10/12/24 09:12:13 ubTq6zSA
修ちゃん最強や!
3:名刺は切らしておりまして
10/12/24 09:22:18 QbEysok5
三菱もルノーグループ入りか
4:名刺は切らしておりまして
10/12/24 09:23:30 K2mhI550
ホンダ△
5:名刺は切らしておりまして
10/12/24 09:26:25 QbEysok5
中型車←日産からOEM供給
大衆車←スズキからOEM供給
三菱は軽乗用車しか開発しなくなるのか
でも同じルノーグループの鈴木は軽もバリバリでやってるし、
もう先細りでミツビシブランドだけになって、実体は消えるのをまつだけかい
6:名刺は切らしておりまして
10/12/24 09:34:30 vBmzuxz1
>>5
冗談抜きで三菱は今後何を作るつもりだろう。
トラックと電気自動車の開発と燃料電池の開発
と戦車だけに専念するつもりだろうか?
7:名刺は切らしておりまして
10/12/24 09:50:42 3UyIhwGL
おなじるのーぐるーぷのすずき
8:名刺は切らしておりまして
10/12/24 09:57:11 OprPNFBX
日産に仲介してもらったのか
9:名刺は切らしておりまして
10/12/24 10:01:21 KMHPkpjM
コルトじゃダメなの?
10:名刺は切らしておりまして
10/12/24 10:03:12 VhS3dZmf
>>6
新聞の方だともっと詳しく書いてあって
2012年以降に海外で生産するすけど、そこまでラインナップが揃わないから
OEMにするとある
11:名刺は切らしておりまして
10/12/24 10:12:41 IkFLYlyk
>>5
出来の悪い奴だ
2014年には海外生産能力は国内生産能力を上回る
早ければ2013年に過去最高世界生産になる
自動車産業は成長産業なんだよ
12:名刺は切らしておりまして
10/12/24 10:16:05 vBmzuxz1
>>10
君は新聞を120%信用するつもりかね
大本営発表は大本営発表なりにそれなりに価値ある情報だとは
思っているが
斜め読みをする習慣くらいはつけないと
13:名刺は切らしておりまして
10/12/24 10:18:43 YO7cyniq
ホンダだけ孤立してんのか
14:名刺は切らしておりまして
10/12/24 10:29:14 IkFLYlyk
国内
・岡崎:22万台
・水島:60万台
・坂祝:10万台
海外
・アメリカ:11万台
・オランダ:28万台
・ロシア:13万台←3交代で
・中国:15万台←2017年までに25万台増強
・タイ:22万台←42万台に増強
・ブラジル:数万台←2015年まで徐々に10万台に増強
15:名刺は切らしておりまして
10/12/24 10:36:31 b48widSC
ホンダの軽が辛いな。
八千代工業がんばれ。
16:名刺は切らしておりまして
10/12/24 10:37:56 p3uxKKlC
昔の『ワイド』シリーズみたいに、軽にオーバーフェンダー装着と、
リッターエンジンを搭載する能しかないんか?
17:名刺は切らしておりまして
10/12/24 10:38:17 jmChZPkF
コルトプラスは荷物の積めるコンパクトカーとして優秀だと思う
昔のデボネアみたくシーラカンスと呼ばれるまで頑張ってほしい。
18:名刺は切らしておりまして
10/12/24 10:42:51 b48widSC
三菱版の名前はどうなるんだろ?
ディンゴ?
19:名刺は切らしておりまして
10/12/24 11:05:03 VhS3dZmf
>>12
?
20:名刺は切らしておりまして
10/12/24 11:13:01 6OXbkGFn
>>12
え?ごめん、何言ってるかわかんない。
21:名刺は切らしておりまして
10/12/24 11:32:17 t+XQYIzo
三菱自系列の社員とか取引先とかの中には
リッタークラスのワゴンが必要な家庭もあるという理解でいいんじゃないか?
22:名刺は切らしておりまして
10/12/24 11:37:21 m2nIdVTP
以下、「そりお貰っちゃー おしめえよー」などの下品で失礼なレスは絶対禁止!
23:名刺は切らしておりまして
10/12/24 11:57:26 vdB5uhMR
>>5
SUV(パジェロを筆頭にアウトランダーとRVR(パジェロミニだけは軽自動車)と
ステーションワゴン(ギャランフォルティススポーツバック)と
ピックアップトラック(トライトン)があるんだが。
あとついでにコルトとギャランフォルティスとデリカD:5とランエボもな。
ちなみに今回のはコルト・コルトプラスとギャランフォルティスSBという
ワゴン系のラインナップにある穴を埋めるため。ちょうどフリードクラスな。
今はコルトのところに注力してるからそっちまで手が回らない→OEMという構図。
24:名刺は切らしておりまして
10/12/24 12:00:15 vdB5uhMR
...と思ってたら妙に解釈が違ってたっぽいな。
コルトの後継はグローバルスモールとか言われてるのが該当するんだが、
そのグローバルスモールはマーチサイズにまでサイズダウンする。
どうもそれの代わりに、ってことっぽい。
25:名刺は切らしておりまして
10/12/24 13:03:51 McoBVLVi
ソリオまだ売り続けるつもりのスズキの根性に驚きましたw
26:名刺は切らしておりまして
10/12/24 13:19:41 OprPNFBX
>>25
パレットベースの新型が今日発売されたんだが
URLリンク(www.suzuki.co.jp)
27:名刺は切らしておりまして
10/12/24 13:45:26 +iW27m9l
マツダでも出してくれよう
28:名刺は切らしておりまして
10/12/24 13:50:41 jeUMZ5Oi
コルトはいい車だとは思うけどな。
29:名刺は切らしておりまして
10/12/24 14:12:29 cYe2cQOJ
リコール隠しさえなければ、技術の良い車がそろってるのにな。
ランエボしかり、デリカしかり、パジェロしかり
30:名刺は切らしておりまして
10/12/24 14:19:49 /8EUklaW
岡崎-浜松ならどっちも中京圏だし融通しやすいってのはある・・・のか?
31:名刺は切らしておりまして
10/12/24 16:04:36 w7ZA/b/1
この際、トヨタ系・ホンダ以外のメーカーはディーラーを一本化したらど~かね?
わざわざ、あちこち覘く必要も無くなった機ガス
32:名刺は切らしておりまして
10/12/24 16:15:49 LcScL+gS
>>19-20
自分の妄想だけを信じるタイプなんじゃない?
そもそもトラック、戦車って何のことだか良く分からんこと書いてるし
33:名刺は切らしておりまして
10/12/24 18:23:23 fDFzAHFr
まあー、今の社長が自分で三菱が嫌いといっているからな。
そんなトップが引っ張っていけるわけが無い。
ソリオはある意味手軽に金稼ぎの面もあるんじゃない?
早く今の社長を引きずりおろして、早々に体制を変えないといけないぞ。
34:名刺は切らしておりまして
10/12/24 19:31:36 jDG2qPHN
>>33
今までのカイシャの体質から距離を置くという面で有益な社長さんではあった
しかし、その任は終わったな、社長交代は会社にとって必須
35:名刺は切らしておりまして
10/12/24 20:24:27 j05e1pUW
将来的には、日産を軸に三菱がくっついて、そこにスズキが独立を保ちつつ
うまいこと入り込む、という形で、自動車業界が再編されるのかな?
36:名刺は切らしておりまして
10/12/24 23:13:01 tae/kqYV
みなさん。
スズキが、昨年vwの傘下入りしたことは無視ですか?
37:名刺は切らしておりまして
10/12/24 23:32:46 z/Vb8aKF
>>36
知ってるけどめんどいから言わないだけ。
新型NEWソリオが、どことなく今は亡きランサーセダンみたいな顔だと思ったら、こういうサプライズがあるなんてね。
38:名刺は切らしておりまして
10/12/25 05:02:25 GsnwZmyR
>>36
スズキは傘下入りはしてないよ
あくまでも対等な相互資本提携の関係だよ
出資比率も19.9%以上上げれないようになっているから
持分法は適応されないしVWも経営には口出ししないらしい
ルノーへの送金装置である日産とは少し話が違う。
39:名刺は切らしておりまして
10/12/25 07:56:00 H8XHAx+S
三菱終わり過ぎだろ。
マジでどうしてこうなった。
40:名刺は切らしておりまして
10/12/25 07:59:54 8Gm7vgsN
>>39
中村元社長の老害
41:名刺は切らしておりまして
10/12/25 08:10:44 TK5MTLxN
>>5ホンダの独りよがり▼
42:名刺は切らしておりまして
10/12/25 08:22:56 1qq1mr/a
Win-Winの関係ならいいんじゃないのかね?
スズキの普通車の販売網は弱いし
三菱がこういうの欲しいって言うのならありだろう
スズキも欲しい車があったら三菱のOEMを受ければいい
パジェロミニとかパジェロとかトライトンとか
43:名刺は切らしておりまして
10/12/25 08:23:31 Ar+jK78E
このタイプのコンパクトハイトタイプは今三菱には無いからいいと思う。
ラクティスやフリード辺りと競合していくんだろう。
44:名刺は切らしておりまして
10/12/25 09:56:29 xiCeYQh1
>>36
日本は子会社と提携の違いも解らない人間が多いんだな
45:名刺は切らしておりまして
10/12/25 09:58:39 IZzLXSNJ
車種減らさないと意味ない気がするんだが
46:名刺は切らしておりまして
10/12/25 10:07:30 3NN2qli2
三菱自動車はOEM販売専業メーカーに特化すれば?
47:名刺は切らしておりまして
10/12/25 10:52:06 lE9bKT25
自動車メーカーはグローバル販売で語れよ
48:名刺は切らしておりまして
10/12/25 10:59:54 axv6JeqK
>>42
次期RVRと次期エスクードは統合して兄弟車化か。
49:名刺は切らしておりまして
10/12/25 11:26:12 S4sSp111
ソリオは前モデルから40万も高くして売れると思ってるんだろうか
きょうカタログ見て呆れたわ
50:名刺は切らしておりまして
10/12/25 11:56:59 Ptzhd9LT
ふそうはエンジンをフィアットとベンツから供給されてるしな
グローバル化ですねぇ…
51:名刺は切らしておりまして
10/12/25 12:35:21 fO0hkP2E
【池原照雄の単眼複眼】VWスズキ「世界販売首位」報道の???
URLリンク(response.jp)
◆読者惑わすご都合主義の集計
25日から26日の新聞・テレビ報道を見て、スズキの鈴木修会長兼社長は「ウチ
はいつからVW(フォルクスワーゲン)の子会社になったんだ?」と笑った
のではないだろうか。2009年の世界販売でVWとスズキを合算するとトヨタ
自動車を抜いて「首位」になったと一斉に報じられたからだ。筆者も25日夜の
NHKニューズを見て、でんぐり返る想いだった。
世界再編がうねり始めた自動車産業でVWとスズキの提携がいかに巨大であるか
を読者に伝えたいのだろうが、その時の状況によってカウントを変えるご都合
報道は、かえって読者を惑わすだけだ。
自動車企業や企業グループの世界販売実績は、連結決算の範囲で集計したり、
比較したりするのが1990年代半ばから慣例となってきた。合弁会社が基本の
中国では持分法適用会社の販売実績を加えるという例外はあるが、要は連結
業績に影響を与える企業群の販売ボリュームを見るところに意味がある。
◆スズキがVWのブランドになったわけでない
VWはすでにスズキに19.9%を出資する筆頭株主となり、両社の業務提携は
幅広いものとなっていくだろう。だが、昨年12月の提携発表会見で鈴木会長が
「みなさん勘違いされているのではないか。(提携でスズキが)VWの12番目
のブランドになったわけではない」と述べたように、両社は提携メリットを
追求しながらも、独立した事業体としてやっていくのだ。
かつて、スズキに2割強を出資していた米GM(ゼネラルモーターズ)の世界
販売に、スズキ分が合算されて報道されることはなかった。仮に資本と業務の
両面で提携があるのを「連合」とするなら、トヨタの実績にはダイハツ工業と
日野自動車のほかに、富士重工業といすゞ自動車も加えて比較しなければなら
ない。
52:名刺は切らしておりまして
10/12/25 12:38:17 GDgxOnUs
>>49
売れると思うよ
53:名刺は切らしておりまして
10/12/25 14:57:55 z/qvwom9
ホンダはまたいすゞと提携するかな?
54:名刺は切らしておりまして
10/12/25 15:00:45 Ptzhd9LT
ステップワゴンにいすゞ製のディーゼルエンジン載せたら面白そうだけどな
55:名刺は切らしておりまして
10/12/25 15:35:26 IdStrw4u
>>53
アスカ=アコード
ビッグホーン=ホライゾン
だっけ?
56:名刺は切らしておりまして
10/12/25 17:42:07 F0FpM2es
>>54
そこでSky-Dですよ
ホンダはマシダとエンジン&フロア共用すべきだよ、活き残りたいなら・・
57:名刺は切らしておりまして
10/12/25 17:46:15 Ptzhd9LT
SKY-Dは国内流通されるんかね?
マツダのディーラーだと余り期待しない方がいいですよって言われたんだが…
58:名刺は切らしておりまして
10/12/25 17:47:08 w/fv821S
日産スズキ三菱マツダは自然に同じ処に集まるだろう
59:名刺は切らしておりまして
10/12/25 18:03:50 dOzyZzdD
これって三菱とスズキだったら三菱のほうが売れるのかな?
60:名刺は切らしておりまして
10/12/25 18:14:26 r3H6UqEd
>>59
三菱にトヨタや日産並みの販売力があるとは思えんから、
たぶんスズキの方が売れるんじゃないかと
61:名刺は切らしておりまして
10/12/25 23:13:12 axv6JeqK
三菱グループ人は、自家用車のバリエーションが増えてよかったがw
62:名刺は切らしておりまして
10/12/25 23:15:27 GsnwZmyR
>>59
新車販売25.9%減、スズキがシェア2位に躍進…11月
URLリンク(response.jp)
確かにスズキの販売力は弱そうだけど、
なんだかんだで今国内メーカーの中では一番勢いがありそうだし
三菱とスズキだったらスズキの圧勝だろうね
63:名刺は切らしておりまして
10/12/26 00:03:26 6o34l4nG
スズキは修ちゃんが逝っちゃった後
どっちに転ぶかだよね
64:名刺は切らしておりまして
10/12/26 00:14:53 eqEg77Iy
もうトヨタ系、日産系、ホンダ系の3社に
65:名刺は切らしておりまして
10/12/26 00:16:24 eqEg77Iy
統合でいいよ。
66:名刺は切らしておりまして
10/12/26 03:27:11 7wJSEGHu
>>63
過去のホンダを考えるとこれから快進撃が始まる
かもしれんがな。
インドでの高いシェアや自動車のダウンサイジング
などスズキには好条件が揃っている。
67:名刺は切らしておりまして
10/12/26 08:34:23 qwgqicyk
それでもワンマン体制が崩壊して数年は混乱するだろな
68:名刺は切らしておりまして
10/12/26 23:52:42 Gw0uc2bf
鈴木修 vs 益子修
69:名刺は切らしておりまして
10/12/27 20:56:25 QN2R0XeH
小四の販売は三菱が上だな
スイフトより三菱版ソリオが数を稼ぐぜ
名前は デリカJr またはデリカD:2で決まり
70:名刺は切らしておりまして
10/12/27 21:04:48 D2qzDjPR
>>69
×デリカ
○ディオン
71:名刺は切らしておりまして
10/12/27 22:40:18 IgS7QxJ1
ディオンよりはディンゴだな。
72:名刺は切らしておりまして
10/12/27 23:33:47 5YAJudgu
三菱版には10年10万キロ保証は付くのか?
73:名刺は切らしておりまして
10/12/27 23:38:36 3fYLxzSy
150万円もするスズキ車なんか誰が買うんだ?
74:名刺は切らしておりまして
10/12/27 23:40:44 7VFu6kfb
300万近くするスズキキザシは誰が買ってるんだろ???
三菱でも売ってもらえよん。
75:名刺は切らしておりまして
10/12/27 23:54:51 jUWRt5Gb
オーナー系アリーナ店は元三菱の寺というところが多い
76:名刺は切らしておりまして
10/12/28 00:52:51 jsKQCVXf
eKをワイドにしたのでは駄目なのか?
77:名刺は切らしておりまして
10/12/28 01:20:08 l8n3pZge
エボ顔でソリオ出してくれ
78:名刺は切らしておりまして
10/12/28 01:20:31 2uCcdXlH
ホンダ▲
79:名刺は切らしておりまして
10/12/28 01:36:19 ggGXRJGS
>>76
三菱は、軽のボディーにオーバーフェンダーだけでごまかすからダメ。
80:名刺は切らしておりまして
10/12/28 03:04:10 A2sIVSKl
生産工場ごとに別の近似車種開発するのが三菱流だろ?
名古屋のコルト1000と水島の800。
霧ヶ峰にビーバーエアコン。
他社から供給とは、何だ?このていたらくは???
いつもの三菱に戻って欲しいですよ。まったく。
81:名刺は切らしておりまして
10/12/28 03:58:08 EndBqEqH
スズキ日産マツダ三菱
コイツらはスズキが全社買収しちゃえば良い。
マジな話、日産なんかに陣頭指揮とらせると全部潰れる。
どうせ10年後の日本車トップ3は1位トヨタ、2位スズキときて3位がホンダか日産のどちらかだよ。
82:名刺は切らしておりまして
10/12/28 04:21:28 k4CX8e4Z
>>73
パレットSWやワゴンRスティングレー、ジムニーなどは素で150万するんだが。
83:名刺は切らしておりまして
10/12/28 05:51:03 uGgNnvEZ
>>63
VWに吸収されると思うよ
84:名刺は切らしておりまして
10/12/28 05:58:03 A5j9CooQ
近い未来、スズキが自転車のジャイアントみたいに最大のOEM供給メーカーになっちゃったりしてな。
85:名刺は切らしておりまして
10/12/28 06:46:17 K+xYRJcR
そのうちジェロミニとジムニーが統合されたりするのかしら
需要は確実にあるけどそんなに数が出るわけでもないタイプだから
けっこうアリな感じではあるが
86:名刺は切らしておりまして
10/12/28 07:14:37 dspzkSIl
モビリオスパイクみたいな感じなら買おうかと思ってたけどなんか残念
87:名刺は切らしておりまして
10/12/28 08:33:47 WK0lhNED
>>80
>>霧ヶ峰にビーバーエアコン。
霧ヶ峰は三菱電機でビーバーエアコンは三菱重工だろと(ry
88:名刺は切らしておりまして
10/12/28 13:57:46 iAO6vhiU
ホンダの孤高っぷりは異常
あのコピペは予言だったのか
89:名刺は切らしておりまして
10/12/28 14:11:36 cGPCDSNw
ホンダの場合単純に他社からウザがられてるだけ。
あんな宗教やって金稼いでる気違い企業と誰が組みたいと思うよw
90:名刺は切らしておりまして
10/12/28 14:35:50 ggGXRJGS
三菱グループの中の人にとってはコルトとコルプラと軽を買い替える際の、
自家用車候補が増えてなによりかと。
91:名刺は切らしておりまして
10/12/28 15:35:14 +JSpMPHW
スズキの販売力が弱い訳がない。
何年、どれだけの台数のワゴンR売ってきたと思ってるんだ?
92:名刺は切らしておりまして
10/12/28 18:57:49 Dq4afTIo
確かに弱くはないな
…軽の販売力は。
93:名刺は切らしておりまして
10/12/28 19:00:21 A54XShEO
小型車はぼちぼちだな。
94:名刺は切らしておりまして
10/12/28 21:22:49 e4+SwJ5A
vWへの吸収合併はカウントダウン中ですお
中の人はすでに動き出している
95:名刺は切らしておりまして
10/12/28 21:35:42 ggGXRJGS
>>94
せいぜい発行済株を33%ぐらい買われるぐらいだろ。
96:名刺は切らしておりまして
10/12/28 23:28:14 LAjSicC1
>>91
おまえあほやろ!
小4の販売力はアリーナ店の自爆でのみ保たれているんだよ!
97:名刺は切らしておりまして
10/12/28 23:34:24 DWExc3I+
ゴーン大勝利
98:名刺は切らしておりまして
10/12/29 00:11:40 mwE1avB3
>>94
>>94
VWは出資比率を19.9%までしか上げられないようになっているから無理だよ
VWも経営に口を出すつもりは無いんじゃないか?
スズキにとって今回の資本提携の目的は
新興国で今後重要性を増すスズキに対する買収対策のために
口出ししない大株主が欲しかっただけだろう。
最初に話を持ちかけたのはVWで、
調印式もドイツでなくて日本で行ったらしいし、かなりスズキが優位
なのかもしれないな。
99:名刺は切らしておりまして
10/12/29 01:12:35 RUckPeBd
NEWポロはスイフト兄弟車だな。
100:名刺は切らしておりまして
10/12/29 01:24:40 fBIPbWGE
>>86
それは思った
ソリオはちょっと小さいんだよね
101:名刺は切らしておりまして
10/12/29 03:23:34 0UA+40cX
>>100
あー、自分も思った。
やっぱりフリードくらいないとな。
そこら辺が残念だな
102:名刺は切らしておりまして
10/12/29 15:10:25 NHYWbCmP
三菱ブランドは好きなんだが、販売店が少なすぎる…。
103:名刺は切らしておりまして
10/12/29 17:35:05 XpPMChlC
ソリオ見てきた。なかなかいいんでないの?
三菱ブランドで売るとしても顔は変えないで欲しい
名前はD:2になるみたいだけどデリカ顔はちょっと・・
104:名刺は切らしておりまして
10/12/29 17:36:47 D/3R3s+0
ソリオ結構良いよな。
CVTだけでなくMTも有れば…とは思うけど、贅沢だろうな。
105:名刺は切らしておりまして
10/12/29 18:32:26 H3VJlH7V
エンジンが時代遅れ
106:名刺は切らしておりまして
10/12/29 19:11:48 IHHeksrj
>>105
あほかww
知ったかは永遠にROMってろ!ボケ!
107:名刺は切らしておりまして
10/12/29 19:27:02 D/3R3s+0
そりゃKFに比べれば年季の入ったエンジンだけどな?
K6Aはノーマルで乗る分には良いエンジンだぞ。
108:名刺は切らしておりまして
10/12/29 19:28:03 D/3R3s+0
K6Aじゃないな。K12かM13だな。
109:名刺は切らしておりまして
10/12/29 19:30:14 uhkAtfdC
直噴でもないし、ハイブリの設定も無いし、時代遅れ以外に何と言えばいいんだ?
110:名刺は切らしておりまして
10/12/29 19:32:13 D/3R3s+0
直噴一時期有ったんだけど、排ガス規制で廃止されちゃったんだよな。
ハイブリッドなんて必要が無いよ。そもそもCVTで事足りるし。
111:名刺は切らしておりまして
10/12/29 22:21:31 IHHeksrj
>>108
そうK12B型だよ
>>109
黙ってろ!
112:名刺は切らしておりまして
10/12/29 23:05:01 2g/49Gxo
>>81
トヨタはGMと同じ道をたどるにスーパーヒトシ君。
113:名刺は切らしておりまして
10/12/29 23:13:36 D/3R3s+0
何年後かは知らないが、その時のトヨタの社長が今の社長であるとは限らないからな…
114:名刺は切らしておりまして
10/12/29 23:30:19 muStaDms
三菱のチンポコは小さい!!!
もろかぶりでとても小さい!!!
日野のチンポコはズル剥け巨根
115:名刺は切らしておりまして
10/12/30 12:46:42 9UmV4ODu
>>109
「枯れた技術」と呼んでくれ
そういうのも製品を世に出すには必要だ
とはいえスズキにはそれしかないようだが
116:名刺は切らしておりまして
10/12/30 17:10:02 NpGIQu4q
エンジンを自前で開発する技術力無いの?
117:名刺は切らしておりまして
10/12/30 18:30:11 GiRTcnlw
スズキもハイブリッドだしてたけどな。
118:名刺は切らしておりまして
10/12/30 18:56:44 lEtljNU4
今こそ戦車三菱と言われた時代に立ち返ってというか時代の流れに逆らってというか
エコ思想?何ソレみたいにハナで笑うようなデボネアにギャランといったカクカクした車を出すニダ。
ウリが買ってやる。
そして時代の徒花と歴史に刻まれて滅びようぜ・・・
119:名刺は切らしておりまして
11/01/02 22:16:31 MjxNvvJ1
ランエボをパクッたようなエリオセダンが好きだったのに
120:名刺は切らしておりまして
11/01/03 21:34:38 yA7cz7KJ
どう見ればランエボをパクッたように見えるってんだ…。>エリオセダン
121:名刺は切らしておりまして
11/01/04 06:03:00 YqVnqLcU
>>72
OEMなので10年保障はたぶんつかない。
122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/04 12:52:36 mfbNJ5T2
三菱が輝いた瞬間は
1 初代ミラージュとギャランΣ Λのハイセンスデザイン
2 フルラインナップターボ
3 パジェロとパリダカとオフロードブーム
4 ランエボとWRCでの栄光
5 I-MIEVの発売
この会社の製品は先進的な製品も多かったが、息が続かないのが欠点。
スズキの輝いた瞬間は
1 初代アルトで軽4輪市場を復興
2 2輪耐久レースにおける栄光
3 ワゴンRで軽4輪の居住性を大改善
4 インド市場で長年努力し大成功
この会社は継続力で勝負している。
上手く組めば良い組み合わせだが、VWグループがスズキの大株主になってしまっているので
戦略的提携にはならないでしょうね
123:名刺は切らしておりまして
11/01/04 12:58:27 euWJ4ddw
次はスプラッシュの対三菱OEMが来る。
スイフトはスズキがゆるさん。
なんにせよ、三菱はコンパクトで競合他社との
真っ向勝負は降りた。
124:名刺は切らしておりまして
11/01/04 13:51:16 VpKeM5ZY
>>115
今日の新聞によるといつからか知らんがスズキは現行より燃費効率20%アップの新型エンジンを載せていくらしい。
枯れた技術でどこまで突き詰めていけるかね。
125:名刺は切らしておりまして
11/01/04 14:13:15 RSxqiwLu
>>122
スズキのところに
・ホープ自動車からパテントを買い取り、ジムニーで軽四駆不動の地位を確立
も含めてやってくれ。
126:名刺は切らしておりまして
11/01/04 18:55:45 vpxXFP2o
ソリオは安っぽかったからな
今度のはよさそ
ところで車中泊仕様になってるんかな?
三菱では買わんけど
127:122@そうだドライブへ行こう
11/01/04 19:00:54 90B3n3R3
三菱が輝いた瞬間は
1 初代ミラージュとギャランΣ Λのハイセンスデザイン
2 フルラインナップターボ
3 パジェロとパリダカとオフロードブーム
4 ランエボとWRCでの栄光
5 I-MIEVの発売
この会社の製品は先進的な製品も多かったが、息が続かないのが欠点。
スズキの輝いた瞬間は
1 初代アルトで軽4輪市場を復興
2 2輪耐久レースにおける栄光
3 ワゴンRで軽4輪の居住性を大改善
4 インド市場で長年努力し大成功
5 現行より20%燃費改善を隠れて開発する
6 ホープ自動車からパテントを買い取り、ジムニーで軽四駆不動の地位を確立
この会社は継続力で勝負している。
上手く組めば良い組み合わせだが、VWグループがスズキの大株主になってしまっているので
戦略的提携にはならないでしょうね
128:名刺は切らしておりまして
11/01/04 19:11:55 euWJ4ddw
>>127
メインバンクのコネでホンダを吸収合併か?
と囁かれていた頃かと。
129:名刺は切らしておりまして
11/01/04 20:41:10 iGytSiov
三菱には、フルラインターボ、フルライン4WDのつぎに
フルライン不人気があったおとことを忘れてはいけない。
130:名刺は切らしておりまして
11/01/04 20:56:51 XL0s1mhn
軽のパレットをベースにした車なんぞどの層に売るんだよ
131:名刺は切らしておりまして
11/01/04 22:21:23 WQt3XILw
>>129
フルラインRVモナー
ギャラン5HBにカンガルーバーとルーフレール付けて
「GTRV・ギャランスポーツ」とか(ry
132:名刺は切らしておりまして
11/01/05 02:13:36 Us0qNXfO
>>130
スプラッシュは欲しいが、ソリオにはまったく興味がわかない。
133:122@そうだドライブへ行こう
11/01/05 14:24:30 As/jQnVP
三菱が輝いた瞬間は
1 初代ミラージュとギャランΣ Λのハイセンスデザイン
2 フルラインナップターボ
3 パジェロとパリダカとオフロードブーム
4 国内3位の座を固めホンダ買収直前
5 フルライン4WD
6 栄光のメルセデス傘下入り
7 ランエボとWRCでの栄光
8 I-MIEVの発売
この会社の製品は先進的な製品も多かったが、息が続かないのが欠点。
スズキの輝いた瞬間は
1 初代アルトで軽4輪市場を復興
2 2輪耐久レースにおける栄光
3 ワゴンRで軽4輪の居住性を大改善
4 インド市場で長年努力し大成功
5 現行より20%燃費改善を隠れて開発する
6 ホープ自動車からパテントを買い取り、ジムニーで軽四駆不動の地位を確立
この会社は継続力で勝負している。
上手く組めば良い組み合わせだが、VWグループがスズキの大株主になってしまっているので
戦略的提携にはならないでしょうね
134:名刺は切らしておりまして
11/01/06 19:22:00 W4wI/8sQ
この手の車のスライドドアって開口部狭いよな。
箱バンのような開口面積を連想したら100%裏切られる。
135:名刺は切らしておりまして
11/01/08 00:11:52 eX99Zx77
若干ルールに反するが、NV200デリカの方がまだ許せる気がしたな…。
136:名刺は切らしておりまして
11/01/08 05:21:42 xn1tq2b1
>>114
kwsk
137:名刺は切らしておりまして
11/01/08 08:49:02 7gdI2/4W
>>135
三菱のサイトに行ったが旧型のままじゃねーか。騙された。
138:名刺は切らしておりまして
11/01/08 11:08:21 1o5FRHGV
>>133
三菱の歴史を語るにあたって初代ランサーのサファリ優勝とギャランVR-4の栄光を外す奴は素人。
細かいことを言えば初代ディアマンテの存在も外せない。
139:名刺は切らしておりまして
11/01/08 11:50:39 hxXR+f+B
>>138
岩崎弥太郎から語れよ。
140:名刺は切らしておりまして
11/01/08 12:06:57 L1/Rnsfj
岩崎さんは伝説的存在。
141:名刺は切らしておりまして
11/01/08 12:26:57 doQYHaim
はやくこちらもモデルチェンジしてくださいな。
URLリンク(www.netcarshow.com)
142:名刺は切らしておりまして
11/01/08 20:35:43 eX99Zx77
>>137
そうじゃ無くて、日産から三菱にティアナと同時にNV200もOEMされる予定らしいからそう言ってみただけだ。
143:名刺は切らしておりまして
11/01/08 20:58:51 rUkQSd6+
造船不況で赤字に苦しむ三菱重工の経営を三菱自工が支えた時代もありました・・・
144:名刺は切らしておりまして
11/01/08 22:43:41 xJlbkuCm
車名「DELICA D:2」だそうです・・
えー・・・
145:名刺は切らしておりまして
11/01/08 22:49:26 42R67Qlv
リフトアップ出来るの?
デリカならリフトアップありきだと思うけど
146:名刺は切らしておりまして
11/01/08 23:27:27 7gdI2/4W
D:4とかD:2とかビタミンじゃあるまいにw
147:名刺は切らしておりまして
11/01/09 02:42:52 vmvWRgJN
「しばらくすればお客さんは事件を忘れてしまう。平気ですよ」
148:名刺は切らしておりまして
11/01/09 07:29:24 OhQHVHGf
しかしかつてのライバル、鼻で笑ってた浜松の中小企業からOEM供給受けるとは落ちぶれたな・・・。
149:名刺は切らしておりまして
11/01/09 07:31:15 OhQHVHGf
ソリオものすごい営業・宣伝してるよなぁ。
ヤフーであんなにスズキの広告見たの初めてだわ。
キャラクターにKAT-TUN使ってるのが、ドケチのスズキっぽくない。
何があったの?
150:名刺は切らしておりまして
11/01/09 11:13:28 sk4C+R8v
スイフトのヒットで普通車メーカーとしても認められ始めたから、
ソリオを次のヒットとして、更に普通車メーカーとしての地位を固めていきたいと思っている。
151:名刺は切らしておりまして
11/01/09 12:52:22 4ezpgOuc
>>148
三菱に打倒フィットのコンパクトを開発して、
販売しまくる体力はもうないからなw
152:名刺は切らしておりまして
11/01/09 13:10:47 y2AHFJLZ
むしろr三菱自動車のしぶとさに驚く
数年前はそれこそ会社が消滅するのではというくらい
バッシングを浴びたのに
153:名刺は切らしておりまして
11/01/09 14:05:01 /B/N4/qC
>>152
いすゞのタイヤだって外れたし、トヨタのクルマだって燃えた
むしろ、あのヒステリックなバッシングってなんだったの?
154:名刺は切らしておりまして
11/01/10 03:17:35 zIx6/Tmp
キザシのCMって流れてるの?地方だと見ないぞ。
155:名刺は切らしておりまして
11/01/10 09:55:02 jLbs1Wv2
>>149
ワゴンRでディカプリオ使ったり、原付のCMでマイケル・ジャクソン使ったりしたこともあったけどな。
156:名刺は切らしておりまして
11/01/11 10:53:49 Jv6LbvK7
ミツビシの愛着力とは?
URLリンク(aichaku.jp)
> 基準は、1台のミツビシ車に、ずっと愛着を持って乗り続けていただくこと。
> クルマ自体が「丈夫で長持ち」なことはもちろん、
……スズキOEMでいいのか?
157:名刺は切らしておりまして
11/01/11 12:49:22 N8fmBOsh
スレリンク(car板)
158:名刺は切らしておりまして
11/01/13 03:20:26 eKS0Hjr2
>>156
コンパクトの開発力は軽自動車で維持しておいて、
他のメーカーが強すぎてコルトが一番マイナーな
国産コンパクト市場は、
スイフトなりスプラッシュなりのさらなるOEMで
しのぐのが得策かと。
159:名刺は切らしておりまして
11/01/13 09:32:40 1Sr2lnJ2
何の因果か落ちぶれて、今じゃOEMの手先。
160:名刺は切らしておりまして
11/01/13 09:42:09 sRvr/274
>>153
アメリカでトヨタが食らったのと同じシェア工作。
他に広告代理店がらみが…おっと誰か来たみたいだ
161:名刺は切らしておりまして
11/01/13 10:06:24 52IXDu+M
次期ランエボも開発中止したんだっけ?
162:名刺は切らしておりまして
11/01/13 10:12:50 1Sr2lnJ2
OEM第2弾
URLリンク(carlifenavi.com)
163:名刺は切らしておりまして
11/01/13 10:15:40 gNTeUpax
側室制度だろ?
日本の歴史と伝統
オトコのロマンw律令制度にあったセックス奴隷制度を復活させようぜw
大宝律令の後宮職員令によって制度化される。その内容は以下の通りである。
中務省が発する牒により、諸国に定員を割り振って募集されるが、名目は「献上」という形を取った。
募集条件は
13歳以上30歳以下であること。
(采女献上が一旦廃止された後に復活した嵯峨天皇の代の規定では16歳以上20歳以下)
出身は郡少領以上の姉妹か娘であること。
★容姿を厳選すること。
主に天皇の食事の際の配膳が主な業務とされているが、天皇の側に仕える事や諸国から容姿に優れた者が献上されていたため、
妻妾としての役割を果たす事も多く、その子供を産む者もいたが、当時は母親の身分も重視する時代であったため、地方豪族で
ある郡司層出身の采女出生の子供は中央豪族や皇族出生の子供に比べて低い立場に置かれることがほとんどであった。
164:名刺は切らしておりまして
11/01/13 19:14:03 MhhO5czL
>>151>>158
でも確か自社でコンパクトカー開発してるよな今
世界戦略車だかコルトの後継みたいな扱いで
165:名刺は切らしておりまして
11/01/13 19:48:14 1bVtg5DH
>153
> むしろ、あのヒステリックなバッシングってなんだったの?
アメリカでは放火で燃えた車両で記事を書かれたりしたよ。
166:名刺は切らしておりまして
11/01/14 15:21:21 LEyFcdgx
>>165
いま思えば三菱グループの保身策だったのかもな、自作自演・・
クライスラーやらGMを押し付けられかねない局面だったからな
167:名刺は切らしておりまして
11/01/14 17:12:17 EKLDH7C0
>>164
あれで日本市場で勝とうとは、おそらく思ってない。
168:名刺は切らしておりまして
11/01/14 19:03:22 Of1S0fRZ
>>167
サスストローク取り過ぎ、スポット溶接打ち過ぎ、結果コスト高杉で勝ち目ないな
途上国道路事情に合わせたクルマは日本じゃオーバークォリティなんだよ
○ィットみたいな究極のビンボー人向けクルマこそ望まれます
小泉改革w以降、日本のアスファルト事情悪杉なのが一縷の望みってトコ?
169:名刺は切らしておりまして
11/01/14 23:36:19 q0g8bpzu
ダイハツ、欧州市場から撤退へ
スレリンク(news板)
170:名刺は切らしておりまして
11/01/15 12:01:50 0CwUdMje
軽自動車と4WD車しか造らせてもらえない、
三菱のダイハツ化はそろそろかと。
171:名刺は切らしておりまして
11/01/15 14:45:13 KqnGop8j
しかし乱立する中華新興自動車メーカーの大半が三菱のエンジン採用してんだよな
思いも寄らぬ方向に事態は進行中なう
172:名刺は切らしておりまして
11/01/15 19:15:33 V/I/tr/1
トヨタグループ
自動車会社 トヨタ自動車
自動車連結子会社 日野自動車、ダイハツ工業
国内製造連結子会社 トヨタ自動車九州、トヨタ自動車北海道、トヨタ車体、関東自動車工業、豊田紡織、アラコ
国内製造持分法適用会社 豊田自動織機、愛知製鋼、豊田工機、アイシン精機、デンソー、豊田合成、アイシン・エィ・ダブリュ
国内販売店 東京トヨタ自動車、東京トヨペット、大阪トヨペット、トヨタ東京カローラ、東京日野自動車、兵庫ダイハツ販売
金融会社 トヨタファイナンス、トヨタモータークレジット
トヨタグループ
URLリンク(khoohsan.sub.jp)
173:名刺は切らしておりまして
11/01/15 19:24:18 NAmm5RPf
OEMの供給を受けるのはいいけどちょっとくらいはオリジナルを出せよ
まったく同じで本家よりちょっと安い程度だから本家を買っちゃうんだよね
数年後下取りに出す場合もOEMだと安くなるしね
だからOEMはいうほど売れてないと思うよ
174:名刺は切らしておりまして
11/01/15 20:37:51 HcQ5oD46
>>173
MRよりモコのが売れているよ
ブーンよりパッソのが売れているよ
175:名刺は切らしておりまして
11/01/15 21:59:40 sNc4jhMn
三菱はもう潰れろよ
176:名刺は切らしておりまして
11/01/15 23:09:38 Fx/MVBUw
>>174
だって、スズキで買うならワゴンR選ぶでしょ。
わざわざ設計の古いMR買わんわな。
177:名刺は切らしておりまして
11/01/15 23:43:25 ifr8VCev
四角いの嫌いっていう層もいるのさ。
178:名刺は切らしておりまして
11/01/15 23:51:00 XfeKn4ja
今度出る新しいMRって
フロント部分がダイハツのネイキッドみたいだね
179:名刺は切らしておりまして
11/01/16 00:42:52 Ugu7yZwb
>>171
川重の新幹線みたいなもんか
180:名刺は切らしておりまして
11/01/16 02:12:07 y0lPkfJR
>>176
実はパレットSWよりルークスの方が人気あるんだぜ。
パレットSWが即納出来る時でも、ルークスハイウェイスターはバックオーダー抱えて納車3か月待ちとかなんだわ。