10/12/16 10:32:50
-続きです-
[2/2]
こうした中で、いかにしてインフレの高進に対処するのかは中国政府にとっての緊急課題となりつつある。
中国人民銀行は10月に2年10カ月ぶりとなる利上げを実施し、11月に預金準備率を過去最高水準に
引き上げたのもまさにインフレ退治策の一環であるが、12月3日、中国共産党は政治局会議を開き、
「適度に緩和的」だった金融政策を「穏健的(慎重)」に変更すると決めたことも注目すべきであろう。
中国指導部はそれで、インフレ退治のための金融引き締め策へ転じるそぶりを見せはじめているが、
彼らには依然、思い切った金融引き締めへ舵(かじ)を切る覚悟ができていない。
本欄がかねて指摘しているように、本格的な金融引き締め策を採ってしまうと、その副作用として
不動産バブルの崩壊と経済の急落が避けられない。インフレの高進を恐れているのと同じ程度に、
中国政府は経済の急落も非常に危惧している。
中国政府がこの深刻なジレンマからどう脱出するのかが「お手並み拝見」である。
少なくとも、今まで30年間、貨幣の過剰供給によって支えられてきた高度成長が終焉(しゅうえん)を
迎えることは確実ではないだろうか。
◇
【プロフィル】石平
せき・へい 1962年中国四川省生まれ。北京大学哲学部卒。
88年来日し、神戸大学大学院文化学研究科博士課程修了。
民間研究機関を経て、評論活動に入る。『謀略家たちの中国』など著書多数。
平成19年、日本国籍を取得。
-以上です-
関連スレは
【発言】中国GDP統計は信頼できない--2007年に李克強氏=ウィキリークス[10/12/06]
スレリンク(bizplus板)l50
など。
3:名刺は切らしておりまして
10/12/16 10:34:34 3PIiwz7Q
ハイパーインフレまだー!
4:名刺は切らしておりまして
10/12/16 10:39:35 2VU3swLG
いくら銀行が利上げしたって
通貨価値がそれ以上のスピードで目減りしてるんだから
預ける奴なんているのか。
だから不動産とかに投資に変えてバブルになってるわけだ。
5:名刺は切らしておりまして
10/12/16 10:40:44 zihCmwck
>>3
記事読めよ。
もう中国はハイパーだよ
6:名刺は切らしておりまして
10/12/16 10:42:45 HdvYjeNY
中国では5ケタくらいは誤差の範囲。
7:名刺は切らしておりまして
10/12/16 10:45:07 DEyaytSa
ものすごい勢いで投資されてるからな
8:名刺は切らしておりまして
10/12/16 10:45:32 cIDRYQWo
ハイパーインフレには新自由主義が特効薬ですぞw
9:名刺は切らしておりまして
10/12/16 10:46:43 3XoU8+mr
水増ししてるのは、アメリカの方が酷い
中国はまだ人口の多さでカバーできる
10:名刺は切らしておりまして
10/12/16 10:47:09 u/aIEzPo
これから何が始まるんです?
11:名刺は切らしておりまして
10/12/16 10:48:48 Ms/QHZKo
これから抜け出すには人民元の大幅な切り上げ以外に方法はない
12:名刺は切らしておりまして
10/12/16 10:48:49 PnYKvGyR
>>1
ベースマネーとマネーサプライ(マネーストック)の区別が出来てない。
ベースマネーが増えたのは、固定為替レートで大量のドル買い人民元売りを行ったから。
よって、インフレを止めるためには、変動為替相場制に移行する必要がある。
13:Tkinglin
10/12/16 10:50:50 9Eqq1B+u
URLリンク(www.ptfcn.com)
URLリンク(www.ptfcn.com)
URLリンク(www.ptfcn.com)
14:名刺は切らしておりまして
10/12/16 10:52:01 Ms/QHZKo
中国内には大量のドルも流通している
しかし、その殆どが中国内で刷られた紙切れらしいんだよw
15:名刺は切らしておりまして
10/12/16 10:52:02 e7w7G3IZ
中国は10%成長だし
5%のインフレなんて大した問題じゃないw
2%成長の国が5%のインフレなら問題だけど
嫉妬と劣等感の塊見たいな記事だな
現実を歪めてしか見れないパラノイア
産経って人間として恥ずかしい大人しか居ないなw
16:名刺は切らしておりまして
10/12/16 10:52:45 Y4Y3nzA3
GDPが92倍でもマネーサプライは705倍?
難しいな。割は成長どころか退化してるように見えるけど
どう見るんだ
17:Tkinglin
10/12/16 10:53:18 9Eqq1B+u
家宝哥表示无?梨 URLリンク(www.ptfcn.com)
18:名刺は切らしておりまして
10/12/16 10:55:49 FkBv/ZIR
ドルとほぼ固定相場にしてるから
相当量刷ってるんだろうな....
19:名刺は切らしておりまして
10/12/16 10:55:51 Ms/QHZKo
中国の経済は雪達磨の状態
粉飾に粉飾を重ねて盥回しで膨れ上がって出来たニセモノ経済ww
20:名刺は切らしておりまして
10/12/16 10:56:18 pviRulD6
>>15
中国株を全力で買いたまえwww
21:名刺は切らしておりまして
10/12/16 10:57:54 eYseJjyO
こういう記事が出てから10年は何も起こらない
22:名刺は切らしておりまして
10/12/16 11:00:21 /USthsMx
一人当たりGDPが10分の1の国に なんで嫉妬と劣等感持つの?
頭おかしいね
23:名刺は切らしておりまして
10/12/16 11:00:40 o/90b14m
スーパーインフレって言う割には、ちゃんころ製安くないかい
24:名刺は切らしておりまして
10/12/16 11:03:40 /USthsMx
>>23
そのぶん品質悪い インドネシアとかマレーシアのほうがずっといい
もともとの素質が悪いんだろう
25:在米
10/12/16 11:05:48 pv7c4ewz
>>18
その通り。人民元がインフレになって価値がさがっても通貨は固定相場てことは、中国の金持ちは海外資産を
買うが容易になるってことだな。ついでに永住権を買うから、第三の移民ブームっていわれているね。
26:名刺は切らしておりまして
10/12/16 11:06:58 PB2L76Rg
中華バブルより石平さんの命が心配
27:名刺は切らしておりまして
10/12/16 11:07:08 e+fxfdAD
インフレの後、何が来るんだろう?
中国はこれからどうなるんだろうね。
なんだかGDP自体水増しでまだ日本の方が上だったりするかもと
言われてたりするがどうなの? 後経済成長率の%もあれは正確な数値なのかどうか。
中国のバブルが弾けるのはいつになるの?サブプライム後に中国は
膨大な景気刺激策を打って現在インフレになってしまったようだけど
この後に打つ手はあるのかね?
28:名刺は切らしておりまして
10/12/16 11:07:28 jYgWmvjh
偽札が
29:名刺は切らしておりまして
10/12/16 11:10:01 e+fxfdAD
チャイナリスク→賃金高騰しかも技術パクられる→外資他の国へ逃亡
こうなると中国は役立たずにならない?
別に最先端技術持ってるわけでもないのに、インフレでモノの値段だけ上がるなら
外資は中国にいる理由ないよね、バングラデッシュベトナムタイへ逃げるよな
そうなると中国には何が残るのか。
30:名刺は切らしておりまして
10/12/16 11:11:41 TxnFIaP+
>>29
抗日・反日と戦争だけでは・・・。
31:名刺は切らしておりまして
10/12/16 11:14:19 e+fxfdAD
共産党が崩壊した場合、先日ノーベル賞をもらった劉さんとかが
中国の首相とかにもなりえるよな。
そして現在の中国のトップ、個均等はチベットでの蛮行に対して裁判が開かれ・・・
フセインみたいな最期になったりして。
まあどうなるかしらんがな。
32:名刺は切らしておりまして
10/12/16 11:19:41 iaXXg7Ra
法輪功学習者の亡命帰化人が記事を書いても説得力がないよな
33:名刺は切らしておりまして
10/12/16 11:23:07 ep5pzdf8
これって壮大な実験なんだよね。
理系が指導者だと悲惨だな。
34:名刺は切らしておりまして
10/12/16 11:30:30 VGTh39fQ
ダメだ
いつバブル崩壊が起こってもおかしくない危険な状態じゃないか中国
35:名刺は切らしておりまして
10/12/16 11:36:11 W72RxYfa
>>27
中国の指導者はこういった問題を強権で乗り切るつもりらしい。
中国のエリートは、日本を見て民主主義は下らんと言っているようだが、
民主主義は偉大なるガス抜きシステムであることがどうしても、
彼らには理解できないみたいだ。
強権政治は、うまく当たればそれこそ大配当が期待できるけど、
ひとたび外れたら目もあてられないだろう。
36:名刺は切らしておりまして
10/12/16 11:40:14 l0F6Mp4O
為替固定って事は、中国政府はじゃんじゃん元刷って
ドルとか円とか買えば無限に外貨が手に入るんじゃない?
そしてある時変動相場に移って元が暴落しても莫大な外貨で
国内経済立て直しとか…
37:名刺は切らしておりまして
10/12/16 11:42:53 Zae/3jkM
>>33
フーチンタオさんが最初に階和社会とかいって
中国全土に産業振興をした時からだから
彼らは頑張ったと思うよ。
アメリカのQE2でペッグしている$の価値下落が痛かったねぇ
38:名刺は切らしておりまして
10/12/16 11:44:50 ydbGcSWp
中華よりベトナム辺りが先に逝く予感
39:名刺は切らしておりまして
10/12/16 11:55:17 eGt/UWoy
低脳ウgヨと3Kは相性いいなぁ
40:名刺は切らしておりまして
10/12/16 12:02:06 fsTqErnx
こんな記事がでて、それを信じる人が多数派ってことは、まだまだ中国は伸びるってことだ。
本当にやべーのは中国の成長が鈍化した時の日本だ。
これから本格的に伸びるアジア市場で、シェアを伸ばすのは中国と韓国の企業。
41:名刺は切らしておりまして
10/12/16 12:02:12 QH3RM8Wd
>>39
日本語でOK
42:名刺は切らしておりまして
10/12/16 12:02:25 pviRulD6
さすが北京大学哲学部卒だよな。
43:名刺は切らしておりまして
10/12/16 12:09:53 2/6TFV7S
t
44:名刺は切らしておりまして
10/12/16 12:16:21 2/6TFV7S
問題は中国政府の統計がまったくデタラメだっていうことだね
以前から中国のGDP成長率と電力消費の伸びが一致しないことからデタラメだと指摘されていた
ウィキリークスにも出てたが共産党幹部までGDP数値はデタラメだと発言してるそうだし、国民も信じてない
インフレ率も同じ。だいたい正確な人口すら把握できてない
当の中国人にすら分かってないのに外の人間に何が分かるというのか
45:名刺は切らしておりまして
10/12/16 12:17:20 yamkUqLh
現地の中国人に「バブルいつ崩壊するの?」って聞くと
「沿岸部はもうだめ、これからは内陸・辺境部が伸びるから全体的に変わらない」って
フツーに言うよね。
でも彼ら庶民は共産党が瓦解しようが国が分裂しようが個人が優先で国家感がないw
これが日本人と中国人の埋められない意識の違い
46:名刺は切らしておりまして
10/12/16 12:24:14 BfttMt3t
経済成長から物価上昇分を差し引けば
ブッコミ5%以下の経済成長しかしてない事がわかる。
これから中国は最低でも10%くらいは経済成長し続けないと現状維持できない。
47:名刺は切らしておりまして
10/12/16 12:24:56 I8RS6sED
>>45
>内陸・辺境部が伸びるから
昔は、確かにそう言ってた。
でも、実際は、沿岸から離れると、輸送の手間が半端ないんで
内陸部への移動は止まってしまった・・・
48:名刺は切らしておりまして
10/12/16 12:35:36 4tQvolJo
中国人工作員ホイホイだな
49:名刺は切らしておりまして
10/12/16 12:41:05 /tC9MX9V
中国は価格上げるな売るなの統制ができるから経済学の市場原理通りにはならない(kiri
50:名刺は切らしておりまして
10/12/16 12:44:38 Wl2MS8oA
>>40
韓国は無理。今持っている市場も中国に取られる。
51:名刺は切らしておりまして
10/12/16 12:45:28 BfttMt3t
そんな統制ができてるのに
なんで中国は5%を超えるインフレなんだ?
52:名刺は切らしておりまして
10/12/16 12:48:04 zno7oACX
バブルは、やがて天井を迎える。
そこからの落差は、日本の失われた20年とは比較にならないほど、
悲惨な状況を生み出すよ。
53:名刺は切らしておりまして
10/12/16 12:48:46 fZgix0Bi
>>9
さすがにこれほどまでのインフレはなかなか抑えきれないだろ
>>11
確かに切り上げしか方法はなさそうだが、質が悪いうえに値段が高くなったら中国製品はほぼ売れなくなる可能性がある
GDPの60%以上が貿易に頼っているから急激な人民元の切り上げは中国経済にとてつもないダメージを与えることになる
その反面、外国製品を今より安くで輸入できるようになるからアメリカはそれを狙って元高ドル安に持ち込んで、中国製品を売れなくし、アメリカ製品をたくさん買わせて貿易赤字を脱出しようとしてる
54:名刺は切らしておりまして
10/12/16 13:27:24 W72RxYfa
>>1
しかし経済学的にはいろいろな意味で興味があるなぁ
今のところ中国政府は、民主主義国では考えられないような実験を
やってくれそうだから、今後の展開に期待するのだがww
55:名刺は切らしておりまして
10/12/16 13:36:29 Ewo2tk8Z
中国はまだまだ発展し続ける。
アメリカなんて余裕で抜くよ。
ネトウヨの言うようにはならない。
それに中国はネトウヨが言うほど酷い国ではない。
日本の心配しとけって感じ。
56:名刺は切らしておりまして
10/12/16 13:38:19 7MgQHUX/
>住民消費価格指数は5.1%増
7~8%の経済成長していれば全然問題ないだろ
57:名刺は切らしておりまして
10/12/16 13:47:08 IAWrzq5P
通貨発行して、「水増し」経済発展ができるなら、アメリカも日本もやればいいのに。
58:名刺は切らしておりまして
10/12/16 13:54:57 3MB/j4Ap
>>55
中国がアメリカと同じ規模の経済を持つ前に
アメリカは日本を潰しにくるからな。
日本と中国がくっついたら危ないから。
これからどんどんアメリカに金を貢ぐ政策になる。
底辺のネットウヨなんて、アメリカサイコーとか工作しても
最後には首切られるんだぜw
59:名刺は切らしておりまして
10/12/16 13:57:12 bobO1oOZ
すでにハイパーインフレじゃん 鼻のきく華人は資金を海外に移してるよ
60:名刺は切らしておりまして
10/12/16 14:01:18 7MgQHUX/
ハイパーインフレの定義はインフレ率が月率で50%、年率13000%
61:名刺は切らしておりまして
10/12/16 14:02:59 5QHoMVXC
元が対ドルで下落しない限り元を刷り続けることが出来るから
まだまだ無問題だろうよ
インフレは経済成長に欠かせない
通貨価値が維持できてる間は無理やり退治する必要はないわな
62:名刺は切らしておりまして
10/12/16 14:09:25 fbsXNKIb
昔、アメリカについて
イランイラク戦争を戦ったフセインとか
ソ連と戦ったオサマビンラディンとかな
コキントウ亡き後は、戦争すんじゃね
63:名刺は切らしておりまして
10/12/16 14:12:49 p57ZGihI
そろそろ日本が中国国債を買い支える時代がきたようだな…
完全に米国経済と同じじゃねーか。
国債を世界に売りまくって、金を回して経済成長。
いざとなったらインフレや為替でで国債の価値を落として解決。日本が元立ての中国債を買ったら、それが終わりの時。
64:名刺は切らしておりまして
10/12/16 14:13:33 5QHoMVXC
>>57
アメリカはやってるぞ
リーマンショック以降ドルは倍以上の流通量だ
日本はほとんどやってない
だからこれだけ円高ドル安なんだよ
65:名刺は切らしておりまして
10/12/16 14:16:06 lN+tPytG
中国が民主主義自由経済だったらとっくに破綻してるよね。
不動産をはじめ、共産党が公にしてない不良債権が山のようだと。
66:名無し募集中。。。
10/12/16 14:17:31 Rei8U7pu
中国を変動為替に変えるためにアメちゃんがインフレを誘導しているね
さていつまで持ちこたえることができるかな中国よ
67:名刺は切らしておりまして
10/12/16 14:20:43 b8bus6vx
ナチスは侵略によって帳尻をあわせようとしたが、中国も
同じ手段をとるのだろうか。
68:hage
10/12/16 14:25:11 MhYVYSxh
これは、中国は日本に侵攻する話なのでは?
69:名刺は切らしておりまして
10/12/16 14:30:16 nEZohcCo
>つまりこの31年間で、経済の規模が92倍に増大したのに対して、供給された通貨、すなわち札の量は、
>経済規模の増大の約8倍に膨らんだわけである。
こんなこと続けてたら、そのうち日本のコストを超えるんじゃね...w
70:名刺は切らしておりまして
10/12/16 14:31:53 e+fxfdAD
最近の中国のインフレってアメリカが誘発させてるってマジなん?
71:名刺は切らしておりまして
10/12/16 14:35:14 StNIa8Eb
石平氏はあいかわらず飛ばしてんなぁw
帰るっていうか、今後取材に中国へ入れるのか?
72:名刺は切らしておりまして
10/12/16 14:35:20 nEZohcCo
いくら元を貯め込んでも、価値が暴落するんじゃ貯めてもしょ~がないよね~
73:名刺は切らしておりまして
10/12/16 14:38:54 4r2q46KL
>>15
大変良い記事だ!
74:名刺は切らしておりまして
10/12/16 14:41:15 RjKcaxrI
飲み込まれる不安を打ち消したい為にこんな事言ったって駄目だよ
バブル弾けようが経済急落しようがもう日本が中国に勝つ事は金輪際無い
75:名刺は切らしておりまして
10/12/16 14:42:29 /roZNV2k
ジ、、ジンバブエなのか?
紙が値上がりする、買っとかなきゃ。
76:名刺は切らしておりまして
10/12/16 14:45:17 Wl2MS8oA
>>74
単独で勝つ事はもう無いね。
中国もインドに負けるのは目に見えてるけど。
77:名刺は切らしておりまして
10/12/16 14:48:55 D/auoHrH
705倍ですか。想像も出来んw兎に角、不動産の価値を下げなきゃ大丈夫!!
78:名刺は切らしておりまして
10/12/16 14:50:49 nEZohcCo
これもまた「中国リスク」のひとつ
79:名刺は切らしておりまして
10/12/16 14:52:10 4r2q46KL
>>58
58氏は相当ピント外れだな!
80:名刺は切らしておりまして
10/12/16 14:52:25 1rVht8xV
早くコケろ
もう1回安く仕込みたい
81:名刺は切らしておりまして
10/12/16 14:52:58 crBbCGls
産経の希望的憶測記事だなw
82:名刺は切らしておりまして
10/12/16 14:54:06 olzbLqGc
>>15
中国の発表する成長率鵜呑みにしてんのかw
その時点で情弱
83:名刺は切らしておりまして
10/12/16 14:58:32 4r2q46KL
>>55
55氏は中国人かな?
必死になって中国をかばっている姿が哀れ!
84:名刺は切らしておりまして
10/12/16 15:01:02 Zc6Uw5SA
マネーサプライとか現代西側基準の常識は通用しない
中国には農村戸籍者という10億人の奴隷がいることを忘れるな
85:名刺は切らしておりまして
10/12/16 15:03:01 nEZohcCo
>>84
奴隷の生活が、今後さらに苦しくなるというお話です。
86:名刺は切らしておりまして
10/12/16 15:07:55 w80136tE
食料品がこれだけ上がったのに
インフレ率がこれだけってことは
逆に言うと普通の工業製品なんかの値段は
ほとんど変わってないってことだからな
エンゲル係数高い人ほど苦しいんだよね
中国のインフレは
87:名刺は切らしておりまして
10/12/16 15:14:12 traS3TS4
しかしこの20年間マネタリーベースを増やし続けてるのに
いっこうにインフレにならない日本という国はなんだろうな。
88:名刺は切らしておりまして
10/12/16 15:14:44 fsTqErnx
中国って国をみるより、エネルギッシュで学ぶ意欲の強い中国人をみれば、中国がまだまだ伸びるということがわかる。
世界からみてやり過ぎってところはあるが、今の中国人はめげないよ。
欲のある国はほんと伸びる。
89:名刺は切らしておりまして
10/12/16 15:16:23 TxnFIaP+
すべては日本のせい!!!
90:名刺は切らしておりまして
10/12/16 15:34:41 PHfuSBPn
>>1
中国の問題点はインフレではなくインフレが許されない環境であること。
91:名刺は切らしておりまして
10/12/16 15:36:49 ATiLCul1
日本企業の中国投資は、未だに多いよね
92:名刺は切らしておりまして
10/12/16 15:46:26 9nwqRTUZ
中国のインフレって悪いことなの?
物価上がっても金あるんでしょ?
為替だって操作してんでしょ?
93:名刺は切らしておりまして
10/12/16 15:49:47 2vQOd5yz
>>92
人民が1日1ドル以下で文句を言わずに暮らしてくれれば、無問題
94:名刺は切らしておりまして
10/12/16 15:54:07 B5p7z5pZ
>>92
その金を全人口の1割以下で独占してるのが問題じゃないの?
10%の成長に対して5%のインフレでも1億人の金持ちは余裕でも残りの貧乏人は悲惨だと思うが(´・ω・`)
95:名刺は切らしておりまして
10/12/16 15:57:09 Ce9K+Rt8
円建てで中国経済を見るとフラットだったりするかな
>>23
物の値段が上がってるんじゃなくて
人民元の価値が下がってるからだよ
>>44
インフレは共産党にとって都合が悪いから
矮小化したデータを発表してる可能性が高い
>>71
一般の中国人は情報統制で知らないから問題ないんじゃね
96:名刺は切らしておりまして
10/12/16 16:04:18 zpW1vQH1
>>92
ネトウヨにとっては良いニュースだよ
97:名刺は切らしておりまして
10/12/16 16:06:10 Q0D+XHKm
中国共産党の発表する経済統計など、話半分、半信半疑、上げ底、二重帳簿。
98:名刺は切らしておりまして
10/12/16 16:09:59 BfttMt3t
>>56
それじゃ実質経済成長率は日本以下。
2~3%しか成長しない事を経済の停滞ってゆうんだよ。
99:名刺は切らしておりまして
10/12/16 16:14:10 5upUczZh
>>84
農村戸籍って、あれ事実上の農奴制だよな
>>88
その欲が内に向いて、共食いでも始めなきゃいいがな
100:名刺は切らしておりまして
10/12/16 16:15:42 Zae/3jkM
ソースは失念したが、黒い人のブログに中国のCPIも
粉が振ってあって、実際には5~7くらいの違いがあるかも・・・・って
記事が貼ってあった。
>>53
ちがうよ~GDPの45%くらいが固定資本投資(不動産投資)
で、輸出は30%くらい、残りが個人消費、
個人消費の少なさが中国経済の特異性
食料品のインフレ、ドル安による資源、資本の値上がり、エネルギー政策と
中国の組み立て貿易は大変ですね
年収100年分のマンション作って売るしか儲ける方法はないのでしょう
101:名刺は切らしておりまして
10/12/16 16:15:42 zpW1vQH1
これってちょっと前に流行ったベーシックインカムの実例なんだぜ
コレと同じ考えのやつが日本の首脳の腹心なんだぜ
102:名刺は切らしておりまして
10/12/16 16:15:57 4MKAS1/s
馬鹿ウヨは、そんなに滅亡するって言うなら全力で株売りにしとけばいいのに
103:名刺は切らしておりまして
10/12/16 16:22:53 Vb2kTuEZ
人民元切り上げしかないじゃん
どっちみち死ぬけど
104:名刺は切らしておりまして
10/12/16 16:23:16 Z+s0yZkq
>>103
105:名刺は切らしておりまして
10/12/16 16:24:45 BLMfrjmu
>>101
は?wベーシックインカムの意味わかってるか?w
106:名刺は切らしておりまして
10/12/16 16:28:05 8hwmclj5
そこでデノミですよ(´・ω・`)
107:名刺は切らしておりまして
10/12/16 16:28:45 20LLdtqB
世界大恐慌時の、リヤカーに紙幣を山のように積んで買い出ししている写真を思い出しました。
108:名刺は切らしておりまして
10/12/16 16:29:11 5upUczZh
手を変え品を変えIDを変えて釣りお疲れ様です
109:名刺は切らしておりまして
10/12/16 16:36:31 NxYQIiYL
富裕層も打撃は受けるが生き延びることは出来るだろう
問題なのは貧困層だろ、ハイパーインフレで生活できなくなったら
今でさえ農村部でも暴力付きのデモが発生してるのに
沿岸部でも発生しかねない
そうなれば一気に崩壊へと加速してまた分裂だな
110:名刺は切らしておりまして
10/12/16 16:36:41 MLWeD21b
中国の無理矢理な実験
韓国の無理矢理な実験
アメリカの無理矢理な実験
それぞれ極端なので歴史的参考になりそうですしもう戻れないところまでどれも達してるので頑張ってくだされ
111:名刺は切らしておりまして
10/12/16 16:46:21 Zae/3jkM
>>110
ヨーロッパの通貨統合という壮大な無理実験も追加で
2011は衝突の年になるのかなぁ
で2012、は戦争の年、胸熱
112:名刺は切らしておりまして
10/12/16 17:09:18 5upUczZh
>>110
韓国の実験て何?「自転車操業でどこまで行けるか」?
113:名刺は切らしておりまして
10/12/16 17:12:48 az+twV37
他のBRICs諸国であるブラジル、ロシア、インドの中ではインフレ率は
一番低いんだからこの程度の水準で大きな問題になるとは思えんな。
放置するなら話は別だけど。
114:名刺は切らしておりまして
10/12/16 17:26:32 FNtTg6Co
>>105
なにもしなくてもお金もらえるんだから、お金の価値は下がるよね
115:名刺は切らしておりまして
10/12/16 17:35:40 TJgdbGsM
>>111
2012年はマヤ歴の終焉で世界規模の宗教統合があるでしょ
その事前準備で話題の規制案も可決させたわけで
116:名刺は切らしておりまして
10/12/16 17:37:21 PGmOVnNb
なんか負け犬の遠吠えの記事にしか見えないな
こういう記事が出ること自体、日本の弱体化を証明しているような物
117:名刺は切らしておりまして
10/12/16 17:41:44 UfEj4Sl/
石平さん
ってのが肝
118:名刺は切らしておりまして
10/12/16 17:45:37 H0Ik6fhD
底辺がきついよな
そしてそいつらが反日デモという名目で
反政府デモするんだろ
不毛だ、中国政府はちゃんと再配分しなよ
119:名刺は切らしておりまして
10/12/16 17:45:43 kioUntdR
【中国食品】着色オレンジが出回る、工業用ワックスで発がんの恐れ―中国[12/16]
スレリンク(news4plus板)
【モンゴル自治区】モンゴル族活動家、行方不明に=15年服役して出所直後-中国[12/16]
スレリンク(news4plus板)
120:名刺は切らしておりまして
10/12/16 17:47:42 18nl7DEy
京大法卒60代じじいが借金返済に困り依頼人の金横領
URLリンク(www.youtube.com)
大手事務所大企業顧問でも無い限り個人弁護士の多くは火の車
破産倒産自殺寸前の貧乏弁護士激増中
URLリンク(zoome.jp)
121:名刺は切らしておりまして
10/12/16 17:48:21 C437FvQR
加えて世界一の格差
新文化大革命が起きて下克上が起きるのは
バブル云々以前に中国歴史の必然
前の文革の時と違うのは標的になる中国人が外国に逃げやすい状況だということだ
頼むから日本に逃げてこないでくれ
122:名刺は切らしておりまして
10/12/16 17:53:30 nrtqbCJc
利上げすれば、金が流れこむからさらに
通貨高圧力がかかる。
それを防ぐために為替介入による
市場への通貨放出。
そしてインフレ
で、さらに利上げ(以下ループ
123:名刺は切らしておりまして
10/12/16 18:06:20 yaRYfTOP
韓国が日本からの盗品を国宝指定
URLリンク(www.nagasaki-np.co.jp)
壱岐の重文経典盗難事件が時効
1974年に壱岐芦辺町の安国寺から国の重要文化財「高麗版大般若経」が盗まれた事件は、 23日午前零時で7年の時効が成立した。
酷似した経典三巻が1995年に韓国で国宝に指定 されたことが判明。
外務省が韓国側に調査協力を要請したが、同一物か確認できないまま終結となった。
盗難が発覚したのは1994年7月23日。
11世紀初頭に高麗で彫られた版木から刷った初彫本と、写本の計493巻が宝財殿からなくなっていた。
南京錠を切断して侵入し、経 典だけを持ち去ったとみられ、被害額は数億円。
県警は全国の古物商から情報を募るなどしたが犯人像はつかめないまま。
「最後に見てから 盗難に気付くまで2ヶ月が過ぎており、広範囲な捜査を余儀なくされた」(県警幹部)。
一方、文化庁は韓国が1995年に国宝に指定した経典3巻と、安国寺の初彫本の写真を照合。
染みや汚れ、巻末の署名などが酷似していることが判明し、外務省は1998年2月、韓国側に調査協力を要請した。
しかし韓国側からは同年7月までに「要請にこたえることは難しい」と回答。
外務省北東アジア課は「相手の好意に期待するしかなく、限界がある」としている。
朝鮮半島から渡来した文化財については、過去に日本が多数を持ち出した経緯から、韓国側 には複雑な国民感情があるとされる。
県も「時効と言っても今は(教科書問題などで)難しい時期。こちらから働き掛けることは難しい」と苦しい立場を強調する。
大浦宏道住職は「経過を全く知らせてもらえず、ちゃんと調べたのか疑いたくなる。時効は 身を切られる思い」と話している。
124:名刺は切らしておりまして
10/12/16 18:08:21 lnW2ICR8
中国共産党はそのうち崩壊するだろうけど、その時の混乱の火の粉から守るために、
日本もちゃんとした軍が無いとなぁ。
一刻も早く憲法9条を廃して、軍事を整えることが待望される。
125:名刺は切らしておりまして
10/12/16 18:16:08 yaRYfTOP
中途半端に日本非難で乗り切ろうとすれば、国内から共産党転覆運動に
開き直って一気に戦争に出れば、世界の先進国大国を軒並み敵にして敗戦国の分裂
の2択でしょうな
126:名刺は切らしておりまして
10/12/16 18:16:08 M8Q9wsa8
ますます高い正規品は売れなくなり海賊版、コピー商品が跋扈する環境になるな。
富裕層だけが品質がよく安全性の高い物を手に入れられる。経済的特権階級を
つくり出しその格差を拡大させているのは、建前上共産主義国家のなんとも
皮肉な現実だね。
127:名刺は切らしておりまして
10/12/16 18:21:12 NW5Lu3gk
共産党が支配する共産主義国家で共産革命が起きる
128:名刺は切らしておりまして
10/12/16 18:21:39 XaVb3dcs
どこをどうやっても人民元の変動を受け入れるしかないのに。
129:名刺は切らしておりまして
10/12/16 18:23:50 9IHninMM
この手のニュースが現実になったこと無いじゃん。
流してる奴は責任とって切腹しろよ。
130:名刺は切らしておりまして
10/12/16 18:27:24 99vQoxYB
じゃあ、無問題なのか?
131:名刺は切らしておりまして
10/12/16 18:33:53 HNLs3+H8
食料品が高騰して、人民が切れれば第二次天安門だな
132:名刺は切らしておりまして
10/12/16 18:44:52 W0IPjXU5
人民元を対ドルで切り上げれば解決だろ
ついでに日本円を超絶円高で道連れにすれば中国のダメージは最小限ですむ
日本は中国の踏み台になって世界を救えばいい
133:名刺は切らしておりまして
10/12/16 18:46:19 sEYN0ymM
20世紀は実験の世紀だったけど、21世紀もいろいろと実験を繰り返しているなぁ
21世紀の注目の実験は、日本のデフレ政策
韓国の輸出中心政策
アメリカの金融帝国主義のお札バラマキ政策
中国の民主主義なき官僚統制資本主義政策
南米のポピュリスト的社会主義政策
シンガポールの清潔なる統制国家政策
イスラム原理主義
ロシアの国家社会主義
ヨーロッパのユーロ
北朝鮮の個人商店
どこがうまくいくのかねぇ
134:名刺は切らしておりまして
10/12/16 18:50:02 oqpsl76n
切り上げすればエエやん。
135:名刺は切らしておりまして
10/12/16 18:50:39 KKUu+dnt
日本の株が上がるのか?なんかワクワク
136:名刺は切らしておりまして
10/12/16 18:55:06 exLtjhHi
まあ、中国には偽札がATMを通って出入りしてるからなぁ~
それほど質の悪い紙幣が乱発されてるって照査でしょ。
偽札の偽札が出回ってるほどだから、政府が刷ったお金+偽札+偽札の偽札・・・以下エンドレスで
どれだけの通貨が乱発されてることか・・・
137:名刺は切らしておりまして
10/12/16 19:07:15 KdUcXznU
当たり前の話だけどアメリカ経済も怪しいよなぁ、
海外がこんな状況だから
日銀の判断はそれ程間違ってないよ。
138:名刺は切らしておりまして
10/12/16 19:07:58 5V5xLk3k
バブル崩壊避けまくった挙句にジンバブエコースだったら笑えるが
どっちしろバブルは永遠に続かないからな
世界の歴史を見ても勝ち続けている国は何処にもない
アメリカでさえリーマンショック起してるし例外は存在しないよ
139:名刺は切らしておりまして
10/12/16 19:18:12 V1uamwql
金持ちに日本産の野菜を売る戦略が…
140:名刺は切らしておりまして
10/12/16 19:20:09 995ql2zo
>>99
農村戸籍って明らかな差別政策だけど、誰も文句言わないんだよなw
ある意味、中国で暮らす人は世界から見放されてるw
でも、中共支配維持でも、農村戸籍を廃止したら中国はマジで終了だから、
中国自体は分からんが、中国人は完全に詰んでるよねw
141:名刺は切らしておりまして
10/12/16 19:25:03 T/Z0fFWu
確かジンバブエはドルペッグ制にしてインフレが収まったんだよな。
変動相場に移行しない限り調整不可能だと言うことですな。
142:名刺は切らしておりまして
10/12/16 19:25:06 hau2MzcM
中国 韓国製品 港に山積み 売れていないよ
143:名刺は切らしておりまして
10/12/16 19:30:52 ni0ZlRah
[12/13:隣国米国暗国大陸76]日本語翻訳版ウィキリークスが意外な早さで誕生した
URLリンク(ameblo.jp)
144:名刺は切らしておりまして
10/12/16 19:41:02 BpNv9Jrt
何から何までハリボテ、中華人民共和国(笑
145:名刺は切らしておりまして
10/12/16 19:42:20 ELL7zms6
しまいにゃあ貧乏な労働者が共産主義革命を起こして
労働者が国家権力を握って、共産党が支配する国になっちまうぞ!
・・あれ?
146:名刺は切らしておりまして
10/12/16 19:42:34 TjZRNfMF
なんだ産徑か
147:名刺は切らしておりまして
10/12/16 19:44:06 sEYN0ymM
>>141
経済合理性にかなった政策を採れば
インフレを押さえつけるのは簡単なことではある。
ワイマール時代のドイツ、終戦直後の日本、
あの時代のドイツや日本なんか政府の統治能力は相当低下して
いたからな、それでもインフレを押さえつけることが出来たのだから。
まして、今の中国、当局がその気になればインフレは即座に押さえつけることが
できるだろう。ただ、中国の場合は二兎を追うつもりでいるから
収拾がつかなくなっているわけで、政府が国民に信用されていないから、
二兎を追わざるを得なくなっているわけで、
やっぱり、いろいろな手を使って、経済学を無視した政策を
実行して、収拾がつかなくなって
共産党政権の崩壊になってしまうのだろうな。
反対にデフレの場合は9割がた戦争以外に解決方法がないからな
戦争によらずにデフレが脱却できたのは徳川吉宗の時代と
19世紀末のイギリスでオーストラリアに金鉱が見つかった時くらいかな、
ただ、今の日本政府の統治能力からすれば、リフレ政策を導入しても
制御可能だと思うのだけどな。
148:名刺は切らしておりまして
10/12/16 19:46:46 V1uamwql
>>142
マジでか??ソースは??
149:名刺は切らしておりまして
10/12/16 19:46:51 1g3aEZN+
まあ、すべての統計が信用できない点で終わってるよ。
問題は、その統計を元にして、さらにさまざまな
計画・行動が策定されているわけでw
大本営発表を鵜呑みにして、新たに作戦を立案した
旧日本軍みたいなもんだな。
150:名刺は切らしておりまして
10/12/16 19:52:12 a9RsrnjZ
インフレの中国をバカにするけど
デフレのほうがはるかに恐ろしいわけだが…
151:名刺は切らしておりまして
10/12/16 20:21:10 vca7nnIZ
デフレは進行がインフレほど累進しないからなんとも言えん
今日、明日と物価が何割も落ちるわけじゃない
インフレは加速すると文字通り1日ごとに何割も上がるからな
152:名刺は切らしておりまして
10/12/16 20:31:10 xPPR/1Yk
ヒント 利上げ
153:名刺は切らしておりまして
10/12/16 20:45:21 TJgdbGsM
>>148
港にいってコンテナがどれだけ動いてるか見てくりゃわかるんじゃね?
154:名刺は切らしておりまして
10/12/16 20:47:46 /fJVsP+9
中国の水増し経済が破綻したときの世界経済への影響を考えると恐ろしいね。
だけどもっと恐ろしいのは環境破壊の実態が捏造されることだ
中共の環境対策で日本が締め出されているのは価格だけが理由ではない。
日本の環境ビジネスが誠実であることが大きな理由だ。
捏造に積極的に加担する国と手を組み、世界を騙し
環境破壊は速度を増して広がっている。
155:名刺は切らしておりまして
10/12/16 20:56:26 oKZjXVos
これ、負け犬の遠吠えにしか見えなくて情けなくなるよな・・・。
産経新聞社は何をしたいんだろうか・・・・。
156:名刺は切らしておりまして
10/12/16 21:35:00 1+etolhq
自民党・東京都議会議員・三原まさつぐ・公式ホームページ
URLリンク(www.mihara-togi.net)
青少年健全育成条例の改正案が都議会本会議で成立した。慎重な運用が求められることになったが、
これも当然のことで、今さら付帯決議をつけることもないと思うが・・・。
たくさんの「条例改正反対」の意見が私に寄せられたが、目玉は次の方である。
竹下登元首相の孫と称される女性の方だったが、自らも漫画を書くので、「規制強化はしないでほしい」
とのことだった。私は最後に
「おじいちゃん(竹下元首相)に、過激な漫画をみせたらなんと言うだろうね。
おじいちゃんに怒られないかどうか、自己判断して書いてよ」
と申し上げておいた。
あくまでも陳列規制なのだから、自由に子どもが見て判断力を養うというなら、
親が買って子どもといっしょに見ればよいのである。
エロ漫画を買う勇気も、子どもに教える気も親にはないから、あえて陳列規制をするのだ。
2年後、3年後に反対論者と話してみたいものである。
157:名刺は切らしておりまして
10/12/16 21:38:09 Lj70FjPn
これって石平が名目と実質の意味が分かってないと言うだけのことでしょ。
彼は専門が哲学だから仕方ないけど、こんなものをそのまま流す惨軽のレベル低下はかなり深刻www
158:名刺は切らしておりまして
10/12/16 21:38:16 tPPt0jq5
過度のインフレと戦争は密接に結びついている。
日本は確実に巻き込まれることになるだろうよ。
159:名刺は切らしておりまして
10/12/16 21:44:23 vaxWCGBp
>>155
Untouchableな中国ネタを掲載したことに意味がある
現在進行形
インフレ制御不能
株価下落中
回収不能な不良債権増加中
世界の工場はタイ、ベトナムへ移行中
賃上げストライキの横行
160:名刺は切らしておりまして
10/12/16 21:52:50 idabw3YJ
2012年になって中国のGDPが粉飾発覚もあって前年比-35%
とかだったら3日3晩でのスレッド数更新かもなwww
161:名刺は切らしておりまして
10/12/16 21:56:59 2YqVVPN0
日本の逆をやっていた、ということか
逆にいてば
長期デフレやっていた日本が札を大量発行すれば、より急成長することが可能ということだな
日銀貴族を解体せよ
162:名刺は切らしておりまして
10/12/16 22:03:39 rZES4fgG
>>115
反キリスト者フラグが立つということ?
結局、誰の掌の上で世界は踊ってるんだろうね(´・ω・`)
163:名刺は切らしておりまして
10/12/16 22:09:44 xPPR/1Yk
>>157
学者の議論は高くして口には良く天下を治るといえども、
その一身の借財をば払う事を知らず。
164:名刺は切らしておりまして
10/12/16 22:14:22 BfttMt3t
中国が日本を含めたどっかの国に
軍事行動に出てもなんの得もないのに
戦争して国力使うの?
戦争してインフレ止まるの?
165:名刺は切らしておりまして
10/12/16 22:27:02 bPwzAKmo
中国は、共産主義じゃなくて、独裁資本主義。
166:名刺は切らしておりまして
10/12/16 22:32:56 vaxWCGBp
>>164
中国政府が恐れているのは
中国国民の反乱だから
今のインフレ問題を引き金に、第2の天安門が起きてもおかしくない状況だから
民意をそらすのが目的
幸い中華思想(反日含)の育ってきたタイミングだしね
167:名刺は切らしておりまして
10/12/16 22:49:46 f2kFRLHO
これスタグフレーションってことじゃないのか?
じゃあ革命起こるじゃん。
168:名刺は切らしておりまして
10/12/16 22:54:17 BfttMt3t
>>166
民意の目をそらすのが目的の戦争ってもっと意味ないでしょ。
そこで国自体落ちてる体力を更にいっぱい使って
もし運よくアメリカが出て来なくて日本を制圧しても何が残るの??
壊滅した資源もない日本を手にいれても余計民意は何も得たものないじゃんってなるでしょ?
169:名刺は切らしておりまして
10/12/16 22:59:29 e1ByDNiA
サブプライム時の中国の成長率が実は1%だったという話は本当か
170:名刺は切らしておりまして
10/12/16 22:59:43 oKZjXVos
中国は来年バブルが弾けて暴動多発。
北朝鮮は今年の冬を越せない。
10年前から毎年見るこの台詞、
実は同じ人が産経新聞で書いてるのか?
171:名刺は切らしておりまして
10/12/16 23:01:45 fsTqErnx
マイナス経済しか経験してないからか、中国に悲観的な見方が多いね
172:名刺は切らしておりまして
10/12/16 23:02:20 qjX9EFND
日本もどんどん金ばら撒けば良いのに、景気良くなってインフレになって、借金なんてなくなるぞ
173:名刺は切らしておりまして
10/12/16 23:09:32 ukQB99kA
>>172
日本が景気良くなってほしくない勢力に、日銀とか財務省を牛耳られている
みんなの党に与党になってもらうしかないが、あの党もはっきりいって微妙だ
174:名刺は切らしておりまして
10/12/16 23:11:28 BfttMt3t
>>171
マイナス成長しか知らないってよりは
日本のバブル崩壊をなんの考慮にも入れてない中国やアメリカやヨーロッパ諸国にだよ。
日本のバブル崩壊前やアジア通貨危機前のタイやインドネシアにそっくりすぎて見てられないんでは?
175:名刺は切らしておりまして
10/12/16 23:14:26 ehzueCPJ
美しい男性応援歌 #01 I・SHI・DA・I・RA 石田衣良
URLリンク(www.youtube.com)
176:名刺は切らしておりまして
10/12/16 23:43:00 u4EaLQyc
バブル後の為替変動について、中共の中央政策研究室は研究しつくしてるよw
ネトウヨ諸君には残念だが、中共の上層部は日本とは比較にならないほど優秀だよ。
ま、産経の落書きスレにマジレスもなんだな
177:名刺は切らしておりまして
10/12/16 23:43:07 sZ4MicMD
ー‐┘ {∧ //⌒ソノ ヽ |::::/>. :⌒ヽヘ〈 ノノハ∨ /.::;;;;;
r―ロロ Yハ | /`丶、 ノxく: :x==‐-: :||=彡 {;;∨´´ / インフレで困ってるなら
,二}| {::∧ {: : >=ミY⌒マ¬:‐-:-: : jj );;;〉 /
ー‐┘ 乂∧>く:.{.:〃.:.「i ヽ:_:_:_:_:_彡 三 / 通貨切り上げて
r― 「}「〕 乂{:.:_;_}:.{{.:/j | Vヘ、 ̄ /
,二} 「 / (\.:.フ」_彡ヘ r ゝー,,x、 | 〈 〈\ 海外輸出をゆっくり休むと良いよぉ
ー一' / ヽ{`マ 「 、 j,, '"´ ノ ',| ∧ V/,
/ ゝミヘ、},,,,,>'' r‐-イ i ',l //∧ ∨/,
/ . . . : . : :.:.:.:.`しx(、_,rー'こノ ノ 爪i ト、 ////∧ ∨
∧`ヽ . . . : . : . :.:.:.:.:.:.:::::::::::\ Y^ー=彡// ノ |i',//////∧
178:名刺は切らしておりまして
10/12/16 23:49:01 7MgQHUX/
>>176
金融政策として最適な行動と政治的な思惑による政策が一致しない。
それが吉と出るか凶と出るかだけどねww
179:名刺は切らしておりまして
10/12/16 23:55:48 5upUczZh
人民より軍の動向が楽しみだな。ここ二十年中国の軍事費は右肩上がりだから、
中堅以下の将校には「軍の予算は毎年上がって当たり前」だからな。それが突然
軍事費削減になったらどうなることやら。
180:名刺は切らしておりまして
10/12/16 23:57:17 5Rluvtkm
>>176興味深い話だな。池上張りに詳しく話してもらえないか?
181:名刺は切らしておりまして
10/12/16 23:57:47 GvzkzSE2
>>176
日本を見て為替安定に腐心しすぎたからこそ今のインフレがあるんじゃないのか?
日本では通貨上昇によって物価水準が調整され、バブル期でも消費者物価は対して上昇しなかった。
今の中国は消費者物価が上昇し、不動産価格はそれ以上に上昇するという、
典型的なマネタリーの調整失敗によるインフレに見えるが。仮にこれがはじけた場合、
被害は日本以上だろう。
182:名刺は切らしておりまして
10/12/16 23:59:43 GvzkzSE2
>>179
二二六事件in China
183:名刺は切らしておりまして
10/12/17 00:10:34 zCdbEi2S
>>176
厨の国のネトウヨは、『愛国無罪』しかできんような
寒い連中しかおらんのがわかった。
184:名刺は切らしておりまして
10/12/17 00:47:20 D2B+F6Wh
>>176
中国の経済成長て、あきらかにおかしいらしいよWW
成長しているはずなのに、電力使用量とかは増えて無い、とかねWWW
大クラッシュするだろうな。
まあ共産党はその経済破綻を見越して、いまから資産をきっちり外貨に換えたりしてんだろうけどなうぇWW
185:mizuho4107
10/12/17 00:52:59 NJIvmmZq
日本で派手な買い物をするのもいれば、いまだテレビさえ買えないのもいる。
経済が成長してるのは事実だが、格差も拡大の一途。ただ安い賃金で生産できる
など、それが成長の原動力になっている側面もある。
中国産の安い製品で我が家の家計はかなり助かっている。それも格差のおかげ。
186:名刺は切らしておりまして
10/12/17 00:57:42 zCdbEi2S
>>185
いつまでも中国人労働者を安い賃金で
こき使っていいわけじゃああるまい。
187:名刺は切らしておりまして
10/12/17 01:04:47 9ypK1wLr
数年後なんなく切り抜けてる気がする。そんな気がする。
188:名刺は切らしておりまして
10/12/17 01:08:31 D2B+F6Wh
>中国産の安い製品で我が家の家計はかなり助かっている。それも格差のおかげ。
たとえば中国製のなにを使ってんだ?
マウスはすぐにぶっこわれる、中国製パンツはペラペラ
これもデフレの影響なんだよなあ、安いものをもとめて、劣化中国製を求める構図
本当なら、良質な日本製を使いたいところ。
日本人はバカだからな、安いものがあると助かる、なんてデフレスパイラルしか理解してない
ほんとバカばっかや、教育立てなおさないと、こういうバカが量産されるぞ。
189:名刺は切らしておりまして
10/12/17 01:19:40 Gic2lkwl
>>1
要は、国がホリエモンのライブドアと同じ体質だとw。
190:名刺は切らしておりまして
10/12/17 01:26:25 Gic2lkwl
>>157
禿同!
こんなこと高度経済成長した国ではよくあること。
単純に名目GDPの拡大と通貨供給量の増加を比較しても意味はない。
経済学は算数ではない。このオッサンは頭はいいかも知れんが
数学とかには多分弱いんだろうねw。
191:名刺は切らしておりまして
10/12/17 01:30:32 A1/sdWHd
このオッサン、中国憎しで分析が偏りすぎるきがすんだよな。
192:名刺は切らしておりまして
10/12/17 01:35:31 1cb6Uk6a
せめて大学生はリベラルアーツ必修にしたほうがいいんじゃないか、経済学とか社会科学の基礎を
学んでほしい。今の日本を客観的に見るために。
193:名刺は切らしておりまして
10/12/17 01:36:28 mWI6FI8+
>>191
不安でしょ。理屈がついてこない経済成長って。現実の数字がヤバいって示したら
もっと不安でしょ。
194:名刺は切らしておりまして
10/12/17 01:38:32 J6R0HYtc
デフレとインフレって、どっちが良いんだろ?
195:名刺は切らしておりまして
10/12/17 01:40:45 D2B+F6Wh
テナントが無い高層ビルも、不動産バブルを人工的に起こしているらしいな
不動産バブルをおこして、経済力を多く見せようとする手法
中国はいずれ経済破綻をおこすだろう
196:名刺は切らしておりまして
10/12/17 01:45:31 fCJmtcDE
産経グループはこの度の海老蔵事件で情報操作することがわかってしまったからなあ
ソースが産経じゃどんな記事でも受け付けなくなってしまったわ
197:名刺は切らしておりまして
10/12/17 01:49:59 VtAB8r+h
魚釣台(尖閣諸島)は中国の領土だ。
日本の大学生も中国の領土だって言ってるけど。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
198:名刺は切らしておりまして
10/12/17 01:56:01 U5NoFXxb
>>197
国際司法裁判所で決めたらよいんじゃね?
199:名刺は切らしておりまして
10/12/17 02:10:59 D2B+F6Wh
>>197
大学生なんて身分は、三国人でもなれるから
なんら意味ないね
200:名刺は切らしておりまして
10/12/17 02:21:03 zCdbEi2S
日本の大学になんか来る中国人は、仲間内では負け組だろ。
201:名刺は切らしておりまして
10/12/17 02:22:43 AlT43OdA
また向こうのメディアが「日本が嫉妬している!!」って記事書きそうだなw
202:名刺は切らしておりまして
10/12/17 02:31:25 Om4QNGhv
別に中国は、困窮しても奴隷国民が困窮するだけだからなあ。
それでも一部の繁栄地は、人口の流入を阻止して、繁栄しつづける。
203:名刺は切らしておりまして
10/12/17 02:44:19 D2B+F6Wh
>200
心配するな
中国朝鮮人に生まれること自体、負け組み決定だから
204:名刺は切らしておりまして
10/12/17 02:47:46 JEwJFYYu
中国のインフレ率は長い間安定してきた
米の超金融緩和と極端なドル安のせいでここにきてインフレ傾向が強まっただけ
元々中国当局はインフレを警戒して抑制的な金融政策を取る事が多い
理由は言わずもがなで半ば固定相場制でのインフレは実質的な中国元高につながるから
205:名刺は切らしておりまして
10/12/17 02:49:57 7cvAmDVO
>>190
そもそも中国政府自身が現状を高インフレかつバブルと位置づけしていて、その原因に
過剰流動性があることを認めているのに?
馬鹿中国人or馬鹿左翼が日本人憎しで正常な判断力を失っている典型的な例ですな。
206:名刺は切らしておりまして
10/12/17 02:57:21 7cvAmDVO
中国政府だって今の経済はバブルで、その崩壊を警戒してるんだよ。
その原因が通貨の過剰供給にあることだって、中国政府自身が認めている。
まあ、この通貨の過剰供給に対して、米国は中国の人民元安誘導を
原因としているのに対し、中国は米国の過剰な量的緩和が原因であると
主張しているところに、見解の相違があるわけだが。
日本の中国シンパとか馬鹿左翼とかマスコミは、そういう本質的な問題で
中国に味方するならまだしも、単に中国経済はバブルじゃないとか、
成長力があるから問題ないとか、根本的に物事がわかっていないことしか言えない。
207:名刺は切らしておりまして
10/12/17 03:05:46 lOJErJZJ
だいたい成長してるってのが嘘なんだろ。数字だけを膨らましているという。。。
これ以上バブルらしいバブルってあるんかいな。
208:名刺は切らしておりまして
10/12/17 03:08:30 fHa5FH+6
よく考えたらバブル経済ってインチキ中国人とスゲー相性いいよな
ひょっとしたら中国経済=バブル経済として定着して崩壊しないんじゃないか?
209:名刺は切らしておりまして
10/12/17 03:08:42 lqizvUlN
物価急上昇だから成長維持できてる
ように見せかけられるw
元切り上げで崩壊を延期できるから
少しづつ上げてくよ
日本もそうだった
210:名刺は切らしておりまして
10/12/17 03:08:52 iS13oup3
2万元くらい人民元キャッシュ持ってるんだけど、どうしたらいい?
211:名刺は切らしておりまして
10/12/17 03:11:10 zCdbEi2S
>>203
欧米が移民締め付けにシフトする昨今、それらの国からの国際強調上、
日本も特ア人を優遇することができなくなるなあ。
212:名刺は切らしておりまして
10/12/17 03:13:34 D2B+F6Wh
中国の経済成長っておかしいんだよな
電力消費量が伸びてないと発表しているところからして
中国人はバカだから、電力消費と景気の関係とか知らないからついつい発表しちゃたんだろうな
あふぉやで
213:名刺は切らしておりまして
10/12/17 03:19:02 fw3ja1ZJ
中国の統計は信用できない。都合が悪くなったり矛盾を指摘されたりすると
統計の発表そのものをやめてしまうような荒技を使う事さえ有るからなw
214:名刺は切らしておりまして
10/12/17 03:21:36 FCPLLzSI
人民の怒りを中共に向けさせないため、しきりに米国のセイを謳っているんですよ
一方、今回のインフレ高昇の原因は巨額な通貨供給であることが、専門家の間で一致している。
在米中国人の経済評論家、梅鳳傑氏によると、「米国は中国の3倍の経済規模だが、
中国が発行する通貨は米国の1.6倍。当局の統計では09年の中国のGDPは33兆人民元だったが、
同年、追加発行された通貨額は13兆人民元。必然的にインフレが引き起こされるわけだ」
リーマンショック後の経済刺激策としての9兆元投入に始まり、為替レートの人民元安と合わせ、
中国政府による特権階級の利権を守るために成長率維持をはかった施策が引き起こした結果である。
国有資産売却の私物化による富の収奪も限界を迎え、通貨の大量発行がインフレをもたらしたため、
中国政府が税の増収をはかったことを梅氏は指摘している。
215:名刺は切らしておりまして
10/12/17 03:46:19 mXcuikYH
これって第二次世界大戦ごろと全く同じだね。
日本を大陸に引き寄せておいて、必要が無くなったら基地を接収。
中国は緊急時に外国企業の資本を没収できる法案も準備終えてますw
216:名刺は切らしておりまして
10/12/17 04:11:24 Q0EJH8TM
石平さんは中国崩壊を今か今かと待ちわびているからなぁ。
①バブル崩壊・経済崩壊で中国全土が内乱状態に。
②経済支援が滞り、窮地に陥った北朝鮮が暴発、韓国と全面戦争。
③何とか体制維持したい政府と軍部の思惑が一致、非公式ながら北を軍事支援(朝鮮戦争時と同様)。
④軍部が暴徒弾圧(虐殺)に成功、統治能力を失った党と軍の力関係が一気に逆転する。
⑤体制は開発独裁から軍事独裁へ移行、朝鮮半島・東シナ海を挟んだ米中冷戦時代へと突入…
どうよ?
217:名刺は切らしておりまして
10/12/17 04:57:18 BMEGpq4P
流れとしては普通じゃね。
昔の日本も似たようなもん。
中国国民がジュリアナとか近いもの踊り出したら終わり。
218:名刺は切らしておりまして
10/12/17 06:31:46 x6gWEQEP
>>71
それを指して帰化スパイ説も出てきてるねw
>>86
工業製品は大幅下落中、あと指数自体恣意的とWSJに指摘されてる
上海の生活品物価は今月に入って香港超えて東京に並んだらしいw
中国のインフレ5・1%って、本当にそんなに低いのか?
URLリンク(www.melma.com)
諸物価高騰の最たる者は野菜(60%)、果物(45-60%)、生鮮食料品以外の物価も
上昇しており、ガソリンスタンドも経営を圧迫している。
中国系のメディアをみても「果物屋の店先ではリンゴもバナナも山積み、消費者が高くて
手を出さず、売れ行きは八割減」「ラーメン屋は材料費の値上げにくわえ、最低賃金法で店員の
給与が暴騰し、経営難。ラーメンの屋台でも『倒産』の危機が囁かれており」と報道している。
2010年の中国のインフレは通年で4・7%(過去最高は08年の6・3%だった)になる模様である
(ウォールストリートジャーナル、12月11日付け)。
これは09年に実施した銀行く資総額130兆円(邦貨換算)が主に不動産部門へ流れ込み、不動産
価格の高値圏維持に成功したとはいえ、庶民とは縁のない話、しかも2010年にはいるや、預金準備
率を六回も引き上げ、12月10日にはまたまた05%引き上げて18・5%とした。
新規融資は事実上不可能であるにもかかわらず高級幹部が投資する物件の値崩れは追加融資など
で防御されている模様である。
219:名刺は切らしておりまして
10/12/17 08:28:27 ZQC7eW6n
そろそろ、バブルが崩壊するだろなぁ
220:名刺は切らしておりまして
10/12/17 09:02:14 M2lB3eZi
しかし偽造通貨を含めるとどれだけ増えてるんだか見当も付かないのであった
221:名刺は切らしておりまして
10/12/17 09:16:09 7LqV2UUf
ずいぶん昔だけど、中国がすごいと本気で思っている50代のサラリーマンにネットではこういう裏の話もあるよとおしえてあげたけど、
軽蔑されて終ったw
222:名刺は切らしておりまして
10/12/17 09:22:18 mm0b4t9w
>>9
>中国はまだ人口の多さでカバーできる
でもほとんどが農村部のお金の無い人達じゃないの?
言い方が悪いがお金を持っていないホームレスが沢山いても経済には何の影響も無い。
223:名刺は切らしておりまして
10/12/17 09:43:40 qnuQluqB
全て完成した新築のゴーストタウンが多数ある時点で日本ではバブル崩壊だが、
中国人はバブルか実体経済か完全に区別できなくなっている状態のようだね。
事実上あの状態では不動産の転売なんて出来ないと思うが、みんなが実体経済
だと思っているから実在できる。
既に信じるものは救われる状態に近いのが現状かも。
224:名刺は切らしておりまして
10/12/17 10:04:02 gcpf2oNn
米国がドルジャブして通貨インフレを決定的にさせた
中国、というか新興国アジア圏ではインフレ加速に対応して
引き締めしてるが成長率以上の過剰なジャブジャブに
なってしまっている
通貨流入した分、それぞれのアジア市場で実質成長に繋げることができればいいが、無限刷りをするドルの前にいつまでそれができるだろう
結局、かつて金融握られて崩壊させられた日本も含めて
アジアって食い物にされてねえかと
225:名刺は切らしておりまして
10/12/17 10:14:06 7cvAmDVO
>>224
それが嫌なら通貨切り上げを受け入れろってことだろ。
アメリカが悪者なんじゃない。デフレ状態だからセオリー通りにドルを刷ってるだけ。
本来はそれをドル安が調整してくれるはずなんだが、中国や新興国は
自分たちの都合で自国通貨安を継続しているから、自分で自分の首を絞めている。
それだけのこと。
226:名刺は切らしておりまして
10/12/17 10:30:27 Mk8ExQoI
ネトウヨが韓国終了wとか言ってても現実はそんな声無視したよね
アメリカが核の雨降らせない限り中国は一人勝ちし続けるよ
227:名刺は切らしておりまして
10/12/17 10:53:15 eGyvzTE4
>>225
セオリーに反して円を刷らず円高を放置している我が国の中央銀行は
228:名刺は切らしておりまして
10/12/17 10:58:13 Ovx+I6Sa
それは今の中央銀行幹部が終戦直後のハイパーインフレを体験した耄碌ジジイの集まりだから
229:名刺は切らしておりまして
10/12/17 10:59:56 bsarTV7G
アメリカやヨーロッパからみた中国は、勢いがあって成長してる国に映るのに、日本人からみるとバブルと映る
他国が成長すると納得しないのか知らんが、なにかと理由をつけて批判的にみる。
日本はまるでイギリスみたいじゃないか?
衰退しているのに上から目線って。。。。
230:名刺は切らしておりまして
10/12/17 11:04:11 ByjtmdFH
低脳ウ○ヨがまたホルホルしてるのか
231:名刺は切らしておりまして
10/12/17 11:07:59 zCdbEi2S
>>230
祖国のインターネットを西側と遮断するように、
党と政府に直訴しとけw
232:名刺は切らしておりまして
10/12/17 11:08:22 aHAYZoFS
不動産を投資対象にしてるバブルだよ
今は食料品にまで余剰金が流れインフレを起こしてる
233:名刺は切らしておりまして
10/12/17 11:08:37 9NlSfMwf
>>229
「中国バブルはもうすぐ崩壊する」という予測と「上から目線」が
どうしてイコールなんだ?「成長」と「バブル」がどうして別物なんだ?
234:名刺は切らしておりまして
10/12/17 11:16:02 JwpCUgsK
>>23
中国製のは、洗濯機も扇風機も冷蔵庫もテレビも一年で壊れるから、むしろかなりの高額商品と言っていい。
235:名刺は切らしておりまして
10/12/17 11:16:31 Y81wQfKg
>>229
中国の成長を脅威に感じるのは当然だよ
世界にはすべての中国人がアメリカ人並の生活を送れるほどの資源はないんだから
だから中国がこの先成長し続けるためには、どこかの時点でアメリカと衝突しなければならない・・
236:名刺は切らしておりまして
10/12/17 11:17:24 zCdbEi2S
バブル後は、その渦中に造った債務の返済が苦しいぞ。
融資先の破産債権が各銀行に集結するぞ。
237:名刺は切らしておりまして
10/12/17 11:19:09 qA5GKZP8
中国経済はあと1年で崩壊するという話をここ数年ずっと見続けてるけど、実際のところはどうなの?
いつになったら崩壊するの?
238:名刺は切らしておりまして
10/12/17 11:19:58 t/hQ3rIt
国有商業銀行には債務超過という概念は無いであろう
人民元の束を餌に生きるゾンビを誰なら倒せるというのか?
239:名刺は切らしておりまして
10/12/17 11:20:39 JwpCUgsK
>>237
いまの日本の経済も「崩壊後」なんだぜ
240:名刺は切らしておりまして
10/12/17 11:24:17 x6gWEQEP
>>229
欧米のほうがバブル報道してるだろw
241:名刺は切らしておりまして
10/12/17 11:28:43 0RF7TmDF
>>238
その紙屑は信用が無い!
と喝破できればゾンビは墓の中に戻るしかない。
国際取引をしない銀行に意味があるのか?
242:名刺は切らしておりまして
10/12/17 11:30:47 zCdbEi2S
>>238
輸入品はUS$での支払いを迫られるからな。
243:名刺は切らしておりまして
10/12/17 11:33:10 8Jr4WNW2
中国崩壊始まる!
244:名刺は切らしておりまして
10/12/17 11:33:20 bN0+me5t
>>1-2
大学全入時代に2浪の末,フリーターになった
無学の俺でもわかるように3行で説明して。
もしくは「北斗の拳」か「らき☆すた」にたとえて。
245:名刺は切らしておりまして
10/12/17 11:33:37 9NlSfMwf
ここらでイナゴ様に活躍して欲しいな。そうすれば三国志時代に逆戻り。
246:名刺は切らしておりまして
10/12/17 11:35:06 bsarTV7G
中国は脅威だから、バブル崩壊欲しいって願望を持ってるんだね
247:名刺は切らしておりまして
10/12/17 11:36:08 N6LU0Ga8
いよいよ、
ナチスみたいに成ってきた。
戦争の足音が、、、、
248:名刺は切らしておりまして
10/12/17 11:38:23 9NlSfMwf
>>246
そりゃ脅威だよ。
理性の欠落した愚劣な中華帝国主義国家に力を持たせたい訳ないだろ?
249:名刺は切らしておりまして
10/12/17 11:39:54 N6LU0Ga8
>>67
アメリカと戦争しないと帳消しにならない。
何故なら、
言い出しっぺは、ゴールドマンサックスだから。
250:名刺は切らしておりまして
10/12/17 11:39:57 3x3ctwjr
>中国政府がこの深刻なジレンマからどう脱出するのかが「お手並み拝見」である。
ナイス嫌味w
251:名刺は切らしておりまして
10/12/17 11:42:21 Y81wQfKg
大戦前、独裁下で詐欺的財政を駆使して高成長したドイツは、破綻を回避する為に戦争を始めた
政権が1年も持たずに交代し続け、何も決められずに停滞したフランスは、国力で勝りながらも対応の遅れでドイツに占領された
すげー嫌な感じだ
252:名刺は切らしておりまして
10/12/17 11:42:28 5BNQcMCs
殺さないと直らんテレビ連中、評論家、知事。
犯罪国家
A:金欲しさに拉致偽者を日本に送り込んできた。蓮池親子、知村親子、曽我は
朝鮮人詐欺師で日本の税金を騙しとている犯罪者。潜水艦を韓国内に進入させ
若い20人前後の兵士を死なせた。韓国潜水艦を爆破し40人以上を殺した。
大砲を韓国内に最初に撃ったのは北鮮連中。これが北の犯罪。
B:ラングーン爆破犯人は韓国。航空機を爆破させ100人以上の同胞を殺害し
た犯人は韓国。ソウルオリンピック前に色んなテロが発生し韓国人たちが死亡
するが犯人は韓国のでっち上げ。韓国で数百人を拉致した犯人は韓国KCIA.三菱
日本軍部からお金を貰い韓国拉致被害者たちを日本に渡した犯人は韓国。
C:日本の拉致犯人は日本国家と三菱。韓国で拉致させている黒幕も日本国家と
三菱。韓国人拉致被害者たちを特殊船に閉じ込め強制連行し日本国内で強制労
労働させている犯人は日本国家と三菱。不審船は自衛隊と三菱の犯罪。三億円
トヨタ商事事件、グリコ森永事件の黒幕はトヨタ財閥と日本国家の犯罪。
これらを分かっておきながら全犯罪の犯人は北と言わせている番組はくず木村
太郎安藤優子、プライムニュース、報道2001、たけしタックル、報道ステ、
読売委員会、関西テレアンカー水曜、たけしセブンデイ、Nスタ、勝谷、共同
通信あほ山、李英和、伊豆見元、うそ料理人藤元、重村、石原軍国知事、橋下
知事、その他。この連中は韓国朝鮮系殺しを増大させている悪魔。殺さないと
直らん。
253:名刺は切らしておりまして
10/12/17 11:42:37 WUOJDntP
2ちゃんねる中国工作員がいくら書き込んでも、中国のバブル崩壊が防げるわけじゃない。
そんな暇があったら共産党なんかさっさと見切って自分のために生きろよ。
254:名刺は切らしておりまして
10/12/17 11:45:15 23FL3gCw
>>27
インフレの先?
最近にも実例がある。
ジンバブエ化だ。
255:名刺は切らしておりまして
10/12/17 11:49:22 6j3XIbX7
今中国経済が停滞したら、それだけで日本経済は破綻すると思う。
その意味では、日本は中国経済の破綻は望むべきではない。
あと、痴呆がバブル退治とか節制論を振りかざさなければ、日本ほどの激しい経済破壊は蒙らないだろう。
日本の経済破壊は、保守層の嫉妬と若年層への敵意から引き起こされた醜い「武士道」精神の顕れだった。
中国は経済成長を続けなければ社会不安によって国家が崩壊する。
バブルはある程度は必然だ。バブルがあるから崩壊するという味方は変だ。
256:名刺は切らしておりまして
10/12/17 11:50:17 bsarTV7G
まあ、いいところだけとろうとした矛盾が表面化しようとしてるが、それでも中国は成長するだろ。
少なくともGDPが日本と並んだ程度で成長が終わるわけがない。
低成長が続くアメリカも抜くでしょ。
257:名刺は切らしておりまして
10/12/17 11:51:26 JwpCUgsK
>>255
そういう意味では資本主義自体が制度化したバブルのようなものではあるわな。
構造上、破綻は必然的に内包してるとは思うが。
258:名刺は切らしておりまして
10/12/17 12:02:08 9NlSfMwf
>>253
中共が倒れたら次の政権に事大して「ネトウヨ涙目ww」と
書き込みするから無問題。
259:名刺は切らしておりまして
10/12/17 12:05:10 vBIEphZ/
そのとき、麻生は
「国債?金刷って返せばいいだろ?」
260:名刺は切らしておりまして
10/12/17 12:15:57 gcpf2oNn
>>257
アメリカは旧産業がやられると新産業を起こし
小さなバブルを耐えず起こして成長してきただろ
実成長以上に過剰な資金が入るとバブルになるが
成長そのものは悪ではない
日本が何で成長しないのかといえば保守的だからだろう
旧産業の保全に努めて新産業を生み出せなかった
それが慢性的なデフレ傾向を強め、国民の間に不安が増大し
消費できない体質になってしまった
で、それらを打破すべく個人で起業してみると
金は銀行→国債間で回っていてミクロも流れていないので
リスク満載で糞笑うしかねえという
261:名刺は切らしておりまして
10/12/17 12:19:27 zCdbEi2S
>>258
次の政権は一つじゃないけどな。
262:名刺は切らしておりまして
10/12/17 12:23:33 hNjf7MUb
不動産を買い支えて毀損させず更なる高騰させたら大丈夫
そして705倍から2000倍にしたらいいんだよ
主要都市には300年ローン組まないと住めなくなるし物価は凄い事になるけどなw
そうするしか道が無いし今までの中国見ているとそうするわ
263:名刺は切らしておりまして
10/12/17 12:30:04 zCdbEi2S
生活必需品の価格の桁が上がったらこまるだろw
264:名刺は切らしておりまして
10/12/17 13:35:09 563EWOoh
ジンバブエドルと同じ結末を遂げる…わけはない…よな
でもスタグフレーションが続くだろうから中国は地獄だろうな
265:名刺は切らしておりまして
10/12/17 15:52:16 flNHgfAn
この人、名目と実質の区別ついてないでしょ。チェックできない3Kもフシアナだけど。
266:名刺は切らしておりまして
10/12/17 16:05:10 XGZNtLEX
中国不動産ブーム、勢いづくも「地獄への道筋」変わらず-チャノス氏
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
さてさて・・・
267:名刺は切らしておりまして
10/12/17 16:26:04 lOJErJZJ
インフレが鍵だよ。今まではインフレをともかく押さえてきた。今回はどうも失敗する
可能性がありそう。今の中国でインフレが起こるということはつまりスタグフレーション
になるということ。
過去、中国で何度も起こった革命は大抵がスタグフレーションが原因。
そして中国では革命は完遂する。革命を叫んで民衆が蜂起した場合、止められた
ことがタダの一度もない。中国では革命は必ず成功する。
中国では革命は一旦起こったらお仕舞いで、必ず最後まで突っ走る。
268:名刺は切らしておりまして
10/12/17 16:32:30 k65nvBqg
渇水なのに水増しとは…
269:名刺は切らしておりまして
10/12/17 16:48:15 R6h5TdKT
笑えんな…
中国がこけたら輸出国はみんなこける
悲しいけど不況なのよね
270:名刺は切らしておりまして
10/12/17 17:00:29 mYouCINt
ど~ん!と逝くのは御勘弁だな
逝くならじんわりと、出来れば内戦でも起こって
アメリカが介入で、ドル刷りまくりの世界不況ぶっ飛びの、てのを希望
271:名刺は切らしておりまして
10/12/17 17:03:53 hxmrsBaK
んーん。
272:名刺は切らしておりまして
10/12/17 17:40:24 yYFbkFGC
>>270
そうそう、理想は中国内戦の勃発。
北京政府のインフレ対策による金融引き締めで、いよいよバブルが崩壊し始め、
黒社会、解放軍、北京政府、地方政府が4つ巴になって闘う。リアル北斗の世界。
毎晩のニュース番組が楽しみ。
273:名刺は切らしておりまして
10/12/17 17:49:54 zCdbEi2S
>>255
憎き小日本東洋鬼を百万人単位で自殺させられるなら、
君の祖国が内戦が起こるほど荒れるぐらいどうってことないだろw
274:名刺は切らしておりまして
10/12/17 18:03:22 ZvoZbbL4
>>256
無理、中国が成長できる要素が無い
中国人は何一つ、てめーで商品開発も技術開発もできないし
結局は外資依存、外資が中国を見捨てればそれまで
275:名刺は切らしておりまして
10/12/17 18:04:56 ZvoZbbL4
>>252
おい、チョンコ
下手なことかくと、訴えられるぞ。
276:名刺は切らしておりまして
10/12/17 18:06:34 ZvoZbbL4
>>259
長期デフレで苦しんだから、1000兆円くらい刷っても
何の不都合がないどころか、経済活性化するよ。
麻生にもういっかい首相やってもらったほうがいい
どうせ、小泉路線なんて経済停滞させるだけだし
277:名刺は切らしておりまして
10/12/17 18:06:54 1VXUD73h
中国のアキレス腱は、軍と党指導部の世界に対する無知と
誇大妄想
278:名刺は切らしておりまして
10/12/17 18:44:55 f2pKwSw6
中国は尖閣でピークアウトしたような気がする
279:名刺は切らしておりまして
10/12/17 18:54:36 zruJCQ/g
最終的に公共事業目的で
中国とアメリカで戦争するんじゃね?
勝敗の無い戦争(公共事業)
280:名刺は切らしておりまして
10/12/17 19:03:27 qmXs7eiV
))57
本来なら緩やかなインフレこそが正しい経済の姿なのだが
日本はその逆の緩やかなデフレを実行している。
お金持っていればその価値が上がって行くデフレなので
みんながお金を使わないのは当たり前。
281:名刺は切らしておりまして
10/12/17 19:36:20 dWXwfIKq
産経は中国の経済は行き詰まるって、15年ぐらい前から言い続けてるぞ
282:名刺は切らしておりまして
10/12/17 20:32:34 o0JlpJMx
>>212
>中国の経済成長っておかしいんだよな
>電力消費量が伸びてないと発表しているところからして
そのソースをくれ。
283:名刺は切らしておりまして
10/12/17 20:33:47 ZvoZbbL4
中国は、札をすりまくって経済力を過大に見せ、外資よ呼び寄せて外資系工場を
たてまくった
日本は、札を刷らないでデフレにさせ、経済力を弱くさせ、貧乏人を量産し
安かろう悪かろう中国製製品を買う人間ばかりになってしまった
日本の場合、大量にお札すったほうがいいよね。
麻生にまた首相になってもらおうぜ。
284:名刺は切らしておりまして
10/12/17 20:34:20 o0JlpJMx
>>233
中国の成長は偽者。
日本の成長は本物。
という態度が上から目線なんじゃね。
285:名刺は切らしておりまして
10/12/17 20:35:41 ZvoZbbL4
>>282
ほいよー
URLリンク(www.youtube.com)
いずれ中国は大クラッシュや
286:名刺は切らしておりまして
10/12/17 20:45:45 lOJErJZJ
つーか上から目線で何が悪いのかサッパリわからんがね。
287:名刺は切らしておりまして
10/12/17 20:47:02 o0JlpJMx
>>285
ぐるぐると同じ情報を仲間内で回して
それをソースとして提示するのって
すごく滑稽なんだが・・・・。
288:名刺は切らしておりまして
10/12/17 20:51:05 7KeVSUVq
>>287
ドバイクラッシュのつぎは
中国クラッシュってのは、素人でも予想できるだろ
289:名刺は切らしておりまして
10/12/17 20:53:29 lOJErJZJ
>>287
2009年5月25日付のウォールストリートジャーナル紙(WSJ)電子版にあるそうな。
URLリンク(www.epochtimes.jp)
290:名刺は切らしておりまして
10/12/17 20:54:57 o0JlpJMx
>>288
それぞれの個人の成長期待が大きい&人口ボーナス期の場合、
そう簡単に経済は崩れない。
資源の異常高による砂上の楼閣に過ぎなかったドバイとは
まるで次元が違う。
中国人が日本人よりずっと知能的に劣っているという前提でもない限り
日本の高度成長期と似た軌跡を描くと思う。
(あと5~10年程度は高成長が続く)
291:名刺は切らしておりまして
10/12/17 20:57:44 o0JlpJMx
>>289
そりゃ、リーマンショック直後の2008年10月~2009年3月の電力需要は落ちてるだろう。
工業機械の需要は世界中で激減(というより世界中で壊滅)していた。
経済減速危機があったからこそ、中国は金融緩和をしたんだし・・・・。
292:名刺は切らしておりまして
10/12/17 21:04:29 lOJErJZJ
>>291
弾けないバブルは無いねぇ。
293:名刺は切らしておりまして
10/12/17 21:07:35 o0JlpJMx
>>292
なぜ経済が成長するのか?を考えた場合、
「バブル」という言葉で経済を単純化すると
何もわからなくなる・・・・。
294:名刺は切らしておりまして
10/12/17 21:09:02 TQnAQlMd
経済素人だが、中共は経済崩壊する場合
東欧ソビエトより派手にドーンと逝ってしまいそうな気がする
省ごとに分裂、ウイグル、チベット、独立国家樹立
香港と上海はシンガポールのように都市国家になる
ついでに、台湾も機を逃さず国家に戻る
これくらいあってもおかしくないかもしれない
295:名刺は切らしておりまして
10/12/17 21:09:33 ISa5HCRG
もう5年はいってるよな中国の経済崩壊するとか。
そもそも中国の経済が腰折れしたら世界中が困るのに産経はほんとあほだな。
そもそも中国はまだまだ発展途上だからな伸びしろはまだまだある。
資源も眠ってるし。
296:名刺は切らしておりまして
10/12/17 21:09:48 EhjqAfvm
上海のバブルははじけても中国はいくつもの国が集まってて何個も大都市があるんじゃないのか
なんどバブルがはじけても終わらないアメリカと同じ国家なのか?
それと中国人がここまで人口が増えたのは過去ないんだよねぇ
海外に出てる移民もものすごいし、今の共産党は海外留学帰還組みもいるから協調する道を選んで革命はもう起こらないだろうね
297:名刺は切らしておりまして
10/12/17 21:10:36 lOJErJZJ
>>293
じゃあ日本のバブルを一生懸命研究している中国人はバカだから
やっぱ破綻するね。
298:名刺は切らしておりまして
10/12/17 21:12:42 8jEqvzDY
バブルを異常に警戒して将来の期待値が無いどころかマイナスな日本は間違いなく衰退する
299:名刺は切らしておりまして
10/12/17 21:14:45 U5NoFXxb
日本も中国もこの先は衰退しかないだろw
300:名刺は切らしておりまして
10/12/17 21:15:48 8jEqvzDY
集団心理ってのはあるから、中国は何だかんだで成長するでしょ
301:名刺は切らしておりまして
10/12/17 21:16:53 rU4xOSoL
スカウターが一言↓
302:名刺は切らしておりまして
10/12/17 21:17:08 PwUJaAjA
中国の奴隷層は、意外に勤勉だが、支配層の放蕩ぶりは異常だろう。
超高度成長期に電力消費が落ちている事が、限界が近づいている指標というのは肯ける。
正常な流れに軌道修正する機会であった、天安門事件。
そこで歪みが正されなかった中国が、劇的な変化を強いられるのは道理であろう。
303:名刺は切らしておりまして
10/12/17 21:17:31 nLEx/+0M
お前らが何言おうが潰れる時は潰れる。
304:名刺は切らしておりまして
10/12/17 21:20:42 MHxp63JR
EUも下から崩れてるし、景気回復しだしたら爆弾はじけて逆戻りになりそうだな
正直シナの景気なんてよくても悪くてもいいんだが、こっちに余波が来るんだよなぁ・・・
305:名刺は切らしておりまして
10/12/17 21:35:53 o0JlpJMx
>>297
「馬鹿な中国人」は
日本の「バブル崩壊」→衰退
ということに興味があるのであって
経済のバブル的要素を全否定するのに一生懸命になってるわけではないだろう。
306:名刺は切らしておりまして
10/12/17 21:43:30 Gkrrq8tp
日本は、マスコミに焚き付けられた馬鹿な国民に突き上げられて
大蔵省や日銀が極端なバブル潰しをせざるを得なくなったから
後遺症が今の今まで尾を引き続けてるカタストロフィーになった。
中国人の民度や知能は日本人と同程度に低いが、
中国は独裁国家だから馬鹿な国民の声をねじり潰すことができ
バブルの沈静化もそれなりに穏当に済ますことができるだろう。
307:名刺は切らしておりまして
10/12/17 21:44:40 I1ln8DPS
>>1 工業製品以外の資源依存型の製品や食品の生産性の向上が低いからさ。
308:名刺は切らしておりまして
10/12/17 21:57:33 0HUkyOkn
>>3
スタフグレーションに変化します。
就職難がひどい
309:名刺は切らしておりまして
10/12/17 21:58:43 7KeVSUVq
>>290
中国人は日本人よりそうとう劣るから、大クラッシュをおこすよ
310:名刺は切らしておりまして
10/12/17 22:01:07 7KeVSUVq
中国の成長とは、中身がまったく無い成長だからな
世界の工場だほざいたとこで、結局は、先進国の技術依存だし
中国人が自力でこさえたものは何ひとつないわけだし
日本の場合のバブルは、多額の貿易黒字を出すほどに製造業も好調だったしね
電子関係も世界一だったし。
中国から外資をとれば、なにものこらないんで、バブル崩壊すればもうゴーストタウンしか
残らないよ。
311:名刺は切らしておりまして
10/12/17 22:01:52 +96Ww/om
中国は10%成長だし
5%のインフレなんて大した問題じゃないw
2%成長の国が5%のインフレなら問題だけど
嫉妬と劣等感の塊見たいな記事だな
現実を歪めてしか見れないパラノイア
産経って人間として恥ずかしい大人しか居ないなw
312:名刺は切らしておりまして
10/12/17 22:04:58 7KeVSUVq
中国の成長はあきらかに、幻想だよな
成長しているのなら、先進国に不法滞在者とか出すわけねえし
数字はいくらでも捏造できるが、中国人という蛮族の構造は捏造できないしね。
313:名刺は切らしておりまして
10/12/17 22:05:37 lOJErJZJ
>>305
バブルはバブルっすね。
自己欺瞞というのよそういうのを。
314:名刺は切らしておりまして
10/12/17 22:08:27 EW32zWlQ
ム・ガベ大佐「インフレはいいものだ」
315:名刺は切らしておりまして
10/12/17 22:08:28 lOJErJZJ
数字を捏造して経済成長を詐称する。
そして実態とかけ離れた貨幣の膨張をやる。
これがバブルでないならこの世にバブルは存在しない。
316:名刺は切らしておりまして
10/12/17 22:12:48 8jEqvzDY
>>315
貴方の上から目線の傲慢さもバブルだけどな
317:名刺は切らしておりまして
10/12/17 22:15:26 lOJErJZJ
残念!!
それでは反論ではないのであった。
318:名刺は切らしておりまして
10/12/17 22:15:35 6j3XIbX7
経済成長は常にバブルだ。
バブルの中で長期に渡って存在し続けると見込まれるものを「実質成長」と呼ぶに過ぎない。
だからバブルを潰したなら、経済自体が潰れる。
319:名刺は切らしておりまして
10/12/17 22:17:17 7KeVSUVq
中国人は基本的にケチだから、内需が弱いんだよね
下水から油をとって再生するくらい、めちゃくちゃな国ですからね
自分だけが得をすればいい、安ければなんでもいい、みたいなノリだもんね
健全な内需経済ができにくい、所詮は万年途上国ですわ。
320:名刺は切らしておりまして
10/12/17 22:18:16 lOJErJZJ
>>318
オレ様理論乙です。
321:名刺は切らしておりまして
10/12/17 22:22:31 6j3XIbX7
>>319
日本の保守が「武士道」を掲げて消費を削減しようとするのと、なんら変わらない。
日本の保守は賃金削減・派遣切りとろくなことをしてこなかった。
国内で「武士道」を掲げる日本の保守層の人々には、本質的にモラルというものがなかった。
322:名刺は切らしておりまして
10/12/17 22:26:12 7KeVSUVq
URLリンク(www.youtube.com)
こんな国が成長できるわけがねえよ。。。
中国人は劣等すぎる
だから、まともな学者もいねーんだよな中国は
323:名刺は切らしておりまして
10/12/17 22:26:34 M2lB3eZi
>>321
印象操作乙
324:名刺は切らしておりまして
10/12/17 22:27:48 8jEqvzDY
19世紀ヨーロッパの経済的繁栄は、植民地搾取による実体の無いバブルだ。植民地を失ってバブルは
弾けたはずだったが、繁栄はそれなりに続いた。それで経済が発展すれば、元の木阿弥なんてことには
ならないんだよ。今後、中国が悲惨な経済的停滞を経験しても、鄧小平以前に戻ることは無い。崩壊を
期待するのは構わないが、他人が転ぶことを期待していても自分が前進することは無い。
325:名刺は切らしておりまして
10/12/17 22:32:07 U5NoFXxb
>>324
富裕層は逃げ切れるけど、一般~奴隷層は鄧小平以前レベルも普通にあり得る。
326:名刺は切らしておりまして
10/12/17 22:32:48 6j3XIbX7
中国の経済はまだ成長する。
だから日本経済も成長させる必要があるのだが、相手は勝手に転ぶと叫ぶばかりで自己欺瞞に浸っている。
日本の保守は、これでは清朝のマンダリン役人と変わらない。
327:名刺は切らしておりまして
10/12/17 22:33:43 xCP5ygAy
>今年10月における野菜価格は前年同期比で31%増、果物価格は17.7%増
日本よりマシだなこれ
328:名刺は切らしておりまして
10/12/17 22:36:46 7KeVSUVq
不作による高騰と、インフレを同一視するとは・・。。
シナチョンはほんと劣等だ
だからノーベル賞も受賞できないし、科学技術で成果をあげてことがない
329:名刺は切らしておりまして
10/12/17 22:37:37 lOJErJZJ
植民地経営ってのは大体が赤字だったってのは常識だと思ってた。
330:名刺は切らしておりまして
10/12/17 22:39:36 6j3XIbX7
>>327
いや、経済成長目標が 8%/yearな中国としては、この数字は高すぎる。
(賃金と小売価格が共に下落している日本も、将来無視できるほど経済規模が縮小するであろうという意味で大問題なのだが。)
だから、経済成長と同等程度の価格上昇に押さえ込む必要はある。
日本経済破綻を生んだバブル退治のような痴呆策は論外だけど。
331:名刺は切らしておりまして
10/12/17 22:39:55 V6NNtm9X
中国進出は日本の資産家にとっての鬼門。
可及的速やかに撤退することをお勧めしておく。
332:名刺は切らしておりまして
10/12/17 22:41:26 lOJErJZJ
>>326
どこの誰が日本は成長しなくていいと言ってる?
何をイミフなことを。
333:名刺は切らしておりまして
10/12/17 22:41:33 8jEqvzDY
>>325
なら尚更、中国は安泰だw 今の経済成長を支えてるのは、国共内戦や文革で
国外に逃れた華僑。
334:名刺は切らしておりまして
10/12/17 22:48:33 6j3XIbX7
価格抑制には、自給を越えた生産拡大が不可欠だ。
余剰分を輸出に回せば、国内の需給バランスを保った上で
変動の波を輸出事業者と他国に押し付けることが出来るだろう。
輸出の出来ない不動産に関しては、貸し出し規制もある程度止むを得ないのかもしれない。
現状では日本経済は中国へかなりの部分を依存している。
無駄に中国を叩いても、日本経済が衰退するだけだろう。
335:名刺は切らしておりまして
10/12/17 22:52:55 U5NoFXxb
>>334
>自給を越えた生産拡大が不可欠だ。
その能力あるの?
>現状では日本経済は中国へかなりの部分を依存している。
中国の代わりなどいくらでもある。
336:名刺は切らしておりまして
10/12/17 22:59:08 7KeVSUVq
>>334
いったい、中国のなにがないと困るの?
お前の願望じゃね。
在日三国人は願望だらけだし
337:名刺は切らしておりまして
10/12/17 23:00:54 zCdbEi2S
>>333
そいつらはいずれ党からガス抜きのための、
吊し上げ・財産没収の権利を与えられる中国の底辺どもの生贄の、
最有力候補じゃねえか。
338:名刺は切らしておりまして
10/12/17 23:03:21 wXuB4H3M
中国が憎いのは分からんでもないけど
現状中国は日本の最大貿易相手国だぞ
日本の景気は何とか中国経済に引っ張られて持ちこたえてるんだけれど
339:名刺は切らしておりまして
10/12/17 23:03:50 6j3XIbX7
さあね。
奥地や都市部の貧困層へ、今日よりも多くのものを明日与えることが出来るなら、破裂はしない。
その分を見込めば、中国は高い経済成長が国家存続の必要条件となる。
経済成長が達成できないように、インフレ対策としてのバブル退治をするだなんて、
それこそ彼らにとっては自殺行為だ。
日本経済にとって、中国経済は今日及び明日の飯の種だ。
貯蓄を武士道信奉者(団塊)が残らず掠め取って借金を負わせて逃げた以上、残された世代は日銭を稼がなければ生きてゆけない。
今日生きる金もないのに、今日の飯の種は放棄できない。
全ては、日本経済から余裕を奪い取った保守武士道論者の愚行のせいだ。
340:名刺は切らしておりまして
10/12/17 23:11:35 7KeVSUVq
>>338
中国との貿易なんてたいしたことない。
日本の不景気は、日銀デフレと公共事業削減による内需弱体化
対中貿易なんて好調でも儲かるのは一部の輸出企業だけ、たかがしれてる
341:名刺は切らしておりまして
10/12/17 23:18:11 sTE05LLY
たしかに、底辺奴隷の育成思想としては武士道は超優秀
(日本の産業の強みはブルーカラー的製造工程に集中しており、
日本で成功した実業家はほぼ全員大量の奴隷を邁進させる
低スキル低賃金の労働集約型の業界の人であることからも明らか)だが、
そいつらを指揮命令する経営者・管理者の精神・行動規範としては最低最悪なんだよな。
大正デモクラシー以降の日本も清朝も李氏朝鮮も、
社会の上層部が朱子学(武士道はその日本名)で凝り固まっていたために
停滞し、腐敗し、そして滅亡した。
342:名刺は切らしておりまして
10/12/17 23:24:11 qkGu4pe1
中国人びびってるのか?
批判に弱すぎw
343:名刺は切らしておりまして
10/12/17 23:31:35 AauJIhFd
ようは中国の問題はどうやって均等にばらまくか。
現状の流し方だと一部にしか流れずそこでバブルにしかならない。
日本は根本的にもっとカネばらまかんといかん。
344:名刺は切らしておりまして
10/12/17 23:38:20 7KeVSUVq
>>342
そもそも本当に中国が発展しているなら
在日シナ土人も本国に帰ってるわな。
345:名刺は切らしておりまして
10/12/17 23:40:19 zCdbEi2S
テレビ脳の馬鹿有権者が、テレビの受け売りで公共事業を完全否定。
346:名刺は切らしておりまして
10/12/17 23:40:30 aHAYZoFS
中国は、気に入らなければ原材料輸出をストップしたり駐在員を拘束して圧力をかける。
今年、外国企業の資産を没収出来る国家総動員法も制定された。
対中国貿易は、他の国に無いリスクが有りすぎだよ
347:名刺は切らしておりまして
10/12/17 23:48:32 o0JlpJMx
>>346
単に安い労働力を使った世界の工場という状態(5年ほど前まで)なら
そういうリスクを加味して、中国に進出しないという選択肢は当然にあったと思うが・・・。
(工夫すれば他国で代替可能なので)
今は中国の需要を無視した場合、スケールメリットの点で
対外他社との競争に勝ちようが無いので、リスクを理解した上で
中国に進出するしかない状態。
348:名刺は切らしておりまして
10/12/18 00:00:03 lOJErJZJ
中国銀行業界来年は約3兆3千億円が回収不能に
URLリンク(www.youtube.com)
だってよ。
349:名刺は切らしておりまして
10/12/18 00:03:03 phgsdt0V
>>347
外資電機メーカーに家電のOSのソースコード開示強要、
みたいないらんことしてたなあ、共産党は。
350:名刺は切らしておりまして
10/12/18 00:12:39 Py3hl2dN
>>348
札を刷ればいいだけだから、別にたいしたことじゃないんじゃねW
まあ、中国共産党関連企業などによって踏み倒されてんでしょうねWWW
いずれ大くらっしゅや
351:名刺は切らしておりまして
10/12/18 00:14:21 y8j8iS0r
ものすごいゾンビ経済。
352:名刺は切らしておりまして
10/12/18 00:20:27 CTC+kqMq
案外バブルよりインフレで中国は崩壊しそう。
第2次天安門の時は、前年のインフレが19%弱位だったらしいから。
内陸部とか収入が変わらないのに、肉や野菜の値段がどんどん上がっていってる
だろう。
食べ物の恨みは強いというし。
353:名刺は切らしておりまして
10/12/18 00:26:03 Py3hl2dN
中国共産党関連企業が、借りた金を踏み倒す
その金は結局、共産党幹部などによって懐に入る
元がクラッシュする前に、その多額の元を外貨に両替、当然口座は海外
そして、銀行のその不良債権処理は、中国共産党自らが金を刷って銀行に振込み
まさに完全犯罪。
354:名刺は切らしておりまして
10/12/18 00:28:35 VYKu6QkX
オリンピック終わったらバブル崩壊、万博終わったらバブル崩壊。
その前から数えたら何百回中国経済崩壊してるんだよ?
355:名刺は切らしておりまして
10/12/18 00:34:29 phgsdt0V
>>353
人民元切り上げをもっとやらなきゃ、本物のUS$を稼げないよ。
356:名刺は切らしておりまして
10/12/18 00:34:41 Py3hl2dN
ドバイバブル崩壊もいきなり来たから
中国バブル崩壊もいきなりくるよ、来年末くらいじゃねえかな
357:名刺は切らしておりまして
10/12/18 01:14:03 zBNS2TTn
中国が傾いていくスピードより
日本が財政破綻へ向かうスピードの方が早いと思う
358:名刺は切らしておりまして
10/12/18 01:26:20 vXsVY7U7
いつ弾けるかのあたりはずれは重要じゃない。
・バブルはいつか必ず弾ける。
・弾けたらあの国は崩壊する、
これをしっかり押さえとけば、日本の進むべき道は明らかでは?
359:名刺は切らしておりまして
10/12/18 01:35:07 I2/339CU
>>356
いきなりきたドバイの崩壊の「きた」部分って何だっけ?
原因はわかっても、「あ」ってなった瞬間の出来事ってのがわからない
360:名刺は切らしておりまして
10/12/18 01:39:39 y8j8iS0r
まあ先の話しはわからんというのは事実ではある。
こんだけ言っといてなんだが。
361:名刺は切らしておりまして
10/12/18 01:45:50 Py3hl2dN
>>357
日本の場合、麻生がいうように金を刷って借金なんてすぐにチャラにできる
10年以上もデフレやっていたのは伊達じゃない。
年中、大量に札を発行していたシナとはまったく状況がちがう。
シナをたとえるなら、 ジンバブエだ。
362:名刺は切らしておりまして
10/12/18 01:47:23 Py3hl2dN
>>359
ドバイ株式市場の急落でしょ。
その影響で、不動産バブルが一気にはじけてんでしょ。
テレビばっかみてると、そういうのに疎くなるからね、あんまり見ないほうがいいよテレビなんて
バカがよりバカになるし
363:名刺は切らしておりまして
10/12/18 01:56:11 tEY5eDhi
帳簿上の借金を偽札で返すとかやるんじゃね?w
364:名刺は切らしておりまして
10/12/18 01:56:14 X2NZ5E9L
>>359
リーマンショック→原油価格の急速下落→オイルマネー投資が吹き飛ぶ→ドバイ崩壊
365:名刺は切らしておりまして
10/12/18 01:58:03 Py3hl2dN
なんでもかんでもリーマンショックとか言うけど
基本、なにはともあれバブルははじけるもの
とくに、実態の無い経済圏ではとくに
ドバイの不動産バブルなんてまさにばくちだよね、あんなとこに好んで住みたがる
人間がどれほどいるものかWW
あそこも上海みたいにゴーストタウン化だろうな。
366:名刺は切らしておりまして
10/12/18 02:05:24 rZ3vVDpe
URLリンク(www.youtube.com)
367:名刺は切らしておりまして
10/12/18 02:27:48 3dwkoJ5E
ドバイショックはアレだろ、政府系の金融機関が債務返済ちょっと待ってくれない?って話がチョロっと出て、
オイオイなんだよそれ、他のは大丈夫なんか?って話で延焼→炎上したんだろ。
368:名刺は切らしておりまして
10/12/18 02:35:00 oEEhXNMl
>>354
そう囁かれたのは
その頃から、すでに日本のバブルの水準を超えているから
深センや北京など一部の都市では不動産価格は現実から乖離した水準に達している
北京の住宅価格は可処分所得の22倍、深センは18倍です。
因みに東京は現在8倍、米国では6.4倍がピークでサブプライム・バブルが弾けました。現在は4.7倍です。
369:名刺は切らしておりまして
10/12/18 02:39:01 X2NZ5E9L
リーマンが起こってアメリカと世界が沈んだから
原油価格が一気に140から下落したんだよ
そんでドバイに投資してた資金が逃げたから金融危機が起こったんだよ
実際中国の今の悲惨な実態の引き金も
リーマンから立ち直る為に中国政府が刷った金が更にバブルを膨らませて
今頃になってインフレか元の切り上げかを選ぶ瀬戸際に来てるわけで
何かがあるから何かが起こる
それが長いスパンで起こるのか短い事象の結果なのかと言うだけのことだよ
リーマンの時に世界に溢れてた投資の膨れたマネーを埋めるのに
別な膨らし粉使った結果が今だと言うだけのことさ
370:名刺は切らしておりまして
10/12/18 03:33:48 H5mZ/ezO
中国がくしゃみをすれば肺炎になるのは日本
371:名刺は切らしておりまして
10/12/18 03:51:41 6EyKgJJ1
>>370
中国人がそう思い込みたいのは勝手だけど、レアアースを見てもわかるように
中国の代わりは出て来る。
レアアースの対日輸出をやめて日本を干上がらせてしまえ!と尖閣で
日本を脅迫してた時に中国の新聞、掲示板で連日のように世論形成しようと
流しまくってた。
でも、世界が「え?中国がやらないなら、じゃあうちが・・」と言い出したら輸出を再開。
中国の代わりはいくらでもある。
技術的に頼ってるわけじゃないから。
372:名刺は切らしておりまして
10/12/18 04:04:27 36oMh2am
金融業が終わらない限り中国に投資はひたすら続くだろう
中国人は今世界のものがなんでもほしいという欲があるし
リーマンが終わったのはアメリカ市場だし新興国にひたすら金融投資は続く
373:名刺は切らしておりまして
10/12/18 04:14:47 X2NZ5E9L
だからさ、その投資のせいでインフレになるから元切り上げない限り解決しないぞって話しだろ
そもそも何時まで新興国を気取ってるんだって話しだよ
374:名刺は切らしておりまして
10/12/18 04:26:38 1AoofSeU
中国の場合、経済も基本的に共産党が牛耳っているんで
バブル崩壊まで必死に延命しようとしてんだろうね
375:名刺は切らしておりまして
10/12/18 04:28:23 PZ+uqvY1
12月17日(ブルームバーグ):中国の不動産市場は早ければ2010年に急落すると予想していた
ヘッジファンド運用者のジム・チャノス氏は、不動産ブームが引き続き「衰えず」、それどころか
政府の投機抑制策が実施されても勢いづいているとの見方を示した。
中国主要70都市の住宅価格は11月に前年同月比7.7%上昇。政府による3軒目の住宅購入向け
融資の停止措置や不動産税の導入方針をよそに販売面積は同14.5%伸びた。
キニコス・アソシエーツの創業者であるチャノス氏はブルームバーグテレビジョンの番組
「ストリート・スマート」のインタビューに応じ、「ブームは引き続き衰えていない。
実際のところ最近は年末に向けて少し勢いづいている」と指摘した。
同氏はその上で、投機家が中国の不動産市場を独占しており、集合住宅では依然として
数百万の空室があるため、経済成長の頼みの綱が不動産開発である中国は「地獄への道筋」
にあるとの見解を繰り返した。同氏は中国の不動産バブルは「ドバイの1000倍」だと指摘した。
米エネルギー会社エンロンの2001年の破たんを真っ先に予想した投資家の1人でもある
同氏はまた、中国の一部の不動産開発業者が借入比率を高めており、海外投資家からより
多くの資金を得ているため、「空売りする投資家の観点からは極めて興味深い」と語った。
ドバイの不動産バブルの1000倍て想像がつかないんだけど、相当ヤバい感じだな。
376:名刺は切らしておりまして
10/12/18 04:43:33 3gfg+V66
虫国人を見習って、犬でも猫でも
人でも好き嫌いなく食べないと、
逞しい生き物にはなれないぞ。。
377:名刺は切らしておりまして
10/12/18 04:47:31 8gqtBk0N
>>375
入居者がいない、高層マンションとか、散々問題になっているのに
まだバブル継続か
マジでバブル崩壊で国が解体するまえに戦争おこしたりしてなW
それが怖いよね
378:名刺は切らしておりまして
10/12/18 05:43:53 AtUBlyW6
中国人は個人商店レベルだと便乗で値上げするから余計深刻だろうな
379:名刺は切らしておりまして
10/12/18 06:07:10 PZ+uqvY1
アメリカの金融緩和で溢れたドルが流れ込んでバブルを膨らませてるんだろうね。
大きく膨らんだ風船に水をかけて縮めようとしてる中国人と、その風船の周りで
目と耳を塞いでる日本やEU諸国。そしてその後ろではアメリカ人が足踏みポンプで
シュコシュコと風船に空気(投機マネー)を送り込んでる風刺漫画が頭に浮かんだよw
380:名刺は切らしておりまして
10/12/18 06:39:47 jz3Mzszf
泡沫は慈しみ、沈静化させれば良い。
どこかの保守武士道阿呆やこのスレの泡沫必滅論者のような、殊更に潰して喜ぶ行為をすると、
日本の現状の如き未来が待っている。
381:名刺は切らしておりまして
10/12/18 06:50:29 3dwkoJ5E
日本の様にならないように用心して監視はしてたが、もうずっと以前に別の分岐に入って
日本とは別の破滅への道を疾走してる感じだな。
382:名刺は切らしておりまして
10/12/18 10:16:00 c3+rQ3XA
低脳ばかりのウ@ヨの願望スレ
383:名刺は切らしておりまして
10/12/18 10:21:25 phgsdt0V
>>381
いくら日本がブラック企業が増えとるとはいえ、
中国の『存在そのものがブラック』状態に比べたらなあw
384:名刺は切らしておりまして
10/12/18 10:22:18 rVIYXyBk
>>375
ヘッジファンド代表者の発言ということは
その逆が真実じゃね?
嘘で大衆を騙し、実際はその逆の事をすることで
大儲という詐欺手法をしてるだけでしょ・・・。
385:名刺は切らしておりまして
10/12/18 11:02:52 phgsdt0V
>>380
中国はUS$か貴金属か西側のタバコでも、通貨にしてたらいいんだよw
386:名刺は切らしておりまして
10/12/18 11:33:34 oEEhXNMl
>>383
中国共産党がメディアを完全に支配しているから
中の人たちは、今が天国だと思ってるんじゃね
中共が人民をだませている内は、何処までも逝くんじゃないか
387:名刺は切らしておりまして
10/12/18 11:34:33 97+XBK3G
中国は、元高是正のタイミングを完全に逸してしまった。
ホットマネーの流入でインフレ退治やバブルの沈静化も出来ないし、かといって
これからの元の切り上げは、更なるホットマネーの流入を招く。
バブルにしろインフレにしろ極限まで行くしかないんじゃないかな。
388:名刺は切らしておりまして
10/12/18 13:17:20 NOFUV/BN
>>274
日本もパクリまくって成長してきたんだが。。。。
389:名刺は切らしておりまして
10/12/18 13:56:21 YfVrzCPn
インフレ対策として不動産が買われてるのだとしたら、
不動産の購入制限なんか掛けたら、
中国は終わってしまうではないか!!!
390:名刺は切らしておりまして
10/12/18 14:19:30 phgsdt0V
>>388
知的財産権を持ってたら、実際の製造事業者からライセンス料を取れる。
391:名刺は切らしておりまして
10/12/18 14:25:24 3dwkoJ5E
ウヨとか言ってるアホどもも何ら根拠もなく願望しか書いてないな。
まあ経済ニュースも見ない程度の連中なんだろうが。
392:名刺は切らしておりまして
10/12/18 14:25:52 C2hM0Vd2
日本が円安起こすだけで、韓国・中国は死ぬ。
わかっててやらない日銀は国賊だろうな。
通貨安競争には参戦すべし。