10/11/15 20:40:18 zEMk4EW2
XP諸君!
動かんぞ
3:名刺は切らしておりまして
10/11/15 20:41:58 JMrKFN27
XPは終わコン
4:名刺は切らしておりまして
10/11/15 20:42:11 vHfLKXil
LinuxでOK
5:名刺は切らしておりまして
10/11/15 20:42:12 VxrhmsR0
>>2
執念と根性で何とかする奴が出てくるべ
6:名刺は切らしておりまして
10/11/15 20:45:04 zEMk4EW2
>>3
Macを使えばいいのさ
MacOSX+ParallelsをベースにXPを仮想で動かす条件なら利用可能だ
7:名刺は切らしておりまして
10/11/15 20:45:52 lIEn2mPD
外付けHDDの事か?
8:名刺は切らしておりまして
10/11/15 20:46:30 kpacj4sl
べつに2TBを2つ買ったほうが安いしー
あと2年は大丈夫だな
しっかしPT2はしっかり値上がりしたなー
発売と同時に飛びついて正解だったぜ
9:名刺は切らしておりまして
10/11/15 20:48:57 qoEubIde
ぶっ飛んだら被害甚大
10:名刺は切らしておりまして
10/11/15 20:49:17 zEMk4EW2
>>8
HDDの容量増加を考えると5年で
2台の幻想は飛ぶ
11:岸和田市民 ◆HOXERHaUXY
10/11/15 20:49:29 fknI5L5t
10年前だっけか、Win95のFAT32のOSRバージョン違いを思い出した
12:名刺は切らしておりまして
10/11/15 20:50:22 AAhEJtqF
これを使えばXPでも動く。っていうM/Bがでるかと
13:名刺は切らしておりまして
10/11/15 20:52:17 kpacj4sl
>>10
その頃には安くなってるでしょー
今は>>1の通り人柱に任せるよ
まずは2年待つ
14:名刺は切らしておりまして
10/11/15 20:52:43 pxQMFBta
相性が~
15:名刺は切らしておりまして
10/11/15 20:54:58 zZwEBoYK
OEMの7安いから買うといいよ。
16:名刺は切らしておりまして
10/11/15 21:00:08 IysGHIRw
すごいね。
MSとインテル、HDDメーカーの結託ぶりはwww
17:名刺は切らしておりまして
10/11/15 21:00:46 hl4Th5kb
現状、1TBを3つ買ったほうが安全で安上がり
18:名刺は切らしておりまして
10/11/15 21:02:02 wOAOhrHg
まあまだ3TBだからね
2TBで充分代用出来る
8TBや16TBが主流になるまでは様子見でいいね
19:名刺は切らしておりまして
10/11/15 21:02:18 WudmYTYG
こんだけデジタル(1/0)の時代なのに、「相性」があるって面白いね。
20:名刺は切らしておりまして
10/11/15 21:04:49 ji1+uXYw
>>16
アホか。
何年も使うのが前提なんだから、規格情報の事前引渡しは当たり前だろ。
21:名刺は切らしておりまして
10/11/15 21:05:15 4I21PUvZ
素直に7買っとけよ
22:名刺は切らしておりまして
10/11/15 21:06:05 iNBFycYx
>>9
2台買って1台バックアップ用だな
23:名刺は切らしておりまして
10/11/15 21:06:52 hcCCXokQ
シリアルの新しい規格あたりから
めんどうでデフォルトでしか使ってない
24:名刺は切らしておりまして
10/11/15 21:07:30 Tya0gh4c
漏れの1.5Tが満杯になるのは、1年後の予定。丁度いい頃合いだな。
25:名刺は切らしておりまして
10/11/15 21:08:16 8ctExGda
HDDどんどん安くなってるのに容量を活用できてない
26:名刺は切らしておりまして
10/11/15 21:08:44 RI2xucy7
2TBも入れるものがない。
27:名刺は切らしておりまして
10/11/15 21:09:23 1OuTc/Y0
スゲーな。
俺のパソコンHDD80Gなのに。
3Tなんて…
28:名刺は切らしておりまして
10/11/15 21:09:40 qoEubIde
ハイビジョンをHDDに保存するようになると1T2Tなんて誤差になる。
29:名刺は切らしておりまして
10/11/15 21:10:10 yeIHoTy9
こういう時にこそ接続端子の形状と規格の名前を変えるべきだと思うんだが
30:名刺は切らしておりまして
10/11/15 21:11:24 VDQehY8o
そんなに精子もたねーよw
31:名刺は切らしておりまして
10/11/15 21:11:50 Yw8Rrvxo
LANに繋いでも駄目なんか
32:名刺は切らしておりまして
10/11/15 21:12:05 Zirszw1E
XP非対応よりEFIのみ対応(BIOS非対応)の方が問題でかいんだけどな。
33:名刺は切らしておりまして
10/11/15 21:12:41 BxYp5F9s
XPに対応、非対応なんて必要な情報か?
34:名刺は切らしておりまして
10/11/15 21:12:56 6o3rj1Rx
>>27
50gbしかない。・°°・(>_<)・°°・。
35:名刺は切らしておりまして
10/11/15 21:13:19 lIEn2mPD
てか外付け4TBヨドバシに売ってたぞw
36:名刺は切らしておりまして
10/11/15 21:13:46 Tya0gh4c
>>27
使ってる人は、ほとんど画像保存用だよ。
37:名刺は切らしておりまして
10/11/15 21:16:21 d2bwX5JL
メディアの容量が増えればいいのに
3TBは、HDDの寿命を考えると
買う気にもならん。
38:名刺は切らしておりまして
10/11/15 21:18:08 eZ0IwNWF
XPみたいな化石で最新HDD使える必要ないから何の問題も無い
39:名刺は切らしておりまして
10/11/15 21:18:39 WudmYTYG
>>1 地球(テラ)へ が公開になる??
|┃ ガラッ ____
|┃ 三 /u \
|┃ / \, 、/ \
|┃ . / ( ●) (● ) \
|┃ 三 | '" (__人__)"' u |
|┃ \ ` ⌒ ´ /
|┃ /ゝ "` ィ `ヽ.
|┃ 三 / \
,⊆ニ´⌒ ̄ ̄" y r、 ヽ
⊂二、 ,ノ─-‐'´| | l" |
|┠ ' | l/'⌒ヾ
|┃三 | |ヾ___ソ
40:名刺は切らしておりまして
10/11/15 21:19:51 mQijsPHf
>>36
画像で使い切る人はそんkするわ。
俺は映像が多いな。
41:名刺は切らしておりまして
10/11/15 21:22:37 0hj+Vi0E
何rpmかな。。
42:名刺は切らしておりまして
10/11/15 21:23:03 JBVtt8eD
7使い始めたらもうXPには戻れないよ
43:名刺は切らしておりまして
10/11/15 21:25:01 zoIJ598w
磁気ディスクで3.5インチドライブでの容量の理論的な限界ってまだまだ上なのかな?
44:名刺は切らしておりまして
10/11/15 21:25:32 OLAVy2sY
これ昨日価格comニュースで見たんだけど、
i7の920 X58マザボには対応してるんでしょうか?
初期マザーです。
45:名刺は切らしておりまして
10/11/15 21:36:49 oUVukdJi
どうせP2Pにつかうんだろ・・・
46:名刺は切らしておりまして
10/11/15 21:40:00 CwoGlXyk
>>44
3Tのパーテション切ってOS起動に使えなくても
データドライブには使えるんじゃない
47:名刺は切らしておりまして
10/11/15 21:42:04 Ubh+ol/e
家に転がってるHDの総容量は多分8TBくらい有る。
でも実際恒常的に使ってるのは多分500GB程度。バックアップ諸々含めて1.5TBくらい。
将来的にはともかく、現状だとココまでデカイHDも必要ないな。
48:名刺は切らしておりまして
10/11/15 21:44:13 X2i5id9W
>>28
デジタルTVから録画した動画、
パソコンの中で移動して分類することができないの大変困るわ。
どうにかなんないの?
49:名刺は切らしておりまして
10/11/15 21:44:15 SNKIUyNs
日立の2T うるさすぎ
50:名刺は切らしておりまして
10/11/15 21:46:55 aexCV6Ff
>>43
SDKの中の人がそのうち12TBまで行く、とか言ってたなあ。
51:名刺は切らしておりまして
10/11/15 21:47:13 HgkVadp0
なんで2Tで7,000円なのに3Tで25,000円もすんの?
バカにしてんの?
52:名刺は切らしておりまして
10/11/15 21:52:08 2x7ISBQT
初物のご祝儀相場、しばらくすれば値段も落ち着くと思う
そんなことより、どこかXPでも使えるようにしてくれー
53:名刺は切らしておりまして
10/11/15 21:53:02 xuR08DQ5
さすがに旧世代OSで最新ハード使わせろってのは虫が良すぎると思う
54:名刺は切らしておりまして
10/11/15 21:54:51 4I21PUvZ
旧世代かな?
3世代くらい前のような気もするけど
55:名刺は切らしておりまして
10/11/15 21:55:25 yeUHxmLE
フォーマットは何日かかるのかな
56:名刺は切らしておりまして
10/11/15 21:56:09 7HZNq3wD
手元にあるWDのHDDは電源入れると
スィーっカッチャンカッチャンと音を立てて起動して
キーと高周波音を立てて電源落ちるんだけど。
57:名刺は切らしておりまして
10/11/15 21:57:09 yjzlR+7h
「SATAーLAN変換アダプタ」を作ってくれ。
「裸族のお立ち台」みたいなのなら更に(≧∇≦)ъ ナイス!
58:名刺は切らしておりまして
10/11/15 21:58:34 NQ4kIBoq
Borland C++のインスコに3.5インチフロッピーが40枚あった時代が懐かしいな。
今、DVDが40枚必要なアプリとかあったら、発狂しそうだわ
59:名刺は切らしておりまして
10/11/15 22:04:30 VnYYVjuI
MAXTOR 6L040L2使ってるけどそろそろ乗り換えるか
60:名刺は切らしておりまして
10/11/15 22:08:53 hl4Th5kb
>>55
クイックでいいだろ
61:名刺は切らしておりまして
10/11/15 22:15:09 oXNAXf/N
どうせライトオンリーの使い方すんだろ
1TBでも容量無限大といっしょ
62:名刺は切らしておりまして
10/11/15 22:16:20 Kx9lZQ6m
>>40
素直にエロペグといいなさい
63:名刺は切らしておりまして
10/11/15 22:18:15 VVeylsvt
3Tってオナニー何回分?
64:名刺は切らしておりまして
10/11/15 22:23:03 9wxQazXH
こんなクラウドの時代にどうでもいいことだわ。
っていうか、いまどきXPなんか使ってる奴いるの?
65:名刺は切らしておりまして
10/11/15 22:24:28 9Gg8iQ71
>>64
98SEが手放せない俺はどうすれば・・・
66:名刺は切らしておりまして
10/11/15 22:29:12 55dYON2b
>>57
こういうのはどうだろう?玄人志向の評判はともかくとして。
URLリンク(kuroutoshikou.com)
録画厨にはテラが最低の単位だな。TS録画とかすれば1Tなんてあっという間だしな。
ブルーレイのバックアップじゃ心もとないから増設の方が手っ取り早い。
67:名刺は切らしておりまして
10/11/15 22:29:47 pgW3tnPr
>>65
ネットワークドライブとして導入したら使えるんじゃね?
68:名刺は切らしておりまして
10/11/15 22:30:29 5qQw3LZV
>>65
その時代だと137GBの壁があるとかないとかの時期だな
でも、ネットワーク経由なら3TBでもいける
69:名刺は切らしておりまして
10/11/15 22:30:54 vJsmb2oj
エロ動画は日々増えていくしな
70:名刺は切らしておりまして
10/11/15 22:32:59 Ubh+ol/e
>>69
でも、実際にオカズにするのはその内の数タイトルだけ。
71:名刺は切らしておりまして
10/11/15 22:34:03 5qQw3LZV
>>68補足
ネットワーク経由ならこんな感じでWin98でもいける
URLリンク(wiki.nothing.sh)
XPも
URLリンク(wiki.nothing.sh)
72:名刺は切らしておりまして
10/11/15 22:38:20 HDXRbTsW
昔ユニーがやってたサンテラスってSC思い出した。
73:名刺は切らしておりまして
10/11/15 22:41:59 XGph/nUh
2TBが8千円で売ってるのに、その3倍もの金出して3TB買う気になれんし
つか、どっちも同じメーカーやんけ!
74:名刺は切らしておりまして
10/11/15 22:42:47 nMO0isCP
75:名刺は切らしておりまして
10/11/15 22:42:54 2o3fUlVk
XP(笑)
76:名刺は切らしておりまして
10/11/15 22:44:31 i+sVi/Mz
マカーですが3TBなんて使いますん('・ω・`)
77:名刺は切らしておりまして
10/11/15 22:46:03 DPYY51fR
で、お前等は生きてる間にネットから落としたコンテンツを消化できるの?
無理だよな?
78:名刺は切らしておりまして
10/11/15 22:47:05 WP2bMC3X
動画編集してる人でも3TBも使う人少なくないか?
79:名刺は切らしておりまして
10/11/15 22:47:31 OQ1vDhhy
Vistaや7も64bit版しか対応してないじゃん
80:名刺は切らしておりまして
10/11/15 22:52:01 9Gg8iQ71
>>68
Thx
まあ、現実的には98SEマシンと別のPCを用意するかな
81:名刺は切らしておりまして
10/11/15 22:53:09 j2pwhCR7
>>19
相性じゃなくてサポートしているかどうかのハードルが複数あるだけ
82:名刺は切らしておりまして
10/11/15 23:09:02 hsyzt/zB
今日、会社のPCが新しいものに交換された。
HDが250GBもあったので
最新型すげええええええええええええええ!!
と思っていたのだが…
83:名刺は切らしておりまして
10/11/15 23:21:30 XLh/01R0
>>82
今の時代1枚のプラッタで750GBだもんな
84:名刺は切らしておりまして
10/11/15 23:26:52 rKtb6q/x
俺は全部Dropboxに入れるから関係ないぜ!
↓
うっかり全世界にエロフォルダ公開しちゃって死亡
85:名刺は切らしておりまして
10/11/15 23:27:07 Kbz2EH2X
XPなんて都市伝説
86:名刺は切らしておりまして
10/11/15 23:28:41 u8zxoDzv
サムスンの1.5T買った。
5年保証つきだぜえええええええええええええ
87:名刺は切らしておりまして
10/11/15 23:32:09 pgW3tnPr
>>86
内容の復帰とかの補償は無しで、新品のHDDに換えてくれるだけだもんなw
でも、サムスンやるなw
88:名刺は切らしておりまして
10/11/15 23:32:53 76XLX2zy
400T以上500T未満 皇族
300T以上400T未満 大統領
150T以上300T未満 ビル・ゲイツ
100T以上150T未満 内閣総理大臣
75T以上100T未満 国会議員 ←一枚4Gの単純計算でこの辺か・・・・
50T以上75T未満 1部上場企業社長
30T以上50T未満 中小企業社長
16T以上30T未満 人間
有刺鉄線壁
10T以上16T未満 チンパンジーのあいちゃん
6T以上10T未満 モナー
3T以上6T未満 ヌコ
1.5T以上3T未満 ネズミ
1T以上1.5T未満 アメリカザリガニ
750G以上1T未満 ダンゴムシ
500G以上750G未満 蟻
250G以上500G未満 ミジンコ
250G未満 大腸菌
89:名刺は切らしておりまして
10/11/15 23:33:42 D/ETbOgu
>>68
外付けでも137GBの壁あるの?
500GBのSATAが認識されない。
98SE用のドライバーインストしたのに。
90:名刺は切らしておりまして
10/11/15 23:39:16 pgW3tnPr
>>88
ヌコかw
91:名刺は切らしておりまして
10/11/15 23:42:16 HiBgdwiG
2TBに行く服がない
92:名刺は切らしておりまして
10/11/15 23:43:37 X/tMcTrt
え、win7で認識させて、そとのxpましんからのアクセスも不可能なの?
93:名刺は切らしておりまして
10/11/15 23:44:06 76XLX2zy
('A`)人('A`)ナカーマ
94:名刺は切らしておりまして
10/11/15 23:45:31 u8zxoDzv
>>87
>内容の復帰とかの補償は無しで、新品のHDDに換えてくれるだけだもんなw
は?あたりまえだろ
一つのデータを複数台にバックアップしてるからHDD交換してくれれば問題ない
95:名刺は切らしておりまして
10/11/15 23:46:24 oE92aM/M
ぶっちゃけXPは過去のOS
でもサブマシンとしては良いと思う
96:92
10/11/15 23:46:38 X/tMcTrt
なんだ気のせいか
97:名刺は切らしておりまして
10/11/15 23:50:00 DGPEvHPS
俺にとっては過去にdvdに焼いたデーターHDDに落とし直すにのにちょうどいいサイズ3TB
98:名刺は切らしておりまして
10/11/15 23:55:08 2sY5n1e/
>>63
3TB分だと死ぬんじゃないかw
99:名刺は切らしておりまして
10/11/15 23:58:19 GV35m8wV
また低速病みたいな病気持ちじゃないだろな
100:名刺は切らしておりまして
10/11/16 00:00:14 Kxc3YaAl
>HDDがついに3TB到達 しかしXPには実質非対応
なんでこんないじわるするん?
101:名刺は切らしておりまして
10/11/16 00:00:44 I+21G7Lp
俺のノートパソコン10GBだぞ
残りが120MBくらい
時々掃除して300MB越すと大容量の空間が出来た気分\(^∀^)/
102:名刺は切らしておりまして
10/11/16 00:04:21 TzWqrvUV
1ドライブで3TBなんて、ドライブが飛んだ時が怖すぎる!
RAID5という解はあるが・・・。
103:名刺は切らしておりまして
10/11/16 00:04:57 bVylkB1C
>>78
あっという間になくなる。一番組20GB程度だしな。
非圧縮で展開すると200GB~
104:名刺は切らしておりまして
10/11/16 00:10:01 KNmbHj/n
こうやって優れたOSが葬り去られるのだ。
105:名刺は切らしておりまして
10/11/16 00:16:41 cG4PWFwx
HDDの容量の壁って、137GB以来だったっけ。
それまでは1,2年毎にHDD容量の壁が来ていたので久しぶりな気がする。
106:名刺は切らしておりまして
10/11/16 00:20:55 FuT7R951
それよりSSD早く安くなってくれんかな
107:名刺は切らしておりまして
10/11/16 00:37:05 qU3DdKBd
3テラ全エロ画像
108:名刺は切らしておりまして
10/11/16 00:41:53 jwGIS1E0
>>102
RAIDなら尚更ちょっと前の安価なHDDを採用すべきじゃね?
金に糸目をつけないなら構わないが
109:名刺は切らしておりまして
10/11/16 00:52:38 vNJSvByw
>>89
ネットワーク経由でないと98SEは500Gは無理。
110:名刺は切らしておりまして
10/11/16 00:59:41 uANCZRSd
>>107
3テラエロ動画だろJK
111:名刺は切らしておりまして
10/11/16 01:02:34 cG4PWFwx
>>49 日立は1TBと500Gは、あまりうるさくないよ。
Seagateは静かというレビューもあるけど、手持ちの2Tは
IBM 1T以上の騒音+数秒毎にうなり音をあげて
体感上の騒音が増幅されてたまらんな。
WDの667GB 3プラッタはすげー静かw。
プラッタが増えるほど、静粛性の個体差がばらつくのかなあ。
112:名刺は切らしておりまして
10/11/16 01:21:34 rENQAEmc
HDDよりも、今はSSDに注目。
256GBがもっと下がって欲しい。
113:名刺は切らしておりまして
10/11/16 01:22:59 EON5R6QR
大容量HDDとか動画保存以外の何に使うのかと
114:名刺は切らしておりまして
10/11/16 01:23:21 qoM3AvF6
レガシーOSはホストには使わないし
起動はSSDだし何も困らん。
かつては95からNTFSが見れなくても困らなかったし。
115:名刺は切らしておりまして
10/11/16 01:26:18 qoM3AvF6
>>102
むしろ1台で最初から二重化されたのがあればいい
116:名刺は切らしておりまして
10/11/16 01:48:50 ph77eNvn
ついにXPからVistaに移行するときが来たか・・・
無念じゃ
117:名刺は切らしておりまして
10/11/16 01:52:56 olEO065e
>>115
二重化って究極的には全体を二重にする必要があるから
結局HDD2台最強ってことになる気が・・・
どこかの部品一つが二重化されてないとそこが急所になるしね
118:名刺は切らしておりまして
10/11/16 02:05:03 Oq3kL9b8
URLリンク(jaris.jp)
URLリンク(moebuntu.web.fc2.com)
URLリンク(distrowatch.com)
119:名刺は切らしておりまして
10/11/16 02:09:00 VS1+HPj6
まだXPだけど、2TB2台買えば十分だお
てか1TBが5K以下で買えるのに何で3TBに20K以上も出すんだよw
120:名刺は切らしておりまして
10/11/16 02:09:44 /d2Rh64G
64bit対応してりゃ何も考えずスムーズに2TB越え使えるって訳じゃないのか
色々面倒なんだな
まあ性能向上していく以上、いつか絶対に乗り越えないといけない壁ではあるんだが
121:名刺は切らしておりまして
10/11/16 02:11:34 XiqbfAxx
XPでも動くわな。動かないと嘘いってもパソコン売れないだろ・・・
URLリンク(event.asus.com)
122:名刺は切らしておりまして
10/11/16 02:12:53 yH1LFDOj
発売されたばかりなんだから高いにきまってる。
CPUも同じだけど急降下で値下がりして
1GB当たりの値段では2Tと同じくらいになるでしょ
123:名刺は切らしておりまして
10/11/16 02:13:46 VS1+HPj6
ついでにシステム用なら1TBにしてはちょっと高いしシステムに
1TBもいらないけどWD1002FAEXでおkと。
SSDがもうちょっとこなれるまでの繋ぎにちょうどいい。
124:名刺は切らしておりまして
10/11/16 02:16:12 XiqbfAxx
945GCで動くということはAsusなら何年も前の製品で3TB対応だわな。
そこまでPCパーツの販売量が減ってんだろかな
125:名刺は切らしておりまして
10/11/16 02:16:16 bNF3nUG7
これを待っていたんだ。
URLリンク(2sen.dip.jp)
126:名刺は切らしておりまして
10/11/16 02:17:18 5qVrbcak
SSDはしばらくはシステムドライブなど高速性を求められるところでしか使われないだろう。
画像置き場などとにかく大容量で安価を求められるケースではまだまだ当分の間は
HDDだと思う。ただし、信頼性が高まれば、時間経過でほとんど壊れることがない点で
一部用途では意外に早く普及するかもしれないが。
127:名刺は切らしておりまして
10/11/16 02:28:01 Wk6FvEyN
WDの2Tと外付け用HDDケース持ってレジに行ったら
「XP使いの人はおよしなさい。」
と止められましたが……
128:名刺は切らしておりまして
10/11/16 02:28:55 DflU4jP7
3Tとか何入れるんだよ…
1G程度のゲームが3000本とか?
129:名刺は切らしておりまして
10/11/16 02:31:38 5qVrbcak
動画とかエロ画像集めてる人ならあっという間
130:名刺は切らしておりまして
10/11/16 02:38:49 XiqbfAxx
>>127
店員が情報遅すぎるだけ
URLリンク(www.nordichardware.com)
131:名刺は切らしておりまして
10/11/16 02:39:47 IyJGIB4G
バルク品しか存在しないって「開発に現時点では失敗してる」って意味じゃん
132:名刺は切らしておりまして
10/11/16 02:45:25 TSoTtgpl
16TB出たら本気出す
133:名刺は切らしておりまして
10/11/16 02:54:02 OFp+ktNp
>>48
大容量HDDの普及にコピワンが立ちはだかるのか
134:名刺は切らしておりまして
10/11/16 02:56:53 xWyXYTsn
>>128
最近のゲームはデカいぞ。
3G4G当たり前、5G10Gだってある。
まあテレビ録画とかしてたら1Tなんぞあっという間だ。
135:名刺は切らしておりまして
10/11/16 03:03:19 Op68Wdnk
大体動画だと1時間で地上波だと6GB、BSだと10GB必要
俺PT2でアニメ録画してて1週間で150GBぐらいだな
1クールで1台2TBのHDDが埋まる
136:名刺は切らしておりまして
10/11/16 03:04:56 FbSxsG4Y
プラッタ辺り1TBになったら今使ってる2TB全部置き換える
その頃にはUEFIマザーの種類も豊富だろうし
今は時期早々
137:七いい
10/11/16 03:05:17 D1OIIOyr
何処まで記憶できるんだ??
一時間番組でゆうと??何時間憶えられるんだ??
138:名刺は切らしておりまして
10/11/16 03:06:06 j3KWyOwO
まだいけるな。(-_-)ニヤッ
139:名刺は切らしておりまして
10/11/16 03:10:34 FaB+aj2y
XPの64bit版ならWin2003のカーネルだからGPT使える
140:名刺は切らしておりまして
10/11/16 03:18:32 FaB+aj2y
>>137
BSデジタル(22Mbps)だと1TBあたり100時間くらいみたいだ
141:名刺は切らしておりまして
10/11/16 03:19:29 Nx9N8+r4
俺のPCは128GBだぞ…
SSDだがね
142:名刺は切らしておりまして
10/11/16 03:20:25 WN9zlbUL
>>127
自分で問題を解決できる客が全てじゃないから
予防線張る為に一応言っとく決まりになってる店もある
143:名刺は切らしておりまして
10/11/16 03:22:23 FaB+aj2y
4KBセクタのHDDはXPでフォーマットしてはいけないんだったよな
144:名刺は切らしておりまして
10/11/16 04:25:03 hVjjdFBI
初めて買ったPCのHDDは2.5GBだった
その容量でも困ることは無かった・・・
今から考えたら驚きだ
145:名刺は切らしておりまして
10/11/16 05:02:04 ZpwXlMjY
システムはSSD+ミラーリング
データはHDD RAID5
146:名刺は切らしておりまして
10/11/16 05:51:23 nEKsZENK
>>102
リビルド中に9テラあぼんですか?わかりません。
147:名刺は切らしておりまして
10/11/16 05:52:40 XsJRHocc
いまどきXPみたいな化石OSを使ってる方がどうかしている
148:名刺は切らしておりまして
10/11/16 06:47:49 P23QGjmh
XP終わったな
149:名刺は切らしておりまして
10/11/16 08:08:39 cVwpqILq
まだだ、まだ終わらんよ
150:名刺は切らしておりまして
10/11/16 08:11:31 NlvCOJw6
>>144
俺の所なんて240MBだぜ・・・
151:名刺は切らしておりまして
10/11/16 08:15:00 fObrlc8V
>>66
玄箱はIDEだからおすすめできない…。
152:名刺は切らしておりまして
10/11/16 08:29:50 MOtrD4GE
エンコしなくても良い時期に来た?
153:名刺は切らしておりまして
10/11/16 08:42:23 Xv+8/VrK
Droboが対応するのか気になる
154:名刺は切らしておりまして
10/11/16 08:59:00 nmL7wH3g
3TBも保存する、情報がない。
155:名刺は切らしておりまして
10/11/16 09:00:35 FQtc91AS
でも、来年とか再来年には2~10倍界王拳のが出てくるんだろ?
64bit版Windows 7の上限ってどのくらいなん?
156:名刺は切らしておりまして
10/11/16 09:03:02 TNo9PEgi
1バイトの情報を毎日複写すればたった一月しかもちません
157:名刺は切らしておりまして
10/11/16 09:06:49 YIOdbeVe
>>156
え?
一月後には30バイトしか使ってないんじゃないの?
158:名刺は切らしておりまして
10/11/16 09:15:31 JIapX2b/
>>42
戻れましたがw
159:名刺は切らしておりまして
10/11/16 09:16:58 O+LamHQv
>>157
複写だぞ?冪乗になってく
160:名刺は切らしておりまして
10/11/16 09:20:02 JIapX2b/
>>159
え?>>156の書き方だと「毎日1バイト」しか複写しないようだけど?
累積するとは書いてないがw
161:名刺は切らしておりまして
10/11/16 09:27:18 402X6MmT
XP諸氏はUSB変換に一縷の望みにかけるしかないな
※今のUSB変換じゃ領域確保とか出来るか分からんので無理に3TBを繋げないように
対応製品を待つべし
162:名刺は切らしておりまして
10/11/16 09:29:56 c3ekQJqm
2TBが売り続けられてたらXPでもなんら問題はない
163:名刺は切らしておりまして
10/11/16 10:04:49 ym8nsMw8
MimicXLS
URLリンク(hpcgi1.nifty.com)
これ使えばXPでもOK
まぁ、ブートディスクやシステムディスクには使えんが
164:名刺は切らしておりまして
10/11/16 10:06:16 jx0Wi2t0
2TBでも全部AFTになったら面倒くさいじゃん
165:名刺は切らしておりまして
10/11/16 10:09:44 vRhSBUMI
1TBプッタラ2枚構成の2TB出るまでHDDは買い換えるつもり無いしまぁいいや。
メモリ8GB積んで3GBより上の領域はRAMディスク化してページングファイルにしてあるし、
サポート切れる2014年までXPで踏ん張る。
166:名刺は切らしておりまして
10/11/16 10:16:09 NBJbdAWe
容量イイからスピード上げろよ
167:名刺は切らしておりまして
10/11/16 10:19:02 N8O1779c
2TBのSSD(SLC)は一体いくらくらいするのかしら?性能はIntel準拠で
168:名刺は切らしておりまして
10/11/16 10:29:31 +bQ2hnBR
>しかしXPには実質非対応
これが本当のテラワロ・・・いや、なんでもない
169:名刺は切らしておりまして
10/11/16 10:33:47 vXs+abmJ
どうせこんなもん倉庫用にしか使えんだろ
SSDはそのうち1T行くから
HDDこそ化石パーツ
170:名刺は切らしておりまして
10/11/16 10:39:46 21KIwPNA
>165
まともに使えないメモリを8GBも積む金はあるのになんで
windows7の64bitを買う金は無いの?w
171:名刺は切らしておりまして
10/11/16 10:43:03 xWyXYTsn
XPが良いってやつの決まり文句は「7がダメ」ではなく「XPで充分」なんだから
それが崩れたなら普通に7に乗り換えればいいだけのこと、簡単なことだ。
172:名刺は切らしておりまして
10/11/16 10:44:23 5qVrbcak
金の問題じゃないんだろ
正直金があったらOS最新でないと行けないという感覚がどうかしてる
3Dゲームやらんのに最新最強のビデオカード買うようなもんだ
173:名刺は切らしておりまして
10/11/16 10:44:56 XYMfTa5a
2003SPで万全
174:名刺は切らしておりまして
10/11/16 10:45:52 IyJGIB4G
俺のパソコンff14問題なく動くけど、3Dゲーム今はやってない。
175:名刺は切らしておりまして
10/11/16 10:47:06 DHruoeYy
>>169
何年経ってもSSD容量単価はそれほど下がってませんが。
176:名刺は切らしておりまして
10/11/16 10:49:56 JIapX2b/
>>170
>>171の言うとおりだと思う。
XPで必要十分。
7じゃないと困ることが発生すれば7にするんだろう?
まさに3TBのHDD使いたくなったら7にするんじゃないかな。
177:名刺は切らしておりまして
10/11/16 10:52:24 ONwyF/wr
XPでもいいやという人がこれに不満を持つとは思えないけどw
178:名刺は切らしておりまして
10/11/16 10:55:25 I5Bl+zcq
XPの淘汰が周辺機器の未対応攻勢から始まる…のかな
179:名刺は切らしておりまして
10/11/16 10:56:15 ocCclr3b
容量より「HDDは消耗品です」なんてのが通用する現状を変えろよ。
180:名刺は切らしておりまして
10/11/16 11:00:34 5qVrbcak
しかし実質非対応って言い方がなんかなあ。
こういう言い方だと普通こういう条件でならなんとか使えるが、って話があるはずだが全くない。
それなら単に非対応と言え。
181:名刺は切らしておりまして
10/11/16 11:02:57 XYMfTa5a
>>180
Xpにも64bitがある
182:名刺は切らしておりまして
10/11/16 11:04:31 TYjPaj2o
実質非対応 = 使えるかどうかはあなた次第(言外に"おめーら馬鹿どもにはとてもつかえねーよw"を含む)
183:名刺は切らしておりまして
10/11/16 11:04:38 5qVrbcak
それは知ってるがそんなことは記事に全く書いてないと言ってるんだが
184:名刺は切らしておりまして
10/11/16 11:10:14 u/D4OqeE
XP非対応の4kセクタHDDなんて1Tクラスからザラにあるじゃん
あと一年もすれば512バイトセクタのHDDなんて絶滅だろ
その時点でXPの命は終わったようなもの
185:名刺は切らしておりまして
10/11/16 11:10:41 XYMfTa5a
>>183
>それなら単に非対応と言え。
これは明確な嘘だから、記事ではそんな書き方は出来ないだろう。
186:名刺は切らしておりまして
10/11/16 11:14:33 JIapX2b/
>>179
消耗品なのに、これほどの大容量…
俺は怖くて使えないw
っていうか、64GBのSSDでも10GBくらい空きがある俺には
TBクラスの容量は宝の持ち腐れだ。
187:名刺は切らしておりまして
10/11/16 11:24:19 xuUvXdQ+
使いこなせない、どうしよう?
188:名刺は切らしておりまして
10/11/16 11:27:16 nEizDgge
USBメモリーの1TBって売ってないかな?
189:名刺は切らしておりまして
10/11/16 11:32:04 U264LRmK
こんだけ大容量になると、バックアップもままならなくて
不便極まりないよ。
190:名刺は切らしておりまして
10/11/16 11:33:57 xWyXYTsn
>>186
基本的に大容量を必要としてる奴は
扱うデータの"数"が多いのではなく"大きさ"がデカいんだよ。
だからHDDが吹っ飛ぶ怖さって1のはHDDが20MBの時代からそう大差はない。
191:名刺は切らしておりまして
10/11/16 11:35:31 q4GHUwrj
これは旧世代のHDD買いだめフラグか?
192:名刺は切らしておりまして
10/11/16 11:36:42 R95drSvl
バックアップするほどの重要データなんてDVDで足りないか?
貯めに貯めこんだエロ動画全部バックアップするのか?
193:名刺は切らしておりまして
10/11/16 11:37:06 krgUfOwY
>>179
HDDなんて今まで一度も壊れたことがない。
数ヶ月止めずにほったらかしでもなんともない。
壊れる人はどういう使い方したら壊れるのか不思議。
194:名刺は切らしておりまして
10/11/16 11:43:53 tmD4DjlP
>>193
PC使い始めたばかりの人がそんなこと言っても説得力0だろw
195:名刺は切らしておりまして
10/11/16 11:48:57 mVg5Nat3
>>193
あるとき突然壊れます。
ぶっちゃけ運次第
196:名刺は切らしておりまして
10/11/16 11:49:20 nEizDgge
エロ画像がパンパンに詰まった500MBのHDDが動かなくなったんだが
さすがに修理には出せないよなw
197:名刺は切らしておりまして
10/11/16 11:51:19 R95drSvl
俺が直してやるから送って来い
198:名刺は切らしておりまして
10/11/16 11:52:41 vXs+abmJ
>>192
BDでバックアップすればOK
199:名刺は切らしておりまして
10/11/16 11:59:50 8maHPu6q
昔買ったケータイにSDカードついてたなと思って出してきたら
16MB・・・
200:名刺は切らしておりまして
10/11/16 12:07:57 ufBzq/CN
>>1
20GBで間にあってるんだけど・・・
201:名刺は切らしておりまして
10/11/16 12:12:11 krgUfOwY
>>194
何の根拠もなく使い初めたばかりと決め付けてる時点で、おまえの説得力は0w
>>195
やっぱり運かなw
実際はどういう壊れ方するの?
やっぱり起動時に認識しなくなることが多いのかな?
起動中に突然止まるなんてことは少なそうな感じだけど。
202:名刺は切らしておりまして
10/11/16 12:12:30 eUD3SRDL
>>192
漏れは一眼デジとかで撮りためた画像が1TB強だからDVDはおろかBDバックアップもあきらめた
まぁRAIDでどうにかなる範囲だがそろそろ個人向けNASでもRAID6が欲しいな
4台中2台パリティでも容量十分すぎる
>>193
電源がしっかりしてればHDDは回しっぱなしのほうが安全なんだよ
壊れる原因は大抵起動・停止の繰り返しによる温度変化か電源変動だから
203:名刺は切らしておりまして
10/11/16 12:20:35 gjpGDHY0
フォーマット時間かかりそうだなー
204:名刺は切らしておりまして
10/11/16 12:22:31 Ea9ErN2n
3TBHDDにwindows7を入れとけば解決
205:名刺は切らしておりまして
10/11/16 12:25:09 DEx+q3lt
XPなんてもう誰も使ってないだろw
206:名刺は切らしておりまして
10/11/16 12:31:29 vqeaqFPV
WDでは何一ついい思い出がない
207:名刺は切らしておりまして
10/11/16 12:32:02 tKr58SVE
3TBも、いったい何を入れるのか見当がつかない
208:名刺は切らしておりまして
10/11/16 12:34:17 tKr58SVE
たぶん、どの家庭でも
パソコン内蔵ストレージ(OS・ワーク用)と外部のストレージ(ホームサーバ)は分かれていく
そして単に物置であるホームサーバはWindowsである必要性が全くない
209:名刺は切らしておりまして
10/11/16 12:35:31 xWyXYTsn
>>203
2TでもSATAで8時間前後かかるからな。
3Tじゃ寝る前にセットして翌朝起きても終わってないなw
210:名刺は切らしておりまして
10/11/16 12:52:54 8TNtLYk0
必死なマイクロソフト社員が笑える
7なんか使わねーよ
次のOSがすぐ出るだろーに
211:名刺は切らしておりまして
10/11/16 12:54:13 UYCitcci
3GBの大容量を売りにしてたハードディスクがあったのが15年前
1000倍ですな
212:名刺は切らしておりまして
10/11/16 12:54:47 JIapX2b/
>>205
おいおい、まだシェアNo.1じゃねーの?
213:名刺は切らしておりまして
10/11/16 13:33:43 A1S1TDiu
俺XP使ってるよ
自作PCでコスト重視とはいえ中身は最新
けどOSはXP
OSも完璧なる64ビット化と4ギガメモリが相当安くなるまでXPで乗り切る予定
214:名刺は切らしておりまして
10/11/16 13:35:44 eUD3SRDL
>>210
XPが長すぎただけでDOS2.11から今に至るまで基本的にMSのOSは2~3年で更新されてるんだよ
まぁ毎回乗り換える必要はなくて一回おきくらいでいいんだが
「Vistaが十分な出来で7にする必要はない」にならなかったのが不幸の始まりw
215:名刺は切らしておりまして
10/11/16 14:19:16 ocCclr3b
OS専用ドライブ。
再構築が面倒なプログラム類や、読み書きするキャッシュなどのドライブは別途RAIDで運用。
読み込み専用ドライブとして、映像や音楽などジャンルごとにある程度の容量の外付けドライブを買い
オンオフスイッチ付のマルチタップで適時電源を入れて使うのが一番。
216:名刺は切らしておりまして
10/11/16 14:30:45 5qVrbcak
もうOSはROMにして電源オンで高速起動にすればいいだろ
昔へ回帰w
217:名刺は切らしておりまして
10/11/16 14:45:21 1r4wJ/XE
>>216
Androidで足りるからな。web見るとか。パソコンはマニアの玩具化一直線だな。
vista盛り上がらなかったのもそういうのもあると思う。64bit時代の幕開けって感じでもなかったし。
ビジネスソフトも別にxpとか7の機能ってほとんどいらないし
本格的ならサーバ立ててシンクライアントでHDDレスとか。HDDあると困るケースもあるだろうし。
218:名刺は切らしておりまして
10/11/16 15:06:24 OLdlx+rK
>>70
わかるw
たとえば得ろ動画100個あるとする
うーん、多すぎるから今日こそは削除して減らすぞ!
50個になる。
イザ抜くとき、ほとんどの動画チラ見するだけでお決まりの動画でフィニッシュ。
一大決心して他のババアで抜いてみたりもする。
その程度だよな。
219:名刺は切らしておりまして
10/11/16 15:20:01 jzIk+Pg1
eroのたとえは少し微妙だなあw
同じので何度も抜けるかっていうのもいるしな
220:名刺は切らしておりまして
10/11/16 15:25:22 OLdlx+rK
それもそうだなハハハ
221:名刺は切らしておりまして
10/11/16 15:26:03 2hlCu0Wc
69 エロ動画は日々増えていくしな
70 でも、実際にオカズにするのはその内の数タイトルだけ。
218 わかるw
イザ抜くとき、ほとんどの動画チラ見するだけでお決まりの動画でフィニッシュ。
一大決心して他のババアで抜いてみたりもする。
その程度だよな。
219 同じので何度も抜けるかっていうのもいるしな
219だけが少し異質な存在だな。
毎回、いろんな熟女物選んでるんだろうか?
222:名刺は切らしておりまして
10/11/16 15:29:10 2hlCu0Wc
>>220
そうか?オキニは有るだろ。
ん~、やっぱこれが良いなってのは有る。
画像の長さとか声とかで、自分のタイミングが合うのは少ない。
他のに興味はあって漁るんだが、「興奮するけど、少し違う」ってのが多い。
223:名刺は切らしておりまして
10/11/16 15:29:22 OLdlx+rK
熟専キタコレw
224:名刺は切らしておりまして
10/11/16 15:37:49 cl2D5wMZ
500GB 4発のRAID10でいいや
225:名刺は切らしておりまして
10/11/16 15:41:11 OLdlx+rK
>>222
ビッグおっぱいが好きでも、乳輪の色や大きさが気に入らないとまったく興味なくなるってこともあるからな。
ジャストフィットする動画ってのは貴重。
大量に動画落としても、年に数本あればいいほうだな。
226:名刺は切らしておりまして
10/11/16 15:47:40 hGDHK8Ly
7/225:名刺は切らしておりまして[sage]
2010/11/15(月) 20:45:52 ID:lIEn2mPD
外付けHDDの事か?
35/225:名刺は切らしておりまして[sage]
2010/11/15(月) 21:13:19 ID:lIEn2mPD
てか外付け4TBヨドバシに売ってたぞw
最早情弱とかいう次元じゃないなw
227:名刺は切らしておりまして
10/11/16 16:00:21 PuKoYv2V
windows95の頃は4GB位が普通だったよなぁ
実際ユーザドキュメントの使用量ってあの頃からあんま変わってない
もし消えても、あー消えちゃったかで済むようなもんが貯まってるなぁ
228:名刺は切らしておりまして
10/11/16 16:03:11 mVg5Nat3
>>227
Win95初期は800MBや1.2GB
Win95中期(OSR1)で1.6GBや2.1GB
Win95後期(OSR2.x)で3.2GBや4.3GB
229:名刺は切らしておりまして
10/11/16 16:51:28 1eNvs3yb
同じ物で何度も抜けるというのは一夫一婦制主義者で一人の奥さんを大事にして、
浮気を絶対悪とするお堅い真面目人
同じ物で何度も抜けるかというのは、一夫多妻容認者で、複数の女性を同時に愛し、
浮気や不倫は当人同士の問題で、文化でもあるという本能に忠実なある意味自然人
230:名刺は切らしておりまして
10/11/16 16:54:58 DHruoeYy
>>221
なんだwそれはエロレベルかw
219はかなり変態だな
231:名刺は切らしておりまして
10/11/16 16:57:54 TzWCW6fZ
>>228
15年足らずで性能1000倍、そして値段は値下げ。
カローラは15年前より遅くなってしかも値上げ。
自動車業界はもっと頑張れと言いたい。
232:名刺は切らしておりまして
10/11/16 17:15:05 nEizDgge
>>225
最近は静止画のスライドショーの方がいいと思い始めたw
233:名刺は切らしておりまして
10/11/16 18:15:37 OLdlx+rK
>>232
師匠と呼ばせてください
234:名刺は切らしておりまして
10/11/16 19:26:06 YArZcr7B
WDには悪い想い出しかない
235:名刺は切らしておりまして
10/11/16 19:29:30 4+C+5lz9
>>226
2Tx 2 のセットでしょう。
テレビの外付けは、今のところ8T(2Tx4)が上限だったような。
236:名刺は切らしておりまして
10/11/16 19:31:13 YArZcr7B
ダウソしたエロ動画やリッピングDVDですぐ容量使い切る
237:名刺は切らしておりまして
10/11/16 19:45:47 y+l0ctQF
実際問題TBクラスの記憶媒体って何に使うの?
動画編集とかを仕事にしてる人以外想像つかん。
238:名刺は切らしておりまして
10/11/16 19:48:40 JaS+YENw
何にそんな使うんだよ。
CパーティションにOS入れるとして、Dパーティションには
10Gもあれば十分だろ。
239:名刺は切らしておりまして
10/11/16 19:49:23 vJMFQIaT
2TB2つの買ってお釣りが来る
240:名刺は切らしておりまして
10/11/16 19:53:58 X7dzGSH7
そんな容量があったら廃棄時のデータ完全消去に時間がかかりすぎるだろ。
3回くらい上書きする方式でやりたいところだからな。
241:名刺は切らしておりまして
10/11/16 19:55:15 YmwaYo5I
2.5インチの方も早く大容量化してくれよ
外付けだとACアダプターとか邪魔臭くて
242:名刺は切らしておりまして
10/11/16 20:13:36 4QSwH+SE
19 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 21:02:18 ID:WudmYTYG
こんだけデジタル(1/0)の時代なのに、「相性」があるって面白いね。
何言ってんだ、双方の相性が関係ないのがアナログデバイス側のメリットなのに。
243:名刺は切らしておりまして
10/11/16 20:15:19 suLE6CSM
いまどきXPとか馬鹿だろ。
244:名刺は切らしておりまして
10/11/16 20:17:59 iBpkkzgP
>>238
いまどきパーティションはきらないでしょう。
OSはSSDにいれて、データはHDD。
245:名刺は切らしておりまして
10/11/16 20:20:16 6krwdPLN
>>237
TV録画とかじゃね?
246:名刺は切らしておりまして
10/11/16 20:24:17 X7dzGSH7
>>243
msに貢いだ上に、osのインストールやら設定やら
トラブル対処やらに時間をとられる方がバカだろが!
247:名刺は切らしておりまして
10/11/16 20:25:00 GF0G5v2k
>>135
初めのうちエンコとリサイズして圧縮しようと思ったけどめんどくさくなって
もう見もせず録り貯めて3~4ヶ月に2Tを一台ずつ足してるw
248:名刺は切らしておりまして
10/11/16 20:25:40 D5qEriHs
今更ローカルで大容量を持とうとは思わない
TBクラスはLAN接続のドライブ買うよ
249:名刺は切らしておりまして
10/11/16 20:27:14 zribiqjA
管理するのが大変そう
250:名刺は切らしておりまして
10/11/16 20:29:43 eUD3SRDL
>>248
安物のNASだと速度が遅くてな…(´・ω・`)
251:名刺は切らしておりまして
10/11/16 20:32:43 Brt8d+IZ
>>247
仲間ハケーソ
252:名刺は切らしておりまして
10/11/16 20:39:23 RlXFknYb
ハードディスクの中を振り返ってみて
このコピペを思い出す
>私は夫のコレクションを捨ててしまって後悔しました
>鉄道模型でしたけど
>
>かなり古い模型がまさに大量(線路も敷いてて一部屋使っていた)という感じでした
>結婚2年目ぐらいから「こんなにあるんだから売り払ってよ」と夫に言い続けたのですが
>毎回全然行動してくれずに言葉を濁す夫にキレてしまい
>留守中に業者を呼んで引き取ってもらえるものは引き取ってもらいました
>
>帰ってきた夫は「売り払ったお金は好きにしていい」「今まで迷惑かけててごめん」と謝ってくれました
>残っていた模型も全部処分してくれたのですごく嬉しかったです
>
>でもその後夫は蔵書をはじめ自分のもの全てを捨て始めてしまいました
>会社で着るスーツとワイシャツや下着以外は服すらまともに持たなくなり
>今では夫のものは全部含めても衣装ケース二つに納まるだけになってしまって
>
>あまりにも行きすぎていて心配になり色々なものを買っていいと言うのですが
>夫は服などの消耗品以外絶対に買わなくなってしまい
>かえって私が苦しくなってしまいました
>
>これだけ夫のものがないと夫がふらっといなくなってしまいそうですごく恐いのです
>こういう場合ってどうしたらいいんでしょう
253:名刺は切らしておりまして
10/11/16 20:45:02 Q2uGGGSN
>>250
下手なNAS買うぐらいなら
eSATA外付けケースを安物PCに繋いで、それをネットワークに接続したほうが
ずっと速くて安くて大容量なんだよな
254:名刺は切らしておりまして
10/11/16 20:45:07 X7dzGSH7
>>244
60GのSSDのパーティション切って使っている。自分の場合、
動画はYouTubeの720p程度のダウンロードして見るくらいだから、
30Gでまったくもって十分だな。
255:名刺は切らしておりまして
10/11/16 20:46:45 oKFtiCKr
これぶっ飛んだら自殺もんだな。
256:名刺は切らしておりまして
10/11/16 20:48:13 YO+aJ6MV
vistaんだけど?おけ?
257:名刺は切らしておりまして
10/11/16 20:49:51 +uLIv6/b
新谷かおるのPC擬人化コミックでも3Tまで出て来たな。
258:名刺は切らしておりまして
10/11/16 20:56:06 s0eihzoo
あれまだやっていたのか
259:名刺は切らしておりまして
10/11/16 21:01:13 kmnrxldU
TSで録画すると3TBでもすぐ一杯になる。1万円ぐらいになったら買うかな。
260:名刺は切らしておりまして
10/11/16 21:20:35 dCIGxMEr
容量を気にせずエロ動画を溜め込めるな
261:名刺は切らしておりまして
10/11/16 21:42:34 cWaCkwO4
おれのパソコン500GB
うち使ってるの0.5GB
0.1% w
262:名刺は切らしておりまして
10/11/16 22:15:28 YmwaYo5I
>>253
PCにつないでると電気代かかるんだよな
263:名刺は切らしておりまして
10/11/16 23:10:45 XsJRHocc
XPでいいやって言ってる人は
もう人生あきらめてるか、上昇志向じゃない人が多い
264:名刺は切らしておりまして
10/11/16 23:17:55 1eNvs3yb
つうかなぜいちいち必ずそういうアホなことを言いたがるのやらw
人にはいろんな理由がある上に、そうでないと仕事も差し支えする場合もあるのに
どうせ4年後になれば移るかやめるかするはずなのに、そんなアホ言ってるから工作員とか言われるんだ
265:名刺は切らしておりまして
10/11/16 23:20:43 1qO0Hyec
>263
7のXPより優れている点を教えておくれよ
266:名刺は切らしておりまして
10/11/16 23:21:02 YNZaaU2V
2T以上とか何に使えば...
267:名刺は切らしておりまして
10/11/16 23:23:56 vPJA9wT2
「個別の事案については答えを差し控える」
268:名刺は切らしておりまして
10/11/16 23:24:14 9pVZIF6t
>>265
ナウい
269:名刺は切らしておりまして
10/11/16 23:26:04 TvoplUu6
xp(笑)
270:名刺は切らしておりまして
10/11/16 23:28:35 X7dzGSH7
>>269
こういうやつがマイクロソフトの人たちを潤しているんだな。
271:名刺は切らしておりまして
10/11/16 23:33:06 XiqbfAxx
仕事できない馬鹿を騙すにしても、もう少しうまいこと言わないと売れないだろw
PCショップ店員はもう首釣っとけ
272:名刺は切らしておりまして
10/11/16 23:49:27 s1ARlJ85
>>265
この3TBHDみたいに新規格ハードとか使えるくらい。だから7はxpモードを準備してある。
結局携帯とか家電とか何でもハードを最新にしようとするとソフトも更新しなけりゃ不具合出るので7選択。
ビジネスマシンとしてはxpで十分。それ以前の98は言語ごとにOSローカライズしてた。
xpでそういう事は必要なくなってxp用のソフトはどの言語のxpでも使えるようになった。だから長期間支持された。
273:名刺は切らしておりまして
10/11/16 23:53:54 Op68Wdnk
98なんて・・・137GB以上使えないんだぜ・・・
2000もSP4入れてレジストリ弄らないと使えない
274:名刺は切らしておりまして
10/11/16 23:54:48 FaB+aj2y
XPはハードの進化に邪魔なので早く死んでほしい
275:名刺は切らしておりまして
10/11/16 23:55:01 V/5zo/G8
XP非対応な時点で価値なし
まさか外れのWin7で使うのかw
276:名刺は切らしておりまして
10/11/16 23:55:51 1eNvs3yb
いや別に98でも137GB以上使えるよ
使えないのはMBが対応してないとドライバとか別の問題
277:名刺は切らしておりまして
10/11/17 00:02:57 /qzvvKCF
システムをSSDにおいて、3ToverHDDとかの使い方しないと7の恩恵少ないと思う
XPのSSD対応はこころもとない
278:名刺は切らしておりまして
10/11/17 00:11:08 BZckiO0s
>>272
XPでも3TB対応しとるがな。
URLリンク(www.nordichardware.com)
279:名刺は切らしておりまして
10/11/17 00:16:37 BQKwWYvj
>>278
法人用やビジネス向けでは、保証がしっかり出てないやり方は推奨しがたい場合があるよ
サードベンダでできますといっても全てのパターンで検証してるとは言えない事がある
280:名刺は切らしておりまして
10/11/17 00:31:37 PzsN5VFS
写真を撮ってると、1日で10G超はあたり前、
まいにち撮ってたら、1年で3T、、、まだまだ少ないな、これじゃ。
まあ、いらん写真を捨てればいいんだけどね。結構、めんどくさい。
281:名刺は切らしておりまして
10/11/17 00:32:50 azEhDJkF
540MBの壁とか4GBの壁みたいなのを経験した身からしても
3TBの壁は当分ブチ当たる心配が無さそう
市販のHDDが今後全て3TB以上に置き換わるとも思えんしなw
282:名刺は切らしておりまして
10/11/17 00:37:55 uy3+AOkq
ユーザーが二極化してるな。
地デジ録画やファイル交換やる人は何TBあってもたりない、
そうじゃない人は100GBで充分
283:名刺は切らしておりまして
10/11/17 00:41:31 gjMp4ayp
1T以下のドライブが市場から無くなってきている
2.5インチならまだ多少はあるけど2.5インチの方は1T以下でも
4kセクタ化は進んでいるから安心できない
284:名刺は切らしておりまして
10/11/17 00:53:53 KoecAdnD
物置と考えてごちゃごちゃ溜まったHD全て一本化しても2Tで収まるな。
録画趣味がないから3Tは別に。
285:名刺は切らしておりまして
10/11/17 01:02:48 oOZw8Rh8
次の壁は144PB(約144000TB)か?
286:名刺は切らしておりまして
10/11/17 01:03:04 I+U9WIu8
SEGAより発売
テラ・ドライブ
by いとうせいこう
287:名刺は切らしておりまして
10/11/17 01:06:49 peeTa7d7
500GのHDDが吹っ飛んだ。
ファイルも当然消滅。
あんな悲劇を避けるために、サイズは小さめに。
光メディア買おうよ・・・
288:名刺は切らしておりまして
10/11/17 01:08:34 rGHGS9BY
>>282
動画やらない人だと160GBでも使い切れないね
289:名刺は切らしておりまして
10/11/17 01:11:00 qrQX78eW
CD後継の光メディアは持ち運び用途としてはサイズが大きすぎ、
バックアップやデータ保管用途としては容量が小さすぎる
正直中途半端だから配布用以外では失敗と、普及しない要因
290:名刺は切らしておりまして
10/11/17 01:22:15 LCOKkv3q
好きな動画(YouTube)をダウソしても、
データ領域は2Gですら使いきれないんだが。
291:名刺は切らしておりまして
10/11/17 01:26:22 PzsN5VFS
>>287
テラ超えたら、ミラーリングはあたり前、そしてそれをバックアップしろ。
292:名刺は切らしておりまして
10/11/17 01:26:54 I/i1+kv3
エンコード済みの動画おとすんじゃなくて
DVとかから編集したりする人だと素材だけでとんでもないサイズになるからな
293:名刺は切らしておりまして
10/11/17 01:31:04 KoecAdnD
>>287
外付けHDに丸ごとバックアップしとけば悲劇は避けられたのでは。
DVDは容量的に論外でBDは容量も微妙でまだレコはお高い。
294:名刺は切らしておりまして
10/11/17 01:42:27 U+tZurEC
SSDはどんどんセクタサイズを4KBに切り替わってる。
といっても、
ノートパソコンは今売ってるのはWindows7だから問題ない。
(ただHDDもHGSTが切り替える方向とか)
デスクトップでXP使い続ける人はSSDなんて使わなければいいし、
大容量HDDが必要なら2Tどんどん買えば良いだけ
喧嘩するような話では無いと思います
295:名刺は切らしておりまして
10/11/17 01:46:54 qrQX78eW
けんかするような話ではないが多分お前さんの言うようにはならんだろう、特にここに来ているような人には
296:名刺は切らしておりまして
10/11/17 01:51:32 feqjcci1
>>293
Windows7からバックアップが標準になったし、さらに丸ごとシステムディスクイメージを別のハードドライブに
取ってしまうソフトもありますが、どれも手早く終わるわけではないのでものぐさになりがちです
297:名刺は切らしておりまして
10/11/17 02:08:16 i0mhGMEg
>>282
音楽を可逆で保存するだけで2TB埋まりかけてます
298:名刺は切らしておりまして
10/11/17 02:09:26 sK8+V9mZ
>>265
64ビット対応ぐらい?
XPでドライバ打ち止めのハードを使ってたり、
XPで安定動作するアプリを使うしかない人にはまだまだXPは現役。
299:名刺は切らしておりまして
10/11/17 02:10:50 BZckiO0s
>>279
馬鹿か?おめえ
法人が3TBに飛びつくわけねえだろ。アホか?
世界最大のM/BメーカーAsusが3TB対応を表明して困るよな。
古い製品でも3TBを使えますと保証していて。
URLリンク(www.nordichardware.com)
嘘をついてもパソコンが売れるようにはなっりまっせん~w
300:名刺は切らしておりまして
10/11/17 02:17:42 G+qLqSqD
>>299
ああ、アホだけど、AsusのM/BってMSSEだっけ?認証取れてるのかなあー
バルクだって法人向けのあまりだもんね、ははは
#どうせこういうのとはレベルが違ってて、話のレイヤの整合性がとれない
#嘘こいてでも、うんぜんまんの機材ぼったくる世界なんて理解せんでしょうな
301:名刺は切らしておりまして
10/11/17 02:24:54 Pvxf+wnT
>>290
今ブルーレイソフトがリップできるソフトが市販されてるから
レンタルしてきてそれをHDDにコピーして見ろよ
あっという間に2Tぐらい埋まるだろ
302:名刺は切らしておりまして
10/11/17 02:48:33 vWuDUVfU
最初に買ったPCのHDD30GBだった100倍になった
303:名刺は切らしておりまして
10/11/17 02:54:09 aoklQuWP
それぐらいの拡大路線で売れてるって事だね
304:名刺は切らしておりまして
10/11/17 03:12:15 8pSPfsrm
悪い事言わねーから7買っとけって。
2000・XP以来の当たりOSだぞ7は。
305:名刺は切らしておりまして
10/11/17 03:25:19 u5D62ito
>>302
俺、初めて買ったHDDは40MBだった
20年前
6万円くらい
7万倍以上だ
306:名刺は切らしておりまして
10/11/17 03:33:22 yX43uza/
こんなにも安くなって壊れやすくもなってるHDDをミラーリングかなんでも形はいいんでバックアップしてない人はなんなんだろうね
307:名刺は切らしておりまして
10/11/17 03:53:25 u5D62ito
>>306
残念ながら
自宅のハードディスクが壊れたからと言って
人生で困るファイルなんて一つもない俺
308:名刺は切らしておりまして
10/11/17 04:00:51 LzVcPWiZ
(´・ω・`)当分XPの2TBでかまわんお
もっと大容量化にしてくれれば
その分安くなるので嬉しいってだけだお
309:名刺は切らしておりまして
10/11/17 04:22:32 hgcZXdMI
>>285
今のNTFSで扱える限界が256TBだっけ?
このころには今のVistaや7も切捨てられる運命さ
310:名刺は切らしておりまして
10/11/17 05:27:51 peeTa7d7
手持ちのHDD、40G・80G・120G・160G・200G・250G・300G・500G、と20数個あるが、
合計しても3Tには遠く及ばない、そして邪魔。
311:名刺は切らしておりまして
10/11/17 05:51:30 u5D62ito
なんでそんなにあるんだYO!
312:名刺は切らしておりまして
10/11/17 06:07:56 peeTa7d7
いやもう、継ぎ足してるうちに増えてしまって。
ちなみに未だにパラレスなんですよ。
先月、300Gが2個増えましたw
313:名刺は切らしておりまして
10/11/17 06:23:28 e/sUQaPN
>>299
そういうのは確かに便利で延命に使えるけど、独自形式だったら
HDDが調子がおかしくなったときのサルベージが難しいんじゃないの?
3TBなんてデータを入れる用途なんだからさ
314:名刺は切らしておりまして
10/11/17 06:42:40 PkvyNbgz
初期ロットは地雷だから買うべきではないな
1年後が買い時だ
315:名刺は切らしておりまして
10/11/17 07:08:16 wIa25FLr
>>309
他には各ファイル形式毎の制限もありそうだけど
今はもう平気になったのかな。
316:名刺は切らしておりまして
10/11/17 08:34:22 bJW/iexR
>>245
2ちゃんではテレビなんか見てる情弱wとか言って
テレビ離れが進んでる印象をうけるが、PCオタはテレビっ子なのか?
317:名刺は切らしておりまして
10/11/17 08:38:53 bJW/iexR
>>261
0.5GBということは500MBくらいだけど
OSは何使ってるの?
500MB以内で収まるのってWindows9xシリーズ以前だと思うけど
それだと500GBのHDD認識できなくない?
318:名刺は切らしておりまして
10/11/17 08:41:58 bJW/iexR
>>274
その辺詳しく。
大抵のものはドライバ用意してくれればXPで動くだろ?
>>280
部屋や机の上もちらかってない?
お片付けが苦手とみたw
319:名刺は切らしておりまして
10/11/17 08:42:33 efNUtCT5
再来年に8でるらしいし
それまでまてば3Tも安くなっとるかもしれんのう
320:名刺は切らしておりまして
10/11/17 08:51:14 bJW/iexR
>>300
ご託は分かったし、キミは何かしらの専門家なのかもしれないが
キミが身分を明かさない限り、キミの書き込みよりAsusを信じるよw
当たり前じゃん。
321:名刺は切らしておりまして
10/11/17 10:24:28 0mwGC4bp
正直まだ2TB1台分すら使いきれないんだけどおまいら何を保存してんだ?
テレビつまらんとかいう割にガンガン録画しまくってんのか?
322:名刺は切らしておりまして
10/11/17 10:49:14 gSYm59C/
>>312
大容量IDEは特定用途向けで高く売れるよ
レコーダ、ナビ、古いPCetc
323:名刺は切らしておりまして
10/11/17 11:01:18 S1dejnT9
>>321
アニメだけは特別扱いなんだろ
324:名刺は切らしておりまして
10/11/17 11:19:57 uweGLQsd
>>321
torrentでエロ動画のDVDだのBDだの落としてれば一瞬で埋まる。
325:名刺は切らしておりまして
10/11/17 11:36:02 nRM2MOAs
>>321
つまらんのはTV局が製作した番組であってアニメとか映画とか洋ドラとか他にも見るもの自体は結構あるからな
漏れは家電使う主義なんでPC録画には縁ないけど
326:名刺は切らしておりまして
10/11/17 11:46:25 6bmXX1hP
>>324
地デジエンコ物のサイズを考えると、isoがあの画質で4GBってのが無性に腹立たしくなってこなイカ?
ってわけで手持ちのisoは全部エンコしたが時間がかかった…
327:名刺は切らしておりまして
10/11/17 12:19:35 o1F1EVwI
Windowsはどうにでもなってるから、BIOSにunlock patchが供給されればわりと簡単に対応できる気がする
328:名刺は切らしておりまして
10/11/17 13:27:48 LySxsDB3
>>294
1Tや2Tのドライブもプラッタの4kセクタ化がジワジワ始まってるんだけど
結構前から自作板ではXP乞食が大騒ぎしてるよ
329:名刺は切らしておりまして
10/11/17 13:30:43 LySxsDB3
>>316
テレビ実況板の盛況ぶりを目の当たりにするとテレビ見てる奴らは多いと思うぞ
330:名刺は切らしておりまして
10/11/17 14:27:16 QNlzU66Y
むしろ、ウザいCMを飛ばすために録画
331:名刺は切らしておりまして
10/11/17 15:36:33 QYlkn0SI
>>328
あそこの連中はマジキチの乞食でショップ工作員だからな
書いてることを信じてはいけないよ
332:名刺は切らしておりまして
10/11/17 15:54:44 9NLCCcba
>>320
宮内庁のはしくれだが、なにか
333:名刺は切らしておりまして
10/11/17 15:56:51 Jm5HQ+ua
>>328
XP乞食って、何?
今だXP使ってる&勧めてる人(俺)のこと?
334:名刺は切らしておりまして
10/11/17 16:10:08 4iQ6YQsA
>>333
XP使ってて
最新のソフト・ハードがXP非対応だと
文句をいうやつらをXP乞食という。
最新のソフト・ハードは使えなくてもいいからXP使ってるよ、なら乞食じゃない。
335:名刺は切らしておりまして
10/11/17 16:29:43 Jm5HQ+ua
>>334
thx。
なるほど・・・最新が2世代も前のXP非対応なのは当たり前だよねw
ソフト資産重視な俺はPC新調しても当分はXPですよ。
336:名刺は切らしておりまして
10/11/17 16:45:46 Y9+lanzU
>>334
と言うことはこの板のWindowsがらみのスレで暴れる2k信者はさしずめ2k乞食ってことかw
337:名刺は切らしておりまして
10/11/17 16:59:43 9aCoO2R1
>>336
Windows9xのデバイスサポートが始まったのはXPからだから、Windows2000のような
特定デバイスでしか動かないものを使ってる人と同列にはできないと思う
なんせWindows2000や先祖のNTなんてWindows9x使ってるレベルの人ではインストールも
できない代物だったんだし
338:名刺は切らしておりまして
10/11/17 17:29:38 vf/sMuOI
テラ凄す
339:名刺は切らしておりまして
10/11/17 17:47:18 /U/MF6LL
>>321
使う使わないじゃなく常に空き容量いっぱい、なのが重要なんだw
340:名刺は切らしておりまして
10/11/17 17:49:28 wIa25FLr
>>337
Windows2000のインストール程度で躓くとか何の冗談ですか。w
ハードウェアが余程の変態構成なんじゃないの?
自分はせいぜい、ドライバが無くて泣きが入った程度だったよ。
341:名刺は切らしておりまして
10/11/17 17:56:18 /U/MF6LL
NT4.0まではハードウェアのPnPはなかった
ま、適切なドライバinfファイルあれば問題なかったけどなw
342:名刺は切らしておりまして
10/11/17 18:51:02 rulWyv0M
NT4はパッチ当てる順番とかあって非常に面倒だった
イベントログが一杯になるとエラーになったりw
これはSPで解消されてたかも知れないけど
343:名刺は切らしておりまして
10/11/17 18:52:17 KTRrG3Wn
WDのパンフを秋葉でもらったけど、容量は15年で1600倍になったってよ。
最新のが>>1だけど、パンフでは667GBx3枚の2Tね。
344:名刺は切らしておりまして
10/11/17 18:59:00 QhwqP4Dl
>>340
なんかMac臭いおっさんだな
自分は、NT3から2000まで使ってたけど、普通の人間が買うような機材は買ってなかったよ変態機材
普通の機材じゃメモリからして足りなかった
345:名刺は切らしておりまして
10/11/17 19:10:27 wIa25FLr
>>344
朝マックは大好きだがジョブスは嫌いだ。
って、もしかして業界の人じゃないの?
346:名刺は切らしておりまして
10/11/17 19:47:40 JfaPdP18
>321
手持ちのCD AVをレンタルしてはダビングしたビデオテープ あとは紙類を無駄にPDF化したり
他にもCSのドリフとかネットのNFL動画とか録画してたら結構あっという間
347:名刺は切らしておりまして
10/11/17 19:53:46 Jm5HQ+ua
一瞬とかあっという間とか、、、四六時中録画してるわけじゃないんだし、一ヶ月は掛かるだろ。
348:名刺は切らしておりまして
10/11/17 20:32:39 PGO1tdLt
>>335
Win7のProfessional以上にはXPモードってある
俺のはHomePremiumだから無いけど
最近XPモード目当てでアップグレード考えてるよ
349:名刺は切らしておりまして
10/11/17 20:35:35 4iQ6YQsA
XPモードは非常手段だから
「それ目当てに」アプグレするくらいなら
中古で適当なXP機を調達するとかの方がいい場合もあるぞ。
用途が合うならいいけど。
350:名刺は切らしておりまして
10/11/17 21:37:46 pFbOG9Jb
母艦はLinuxで、WEBはiPhoneとWinが半々、Win依存はCGくらい
351:名刺は切らしておりまして
10/11/17 22:22:36 hQ5kFOpa
WDの2TB、あっという間に壊れたぞorz。次はどこのを買うべきか。
352:名刺は切らしておりまして
10/11/17 22:43:31 gSYm59C/
>>351
俺はWDCの噂聞いてたからsamsungにしてみた。
まぁまともだった。
353:名刺は切らしておりまして
10/11/17 22:58:07 sK8+V9mZ
>>306
必要なファイルはミラーリングしてる。
数ギガぐらい。
後は消えたら諦めるw
354:名刺は切らしておりまして
10/11/17 23:01:25 sK8+V9mZ
>>348
正直、XPモードよりもフリーのVirtualBoxの方が使えるw
7用のUSBドライバが無いハードとかに重宝するけど、
マルチブートか、適当なXPマシン用意した方が簡単な気がする、
微妙に動きが不安なソフト(少し前の動画編集ソフト)とかあるし。
355:名刺は切らしておりまして
10/11/18 00:06:55 vzdC3zHn
>>348
今から買うなら安いxpが動くマシン選んで買ったほうがいいと思う。
>>1の通りHDDレベルじゃなくてハード業界自体64bit版7に移行したいから時間が経つにつれ
選択肢も減るというかxpのインストール自体に特別なドライバ読み込まなきゃならんケースも増えてくる予感。
2年前に買い換えたマシンはvistaや7にチューニングされててxpインストールより7の方が快適だったよ。
356:名刺は切らしておりまして
10/11/18 01:03:48 zHg6Rdov
WINDOWS98で使えるのかい?
357:名刺は切らしておりまして
10/11/18 01:11:38 vzdC3zHn
>>356
答えは >>65 >>68 >>80
358:名刺は切らしておりまして
10/11/18 01:17:41 s6t9/CDd
>>356
137GB規制を乗り越えるドライバーがあるかどうか。
さらに、FAT32でフォーマットできるのかどうか。
多分無理だろうw。
359:名刺は切らしておりまして
10/11/18 01:24:30 rfjEv7Y3
137GBは本来OSと関係ない。だいたいUSB接続なら137GB制限あるMBでも98で使えるしな。
その137GB制限もチップセットによるし、Intelでも使えるチップセットはある。
古い815E系とかで逆に使えたりする。
360:名刺は切らしておりまして
10/11/18 01:46:15 zv4FhLnv
なにが3Tだばか
しょぼすぎるだろ
どうせなら10Tだせよ
361:名刺は切らしておりまして
10/11/18 01:48:51 Lr7WgPSU
4Kセクタ化はXPゴキブリじゃない限り困らないよ
362:名刺は切らしておりまして
10/11/18 01:51:35 vzdC3zHn
>>356
マイクロソフトの見解。
URLリンク(support.microsoft.com)
98だけでは137GB以上のフォーマットはできない。98で使えるFAT32の上限は2TB
しかしWindows 2000/XP/Vista標準のフォーマット機能では32GB以上の領域をFAT32で
フォーマットできない。よってこういうソフトが必要だが使用した事ないからどうなるかはわからん。
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
358と359の意見はあくまで自己責任で頑張ってねという事。
363:名刺は切らしておりまして
10/11/18 02:33:50 Lgz5qcOz
2Tが5000円以下になるのならOK
364:名刺は切らしておりまして
10/11/18 02:49:40 acFNI1fq
はやまるなよ皆
2Tにエロ動画満杯になっても
よく考えてみろ
いつ頃からか集めることが目的で中身なんか
見てないだろ?
PT2で録画したTSや
リッピングしたDVDも
一度見たものを二度とみないだろ?
今あるHDDの中身を全部消して再利用すれば
ただで4TBでも10TBでも手にはいる!
365:名刺は切らしておりまして
10/11/18 03:08:23 kLFyapog
10Tとかいずれ出るの?いつまで待てばいいの?
366:名刺は切らしておりまして
10/11/18 03:16:43 Z+P1gTZd
BDをripするとあっという間に2T満杯
367:名刺は切らしておりまして
10/11/18 03:21:00 p40AYZfJ
HDDの進歩は凄いな。
俺が12年前、工房の時初めて買ったノーパソのHDDは2.5Gだったw
368:名刺は切らしておりまして
10/11/18 03:30:21 kLFyapog
この勢いだと30TBも時間の問題
369:名刺は切らしておりまして
10/11/18 03:36:02 kLFyapog
ヘヘ
(・.・) 2.5GB
゜(_)゜
`
ヘヘ
. (・.・) 10GB
@(_,,ノ
,ヘ ヘ
(・。・) 100GB
@(uuノ
∧∧
(´Д`) 500GB
. @(_uuノ
∧∧
(,´Д`) 1TB(1000G)
. @(__uuノ
370:名刺は切らしておりまして
10/11/18 03:37:35 kLFyapog
∧ ∧
(,,´Д`) 3TB
. ~(__uuノ
∧∧
~´⌒( ´Д`) 10TB
UU U U
∧ ∧
~′ ̄ ̄(; ゚Д゚) 30TB
UU ̄ ̄ U U
/ ̄ ̄ ̄\
/| |
/ | | ∩ \
∫ | || | \  ̄\∧ ∧
| / | | \__ ( ´Д`) 500TB
// | | / ///
// | | ( (// (´⌒(´⌒;;
// | | (´⌒; \\(´⌒(´⌒;;(´⌒(´
≡U.≡≡ U ≡≡≡⊂/∪≡(´⌒(´⌒;;;≡≡≡=
(´⌒(´⌒;;(´⌒(´⌒;;(´⌒(´⌒;;(´⌒(´⌒;;(´⌒;;
371:名刺は切らしておりまして
10/11/18 05:20:34 6bAxIUJ4
>>88
懐かしいこぴぺw
おれは猫だ
372:名刺は切らしておりまして
10/11/18 07:27:24 jVcieaIg
>>364
それに2chのログだw。
過去ログなんて読んでないぞ。
でも、保存しないと、なんとなく不安。
速+の祭りスレは意味無い書き込みでスレ進行
だけしているのに、フルコンが目的w。
373:名刺は切らしておりまして
10/11/18 08:09:51 5ubFlNNn
7.17青山がズバリ!
早く逮捕しろと強い圧力があった!
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
374:名刺は切らしておりまして
10/11/18 09:03:51 +PAOlPI0
7.17ってw
11.17だよー
375:名刺は切らしておりまして
10/11/18 09:12:51 AgGjTbYI
>>365
3Tを4つ買ってRAID0を構築すればよい
376:名刺は切らしておりまして
10/11/18 10:20:55 SCV+ndad
>>354
XPモードは実際はVirtualPC以外のほかの仮想化環境でXP動かしてもライセンス的にはOKだったんじゃないっけ
377:名刺は切らしておりまして
10/11/18 11:56:29 JYwxkpaJ
>>375
実際のところNASやHDDケースのメーカーが3T対応情報出してくれないと買えないよなぁ
大抵の場合問題ないとは思うけど
378:名刺は切らしておりまして
10/11/18 14:21:11 AgGjTbYI
>>377
WindowsでソフトウェアRAIDを構築すればよいのでは?
379:名刺は切らしておりまして
10/11/18 17:06:33 k/Fk9NrP
3Tはいいから
xpでマトモに使える2Tを出せ
380:名刺は切らしておりまして
10/11/18 17:25:20 i49xnI/n
>>379
?
381:名刺は切らしておりまして
10/11/18 21:33:45 uVISzPxI
ん?Win7でも64ビット必須?
てか、いま買うなら64ビットの方がええのかな~
382:名刺は切らしておりまして
10/11/18 21:55:40 JpEMsh2N
>>381
アプリケーションの互換性で困らないなら、ね。
ごく稀に行儀の悪いアプリとか普通に動かなかったりする。
殆どが普通に動くんだけどね…。
383:名刺は切らしておりまして
10/11/19 01:56:48 fS2sNw9C
したり顔してRAIDとか言ってる人はなんなの?
RAIDは鯖用システムであって、個人環境で使うのは無意味なんだが。
384:名刺は切らしておりまして
10/11/19 02:05:51 UeWdGXhp
4Tbが1万円切ったら、OS買い直すしかないな
後、3~4年の命か
385:名刺は切らしておりまして
10/11/19 02:18:14 D77J12Av
>>383
PT2で録画鯖とか2chだと珍しくないんじゃない?
MBにRAIDコントローラ普通についてるしVistaから標準対応だしHDDの単価安くなったし
何年も前から自作系雑誌には当たり前に特集載ってるけど?
386:名刺は切らしておりまして
10/11/19 07:34:42 vajN/6cc
>>383
RAIDでバックアップとか言ってるのを見ると
ばっかじゃねーの?と、思えてくるけど
耐障害性という意味では全くの無意味というわけではないよ。
使ったら駄目とか決まりもないしなー。w
387:名刺は切らしておりまして
10/11/19 07:47:53 S0i83oaA
XPは歴代では良いOSだった
388:名刺は切らしておりまして
10/11/19 08:16:57 pE0RhZM0
XPはいいOSだがさすがに飽きた。昨日やっと7機買ったよ。
95、98、Me、2000と触ってきたが、Vistaだけは関わらずじまいだったな。
7が枯れる頃には20TBくらい積んでるのかな。
389:名刺は切らしておりまして
10/11/19 09:21:40 juSCI+Rj
1TBまではがんがん容量が上がっていったのに
それから先は本当に遅いなぁ。
390:名刺は切らしておりまして
10/11/19 09:38:17 mV5MEsWb
>>383
何で?
俺、データ用のぐらいはRAID1にして、
バックアップ無用で便利に使ってるが。
用途の問題なら、俺の場合はデジカメやハンディカムで
撮った写真や動画とかの格納用。
絶対消したくないが、ハイビジョン化してから
いちいちDVDやブルーレイにしてられない。
うち以外でも、一回の旅行やイベントで数十GB行く家庭
とかザラにあると思うぞ。
個人でも残しておきたいデータはふえてるが、
光メディアの容量は追いついてないし、今のSATA HDDは質が悪すぎる。
ならHDD3玉買ってRAID1+予備とかって感じの選択は
アリだと思うが。
RAID1のNASケースでやれば3万ぐらいでやれるし。
391:名刺は切らしておりまして
10/11/19 09:50:42 MCm9MLiU
そnRAIDでDATもつければ、ちょっとした中小企業のシステムと同じです
392:名刺は切らしておりまして
10/11/19 10:01:10 RS7rYs1f
RAIDじゃ誤削除までは面倒みれんからな
393:名刺は切らしておりまして
10/11/19 10:06:17 bDggrHlz
>>390
RAIDコントローラーが死んだら全部オシャカだよ?
さらにバックアップを取っておくことを勧める。
394:名刺は切らしておりまして
10/11/19 10:08:17 02Q6qE4p
>>390
>バックアップ無用
それ言うとアホ扱いされる
395:名刺は切らしておりまして
10/11/19 10:22:33 UeWdGXhp
RAIDなんていちいち構築しなくても、普通に外付けケース買ってきて
使わなくなったHDDに無くなったら困るデータだけバックアップすればいいだろ
それなら同じHDDを2台同時に買う必要もない
396:名刺は切らしておりまして
10/11/19 10:48:08 fS2sNw9C
>>385
雑誌は食えるネタだから載せてるだけだな。
>>386
全くの無意味じゃないけど、無意味に近いよね。
>>390
君に言う事はないwww
397:名刺は切らしておりまして
10/11/19 10:52:23 wFpI8XtD
RAID0はいいぞ。体感速度が格段に上がる。
しかも大容量。
398:名刺は切らしておりまして
10/11/19 11:12:28 cy3I5wxL
片一方が飛んだらみんなアボーン
399:名刺は切らしておりまして
10/11/19 11:24:12 ERXLNLnb
RAID0は効果や問題があった時の危険性や対処が面倒なことを考えるとどうもな
まず人には勧めないな、俺は。そこまで速度が必要ならSSDとか他の方法で速くすることを勧める
400:名刺は切らしておりまして
10/11/19 11:29:08 WHaKgNaI
じゃあSSDでRAID0だ。
401:名刺は切らしておりまして
10/11/19 11:36:49 HViaZxlV
>>395
データ増える度に毎度バックアップ作業するくらいなら最初から自動でミラーリングさせておいたほうが楽
402:名刺は切らしておりまして
10/11/19 12:21:00 cy3I5wxL
RAID1や5でも人為的なファイル削除には全くの無力だからな
ファイルシステムが消えちゃったときも単体HDDに比べてパーティション復活の道は険しいし
403:名刺は切らしておりまして
10/11/19 12:55:20 4q7Ft3Pq
>>393
なんでRAID1でコントローラーが死んだらオシャカなんだよw
404:名刺は切らしておりまして
10/11/19 13:11:00 02Q6qE4p
>>403
HDDが1台だけの物理的な故障なら問題ないだろうが、
RAIDコントローラー死んだらヤバいだろ…
405:名刺は切らしておりまして
10/11/19 13:32:44 fS2sNw9C
>>403
君の場合、RAIDして故障したら死ぬだろうから、しない事をオススメしておくよ。
406:名刺は切らしておりまして
10/11/19 14:01:04 3+WfDJ+T
>>404-405
しょぼっ
407:名刺は切らしておりまして
10/11/19 14:36:46 rqZ6cQcK
RAID1って、障害が発生してない方の HDDを取り出して
直結しただけで認識するもんなん?
408:名刺は切らしておりまして
10/11/19 14:50:33 gqYNDoMS
片方がハードウェア的に壊れただけだったら、助かるけど、
ソフトウェア的に間違った書き込みは、両方になされるから、データ的にどっちも死ぬ。
409:名刺は切らしておりまして
10/11/19 15:39:10 cy3I5wxL
┏( ^o^)┛
/
┏( ^o^)┛-[RAID]
\
┏( ^o^)┛
\(^o^)/
/
┏( ^o^)┛-[RAID]
\
┏( ^o^)┛セフセフ
アバババババ
/
┏( ^o^)┛-[ふじこ]
\
アバババババ
410:名刺は切らしておりまして
10/11/19 16:36:40 0FN1k+vV
そうだね、最近のNASは、廉価だからコントローラが1つだけなのかもしれないな
業務用だとコントローラが2つに、豪華に専用メモリを多重で搭載してるからね
411:名刺は切らしておりまして
10/11/19 16:46:16 H1X1zB8C
240MBあれば、マルチメディアにも十分対応できるなんて言っていた時代があったなぁ。
松下寿の外付け買ったわ。
それが今や、テラバイトか。
412:名刺は切らしておりまして
10/11/19 17:21:44 ciIjGvbl
HDDもここまで大容量と低価格なら「削除」っていう発想も捨てて良いかも。
413:名刺は切らしておりまして
10/11/19 17:25:42 PYdIr8xN
>>409
あぁ、意味がわかったー!!
414:名刺は切らしておりまして
10/11/19 17:27:01 /GkBrDZl
個人用の安いRAIDは自己満足の域を出ない。
415:名刺は切らしておりまして
10/11/19 17:50:40 4sjcX/WM
>>407
認識しないよ
416:名刺は切らしておりまして
10/11/19 17:58:37 eWaPA10c
3プッタラ
512byteセクタ
2GB
たったそれだけの条件満たせば普通に売れるのに
バカだねHDDメーカーって
417:名刺は切らしておりまして
10/11/19 18:07:49 O8NO6up4
2.5インチの大容量が欲しいね。IDEで。
418:名刺は切らしておりまして
10/11/19 18:09:34 CmHCiBE4
>>408
>>409
それはRAID固有の問題じゃないだろ
システムやI/Fのコントローラーが壊れてたら
バックアップだってアウトじゃねえか
419:名刺は切らしておりまして
10/11/19 18:16:37 cy3I5wxL
>>418
そうだよ?
だからRAIDシステムはバックアップじゃないわけで。
RAID1はバックアップとなりうる構成っていうだけ。
コントローラやHDDが飛んでもデータが残るようにすることをバックアップって言う。
420:名刺は切らしておりまして
10/11/19 18:18:13 gqYNDoMS
>>418
だから、バックアップ不要とはいかないのです。
という流れだろ。
421:名刺は切らしておりまして
10/11/19 18:23:18 Krv2Rche
でもさぁ、そこまで容量が大きくなるとバックアップもめんどくさいし
分割した方が保全的にも良いと思うしで、メリットを感じられないんだよなぁ…
3Tも一括で使うようなソフトなんて無いだろうし、あったとしても普通の人は使わんだろうしさ。
あ、バックアップ用か?
いや、それでもバックアップだってある程度切っておいた方が良いはずだし…
メリット教えてエロい人!
422:名刺は切らしておりまして
10/11/19 18:57:52 02Q6qE4p
そのデータの思い入れによる
423:名刺は切らしておりまして
10/11/19 19:21:27 FRRc0ylW
>>421
削除とか整理とかしないでミラーリングで3Tにデータ叩き込んどく。
迂闊に整理とか削除はデータ消失の元になるのでやらず。探したい場合は検索して取り出し。
64bit化で容量はTBクラスが普通になるから無理して考えなくてもいい。
バックアップ用でDVDディスク買い置きする感覚で買って使えばよし。容量余ってるからって気にしない。
足りなくなったら買い増し。スポーツカーが300k出ても意味ないけど出るのと同じ
424:名刺は切らしておりまして
10/11/19 19:31:21 HViaZxlV
>>421
分割してバックアップも面倒だしデータボリュームは一つのほうが管理は楽だよ
それでRAID組んでHDD故障で即死だけはとりあえず回避ってのが個人でありがちなパターンじゃないのかね
コントローラ故障よりはHDD故障のほうがずっと発生確率は大きそうだし
まぁ漏れはハードウェアには全く問題ないLinkStationのブートレコードが飛んでRAID5丸ごと往生しかかったわけだが(´д`;)
あとiMac内蔵の2TBをTimeMachineするのに2TB以上のボリュームが必要だから3TBは心待ちにしてるよ
今の使用量だとまだバックアップ先2TBで間に合ってるけど今の撮影ペースだと時間の問題だ…
425:名刺は切らしておりまして
10/11/19 19:31:41 rF4F57v7
たったの3TぽっちのHDDで何ができるってんだ?
フロッピー感覚で使い捨てするにも重いし
CDみたいにパキッと折って気軽に捨てもできない
300Tくらいにならないとロクな使い方思いつかない
426:名刺は切らしておりまして
10/11/19 20:36:19 vajN/6cc
>>396
少なくとも、やっておけば安心とは行かないね。
論理障害には全くの無力だし。
分散保存しかないけどマンドクセ('A`)
427:名刺は切らしておりまして
10/11/19 21:06:34 VQOccPSb
誤消去や上書き以外にも落雷、ウィルス等にも全く無力
バックアップは外部に取っとけって話だな
428:名刺は切らしておりまして
10/11/19 21:55:36 bDNQpE2R
3Tクラスに入れる物でそこまで重要な情報って、、、まさかアニメとかじゃないよな?
429:名刺は切らしておりまして
10/11/19 22:17:46 fS2sNw9C
>>428
>3Tクラス
つっこめってこと?w
430:名刺は切らしておりまして
10/11/19 22:19:36 VQOccPSb
自作のポエムだろ。
何テラあっても足りない
431:名刺は切らしておりまして
10/11/19 22:22:39 3/r1Zu/n
VISTAの俺大勝利
432:名刺は切らしておりまして
10/11/19 23:22:59 dj4oXrSR
誤消去とか、ごみ箱で余裕なんだが。
お前ら確認せずにバンバン消すの?
433:名刺は切らしておりまして
10/11/20 01:16:40 CkFFShYU
>>428
アニメとか漫画とかラノベとかAVとか
434:名刺は切らしておりまして
10/11/20 01:24:56 AK7eeg/t
アニメやゲームやオタ系エロ画像とか、ニチャンの層、見る限りかなり多いと思うね
435:名刺は切らしておりまして
10/11/20 01:57:36 NFP3JHJ0
>>432
誤消去だけが人的ミスだと思ってる?
436:名刺は切らしておりまして
10/11/20 10:12:06 K/D1fxWn
ワープロの2DD時代のフロッピーに入れたデータが
読めなくなって10数年。
何が書いてあったか思い出せなくなったが、気にはなる。
437:名刺は切らしておりまして
10/11/20 10:43:29 XRJR+saL
5インチフロッピーはなぜか噛みたくなった
438:名刺は切らしておりまして
10/11/20 11:17:30 5bozlpN1
5インチ8インチFDメディアは仰いで団扇代わりだろw
439:名刺は切らしておりまして
10/11/20 12:50:12 NkyzxBd0
既にSCSIのHDDは読めなくなりつつあるし、
PATAのHDDすら繋ぐ環境が減ってきている。
デジタルデータの継承って、空中ブランコみたいで危なっかしいんだが、
これで百年単位で未来にデータ残していけるんだろうか。
440:名刺は切らしておりまして
10/11/20 13:45:01 /vx6U6PP
ヒント: P2Pで拡散
441:名刺は切らしておりまして
10/11/20 13:51:50 npgdhpdb
5インチFDは磁気の部分がむき出しになってるのが不安だった
442:名刺は切らしておりまして
10/11/20 18:33:38 Nc7EK7co
>>439
普通にコピーしていきゃいいんでないか。
コピーで劣化しないのがデジタルデータのメリットだしな。
地デジのデータは100年残す価値無しw
443:名刺は切らしておりまして
10/11/21 15:03:38 TxKamBco
入れて無くなっても痛くない情報じゃないと厳しいなw。
ところで、Linux系のハードの上限ってどうやって調べるの?
たとえば、Ubtuneだとメモリはいくつまで、HDDはドレくらいまで
認識されるの?
444:名刺は切らしておりまして
10/11/21 15:18:41 d2xSyeE7
そんなに容量いるのかな?
40GBの10000回転のやつで十分なんだけど。
445:名刺は切らしておりまして
10/11/21 15:21:44 BwcjDhM9
>>39
× >>1 地球(テラ)へ が公開になる??
○ >>1 地球(テラ)へ…
446:名刺は切らしておりまして
10/11/21 15:52:56 27nn9bhc
ubuntuなどのext4 file system ってエクサバイトまでいけるのかあ、なんともはや
447:名刺は切らしておりまして
10/11/21 15:56:14 fynx14AI
>>444
FCでも繋げ
448:名刺は切らしておりまして
10/11/21 17:47:35 i9ZKAyRS
/ / .i ,' .,' ト ゙、 '、. ゙、 '、 ヽ、ヽ\ヽ i/ /
.,' i .i ! ! ! ハ .i、 ,ル--,、、 ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ , '
, .i l l _i、- -ト. i ', !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、 , '
i. l. !,r'".i| 'l ,' ! ' i ,j、L_l',i ', i. i i. ゙、.i ゙,゙、', , '
!. l ', ', !', ,,,'_ト./ ! ,' r',r''‐=-ヽ,',. ! l l ',l ゙、',゙, , '
l ', ',ヾ,r''-=:-、、 '/ リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ ! ',゙,i / ケースの共振と本体の異常振動の、
', ゙, ',,i ト-イiii:::ハ ' !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,', レ!゙ 見分けつかないおにいちゃんと
i. ', 'l{. !ゞ::!!r''リ 、. ヽ-==' ,'イ.,'/.メ; .i',', !.! 何でもかんでもHDDケースに入れて
', ./ '、 ', `‐-‐ ' ,-‐ ''', j,'/ i. ,' ',', ., HDDぶっ壊す静音厨のお兄ちゃんはばいばーい!
', ゙ 、ヽ 、. ', { } ,. '" .l.,' i ! . 最近落ち目のの海門厨と廃人ラプたんズと
'、'、``、゙、 ゙、. ゙、 ノ ,、‐'"i !', ' ',.! /. 未練がましい幕懐古厨もばいばーい!
. ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ ', ゙, , ' i.!,.' 俺の日立IBMは全部壊れたってバカの一つ覚えを
ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ ハ ', ', , ' j,' . 繰り返す工作員のおにいちゃんもばいばーい!
ヽ. ヽ`,>ト、v .! ノ ゙, ゙、 ', ./ / あと最近大人しいプッタラ厨のポケモンと
/ l i\iヽ、, /,、‐' ヽy' 私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!!
449:名刺は切らしておりまして
10/11/21 18:41:37 /ay7SHRf
Fibre Channel?
450:名刺は切らしておりまして
10/11/21 19:22:51 2F+V0snQ
600GB/10000rpmならFCといわずSATAでも出てるが・・・
451:名刺は切らしておりまして
10/11/22 02:19:54 /Wp2kRcn
>>444
SSDつけた方が幸せになれそう
452:444
10/11/22 07:11:33 LXDqDqCd
SSDはまだ耐久面で信用できないです。
TOSHIBAチップなら安心かな?
453:名刺は切らしておりまして
10/11/22 09:16:36 d9k59BpH
最新のPCの構成内容みると、SSDとHD併用ってあるのな。
たぶんOSをSSDに入れて、データはHDに入れるのだろう。
454:名刺は切らしておりまして
10/11/22 10:52:12 YDEjSmoW
5"FDのエンベロープをパンツと呼んでいた
455:名刺は切らしておりまして
10/11/22 11:13:27 /hxhnx4N
ブラジャーって呼んでた。
456:名刺は切らしておりまして
10/11/22 11:50:59 yVz82L+Q
黒翼猫に土下座して頼め!
457:名刺は切らしておりまして
10/11/22 13:52:54 rQG2XzUM
HDD初期にも、いまのSSDに対する信頼性不安と言う声が大きかったですね
458:名刺は切らしておりまして
10/11/22 14:26:10 4+nSFy25
それよかssd安くなれ!
hddは業者が大容量化していればよい
459:名刺は切らしておりまして
10/11/22 14:47:37 JgX/OQAr
HDDの容量を100G以上使ったことの無い俺としては、
一度くらいそんなに大量のデータを溜め込んでみたいものだw
460:名刺は切らしておりまして
10/11/22 15:44:54 f/gt32q6
>>459
テレビ録画はあっという間にいっぱいに・・・
それをしなくても、ビデオカメラがDVテープを取りためておくでなくなって
HDDに移して編集してBDに焼いて念のためHDDにも残しておくなら、
そのたびに50GBほど消えていく。年配のビデオカメラ愛好家が困ってる。
461:名刺は切らしておりまして
10/11/22 18:43:36 5HwPKV08
だな。
たった3Tじゃ、あっという間に次から次にホットプラグってるわ
はやくフロッピーみたいになサイズにしてくれ、使い捨てにもメンドクサすぎる
462:名刺は切らしておりまして
10/11/22 19:06:59 hV8gAoON
大容量化の技術が進むのは良い事だ。
個人用途のみで考えるのでなく
今はもう世の中サーバーなけりゃどうしようも無い時代なんだから。
フリーメールも1Gとかあてがってもらえるようになってメールで1Gなんて不要なほどもらえてしまう。
サーバーのHDDはもちろんSATAじゃないけど
大容量化の技術は同じだからHDDの大容量化は非常にありがたい。
463:名刺は切らしておりまして
10/11/22 19:40:18 BS8lflVy
>>460
24分40MBで十分だった時代があったな・・・。
464:名刺は切らしておりまして
10/11/22 20:37:36 ztmMt+cu
ブルーレイの次期規格って容量いくつだっけ?
ところで100円ショップだとCD-RWって売ってない?
HDDの残が100MB切って、小分けにしないと焼けないと思う。
無駄焼きを少なくしたい。
何か良い方法ある?
465:名刺は切らしておりまして
10/11/22 20:44:10 1Sl6qrjm
1枚25000円の1Tbブルーレイディスク
466:名刺は切らしておりまして
10/11/22 20:44:53 5HwPKV08
どうせ一晩寝て起きたら諦めがつくデータしかないんだから、フォーマットすべし
467:名刺は切らしておりまして
10/11/22 21:04:51 BS8lflVy
>>464
どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!
三 三三
/;:"ゝ 三三 f;:二iュ 三三三
三 _ゞ::.ニ! ,..'´ ̄`ヽノン
/.;: .:}^( <;:::::i:::::::.::: :}:} 三三
〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ←HDDの残が100MB切ってる
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
};;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll
468:名刺は切らしておりまして
10/11/22 21:55:44 cTACl0UF
>>464
あくまで俺の経験則だが、
CD-RよりCD-RWはデータが消える可能性が高い希ガス。
469:名刺は切らしておりまして
10/11/23 09:44:50 4uMgX9rs
>>464
3TBの外付けHDD買ってきて、データを移す
470:名刺は切らしておりまして
10/11/23 11:22:30 0p4qBnLu
>>468
それドライブかメディアがヘボいだけだよ、それかファイルシステムにバグがあるか
原理的には有機色素焼くより相変化膜のほうが耐久性はある
471:名刺は切らしておりまして
10/11/23 19:45:22 GZNevcSt
【乞食速報】2TBのHDDが6980円
スレリンク(news板)
472:名刺は切らしておりまして
10/11/25 21:35:37 akyIHeOg
録画に最適!テレビ用USB接続ハードディスク
AVHD-Uシリーズ
URLリンク(www.iodata.jp)
USB3.0でこういうのに使うようになるのだろうな。
473:名刺は切らしておりまして
10/11/25 22:21:53 FBQGatlp
2007年くらいに飛躍的にhddとメモリの値段が下がって3年後にはどうなるかと期待したが意外に進歩が遅い
474:名刺は切らしておりまして
10/11/25 22:41:00 d+3sJaUA
数ギガ→数十ギガ→数百ギガのペースと比べて露骨に進化が止まってるな。
1TBからたった3倍にどれだけかかったんだ。
まあ技術的な問題は置いといても、そもそも需要があんま無いのか
475:名刺は切らしておりまして
10/11/25 22:57:21 FBQGatlp
2年位前に8GのUSBメモリ1700円くらいで買ったが
1年後2年後にはドンだけ容量が増えて安くなるかと思ったが
ぜんぜん変わらんな
476:名刺は切らしておりまして
10/11/26 00:26:15 zADmQCF3
>>472
メーカーPCのほとんどがノートで、汎用性のあるUSBが主流だけど、
HDD、記録媒体はSATA接続が良いと思うの。
477:名刺は切らしておりまして
10/11/26 00:42:01 d+NVCuxx
安いので2Tかったら
AFTどうとかで
xpだと遅くなるってことで
ユーティリティかけるはめになった
またプチフリーズ問題もあるそうで
これまたDOSパッチのお世話に
FDD付いてないPCなんで苦労したよ
これから大容量買う人は
ある程度の予備知識が必要だな。。
478:名刺は切らしておりまして
10/11/26 01:54:46 zADmQCF3
>>477
ん?ふつうにOS上からできたはずだけど。
479:名刺は切らしておりまして
10/11/26 02:08:23 PWeTv17m
REGZAに対応しているかしていないかのほうが重要な時代。
480:名刺は切らしておりまして
10/11/26 03:00:45 0XsUizJ7
OSはSSD,画像ファイルもサムネール表示が速いのでSSDを使う。
動画ファイルはネットワークストレージのハードディスクに保存。
ネットワークストレージのOSはLinuxだから当面の間は大丈夫でしょうね。
481:名刺は切らしておりまして
10/11/26 03:08:32 GzZTJeJ4
先頭の2Tだけ使って、うしろはあまらせておく。これぞ、余裕のある大人の使い方。ふっ
482:名刺は切らしておりまして
10/11/26 03:21:35 TBR+Hn1k
>480
やっすいのでいいからSSD二個にすると快適だよん。
OS専用と巨大プログラムやよくつかうデータ系で。
SATA埋まるのが痛い、と思ってたがUSB3.0が劇速なんで問題なさそうだ。
3.0ガワ+WD2Tのは価格COMのベンチさらしてる連中よりことごとく上なレベルだった。
483:名刺は切らしておりまして
10/11/26 03:26:42 nFlPj9PM
>>481
それがだな、対応してないシステムだと2TiBじゃなくて実容量-2TiBになるんだ…
484:名刺は切らしておりまして
10/11/26 05:51:53 JXQOgFd5
>>479
REGZAって、本体がアボンしても他の機械に繋いで中のファイルを見る事が出来るの?
485:名刺は切らしておりまして
10/11/26 08:31:17 ojPiMeqj
>>475
7年位前に256MBのUSBメモリを
特価9800円で買ったよ(涙目)。
486:名刺は切らしておりまして
10/11/26 08:48:35 7ShNRetw
>>485
俺なんてWindows 95が出た年に32MBx2の EDO-RAMに7万払ったぞ(ToT)
487:名刺は切らしておりまして
10/11/26 09:10:19 lZ3fvgam
1TB-3台あれば十分だな。俺的に。
むしろポータブルとの容量を同じにしておきたい。
2台はプライベート用、同時バックアップ。
1台は仕事用。ポータブルとやりとり。
3TB・・・動画収録の人用だな。関係ない。XPもあと3年は使うぞw。
64bitが当たり前になるまではな。
488:名刺は切らしておりまして
10/11/26 09:27:46 GzZTJeJ4
>>483
じゃ、先頭の1TBだけ使えばよろし。大容量なディスクはたいがい高速だけど、その中でも特に高速な先頭だけを使う。うーん、最高の贅沢