に、お札を刷って、為替介入。
→介入で得たドルの価値が減る一方の為、日本はいつも大損、結果的に、刷ったお金はすべてアメリカの懐に入る
→日本の膨大な借金は残ったまま
→借金の為に、予算削減、需要激減、大幅増税・・・・で景気更に悪化 バブル崩壊後20年経っても景気回復せず
→膨大な政府債務は増税で返すことになるので、政府債務の負担は日本人だけが負う

448:名刺は切らしておりまして
11/03/23 21:10:53.66 dq9xytdY
日銀(金融資本)は通貨発行権の独占を通じて日本社会と日本政府をどこまでも支配したいから
円の信認などの口実で最後まで抵抗するだろう。
これを粉砕するのに、手段は問うべきではない。

戦前の軍部が統帥権の独立を通して、最後には、日本を滅亡させたのと同様になるぞ。

449:名刺は切らしておりまして
11/03/23 21:17:09.38 YFbUfeCk
食物にも放射線がでて風評被害も出ている 
こいつの発言はリーマンショックの時もそうだが
あてにならない 

450:名刺は切らしておりまして
11/03/23 21:34:37.78 blVsdQo7
政府・民主党は、東北関東大震災の復興に充てる補正予算案について、財源を捻出するため、
平成23年度から実施する予定だった法人税率の5%引き下げや子ども手当の
3歳未満の子どもへの上積みなどを見直す方向で調整に入りました。

*+*+ NHKニュース 2011/03/23[06:34:16.03] +*+*
URLリンク(www3.nhk.or.jp)



451:名刺は切らしておりまして
11/03/23 21:47:17.31 FY5RmpWf
計画停電で供給が滞らなければ復興需要を国債引き受けでよかったんだろうと思うが、

供給が追いつかない状態で行うとスタグフレーションになって日本が滅亡しかねない。

ようするに「ピンチにチャンス」を東電と政府が台無しにしてくれたってことだな。

452:名刺は切らしておりまして
11/03/23 21:48:10.69 txBlqZxQ
具体的に復興予算をどう捻出するのか言えよ>与謝野

453:【 日銀による国債直接買取りは必須 !!! 】
11/03/23 22:02:36.37 n21Y47tZ

1000兆円もの国債が
政策金利の自由度を奪っている。

金利が3%上昇したなら、
税収相当の金利を払わなくてはならない
状況に追込まれる。

先進国の低金利政策が
新興国のバブルを招いている事も
軽視すべきでは無い。

だからこそ、
政策金利の自由度を上げる手段としても、
国債を金融市場から切離す事が重要だ。

日銀による0金利国債の
直接買取りを実施するのは、
円高に追込まれている今しか無い !

更なる産業空洞化に
追込まれてからでは手遅れだ !!!

無論、国債の乱発を防ぐ為の制度設計が
合わせて必要な事は言うまでも無い。


454:名刺は切らしておりまして
11/03/24 09:58:03.28 TsDfBOe/
もう一度言う。

与謝野みたいな脳なし操り人形は、日本にとって害悪以外の何物でもない。

455:名刺は切らしておりまして
11/03/24 12:33:04.12 Vtb+YSdJ
1 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2010/02/06(土) 18:59:19
■今の日本のような対外的に借金がなく産業が強いか又は経済が伸張している国の場合■

★普通の国の場合★

お札を大量に刷って、為替介入にお金を使い外国に大金を貢ぐのはバカげている。
→お札を大量に刷って、政府の債務を帳消しにする。
→余ったお金で経済対策、大幅減税実施、内需型企業が復活、消費が回復し、急速に景気回復
→大量にその国のお金が出回るので、自国通貨安になり、輸出企業が復活
→お金の価値の変化は世界中でその通貨を持っている人全員に及ぶので、その国の政府債務の負担は全世界の人が負う

★日本の場合★

なぜか、お札を刷って借金を返すとハイパーインフレになると、反日マスコミと反日評論家が牽制
→政府当局、マスコミが怖くてお札刷れず。その為、現実に、年々拡大している世界一の金持ち国家・日本の経済規模に比べ、
マネーの供給量が常に不足しているので、巨大な需給ギャップが解消されず、デフレが止まらず円高も止まらない。
→止まらない円高を止める為に、お札を刷って、為替介入。
→介入で得たドルの価値が減る一方の為、日本はいつも大損、結果的に、刷ったお金はすべてアメリカの懐に入る
→日本の膨大な借金は残ったまま
→借金の為に、予算削減、需要激減、大幅増税・・・・で景気更に悪化 バブル崩壊後20年経っても景気回復せず
→膨大な政府債務は増税で返すことになるので、政府債務の負担は日本人だけが負う

456:名刺は切らしておりまして
11/03/24 13:34:29.68 pAFHEBvx

さて、ここで基本的なことを申し上げます。
つまり「誰かの資産は、誰かの負債。誰かの負債は、誰かの資産」だということです。
誰もが揃って「資産だけ」を増やしていくことは、「原理的」にできません。
また、負債を増やさないと資産も増えないことになります。
負債を増やさない経済とは、「負債」と「資産」が共に減少していくことになり、GDPが減少する状態になります。

泡経済とは、「負債」と「資産」が増え続ける状態ですので、泡が破裂すれば、
多くの「負債」と「資産」が残ることになりますが、「資産」は減価し、「負債」は減価しないのです。
その減価しない「負債」が人々や企業に重くのしかかってきて、人々や企業を苦しめることになります。
これは、日本泡崩壊を如実に経験した日本人の誰もが知っていることです。



457:名刺は切らしておりまして
11/03/24 13:35:10.39 pAFHEBvx

つまり、メディアで、「財政を健全化しろ!」とか「財政を黒字にしろ!」と、絶叫している「財政健全化原理主義者」たちは、
現在の不況を一層絶望的な状況にすることを望んでいるか、あるいは、まさに「日本経済を泡化しろ!」と言っているの
に等しいということを知っていて、あえて「日本の財政健全化」という言葉を使っているんだろうか?という話でございます。

まあ、彼等の貧弱な頭の中には、家計しか思い浮かばないのでしょうから、
彼等が、これらを知っていて発言しているなどと言うことは百パーセントの確率であり得ないんですが。

458:名刺は切らしておりまして
11/03/24 13:59:57.43 xUVjFoOn
与謝野が消費税増税、藤井が円高進行、白川がデフレ継続で
ミンスの日本壊滅計画をバックアップします

459:名刺は切らしておりまして
11/03/24 14:04:27.04 t+/x9PFw
いくら働いても給料上がらないし
やりたいことが沢山あっても金が財布に入ってないし、
結局我慢してるだけ。

経済って金が回れば回るほど成長するんだろ?
若い俺が金を使わない仕組みになって、
どうやって経済成長するんだい?

子供がいてもう死ぬことだけ考えてるような人は、
安定を考えるだろうけどさ。



460:名刺は切らしておりまして
11/03/24 14:08:34.90 HU7SVJov
この期に及んでなあ。与謝野みたいなキチガイを内閣に入れた菅はもっとキチガイか。

461:名刺は切らしておりまして
11/03/24 14:19:25.31 zOmq+YVM
供給不足の長期化は心配する必要がない。
日本の製造業は供給を拡大させるスピードは極めて速い。半年ぐらいあれば
供給問題(電気以外)は解消され、需要がない事が問題になる。

462:名刺は切らしておりまして
11/03/24 19:36:15.66 7zBQUMXL
客観的にいうとどう控えめにみても、現状の復興に必要な金額は20兆円超(僕は50兆円だと思う)。
しかし与謝野・谷垣・勝(事務次官)ら財務省のエージェントが主張するのは、
税金や支出削減などで10兆円いかない金額。最悪4、5兆円。
しかも時間がかかりすぎる。これだけでも客観的に見殺し採用
URLリンク(twitter.com)

おそらく御用学者や御用エコノミストがいろいろこの財務省的な発言を裏付けるだろうが、
その理由は僕はもうよく見なくてもいいと思う。
単に人殺しだと批判すればたりるレベル。そう僕は思う
URLリンク(twitter.com)

与謝野氏はほとんど何もこの危機において仕事をせず、
ただ単に財務省、日本銀行の宣伝隊となって、
「被災地は重要ではないので、お金はけちって見殺しにせよ」
と事実上喧伝しているだけである。
人間の顔をした化け物だといっていいだろう。
URLリンク(twitter.com)

この半年の復興・復旧のために、
少なくとも三~四兆円の復興国債を発行して日本銀行に引き受けさせることが
そんなに大きな問題(財政規律の崩壊だとかハイパーインフレだとか)にはまったく思えない。
むしろそれをやらないほうが、政府への信頼崩壊。
馬鹿でもわかるが、官僚と御用学者はわからない
URLリンク(twitter.com)

463:名刺は切らしておりまして
11/03/24 19:42:49.66 rx5QkVzd
>>462
>「被災地は重要ではないので、お金はけちって見殺しにせよ」
経済とはそういうものなんだよ
価値の無いものは例えヒトであっても金を渡さない

福祉的な機能は通常は政府が担うのだが、政府はばら撒きまみれで
富の再分配機能が事実上機能停止

与謝野が馬鹿なのは、震災で悲惨な目にあってる一方で福祉利権を貪ってる
連中がいるという事実を無視して被災者を見放していること
既得権益構造の見直しまで言及して財源を手当てしようと言ったのなら
本物の政治家だと認めていたがそうじゃない
与謝野は単なる財務省の犬

464:名刺は切らしておりまして
11/03/24 22:56:03.11 /6usxoi3
国債の直接引き受けは、円を希薄化することによる財産課税と一緒で
そうやってこそこそ徴収するのは卑怯

堂々と資産課税するか消費税もしくは所得税を取るのが正しいだろう

465:名刺は切らしておりまして
11/03/25 01:24:23.85 2ZptOrUl
>円を希薄化

やれ、インフレ目標は1ドル360円だ。

2000兆円政府紙幣発行しろ。
インフレおこして動かない通貨を毀損して無価値化しろ。

与謝野も白川は死刑相当だ。

466:名刺は切らしておりまして
11/03/25 01:37:31.66 IMkCNnuD
与謝野はほんと役に立たんし 使えん奴やのう。
しかも10兆じゃ 全然足りんのじゃないか?
他にも放射能関連の補償の金も要るんだろ。

467:名刺は切らしておりまして
11/03/25 02:29:22.16 1fV3BW5K
そもそも与謝野は国民の役に立とうなんて思ってないから。
官僚の役に立とうとは思ってるけど。

468:名刺は切らしておりまして
11/03/25 02:56:14.23 sYc8YxQJ
白川日銀総裁
「世界の多くの国で国債引き受け認められていない」
「国債の日銀引き受けはやがて通貨の増加につながる」
「現在、国債の消化に困っている状態ではない」
「日銀が国債引き受け行えば発行自体に悪影響出ると懸念」
「通貨への信認は日本にとって重要なインフラの一角」
「日銀による国債引き受けは通貨や金融の仕組みの信認失う」
「国債の引き受けは、長期金利の上昇につながる」

白川は盲目的円高主義者だな

469:名刺は切らしておりまして
11/03/25 02:58:03.03 sYc8YxQJ
>>468
>「通貨への信認は日本にとって重要なインフラの一角」
笑える
散々緩和しておいてこの発言は無いだろう
この認識がデフレを招いているという自覚くらいは持ってくれよ

470:名刺は切らしておりまして
11/03/25 03:00:33.39 sYc8YxQJ
>>468
>「国債の引き受けは、長期金利の上昇につながる」
意味不明過ぎるな
常識的に考えて国債を引き受けない方が
需給が悪化して金利が上がるだろう

471:名刺は切らしておりまして
11/03/25 05:33:06.43 sQxgRbmR
とっとと死ねよ与謝野

472:名刺は切らしておりまして
11/03/25 06:53:30.83 vs23soVi
>>470

長期金利は需給だけで決まる訳じゃない。
リスクプレミアムも関係する。日本の国債への信頼が低下
すれば、どんなに日銀が引受しようとも、長期金利は上がる。

473:名刺は切らしておりまして
11/03/25 06:55:39.51 DC5qGGap
>>472
上がんねぇよw
FRBが証明してるだろ、リーマンショックの時に。

474:名刺は切らしておりまして
11/03/25 06:58:13.09 IBl6YB/s
 てことは、世界的に見て金利の低い日本国債は信任厚いわけだ。

475:名刺は切らしておりまして
11/03/25 07:12:03.97 sQxgRbmR
よくわからんな・・・少子高齢化、財政破綻、年金破綻、社会保障破綻、
震災、原発事故、いずれ来る東海地震、富士山噴火
円高で輸出産業も立ち行かず、食料も自給できず、資源も無い
・・・エライとこに住んでるなおれらw

476:名刺は切らしておりまして
11/03/25 07:13:29.16 Pjus2CIX
ありえないわ

477:名刺は切らしておりまして
11/03/25 16:37:29.13 XF0kVl5Q
今回の発言は、与謝野の地元の有力企業の総意じゃないの

478:名刺は切らしておりまして
11/03/25 16:47:40.64 CVb7P3QJ
お前らより、白川の方が頭良いんだよ

479:名刺は切らしておりまして
11/03/25 17:12:52.72 J+1UELe3
相変わらずアホだなあ
与謝野も白川も

480:名刺は切らしておりまして
11/03/25 19:31:44.28 sQxgRbmR
とにかくネガティブなことしか言わない

481:名刺は切らしておりまして
11/03/25 19:49:03.77 5+x/70qI
Youtubeならこっち→【必見】日本は必ず復興する【TPP】
URLリンク(www.youtube.com)
増税とTPPトドメで日本経済つぶす気か?と言ってます フルボッコで気持ちいいです。全否定してくれています

二コ動ならこっち→民主党の政策全否定 藤井聡(京都大学教授) 
URLリンク(www.nicovideo.jp)
.....................↑両方とも同じ動画です 二コ動のがコメが面白い

ニコ動ならこっち→「財政危機は嘘」 菊池英博(日本金融財政研究所所長)URLリンク(www.nicovideo.jp)日本世界一の債権国 金はいくらでもある!!だから増税する必要は一つもない!!という明快な説明。
まずぽんと50兆出るという。

Youtubeならこっち→【菅デフレ】日本は世界一の債権国その1
URLリンク(www.youtube.com)

482:名刺は切らしておりまして
11/03/25 21:02:35.87 N0SDcpGn
tuigeki おくあき まさお
さぁ、日ごろ、愛国心を口にしているネット右翼の皆さん、いまこそあなた方の心意気を示す機会です。福島第一原発があなたたちを待ってます。
現場は放射能で汚染され、バッチはすぐに警報音。作業員はこれからますます必要です。お国に身を捧げるのは本望でしょう。靖国神社に祀られるチャンスです。

483:名刺は切らしておりまして
11/03/25 21:30:26.99 552SOw1P
もし日銀が震災復興国債直接引き受けなんかしたら
インフレ&既存日本国債利払い不可能で経済大混乱は必須!
ハイパーインフレで日本の借金を0にするのか?
または徹底的なリストラIMF(国際通貨基金)に、日本の財政再建をまかせるのかは国民的な議論が必要

いまの日本みたいに巨額の債務を抱えている国は、急激なインフレか債務不履行(デフォルト)かIMF送り「ネバダリポート」
日本国債は内国債だからデフォルトより急激なインフレ政策を取ると思う。
第2次大戦後の日本みたいになるのは時間の問題
人口減高齢者増で将来世代は更なるインフレに苦しむけど…

なぜ今日本はデフレなのか?
答えは簡単、大量の国債及び積み上がりすぎた借金のため
日本政府は限界までこのままデフレ&円高政策を取り、とにかく国債にお金を集める。
この政策が限界に達すると、長期金利が上昇
→国債による資金調達が困難になる。
すると日銀は買いオペするも、新規国債に買い手がつかずまた既存国債も投げ売り状態
国債を大量に抱え込んだ金融機関は含み損を抱えて、金融不安発生
政府日銀が国債を大量に引き受け
→急激で強烈なインフレ発生及び円安も同時進行




484:名刺は切らしておりまして
11/03/25 21:36:15.31 8rQa3K4+
急激なインフレが繰れば急激に円安が進むので日本は大復活だよw

485:名刺は切らしておりまして
11/03/25 21:37:52.16 cEl/S0xC

2011年3月25日 財務金融委員会
URLリンク(www.shugiintv.go.jp)?=j&spkid=19618&time=00:30:34.1
「実は国債引受は毎年やっている」

486:名刺は切らしておりまして
11/03/25 21:42:09.06 bSPg1ElX
日銀もアホだな。通常時にやると各国に叩かれるが今は非常時だから多めに見てもらえるというのに。

日本は滅びましたが、円の価値は守りましたってか?

487:名刺は切らしておりまして
11/03/25 21:46:36.24 552SOw1P
急激なインフレが繰れば急激に円安が進むので日本は大復活だよw

→戦後の若者生産年齢人口が多い時期なら、日本は大復活したけど
いまの日本みたいに高齢者しかいない国が大復活するのは非常に厳しいw
人口構成が逆ピラミッドになってるよ!
ハイパーインフレ→一旦大幅な円安で海外に出て行った工場などは一時的に国内回帰が進むだろうけど
生産年齢人口の大幅な減少で、また企業は海外に本社機能や工場を移してしまうのは必須

結局最後に日本に山ほど残るのは、介護施設や老人ホーム
雇用や投資は福祉介護分野を重点的に開拓するしか日本の道はない。

488:名刺は切らしておりまして
11/03/25 21:57:36.89 J+1UELe3
今日の山本と白川の答弁で、狂った関係者が気晴らしに湧いてんのか?
あきらめろ、お前たちの天国はもう無くなるんだ

489:名刺は切らしておりまして
11/03/25 22:05:28.02 WQRqetdR
与謝野は日本の貧乏神、疫病神。
白川も顔がもろ貧乏神。なんという貧相な顔。小なきじじいにも似ている。



490:名刺は切らしておりまして
11/03/25 22:38:28.90 +93ickLo
現段階ではインフレ円安は怖いからなあ
電気ガソリンはほっといても上がっていくだろうし

491:名刺は切らしておりまして
11/03/25 22:49:55.25 B+6CHTU/
デフレ円高が永遠に継続されるほうが怖いだろ

492:名刺は切らしておりまして
11/03/25 23:03:02.83 dAHmLHIK
先進国で唯一の長期デフレで日本経済一人負けの現状があるにもかかわらず
何故かインフレのほうが怖いと信じてるバカが少なくないから
何時まで経っても景気良くならない

493:名刺は切らしておりまして
11/03/26 10:02:49.24 JvITUSVH
山本  おい白川 すでに毎年引き受けしてるよな?
白川  日本銀行は、市場から国債を買い入れ、いわゆる「オペ」を行っております ごにょごにょ・・
山本  だろ?  で、『借り換えのためには』、国債引受を毎年やってる これで通貨の信認失われたか?
白川  国債満期の乗り換え引き受けなので、日銀の引き受け金額が増えたわけじゃ・・ ごにょごにょ
山本  テメエらがいつも言ってる通貨の信認が失われるとやらが、その時起きたか聞いてんだボケ 
白川  中央銀行が財政ファイナンス目的に動くと信用がごにょごにょ・・
山本  ワケわかんねえ事言ってねえでイエスノーで答えろやあああ
白川  それは答えられない 難しいご質問ごにょ・・
山本  委員長 このボケ何とかして
委員長 白川テメエ・・

白川  ・・。日銀は毎年慎重を期して通貨の信用が失われないように努力しながら引き受けをしておりま・・す ごにょごにょ・・
山本  認めたも同然だな やっとかクソが

494:名刺は切らしておりまして
11/03/26 10:08:33.22 288Zigp1
やっぱり、麻生内閣に戻してくれねぇかな

495:名刺は切らしておりまして
11/03/26 10:10:16.68 71MT8MzH
>>1
理由はよく分からんけど国債が駄目なら地方債を受け入れれば良いんじゃないの?
被災地の地方自治体は満額認めるべき、
金利手数料は無料、ある時払いの催促無し、償還期間は200年。
即買い入れしろ >日銀

496:名刺は切らしておりまして
11/03/26 11:15:28.37 xxTyj60T
永久債にしろ
または期限がきたら通貨に変換するようなのを作れ。

497:名刺は切らしておりまして
11/03/26 18:40:07.49 8fs2MQl1
昨日の朝生で荻原博子すら日銀引き受け言ってるの見てびっくりしたわ

498:名刺は切らしておりまして
11/03/26 19:24:20.93 hjCt8tI0
日銀の復興国債引受報道(誤報)が出る原因となった政府内根回し資料


URLリンク(blog.guts-kaneko.com)

震災復興の財源について(第5版)
20兆円超の「日銀引き受け震災復興国債」を発行せよ

平成23年3月24日
参議院議員
金子洋一

なお、政府与党関係者への根回し用資料ですので、表現は政治家向けで、
かつ、与党の立場に立った書き方になっていますのでその点お含み置きください。


499:名刺は切らしておりまして
11/03/26 22:02:27.42 vxxo0kIm
財源はまず国債の日銀引き受けで即実行だ 中川秀直

URLリンク(news.livedoor.com)



500: 【東電 71.9 %】
11/03/27 04:26:23.53 dPRi5jiV
.   / ̄ ̄\
. /   _ノ \
 |    ( ●)(●)
 |     (__人__)   次は敦賀の「もんじゅ」がナトリウム爆発して
  |     ` ⌒´ノ    プルトニウム撒き散らすだろ
  |         }    常識的に考えて・・・ URLリンク(matomaker.com)
  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \

501:名刺は切らしておりまして
11/03/27 06:17:24.96 0ngZjkad
円高は金融政策が過剰引き締めであることの表れ
URLリンク(econdays.net)

・ある通貨が過小評価あるいは過大評価されているかを判断する方法は貿易収支でなく、名目GDP
・日本の金融政策は過剰引締めであり、名目の円が強過ぎる
・他国は(日本も)弱い円から実利を得るし、強い円が日本の経済を深刻に傷付ける

URLリンク(d.hatena.ne.jp)
* 「一つの手段、一つの目標」(手段=短期金利、目標=インフレ率、もしくはインフレ率と産出ギャップの加重平均)という単純な金融政策観は、あまりにも単純過ぎる。
 手段は他にもあるし(為替市場介入、資本規制、証拠金規制、頭金規制、自己資本規制、等々)、目標となり得るものも他にある(特に為替相場と金融リスク指標)。

* 資本規制はマクロ経済政策の手段の一環となるべきである。
 資本規制に懐疑的な論者でさえ、急場しのぎの方策としては意味を持つ状況が存在することを認めている。
 それ以外の者は、為替相場の大幅な過大評価を招くような大規模な短期の資金の流入に対する完全に適切な対処方法だと考えている。

* “単なる”財政乗数という概念は意味が無い。
財政政策の変化の影響は、金融政策が反応できるかどうか、および、反応できるとしたらどのように反応するか、に大きく依存する。
 また、その影響は、経済の状況、金融システムの健全性、変化の期間、その変化の形態、などに依存する。

502:名刺は切らしておりまして
11/03/27 06:21:19.40 0ngZjkad
URLリンク(econdays.net)
過去20年のベースマネーの成長率はその前の20年よりもだいぶ下がっている。
よって日本のQE(量的緩和)が効かなかったと主張するのは当たらない。
彼らはベースマネーをQEをしなかった頃の半分すら増やしていないのだから。

他方、過去18年間の日本の名目GDPは概ねフラットだった。
すなわちベースマネーの成長率が名目GDP成長率(NGDP)を上回っており、貨幣循環速度が低下したと分かる。
QEが効果的でなかったように見えるのはこのためだ。特に、ベースマネーを40%近く増やした短い期間は。

もっと詳しく見ると、ベースを一気に成長させたのは一時的に過ぎず、たったの2、3年で回収しているとわかる。
1990年代末期のQEはデフレーションが初めて大問題となった時のものであることに注意。そのほんの1,2年後にベースの小さな下落が見られる。
2002-2003年の不況期にはより大きなQE「発作」があったが、経済がほんの少し上向くと再びベースを激減させた。
これはQEが機能しなかったことを表わしてはいない。
一時的な貨幣注入が NGDPにほとんど影響しないことを示しているに過ぎない。
これはもう誰もが知っていることだし、少し考えれば自明なことである。

2000年と2006年のベースの下落は偶然ではなかったかどうしてわかるかって?
どうして日本銀行の意思で金融引き締めされたとわかるかって?
その答えは二回とも日本銀行が金利を上げていたからだ。
そんなこと、流動性の罠の中にある中央銀行がすることじゃない。決してね。

URLリンク(econdays.net)

503:名刺は切らしておりまして
11/03/27 06:35:03.04 0ngZjkad
復興国債の日銀引受FAQ
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

Q日銀引き受けとは?
A発行した復興国債を市中消化(市場で流通させない)せずに日銀に直接持っていて現金を支払ってもらう。(実際には電子取引)

Qそんな打ち出の小槌みたいなことは悪魔的手法では?
A打ち出の小槌ではなく、将来のインフレ税として払うことになる。
矢野浩一さんの言葉を借りれば
金融緩和後にインフレ税が問題になるまで少しラグがあるという性質を利用した提案

参考:震災復興における所得移転と通貨発行益の活用:あるニューケインジアンからの提案
URLリンク(dl.dropbox.com)

Qそんなことをしたらハイパーインフレになるのでは?
A総額や回数による。無限に行えば当然ハイパーインフレになるが、仮に20兆円だけではなるとは考えにくい。
なぜならばデフレかつ、需給ギャップは約20兆円あり、それを埋める程度にしかすぎない。
さらに、上記の矢野浩一さんの提言ではインフレターゲットの導入を併用している。
当然、高インフレ率が予想される場合には、日本銀行は金融を引き締めることになる。

Q市中消化でも同じことでは?
A違います。日本銀行は銀行券ルールを決めているので、長期国債の買切りには上限があります。
また、事実上銀行券ルールを撤廃したともとれる基金もわずか5兆円しか積みましていません。
日本銀行が銀行券ルールの撤廃を宣言するか、基金を積み増さないと同じことにはなりません。
経済学的に言ってもマンデル=フレミングの法則からもクラウディングアウトが起こり、実質金利が上昇してしまうことが予想されます。
財政出動は金融緩和が伴わければ効果が小さくなるか、ほとんど効果がありません。

Q円安になって、原油や輸入品が高くなってしまうのでは?
Aインフレと円安は当然セットになる。デフレ脱却する程度のインフレ率なら円安は問題ではない。むしろ交易条件は改善する。

参考:バブルデフレ期の日本の金融政策,岩田規久男「デフレと超円高」
URLリンク(www.esri.go.jp)


504:名刺は切らしておりまして
11/03/27 06:44:24.56 lRiJBu7g
>>500
ははは

(読んだ後)

なんだってえええええええーーーー!

505:名刺は切らしておりまして
11/03/27 08:55:29.89 BumfoE9t

■今の日本のような対外的に借金がなく産業が強いか又は経済が伸張している国の場合■

★普通の国の場合★

お札を大量に刷って、為替介入にお金を使い外国に大金を貢ぐのはバカげている。
→お札を大量に刷って、政府の債務を帳消しにする。
→余ったお金で経済対策、大幅減税実施、内需型企業が復活、消費が回復し、急速に景気回復
→大量にその国のお金が出回るので、自国通貨安になり、輸出企業が復活
→お金の価値の変化は世界中でその通貨を持っている人全員に及ぶので、その国の政府債務の負担は全世界の人が負う

★日本の場合★

なぜか、お札を刷って借金を返すとハイパーインフレになると、反日マスコミと反日評論家が牽制
→政府当局、マスコミが怖くてお札刷れず。その為、現実に、年々拡大している世界一の金持ち国家・日本の経済規模に比べ、
マネーの供給量が常に不足しているので、巨大な需給ギャップが解消されず、デフレが止まらず円高も止まらない。
→止まらない円高を止める為に、お札を刷って、為替介入。
→介入で得たドルの価値が減る一方の為、日本はいつも大損、結果的に、刷ったお金はすべてアメリカの懐に入る
→日本の膨大な借金は残ったまま
→借金の為に、予算削減、需要激減、大幅増税・・・・で景気更に悪化 バブル崩壊後20年経っても景気回復せず
→膨大な政府債務は増税で返すことになるので、政府債務の負担は日本人だけが負う

【結論】
お札を2000兆円刷って、借金を1日で解消し、残りのお金で景気対策すれば、景気は1年で急回復 日本人は損しない。
お札を刷っても、為替介入に使えば、日本は他国に貢ぐだけで、日本人は他国の債務も負担していることになり大損する。
★日本がバブル崩壊後20年経っても景気が悪いのは、お札を刷って借金を返すことをしなかったからである★
つまり★日本が政府紙幣を大量に刷って、借金を1日で解消し無い限り、未来永劫景気回復は来ないと言える★
★もちろん、日本がお金を刷るとハイパーインフレになるというのは、反日勢力のついた大ウソである★
今の日本のような対外的に借金がなく産業が強いか又は経済が伸張している国の場合、2000兆円刷っても
なんともない。アルゼンチンや韓国とは前提条件が違うのだ、その点を誤解している人が多過ぎる。


506:名刺は切らしておりまして
11/03/27 20:06:24.05 GT5XYgSm
まずインフレになり、金利がたとえ1%でも上がる。
結果たった1%の上昇で、9兆円の利子金利支払いが生じる。
借金まみれ国家日本に取って、とてつもない大きな打撃だ!

それ以上に深刻なのが、日本国債を大量に保有している金融機関への打撃
日本国内すべての金融機関がもし日本国債が暴落したら壊滅状態だが
中でもゆうちょ銀行(日本国債保有総額160兆円以上)に与える影響は大きい
他にも大手銀行&地方銀行ともに国内の金融機関が保有する、日本国債の保有高は現状過去最高

最後に日銀の震災復興国債直接引き受け賛成の人に言いたいが…
日本国債格付け現在は「ダブルAマイナス」の評価だが
これは世界中から見て土俵際
これがもしもう一段格下げで「シングルA」の評価になったら
投資対象から外すファンドも続出し、リスクのウエイトが上昇する。

実際「シングルA」にならなくても、見通しが悪いと日本国債売り一色になる可能性大!
日銀の震災復興国債直接引き受け→インフレ金利上昇→銀行預金封鎖→ハイパーインフレで日本経済混乱&日本国債0で新円発行の可能性も否定できない。



507:名刺は切らしておりまして
11/03/27 20:18:55.78 0ngZjkad

名目GDP成長率が1%アップすると財政赤字はどれだけ減るか
URLリンク(waveofsound.air-nifty.com)
■まとめ

現在の「財政均衡成長率」はおよそ年率2%です。

経験的には名目成長率が上がると「財政均衡成長率」も少し上がるので、名目GDP成長率が年率2%では財政は均衡しません。
しかし、「財政均衡成長率」の上昇は名目成長率の上昇より小さく、割合にして5分の2程度です。

名目GDP成長率がおよそ年率3.3%に達すれば一般政府の財政収支は均衡し、それより成長率が高いと財政収支は黒字になると考えられます。

為替レートについて言えば、円安は財政収支の改善を促進します。


名目GDP成長率が1%アップすると税収はどれだけ増えるか
URLリンク(waveofsound.air-nifty.com)
■消費税率アップではなく、名目経済成長が必要

2003年以降、特別控除の廃止や社会保険料の増額などの形でかなり増税が行われてきました。
更なる増税(=税率アップ)は全く必要ありません。
むしろ必要なのは名目経済成長です。

リーマンショック後に税収が落ち込んでいるのは事実ですが、これは短期的な出来事です。景気回復にともなって税収の水準は自然に戻ってきます (*6)。
短期的な出来事に、税率アップという長期的な制度変更で対応することは間違っています。(そもそも景気後退に増税で対応するという方向性が間違っています。景気後退期に必要なのは減税です。)

税制全体を見たとき税率はすでに足りています。 たとえば2006年度と2007年度の一般政府の財政収支をみると、プライマリーバランスだけでなく利息の純支払いを入れても黒字あるいはほぼ均衡財政でした。

問題はむしろ「間接税」と「社会負担」の逆進性が大きいことです(*5)。
税制変更は、(平均)税率を上げるのではなく、これらの逆進性を緩和するためにこそ行うべきだと思います。

508:名刺は切らしておりまして
11/03/27 20:33:06.57 0ngZjkad
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
債務残高そのものの90年代以降の伸び率は、実は歴史的にみてそれほど高い水準にあるわけではないことが分かる。
実際、下表に見られるとおり、90年代以降の債務残高の平均伸び率は80年代とほとんど変わらず、30%を超えている1938-44年の水準はもちろん、15%を超えていた高度成長期の半分強の水準に過ぎない。
従って、債務残高を90年代以降に増やした要因は、むしろ、名目GDP伸び率が零コンマの値にまで落ち込んでしまったことにあると言えよう。

もちろん、名目GDPの成長が止まったのだから、債務残高もそれに合わせて伸びをストップさせるようにすべきだった、という議論は理屈上は可能である。
しかし、その場合、日本がデフレスパイラルに陥り、状況がさらに悪化していたことは想像に難くない。


また、物価動向を考え合わせると、現在と戦前・戦中の状況の違いは一層明確になる。

戦前・戦中の債務残高比率が激増した時期においても、名目国民所得の伸び率は物価の伸び率を上回っていたことが分かる。
つまり、実質的な経済は十分に成長していた*2。
それにも関わらず、いや、それだからこそ、軍事費に政府支出を注ぎ込み、債務比率が膨張していったわけである。

一方、90年代以降は物価も名目GDPもほとんどゼロ近辺でうろうろしている。
その結果、周知の通り、実質経済成長も低い水準に留まり、しかもその成長も、名目GDPの成長ではなく物価の下落によってもたらされる部分が大きかった。
当然ながら税収は伸びず、そのために債務残高が増加した。


509:名刺は切らしておりまして
11/03/27 20:34:15.66 ddk5u84R
>>506
心配せんでも格付け会社の格付けに日本国債の長期金利は微動だにせん。
つまりあっても無くても同じ。

そもそも格付け会社がまともに仕事してれば金融危機など起こらんw


510:名刺は切らしておりまして
11/03/27 20:46:11.51 l9goah8o
与謝野、いつの間に閣内にいたんだ?w


511:名刺は切らしておりまして
11/03/27 21:09:29.61 GT5XYgSm
心配せんでも格付け会社の格付けに日本国債の長期金利は微動だにせん。
つまりあっても無くても同じ。

→それは今まで日本国債はほぼ国内で消化されてきた内国債だから
団塊世代の退職や国民の高齢化で預金の引き出しが増えているし、年金や社会保障費も年々莫大な費用がかかる。
日本が経常収支赤字国になるのも時間の問題
このまま行くと遅かれ早かれ日本の財政は破綻するよ。
焦点はいかに軽微に軟着陸させるかだが、対応できる手はどんどん限られてきている。
そもそも財投融資が中途半端な結果に終わった時点で、日本の財政は詰んでいる。

1946年2月
戦争で経済が破綻状態になった日本は、政府が突然ラジオ放送で預金封鎖を発表
同時に手元に隠し持つことを防ぐため、当時使用されていた日本円を2週間後に失効(紙くず)することを発表しました。

日本がIMF国際通貨基金の世話にならないで国債全額償還するのなら、地震騒動が落ち着いたら又この方法が最善かもしれないな。
リストラ三昧のIMF管理より、新しい産業が新たに生まれてくるかもしれない。
将来世代は、インフレに苦しむと思うけど…。

あと今は米国債や対外資産は売らない方が良い。
借金をチャラにして新円に切り替えた後に、日本政府が有効に使うべきだと思う。




最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch