【経済連携】鹿野農相「TPP以外にも選択肢はある。」[11/12]at BIZPLUS
【経済連携】鹿野農相「TPP以外にも選択肢はある。」[11/12] - 暇つぶし2ch1: ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★
10/11/12 12:01:08
鹿野道彦農相は11日、山形新聞の単独インタビューに応じ、環太平洋連携協定(TPP)に関し、
「アジア太平洋の経済連携にはTPP以外の選択肢もある」と強調した。その上で、戸別所得補償の
拡充、農業の「6次産業化」などを、自由貿易の進展に備えた農業改革の柱としていく考えを示した。
一問一答は次の通り。

-TPPを含む「経済連携の基本方針」の決定についての所感を聞きたい。

「TPPは相当奥が深い。どういう協定なのか、協議や交渉はどう進めるのか、情報は少なく、判断
する材料が整っていない。方針は、参加を前提とせず、交渉の前の段階で情報収集をして関係国と協議
し、その上で参加するかどうかを判断するもの。基本的には、わたしが申し上げてきた通りで、思いが
盛り込まれた」

-菅首相が10月1日の所信表明で、「参加検討」を打ちだして以降、記者会見などでは「検討中」と
いった慎重な発言が多かった。

「菅内閣の一員として簡単に発言すべきではないと考えてきた。しかし、政府の会議や全閣僚の勉強会
などの場で、相当に明確に考え方を言ってきた。とくに経済団体の代表らとの議論の場である新成長
戦略実現会議では、関税撤廃が前提であるTPP参加は『衝撃的』と申し上げた。これらは(「参加を
目指す」などの文言が削除されたことに)少なからず、つながったと思っている」

-菅首相が経済連携を「平成の開国」と強調する中、TPP不参加という選択はあり得るのか。

「TPPは6月に決めた新成長戦略の中で、アジア太平洋自由貿易圏(FTAAP)実現の具体策
の一つという位置付けだ。2国間の経済連携協定(EPA)中心という考え方もあれば、東南アジア
諸国連合(ASEAN)でまずまとまろうということもある。自由貿易をどう進めるかを考えたとき、
TPP以外にも選択肢はある」

-産業界は参加すべきだという声が強い。

「多くは関税がゼロになれば、他の国にものを売りやすく、市場が拡大するという視点だろう。報道は
農業に偏っているが、この問題はそのことだけを考えるべきではない。郵政や通信、金融、司法制度、
労働などの問題が出てくることも予測される。これらは国民生活に直接かかわる。参加の可否は、国の
在り方をどうするか、という大きな問題として、総合的に判断するべきだろう」

-参加の可否の判断に先行し、来年6月をめどに農業改革の方針を示す。何を重視するか。

「価格政策から所得政策への転換という今の方針を維持する。その上で、戸別所得補償制度を拡充し、
規模加算や品質加算をしていくべきだ。若い人が農業に関心をもってもらうためにも直接支払い制度は
意味があり、対策の核と考える。さらに、地域内で農家自ら農産物の加工、販売も行う『6次産業化』
を目指すことも柱となる。同時に地域文化や伝統、稲作を大事にしながら生産性向上を図る日本型の
農業を守っていきたい」

山形新聞
URLリンク(yamagata-np.jp)

関連スレ
【経済連携】TPPの協議開始を閣議決定 参加判断は来年6月ごろ[11/09]
スレリンク(bizplus板)
【貿易】TPP「交渉参加」表明見送り:出遅れ日本相手にされず、門前払いも★2 [10/11/06]
スレリンク(bizplus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch