10/12/08 15:44:25 +iwLaSvZ
>>939
千歳の利点が北米から近いことしか無いのにデルタは要らないのか?
お花畑だなぁ。それならUA、AAのハブにしてもらえばいいよ。できるならな。
>>944
> 1デルタに今までよりももっと成田を使ってもらう
アリ。キャリアは一旦設定したハブは動かしにくいし分散もしたくない。
デルタが関空に冷たいのはそういうこと。
> 2デルタ以外のキャリアに使ってもらえるような成田以外の空港整備をする
アリ。ただこれも上の理由があって既存キャリアにとってはハードルは高く候補は絞られる。
最近、本来ポイントゥポイントが持ち味のはずのLCCでLCCハブなんて言われるのは、
新規参入組の方が誘致しやすいという都合があると思われる。
> 3国内ハブを整備する
羽田・伊丹が既に国内ハブとして機能している。
内際ハブという意味では、羽田は充実した国内線に国際線を加えて内際ハブ化を、
成田・関空は多くの国際線につなぐための国内線の充実を急いでいる。
今はこういう構図だろう。ハブ云々に限定すれば、他の地方空港が参入する余地は無い。
> こういった手法を使って仁川の需要を喰っていく事が戦略として考えられるのかね。
仁川に関してはかなり誤謬があって、「日本の地方空港は仁川がハブになってる」という言説は
必ずしも間違いではないが、事実としては大したことは無い。>>385
「着陸料が成田は仁川の3倍高い」という話もそうだが、逆にその条件でも成田・仁川は肩を並べる
くらいのハブ空港である点に注目したほうがよい。それだけ東京の国際需要が高いということ。
成田の欠点は国内路線であって、そこを手当する方が手っ取り早い。
> もうちょっと勉強してみたいが、周辺の議論が混乱していてどこから検索すればいいのか。
この辺りをご参考に。特に千歳を語る場合、ハブとゲートウェイの意味の把握は必須。
URLリンク(www.kokuitten.com)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(chiebukuro.travel.yahoo.co.jp)
日本では、ゲートウェイ空港のこともまとめて「ハブ空港」ということが多いので、マスコミなどで
「ハブ空港」という言葉がでてきたとしても、それは上に書いた「(狭義の)ハブ空港」のことではなく
「ゲートウェイ空港」のことを言っている場合が多いことには注意が必要です。