11/01/03 17:34:33 cr/7VcN3
駅前商店街はどうでもいいけど
可哀想なのは潰れた倉敷三越を引き取って
倉敷駅前の活性化を図った倉敷天満屋だな、まだ2年くらいしかたってないだろ
天満屋は完全に倉敷市に裏切られた図式だろ、これ。
相当な怨念ものじゃないか。
110:名刺は切らしておりまして
11/01/04 14:55:02 4QLjnuS4
郊外型イオン倉敷でポンコツ商店街のみならず駅ビルや天満屋もすでに終わって
見放されてしまって、駅周辺徒歩圏内での買い物困難不便になって駅周辺で
買い物をするという形態そのものが失われて駅まですでに死んでいる。
駅裏隣接でヨーカドーとショピングモール建設で駅が救われる。
111:名刺は切らしておりまして
11/01/04 22:29:48 Xw5eLItH
ってかチボリの株式が紙くずになって地場の中小企業は大変だろうな
112:名刺は切らしておりまして
11/01/04 23:50:04 I2+1bpRY
岡山の表町はさすがに・・・って感じだけど
駅前の地下街「一番街」が頑張ってるからね
以前は松山の人間が岡山のこと馬鹿にしてたけど
今じゃその松山も商店街が大衰退
地下街のまつちかもラーメンステーション撤退でシャッター地下街
113:名刺は切らしておりまして
11/01/05 00:18:55 mofLy9sG
>>110
イオンより天満屋はずっと後だよ
まだ駅の天満屋は生きてるのにな、>>109のいうとおり。
倉敷市は鬼だろ。
>>112
一番街は頑張ってるな。エキナカの「さんすて」が予想以上に定着してるのと、
さんすてと一番街を経営統合して動きを連動させたことが大きいな
地方の活性化のダメになるパターンの1つが内輪揉め・近隣揉め・競合。
経営統合でその競合関係自体を消滅させてしまった。
114:名刺は切らしておりまして
11/01/05 00:45:25 R7Zwf/vd
世の中には駅前のイオンとヨーカドーが繋がってて
アホみたいな競争をしている場所もあるんだぜ。
ノウハウは互いに蓄積されてるから業界の
中で倉敷程度は話のネタにもならないよ。
URLリンク(map.yahoo.co.jp)
115:名刺は切らしておりまして
11/01/05 01:01:38 K/7QVTkw
さすがにアリオとイオンの大規模SCが隣接してるところはないかw
まあ、イオンとヨーカドーがガチンコ勝負してるのはいまどき珍しくない。
116:カノン砲
11/01/05 08:03:05 H/S8K6T6
世界文化都市倉敷祝人口50万人
117:名刺は切らしておりまして
11/01/05 11:59:39 dKPqZ1j+
岡山もう終わってる
118:名刺は切らしておりまして
11/01/16 05:39:47 0AYpvMa6
走れ天満屋