【就職】公認会計士、合格しても4割浪人…合格者増や不況が原因[11/02/19]at BIZPLUS
【就職】公認会計士、合格しても4割浪人…合格者増や不況が原因[11/02/19] - 暇つぶし2ch1:JD@かしゆかさんφ ★
11/02/19 10:25:44
昨年の公認会計士試験合格者のうち、過去最悪の約4割が就職できず、資格が得られない「会計士浪人」になっていることが
金融庁の調査で分かった。2006年から合格者を大幅に増やしたことや、不況が原因とみられる。金融庁は一般企業に採用を
呼びかけているが、合格者の就職環境は年々悪化している。

調査は昨年12月~今年1月、試験合格後に通う実務補習所の入所者1918人に実施。1513人(有効回答78.9%)から回答を得た。

調査によると就職、内定した合格者は57.4%で、過去最悪だった前年調査の71.7%を14.3ポイント下回った。
会計士になるには試験合格後、監査法人や企業などで会計監査の実務を2年以上積まなければならないが、
昨年の合格者約2千人のうち800~900人程度が実務を積めず、資格取得が見込めない事態になっている。

金融庁は06年、「一般企業など幅広い分野で活躍が期待される」として、合格者数をそれまでの1千人台から
2千~4千人台に増やしたが、監査法人以外への就職は依然として進んでいない。監査法人の内定者が全体の
89.7%だったのに対し、一般企業と役所は計6.8%。前年の2.1%より増えたものの、「大半の企業は
欲しがらないし、合格者も行きたがらない」(金融庁幹部)という状況だ。一般企業では資格取得の要件である
会計実務を積める保証がないことが、合格者が敬遠する最大の理由という。

金融庁はこうした問題を解決するため、公認会計士試験の合格者をこれまでの2千人程度から、今年は
1500人程度まで減らす方針を示している。資格制度も13年から大幅に変え、実務経験の条件を緩めた
「企業財務会計士」と呼ばれる別の資格を新設する考えだ。

asahi.com
URLリンク(www.asahi.com)



レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch