11/03/07 10:24:52.84
大型船もアイドリングストップ―。北海道開発局が苫小牧市で国内最大級のフェリー
「きそ」(約1万6千トン)を使って停泊中にエンジンを切り、陸から送電する実験に
このほど成功した。
「きそクラスで年間800トンの二酸化炭素(CO2)を削減できる。
全国に普及すれば停泊中のCO2排出量を4割減らせる」と見込む。
国土交通省によると、2008年度の運輸部門のCO2排出量は約2億3500万トン。
自家用乗用車が5割近くを占め、船舶は航空や鉄道よりも高い約5%の約1200万トンだ。
実験は変圧器と受電盤を搭載したコンテナを船内へ運び込み、
陸上の配電設備や周波数変換器とケーブルでつないで送電。
設備や計器に約2億7千万円を投資した。
昨年末に行われた実験では、電源の切り替えがうまくいかず失敗。
その際のデータを基に周波数変換器の制御プログラムを改良し、2月17日の再実験で
成功した。実験結果を踏まえ、大型船での実用化を目指す。
釧路市や函館市では09年から、小型漁船や水産庁の船を対象にアイドリングストップが
導入されている。
ソースは
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
陸上の配電設備から、フェリー「きそ」の船内へとのびる送電ケーブル=2010年12月9日
URLリンク(www.chunichi.co.jp)