【調査】2010年単身世帯の消費支出、35歳未満で7.9%減少 60歳以上は3.4%増 総務省「若者の消費離れの表れ」 [11/02/15]at BIZPLUS
【調査】2010年単身世帯の消費支出、35歳未満で7.9%減少 60歳以上は3.4%増 総務省「若者の消費離れの表れ」 [11/02/15] - 暇つぶし2ch2:名刺は切らしておりまして
11/02/16 22:46:51 VoVhjbTg
老後の蓄えはやっぱ金だよねw

3:名刺は切らしておりまして
11/02/16 22:47:52 CnFegIsi
個人も企業も、
何をやり出すか分からない民主党の気違い政策に備えてるんだよ。

4:名刺は切らしておりまして
11/02/16 22:49:15 RKB1AhfW
年金でないし、税金あがるし、いくらためても十分って思えないしな。

5:名刺は切らしておりまして
11/02/16 22:49:22 cd3B54Cs
若者の収入離れ

6:名刺は切らしておりまして
11/02/16 22:49:40 pNffpr8E
消費離れじゃねえよ
金がないんだよ

その程度が分からないのか

7:名刺は切らしておりまして
11/02/16 22:51:43 Bhk3AsOf
そりゃ若者に仕事無いし。

大体、新社会人になって給与貰えて今まで買えなかった欲しい物を買うって世代の失業率が高いからどうしようもないだろ。

8:名刺は切らしておりまして
11/02/16 22:51:59 SCJqqYFb
消費が少ないのも若者のせいすか

いい加減にしとけやクソジジイども

9:名刺は切らしておりまして
11/02/16 22:52:59 IqAGj4PJ
昔より貰えてないよ

10:名刺は切らしておりまして
11/02/16 22:53:16 CnFegIsi
ま、公無員様には解るまい、ってとこだな。

11:名刺は切らしておりまして
11/02/16 22:54:38 BPiezDG+
もうほんと笑えてくる
これが滅んでいく国の現実か

12:名刺は切らしておりまして
11/02/16 22:54:58 jvvB1SSv
国の発展と存続にとって単身世帯なんてどうでもいいんでね。独身税と老人税をつくって全部子供手当てにぶち込め。

13:名刺は切らしておりまして
11/02/16 22:55:05 tOr/paIN
離れてるのはむしろこちら。

内定離れ 

正社員離れ 

ボーナス離れ

14:名刺は切らしておりまして
11/02/16 22:55:27 +kQLItUg
ねえ金をどお使うんだ? バ~カ。

15:名刺は切らしておりまして
11/02/16 22:57:59 nOPMnoa4
こりゃあ若者の収入離れあるで。

16:名刺は切らしておりまして
11/02/16 22:58:38 bW1NNNiL
若者が貧困化してるっていい加減認めろ

17:名刺は切らしておりまして
11/02/16 22:59:04 blhEqMNb
収入不足。以上

18:名刺は切らしておりまして
11/02/16 22:59:31 +daDbI/0
【経済】ソフトバンク16万件の過剰請求、総額3512万円
URLリンク(c.2ch.net)

19:名刺は切らしておりまして
11/02/16 23:00:53 cdQ+pZwe
トヨタさんを見習って生活をカイゼンしているのです
自動車なんかは真っ先にジャストインタイムで所有しなくなります

20:名刺は切らしておりまして
11/02/16 23:00:55 L44Ifnel
何が消費離れだよ。
所得がないのに消費できるわけねーだろ、バカ役人。

21:名刺は切らしておりまして
11/02/16 23:01:48 dC+gkYcp
所得減少にも触れろよカス

22:名刺は切らしておりまして
11/02/16 23:03:20 CGXjnBxl

雇用の若者離れ。
企業の正社員離れ。



23:名刺は切らしておりまして
11/02/16 23:03:56 Lo0wq7TP
     


       若者よエジプトの若者見て何も感じないのか?




24:名刺は切らしておりまして
11/02/16 23:04:44 TomKiS+Q
>>23
結婚せず子供を作らずカネを貯める方が合法的でリスクなく国にダメージを与えられる。

25:名刺は切らしておりまして
11/02/16 23:05:36 e9rTIwIc
>>23
そうやってすぐ、リスクを若者に押しつけるから駄目なんだよ、この国は!

26:名刺は切らしておりまして
11/02/16 23:07:17 cviABY+X
はあ?金が

27:名刺は切らしておりまして
11/02/16 23:07:43 Bhk3AsOf
>>23
社会の安定が自分の利益になることを知ってるからな。

もっとも振り込み詐欺等の老人を狙った犯罪は今後更に増えていくと思うよ。

28:名刺は切らしておりまして
11/02/16 23:08:11 Q61+Yhyz
>>1
何でも「若者の~離れ」って付けりゃ良いと思っているんじゃないぞ糞総務省w
消費したくてもカネ自体が無いし、あったにしても将来永劫まで年金制度が続くとも思えない
から、将来の蓄えに回しているってだけだろーがw

29:名刺は切らしておりまして
11/02/16 23:08:51 Ks0d7w3F
「若者の消費離れが進んでいる」
「消費の元手となる賃金ももっと減らしていいという若者からのメッセージでは」
「頭いいなお前」

30:名刺は切らしておりまして
11/02/16 23:09:25 UgoFJJMa
/   //   /   //    ______     /   //   /
 / //   /|   r'7\ ,.ヘ‐'"´iヾ、/\ニ''ー- 、.,   /    /
  /   / |  |::|ァ'⌒',ヽ:::ヽrヘ_,,.!-‐-'、二7-ァ'´|、__
`'ー-‐''"   ヽ、_'´  `| |:::::|'"       二.,_> ,.へ_
         /  //__// / / /      `ヽ7::/
 で っ だ  |  / // メ,/_,,. /./ /|   i   Y   //
 す て か.  |'´/ ∠. -‐'ァ'"´'`iヽ.// メ、,_ハ  ,  |〉
 か 何 ら  ヽ! O .|/。〈ハ、 rリ '´   ,ァ=;、`| ,ハ |、  /
 ァ  度 お   >  o  ゜,,´ ̄   .  ト i 〉.レ'i iヽ|ヽ、.,____
  |  言  金  /   ハ | u   ,.--- 、  `' ゜o O/、.,___,,..-‐'"´
  |  っ  が  |  /  ハ,   /    〉 "从  ヽ!  /
  |  た な  |,.イ,.!-‐'-'、,ヘ. !、_   _,/ ,.イヘ. `  ヽ.
 ッ .ら .い   |/     ヽ!7>rァ''7´| / ',  〉`ヽ〉
 ! ! 分  だ   .',      `Y_,/、レ'ヘ/レ'  レ'
   か  .け    ヽ、_     !:::::ハiヽ.   //   /
   る   だ   ./‐r'、.,_,.イ\/_」ヽ ',       /  /
   ん      /    `/:::::::/ /,」:::iン、 /    /
          〈  ,,..-‐''"´ ̄ ̄77ー--、_\.,__  /
      ,.:'⌒ヽ ´         | |  , i |ノ   `ヾr-、

31:名刺は切らしておりまして
11/02/16 23:09:30 QWtl9K7p
子ども手当、“海外分”6000人が不正受給か
URLリンク(c.2ch.net)

32:名刺は切らしておりまして
11/02/16 23:09:44 MO6ds2K0
良い傾向じゃねえか。
先が長い若者はある程度貯蓄せにゃならんが、老い先短い老人は出来るだけ吐き出せば宜しい。
金はあの世に持って行けねえし、子供の為に残した所で揉め事の種になるだけだ。

33:名刺は切らしておりまして
11/02/16 23:09:47 oh7ZjAbT
社会に出て10年経つ32歳のパラサイトだが、年収400万弱だけど毎年200万は貯金してる。
休みは不定期、毎日15時間労働、彼女もおらず、ひたすら働くだけ。つまらん人生だ。



34:名刺は切らしておりまして
11/02/16 23:10:58 wBO9BtqH
何で核心部分に触れようとしないの?

「若者は過去に比べて金を貰っていない」

ってな。
消費支出年代で過去と現在の差が明確なら、明らかに収入が減ってるのが原因だろ
いい加減に茶番はやめたら?

35:名刺は切らしておりまして
11/02/16 23:11:28 eLi0jiOa
総務省。。。
いいかげんバカの一つ覚え止めろや。

36:名刺は切らしておりまして
11/02/16 23:11:46 ZSK27fD/
マスコミがさんざん宣伝していた若者の車離れも、
実態は車を欲しがってるが収入が少なくて買えないだけだったというオチ

37:名刺は切らしておりまして
11/02/16 23:12:14 A7lLAYkX
大学新卒者が半分しか就職できない状況なのに「消費離れ」はないだろう

単に使える金がないんだよ
もし金を持ってても将来不安から使わないだろうし

38:名刺は切らしておりまして
11/02/16 23:12:39 lbuDYe9/
買い物を事業仕分けですよ

厳選採用(笑)
そんなことしてるからてめ―んとこの商品も厳選されて
拒否られんだよwww

39:名刺は切らしておりまして
11/02/16 23:13:11 XYxZsiYA
収入に対する消費のパーセンテージを調べる方が重要じゃないのか?

40:名刺は切らしておりまして
11/02/16 23:13:36 N0LYColh
「若者の現実離れ」マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

41:名刺は切らしておりまして
11/02/16 23:15:02 34AAwPn1
このしょうもない統計作ってる総務省の人間は月にいくら貰ってるのかねぇ?w


42:名刺は切らしておりまして
11/02/16 23:16:03 Q61+Yhyz
大体なぁ、総務省も世間を馬鹿にしすぎだわw

例えば役人共が「年金の不安」を煽ったのも、本当は役人共の人件費確保の目的で行ったん
だろう?w
ところがそれを聞いて皆が「じゃあ払ってもどうにもならない罠...。」と未納者が鰻登りで
本当に年金制度が危機に瀕すると、まるでオイルショック時の石油元売り各社のヤミカルテ
ルでの便乗値上げで石油も自動車も売れなくなって、利益減少を招いたのと同じ展開じゃね
えかよw
そういうのを「取らぬ狸の皮算用」って言うんだよ。

43:名刺は切らしておりまして
11/02/16 23:17:10 j46ZLzZz
35歳未満の単身世帯では(人口が)7.9%減った
35~59歳が(人口が)前年比2.4%増えた
60歳以上は(人口が)3.4%増えた

てことじゃないの?

44:名刺は切らしておりまして
11/02/16 23:17:51 ITBAl0Bt
>支出額でみても35歳未満は月間15万6582円で、35~59歳は同18万6396円

おいおいw
俺なんか月10万切ってるぞ

45:名刺は切らしておりまして
11/02/16 23:20:22 5Z/ob/tE
>>1
うちにも「家計調査」の依頼が来て、毎月報告してるけど
めんどくさいから、つい、実際に使った額よりも少なめに報告しちゃう
車とか家とかの一件あたりが多額なものじゃなくて、
ネット通販で、何万とか何千円とかを数回だと、そうなりがち

単なる統計マジックですよ

46:名刺は切らしておりまして
11/02/16 23:24:05 LMGJ7FQr
定年と年金支給を65歳にしたから、若者の仕事が減ってしまったとか言ってなかったか

47:42
11/02/16 23:25:12 Q61+Yhyz
ま、つまりは与野党・官僚・経団連とグルになってのヤミカルテルって状態が今の日本
の現状って国民皆が気付いているんだよ。
そんなのに知らん振りしてこんな具にもならない屁理屈で、そこから弾き飛ばされた格好
となっている若い連中が付いてくるとでも思っているのか?w

若者を、いや、国民を馬鹿にするにも程がある罠。
本当、日本が民主主義社会で良かったよなあ総務省の連中さんよw

48:名刺は切らしておりまして
11/02/16 23:27:20 bzxObPO3
37歳、都内勤務、独身。
酒煙草博打一切やらず、趣味は自作PCとアニメ。

日本人なら誰もが知っている通信会社に中途で入って10年。

今月の給与明細見たら
支給総額280千円、控除総額60千円、差引支給額220千円。
ここから家賃50千円、光熱通信費30千円、衣食費30千円で、
貯金を毎月100千円してると、本当にカツカツなんですが…。
これでどうやってクルマ買って、不動産買って、結婚して、
子供作って育てて、老いた両親の面倒を見られるんだろうかと、
不思議になる。

あんまりにも将来が見えなくて不安だから、年に二回のボーナスは
全額貯金に回してる。

49:名刺は切らしておりまして
11/02/16 23:31:46 XIMIXsNn
最近使いすぎなんでこれからは貯金します。

50:名刺は切らしておりまして
11/02/16 23:31:49 09XfIrlq
まーた始まった
おまえらの若者離れもとい若者パージだろうが

51:名刺は切らしておりまして
11/02/16 23:33:09 rpBZDUZK
月額15万って少なっw
家賃だけでも7万以上するだろ
よっぽど消費がおちこんでいるんだな

52:名刺は切らしておりまして
11/02/16 23:33:25 MO6ds2K0
>>48
まあ… アンタもちょっと堅過ぎのような気もするがな。

53:名刺は切らしておりまして
11/02/16 23:34:35 kGxR6MnT
 現在日本の家計部門の金融資産は、約1544兆円あると言われています。その内訳はと言うと、
(2008年6月 『日経ヴェリタス』調べ)
70歳以上   452兆円 29.3%
60歳~69歳 494兆円 32.0% ここまでで61.3% 6割以上が高齢者所有
50歳~59歳 330兆円 21.4% ここまでで82.7% 8割以上が50歳以上の中高年所有
40歳~49歳 172兆円 11.1%
30歳~39歳  86兆円  5.6%
29歳以下    10兆円  0.6%

確かに若年層は貧困化している。
日本は老人が若者を搾取する社会。

54:名刺は切らしておりまして
11/02/16 23:35:34 GYoO/Yfo
市場に任せておけば全てうまく行くはずだったのになw

55:名刺は切らしておりまして
11/02/16 23:36:16 lilKS/fY
給料削るわ、仕事ねえわで消費が増えるわけないだろw

56:名刺は切らしておりまして
11/02/16 23:36:23 rpBZDUZK
>>48
俺ももうすぐあなたと同い年だけど、金融資産は3600万円強あるよ
月そのペースで貯めてれば同じくらい貯金あるでしょ?

57:名刺は切らしておりまして
11/02/16 23:37:34 /okbhz0M
借金の支払いも消費として見てるなら支出は年取るほど多いんじゃねーか

58:名刺は切らしておりまして
11/02/16 23:37:45 ram6RKck
消費離れというよりも、消費に回せないほどの貧しさかと

59:名刺は切らしておりまして
11/02/16 23:38:01 tf8P0e37
私はスーパーで、捨ててあるキャベツや大根の葉っぱを貰っています。

60:名刺は切らしておりまして
11/02/16 23:40:18 GdMDrdqx
消費離れじゃなく


老人に吸い取られてるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

61:名刺は切らしておりまして
11/02/16 23:40:47 mklg3und
>>5
逆だろ?
収入の若者離れ

62:名刺は切らしておりまして
11/02/16 23:42:24 kGxR6MnT
若者が選挙に行かないから、
老人に有利な国になってしまう。

お前ら、選挙に行けよ。

63:名刺は切らしておりまして
11/02/16 23:42:34 bzxObPO3
>>56
貯金がようやく2000万円超えたくらい。
リスクの高い金融商品へ手を出すだけのノウハウとか博才がないから
ひたすら貯金だけしてる。
あと10年頑張ってる間に両親を看取って、そのあとひとりになったら
どこかでリタイヤして穏やかに死ねればそれでいいよ。

64:名刺は切らしておりまして
11/02/16 23:44:27 Coi4fK4/
金無いのに消費できるか。
一応ゲーム(特に日本の会社)には生き残ってもらいたいからと買っているが、
それでも最近売上下がってるとか、マジコンや割れの一般化だかでやたらやるせなくなる。

ゲハでハード戦争してる場合じゃねーだろとか思うんだけどねぇ。

65:名刺は切らしておりまして
11/02/16 23:45:07 /okbhz0M
単身世帯なら経済効果のないパチンコ浪費率かもしれない

35歳未満の単身世帯では7.9%減
35~59歳が前年比2.4%増
60歳以上は3.4%増


66:名刺は切らしておりまして
11/02/16 23:45:33 rpBZDUZK
>>63
いやいや、もっとお金使おうよ
といっても、俺も飲まない打たない買わない吸わないだけど

なんなら俺と結婚しようぜ、アッー

67:名刺は切らしておりまして
11/02/16 23:47:23 W7kSrbGY
33歳だが家賃とか全部ひっくるめて月に8万ぐらいしか使ってないな
月15万とかどこの金持ちだよ

68:名刺は切らしておりまして
11/02/16 23:50:17 h+k28/Af
>>33
2000万も貯めて
結構な人生じゃないか

69:名刺は切らしておりまして
11/02/16 23:51:53 bzxObPO3
>>66
心なしか覇気のないアッーだなww
でもさ、この貯金だってなんかあったらきっとすぐに溶けるくらいの
脆弱なものでしかないって思ってるから、これを頭金にして不動産を
買ったりとかクルマ買ってみたりとか考えられん。

そりゃさ、アキバにマンションとか、日産GT-Rとか欲しいよ。
でも、俺の身の丈にあってないって思ってる。

日本語と英語少々の語学力しかなくて、毎月10万円くらいで暮らして
いける国でどこかおすすめってある??

70:名刺は切らしておりまして
11/02/16 23:54:07 3o7lHN7H
20代、30代の所得の総額とか概算してみたりせんのか

71:名刺は切らしておりまして
11/02/16 23:55:03 53erWWaf
金ねえんだよバカ総務省www

72:名刺は切らしておりまして
11/02/16 23:57:15 gFx5cDuk
>>70

国の無策がばれるだろ。

73:名刺は切らしておりまして
11/02/16 23:59:08 MnrNEpUP
>>70
対策しなきゃいけなくなるだろ
面倒くさい
若者が消費離れしてる、
ってことにしとけば楽でいい

74:名刺は切らしておりまして
11/02/17 00:00:36 rpBZDUZK
>>69
まあ、そうだよね
俺もなんだかんだいって結局たいした額でもないのでなかなか使えないなあ
車買う勇気もない
結婚して子供できたら奥さんもいい会社勤めてないとあっという間に金なくなるもんね
保育費月7万円とかアホかと思うわ

いい国かあ、イラクだったら格安で生活できるよw
まあ、日本の生活水準満たせるところはないよ

75:名刺は切らしておりまして
11/02/17 00:01:24 pyRuFH8g

 借金してでも消費しろと?
 バブル世代のように?

 くたばれ。

76:名刺は切らしておりまして
11/02/17 00:03:22 orgMz9eK
勤めて15年、金融資産2500万円+6万ドル
奥さんと子供3人、相当頑張ってるつもりだけど、
クルマも家もマンションも買う気になれない・・・。

77:名刺は切らしておりまして
11/02/17 00:12:16 cZmG3uN/
>>76
子供三人いてそれってがんがってるね
でも家買うと破産コース?
何で三人もできちゃったのよ?
奥さん美人だったとか?

78:名刺は切らしておりまして
11/02/17 00:12:18 ZwA67nCt
若者の消費離れってエコでいいじゃんね
それに比べて老害共は…
消費することは恥ずかしいという認識はないのかね


79:名刺は切らしておりまして
11/02/17 00:13:29 vqE9VTCI
5年で10%ぐらい収入減ってるだろ
7.9で済んでるなら意外に金使ってる方じゃないかと

80:名刺は切らしておりまして
11/02/17 00:14:32 bHhX4XbZ
爺が富を独占して若者は搾取されるのみか。
もう国が滅ぶのも時間の問題だな。

81:名刺は切らしておりまして
11/02/17 00:14:37 qsphzhOv
>>74
そりゃさ、優しい奥さんとかかわいい子供とかそういう未来もいいなって
思ってたけど、実際問題無理だもん。

疲れて午前様で帰宅して、まず最初に湯船にお湯張って、その間に仕方なく
カップ麺すすって、1時間ゆっくり入浴して、その後深夜アニメ見ながら
ヲタ友とチャットして、2時過ぎに寝てますよ。

イラク・・・ですか・・・
日本の生活水準知っているとなかなか無理だよね…地方行くだけでもなんか
アレもないこれもないで滅入ってしまうくらいですから。

82:名刺は切らしておりまして
11/02/17 00:18:21 XPmpd/fi
若者を搾取しまくったあげく
「若者の消費離れの表れ」とか
よく言うよな、、

83:名刺は切らしておりまして
11/02/17 00:21:16 cZmG3uN/
結論としてはオレオレ詐欺推奨ってこと?
まあ、老人から正当に金むしり取るビジネス考えるのがいいのかな。

84:名刺は切らしておりまして
11/02/17 00:21:42 ftcP8F6G
若者にこれを見せてもなんの気概も起きないんだろうな
実際俺が見てもはぁ~あって思いしかでてこねえ
みじめだわ本当にみじめ

85:名刺は切らしておりまして
11/02/17 00:21:46 JgDIv/kO
若者は、ネットでの買い物 ゲーム通貨買って脳内で満たしてます。


86:名刺は切らしておりまして
11/02/17 00:25:02 A3eZze3U
今年の目標は貯金をしないことだったんだけど、やっぱり貯金することにするわ。

87:名刺は切らしておりまして
11/02/17 00:26:11 qsphzhOv
>>84
なんで産まれちゃったんだろう、とかホント思うわ。
団塊ど真ん中世代の両親が、勢い余って中田氏してできちゃったのが
俺と考えると、本当にやるせなくなる。

だから、この先生まれてくる子供はもっと大変な時代に放り出される訳で
万全な環境のもとで育てていけるだけの甲斐性でもない限りは、生まれて
くる子供に申し訳ない気がする。

もっとも、女性からは相手にもされないからそんな事にならないけどねwww

88:名刺は切らしておりまして
11/02/17 00:27:22 cZmG3uN/
>>81
いや~、いくつか外国まわってみたことあるけど、やっぱ日本がいいよ
何しろ言葉も文化も生まれたところだとわかるから安心
俺も英語ひどい方ではないと思うけど、言葉通じるのはやっぱでかい
そしてメシも上手いし、トイレも綺麗だし安全だし、日本人の女、何だかんだいって可愛いし
こんな条件満たしてる国ってあんのかな

89:名刺は切らしておりまして
11/02/17 00:27:37 FwJy1jK7
>>77
結構年下で幼なじみで美人!
1000マンぐらいの小さな味のある平屋を狙ってます

90:名刺は切らしておりまして
11/02/17 00:27:51 m5KnXsMu
老害、経営者共の

付加価値離れ
責任離れ
支出離れ

91:名刺は切らしておりまして
11/02/17 00:29:07 ITO1uo6h
終身雇用の恩恵受けて資産たんまり持っててさらに年金もらえる世代

職に就けたとしても薄給の若者、いつ職を失うかとビクビク世代

92:名刺は切らしておりまして
11/02/17 00:31:39 erYLpNMu
アンアンでさえ、今週号は、いらん物を捨ててシンプルになるとかいう特集をしてたしな。
世も末だ。


93:ぴょん♂
11/02/17 00:31:54 Yy8etqmt
>>59
気に入ったw

94:名刺は切らしておりまして
11/02/17 00:32:04 cZmG3uN/
>>89
あー、畜生w
美人なのかよ、うらやましいわ
ジャイアンツの岡崎が奥さん可愛過ぎて趣味がセックスと公言してたらしいw
そういうのうらやましいわ、ほんと
がんがってね、お父さん

95:名刺は切らしておりまして
11/02/17 00:33:32 qsphzhOv
>>88
自分もTOTOのウォシュレットが無いと生きていけないんでw
出張で行った海外はいくら「先進国」とか言ってても、
日本の地方都市のビジネスホテルにすら便座では勝ててないじゃん
とか思ってしまいます。

日本人の女性がいいとは思っても、自分には関係ないですwww
ネネさんを「日本人」にカウント入れたらいいのかw

96:名刺は切らしておりまして
11/02/17 00:37:05 ZwA67nCt
ぽまいら、まさか消費を増やしたいの?www
いい加減に目覚めなさい。
消費が増えたら資本家に富が集まることが分からないのかい。
そんなんだからいつまでたっても労働者のままなんだよ。
消費するとストレスがたまる位じゃないとダメだね。


97:名刺は切らしておりまして
11/02/17 00:38:51 ime1qKU2
消費離れとか、まるで金はあるのに使わないみたいな言い方だな。

98:名刺は切らしておりまして
11/02/17 00:40:50 0NjtmZNf
>>97
確かに

99:名刺は切らしておりまして
11/02/17 00:41:35 SWchYcWY
>>1
つまりあれだろ、若者の力より老人のほうが力があるってことだろ?
それを、若者の消費離れで片付けるのはどうかと思うよ?

100:名刺は切らしておりまして
11/02/17 00:44:10 /gZKOYtZ
外務省役にたってないもんな、人員半分ぐらい各省庁と入れ替えろよ

101:名刺は切らしておりまして
11/02/17 00:48:36 5ZMI1hPz
35歳未満は月間15万6582円ってそんなに消費してるのか?

102:名刺は切らしておりまして
11/02/17 00:49:58 j2rHpLjX
2ちゃんに書き込んでるのはヤクザなんですけど

2ちゃんに書き込んでるのはヤクザなんですけど

2ちゃんに書き込んでるのはヤクザなんですけど

2ちゃんに書き込んでるのはヤクザなんですけど

2ちゃんに書き込んでるのはヤクザなんですけど

2ちゃんに書き込んでるのはヤクザなんですけど

2ちゃんに書き込んでるのはヤクザなんですけど

2ちゃんに書き込んでるのはヤクザなんですけど

2ちゃんに書き込んでるのはヤクザなんですけど

2ちゃんに書き込んでるのはヤクザなんですけど

2ちゃんに書き込んでるのはヤクザなんですけど

2ちゃんに書き込んでるのはヤクザなんですけど

103:名刺は切らしておりまして
11/02/17 00:59:20 R5f6orv1
今後は自転車やスクーター所持にも税金が掛かってくるし、未婚者に対して税率が上がるし、若者にとっては絶望的な世の中。

若者よ、一致団結して国を動かせ!

104:名刺は切らしておりまして
11/02/17 01:04:00 68pA/rBw
いやー、去年電波利用料で何百億儲けた総務省さんは言うこと違うなー

105:名刺は切らしておりまして
11/02/17 01:04:11 zSop+EgF
所得の大半を消費しなきゃ生きていけない20代前半は変わってないだろ
20代後半から30代前半の所得が減りすぎてるだけ

106:名刺は切らしておりまして
11/02/17 01:07:30 4zyjbT95
若者の仕事が少なく、働いてもいつまでも低賃金。
老害は年金もらいながら、低賃金で働くから若者から
仕事を余計に奪い続ける。
酒もタバコも車も税金搾取ツールの塊。
おまけに将来年金ももらえるかわからないのに、
消費しないではなく、できないのが当たり前。

107:名刺は切らしておりまして
11/02/17 01:08:23 JcZY34Lo
円は近いうちに紙くずになるんでしょ
金使えよ

108:名刺は切らしておりまして
11/02/17 01:12:48 VKdTNuXG
欲しいものってそんなに無いよ
本来日本人てのはそんな感じだったんじゃないの?
欲望が自我の支えだった時代は終わりだよ

109:名刺は切らしておりまして
11/02/17 01:12:56 ULPIAUof
>>1
公式が「若者の消費離れの表れ」だと・・・
年寄りの金が増えて若者の金が減ってるだけじゃねーか
ふざけんな

110:名刺は切らしておりまして
11/02/17 01:22:25 4jxWkfPp
キャバクラに20代の客がホントに来ないな。

111:名刺は切らしておりまして
11/02/17 01:24:23 YPIc0Rfz
企業の若者離れ

112:名刺は切らしておりまして
11/02/17 01:28:50 LjFLDDtb
おかしいな。風俗でかなり使ってるはずなのに。

113:名刺は切らしておりまして
11/02/17 01:34:28 x8jPLemd
>>23
革命が若者だけで成功したと思ってる人?
実際は貧困層や弁護士や医師までブチキレたというのに

114:名刺は切らしておりまして
11/02/17 01:47:44 CoZkw8VY
ワカモノガー

115:名刺は切らしておりまして
11/02/17 01:55:32 1oUmMLFk
しかし、日本ではデモのひとつも起きないのかね。
このレポートだけ見たら、日本経済に赤信号が点滅している
のも一緒じゃないか。


116:名刺は切らしておりまして
11/02/17 02:07:22 XX0Yvfzk
元々若者は金を持ってないが、総量規制でキャッシングもさせず、クレジットカードも厳しくしたし
将来の年金も不安、終身雇用も崩れてるから、現金を使わず、出来れば貯金するしかないだろうに
金が市井を巡るような政策もしないくせに

117:名刺は切らしておりまして
11/02/17 02:22:47 NwoYeJxB
税収のほとんどを占める公務員の人件費払うために
騙されて消費税払わされてるからだろ
それから今の時点で70にならなければもらえなくなることになる年金を
騙されて支払わされているからだろ


118:名刺は切らしておりまして
11/02/17 02:38:38 jB7cuWEe
日本の若者離れ

119:名刺は切らしておりまして
11/02/17 02:46:21 aF6IFKhP
人口減ってるからから、35歳以下をターゲットにした商品が減ってる希ガス
レジャー関係とか顕著

120:名刺は切らしておりまして
11/02/17 02:49:49 QQwJNujC
戦争ってのは社会の歪みをリセットする為の必要悪だわ

121:名刺は切らしておりまして
11/02/17 02:56:46 nvhm+/GF
こんな時期に消費増えるなんていいご身分だよな老人は。

122:名刺は切らしておりまして
11/02/17 03:13:58 N5w5zhoJ
>>110
キャバクラに行った事ないけど、ナンパとかはする。
キャバクラ高いだけで実りないからね。


123:名刺は切らしておりまして
11/02/17 03:24:57 RJlQIT+x
若者は消費離れと貯蓄離れと両立してるんだよねw
ああ、ほんと税金払いたくない
総務省(笑)

124:名刺は切らしておりまして
11/02/17 03:49:38 cTxZRDT9
将来ヘの不安を抱えてる人が金を使わないのは問題(キリッ
アホですな…

125:名刺は切らしておりまして
11/02/17 06:55:27 z5X6JbWT
若者搾取が酷くなってるだけ
若者は英語学んで早く国外に逃げなさい

126:名刺は切らしておりまして
11/02/17 07:13:01 6jQCssyL
かなり釣れてますね

127:名刺は切らしておりまして
11/02/17 07:23:40 1iB7Xba3
ああ責任転嫁の投げっぱなしジャーマン

128:名刺は切らしておりまして
11/02/17 07:25:26 Lm044nK+
pcと車だけでいい
車はtoyotaとhonda以外

129:名刺は切らしておりまして
11/02/17 07:36:10 xCsrR2Q9
金がないんだってw

130:名刺は切らしておりまして
11/02/17 07:42:09 ymf3JDox
デフレの大増税も始まってるし消費税も上がるし更に冷え込む
かなりの数の老害は今の年金や医療の延命で消費税増に賛成だろうしな


131:名刺は切らしておりまして
11/02/17 07:47:19 PmScDBQ/
貧乏なんだよ

132:名刺は切らしておりまして
11/02/17 07:54:16 ZmI/VlY6
収入が100万くらい減っていなかったっけ?

133:名刺は切らしておりまして
11/02/17 08:00:38 NqFJS60c
お金の若者離れ

134:名刺は切らしておりまして
11/02/17 08:01:35 t3fZBh0Q
日本で若者がデモなんかやる必要ナシ。
もっと倹約してせっせと貯蓄すればいいのさ。
ジジィ達が何を言っても書いてもずーっと倹約して貯蓄すればいい。
新しい静かなるカタチの抗議になる。


135:名刺は切らしておりまして
11/02/17 08:14:35 j2rHpLjX
2ちゃんに書き込んでるのはヤクザなんですけど

2ちゃんに書き込んでるのはヤクザなんですけど

2ちゃんに書き込んでるのはヤクザなんですけど

2ちゃんに書き込んでるのはヤクザなんですけど

2ちゃんに書き込んでるのはヤクザなんですけど

2ちゃんに書き込んでるのはヤクザなんですけど

2ちゃんに書き込んでるのはヤクザなんですけど

2ちゃんに書き込んでるのはヤクザなんですけど

2ちゃんに書き込んでるのはヤクザなんですけど

2ちゃんに書き込んでるのはヤクザなんですけど

2ちゃんに書き込んでるのはヤクザなんですけど

2ちゃんに書き込んでるのはヤクザなんですけど

136:名刺は切らしておりまして
11/02/17 08:14:43 jajim996
いくらでも浪費してやるから金よこせよ

137:名刺は切らしておりまして
11/02/17 08:16:29 39RoIehR
1年で7.9%減って、普通じゃないよな

138:名刺は切らしておりまして
11/02/17 08:19:49 IRUvkdqo
>>134
いわゆるサイレントテロを続行するのが効果的なんですね。


139:名刺は切らしておりまして
11/02/17 08:23:31 LxMiDl2V
無駄に金持ってる屑老害が死ねば日本確実に今より良くなるよ、よ!
いい加減下の世代のせいにするの辞めないと
姥捨て復活すると思うぜ
血は水より薄いってのを地でやった世代が
介護される側に突入しだしたからな。

140:名刺は切らしておりまして
11/02/17 08:24:42 Ec1pMSq2
消費する金がない若者がたくさんいるのはいつまでスルーするんだ

141:名刺は切らしておりまして
11/02/17 08:24:48 Lm044nK+
なあまじで団塊以上はぶっ殺してもいいことにしようぜ
反乱があればいいな

142:名刺は切らしておりまして
11/02/17 08:28:16 jKEfddlS
>>119
商品があっても、買うお金がないし。

143:名刺は切らしておりまして
11/02/17 08:42:01 NwoYeJxB
公務員の給料手当て退職金年金が高すぎて国民の生活が圧迫されている証左だな

144:名刺は切らしておりまして
11/02/17 09:02:39 b8Atc+EC
若い世代に消費税増税とか押し付けて、自分らの年金や福祉の事しか考えない屑老人共は早くくたばってくれ。それがお国のためだ。

145:名刺は切らしておりまして
11/02/17 09:12:50 FLE7TG3B
>>144
消費税は老人も払う。若者を優遇したいなら消費税増税だよ。

146:名刺は切らしておりまして
11/02/17 09:22:28 c/AR1T4C
総務省は 消費離れ だけで済ますつもりか????
なぜ、消費離れに繋がるかの分析と行動はしないのか????


147:名刺は切らしておりまして
11/02/17 09:37:10 b8Atc+EC
>>145
年金支給額の一律減額と高齢者医療負担の増加をするのが先だろう。
日本は低負担、低福祉社会でいいよ。消費税上げてまで年寄りの面倒見る必要は無い

148:名刺は切らしておりまして
11/02/17 10:24:49 Y/Pm8IS1
つ 無い袖は振れない

149:名刺は切らしておりまして
11/02/17 11:55:49 i/lxavL4
>>63
電力会社の株がいまオススメ。地震用に全国の分散して買え。
俺も金があれば買ってた。

150:名刺は切らしておりまして
11/02/17 14:39:57 VOww0+I+
この国の致命的な欠陥は人口構成の歪み。この国は世代交代に失敗した。
長期デフレの原因は日銀主犯論もあるが人口減の前に賃金下落と非正規雇用増加による若手現役世代の消費力不足が主因。
未婚化に伴う少子化もそこが主因。従って例え子手当などを配っても 長きに亘る適齢期世代の経済力落ち込みにより
婚姻率そのものが減っている状況を是正しない限り 効果も限定的であり抜本的な解決にはならない。

 この12年間で35歳時点での平均年収が200万円以上下落したとの総計も在る。 遺失分の全てが消費に回るわけではないが、
人口の多い団塊ジュニア、ポスト団塊ジュニアを失われた世代と称して作為、不作為合わせて今日まで放置してきたツケは
国を傾かせる要因になった。後続の若手世代の状況も周知の通りである。

 前にIMFにOECDにもだと思うが、日本の反面教師からなのか 有権者の過半数を高齢層が占めることに対するリスクを各国に警告していた。
一般に消費性向は若手世代のほうが高いとされると思うが、この国の個人資産1400兆余りの大半は高齢層に集中し金が回らない。

 また健全な格差はあってしかるべきだが、同時に貧困は社会的にあってはならず、また消費経済的にもマイナスである。
所得階層別の限界消費性向の観点から分厚い中流層がいることが望まれるからだ。

 高度成長からバブル、安定雇用に定期昇給、高金利・・・後続の世代に比較して負担の何倍もの年金を初めとする手厚い社会保障を
享受できた世代は、自らが引き起こしたツケを自ら負わず、全く責任の無い バブル崩壊後以降に学卒期を迎えた若手世代の採用抑制と
非正規化という痛みに フリーライドして今日まで保身を行ってきた。生涯収入に加え、社会保障の給付と負担の世代間格差は一向に
埋まっていない。

 企業も得た利益を労働者に還元せず、派遣などの非正規を使い倒し、賃金所得を通じて国内消費に回る筈だったものを
内部留保として溜め込み、かつ海外で投資している。
95年から08年の間に米英の雇用者報酬は2倍に、仏でも1・6倍になった。 しかしこの国ではどうなったか。

 経済対策産業振興策なにをやってもいいが、国内で「適正な」雇用を増やし 格差縮小を含む所得環境の是正を行い、
日本人が総じて街で買い物ができる経済状態にできなければしなければならない。
政治行政財界マスコミ諸手をあげて仕組みの再設計を主導してしてゆかなければ国内はシュリンクする一方である。

151:名刺は切らしておりまして
11/02/17 14:52:30 pY4R77zC
もう若者みんなでナマポもらって暮らそうぜ!
働くなんてバカバカしい

152:名刺は切らしておりまして
11/02/17 17:13:40 P4qHPo7k
この記事を見て分かる事は、総務省の官僚が大して役に立たない調査で給料とってることくらいか。

153:名刺は切らしておりまして
11/02/18 00:23:34 +NIsC7wK
離れてるんじゃなくて、離されたんだろw

154:名刺は切らしておりまして
11/02/18 01:49:08 KGRleY8U
終身雇用の恩恵受けて
資産もある程度持ってて
さらに年金もらえる
余裕の60歳以上   は3.4%増。。。。。。

さて、若者の消費離れの表れ?

155:名刺は切らしておりまして
11/02/18 01:55:09 9nwW5MtF
===特別相談「賃貸住宅トラブル110番」を実施します!===
平成23年2月17日(木曜)・18日(金曜)9時00分~16時00分
電話 03-3235-1155 (来所相談も可)
場所 東京都消費生活総合センター(新宿区神楽河岸1-1セントラルプラザ16階)
URLリンク(www.metro.tokyo.jp)


156:名刺は切らしておりまして
11/02/18 01:58:35 r17+VKpt
そもそも消費できるだけの賃金を払っていないだろう

35歳の年収は20年前と比べて  200万  下がってるんだよ

 なんでもかんでも 若者の責任にしようとする マジくそゴミメディア


157:名刺は切らしておりまして
11/02/18 02:06:43 cmy66XoZ
で、40後半位で解雇と。
そのころは首都が北京になってるけどね

158:名刺は切らしておりまして
11/02/18 02:16:54 L3y3b+pp
爺が溜め込んだ金を使うのは別に良いだろ
墓に金は持っていけないんだから。
若い人は老後に備えて貯蓄しないといけないんだよ。
節約してるからって文句言われる筋合いは無いわ

159:名刺は切らしておりまして
11/02/18 02:30:50 OP8jep8H
今のお年寄りはお金持ってる人は持ってるから
孫のためといったような財布の紐がゆるむタイミングでけっこう使ってくれます。
玩具屋は盛況ですよ。
小さい子連れの親+祖父母で買い物をして代金を祖父母が立て替えてあげるなんてことも
ちらほらあるみたいだしね。

160:名刺は切らしておりまして
11/02/18 09:20:43 v7x5LwaP
住民税増税が痛い
公務員以外未来はないわ
公務員の未来を削ればいいのに
菅直人は逆ギレして地方公務員人件費
半減しろよ、そしたら褒めてやる

161:名刺は切らしておりまして
11/02/18 13:50:32 sgG8anrI
消費支出が7.9%減少、おそらくその世代の貯蓄率もものすごく低いだろう
10年後、20年後にそれらの世代が壮年になった頃、日本は終わってるな

162:30代
11/02/18 13:58:23 mn0xniZW
若い頃から貯金しかしない奴は正直キモイと思うし、そんな事じゃビッグになれないと思う。
そりゃパチンコやその他ムダ金使うのは良くないが、有効な使い方なら全然アリ。
それから今のジジイやババアに言いたい。てめーら先長くねーんだから未来ある若者に譲渡してやれ。
ドラゴンクエストでもそうだが、最初は金が少ないから貴重。
中盤も武器防具買うために貴重。
ところが終盤は金では入手不可能な勇者専用武器防具があるし、
金も有り余っていて使い道がなくなり、相対的に金の価値が低下する。
金よりも価値があり、取り戻せない事が若さと健康である

163:名刺は切らしておりまして
11/02/18 17:19:18 N7duVePP
若者の収入離れ
企業の雇用離れ
マスコミの真実離れ
政治家の日本離れ


が原因では?^^

164:名刺は切らしておりまして
11/02/18 17:26:53 gc6JYCPN
正社員になれない、収入が減ってるなんて状態でなにが消費離れぢゃ!あほか。

165:名刺は切らしておりまして
11/02/18 17:28:05 ou+FTBvL
若い奴は貯金大事だよ
長時間労働10年やってきて身体壊したけど、金は貯めてたから1年くらい無職でも大丈夫
貯金なければ救急車に運ばれるまで働かざるを得ないし、今時会社に一生忠誠誓う時代でもないし頑張った見返りも少ない
休みながら求人見たり勉強したり、たまに遊んだりと久々に人間らしい生活を送れてるわ

166:名刺は切らしておりまして
11/02/18 17:38:47 WPi0K+MK
老後に不安がある正社員→貯金して消費しない
派遣など非正規→リアルに金がなくて消費しない

今若い世代で金使ってるやつって誰もいないんじゃねw

167:名刺は切らしておりまして
11/02/18 17:55:10 jEng1VrI
>>166
それでも若者の消費離れが問題視されるのは、
若者の10倍以上の金を持つ爺婆の消費がもっと絶望的な事を隠す為と思われ

日本国内で金を使うのは一部のオタクだけになってしまった、と見ている

168:名刺は切らしておりまして
11/02/18 18:14:42 D8y/rsuN
無欲なのは良いこと。

169:名刺は切らしておりまして
11/02/18 18:25:16 Eq4ugNcP
オタクの人はこの不況下に気前がいいな
不況でも手堅い需要層なのか

170:名刺は切らしておりまして
11/02/18 18:40:16 lfCbNVAU
これからは欲や煩悩を捨て
日本人全てが真のお坊さんのように生きる
そういう時代です

171:名刺は切らしておりまして
11/02/18 19:51:00 K+d5F/6h
そらそうよ。
平均年収は年々下がり続け、今や300万円切るかどうかの20代。
平均でこれだから大半は200万円台なわけ。30~34歳だって一番多いのは300万円。
エコカー補助も家電エコポイントも基本的に高額商品で、どれも若い人には厳しい価格。
上の世代だけが買っていったから、消費支出で大きな差が出るのは当たり前。

下の世代が全くついてこない。
ていうか、前回の就職氷河期の影響がついに顕在化してきた。

172:名刺は切らしておりまして
11/02/18 20:43:29 UPjJT3Jn
一部の公務員や大企業勤務、ごく一部の資格職と自営業以外の若者は
生きてくのが精一杯です

173:名刺は切らしておりまして
11/02/19 00:54:48 I7JcN7qD
欲しい物が無い
将来が暗すぎて不安
キチガイ総理やドクソ公務員のために余計な税金払うのが堪らなく不快

結構金はあるが以上の理由から金は使いません
特に三つ目 ミンス党員は即刻全員死ね

174:名刺は切らしておりまして
11/02/20 16:34:42.55 F2vmYZ1z
まぁ何でも人のせいにしていれば良い。

結局自分のせいに回ってくるのさ

だったら自分から動けよ。がんばれよ
ぐだぐだ何処かで聞いたような、見たような
台詞で決めつけずに
とにかく動け。やってみろ。

そしてオッサンはそんな若者のフォローしてやれ。

してもらってないとか言わずにな。
それぐらい今の若者らは




無能なんだから

175:名刺は切らしておりまして
11/02/20 16:47:59.25 r2m8uSJR
左翼が爆弾を投げても、オウムが毒ガスを撒いても、この国の資本主義システムは微動だにしなかった。
だが、それが今、若者たちが買い物と外出をやめただけで、簡単にシステムの足下が揺らぎ始めた。

けだし当然の事だ。カネとヒトとモノの往来で成り立つ資本主義システムは、消費そのものが減れば即座にダメージを食らう。

「あちら側」から聞こえる罵声は、システムが受けた損害のバロメーターだ。
もっと罵らせるように、苦しめよう。

176:名刺は切らしておりまして
11/02/20 17:01:20.42 2chx1h/Z
>>174
ドロボー世代が偉そうに
くたばっちまえ

177:名刺は切らしておりまして
11/02/20 17:06:09.67 2xObOFi6
サブプライムローンはくそローン

178:名刺は切らしておりまして
11/02/20 17:09:30.85 hZGT9J6N
グダグダ言う前に金払え金を。
いくらでも使ってやるよ
オレの場合、2009年と比べても収入減は7.9%どころじゃないわボケが

いい加減にしろ

179:名刺は切らしておりまして
11/02/20 17:10:32.99 J7PNIU8t
今の若者にはぜひがんばって欲しいなあ
それでないと俺の年金が・・・・

180:名刺は切らしておりまして
11/02/20 17:11:03.18 TcTGq5f7
35歳の年収が200万減ったんだから当たり前だろ

181:名刺は切らしておりまして
11/02/20 17:30:20.94 9sjK4hLB
必死に貯めたお金は政府によって吸い上げ

182:名刺は切らしておりまして
11/02/20 17:34:33.19 igrWCsiO
俺も年取ったらマレーシアかベトナムで暮らすわ。
日本で俺の収入と貯金じゃ年取ったら飢え死に確実だし。

183:名刺は切らしておりまして
11/02/20 17:46:53.62 2jzB4Ch+
富裕層(笑)が減った分使えばいい

184:名刺は切らしておりまして
11/02/20 17:47:17.06 SqYApQYl
741 名前:名無しさん@3周年[sage]
投稿日:2011/02/20(日) 11:52:34.14 ID:Grr+hMBo

今朝のNHK日曜討論で国民新党の亀井亜紀子議員が、無利子非課税国債の導入について財務省へ問い合わせに行ったときの話をしていました。

財務省は「無利子非課税国債なんか発行したら、外国から日本は財政危機だと思われかねない」と答え、亀井議員が「財政危機ではないのですか?」と聞き返したら、「大丈夫です。表向きそう言っているので・・・」のようなことを言われたらしいです。

NHKはじめ、各テレビ局、大手新聞社は、この財務省の増税手法に乗って報道してしまっているので、真実は国民には伝わりません。

185:名刺は切らしておりまして
11/02/20 18:21:51.89 jFHAEKa8
不食で悟りを開きそうだが。一億総仙人時代かね。まさしく神の国になろうとしてるんだね。仙人立国JAPANですかわかります。
これから仙人に準じた環境や景色になるんだろうね。無欲が生きやすい環境へ…

186:名刺は切らしておりまして
11/02/20 18:23:40.50 QvCwW/sm
>>169-179
今年の夏から都条例の影響で一気に冷え込むだろうよ

187:名刺は切らしておりまして
11/02/20 18:39:21.33 aDGbaBd9
ゴリラの生態を追うドキュメンタリーを見たが
ボスから転落した老ゴリラって最後ボコボコにされて
衰弱死するのな。

188:名刺は切らしておりまして
11/02/20 19:44:51.81 JF0L7kxc
>>184
「財政危機ではないのですか?」と聞き返したら、「大丈夫です。表向きそう言っているので・・・」

国民負担率60%
「財政危機ではないのですか?」と聞き返したら、「大丈夫です。表向きそう言っているので・・・」
国民負担率70%
「財政危機ではないのですか?」と聞き返したら、「大丈夫です。表向きそう言っているので・・・」
国民負担率80%
「財政危機ではないのですか?」と聞き返したら、「大丈夫です。表向きそう言っているので・・・」
国民負担率90%
「財政危機ではないのですか?」と聞き返したら、「大丈夫です。表向きそう言っているので・・・」


189:名刺は切らしておりまして
11/02/20 23:51:47.82 60mjBgec
少し前元ソニーの出井もワイドショーに出て
2020年には日本は復活とかいってたらしいが
今の調子だとそこにいくまでに屍の山じゃね
ああ、人口が減って改善するって意味もあるのかw

190:名刺は切らしておりまして
11/02/21 00:37:13.78 Ywx8m8LC
この10年間で、気が付けば年収200万円減っていた。
消費できないよ。 

191:名刺は切らしておりまして
11/02/21 00:47:53.88 G/VcV9Eu
>若者の消費離れの表れ

おい、ねらーども
お前らのネタより総務省のほうがずっと面白いぞw

192:名刺は切らしておりまして
11/02/21 00:54:17.67 G6VzWlvl
収入が減ってんだろ!


日本の役所がアホ過ぎて泣けてくるな
そしてトップに立ってるのが経団連の犬、菅直人

193:名刺は切らしておりまして
11/02/21 01:06:02.90 xzsBe9ah
>>191
さすが総務省はスケールがでかいな

194:名刺は切らしておりまして
11/02/21 01:30:38.08 M8c1m2Bg
バンキシャの途中で流れる焼酎のCMを見ると毎回絶望する
金を使う気持ちなんて消えてしまう

195:名刺は切らしておりまして
11/02/21 01:31:45.04 lfxLIupz
もうね
消費が美徳という言葉に踊らされる時代じゃないし、消費者と呼ばれたくないし
テレビやマスコミが消費のための誘導や洗脳だってみんな気づいてるし
収入減ったのも事実で一因だろうけど、消費が幸せではないと気づいてるんだよ
むしろ嫌消費の時代であり、いかに金に囚われない幸せがあるかを追究する時代

そういうパラダイムシフトに気づいてない年寄りやマスコミや政治家がアホなだけ

196:名刺は切らしておりまして
11/02/21 01:55:54.62 G/VcV9Eu
>>195
そういうことにしたいのが>>1の記事であり無能な政府なんだろうがw

197:名刺は切らしておりまして
11/02/21 03:33:24.05 9HeP1akY
だけど結局誰が政治やっても役人やっても変わらないと思うよ。
今の日本人には、私利私欲よりも公益を大切にする倫理観がたいてい期待できないからね。
俺は誰も信じられないな。
宗教がなければ人間は信用できるものじゃない、という西洋・中東の考え方が
なんとなく腑に落ちる気がしてきたわ。


198:名刺は切らしておりまして
11/02/21 09:55:17.67 IdX53skh
今年まだ収入なし

199:名刺は切らしておりまして
11/02/21 12:03:40.63 2VI2JuDN
役人が懐を暖めて庶民から搾り取る図式は江戸時代から変わらないな

200:名刺は切らしておりまして
11/02/21 18:59:20.18 UjfEH3N/
失業して借金生活に転落壊れた冷蔵庫も買い替えられないわ~

201:名刺は切らしておりまして
11/02/21 19:15:19.69 7OrxFcwd
もやしと鳥胸肉を嫁と食べてなんとか少しずつ貯金増やしてる

202:名刺は切らしておりまして
11/02/21 19:15:26.52 cxPK7xBp
80年代には7,000~8,000円で済んでいた年金の支払いが
いまでは14,660円  しかも昔は消費税はナシ

いまの若者は大変です

203:名刺は切らしておりまして
11/02/21 19:27:39.13 7OrxFcwd
>202
住民税も高い気がする
あとはずるずる消費ね
携帯電話、自宅でネットできる環境がないと社会人やってられん


204:名刺は切らしておりまして
11/02/21 19:29:20.28 1WB8gS2i
ナイス。サイレント・テロ
この調子で内需をぶっつぶせ。
経団連みたいなクソの大企業連合が、海外ににげてくまで、
内需をつぶしまくれ!

205:名刺は切らしておりまして
11/02/21 19:33:41.28 S/HbRlQ8
>単身世帯のその他の世代の実質ベースの増減率は35~59歳が前年比2.4%増、60歳以上は
>3.4%増えた。

もう「老人福祉」なんて止めて「若者支援」に特化しろよ。

206:名刺は切らしておりまして
11/02/21 23:23:24.83 Ywx8m8LC
妻をリストラしたら、家族手当減ったが、
毎月小遣い10万円、茄子は100万円自由に使えるようになった。
多少は消費するけど、所帯持ちの金銭感覚が抜けず。

207:名刺は切らしておりまして
11/02/21 23:26:50.25 4wxPn0Nv
総務省いい加減にしやがれ
何が若者の消費離れだよ
所得が低いんだろうが
わかっててこんなことを言う官僚はホントカスの集まりだわ

208:名刺は切らしておりまして
11/02/22 02:44:40.79 gNT9UMXL
公務員だけは給料が減ってないから

209:名刺は切らしておりまして
11/02/22 02:47:38.24 +QMfKG8K
今の日本の没落のすべての原因は

アメリカと その要求を呑んできた クソ政治家と 経団連


俺たちは まず アメリカの言いなりにならない 政治家を選ぶ必要がある 



210:名刺は切らしておりまして
11/02/22 10:10:05.07 X6viPKim
>>208
微々たるもんだが減っているぞ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch