【知的財産】商標権侵害「深刻な問題」、米貿易委が中国報告書[10/12/14]at BIZPLUS
【知的財産】商標権侵害「深刻な問題」、米貿易委が中国報告書[10/12/14] - 暇つぶし2ch2:名刺は切らしておりまして
10/12/14 11:48:34 8H1L60ru
アメリカはパクられる物が少なくて良いよなぁ。

ディズニーシリーズくらいか?

3:名刺は切らしておりまして
10/12/14 11:53:20 dZahHZ1b
例のドラエモンもどきはまだ使用中?

4:名刺は切らしておりまして
10/12/14 11:53:30 MF/EWDYq
アポーもぱくられまくり

5:名刺は切らしておりまして
10/12/14 12:17:41 6oeJEh3z
オレンジガンダムも何とかしろよ

6:名刺は切らしておりまして
10/12/14 12:21:01 GuztUjPv
中国を抑えられる存在って無いよな
すごく危険だわ

7:名刺は切らしておりまして
10/12/14 12:26:43 WHdYFUJ1
アメリカも大日本帝国やソ連を分裂させたようにさっさと
直接武力介入するかチベットやウィグルに武器支援して中華帝国を分裂させればよいのに
ホントにアホな国だ

8:名刺は切らしておりまして
10/12/14 13:00:27 b8c24DHo
中国は世界の憂鬱

9:名刺は切らしておりまして
10/12/14 13:31:48 cNrPIlh1
WTOとかで著作権侵害の多い国に罰金払わせるようにしろよ

10:名刺は切らしておりまして
10/12/14 21:10:22 fJKpFSru
中国、国ぐるみ産業スパイ?当局から秘密漏えい

 【ワシントン=岡田章裕】米国際貿易委員会(ITC)は13日、中国国内での
知的財産権侵害などの実態をまとめた包括的な報告書を公表した。

 コピー商品の横行という従来の問題のみならず、中国の規制当局に米国
企業が提供した企業秘密が競合相手の中国企業に漏れる問題など産業
スパイへの強い懸念も示した。

 同報告書は米上院の要請に基づいて作成された。

 米国企業などの企業秘密が盗まれるルートとして指摘したのは、従業員、
ビジネスパートナー、コンピューターハッカー、規制当局の四つ。従業員が
盗んだ企業秘密を競合相手に持ち込んだり、中国に工場をつくると中国の
設計会社を通じて漏れるケースなどが問題になっていると指摘した。さらに、
製薬、医療機器、ソフトウエアといった分野では、中国の規制当局から安全性
を理由に提出を求められた企業秘密のデータが競争相手に漏れ、不当に
不利益を被っている問題についても指摘した。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)




最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch