【提言】JA全中がTPP反対で理論武装、"農業の将来像"を来月発表 [02/11]at BIZPLUS
【提言】JA全中がTPP反対で理論武装、"農業の将来像"を来月発表 [02/11] - 暇つぶし2ch751:名刺は切らしておりまして
11/02/17 18:47:12 ImbikS0c
JA全中は世界最大の精米業者ライスランド・フーズ社と
そのバックにいるカーギルを相手にしないとな。

アメリカの農業補助金は10%の関係者が80%受け取る仕組みに
なっているそうだ。
90%の農業関係者が残り20%を分配するという不公正な仕組み。
これでは家族経営の農家は継続することができない。

関税の影響の事例はハイチをみれば決して小さいものではないとわかる。
ハイチは米を輸出する国であったが、アメリカの圧力で輸入米の関税を
35%から3%に下げた。
アメリカは関税が下がっただけでは競争力の強い農産物を作っていない。
あくまで輸出補助金があるから競争力がある。
ハイチは米の輸出国から輸入国に変わって、農地は荒れ果て農民は失業者へ。

インドでも食料不足から輸出を減らした時に、1トンあたり750ドルが1100ドルへ
米の値段があがった。
インドの米を輸入していた国はインド米の代わりに高いアメリカ米を買うことに。
買えない人々は餓死者も出た。

アメリカは米の増産はこれ以上は無理。
増産ができるのは世界中で日本だけ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch