【経済政策】「TPP参加、地域基盤危うくする」 市町村長から反論相次ぐ[01/18] at BIZPLUS
【経済政策】「TPP参加、地域基盤危うくする」 市町村長から反論相次ぐ[01/18] - 暇つぶし2ch350:名刺は切らしておりまして
11/01/23 07:19:02 JUu+W6PT
生産性の低い税金補助金泥棒どもは
TPP爆弾で死んでくれ。
お国のためだ。

351:名刺は切らしておりまして
11/01/23 07:36:24 kHIIYC+b
TPP賛成者とは自分だけは負けない、という思いで
勝つことだけを信じ賭けを続ける事が出来る人だな。

352:名刺は切らしておりまして
11/01/23 07:42:54 JUu+W6PT
仕事で負けるやつは失業するのが当然だ。
生活保護というものがあるのだから。
おまえは近くのラーメン屋がつぶれるときに
なにか助けたか?
自分の職業だけ特別なんて勘違いするな。
政治家のミスで補助金漬けにしてる地方がある。
市場のニーズに答えてない生産性の低い仕事にしがみつくやつが
多ければ多いほど、日本経済は弱くなる。
TPPは黒船だ。
日本の低生産性ジョブを維新してくれる。

353:名刺は切らしておりまして
11/01/23 08:05:19 JUu+W6PT
TPPで日本が攻められるなんて
一方的なこと言ってる奴が居るが、
逆にこっちがTPP相手国に攻めていけるわけだからな。
日本で勝負できなきゃ外国に行け。
日本に内向きにしがみつくやつはグローバル時代の負け犬。
負け犬は失業しか道はない。

354:名刺は切らしておりまして
11/01/23 08:26:58 kHIIYC+b

>>352,353みたいなひとはTOEIC750以上とかの優秀な人なんだろうな。
増え続ける生活保護者を頑張って養っていってください。
オレはそういうの嫌だから、さらなる格差社会を招くTPP参加は反対。


355:名刺は切らしておりまして
11/01/23 08:31:44 JUu+W6PT
>>354
英語なんて語彙のレベルはともかく乞食だってしゃべれる。
ようは覚悟の問題。
駅前留学10年やったってしゃべれないだろ。
英語がどうのこうの言ってるやつは
日本に内向きに甘えてるだけだ。

356:名刺は切らしておりまして
11/01/23 08:56:48 sCzsiwfM
出た根性論wwwww

357:名刺は切らしておりまして
11/01/23 09:03:08 JUu+W6PT
仕事は根性出すしかないわな。
市場でフェアに勝負してるはずのに
楽勝な仕事で稼げてたら
泥棒してるだけだろ。

358:名刺は切らしておりまして
11/01/23 10:16:55 4FDzunat
仕事での根性とTPP参加は別個に考えた方がいいね
こういう風に書き込むのも阿呆くさいけどw

359:名刺は切らしておりまして
11/01/23 10:22:01 K0wmAXUg
中野剛志先生のよくわかるTPP解説―日本はTPPで輸出を拡大できっこない!
URLリンク(www.youtube.com)

【TPPと移民】政府よ、経団連よ、日本を売るな!
URLリンク(www.youtube.com)

360:名刺は切らしておりまして
11/01/23 10:29:51 Wll9e9Jn
地域基盤の根幹には、輸出利益は関係ないというのか。
国の生計と、将来に対する国の一部としてのプランはないのか!
生物は、状況が困難になれば適応するものだ。
できないものは滅ぶだけだ。
一人ひとりが提案型の論争をすべきときだお。

361:名刺は切らしておりまして
11/01/23 10:36:15 K0wmAXUg
>>360
TPPに加盟しても輸出利益が出ないならば加盟する必要なし。
世界中が参加するならいざしらず
TPP加盟国だけで関税自主権を放棄するデメリットより大きいメリットとは何?

362:名刺は切らしておりまして
11/01/23 10:46:12 6Eswl1Yj
行くも地獄、行かざるも地獄
それが今の日本

363:名刺は切らしておりまして
11/01/23 10:48:13 4FDzunat
関税撤廃のメリットも為替がコントロールされる時点で終了

364:名刺は切らしておりまして
11/01/23 11:23:27 wePqSC25
TPP信者すげーな
ウチの面倒宜しくみてくれよ


365:名刺は切らしておりまして
11/01/23 11:27:28 +llkOO27
aobadai3 aobadai
確かに、明治生まれで、関東大震災も経験した死んだ爺さんは、「新聞記者と◯◯(某宗教団体)は、嘘ばかりついて、
世の中を不幸にする」と毛嫌いしていた。 昔の人は、いろいろ見抜いてたんだなあ。

366:名刺は切らしておりまして
11/01/23 11:30:18 6Eswl1Yj
アメリカ様に逆らえる訳ないんだから不参加という手はあり得ないんだよな

367:名刺は切らしておりまして
11/01/23 11:31:53 1n4ZCObA
TPP参加国は日本以外が利害関係が一致してるから
100%負ける

368:名刺は切らしておりまして
11/01/23 11:35:34 4FDzunat
農業問題に矮小化する報道に釣られるのは愚かだぜ。
すべての産業にメリットがなく、内需型産業どころか輸出産業も儲からない仕組みなのさ。
損益分岐点分析ぐらいは知ってるだろうが、その観点からもデフレ加速の方向しか見えてこない。
自分さえ儲かれば良いという企業が増加して、価格競争に巻き込まれていくデフレスバイラルを
招くのは必死。企業は価格を下げざる終えなくなる。すると、需要が大幅に増加しない限り固定費
が回収出来なくなる。従って、賃下げ協定→リストラ、早期退職→海外移転・空洞化加速だよ。
農業だけじゃないんだよ、この問題は。

369:名刺は切らしておりまして
11/01/23 11:45:37 W5BBRyjV
TPPで農家が崩壊するのなら、それは素晴らし良いTPPだ。

逆にTPPで補助金が増えて農家が生き残るとしたら、それは悪いTPPだ。

小沢の発言は、農家を保護し悪いTPPを進めようという、極悪非道な考えだ。

370:名刺は切らしておりまして
11/01/23 11:52:38 J5PhLeVY
逆にそこまで日本崩壊して、革命が発生するならTPPいいんじゃないか。
自分の手で自由や権利を勝ち取らず、与えてもらったものだけでやってきた日本人が
ようやく自分たちの手で日本という国を確立するだろう。
発展途上国からのスタートになるだろうけど、それもまた良し。

371:名刺は切らしておりまして
11/01/23 11:56:15 4FDzunat
ま、なんていうか、この国ほど弱者切り捨てに何の罪悪感も感じない国はないね。w
政治家もそうだけど、エリートもそうだし、一般人もそう。
落ちこぼれた奴は、全部怠け者で人間の屑。
それで思考停止。

だから弱者切り捨てることに何の躊躇もしない。

農業改革は別に議論すべきだろうけどね。

372:矢 ◆gavOvXSRUQ
11/01/23 12:05:07 KZ2J3qtO
日本くらい生活水準が高くて、失業率が低い国は他にない。
ユーロ安で好景気を謳歌するドイツでさえ失業率は7%近い。

国民皆保険、生活保護支給額、年金制度、どれをとっても最高水準。
弱者は切り捨てられてなどいない。



373:名刺は切らしておりまして
11/01/23 12:24:18 UdGLGMVQ
TPPで輸入が増えると言う事は、円を売ってドルを買うと言う事だから円安に振れる。
そうなれば輸出産業が復活し、製造業の国内回帰が起こるだろう。
TPPは抗がん剤のようなもので、激しい副作用に苦しむ事になるだろうが、
日本の将来を担う子供たちのためにも、我々が努力して進めるべきではないだろうか。

374:名刺は切らしておりまして
11/01/23 12:49:16 8eyrV/U5
放っておいても農業は終わると思うんだけどね

近所の田畑がナントカ建託だの○○ハウジングだのに買われて
どんどんアパートや建売住宅に変わってる
んで空き部屋・空き家だらけ

そういう企業を規制しないと農地が無くなって、そのうち農業したくてもできなくなるぞ
ただでさえ畑のど真ん中に家なんか作って肥料の臭いとかどうすんだろ

375:名刺は切らしておりまして
11/01/23 13:34:15 ASdfJYhE
TPPについて語るなら、せめて貿易に関する基本的な知識だけはつけてからにすべき。
これは簡潔でわかりやすい。
貿易入門:基礎とQ&A
URLリンク(www31.atwiki.jp)

376:矢 ◆gavOvXSRUQ
11/01/23 14:33:02 KZ2J3qtO
>>361
日本は現在、ほとんどの分野で関税を課していない。

従って、関税を撤廃することによる悪影響は、参加国の中で最も小さい。

日本と言う比較的小さな国が、産業構成で極小の農業分野の関税を撤廃する。
アメリカと言う比較的大きい国は、工業製品と言う大きな分野で関税自主権を放棄する。


377:名刺は切らしておりまして
11/01/23 14:41:48 wePqSC25
TPPはさ関税だけじゃないだろ
ヒトモノサービスが自由になるんだから
入札とか英語になるんだぜ
俺は付き合いきれん

378:名刺は切らしておりまして
11/01/23 14:44:08 +QNaiHbA
>>376オバマが貿易黒字にすると言っているのは嘘なんですね。
   やったー!!

379:名刺は切らしておりまして
11/01/23 14:48:11 OGGMskgY
>>377
ヒトモノサービスが自由になるわけじゃないが、なんでそれらが自由になると入札が英語になるんだ?

380:名刺は切らしておりまして
11/01/23 15:38:43 kHIIYC+b
>>379
TPPは投資を除くあらゆる産業の自由化。関税撤廃以外でも非関税障壁も取り払われる
各国がそれぞれルール作りに案を出してきている。
マレーシアあたりは英語での看護師・介護士試験を要求したり
アメリカあたりは公共事業入札を英文でできるように要求している。
二国間協議と違い多数決で決められるため日本と同じ立場の国がいないTPPでは
日本に不利なルールを多数決で決められてしまうおそれが多い。

市町村の物品納入までアメリカからネットで入札したり
微妙なニュアンスを理解してくれない介護士看護師に面倒みてもらわないといけないかもね。


381:名刺は切らしておりまして
11/01/23 16:36:27 JUu+W6PT
税金で8年12年英語を勉強させて頂いておいて
英語が苦手とか抜かすやつは
税金返還しろ。

382:名刺は切らしておりまして
11/01/23 17:00:19 b7TMETaK
中野剛志とはこんな人です。

稲葉振一郎の中野剛志『国力論』評
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

383:名刺は切らしておりまして
11/01/23 17:04:51 UdGLGMVQ
>>380
>市町村の物品納入までアメリカからネットで入札

高ければ当然落札できないし、安ければ税金が節約できて良い事だ。

>微妙なニュアンスを理解してくれない介護士看護師

その分安ければこれも問題ないだろう。

日本の企業や労働者を締め出すような不公平なルールが出来る場合は、
TPPから脱退するという選択肢もあるので、さほど心配はいらないのだ。

384:名刺は切らしておりまして
11/01/23 17:08:32 o7xjD9UP
>>383
>日本の企業や労働者を締め出すような不公平なルールが出来る場合は、
>TPPから脱退するという選択肢もあるので、さほど心配はいらないのだ。

菅総理「それをすてるなんて とんでもない!」

385:名刺は切らしておりまして
11/01/23 17:11:32 boe/9TCj
前のめりで媚び売ってるのを見て
脱退の選択肢もあるといわれても説得力がまるでないw

386:名刺は切らしておりまして
11/01/23 17:24:00 2S6M9x6c
>>381
英語のテスト結果が悪いなら増税ってのは面白い
外国語が使えない社員は、ペナルティーとしてボーナス減の方向にできないものか?

387:名刺は切らしておりまして
11/01/23 17:28:12 kHIIYC+b
>>386
え、外国語の出来ないヤツは採用しない、もしくは解雇じゃないの?
簿記一級資格持っていてもエクセル使えない経理みたいなものでしょ。


388:名刺は切らしておりまして
11/01/23 17:29:23 2S6M9x6c
むしろ、高齢者や団塊こそ外国語を覚えさせた方がよくないか?

389:名刺は切らしておりまして
11/01/23 17:36:30 ZjbpUWrz
欧州では6兆、7兆保護しているからな。
韓国も3兆くらい
日本も最低5兆は必要だよ補助金。
俺は個人的に10兆くらい必要だと思う。
産業育成とか何とかで

390:名刺は切らしておりまして
11/01/23 17:37:46 kHIIYC+b
地方田舎の村役場職員でも公共事業発注には英作文能力を求められるんだろ。
新たなビジネスチャンスでもあるが今までいらなかったコストがかかることになるわけだ。
それが自由化のコストなんだろうけど。

>市町村の物品納入までアメリカからネットで入札
で、ピンハネして日本の地元業者に下請けさせるって流れだろ。

391:名刺は切らしておりまして
11/01/23 17:39:19 kHIIYC+b
>>388
介護される立場になったとき意思の疎通は死活問題だからな。

392:名刺は切らしておりまして
11/01/23 18:09:33 P9JHSpiR
TPPの問題点
スレリンク(army板:717-719番)


393:名刺は切らしておりまして
11/01/23 18:12:09 xw54RMoa

>>1
前スレ
【政治】「TPP参加、地域基盤危うくする」 市町村長から反論相次ぐ [11/01/18]
スレリンク(newsplus板)




394:名刺は切らしておりまして
11/01/23 19:07:03 2S6M9x6c
>>391
外国人が基本になるだろうから、日本語の対応を希望するなら
別料金で対応って事になるだろうね

395:名刺は切らしておりまして
11/01/23 19:30:41 wi2sqyUB
一番の問題は、TPPは日本経済のあり方を変えるくらい大きな変革になるのに、
ほとんどの人は「TPP?何それ?」っていう現状でしょ。
これでTPP参加したら詐欺師だよなぁ

396:名刺は切らしておりまして
11/01/23 19:45:21 VmEEJtrC
>>391
悪くても死ぬだけなら別にもう問題ねえな

397:名刺は切らしておりまして
11/01/23 20:02:54 J5PhLeVY
TPP発動されたら本国仕様のハーレーに乗れるってことだな。
日本向けのハーレーは音がすごく小さくなっててつまらない。

398:名刺は切らしておりまして
11/01/23 20:40:45 wePqSC25
海外から色んな要求がくるだろうな
TPPに加盟しておきながら法改正しないのは不当だとか
外国人と日本人の扱いが違うのは差別だとか
人権侵害だとか不平等だとかで法改正を要求するだろう


399:名刺は切らしておりまして
11/01/24 05:43:15 T9YAwFd6
marchenkoff 西風
hanachancauseから
テレビでは、消費税増税、法人税減税、TPPなどを、報道番組のみならずバラエティ番組まで悪用して持ち上げさせ、
国民が同意するように誘導し刷り込んでいるが、偏向した解説やコメント、それに同意するアナウンサーやタレントなどの役割分担、ここまでやるかと感心させられる。

400:名刺は切らしておりまして
11/01/24 05:48:06 ZtRMrybk
>>398
左車線も非関税障壁だ!とか言ってきて、
右車線にかわるんだろうな。
日本の経済が崩壊して人口減になったところで
アメリカの経済に飲み込まれてアメリカの州のひとつになるんだろうな。


401:名刺は切らしておりまして
11/01/24 06:57:22 J8qa8mhV
>>382
>「君らのいる場所は我々はすでに三十年以上前に通過しているッ!」
その忘れられていた30年以上前の話を思い出させてくれたのが、中野の功績だろ。
政治経済の世界なんか、すぐ前い行った失敗の教訓さえ生かせずに、
すぐに同じ過ちを繰り返すからな。




402:名刺は切らしておりまして
11/01/24 11:06:03 aUqdrXJd
>>353

>日本に内向きにしがみつくやつはグローバル時代の負け犬。
>負け犬は失業しか道はない。

じゃあお前がビルゲイツになって、新たな雇用を100万人ぐらい作ってください。
それで日本の問題の多くは解決する。
来年までにお願いします。
何? 無理?
それはお前が甘えてるから。ビルゲイツに出来て何でお前に出来ない?
負け犬は失業しか道はない。

403:名刺は切らしておりまして
11/01/24 11:09:15 aUqdrXJd
根性論とか、末端に責任押し付けって簡単だよね。ww
なんとでも難癖つけられる。
そういえば鳩山も、何の相談もなく勝手にCO2 25%削減でっち上げておいて
「日本人なら出来る」
とか、訳の分からんことほざいてたな。ww
ほんと偽善者って、やることが共通してるね。

404:名刺は切らしておりまして
11/01/24 14:15:14 vvsbTcux
>>376
米国が農業への直接支払制度を廃止するなら公平な競争になるんだろうけどね。
市場原理を歪める制度を温存して、関税だけ撤廃するのは如何なものか?

405:名刺は切らしておりまして
11/01/24 15:22:23 STxBF5J7
民主党がこんな経済政策を進めるとはね

406:名刺は切らしておりまして
11/01/24 17:22:04 luow4Yg5
ここの議論をひと通り読んでますますTPPには反対しなければならないと確信したな。
貿易自由化とはアメリカにとっての自由化ということなんだな。

407:名刺は切らしておりまして
11/01/24 19:02:16 PT7MFdtI

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..        「国民の皆様へ」
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)    
      ∩::::::::/        ヽヽ   食料の自給率向上は、国防上、最優先事項です
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|   TPP加入により国内農産物生産量が減少して国内自給率が低下すると
     ||::::::::/     )  (.  .||  いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかありません
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' |  いくら軍備を増強しても、兵隊さんは腹が減ったら戦はできません
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  |  兵糧攻めは、戦の基本中の基本の戦法で、私も兵糧攻めにあって困っています
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|  
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    消費税増税とTPP推進で、マスゴミ・財界が一体になって菅内閣の支持率
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_  アップを演出しているが、これじゃ小泉以上の大企業優先・弱者斬り捨てです
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::     
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::    平成の「売国」を推進する菅内閣を即刻崩壊させましょう


408:名刺は切らしておりまして
11/01/24 19:09:41 xNlSRomq
>>380
>>TPPは投資を除くあらゆる産業の自由化
自由化を目指してるだけで実際に自由化するわけじゃない。アメリカ国内だって州ごとにルールが違うのにTPPで
各国が一つのルールにまとまるわけねーだろ。議論中なだけだ。

>>二国間協議と違い多数決で決められるため日本と同じ立場の国がいないTPPでは
>>日本に不利なルールを多数決で決められてしまうおそれが多い。
多数決で決めるなんて方法とってるわけねーだろ。


TPP反対とか言ってる奴でTPP理解してる奴が皆無なのはなんで?

409:名刺は切らしておりまして
11/01/24 19:14:30 vvsbTcux
>>408
>多数決で決めるなんて方法とってるわけねーだろ。

じゃあどの国の意向でTPPルールが決まるの?

410:名刺は切らしておりまして
11/01/24 19:15:24 h2jE7tP8
円高ドル安のときにTPP参加って、頭おかしいだろ。

411:名刺は切らしておりまして
11/01/24 19:19:22 YMKmrxn3
今の食料自給率、資源自給率のまま鎖国しろというのがネトウヨの主張

412:名刺は切らしておりまして
11/01/24 19:24:36 xNlSRomq
>>409
多国間協定なのでどこかの国の意向だけで決まるなんて事はありません。
つうか、自由化なので自由にするかどうかを決めるのでどうしても自由化したくない国はTPPから出て行くだけです。

>>410
円の価値しだいで出たり入ったりできる物などTPPどころかFTAその他一つも存在しませんw

413:名刺は切らしておりまして
11/01/24 19:29:23 vvsbTcux
>>412
参加国の多数決を否定して決定の寡占も否定って…市場の神様がTPP会議に舞い降りるのか?

414:名刺は切らしておりまして
11/01/24 19:33:38 nGjZyxgv
中央より地方の方が賢明らしいな

415:名刺は切らしておりまして
11/01/24 19:38:38 xNlSRomq
>>413
市場に参加したくなければTPPから抜ける。その国に抜けてほしくなければ他国が譲歩する。
TPPに参加予定の国の最終的な利害関係はそうやって調整されるだろう。どこかの国がルールを決めてそれを
絶対的に他国に押し付けるなんてできると思ってる頭の悪さが凄いね。



416:名刺は切らしておりまして
11/01/24 19:42:13 6IbZJo5A
消費税に重大欠陥
URLリンク(kakalov.cocolog-nifty.com)

417:名刺は切らしておりまして
11/01/24 19:50:44 npsPT7BS
>>415
まあそんな感じになるんだろうね…。実際のところどうなるかは分からんけれど。
ただ現状として貿易立国を目指すのであれば参加は不可避だろうねえ…。
色々と大きな変化になるのだろうけど、それでもその中で戦っていけなくてはならないからねえ。

418:名刺は切らしておりまして
11/01/24 19:57:00 vvsbTcux
>>415
だったら参加国の主流派の意見が採用されるって事じゃないか。(多数決)
もしくは調停役になる国が恣意的に利害調整をする可能性もある。(寡占)

>>408>>412を見て整合性の取れた持論だと本気で思ってるのかな?

419:名刺は切らしておりまして
11/01/24 20:07:22 xNlSRomq
>>418
参加国の主流派ってのがわからん。しかもそれが多数決になるらしいし。
調停役なんてーのも存在しようがないし。

参加するかどうかは各国の自由。この程度の現実をなぜ受け入れられない?

420:名刺は切らしておりまして
11/01/24 20:16:13 vvsbTcux
>>419
意見を同じくor異なる集団があったらどうやって意見の集約を図るの?
参加退席は自由でも、意見の集約過程で上記の手法が取られる可能性は高いよ。

421:名刺は切らしておりまして
11/01/24 20:35:47 Ux+vfXxF
ID:xNlSRomqはただTPP反対派の人に難癖つけたいだけじゃね?
>>408,412,419のレスに整合性無いじゃん。


422:名刺は切らしておりまして
11/01/24 20:37:28 vvsbTcux
>>421
そうはっきり言い切られると難癖相手にレスしてた自分の馬鹿さ加減が痛いんだが…これもある種の自爆だなw

423:名刺は切らしておりまして
11/01/24 20:39:58 xNlSRomq
>>420
意見集約過程でその意見に組するかどうかで参加不参加を決めるのになんの不都合がある?
抜ける自由がある以上は多数決だろうと抜けてしまえばいいだけ。抜けられたら困るなら相手が譲歩する。
一度参加を決めたら絶対参加しないとならないってルールがいつのまにできたんだ?

424:名刺は切らしておりまして
11/01/24 20:44:04 vvsbTcux
>>423
>意見集約過程でその意見に組するかどうかで参加不参加を決めるのになんの不都合がある?

多数派意見が重視され少数派の意見が黙殺されるのは多数決のリスクでしょ。

>抜ける自由がある以上は多数決だろうと抜けてしまえばいいだけ。抜けられたら困るなら相手が譲歩する。

退席自由だから多数決のリスクは無いも同然って…それなら「多数派に入れない日本はTPPに参加するな」って言ってるのと同じじゃないか。

あー…またアホみたいなレスをしてしまった。キミ削除ね。

425:名刺は切らしておりまして
11/01/24 21:01:13 T9YAwFd6
m2nc メラ猫
ginkokobayashiから
さらに、新聞の新規参入については「日刊新聞紙の発行を目的とする株式会社の株式の譲渡の制限等に関する法律」という商法の特例が障壁となっており、
これで新聞社の株式を取得することはできず事実上新規参入はできない。こうした規制もあまり世界にはない。

426:名刺は切らしておりまして
11/01/25 01:22:24 xfnrgtFq
そもそも日本の国土自体農業に向いてないからなぁ・・・。
海外と競争したら絶対に日本の農家は勝てないよ。

韓国みたいにどっか海外の土地を借りて、そこで機械を入れて農業を行えよ。
それぐらいやらないと農業に関してはこの国は生き残っていけない。

427:名刺は切らしておりまして
11/01/25 01:26:00 f15Q79F3
農産物の国際価格が値上がりしてるけど、あまりニュースにはなってないな

428:名刺は切らしておりまして
11/01/25 03:25:51 wwW3DvkU
>>426
そこまでできる農家が何で日本なんかに売るんだよww
もっと高く買ってくれるところに売るわw

そもそもアメリカの直接支払を止めるか、日本も同程度の保護をしないと自由競争ですらない。
耕地面積以前の問題。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch