【経済政策】TPP参加へ試金石…農業開放迫るオーストラリアとのEPA交渉、2月再開[01/31]at BIZPLUS
【経済政策】TPP参加へ試金石…農業開放迫るオーストラリアとのEPA交渉、2月再開[01/31] - 暇つぶし2ch2:名刺は切らしておりまして
11/01/31 13:01:09 cpXFv0o9
もう世界政府でいいよ

3:名刺は切らしておりまして
11/01/31 13:16:43 3HhkkN3u
これ、オーストラリアが媚中政権ラッドに切り替わってから、
交渉がおかしくなったんだよな。

んでもって、ラッドに切り替わってからシーシェパードなどの反捕鯨団体の活動が猛烈に活発化してる。

これほどわかりやすい構図って他にないんだよねw

4:名刺は切らしておりまして
11/01/31 14:21:56 RWg5HfPg
もうTPPは行き詰まりそうだなw
豪州が折れる必要性はあまり無いしそもそも無能な管政権じゃ
国内外を納得させられるような合意が出来るわけも無いし
どうせ国内の反対派を勢いづかせるような事を言ってくるだけだろう

5:名刺は切らしておりまして
11/01/31 14:23:13 9VyvCbmu
さすがオーストコリア
中共の犬

6:名刺は切らしておりまして
11/01/31 14:31:12 QiGNCVfc
マスコミが参加マンセーで世論誘導しているから分からんよ

7:名刺は切らしておりまして
11/01/31 14:34:35 3HhkkN3u
>>6
EPA自体は別に構わんぞ?
だからこそ、りょうこ

8:名刺は切らしておりまして
11/01/31 14:43:36 UeE43KoR
菅直人は、以前発表したこの政策↓を実現した後で、TPPに参加すべきw


民主:10年後100万人雇用創出…林業政策プラン発表 

 民主党は9日、参院選のマニフェストに掲げる林業政策「森と里の再生プラン」をまとめた。
菅直人代表代行が岡山県真庭市で記者会見し発表した。
森林が多い改選数1の選挙区(1人区)にアピールするのが狙いで、
「10年後に中山間地に100万人雇用を創出、地域格差是正の起爆剤にする」とうたった。
 「国産材に割安感が生じており、50年に一度の林業再生のチャンス」と現状を分析。
(1)小規模所有者の森林を団地化して作業を集約、高性能機械を導入(2)個人所有の
作業道も補助対象にし、材木搬出路を10年間で60万キロ整備--などで木材生産体制を
確立し、産業として成り立たせることを目指す。05年現在で20%の木材自給率は、
10年後には50%に向上させるとしている。
 官製談合事件が摘発された緑資源機構については「廃止して、予算を有効な林業開発に
組み替える」と打ち出した。【佐藤慶】

毎日新聞 2007年6月9日
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)


> 「10年後に中山間地に100万人雇用を創出、


酷い妄想もいいとこwwww

9:【 プラザ合意が大きな転換点 】
11/01/31 15:05:29 Kstayz6u

日本の高度成長は、
政情不安やイデオロギー対立で、
他の新興国が資本主義社会から
閉鎖されていたから。

ベルリンの壁が崩壊して以降、
共産圏の労働市場が資本主義社会に開放され、
日本の長期低金利政策なども追い風となり、
戦後日本のような現象が世界的に発生。

新興国が伸びる事で、
プラザ合意によって円高に追込まれていた日本の
労働市場の価値が相対的に落ち、
産業空洞化が進んだ事が、
日本転落の大きな要素だったと思います。

日本自身も新興国の発展へ、
資本や技術供与を積極的に進めた事で、
自らを失墜させた側面も有ります。

日本が今、最も優先して
取り組まなければならない事は、
搾取ツールとなっている円高を止める事。

プラザ合意以降、
数倍に膨れ上がった円の価値を落とす事。

円高を放置したまま、無理してまで、
今、TPPに早期加入するべきでは無いし、
本当に加入してしまったら、
日本人の失業率は、益々高くなります…。


10:【 TPPは第二のプラザ合意 】
11/01/31 15:08:49 Kstayz6u
>>9

TPPは、日本にとって
メリットよりデメリットの方が大きい。

搾取ツールとなっている円高を放置したまま、
関税撤廃、人・物・サービスの国家間規制を解く事は、
日本国民を滅ぼすに等しい…。

関税撤廃と言いながら、為替コントロールで、
国家間の競争力がコントロールされている事に
もっと危機感を持つべきだ !!!

日本が今、行わなければならない事は、
搾取ツールとなっている円高を止める事。

プラザ合意以降、
数倍に膨れ上がった円の価値を落とす事。

円高に困窮する今だからこそ、
財政法第5条を活用し、
日銀に0金利国債を直接買取らせる事で
大規模な量的緩和を進めるべきだ !!!


11:【 黒船と関税自主権 】
11/01/31 15:12:20 Kstayz6u
>>9-10
URLリンク(search.yahoo.co.jp)



12:【 TPP加入は農業や関税だけが問題では無い !!! 】
11/01/31 15:16:08 Kstayz6u
>>9-11

農業問題や関税撤廃の話ばかり
ピックアップされていますが、
TPPの問題点は、それだけではありません。

搾取ツールとなっている円高を放置したまま、
関税を撤廃し、人・物・サービスの国家間規制を解く事は、
日本国民を滅ぼすに等しい政策。

TPP加入を煽る最近のメディア報道には、
強い違和感を感じます…。 


13:【 租税条約見直しを !!! 】
11/01/31 15:20:17 Kstayz6u
>>9-12

「レノボ NEC 合併」の検索結果 - Yahoo!検索
URLリンク(search.yahoo.co.jp)

レノボが51%の株式を保有し、
登記上の本社がオランダとなっている事を
もっと重要視すべき !!!

税の空洞化が進んでいる事に
危機感を持つべきだ。

経営者は短期の利益の為に
日本を売渡すような事をするべきではない。

真面目に日本に納税する企業が
馬鹿を見るような制度は早期に見直すべき !!!

租税条約を見直し、
外資非課税を撤廃し課税強化すべきだ !!!


【オランダとの租税条約改正で合意】
出資比率が50%を上回る子会社については免税。
特許使用料や金融機関の利子所得も非課税となる。
スレリンク(bizplus板)

【「租税条約 オランダ 本社 日本 税」の検索結果 - Yahoo!検索】
URLリンク(search.yahoo.co.jp)

【「アマゾン 租税条約 日本」の検索結果 - Yahoo!検索】
URLリンク(search.yahoo.co.jp)

14:【 外資優遇税制を撤廃し課税強化を !!! 】
11/01/31 15:24:46 Kstayz6u
>>9-13

海外投資家の非課税措置を拡大。

国債と地方債の利子はいまも非課税となっているが、
これらに加えて社債や財投機関債、
地方公共 団体金融機構債の利子についても
15%の所得税がかかっていたのを非課税とする。

新たに非課税対象とする財投機関債は
日本政策投資銀行などの政策金融機関や、
旧道路公団の資産と債務を引き継いだ
日本高速道路保有・債務返済機構などが
発行している。

地方金融機構は自治体向けに
低利で長期の資金を貸し付けている。

非課税措置を広げることで、
資金調達の多様化を進めたい考えだ。

スレリンク(bizplus板)

15:【 立法機関としての役割 】
11/01/31 15:27:45 Kstayz6u
>>9-14

自民政権時代にも思いましたが、
日本の国政が混迷して最も喜ぶのは外資です。

政策論議を棚に上げし、
中傷合戦を繰返して政権を取っても、
攻守が入れ替わるだけで、
何かが良くなるわけでも有りません。

私は特に支持政党は有りませんが、
首相の首をすげ替えれば、
国政が良くなるという幻想は、
もう、終わりにすべきだと思います。

個々の利益に囚われず、
与野党共、立法機関として、
国の為に、 今、
何を成さねばならないのかを、
もっと真剣に議論して頂きたい。

そう願います…。


16:名刺は切らしておりまして
11/01/31 16:48:32 kBgkMGy8
>>15
ごもっともですが、今のカンのままでは、やる気が起こりません。

17:名刺は切らしておりまして
11/01/31 16:59:31 ypn/ntXx
TPPに参加しても豪産の物は買わないし食べない

18:名刺は切らしておりまして
11/01/31 17:14:15 aMe9qmyr
わざわざ反日国と結ばなくてもよいと思うけどな

19:名刺は切らしておりまして
11/01/31 17:30:57 a2dRgcVj
TPP日本の得は無し!
ひじょうに解りやすい解説
URLリンク(www.youtube.com)


20:名刺は切らしておりまして
11/01/31 17:35:36 MKSDIQqV
これが合意になったとして、その後TPPやる必要性が分からん

21:名刺は切らしておりまして
11/01/31 17:39:11 i5VuBASp
2月か。
解散総選挙でそれどころじゃありません
ってことになりますように。

22:名刺は切らしておりまして
11/01/31 19:45:26 Kstayz6u
EPAではなく、FTAの範囲に収めるべき。

23:名刺は切らしておりまして
11/01/31 19:54:10 aqOjCDTN
農業開放なんて無理

24:名刺は切らしておりまして
11/01/31 20:13:04 1O3GAOe+
マスコミの農業問題しか取り上げない姿勢は異常だよな

25:【 外資優遇税制を撤廃し課税強化を !!! 】
11/01/31 20:35:13 Kstayz6u
>>9-15

政府、外資系企業誘致へ税優遇、
法人実効税率40.69%を28.5%へ

外資系企業の日本への拠点立地を促そうと、
政府は認定企業を対象に法人実効税率を
28.5%に引き下げる

税制優遇のほか、
補助金や審査の迅速化など環境を整備し、
「アジア拠点化推進法案」を提出する。

総額25億円の補助金を出す

▽認定企業で働く予定の外国人に対し
在留資格審査を1カ月から10日 間程度に迅速化
▽認定開発拠点の特許料を減額

スレリンク(newsplus板:-100番)

26:名刺は切らしておりまして
11/01/31 21:37:15 9ej45Qj/
日本は、貿易不要。
オーストラリアにも日本が必要な物は何も無い。

逆に、アメリカの毒農産物が
オーストラリアを通って大量に流れ込んでくるぞ。TPPやってるクズ国だからな。

日本人を癌や狂牛病で殺したくなければ、
即刻交渉を打ち切れ。

27:名刺は切らしておりまして
11/01/31 23:04:16 pmuwIVid



だからTPPは農業の問題じゃないんだっての!
どこまで馬鹿なんだ?







28:名刺は切らしておりまして
11/01/31 23:06:34 aMe9qmyr
マスゴミどうしようもないな
2chより馬鹿なんだもん

29:名刺は切らしておりまして
11/01/31 23:12:56 YXfKYkPW
>>8
中国の有力者にあらかじめ教えてたので中国人が森林買いまくり

30:名刺は切らしておりまして
11/02/01 05:18:32 e/9I6a0P
要は競争すると負けるから閉めとけと。
標準化争いで負けるの見えてる、
イコール条件では負けるの分かってるから
閉めとけと。
農業はともかく金融、サービス分野で
全く日本企業に競争力がないって
言われてるようでかえって暗澹たる
思いが募るな
負け犬根性、自信喪失がバブル崩壊後染み付いてますしね
それなら、なんでもいいから成長と雇用が拡大する次の一手を示してくれよ

31:名刺は切らしておりまして
11/02/01 12:03:56 S28eVdLn
競争と規制のバランスを取れってことだろうね
競争=善とだけ考える単純思考を戒めているんだろう

32:名刺は切らしておりまして
11/02/01 12:17:37 MlnhIhal
農産物を日本に輸出するのがTPP各国の目的なのに農産物を例外にしようと頑張る意味不明な日本


33:【 政策提案1 】
11/02/01 14:06:13 VT+cxOFo
>>9-15 >>25

・財政法第5条を活用。
 日銀による0金利国債直接買取りを実現。
 国の金利負担を減らし、政策余力を増やす。
 円安誘導にも有効。
 0金利国債は全て単年度国債とし、
 GDP4倍までとする。
 日銀法を変えなくても国会決議で実施可能!
 円高に困窮する今だからこそ実現すべき!!!

・政府保証枠を拡大し、
 銀行による実体経済投資を則す。

・毎年消費税を増税して駈込み需要を喚起。
 間接税中心の税体系へ移行し、
 世界的な関税撤廃の動きに備える。
 逆進性緩和には所得税増税と
 戻し税方式を採用。
 戻し税は増税後に配布し、
 景気の落込みを緩和。

・外資優遇税制撤廃。
 撤廃で得た財源を日本企業の減税に振り向け
 日本企業の国内投資を促す。

・租税条約を見直し、
 税の空洞化を抑制。

・日本を外資に売渡すようなTPPには強く反対。
 移民政策、外国人参政権に強く反対します。


34:【 政策提案2 】
11/02/01 14:11:11 VT+cxOFo
>>9-15 >>25 >>33

・行政の高コスト体質改善は急務。
 公務員や議員給与は、
 勤労者平均所得の8割以下(議員は2倍以下)とし、
 雇用・財政統計数値等を元に、
 機械的連動する年俸制の
 給与体系に変える。

・クラウド活用による行政事務コストのスリム化。
 地方ごとバラバラになっている事務的作業は、
 ネットや電話を活用し、中央に一元化。
 郵便局などへの業務委託も活用し、
 コストの変動化を図る。
 安全保障上の理由により、
 クラウドサーバーは国内設置、国が保有する。

・行政の情報流出を防ぐ仕組み造りが急務。
 データーの持出しは一切禁止。
 全ての閲覧者履歴を残す。
 写メ含め、記録媒体持込みも当然禁止。
 
・企業献金を認める代わりに政治団体には、
 一般法人同等の課税負担をお願いする。
 政党助成金の廃止し、諸手当も廃止。
 年俸制とする。

・非課税・免税団体の協力無しに、
 財政再建は不可能。
 一般株式会社なみの課税協力を
 お願いする。


35:【 政策提案3 】
11/02/01 14:14:58 VT+cxOFo
>>9-15 >>25 >>33-34

・税は国税で一元化。
 地方財源は、土地・人口・地域GDP
 などから機械的に地方交付金として
 中央から配布する形へ。
 人口増や市町村合併を進める事が、
 地方財源に直結する形を作る。
 少子化の歯止めにも有効。

・独立行政法人や地方自治が建築した
 箱物にも全て国税を課税。
 課税による箱物行政の抑制効果を期待。 

・高利払いとなっている
 地方自治体や独立行政法人の
 債権発行は原則禁止。
 市場からの資金調達は行わない。
 国から各団体が借りる形を取る。
 財源は、財政法第五条を活用し、
 日銀が0金利国債を直接
 買取りる事で確保。
 債権利回り負担が圧縮される。
 国は借入金に応じる代わりに、
 行政のスリム化を指導する。

・地方・国会議員を大幅削減。
 退職金は首長も含めて全廃する。
 

36:名刺は切らしておりまして
11/02/01 14:18:10 AUYjrdCq
TPPに例外なんて無いんだがね

37:【 政策提案4 】
11/02/01 14:19:18 VT+cxOFo
>>9-15 >>25 >>33-35

・健康保険や年金、生活保護など、
 乱立する全ての社会保障を撤廃。
 中間所得層以下への
 戻し税方式に一元化へ。
 ベーシックインカムに近い形、生活補助に移行する。
 社会保障のシステム統合により、
 個々の団体事務コストや既得権を全廃。
 既得権を生みやすい保険料方式は撤廃し、
 全て税方式へ。
 但し、社会保障対象は
 日本在住の日本人のみとし、
 低所得者へのプラスαは現物給付。
 本人確認は厳格化し、
 年金や子供手当サギのような
 案件を防止する。
 
・企業から社会保障制度を切離し、
 企業の雇用余力を増やす。

・所得控除は基本全廃。
 全て総合課税対象とする。
 但し、少子化対策として、
 所得制限を設けて
 扶養家族控除・子供手当は残す。

・子供手当は日本在住の日本人のみに、
 所得制限を設けて支給する。


38:【 政策提案5 】
11/02/01 14:23:25 VT+cxOFo
>>9-15 >>25 >>33-35 >>37

・18歳成人とし、選挙権を与える。

・義務教育が終わった時点で、
 法的処分は、全て大人と
 同等とする。

・高校無料化は廃止し、
 子供手当は所得制限を設けて、
 日本在住の日本人のみ18歳まで支給する。
 団体補助は既得権の温床になり易い為、
 基本的には全廃する。

・幼児教育を重視。
 小学校入学は1~2歳前倒しする。

・横並びの教育制度見直し。
 資格制度を取り入れ優秀な人材の
 大幅な飛び級を認める。
 業界保護の教育制度から脱し、
 教育コストを下げる。
 優秀な人材の早期社会進出を促し、
 起業する場合は財政的支援を行う。
 ( 留学支援も含む )


39:【 政策提案6 】
11/02/01 14:27:54 VT+cxOFo
>>9-15 >>25 >>33-35 >>37-38

・他国の武器を買うよりも、
 食料・エネルギーの自給率向上を促進すべき。
 海洋開発や資源リサイクル社会の
 構築する事の方が安全保障上急務。

・防衛機器の国産化は安全保障上必要。
 衛星活用や防衛機能の
 低コスト化・無人化防衛は進めるべき。
 防衛機器の自主開発無しに安全保障の
 自立は出来ない。

 離島防衛は急務!

・クラウド社会が加速する中、
 日本の国内情報が海外のメインサーバーに
 網羅されている事に危機感を持つべき。
 安全保障上大問題 !!!
 ある程度以上のスペックを持つスパコン設備投資に、
 5年間固定資産税免税・電力補助金給付など、
 メインサーバーの国内投資が加速される施策を
 早期に打つべき。

・地球を食い尽すような乱開発を続ける
 今の世界経済の仕組みは既に限界。
 リサイクル社会構築・環境浄化・海水から資源回収、
 藻などを活用したバイオ産業などを育成。
 インフラ設備として輸出産業に育てる。


40:名刺は切らしておりまして
11/02/01 15:40:33 02ENUb0X
>>19
小さい国が支えあってたTPPにデカイアメリカと日本が無理やり入ってく感じか。
そんで円高の日本に輸出メリットはないと。

アメリカ産コシヒカリでも美味ければ俺は構わんがね。

41:no name
11/02/01 16:07:01 CZgVlZYI
愚民はモンサント米でも食ってろww
モンサントが日本の牙城を崩したら世界の食糧制覇は近い

42:名刺は切らしておりまして
11/02/02 13:58:10 fHQXt7Ao
アメリカがドル安の輸出拡大を狙っているから、もうどうしようもないわな

43:名刺は切らしておりまして
11/02/02 18:48:53 Ac68f0v4
関税撤廃のメリットも為替によってゼロになるよなあ

44:名刺は切らしておりまして
11/02/02 20:44:40 Lg3JAGeQ
同意。

45:名刺は切らしておりまして
11/02/02 22:10:55 TSWj70y2
オリジナルはフランスのドキュメンタリーなんだけど、
アメリカのモンサントという会社が政府と結託し、合法、違法を問わず、
世界を恐るべき手法で食料支配しようとしつつあることが暴かれています。
日本もTPPなんて参加したら、農業の未来どころではなく、日本の食料の未来がありません。
それどころか、たとえTPPに参加しなくても、種子ビジネスで日本が破壊される可能性もあります。
農薬、遺伝子組み換え、牛乳等の安全性の問題も出て来るので、家計を預かる皆さんにも是非。

TPPの先にあるものを暗示している動画1-3
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

>「アグリビジネスの巨人“モンサント”の世界戦略」
>TPP参加で日本は関税だけではなく、非関税障壁の撤廃も要求される。
>米国は日本に対して添加物・ポストハーベスト農薬規制の緩和、牛肉の無制限の輸入、遺伝子組み換え食品の認可促進を要求している。
>安全性に問題のある農産物生産国は、安心安全な日本の農産物を叩きつぶしにくるだろう。


身勝手なモンサント社(獣医師をされてる方からの警告)
URLリンク(okaiken.blog.ocn.ne.jp)




46:名刺は切らしておりまして
11/02/02 22:16:08 lsmjkJA7
HidekiMorihara 森原秀樹
soilyanoから
TPP交渉の現況につき、外務省の詳細説明を聞いた。24もの作業部会があり農業分野はその一つにすぎない。交渉参加したら後戻りできない。
政府調達や医療・保険分野、外資は完全自由化、食品衛生基準やJAS等の影響にも影響があることが判明。郵政改革は確実にNGだろう。#anti_tpp

47:名刺は切らしておりまして
11/02/03 12:35:24 QdDZEiSy
銭ゲバの中国、と韓国はTPPスルー

政権交代からの1年半ミンスの現状を見れば
行き当たりばったりでTPPによってどうなるのかまったく何にも考えてない
むしろ今までの政策が負の相乗効果を生み出してる

トップは保身と口だけで日本を良くする気なんて感じられん

よってTPPはやる必要なし

48:名刺は切らしておりまして
11/02/03 12:55:53 udg8oFGM
だいたいTPPって入れ知恵を最初にやったヤツは誰よ
去年の11月頃カンチョークト総理の口から突然出てきたって記憶しかないんだけど?

どうせ財務・厚労・経産・総務が入念に準備していたのを、頃合いを見計らって
ぶつけてきたんだろうけど、財界からテレビ・新聞から、応援団も揃いすぎているし
いろんな根回しが良すぎてキモチワルイんですけど

だいたいこういうパターンは、「兎に角既成事実を作り上げてしまいさえすれば、
あとは実務を担当する官僚の思いのまま」という結果になるのが決まっている
すべての内容が明らかになり、利点・欠点が全部テーブルの上に並ぶまでは、
賛否なんか問うんじゃねーよ
いきなり「あなたTPPに賛成ですか反対ですか? ちなみに我々はTPP参加は
必要不可欠だと思いますが。ではもう一度問います、あなたはTPPに賛成ですか、
反対ですか?」ってw
…これじゃあ年寄り騙して判子つかせて資産を奪う、悪質な詐欺の手口と変わらないよ

49:名刺は切らしておりまして
11/02/03 13:37:14 7Hzs7orx
>>46
医療の自由化って小泉政権が終わってから後退したと思ってたんだが
また遡上に載ってくるのか、アメリカって儲かるなら何でもやるの?

50:名刺は切らしておりまして
11/02/03 20:57:52 csKMjtrO
自殺する種子―アグロバイオ企業が食を支配する

URLリンク(www.amazon.co.jp)
お前らTPPで日本の農業が壊滅した後はこんな恐ろしい種子をピラミッドaaの方々から
買わされる事になるぞ?
まさニューワールドオーダー的な米湯堕金の戦略。
完成していたとは知らんかった。

51:名刺は切らしておりまして
11/02/04 00:37:20 wKO70He6
米韓FTAの内容が酷過ぎるwww こんなのありがたがる理由がわかんねーwww 江戸時代の不平等条約並wwwww

URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)


 □ サービス市場を全面的に開放。 公共企業への米国企業参入解放。

 □ 韓国法では、公共企業や放送局で外国人持分を制限しているが、韓国全企業が外国人持分制限を撤廃。

 □ 一度規制を緩和すると、何があっても元に戻せない。 例えば狂牛病が発生しても、牛肉輸入を中断できない。

 □ 今後、韓国が他国と締結した条件が有利な場合、米国にも同じ条件を適用 ( 最恵国待遇保証 )。 

 □ 米国製自動車の販売 ・ 流通に影響を及ぼすと米国企業が判断した場合、輸入関税2.5%撤廃を無効。

 □ 投資企業が韓国政策で損害を被った場合は、国際投資紛争仲裁センターに提訴。 韓国で裁判は行わない。

 □ 米国企業が期待利益を得られなかった場合、米国政府が米国企業の代わりに国際機関に韓国を提訴。

 □ 韓国政府が規制の必要性を立証できない場合は、市場開放のための追加措置を取る。

 □ 米国法が加工用食肉として認めている部位なら、韓国で不要の部位でも一緒に輸入しなければならない。

 □ 韓国では、例えばwebに非営利目的でレビューを書くためなら、映画のキャプチャー画像を載せても合法。
    しかし米国から見るとこれは著作権違反なので、訴訟が始まれば、サイト閉鎖



52:名刺は切らしておりまして
11/02/04 00:53:57 qSxbUYyj
>>27
手品で人を騙す時は注意を左手に集めて右手で仕掛けを動かす。
そういうことだろ。

53:名刺は切らしておりまして
11/02/04 11:08:29 PclZkpf9
>>42
そんな程度で経常赤字がどうにかなるほど
輸出が拡大しないさ
中国も米国もマーケットの広さゆえ輸入しなきゃ国民は食えない。
オバマの輸出振興策って景気回復過程で
忘れ去られること必至

54:【 TPP加入は農業や関税だけが問題では無い !!! 】
11/02/05 00:14:52 QSFwwW68

政府は国際競争力の強化を目指す企業のM&A(買収 合併)を支援するため、
株式の公開買い付け(TOB)を通じた完全子会社化手続きの簡素化などを
盛り込んだ産業活力再生法改正案を今国会に提出する。

第一生命経済研究所の熊野英生主席エコノミストは今回の法改正について「菅直人
政権になって成長戦略がクローズアップされてきており、今はそれがどの程度、本気か
が試される局面になっている。環太平洋連携協定(TPP)もそうだが、それに向けた
政府の動きの一環ではないか」との見方を示した。

スレリンク(newsplus板)

【 独禁緩和は必要だが、日本企業が外資の餌食にならないような法的制限が必要 !!! 】


55:名刺は切らしておりまして
11/02/05 02:03:42 M2eBIJj4
>宮崎県都城市の地場百貨店「都城大丸」の大浦が倒産、負債は約49億円 2011.1.4 17:42
>従業員約240人を解雇し、支援企業を探して経営再建を目指す方針。
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

掛け金自己負担の雇用保険金の支給額が200人で1億円強。
平均規模の牛飼いさん一人への補償等が1億円。

>牛に自分の3人の娘と同じ名前「なな」「ゆう」「さいこ」と命名し、
の尾崎さんはひとりで、20億円ゲット。(利益10億円は非課税)
尾崎畜産の従業員20人クビ。

URLリンク(ameblo.jp)

牛飼いさん一人で納税している一般人4000人分の補償って ……
牛に娘と同じ名前うんぬんとパフォーマンスで20億円はおかしい。

過去40年間、牛飼いは「肉用牛売却所得の課税特例措置」により、所得税・法人税・住民税を払っていない。
毎年高額の補助金をたかり、関税で保護されている迷惑産業を税金で救う必要なし。

肉用牛売却所得の課税特例措置
URLリンク(www.nbafa.or.jp)


56:名刺は切らしておりまして
11/02/05 02:11:14 h7ffkxV6
関税撤廃のメリットも結局為替のコントロールでチャラになるなあ

57:名刺は切らしておりまして
11/02/05 18:56:25 9r9WQZpC
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   今年日豪EPAが
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    妥結しますように。
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、

58:名刺は切らしておりまして
11/02/06 03:07:51 sfVE+LQt
また無知な国民だけが騙されるパターン

59:名刺は切らしておりまして
11/02/06 05:24:29 gg5MYsRh
争点は明らかなんだから、交渉するだけ時間の無駄だろ。
どっちか気が変わったらメールすりゃいいよ。

60:名刺は切らしておりまして
11/02/06 07:39:09 BWcHr+XM
masaru_kaneko 金子勝
iwakamiyasumiから
色平哲朗氏が日経メディカル電子版に、TPPは、株式会社方式による医療機関経営、保険者と医療機関との直接契約、
混合診療全面解禁等を要求し、行き過ぎた市場化により公的医療保険の給付範囲が狭められ、医療格差を広げると書いています。
アメリカの医療制度はとても従うべき対象とは思えません。

61:名刺は切らしておりまして
11/02/06 07:49:53 B3y+U0sp
>>60
国民皆保険もこのまま行くと医療従事者の逃散で実質的に都市部以外では
採算もとれずに破綻するだけじゃないか。
銀行とかが病院買収して今よりも倍の診察料金が取られる
私立病院とかが乱立することになるかもな

62:名刺は切らしておりまして
11/02/06 07:51:08 xAsNpde0
>>53
米が政権交代したらTPPの方向性も変わるのかな?
米国の都合でコロコロ方針変更されたら参加国から不満が出そうだが。

63:名刺は切らしておりまして
11/02/06 18:13:08 sfVE+LQt
日本が参加する限り、それはないと思う。なぜならアメリカにはうま味があるから。

64:名刺は切らしておりまして
11/02/06 18:21:45 BiqgaKMS
シー・シェパードというテロリストを擁護、支援する卑劣な国、オーストラリアと自由化交渉等論外。
豪州排除をするべき。

65:名刺は切らしておりまして
11/02/06 19:06:35 P6HwTNVf
>>63
ならシエスタでもしながらノラリクラリとやり過ごした方がいいよね。
民主党にそんな芸が出来るとは思えないけど。

66:名刺は切らしておりまして
11/02/06 20:32:58 odX5zw5q
オーストラリアなんて十数年後不毛の大地になるんだろ?
やるだけ無駄じゃん。

67:どいこん
11/02/06 21:16:34 rjKAGULi
TPPに日本が加わると日本の金融開放の二の舞となる

今度は日本が壊れる

68:名刺は切らしておりまして
11/02/06 22:13:34 OP+b5rjO
>>67
そのほうがいいよ。

どっちにせよ壊れるから。一回リセットしなければこの国はもう駄目だ。
それくらいあらゆるシステムが機能しなくなってきているし、硬直化して
いる。

焼け野原になったほうがいいのだよ。

69:名刺は切らしておりまして
11/02/07 06:04:37 05Lvj0m7
ってアメリカ工作員が書き込みしていますw



70:名刺は切らしておりまして
11/02/07 07:54:56 CKsrzSG1
「日本ぶっ壊れろ」なんて自分の願望を書き込んでも意味ねーだろw
それでTPP賛成者が増えると思ってるならお笑いだな。

71:名刺は切らしておりまして
11/02/07 15:10:20 M4WUif9t
農業は潰して宅地に変えろ。

72:名刺は切らしておりまして
11/02/07 15:44:13 j/Xrvavx
農業にだけ注目させようとするマスゴミってなんなの?

73:名刺は切らしておりまして
11/02/07 16:10:05 zECVq+/Z
あと安保の話に摩り替える奴もいるね。
一体何時からTPPがNATOになってしまったんだ?

74:名刺は切らしておりまして
11/02/07 19:02:56 F8w8gz1m
酪農は輸入飼料に完全に依存してるから
自給する意味あまりないよね

75:名刺は切らしておりまして
11/02/07 19:05:24 aV8lWd7i
JAはこれからどうなるんだろう
倒産する可能性あるのかな

76:名刺は切らしておりまして
11/02/07 21:00:55 wTO2lca4
golgojyusan ゴルゴ十三
connienekoから
南部靖之は二人の大親友。 RT @yuuzarmei: 【拡散希望】特報・ネオリベ菅直人、ダボス会議で「竹中さんに誉められた、フフフ」と妄言。
竹中とはもちろん竹中平蔵のこと。

77:名刺は切らしておりまして
11/02/07 21:07:46 zs3/6QcV
媚米派は売国奴

78:名刺は切らしておりまして
11/02/07 21:27:59 VQ2mwFAy
>>75
営農は赤字だが、主力は共済と信用でこの二つは日本有数の規模。つまり農産物がなくなると赤字部門が消える
結局なんだかんだいって残るよ。さすがにTPPに入るとしても補助金で手を打つだろうしな

それよか薬剤師の俺にとっては無関係だと思ってたんだが、規制緩和モロ関係あるじゃねーかww
なんで報道しねーんだや

79:名刺は切らしておりまして
11/02/07 22:07:24 1YIqVzrZ
テレビ局も規制緩和の影響を直撃するのに気が付いてないのかなwww
白人の筆頭株主が役員従業員の給料半分にして配当金増やせとか本気で総会で提案するぞ。
役員全員解任とか面白いけどなw

80:名刺は切らしておりまして
11/02/07 22:23:36 W9m64wAG
>>78 TPPの内容・・一切明確になってないにも関わらず
参加か否かの議論だからな。

実際に、失業する分野の人々は農業・製造業だけではない。

とりあえず、農業問題にしておけば、
アホの農家どもは黙ってお国に従うし、他の業種のアホ庶民の目も眩ませる。

81:名刺は切らしておりまして
11/02/07 22:55:26 R1h26vXj
これ締結されたら、TPPは要らないだろW

82:名刺は切らしておりまして
11/02/07 23:14:32 x7XeGGqn
日本人をバカにし、舐めきっているアングロサクソン達よ
おまえ達の農産物なんて危険で食えない物ばかり。
カンガルー大虐殺しておいて、鯨を救え??
偽善者集団は相手にしない方が良い。

83:名刺は切らしておりまして
11/02/07 23:40:29 W9m64wAG
何でも農家・農業のせいにすれば、楽なんだよ。
ヤツラは低学歴で、従順だからな。

上手くメディアで取り上げて、農業叩き上げてTPP参加すればいいんだよ。

農業に無知な他業種のアホも、扇動しやすいしな。

84:名刺は切らしておりまして
11/02/08 05:53:03 0PaEmond
daitojimari 渡邉哲也 代表戸締役
digikeiから
拡散!TPPの全文和訳、何故か政府は公開しておりません。有志の方が翻訳作業を行ってくれました。順次公開されます。

85:名刺は切らしておりまして
11/02/08 07:33:30 lb1lEPiC
インターネット時代になっても>>82みたいなやつらがいるのが怖いわ
こういうやつらは隣の部族が恐ろしい人食い人種と考えてる原始人と同じメンタリティーで生きてる

86:名刺は切らしておりまして
11/02/08 07:37:57 YFsDw12z
>>85
>>82 は普通の感覚だが( ゚Д゚)ナニカ?
事実だろがクズ。


87:名刺は切らしておりまして
11/02/08 08:00:43 l/rjlLq4
>>79
もう既にテレビ局は25%以上、外資に買収されました。
今の役員は外資の犬になっているかもね。

>>86
今、アメリカの工作員は大変だからな。
エジプトの反米デモを必死に隠したいらしい。



88:名刺は切らしておりまして
11/02/08 09:05:57 w3Lv8/cL
>>26

鉄鉱石、石炭、ボーキサイトはかなりの割合がオーストラリアからの輸入。
EPAに手放しで賛成はしないが、「必要なものは何もない」というのはアホすぎる。


89:名刺は切らしておりまして
11/02/08 15:30:45 W4la9K42
>>82
後半はともかく、前半は無知丸出しで哀れだよ。
こいつは日本の農業の現状すら知らないだろう。

90:名刺は切らしておりまして
11/02/08 17:42:25 mXhr0IqI
競争社会の中、競争こそすべてと教育された日本人が9割以上。

TPPの詳細を知らせる前に、農業VS製造業という構図を見せ
アホな国民の思考停止させて、民意を得て参加できる。

ところが、TPP反対派が増加している。
早く表明しないと反対派が過半数を超えるだろう。

なぜなら、知れば知るほどTPPは危険であるから・・・。


91:名刺は切らしておりまして
11/02/08 17:51:50 zS5IkBTq
てめえのところの糞みたいな検疫もなんとかしろよ

92:名刺は切らしておりまして
11/02/08 17:54:51 vQecasYy
オーストラリアがあるから美味しい讃岐うどんが食べられる。

93:名刺は切らしておりまして
11/02/08 18:09:37 +K4tmQJP
残念ながらネトウヨの中国の陰謀などではなく
TPPは関税同盟で中国外しの前振り
参加したほうがいい。

それこそ中国と一緒に外されていいのかって話だ。

94:名刺は切らしておりまして
11/02/08 18:12:27 mXhr0IqI
強気の中国は、何があろうとも参加しない。
デメリットしかないと知っているからな・・。

95:名刺は切らしておりまして
11/02/08 18:13:12 +K4tmQJP
>>94
中国は参加出来ないんだよw
関税同盟ってそういうものなの。

96:名刺は切らしておりまして
11/02/08 18:17:09 x1dtrgAA
日本はEPAなんかに参加したら損だよ
日本製品で売れてるのは高くても日本製以外に選択肢がない製造装置や部品なんだから

97:名刺は切らしておりまして
11/02/08 18:20:48 +K4tmQJP
参加しないほうが損なの。
必死なのはネトウヨなのがわからん。。。

98:名刺は切らしておりまして
11/02/08 21:03:19 0PaEmond
HEAT2009 HEAT
bilderberg54から
中野剛志「自由貿易が大好きな人たちは『先進的だ』『高度だ』と言うので、TPPは高度な自由貿易協定だとよく報道されるが、
それは自由貿易の度合いが過激だという意味であって、国民にとっていいかどうかは全く別だということを理解することが重要」。

99:名刺は切らしておりまして
11/02/08 21:05:59 jqEnmZGX
>>90
テレビで騒がなければ高齢者と主婦は全員騙される

100:名刺は切らしておりまして
11/02/08 21:10:14 mXhr0IqI
>99 まぁ、主婦・高齢者は、買い物がすべてだったりするからな。

101:名刺は切らしておりまして
11/02/09 00:00:22 jExjD0uG
>>84
今時、和訳したの隠しても意味無いだろ。つうか、有志が集まらなくても翻訳可能だろうし。


102:名刺は切らしておりまして
11/02/09 07:17:06 J+mUUh1y
>>93,>>95
こういう馬鹿っているんだなw
もう日本は中国との貿易黒字のほうが大きいのにw
アメリカからは金を吸われるばかりだよw



103:名刺は切らしておりまして
11/02/09 07:29:12 DZg4kAHh
soilyano kenichro yano
日本は農業国ですよ。実際の金額べースでは7割の自給、農水省独自のカロリーべースでも野菜は7割、米はご存知800万tで200%以上。
世界第5位の農業国。農林水産人口は4%位ですが。RT @stonehinge_: @soilyano 日本も非農業国がありませんか?

104:名刺は切らしておりまして
11/02/09 10:49:53 9Wn2Lph5
>>93
中国が入ってない貿易自由協定に何の旨みがあるんだよ。
バカじゃないの?

105:名刺は切らしておりまして
11/02/09 10:51:21 9Wn2Lph5
>>97
工作員は理由を示せないからな。

106:名刺は切らしておりまして
11/02/09 14:01:09 3hFx83kR
レッテル貼りとスローガンの連呼しか出来ない利口者って滑稽だよね。

107:名刺は切らしておりまして
11/02/09 14:11:50 sROEmfNJ
推進派は日本の解体を狙っているね

108:名刺は切らしておりまして
11/02/09 17:56:20 VdtbJ/dX
今日も見えない敵とのバトルご苦労様w

109:名刺は切らしておりまして
11/02/09 19:34:58 pxYpaiui
>>80
日本側から見ればコメは大問題なんだけど、米側から見れば鶏肋程度の扱いかな?
日本のコメ市場は年間800万トンで金額にすれば1,6兆円程度だし。それをメインにTPP推進してるとは思えないわ。

110:名刺は切らしておりまして
11/02/09 19:47:02 sROEmfNJ
郵政民営化が参加条件になりそうだな

111:名刺は切らしておりまして
11/02/09 19:52:05 pxYpaiui
メディアの論調みても米側の視点からTPPを論じてる所は皆無なんだよな。
日本のローカルな理屈だけで報じてるから全体像が全く見えない。

112:名刺は切らしておりまして
11/02/09 19:53:40 DsS718lC
場合によっては官僚全員逮捕死刑だなw

113:名刺は切らしておりまして
11/02/09 19:59:48 sROEmfNJ
ネットの方が間違なく情報が豊富

114:名刺は切らしておりまして
11/02/09 20:05:23 iyX1xCq3
>>109
だな むしろ米とかの条件(関税)飲ませる代わりに、金融市場、公共事業の開放
とかで妥結しそうで怖い。それなら米守ったし国民と農家に理解得やすいし。
馬鹿国民はこうやって騙されていくんだな政府とマスコミに

115:名刺は切らしておりまして
11/02/09 20:14:03 pxYpaiui
>>114
例外認められる可能性も=TPP情報報告書-政府
URLリンク(www.jiji.com)

コメ程度のオマケで、もっと大きい獲物が獲られるならそうなるかもね。
最初から本丸は農業じゃなかったってオチか。相撲以上に八百長試合じゃないかw


116:名刺は切らしておりまして
11/02/09 21:13:34 MpKX26b0
最初から本丸は農業じゃなかったってオチ


それを国民に知られないようにマスゴミに鼻薬

117:矢 ◆gavOvXSRUQ
11/02/09 21:29:18 CJxGnag8
公共事業は既に一般競争入札を英文で開示してる(でも利益率が薄すぎて全然参入してこないw)し、
金融市場に外資規制なんて無いと思うが。

118:名刺は切らしておりまして
11/02/09 21:42:04 pxYpaiui
豪州には「畜産輸出拡大」って分かり易い狙いがあるからある意味では安心。
相手の底が見えてる訳だから。

けど米国の狙いが「農産物輸出拡大」だけって論調には疑問があるわ。
ソレを独占したって米国を満足させられるだけの利益にはならないでしょ。
米国はたかが1兆円規模の市場を独占して喜ぶようなシミったれた玉かね?

119:名刺は切らしておりまして
11/02/09 21:50:50 51u+PZcL
NAFTAあとカナダとメキシコの経済がどうなったかを調べれば
TPPに参加すれば日本がどうなるか予想がつく

NAFTA締結後カナダ経済はどうなったか?

120:名刺は切らしておりまして
11/02/09 22:39:51 DZg4kAHh
KozyDrummer Kozy“Wat”Nabe
speak_low_nから@
@ysuzk 竹中氏は暮れになると住所を米国に移し、日本における1月1日現在の住民票の記載を消す、ということを繰り返していました。
毎年必ず、賦課期日の1月1日をまたいで、です。税法学の権威、北野弘久・日大名誉教授の鑑定書でも、竹中氏の行為は「逃税の疑いがある」と指摘されています。

121:名刺は切らしておりまして
11/02/09 23:54:17 CMdF6Rwh
>>119
カナダもメキシコも明らかに恩恵受けてるんだが

122:名刺は切らしておりまして
11/02/10 00:08:41 JpumuGur
>>117
でっていう。
郵貯自由化要求されてる事実はスルーですか?

123:名刺は切らしておりまして
11/02/10 00:11:07 JpumuGur
>>121
ソース出せよクズ

124:名刺は切らしておりまして
11/02/10 00:14:57 29sj90k1
>>123
ggrks

125:名刺は切らしておりまして
11/02/10 00:52:34 JpumuGur
>>124
あー、ソース出せずにっgrksってw
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ

126:名刺は切らしておりまして
11/02/10 02:02:21 9Xjg5Gtm
オーストラリアに勝てるわけないだろ

127:名刺は切らしておりまして
11/02/10 12:39:18 KyTsKjcM
郵政民営化は世界的に失敗しかしなかったな

128:名刺は切らしておりまして
11/02/10 17:00:05 zFYJeK2R
にこにこ動画にアップされている『TPP』関連の動画が次々と消されていっています。

何かの陰謀か?

消される前に見ておくべし!

129:矢 ◆gavOvXSRUQ
11/02/10 20:14:26 3v38y7Sa
>>121
要求されてるからなんなの?


130:矢 ◆gavOvXSRUQ
11/02/10 20:16:16 3v38y7Sa
>>122だった


131:名刺は切らしておりまして
11/02/11 11:56:04 YXH8RqcL
世界的に見ても郵政民営化は大失敗だったな

132:ほかろん
11/02/11 12:17:25 y4eu6Buf
まぁNHKの双方向アンケ~トを見る限り、
TPPのなんたるかを知るほどに、反対派が増えていくな。
最終的には60%超が反対だったか。

農業についても「頑張れ」って意見が多数派だったし、
労働市場の開放については80%超が反対だった。

まぁひと安心だけど、もうひと押しw

133:名刺は切らしておりまして
11/02/11 12:26:16 YXH8RqcL
そりゃ、農業再生には大多数の日本人は賛成するよ

だが、TPPへの参加はそれとは別問題

推進派はそこが理解できていないんだよな

134:ほかろん
11/02/11 12:26:59 y4eu6Buf
しかしオーストラリアとEPA交渉なんかしたって日本にメリットは何も何だろう。

海江田は何を考えているんだろうな。
自由貿易って何やら自分の判断力を超えた大きな概念に、妄信的に突き進んでるように見えるな。

135:ほかろん
11/02/11 12:28:15 y4eu6Buf
×何も何だろう
○何も無いだろう

136:ほかろん
11/02/11 12:32:42 y4eu6Buf
>推進派はそこが理解できていないんだよな

「TPPは例外無き関税の撤廃と非関税障壁の撤廃」

それだけ理解していれば充分。
ありとあらゆる要求がなされる可能性があると理解できる。

137:名刺は切らしておりまして
11/02/11 12:38:44 YXH8RqcL
新自由主義経済を信奉する推進派は机上の空論でしか考えられないので

138:名刺は切らしておりまして
11/02/11 12:44:26 CuKpOnox
自由な市場と自由な取引こそが資本主義においてもっと素晴らしいんですよ
資本主義に変わるものはない以上これで競争力をつける以外に道はないんじゃない
日本で生きていけない奴は移民する、そうすると国家がどんどん強くなるかもしれない

139:名刺は切らしておりまして
11/02/11 13:00:33 YXH8RqcL
資本主義も競争と規制のバランスで成り立っているだがね

140:名刺は切らしておりまして
11/02/11 16:54:05 8G3qGUFO
日豪協定コメ除外へ 県内農家「安心はできず」 
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

OGの本命は畜産と小麦だからコメは障害にならなかったみたいね。
影響受ける分野はこれをどう受け止めてるんだろうか?

141:名刺は切らしておりまして
11/02/11 17:58:49 YXH8RqcL
TPPよりもFTAを推進して下さい

142:名刺は切らしておりまして
11/02/11 18:55:55 Zi2K405F
>>140
安心してるんじゃないか?
もともと米は除外としてたし畜産、小麦、砂糖の重要品目は
たいした進展もしてないし

143:名刺は切らしておりまして
11/02/11 21:08:45 sbP1wI83
やっぱりサーチチャイナは米国の機関だわw
なんかあやしいと思っていたけど。

日本がTPP参加に意欲的なのはなぜか=中国人有識者
URLリンク(news.searchina.ne.jp)

>>日本のTPP参加意向には、多くの意図が含まれている。
>>まず、日米同盟強化の姿勢を経済分野で具現する。

>>そのため、米国は日本のために力を尽くしている。
日本はTPP参加に積極的に取り組み、米国の戦略目標の実現に一肌脱いでいる。

↑なんだこりゃww


144:名刺は切らしておりまして
11/02/11 21:20:17 YXH8RqcL
反対派が日に日に増えてますが

145:名刺は切らしておりまして
11/02/11 22:00:58 UFg0v1qi
オージーやアメリカの農業製品が関税ゼロになったら
そっちから農業製品買ってそのまま食料需要が爆発してる中国に
少し手数料のっけて卸せば良いじゃん。

146:名刺は切らしておりまして
11/02/12 00:42:48 K2DLabwG
>>139

馬鹿には難しくて分かりません




147:名刺は切らしておりまして
11/02/12 01:20:12 ARO52G2G
「失われた10年」が小泉構造改革詐欺によって「失われた20年」に進化しましたね。

148:名刺は切らしておりまして
11/02/12 01:23:28 K2DLabwG
小泉改革を大きく上回るがな

149:名刺は切らしておりまして
11/02/12 01:36:23 ARO52G2G
そしてこれで「失われた30年」になるわけですね。

150:名刺は切らしておりまして
11/02/12 01:40:42 K2DLabwG
小泉から改革を託されたのが民主党ですから。これマジな話ねw

151:名刺は切らしておりまして
11/02/12 01:44:42 bs7umZ+m
よく知らないけど菅が目指すのは第3の道とかいうやつでしょ

152:名刺は切らしておりまして
11/02/12 01:52:52 ARO52G2G
>>150
アメリカさん、、すごいですww

153:名刺は切らしておりまして
11/02/12 02:19:36 3XvJcV0M
郵政民営化はTPP合意後、アメリカが金融の自由化にてかんぽ資金300兆を狙う為にに、小泉が米より促されたと言う事が最近わかった。
亀井が正しかったんやな。

154:名刺は切らしておりまして
11/02/12 07:54:41 o5Ri8boh
ゆうちょ銀の資金、米国債で運用も 亀井大臣が見解
亀井静香金融・郵政改革相は3日、日本郵政グループのゆうちょ銀行の資金運用について、
米国債や社債などに多様化していくべきだとの考え方を示した。郵政見直しではゆうちょの預け入れ限度額の引き上げも検討されており、
亀井氏は資金の増加が見込まれるとして、運用先も広げるべきだとの立場だ。
亀井氏は記者団に対し郵政見直しについて「手足を縛られて営業をしているわけだから、
現実にあった形にしていく」と発言。昨年12月末で約180兆円のゆうちょ銀行の貯金残高の増加が見込めるとした上で、
米国債など日本国債以外の運用が「もう少し増えると思う」と述べた。
ゆうちょ銀行は昨年12月末で約180兆円を有価証券で運用しているが、
9割近くは日本国債で米国債はほとんどなく、社債も約12兆円にとどまっている。asahi

155:名刺は切らしておりまして
11/02/12 10:06:23 t5RfwQa7
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
NHKどんな国を目指すのか~「平成の開国」の行方~
賛成 38%
反対 62%
これだけマスゴミ誘導していてもこの結果w
陥落だな、空き缶政権w


上記の番組のアンケート結果

「第3の開国」に、あなたは
----------------------
【賛成】 38%
【反対】 62%

TPPは日本の経済成長に
----------------------
【 つながる 】 46%
【つながらない】 54%

日本の農業に将来は
----------------------
【ある】 78%
【ない】 22%

外国人労働者の受け入れは
----------------------
【積極的に】 19%
【 慎重に 】 81%


民主党と経団連涙目w


つかお前ら頑張りすぎww w w w

156:名刺は切らしておりまして
11/02/12 10:35:16 K2DLabwG
郵政民営化は世界規模で失敗だったな

157:名刺は切らしておりまして
11/02/12 14:43:00 vPIk9GWx
もう協定を結ばんと韓国との差がますます縮むな。欧米と提携して
次はオーストラリアと交渉しようとしてんもんな。
日本製の類似製品を低価格で売られちゃたまらんわww
日本政府も畜産農業を保護する政策をしてやれや、いっその事
輸出で稼いだ金を畜産農業従事者の為に使うとかしてやれ

158:名刺は切らしておりまして
11/02/12 14:46:40 RdEgAecV
>>157
絶滅危惧種の推進派ハケーン。
|д゚)カンサツ

159:名刺は切らしておりまして
11/02/13 01:02:03 4Cbs4w6x
中野剛志:TPPはトロイの木馬─関税自主権を失った日本は内側から滅びる
動画URLリンク(www.youtube.com)
文字URLリンク(www.the-journal.jp)


続きはニュース速報+板
携帯 URLリンク(c.2ch.net)
PC URLリンク(kamome.2ch.net)

【経済】TPPはトロイの木馬─関税自主権を失った日本は滅びる(解説動画あり) [11/01/23] ★2
スレリンク(newsplus板)

160:名刺は切らしておりまして
11/02/13 01:15:00 kSUWPpp6
グルーポンのスカスカおせち詐欺事件は全世界に報道され、我々日本人が守り続けてきた食の安全性や
信頼を一瞬のうちに崩壊させました。

昨夕、地方紙の紙面にグルーポン、外食文化研究所(バードカフェ)を批判する漫画が掲載されました。

日本社会にグルーポン、外食文化研究所(バードカフェ)の悪質さが広く着実に浸透してきている証拠ですね。
行政や主要メディアが手ぬるい対応しかできていない現状で、報道機関としての英断と言えるでしょう。
高知新聞を称えたいと思います。

TPP等の波に対して、これからの日本は食の安全性、信頼性で生き残っていかねばなりません。
日本では絶対に偽物詐欺ビジネスを許してはなりません。

グルーポン、外食文化研究所は真面目に商売をしている人、良品を求める母親たち 国民の敵です。
我々消費者の手で徹底追及しましょう!!

265 ポンパ(高知県) sage New! 2011/02/12(土) 23:47:46.72 ID:RSTvqAxx0
高知新聞の本日夕刊4コマでござる
URLリンク(www.dotup.org)


161:名刺は切らしておりまして
11/02/13 02:15:08 4Cbs4w6x
だいたい日本の貿易相手は50%がアジア。
アメリカはもう10%しかない。
なんでアメリカのためにアジア経済ブロック作ってやらなきゃいけないのか?
アジアからはじかれるのが嫌だからアメリカブロック強引に作ろうとしてるんだよ。
EUの中にアメリカがいるか?
アメリカはNAFTAがあるだろ。アジアじゃないんだよあの国は。

しかもTPPで「開国」しなきゃ世界の孤児になる、みたいなあほな論調が増えてるが、
日本の貿易依存度は韓国などと違ってさほど高くない。
輸出はそれほど重要じゃない経済構造になってる。
その上、ドイツの輸出・貿易額と比較すると日本のそれはかなり小さいが、
これも周辺国の市場が小さいことが原因で、
中国などが台頭してくると自然と貿易の絶対量が増加することは
経済的に明白だから、
アメリカの経済ブロック作る必要などない。
北米への輸出はメキシコ現地生産してればいいだけだし、
だいいち対韓国で関税が障害になるのを嫌がっても、為替の問題が残る。
為替が円高で切りあがれば、完全下げてなくしても無意味になる悪循環だ。
その悪循環はドル基軸体制で、政策的に円高にさせられ米国債購入するしかない状態におかれてるのが原因だから、
アメリカと共同市場作る発想は、その構図をそのまま残して強化する結果になる。
これでは日本の資本流出が延々と続いてデフレが続くことになって最後は破滅する。
アメリカから離脱して、
ドイツがユーロブロックの中で確固たる地位を築き、経済を強くできたのと同じ方向を目指すのが
日本のとるべき進路だ。
つまり東南アジア諸国と日本とで経済ブロックを作る、それが日本にとって一番望ましい。
その前に、日本、フィリピン、ベトナム、オーストラリア、インドネシアで西太平洋海洋連邦を形成する、
それが日本の外交、国家政策であるべきだ。
そこにアメリカや中国、インドを入れてはならない。
アメリカや中国相手の外交政治基盤をそこに作れ。
アメリカの属国化政策であるTPPなど論外だ。

162:名刺は切らしておりまして
11/02/13 03:01:29 PhhodFM9
>>161
しかし、米国にとっては日本も貿易相手国としては小さいんだよね
6%程度
実際、米国も日本をTPPに引き入れることにはそれほど熱心じゃないのともいうしな
どうなってんだか、、、

米国の戦略は、あなたのカキコミで日本を米国に、米国を日本に置き換えたものだったりしてw
日本抜きのアセアン、アジア自由貿易圏作り


163:名刺は切らしておりまして
11/02/13 03:06:55 n1OmLk6/
>>162
貿易じゃなく狙いは金融セクター。
郵貯・簡保400兆円が真の狙い。

164:名刺は切らしておりまして
11/02/13 03:08:29 4Cbs4w6x
TPP = ”新版”米国「年次改革要望書」 

392 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2011/01/29(土) 21:15:43 ID:AQe7j6rH0
◆元気奪った会社制度改革の失敗 2011.1.25

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

バブルの崩壊以降、企業の活力を奪うような制度改革が繰り返された。
それぞれは小さなものだったが、度重なるうちにボディーブローのように効いて
企業の力をそいでしまった。
立法する側の責任である。経営者に責任があるとすれば、誤れる法律に
唯々諾々と従ってしまったことである。


165:名刺は切らしておりまして
11/02/13 12:02:09 YUsvNoyM
>>163
JAの80兆円は要らないのか?
こうして見ると単純な貿易黒字より金融機関が持つ資産の方が美味しそうに見えるんだよな。

166:名刺は切らしておりまして
11/02/13 12:07:07 4Cbs4w6x
てかさーTPPで仮に海外輸出で上手く利益が出せたとして
それを日本に転送する為に円転したら円高圧力が更に増すだけだろ
貿易黒字国が輸出で利益出せば出すほど通貨高圧力になるんだぞ?
輸出企業の本社の海外移転まで奨励するつもりか?

TPP参加自体の是非はともかく
デフレで国内の内需・市場がどんどん縮小していることが問題なのに
安直に海外の需要で賄おうとか視野狭窄としか思えんわ

167:名刺は切らしておりまして
11/02/13 14:47:00 n1OmLk6/
>>165
既に半分以上陥落済み。
真の狙いは金融セクター。

168:名刺は切らしておりまして
11/02/13 14:57:21 4Cbs4w6x
韓国がアメリカと結んだFTAでもこんなに不平等。

1.ラチェット(逆進防止装置)
一度決めた開放水準は逆戻り出来ない

2.サービス・マーケットのネガティブ方式開放
明示された「非開放分野」以外は全てが開放される

3.未来の最恵国待遇
他の国へアメリカより多くの開放をした場合、自動的にアメリカに最恵国待遇が適用される

4.投資者国家提訴権
多国籍企業が勝手に第三民間機構に提訴可能

5.非違反提訴
事業者が期待していた利益を得られなかった場合、一方的に国に提訴可能

6.政府の立証責任
必要不可欠であることを「科学的に」立証できないと無条件で開放しないといけない

7.間接受容による損失補償
アメリカ人には韓國の法より韓米FTAが優先的に適用

8.サービス非設立権を容認
事業場を韓國に設立しなくても営業可能

9.公企業の完全民営化&外国人所有持分制限撤廃
アメリカの資本に韓國は100%食われることになる

10.知的財産権直接規制
韓国に対する知的財産権の取り締まりをアメリカが直接行使出来る

169:名刺は切らしておりまして
11/02/13 15:02:05 ziQhT3yU
>>166
輸出上手く行かなかったら円安になるから良かったね。


170:名刺は切らしておりまして
11/02/13 15:05:25 4Cbs4w6x
続き
11.金融及び資本市場の完全開放
韓國は国際投機資本の遊び場になるだろう

12.再協議禁止
国会で批准されると再協議は出来ない

これ程韓国に不利な取り決めをして、何のメリットがあるのでしょうか?
韓国世論も7:3で批判されているそうです。
アメリカは、輸出を景気対策の柱としています。
日本にとってFTAやTPPへの参加が急務だとは思えません。
そもそも菅内閣は、今まで何もこれについて言及していませんでした。
急にこの様な話は、いささか疑問に感じます。

171:名刺は切らしておりまして
11/02/13 16:11:22 2C1wyS2p
>>168 >>170
韓国はただでさえ大企業や銀行の株が外国勢に押さえられてるのに…
これがマジなら餌食ってレベルを超越してるな。魚に食われるミジンコ並の権利も無いわ。

172:名刺は切らしておりまして
11/02/13 16:16:45 3aMO4Qpf
>>165
サブプライムローン買いまくってたことを知らんのか

173:名刺は切らしておりまして
11/02/13 16:18:01 4Cbs4w6x
海外の安い製品がいっぱい入ってきて
またデフレが進むなw
そのデフレ対策で2000万人の移民受け入れとなるわけだな
職を辞す覚悟じゃなくて、命を懸けて欲しいもんだわ
日本FTA/EPA締結国
発効済み シンガポール メキシコ マレーシア チリ タイ インドネシア
       ブルネイ フィリピン ASEAN(インドネシア以外) スイス ベトナム

大筋合意 インド ペルー

交渉中 オーストラリア 湾岸諸国 モンゴル


TPP参加国
シンガポール ニュージーランド ブルネイ チリ 米国 オーストラリア ペルー ベトナム マレーシア



FTA、EPAすすめていけばいい。
TPPは日本にメリットなし。

174:名刺は切らしておりまして
11/02/13 16:20:26 ziQhT3yU
>>173
その面子だとどう考えても安い製品を日本に売り込むのはFTAだのの連中だろw
つうか、二千万人の移民がデフレ対策ってのは狂人の頭の中をのぞいた怖さを感じるよ。

175:名刺は切らしておりまして
11/02/13 16:34:57 4Cbs4w6x
自由貿易という名の不平等条約

貿易協定どころか食糧も労働力も法律も医療も他国任せの世紀の大悪法
これ批准するなら、もう日本政府・議会も不要でしょ?

176:矢 ◆gavOvXSRUQ
11/02/13 19:57:01 ag7BDZ8m
>>173
そう言うデタラメはニュース速報だけにしてくれ。

日本は既にほとんどの品目で工業製品には輸入関税を掛けていない。
当然撤廃の影響もない。

労働者受け入れはアメリカが反対だから、合意の見込みはない。

177:名刺は切らしておりまして
11/02/13 20:07:04 4Cbs4w6x
例外認められる可能性も=TPP情報報告書-政府
URLリンク(www.jiji.com)

コメ程度のオマケで、もっと大きい獲物が獲られるならそうなるかもね。
最初から本丸は農業じゃなかったってオチか。相撲以上に八百長試合じゃないかw


178:名刺は切らしておりまして
11/02/13 20:14:51 4Cbs4w6x
農業の問題に摺り返られてるが、アメリカの狙いは日本の金融資産。
あと医療と保険な。
国民皆保険をなくしてアメリカの医療保険会社に金が流れるパイプを
構築するのが狙い。
税金のように自動的にアメリカに金が吸い取られていく仕組み。

179:名刺は切らしておりまして
11/02/13 20:15:04 zDBF4LAD
>>177
アメリカが喜ぶのは保険とか医療とか金融だろうな
そして郵便預貯金

180:ぴょん♂
11/02/13 20:16:21 mDzxaL+E BE:1874686098-2BP(1029)
>>176
ええええええええええっ
アメリカで働けると期待してたのに・・・

181:名刺は切らしておりまして
11/02/13 20:27:56 4Cbs4w6x
TPPで設置される24の作業部会

1 首席交渉官協議
2 市場アクセス(工業)
3 市場アクセス(繊維・衣料品)
4 市場アクセス(農業)
5 原産地規則
6 貿易円滑化
7 SPS(検疫、及びそれに付随する措置)
8 TBT(貿易上の技術的障害)
9 貿易保護
10 政府調達
11 知的財産権
12 競争政策
13 サービス(クロスボーダー)
14 サービス(電気通信)
15 サービス(一時入国)
16 サービス(金融)
17 サービス(e-commerce)
18 投資
19 環境
20 労働
21 制度的事項
22 紛争解決
23 協力
24 横断的事項特別部会(中小企業,競争,開発,規制関連協力)

TPPは農業だけを狙ったものではありません。日本を徹底的に骨抜きにするための協定です。
しかも、上の24項目が具体的に何をターゲットにするのかは日本が加盟してからでないと
設置されない作業部会があると想定されるため、その項目に関してはほとんどわからないのが実態です。

182:名刺は切らしておりまして
11/02/14 00:26:28 jH/ASriZ
   /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ   
  /:::::;;;ソ         ヾ;           はいはいゴクロー、カンさん    
 〈;;;;;;;;;l  ___ __i|               
 /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
 | (     `ー─' |ー─'|      .    ああ、TPPもいいけどそれにしても生活費を税金から捻出して貰える
 ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   ζζ    特亜移民の低賃金奴隷もよろしくね
    |      ノ    ヽ |  __ _      
  ∧     トョョョョタ /   |     |ニ、i  
/\ヽ         /    |     |ー_ノ\
 \ ヽ\ ヽ____,ノヽ__ ヽ__ノ`-' _ノ
TPP、協議開始を明記 閣僚委決定  :日本経済新聞
URLリンク(www.nikkei.com)
【政治】 TPP、菅首相 「平成の開国だ」 外国人労働者の受け入れ、来年6月にまとめる★3
スレリンク(newsplus板)
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ        ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|.   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   | 
   | (     `ー─' |ー─'|  <  Drive Your Dreams
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   | 
      |      ノ   ヽ. ..|   |    売国作業は秒単位でな!
      ∧     トョョョタ  ./    \_____________
    /\ヽ         /     
 /     ヽ.  `ー--一' ノヽ    ノ7_,,, 、   ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"  `、 ( ィ⌒ -'"",う/壱 / /万/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ     ヽノ   ,イ^_|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/         ヽ-ー/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/壱//万 /| ←実弾(献金)
   /     /         ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
【民主党】「公約逆行かも」企業・団体献金一部再開で首相
スレリンク(newsplus板)

183:名刺は切らしておりまして
11/02/14 00:32:00 jH/ASriZ
     ┌──────────┐      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
     │ACT 1:残業代を無くそう                │    /:::::;;;ソ         ;〉
     │ACT 2:正規雇用を減らそう            │    〈;;;;;;;;;l  ___ __i| 
     │                                │   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
     │ACT 3:法人税を減らそう              │   | (     `ー─' |ー─'|
     │ACT 4:労働基準監督署を無くそう        │   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
     │                                │      |      ノ   ヽ  |
     │ACT 5:外国人単純労働者を受け入れよう ....│      ∧     トェェェイ  ./  
     │ACT 6:消費税率を上げよう           .│    /\ヽ         /  
     └──────────┘  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ  日本のムダ(日本人)は排除しましょうね。

  日本(30年前)            ┣・・・・・・━━━━━━━・・・・・・・・・・・・・・・・・              
  日本(15年前)             ┣・・・・・━━━━━━━━━・・・・・・・・・・・・・   

  日本(現在)┣━━━・・・┫           ┣・・・・┫           ┣・・┫                      
                                  中流            富裕層 
━日本(TPP後)━━━・・・┫         ┣━━・・・┫                    ┣・・┫                   ┣・
日本人低賃金奴隷労働者(自殺予備軍)  生活費を日本の国費で賄われる特亜からの就労者  中韓移民富裕層            既得特権階層

184:名刺は切らしておりまして
11/02/14 02:40:53 jH/ASriZ
米、郵政法案に懸念 自民が面会記録入手 

 菅政権が今国会成立を目指している郵政改革法案に関し、米側が強い懸念を抱いていることを示す、面会記録とみられる文書を自民党の小野寺五典衆院議員が入手した。
小野寺氏の5日午前の衆院農水委員会での質問に対し、森田高総務政務官は日米の外交幹部が面会し、米側から懸念が示されたことを認めた。

 森田氏は「重大な関心を持っている」とも答弁。
菅直人首相が参加検討を表明した環太平洋連携協定(TPP)をめぐる調整で、米国などが郵政民営化見直しについて、非関税障壁として問題視する可能性があるとの認識を示した。

 小野寺氏が入手したのは今年5月21日、スイス・ジュネーブで実施されたマイケル・パンク通商代表部(USTR)次席代表と北島信一・ジュネーブ国際機関代表部大使らの意見交換の文書。
日本では通常国会の会期中で、今国会に政府が提出した郵政改革法案と、ほぼ同内容の法案が提出されていた。

 パンク氏は「日本政府の日本郵政グループに対する優遇措置について、深い度合いの懸念を強調するため面会した」と表明。

2010/11/05 14:53 【共同通信】


郵政民営化と輸入牛肉の月齢検査廃止について
農林水産委員会でUSTRと米農務省からという質疑があります。
政権側も予測される事と答えている。
URLリンク(www.youtube.com)

185:名刺は切らしておりまして
11/02/14 10:13:45 M89n+cTp
TPPに参加しても日本にメリットなんて無いよ。
日本はかつてとは違い通貨安や安い人件費で世界と勝負することは出来なくなっており今更関税が撤廃されても意味が無い。
仮に輸出が増大したとしても日本の経済状況はデフレを克服しなければ好転しない。

186:名刺は切らしておりまして
11/02/14 10:27:34 GxYx6GHP
>>176
日本の34兆円の医療費は美味しいと思わんかね。

187:名刺は切らしておりまして
11/02/14 11:38:17 jH/ASriZ
・アメリカは「輸出拡大のために」TPPを推進しています
・雇用自体は増えるかもしれませんが
 同時に労働市場も自由化されるため
 企業は海外に工場作らなくても
 TPP加盟国の安い国から派遣労働者を受け入れることが可能になります
・というか企業の進出規制も禁止されるため日本企業は↑を自粛したとしても
 海外企業が進出して自国労働者を呼ぶことが可能になります

188:名刺は切らしておりまして
11/02/14 11:50:53 GxYx6GHP
日本の生命保険会社が独占する巨大な生命保険の金も美味しいです。

189:名刺は切らしておりまして
11/02/14 12:25:03 jH/ASriZ
関税/非関税 貿易障壁の立て方のケーススタディ

ケース1) 輸入豚肉の差額関税制度

ケース2) 狂牛病騒動BSE対策制度

ケース3) 鳥インフルエンザ家畜防疫制度

ケース4) バター・チーズ乳製品セーフガード

ケース5) 小麦製粉業界保護政策関税

ケース6) こんにゃくいも関税

190:名刺は切らしておりまして
11/02/15 00:31:45 nGtA5ztg
TPPを工業vs.農業、米を守るか車を売るか、と捉えるその認識自体がマスコミがばらまいた嘘話だからな。

実際はTPPで日本からの輸出なんて増えない。日本からの輸出を増やせるかどうかの主要因は為替だから。
諸外国も別に日本の関税を障壁とは見ていない。日本は先進国ではかなり関税安い方だから。

TPPにアメリカも参加を検討しているのはこれが人の流動化を促進するから。
簡単に言うと、TPPを通じてアメリカは日本に失業者を輸出しようとしている。

TPPでは労働市場の自由化を阻む非関税障壁に対して禁輸措置などの厳しい経済制裁を課すことが出来る
方向へとルール作りが進んでいて、しかもその非関税障壁には「国際語でない母国語」や「労働者に手厚い
労働諸法」が含まれる。
アメリカ国内企業が英語を主体に面接し、業務をすることは問題ないが、日本国内企業が日本語を主体に
面接、業務などを行うことは非関税障壁だ、レイオフ容易でない日本の労働諸法は非関税障壁だ、ということに
なって、これを是正しない限り米国が日本に経済制裁を行うことができるようになる。これがTPP。

TPPに参加すると日本は多くの企業に日本語排除を義務付け労働諸法も大改訂するか、深刻な経済制裁を
受け入れるかの二者択一を迫られることになる。
これは当然、海外から安い労働者を入れたい経団連にとっては願ってもない話で、だから経団連はTPPを
強く推している。マスコミも広告費欲しさにそれに乗っている。

191:矢 ◆gavOvXSRUQ
11/02/15 12:44:55 i71m0jjU
>>190
>TPPにアメリカも参加を検討しているのはこれが人の流動化を促進するから。

ハイ残念
アメリカは他の先進国同様、人の移動の自由化に反対です。

ドーハラウンドの交渉経緯が外務省HPにあるから見てね

192:名刺は切らしておりまして
11/02/16 00:42:06 x0SS1WHL
フリードマン信者なら、自由貿易と同時に関税撤廃どころか関税自主権の放棄、補助金の廃止へ向かうこととなる。

農業への深刻な被害は織り込み済み。   彼ら新自由主義者はそれを創造的破壊という意味合いで捉えるだけだ。

193:名刺は切らしておりまして
11/02/16 09:35:28 hEn5DTg+
>>191
はい残念。
WTOとTPPは別ということも分からない文盲でつね、分かります。


194:名刺は切らしておりまして
11/02/16 12:48:58 x0SS1WHL
だいたいTPPって入れ知恵を最初にやったヤツは誰よ
去年の11月頃カンチョークト総理の口から突然出てきたって記憶しかないんだけど?

どうせ財務・厚労・経産・総務が入念に準備していたのを、頃合いを見計らって
ぶつけてきたんだろうけど、財界からテレビ・新聞から、応援団も揃いすぎているし
いろんな根回しが良すぎてキモチワルイんですけど

だいたいこういうパターンは、「兎に角既成事実を作り上げてしまいさえすれば、
あとは実務を担当する官僚の思いのまま」という結果になるのが決まっている
すべての内容が明らかになり、利点・欠点が全部テーブルの上に並ぶまでは、
賛否なんか問うんじゃねーよ
いきなり「あなたTPPに賛成ですか反対ですか? ちなみに我々はTPP参加は
必要不可欠だと思いますが。ではもう一度問います、あなたはTPPに賛成ですか、
反対ですか?」ってw
…これじゃあ年寄り騙して判子つかせて資産を奪う、悪質な詐欺の手口と変わらないよ

195:矢 ◆gavOvXSRUQ
11/02/16 12:55:44 FHalFy6f
>>193
ほう、アメリカがTPPで人の移動の自由化に賛成した、ということが文書になってるのかね。
ぜひ拝見したいもんだ。

あるいは、失業者が課題になっているアメリカにペルーやチリから労働者を招きたい事情でも?

196:名刺は切らしておりまして
11/02/16 19:41:12 nACOFozP
>>193
いや、もしかしたらWTOのほうの事かも知れんぞw

つうか、明らかにWTOもTPPも>>193は理解してないだろww

197:名刺は切らしておりまして
11/02/16 21:47:15 x0SS1WHL
なぜ米国人は海外旅行に行きたがらない?
URLリンク(www.cnn.co.jp)

(CNN) 2009年に海外に旅行した米国人は6150万人となり、前年に比べて3%減った。
しかも行先は約半数が、07年までパスポートが不要だったメキシコまたはカナダだった。

米国籍を持つ約3億800万人のうち、パスポートを持っているのは30%のみ。
カナダの60%、英国の75%と比べても大幅に少ない。

業界関係者は米国人が海外旅行に関心を持たない理由として、国内に多様な文化と国土が存在すること、
外国に対する不信感と無知、外国で長期休暇を過ごす職場環境にないこと、費用と手間がかかること
―を挙げている。

TPP締結しても観光客は増えそうもないし、日本の食の特産物にも手をださなさそうだ。


198:名刺は切らしておりまして
11/02/16 23:28:35 6126PfUr
TPPの危険性がよくわかる動画,冒頭は日豪EPA

2.10 予算委員会 確かな野党のTPPに対する確かな質問
URLリンク(www.nicovideo.jp)


199:ほかろん
11/02/16 23:32:57 oE4yPEoy
てか、重商主義者ばかりだな。賛成派も反対派も。

輸出を伸ばして、本当にいいことが有るのか、再度考えること。

200:名刺は切らしておりまして
11/02/16 23:40:36 x0SS1WHL
参加したら既存の文化や伝統が破壊される可能性は高いだろうね

201:名刺は切らしておりまして
11/02/16 23:57:37 3o7lHN7H
「IPP」と言い間違える程度の認識でもない限り推し進めんわな、こんなの。

202:名刺は切らしておりまして
11/02/17 00:11:07 7IHlD2yC
[2011.02.07]中野剛志 「TPPで日本が滅ぶ」
URLリンク(www.veoh.com)


203:名刺は切らしておりまして
11/02/17 00:23:19 XKoed1Ek
もう世界的に農作物の価格は上がる一方だから、
日本国内の農家を特別保護しなくても成り立つ日がもうじき来ると思う。
それどころか10~20年後には配給制になっとるかもしれん。

204:名刺は切らしておりまして
11/02/17 02:21:04 QnYVGp70
今年、米価が2割くらい下がったんだよ。その影響でどのくらい
農家が廃業したのか数字がわかる来年まで結論先送り
したほうがいいと思うけどね。TPP参加になればもっと米価下がるし、
影響がどれほどのものかはっきりするから。

205:矢 ◆gavOvXSRUQ
11/02/17 15:02:25 ibzYVSSE
>>204
備蓄にしか使えないはずの政府買取で値段吊り上げろ、とか言ってたな。
ホント図々しい。

206:名刺は切らしておりまして
11/02/17 15:11:22 1R8EiH9P

TPPのルール作りは、日本抜きで始まる。

去年の11月が締め切りだったので、日本はルール作りに入れない。

個別に議論したところで、それはルールに反映されない。

もうバスは発車してしまった。飛び乗るか、乗るのを止めるかの2択。

ルール作りに参加できなかったってことは、バスが何処へいくのか判らないわけで、飛び乗るのはバカのすること。

しかも、参加国や参加検討国には日本と同じような経済環境にある国は存在しない。

つまり、日本にとって不利なルールを強いられる可能性が大きいということ

詳細が分からず、不利なルールが強いられる経済協定に参加しろという賛成派は間違いなくバカか、工作員だろうね。



207:名刺は切らしておりまして
11/02/17 18:36:06 rfmvd2UL
>>206
ルール作り終わったならバスがどこ行くかわかってんだろ。
なら飛び乗れよw

208:名刺は切らしておりまして
11/02/17 18:40:43 Bl2v6+Wj
撃たれて死ねよオバマ

209:名刺は切らしておりまして
11/02/17 18:47:23 XQSb6gd5
水曜アンカーでTPPについて東谷暁が分かりやすく解説している。
青山さんが手術でお休みだからって、関テレもすごい人を連れてきたもんだ。
URLリンク(www.nicovideo.jp)

①菅政権はウソをついている
②経済界の言い分は間違いだらけ
③本当のTPPをメディアが報じていない

アメリカの本当の狙いをこれでもかと暴露している。
アメリカの狙いは農業ではない。農産物ごときでアメリカの不景気が回復なんかしないからだ。
アメリカは弁護士を日本に輸出したいのだ。
日本で英語を使った裁判が行われることになるかもしれん。

アメリカのさらなる狙いは日本の農地を買い占めることだ。
農業法人がどんどん買い取られるんだよ。
農産物の加工や流通まで押さえられるぞ。
JAが壊滅する。
実例として、カナダ農業はNAFTAによってアメリカに完全に乗っ取られた。

その内容は、毎年出てくる年次改革要望書に書かれている通り。
要望だから拒否できていたが、協定になれば拒否できなくなる。

ほかにも、簡易保険の開放とか、青い目の医者が乗り込んでくるとか、いろいろありそうだ。


210:名刺は切らしておりまして
11/02/17 19:16:39 ZTSTyK4c
自分は日豪EPAよりも日韓EPAの方が比較にならないくらい社会を破壊して危険だと思うぞ。

もう韓国がすり寄ってくるなんて大戦前みたいだ。
白丁天国の悪夢だ。

211:名刺は切らしておりまして
11/02/17 19:36:50 rfmvd2UL
>>210
日韓EPAは韓国の農業関連団体が反対してダメじゃないかな。
韓国の米はまだ食料が足りなかった頃の名残りで味より量を生産するシステムになってる為日本米が入ってきたら
勝負にならないらしい。
つうか、農業関連団体ってとりあえずなんでも反対するよなw

212:名刺は切らしておりまして
11/02/17 20:24:35 kqIuyLfI
205 名前: 矢 ◆gavOvXSRUQ [sage] 投稿日: 2011/02/17(木) 15:02:25 ID:ibzYVSSE

すごいな。
毎日朝から晩までTPP賛成しろってプロパガンダの書き込みしているぞ。
ネット工作で飯食えるっていいなw


213:名刺は切らしておりまして
11/02/17 21:58:21 XQSb6gd5
要は、内外で失政やらかして二度と大統領になれないオバマが、国内雇用回復のために、
日本市場をなんとかこじ開けようとして、すでに死に体の菅にさらに圧力かけてるだけのこと。
菅は、鳩山が総理を首になったのは、アメリカのご機嫌を損ねたせいだと思ってるから、
ここでアメリカに見捨てられては大変だと、中身も見ずにすぐに飛び乗った。
ただそれだけのこと。

すべては菅の自己保身のなせるわざ。
だから、情報不足であとからぼろが出てきて、閣僚も含めて満足な答弁ができてない。
始めから結論ありきで、なにひとつ国内対策も考えてないから、野党とのやり取りもひどい答弁に終始してる。
それでも、これをやめたらアメリカにそっぽ向かれると信じ込んでるから、菅は決してやめようとしない。

貿易の自由化は悪いことではないが、こんな末期症状の管政権の下なんかでやるべきことではない。
景気も雇用も回復できないスッカラ菅に、尖閣問題でボロ負けだったドン菅に、
難しい外交交渉それも多国間の交渉なんか仕切れるはずがない。
自由化でどっと入ってくるモノや人や資本への対抗策や、その財源の準備だって全くなされていないのだ。
だから菅政権でのTPP参加には絶対反対。

アメリカはオーストラリアとのFTA牛肉交渉に18年間もかけている。
交渉ごとは焦ってやるものではない。
日本はこれまでアメリカともオーストラリアともじっくりと時間をかけてFTAの交渉をしてきた。
FTAよりもはるかに過激なTPPに、こんなに拙速に参加すべきではない。


214:名刺は切らしておりまして
11/02/18 02:09:31 EOmfHbMt
賛成派はよく中身の分からないものをマンセーできるよなw

215:名刺は切らしておりまして
11/02/18 18:28:13 7FUIwIoL
反対派は妄想と中傷ばかり。
補助金をもらいたいだけの農家にだまされたらだめ。

216:名刺は切らしておりまして
11/02/18 23:07:08 EOmfHbMt

保険の場合だと、カンポや共済のような会社側の利益を少なくして客に還元してる商品があてはまらない。
価格が安くなっても支払い率が悪くなったら意味がない。
政府調達や公共事業も当てはまらないんじゃ。
こういうのは純粋に内需拡大、雇用の確保になってるから。少しくらい安くなっても失業でマイナスになる。
労働基準、放送と通信とかも不明。
とくに医療はまったく完全に当てはまらない。盲腸300万の世界になるわけだし。

217:名刺は切らしておりまして
11/02/18 23:51:21 JfrIef+N
アメリカ一人勝ち、強制参加のTPP、西田昌司氏~超人大陸
URLリンク(www.youtube.com)

218:名刺は切らしておりまして
11/02/19 01:15:52 PKJY4HNH
すでに日本抜きでルール作りが始まるな

219:名刺は切らしておりまして
11/02/19 06:01:47 QwW6HwNe
AunKenzen 阿吽剣禅
Asagaokunnから
凄いズケズケ質問するねぇ~。香港ですよ、香港!日本のメディアは何をやっとるんだ!って思う鳩山前首相インタビュー。これは必見!
RT @magosaki_ukeru フェニックステレビの独占インタビュー:URLリンク(bit.ly)

220:名刺は切らしておりまして
11/02/19 08:19:33 PKJY4HNH
水曜アンカーでTPPについて東谷暁が分かりやすく解説している。
青山さんが手術でお休みだからって、関テレもすごい人を連れてきたもんだ。
URLリンク(www.nicovideo.jp)

①菅政権はウソをついている
②経済界の言い分は間違いだらけ
③本当のTPPをメディアが報じていない

アメリカの本当の狙いをこれでもかと暴露している。
アメリカの狙いは農業ではない。農産物ごときでアメリカの不景気が回復なんかしないからだ。
アメリカの狙いは日本の農地を買い占めることだ。
農業法人がどんどん買い取られるんだよ。
農産物の加工や流通まで押さえられるぞ。
JAが壊滅する。
実例として、カナダ農業はNAFTAによってアメリカに完全に乗っ取られた。
日本もカナダの二の舞になるぞ。

さらに、アメリカは弁護士を日本に輸出したいのだ。
日本で英語を使った裁判が行われることになるかもしれん。
ほかにも、簡易保険の開放とか、青い目の医者が乗り込んでくるとか、いろいろありそうだ。

その内容は、毎年出てくる年次改革要望書に書かれている通り。
要望だから拒否できていたが、協定になれば拒否できなくなる。

【TPPの真実】
①日本政府はTPP問題の本質を隠すために、農業をスケープゴートにしている
②アメリカは「金融」などのサービス業と「投資」、そして「農地」と「農業法人」を狙っている
③TPPに参加しても輸出は伸びず、むしろデフレを悪化させる


221:名刺は切らしておりまして
11/02/19 08:33:32 8Ang0bjm
>>220
もっと言ってくれ!
関東ローカルに全国ネットでも頼む

222:名刺は切らしておりまして
11/02/19 17:15:52 PKJY4HNH
・米国で100万人をヤコブ病(人間版狂牛病、アルツハイマー患者として
 隠蔽されている)にした、米国産牛肉を輸入再開。米国では鶏糞経由で
 肉骨粉与え放題(鶏に肉骨粉食わせて、鶏糞を牛に与えている!文章にして
 言うのも信じがたい気分になる極悪非道の業)。牛の血液も与えている。
 精肉工場で出る牛の骨と取り残しの肉を粉にして牛に与えると、ミネラル
 分(カルシウムと鉄分)をそのまま次の牛に与えることができるので育ちが
 何倍も違うようだ。共食い無しではアメリカの畜産業は成り立たない。
 前の牛の骨と血液の部分をそのまま受け継ぐのがアメリカ牛肉、豚肉。


27 :名無しさん@3周年:2008/03/02(日) 22:22:01 ID:Tmwupr1Q
米国では野生のシカに「改良剤」として肉骨粉のフードを与えたら、
300万頭の野生シカが狂鹿病になってしまった。(全米の野生シカの1割以上)
そんなに異常プリオンは唾液感染しやすいのか。

   (文章にして言うだけでも信じがたい気分になる)

これは狂牛病と違って隠蔽されていない。NYタイムズなど大手マスコミ
でも大々的に報道している。狂牛病では米国の畜産族議員の抵抗や広告費で
マスコミや政界が完全に押さえられているのが良く分かるではないか。


223:名刺は切らしておりまして
11/02/20 09:44:12.14 1vaw6rAo
消費税増税に対する国債格下げ攻撃と同じく、なし崩しに騙して参加させ
るための記事ですね。参加しない方がメリットあるんだし放置でオーケー
ですな

224:名刺は切らしておりまして
11/02/20 09:49:09.48 56YUPLAG
>>220
その文章がわかりやすいって思ってるなら、それは洗脳されてるって事だw
農地買占め自体が現在不可能なのに。農作物の加工や流通って食料品関係の会社全部買い占めるなんて何百兆円
かかるんだ?農業法人なんて日本じゃまだまだ少数派でしかも市場に上場してるわけでもないから買取もひとつひとつ
回らないとならない。
カナダはTPPに参加しようとして「農業部門が開放されてない」理由で参加拒否されてるのになんでアメリカに乗っ取ら
れてっていうんだかw
弁護士にしても、アメリカでは州を越えての活動すらできない弁護士をどうやって国外に出すんだ?
州法しか知らない連中だぞw

よくこんなバカが世の中にいたもんだ。しかも信じてるバカもいるw

225:矢 ◆gavOvXSRUQ
11/02/20 23:46:46.82 5oDKolIb
>>220
見た瞬間おかしいと思うと思うんだがなあコレ。

英語しか話せない弁護士(しかも日本の法律勉強したことない)が日本の裁判で勝てるわけがない。
勝てない弁護士に頼む奴はいない。国選だけやるってんなら別だが。メッチャ安いけど。

それに、仮にそうだとして、それで米国に何の利益があるのか?
弁護士は失業者にカウントされないから、失業者対策にもならない。
日本で仕事するなら日本で納税することになるから税収は減る。
消費も日本ですることになる。まあ、多少仕送りはするかも知れんが、税収として取れるのは一回り先になる。



226:名刺は切らしておりまして
11/02/21 02:40:34.80 gqCy6V/V
医療関係やら弁護士やらが確実に参入してくる。
アメリカは人余りだ。
超市場原理主義政策を推進したら外国人>能力のない日本人になる事は明白。
自国民を成長させるという発想がなくなると終わりだ。
経団連見てたらわかるだろ。


227:名刺は切らしておりまして
11/02/21 02:44:52.34 G6VzWlvl
オーストラリアの方が関税が高いんですがね

228:名刺は切らしておりまして
11/02/21 03:46:20.51 OWl9yy1Q
>>226
外国人>能力のない日本人は間違いないけど、能力のない日本人以上の奴がなんで日本語学んでわざわざ一人辺りGDPの
低い日本に来るんだ?

229:名刺は切らしておりまして
11/02/22 18:54:23.20 q9K6p4KG
輸入させたら?
店頭に「添加物表示はございません。アメリカ産のため、大腸菌混入の恐れがあります。
飲食は自己責任でお願いします」って書けば

230:名刺は切らしておりまして
11/02/23 16:02:17.53 EvrzCliD
TPPに参加しても日本全体のGDPは、最大でも1.36%増、6.7兆円しか増えない。
自動車、電気など一部の製造業者は儲かるが、農業は壊滅的被害を被るし、
金融、保険、法務、医療介護などのサービスがハゲタカどもに食い荒らされる。
こういう危機からこの国と国民を守るのが、政府の役割のはず。
菅は指揮官として狂ってる。



231:名刺は切らしておりまして
11/02/23 16:18:59.78 QRmg3Oy/
>>230
それをテレビで毎日しつこく流してくれないと

232:名刺は切らしておりまして
11/02/24 10:37:31.42 1cyTGV9G
TPP害悪

1関税自主権の放棄
2食糧自給の放棄
3外国人労働者の無条件受け入れ(外国人が日本の生活保護を求めて大量流入)
4政府調達における外国企業無条件受け入れ(景気対策としての公共事業の全滅)
5アメリカ人弁護士の無条件上陸(訴訟社会の到来)
6アメリカ金融詐欺商法の横行(サブプライムはAAA格付けだった)
7公文書や説明書など全てにおいて英語表記記載(1と5に関連)


233:矢 ◆gavOvXSRUQ
11/02/24 20:53:56.67 opwcI9z/
1関税自主権の放棄 …日本はWTO加盟国です。
2食糧自給の放棄
3外国人労働者の無条件受け入れ(外国人が日本の生活保護を求めて大量流入) …そんな項目ありません。
4政府調達における外国企業無条件受け入れ(景気対策としての公共事業の全滅) …既に英語で開示して受け入れてますが。利幅が小さ過ぎて全く入って来ないw
5アメリカ人弁護士の無条件上陸(訴訟社会の到来)
…日本の法制度知らない弁護士が来たって裁判で勝てるわけがない。勝てない弁護士に頼む奴はいない。
6アメリカ金融詐欺商法の横行(サブプライムはAAA格付けだった)…だから何?
7公文書や説明書など全てにおいて英語表記記載(1と5に関連) …もうTPP関係ないな。ベトナムがそんなの飲むと思うか?

234:名刺は切らしておりまして
11/02/25 10:52:10.23 SoMKqvn+
唐突に出てきたと言えるTPPは、マスコミも政治家もあまり表だってその実相を
説明してないけど、実質外国から入ってくる物品に対する税率を決める権利を放棄する
のと同じ事だから、19世紀に列強が中国や日本を植民地かすべく締結させた関税
自主権の放棄と同じ事だと俺は思うけどなぁ、これに実質外国人に対する裁判権の
放棄ともいえる日米安保体制の中での日米地位協定の存在を付け加えると、日本は
アメリカの属国になるも同然だと思うな、俺は。

235:名刺は切らしておりまして
11/02/25 15:55:21.96 cUY+ERhs
2年前だかのFTA交渉の時に情に流されないで日本の将来について真剣に議論されていたらなあ。
FTAからEPA、TPPとどんどん日本にとって条件の悪い交渉に移っていく。
JAと地主が息を吹き返して話がややこしくなるし。

236:名刺は切らしておりまして
11/02/25 17:36:28.95 SoMKqvn+
表現者 2011年 03月号 価格:¥ 1,300
URLリンク(www.amazon.co.jp)

第35号 TPPは亡国への道

特集鼎談
国防としての保護主義
中野剛志・中島岳志・柴山桂太

榊原英資 「保護主義者」の利害得失
佐伯啓思 「保護主義者」は「保護主義者」でなければならないか
東谷暁 TPPのターゲットは日本人の生活だ
中野剛志 代表的戦後日本人の「開国病」
富岡幸一郎 「自由」が破壊するもの
巻末オピニオン
 道理が自由と保護を媒介する

237:名刺は切らしておりまして
11/02/26 12:03:46.99 9V364mu9
慶大教授 金子勝の天下の逆襲:「小泉改革」を煽った連中が今度は「TPP」を煽り立てる醜悪
(日刊ゲンダイ 2011年2月22日発行)

>>「小泉改革」を煽(あお)った連中が、再び「TPP」を煽り立てている。(引用略)
>>彼らいわく、グローバルルールに従わないと日本企業は競争力を持てない、タイムリミ
>>ットが迫っている、TPPのルール作りに参加しないと日本は後れをとってしまう、TPPを
>>邪魔しているのは抵抗勢力の農業利害で、TPPに参加すれば工業製品の輸出が拡大する
>>……。
>>こうした主張に聞き覚えはないだろうか? 10年前も同じことを言っていたのでは?
>>どうも日本は、第2次世界大戦時と似た状況に陥っている。(引用略)
>>思えば、誰も責任をとらずに不良債権処理に失敗して「失われた10年」となった。そこで
>>「一発逆転」を狙って小泉構造改革というミッドウェー海戦に乗り出した。結果、戦艦も
>>空母も沈んでしまい「失われた20年」となった。実際、1人当たりのGDPは3位から19位に
>>転落。半導体、スパコン、電機……どれもこれも世界シェアを落とし、郵政民営化がすべて
>>だと煽った「金融自由化路線」は、ついに世界金融危機に行き着いてしまった。ところが、
>>誰も責任をとらず、またぞろ「さあ、TPPで日本経済は一発逆転だ」と言い出している。
>>もちろん「勝算」のシナリオがないので肝心の情報は隠す。TPPの24の交渉項目には、日本
>>の自動車の安全基準は厳しすぎる、農薬の基準が厳しすぎる、電気通信の電波帯をよこせ、
>>郵政事業に参加させろ、混合診療を認めて民間保険を入れろといった内容が並んでいる。
>>小泉時代より米国の「年次改革要望書」が露骨になったものなのに、その中身が一切報じ
>>られていない。結局、大手メディアは、小泉改革を煽った手前、今さら小泉改革が成長戦略
>>として根本的に失敗したことを認められないのだ。このままでは、日本経済はあと数年で
>>玉砕覚悟の「本土決戦」を迎えてしまう。竹ヤリの準備が必要になりそうだ。    
(隔週火曜掲載)

238:名刺は切らしておりまして
11/02/26 13:44:24.01 K/gkC0dK
いつの間にか民主党は小泉以上のネオリベ路線を邁進しているからなあ

239:名刺は切らしておりまして
11/02/26 18:31:01.60 9V364mu9
韓国のように輸出入貿易で成り立っていて、しかも食料のほとんどを海外に
頼っている国がデフォルト宣言した場合、確実に死にます。∩<丶`∀´>∩マンセー
その場合、韓国内が北朝鮮のようになるかもしれません。
【韓国】貯蓄銀行2行に営業停止命令、業界に明暗[02/18]
スレリンク(news4plus板)


240:名刺は切らしておりまして
11/02/26 19:32:51.99 9V364mu9
TPPなどは、結局は経団連のような輸出型経済を主導するような業界団体が
言っていること。
この構図は昔からかわってなくて、90年代日米経済摩擦が起こって農産物の
輸入を迫られたのも、結果として言えば自動車や家電などの輸出が過大で
対外貿易不均衡の責任を背負わされたのが国内の農業部門なの。

ただし、あの頃は海外製品の輸入も珍しいことだったし、今外国製品を買える事自体には
メリットはあるから評価は色々だ。

貿易はフェアじゃないと駄目なんだが。日本の経済団体は大企業で工業製品の
輸出セクターが大半だから、政治に関わる場合もそうした業界のバイアスが生じる。
TPPなんて言って農業改革と言うが、確かに改革は必要だが、一方ではエコカー補助とか
エコポイント等を行なっている。これは結局形を変えた税金の補填や補助と変わりない訳。

241:名刺は切らしておりまして
11/02/26 19:38:43.89 iW046NY8
>国内消費者、国内生産者、それに海外輸出者のすべてのメリットを合算すれば、
>日本にとってメリットになり、そのメリットを国内で再分配することによって、
>誰も損しない状況を作ることができる。

TPPはなぜ日本にメリットがあるのか 誰も損をしない「貿易自由化の経済学」
URLリンク(gendai.ismedia.jp)


242:名刺は切らしておりまして
11/02/26 21:16:50.91 LNiK3Kf3

TPPは恐ろしい罠だ。目的は参加国をアメリカの完全属国にすること。日本が主な
的だが、まずは食料という戦略物資の生産能力を潰される。尖峰はモンサントだ。
モンサントは北米で遺伝子組み換えをした様々な作物の種を、モンサントの製造した
種を使わない農家の近くで撒き散らし、作物ができた頃を見計らってそういった農家が
モンサントのパテントを犯していると主張して「その証拠」を農家の畑から引っ張り出し、
訴訟して、モンサントの種を契約して使い始めない小規模農家を潰し、農作物の100%
遺伝子組み換え化を狙っている。たちの悪い事に、モンサントの種を使うと、以前以上に
モンサントが作る農薬を使わなければならない羽目になる様にしてある。既に、
インドネシアを始め、外国でも似た様な方法で諸外国の食料生産能力を奪い始めている。
ヨーロッパではモンサントのやり方に反発が非常に強く、苦しい商売をしているが、
警戒態勢の甘い日本ではすぐに成功するだろう。サービスを自由化するというのは、
アメリカの弁護士団が、彼らの作る国際商法という奴らに都合よく書かれたルールを
盾に、日本の安全保障の根幹である食料供給能力を奪い、科学で様々な健康被害が
出ると証明されている遺伝子組み換え食品を日本市場に蔓延させる為にも必要な
わけだ。そして、健康状態を悪くしておいて、そこにアメリカの医療ビジネスを
持ち込む。全くよくできた筋書きだ。TPPの推進に尽力しているのは、おそらく
オバマ政権で農務長官をしているトム・ヴィルサックと食物安全監督の責任者、
マイケル・テイラー。二人ともモンサントとつるんだ遺伝子組み換え食物の
推進者だ。アメリカは好きだが、遺伝子組み換えの食い物は拒否する。

英語で検索したら、裏付ける情報がぼろぼろ出てくる。

住友化学がモンサントと長期提携してるぞ。経団連を動かしてるのは住友化学
だろうな。金儲けのために国民を売ろうとしてやがる。



243:名刺は切らしておりまして
11/02/26 21:51:21.88 9V364mu9
TPPに参加する国の日本の輸出入取引量を見るとほとんどが
日本アメリカ間の取引で他の国とTPP状態になったとしても
日本の輸出入は増えず農作物だけ輸入することになる

複雑で数の理論で輸出入以外の無理難題を押し付けられるTPPより
輸出入だけに限定した二国間教義のFTAを日本が取引の多い国と
順次結んでいけばいいだけ



244:名刺は切らしておりまして
11/02/26 21:59:05.68 R4sFUezv
【TPP】マスコミ論調の嘘、パフォーマンスに走る民主党[桜H23/2/25]
URLリンク(www.youtube.com)

245:名刺は切らしておりまして
11/02/27 10:18:38.03 cf+r735P
無検査のBSE牛や肉取った後の屑肉を売りたがっているアメリカ
ビタミン剤や繊維やレアアースのように低価格で市場支配してから価格を吊り上げたりする中国
勝手に育てて世界各国に輸出しロイヤリティを払わない韓国

日本の周りには、ろくなのがいない…

246:名刺は切らしておりまして
11/02/27 11:09:49.01 9uUfS5bt
基本的には自国しか信じないのが国際的常識だからな

247:名刺は切らしておりまして
11/02/27 11:12:37.49 fmO3B4RS
>>245
その理屈で言えば、世界中にまともな国なんて一つもないぞ。

248:矢 ◆gavOvXSRUQ
11/02/27 16:50:40.74 Nmq6hIl0
>>243
日本はずっと、FTAではなくWTOを軸に貿易政策をやってきた。
それは、FTAが日本にとって不利だから。



249:名刺は切らしておりまして
11/02/28 17:13:14.71 XrjQdl3t
まーいずれにしても怪しいというか胡散臭い。
TPPは2006年最初の4カ国で発効した規約がすでにある。
(現在はこれにアメリカが加わって24の作業部会が発足しルール作りを進行中。)
ところがオリジナル規約の日本語訳すら、未だに政府から出てきていない。
そのくせ全国9箇所でTPPの説明会を行うという。
第一回目のビデオを見たが、TPPの中身の説明は一切なかった。
このまま内容の説明を一切せずに既成事実を積み重ねられてTPP加盟となってしまうのか?
国の根幹が根こそぎ変わる決定を、こんなにあせってやることなんかない。

250:名刺は切らしておりまして
11/02/28 19:37:25.12 OHpjTT1v
>>248
矢さんは書き込みにイロイロ反論というか説明してるでしょ。
シンガポールのサイトに元になる資料があるとかでしたか。

では、なぜこの段階でも与党民主党からTPPの資料が出てこないの?
玄葉大臣も内容をよく把握していないみたいな発言があったみたいだし、
学者とかが問題点を指摘してるのだから、それに対して現在の状況を説明
すればいいのに。

賛成派の辛坊や三宅が農業はGDP比1.5%だ、コメとコンニャクの関税がとか言ってて
政府も農業問題だけに矮小化して他の項目を隠そうとしているように思われる現状があるのに。

それとは別に「平成の開国だ」「規制仕分けだ」とTPPと一緒くたに外国人受入緩和
をやろうとしてるのは、矢さんがいうところのTPPの間違った解釈をされるだけなのに。
というかそれをやりたいので、TPPを目くらましにつかってたりして。


251:名刺は切らしておりまして
11/02/28 19:40:12.87 UGQ6INtb
TPPは売国政策
植民地政策

絶対に阻止しなくては日本が滅ぶ

252:名刺は切らしておりまして
11/02/28 19:53:38.17 VikfBNFV
管のTPPと小沢の東アジアEPA・・・米と中韓なら米かな
どっちも嫌なら共産革命しかないけどそれだけはマジ勘弁

253:名刺は切らしておりまして
11/02/28 19:54:01.08 YRynW8QM
韓国・中国のような社会主義 VS アメリカ・オーストラリアなどの資本主義

日本は韓国・朝鮮に媚びる必要は無い。TPP参加賛成。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch