日本政府、ユーロ圏債購入でアイルランド支援へ 1000億円ほど購入の見通し[2011/01/11]at BIZPLUS
日本政府、ユーロ圏債購入でアイルランド支援へ 1000億円ほど購入の見通し[2011/01/11] - 暇つぶし2ch302:名刺は切らしておりまして
11/01/16 17:29:36 KkhZryf5
>>299
1000億円はどぶに捨てる金の呼び水ですおw

今後、何度も危機は表面化、そん都度ドブに捨てる金が増える仕様!



303:名刺は切らしておりまして
11/01/16 17:31:09 +5WbsYNy
国債や外貨も相手国が刷りまくれば、ただの紙切れだからな。
資源、エネルギーを担保に融資したほうが後世の為になる。


304:名刺は切らしておりまして
11/01/16 18:11:30 kXzdowfa
トリプルAなんて、あくまで現時点の格付けだからね。
一ヶ月後にジャンク債になっても、なんら不自然じゃない。

305:名刺は切らしておりまして
11/01/16 18:34:39 KkhZryf5
現実にストレステストに合格した筈のアイルランドの銀行が破綻してるし

306:名刺は切らしておりまして
11/01/16 18:41:24 74ZTxCCO
すごいね。
さじ加減ひとつで世界経済を転覆させれるんだから
格付け会社最強

307:名刺は切らしておりまして
11/01/16 18:47:01 KkhZryf5
>>306
ソブリン債格付けに関しては、他に代わる物がないし
後はCDSのスプレッド位

308:名刺は切らしておりまして
11/01/16 18:49:54 51jWxEBX
>>302

「リーマンショック以降、外貨準備の為替差損で既に30兆円以上
ドブに棄ててるんだから、気にすることはない。
馬鹿な日本国民は未だに、円売り介入しろと言ってるくらいだ。」

こう考えてると思うよ。財務省は。


309:名刺は切らしておりまして
11/01/16 19:01:57 KkhZryf5
>>308
債権の元本が毀損するのとは意味が違う!と言う考え方もあると思う。。
外貨準備を利用するので、為替差損も被らない安全高利回りな投資と言いながら
棄て金としか思えない禄でもない投資をする訳だから・・

毀損したら、責任を取るべき!
援助なら、援助として要求すべき事は多々有るだろうに

310:名刺は切らしておりまして
11/01/16 20:14:42 jZ9/Uzya
>>1

経団連がやるべきことだろ

311:名刺は切らしておりまして
11/01/19 00:04:49 QMp15ydM
日本は寧ろ、徹底的に円高にして、外国から金銀プラチナ等の鉱物資源を買い占めた方がいいぞ。
中国のレアメタルみたいに対日禁輸措置をとられる前に、中国が日本の水資源目当てに森林を買い漁っているみたいに、
日本も外国の資源をせっせと買占めよう!中国に先を越される前に!


312:名刺は切らしておりまして
11/01/21 08:45:48 qqUYDkTY
>>308
売買介入以外の為替政策への言及は、TV放送はもちろん新聞ですら基本的に禁じられてるだろ
通貨の減価による実質的なデフォルト、なんて視点は地上波では絶対に放送できない

財務省の上層も禁じてる側の一員なわけだが

313:名刺は切らしておりまして
11/01/21 10:16:22 y2FyAyG7
>>309
つーかユーロが安定しないと日本の国債が狙われ利回りが高騰するので
ユーロの安定は必要。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch