【流通】阪神百貨店立て替え、新阪急ビルも高層化…ツインタワー連結[11/01/18]at BIZPLUS
【流通】阪神百貨店立て替え、新阪急ビルも高層化…ツインタワー連結[11/01/18] - 暇つぶし2ch1:依頼@台風0号φ ★
11/01/22 00:36:51
 阪急阪神ホールディングス(HD)は、大阪・梅田の阪神百貨店が入る「大阪神ビル」と南隣の複合ビル
「新阪急ビル」をツインタワーとして一体的に建て替える方針を固めた。2013年にも新阪急ビルの工事を
始め、完成後、大阪神ビルの建て替えに着手する。梅田一帯では、JR大阪駅が5月に全面改装を終える
予定で、駅北側では梅田北ヤードの再開発が始まっている。新たな再開発計画は、梅田の様変わりを
後押しすることになりそうだ。

 計画では、まず新阪急ビルを高層化し、低層部に阪神百貨店を移して営業を続けながら、大阪神ビルの
工事に入る。完成後は両ビルの低層部で百貨店が営業することも検討する。双方とも高層部はオフィス層
とする方向になっている。

 二つのビル間には大阪市道が通っているが、阪急阪神HDは上空をつないで両ビルを一体の施設として
活用することを目指しており、市と協議に入っている。

 梅田では、5月にJR大阪三越伊勢丹が開業し、大丸梅田店も増床する。12年春には阪急百貨店梅田本店も
増床工事を終え、全国有数の百貨店激戦区となる。阪神百貨店梅田本店は09年に改装したが、ビルが
老朽化しており、抜本的なテコ入れが課題になっていた。

 新阪急ビルは1962年に開業し、地上12階、地下5階、延べ床面積は約5万3000平方メートル。グループの
書店「ブックファースト」などが入り上層部はオフィス層だ。大阪神ビルは63年の完成で、地上11階、地下5階、
延べ約10万平方メートル。

 阪急阪神HDの角和夫社長は「経営統合したからこそ、阪急のビルに阪神百貨店が『顔』を出すことが
可能になった。統合の象徴となる事業だ」と話している。


▽ソース:読売新聞 (2011/01/18)
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)
▽画像
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch