【電池】三洋電機、世界最高のセル変換効率21.6%の太陽電池を量産化 [10/12/03]at BIZPLUS
【電池】三洋電機、世界最高のセル変換効率21.6%の太陽電池を量産化 [10/12/03] - 暇つぶし2ch1:依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
10/12/04 23:03:41
 [東京 3日 ロイター] 三洋電機(6764.T: 株価, ニュース, レポート)は3日、世界
最高のセル変換効率となる21.6%のHIT太陽電池を量産化したと発表した。この太陽
電池セルを組み込んだ太陽電池パネルを来年2月から欧州で発売する。従来の最高は10月に
欧州で発売した21.1%。

 太陽電池セルを組み合わせたモジュールベースの変換効率は、従来までの18.6%から
19.0%に上がる。モジュールベースでは、サンパワー(SPWRA.O: 株価, 企業情報, レポ
ート)に次いで世界で2位になるという。三洋電機はすでに、研究レベルのセル変換効率では
23.0%を達成しており、今後も量産ベースでさらなる高効率化を目指す。

 記者会見した前田哲宏(訂正)執行役員(ソーラー事業本部長)は「早い段階で23%の
研究レベルの量産化を2013年までに達成したい」と述べた。同時に三洋電機は、コスト
効果の高い「次世代HIT太陽電池」の開発を進めており12年度末までに兵庫県の尼崎市
のプラズマパネル工場の敷地で量産を開始する計画。前田執行役員は「12年から準備して
13年に一気に拡大したい。変換効率は研究所で24―25%を出せると思っている」と述べた。

 住宅用太陽光発電システムの拡大を背景に、HIT太陽電池セルの生産能力は11年度中に
国内2拠点で600メガワットまで確立する。モジュール生産は10年度に、国内外4拠点
で年間680メガワットの能力にする。今後の生産能力増強について前田執行役員は「次世代
HITを12年度末までに量産するので、それまではしばらくストップ。新たな設備投資は
12年からになる」と述べた。2015年度には1500メガワット(1.5ギガワット)
を販売する目標だが、自社生産は80―90%を想定しているため「(生産能力増強は)12
年以降に一気に加速する」という。 

 一方で、大規模発電所に適しているコストの安い薄膜型太陽電池については、岐阜県の研究
所で開発を進めているが「変換効率は10%の安定化率が出ているが、まだ量産化には厳しく
、さらにコスト改善に努める」(前田執行役員)として量産化の判断には至っていないという
。薄膜太陽電池の事業は、09年1月にJXホールディングス(5020.T: 株価, ニュース, レ
ポート)(当時は新日本石油)と折半出資で設立した「三洋ENEOSソーラー(東京都文京
区)」で共同販売する計画だが、現段階で製品化が遅れているため活動休止の状態となって
いる。

 (ロイター日本語ニュース 村井 令二)

*第3段落の名前を訂正します。

ソース:Reuters
URLリンク(jp.reuters.com)

関連スレ
【電気機器】シャープが新型高効率単結晶太陽電池の新ラインを堺で稼働へ、150億円投資[10/12/02]
スレリンク(bizplus板)

2:名刺は切らしておりまして
10/12/04 23:05:53 Og/1ZzlR
でもお高いんでしょう?

3:名刺は切らしておりまして
10/12/04 23:05:56 9w8/k/KF
寒寸アップ開始

4:名刺は切らしておりまして
10/12/04 23:09:01 Z2ERYRCd
どんだけカスなんだよwwwwww


5:名刺は切らしておりまして
10/12/04 23:12:43 0t7Kkckb
90%になるまで商品化禁止

6:名刺は切らしておりまして
10/12/04 23:15:30 BVvKYQUo
どうせ実験室レベルのお話だろ

7:名刺は切らしておりまして
10/12/04 23:17:46 WLR8swZL
>>6 量産して販売開始するニュースじゃんかw

8:名刺は切らしておりまして
10/12/04 23:18:37 sD+2JphS
寿命はどうなんだろ。

買うなら10年ぐらいの経年劣化も含めた総電力を考慮したいなぁ。

9:名刺は切らしておりまして
10/12/04 23:29:35 /12Luu5L
>>6
実験室レベルじゃ40%超えてるだろ。

10:名刺は切らしておりまして
10/12/04 23:30:44 9+NMHF7w
これだと平米1000ワットの発電できるだろ
四国中国で水田使って発電すればいい どうせ誰も喰わない米だ

11:名刺は切らしておりまして
10/12/04 23:33:36 Z2ERYRCd
>>4
おまえもなwww



12:名刺は切らしておりまして
10/12/04 23:35:35 WLR8swZL
>>10
これだと平米190Wくらいだな。19%くらいだから

13:名刺は切らしておりまして
10/12/04 23:46:44 ko0v9uXA
>>9
それは多接合型という別の構造の太陽電池。
多接合型なら60%近いものが試作されていたと思う。

14:名刺は切らしておりまして
10/12/04 23:49:19 n+SDmFaZ
太陽電池3KW 60万はいつになったら達成?
まだ250万とか言ってますよw

効率上はもうグリッドパリティのはずなんだが、なぜか知らんが他が全然まったく安くならないから
200万とかばっか。

15:名刺は切らしておりまして
10/12/04 23:50:27 PvfgD86q
ただ、パワコンは京セラのOEMなんだよね。>三洋のシステム

まあシャープもだけど。

16:名刺は切らしておりまして
10/12/04 23:52:33 PvfgD86q
>>14
つか250万だとぼった繰られてるよ。

今施工費KWあたり65万以下で7万円の補助だから。
KW65万以上だと補助金でないよ?

17:名刺は切らしておりまして
10/12/05 00:02:13 jdOoTqNx
>>15
逆じゃね?w

18:名刺は切らしておりまして
10/12/05 00:04:15 s0Xvu373
誰か、触れてあげてwww

4 :名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 23:09:01 ID:Z2ERYRCd
どんだけカスなんだよwwwwww

11 :名刺は切らしておりまして:2010/12/04(土) 23:33:36 ID:Z2ERYRCd
>>4
おまえもなwww


19:名刺は切らしておりまして
10/12/05 00:08:07 6GYBRlyb
中東涙目だな

20:名刺は切らしておりまして
10/12/05 00:12:15 zmJ2j9l6
明日は日曜だから屋根に上ってパネルを磨くかなwww

21:名刺は切らしておりまして
10/12/05 00:14:58 jdOoTqNx
>>20
ARコートとかない奴なのか?w
昔ブラウン管の表面拭くなって言われなかったか?
レンズとかメガネとかw

22:名刺は切らしておりまして
10/12/05 00:17:40 //itUjJV
>>18
エンガチョ


23:名刺は切らしておりまして
10/12/05 01:03:53 jf33nf/3
家庭用とか、どうせあと10年はアモルファスなんだろ・・・
ガンガン量産して値段下げろ~

24:名刺は切らしておりまして
10/12/05 01:10:51 ypUv07Tc
もっと高効率にならない限り、問題は寿命にある希ガス

25:名刺は切らしておりまして
10/12/05 01:12:18 Vx9dc4tn
21世紀後半の日本はエネルギー自給できるようになって快適な老後だ。未来は明るい。

26:名刺は切らしておりまして
10/12/05 01:13:52 2JkI7F1b
ホンダが作ってるのはどうなんだ
材質?が違うらしいけど

27:名刺は切らしておりまして
10/12/05 01:22:23 QW+uon0M
ニダ

28:名刺は切らしておりまして
10/12/05 01:27:05 pMnJCv67
まだまだ高いだろ
もっと安くならないとな
家も傷つくし、故障もあるんだから
明らかに儲かる状態じゃないとな

29:名刺は切らしておりまして
10/12/05 02:10:22 vaSbgRNa
三洋も、あと2年本気出すのが早ければ、吸収合併されることもなかったのに。
最近の三洋は、輝いてるよ。

30:名刺は切らしておりまして
10/12/05 03:30:36 Bv641/Q0
サンヨーって信頼できるかな。

31:名刺は切らしておりまして
10/12/05 04:20:43 wRE6Q7GF
ブランド力が無い分実力勝負のイメージがある

32:名刺は切らしておりまして
10/12/05 04:36:17 x4qhgekC
>>14
ソーラーフロンティアが2.4kWシステムだけど
施工費を含め1kW当たりの導入コストが48万円の販売してる

33:名刺は切らしておりまして
10/12/05 06:27:02 rcTE5+OM
努力の跡は分かるが
50歩100歩の世界だな。
基本的に考えを改めないと役に立ちそうにないな。

34:名刺は切らしておりまして
10/12/05 06:30:44 3RMVwSGb
日本企業のかがみだな。この技術、死んでもシナに渡しちゃいかんぞ。

35:名刺は切らしておりまして
10/12/05 06:42:28 PLRMaRL5
民主党がアップを始めたようです

36:名刺は切らしておりまして
10/12/05 06:42:35 cGaTgWxV
>>25
寿命ってパワーコンディショナーとかじゃん
何時の時代のことを言ってるんだ?


37:名刺は切らしておりまして
10/12/05 07:47:06 ool/Q+rn
パナとの共同でさらに向上するのか

それともパナの技術は役にたたないのか


38:名刺は切らしておりまして
10/12/05 08:27:22 mB1PAXqC
効率は100%以上にはならず、内燃機関のようにそろそろ、頭打ち。
20%を超えたなら十分で、
1%効率を上げることより、10%安く作るようにシフトすべき。

39:名刺は切らしておりまして
10/12/05 09:05:10 lCrYn+Di
>>38
>>1くらいちゃんと読めよ。

>>1
>  一方で、大規模発電所に適しているコストの安い薄膜型太陽電池については、岐阜県の研究
> 所で開発を進めているが「変換効率は10%の安定化率が出ているが、まだ量産化には厳しく
> 、さらにコスト改善に努める」(前田執行役員)として量産化の判断には至っていないという


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch