【経済連携】TPPの協議開始を閣議決定 参加判断は来年6月ごろ[11/09]at BIZPLUS
【経済連携】TPPの協議開始を閣議決定 参加判断は来年6月ごろ[11/09] - 暇つぶし2ch1: ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★
10/11/09 12:53:36
菅内閣は9日、環太平洋パートナーシップ協定(TPP)について「関係国との協議を開始する」と
明記した包括的経済連携に関する基本方針を閣議決定した。関税を原則撤廃するTPPに参加すれば
国内農業に打撃となることが予想されるため、菅直人首相は同日の閣僚懇談会で、農業予算に関する
4大臣会合(議長・玄葉光一郎国家戦略相)の設置を指示した。

農業予算の4大臣会合は、玄葉氏と仙谷由人官房長官、野田佳彦財務相、鹿野道彦農林水産相で構成
し、2011年度予算での戸別所得補償制度などについて検討する。

菅首相は閣議で「農業再生を念頭に置きながら『国を開く』という我が国のあり方にとって重大な基本
方針だ」と強調。TPP参加の判断時期について、仙谷氏は閣議後の記者会見で、首相を議長として
新設する「農業構造改革推進本部」が農業対策の基本方針を決める来年6月前後になるとの見通しを
示した。

基本方針をまとめた玄葉氏は閣議後会見で、2国間で貿易やサービスの自由化を進める経済連携協定
(EPA)について「積極的に推進する。韓国とも(交渉を)早期に再開し、妥結を目指す。豪州とも
早期の妥結を目指す。間違いなく農業の構造改革が迫られる」と述べた。

一方、TPP参加に難色を示してきた鹿野農水相は会見で「私自身の考え方は相当今回の方針の中に
盛り込まれた」と語った。

朝日新聞
URLリンク(www.asahi.com)

関連スレ
【財界】経団連会長、労働力としての移民受け入れを奨励…改めてTPP参加促す [11/08]
スレリンク(bizplus板)
【貿易政策】「国を開くという姿勢、結構なことだ」…経団連会長、政府のTPP協議開始方針を評価 [11/08]
スレリンク(bizplus板)
【貿易】TPP「交渉参加」表明見送り:出遅れ日本相手にされず、門前払いも★2 [10/11/06]
スレリンク(bizplus板)
【貿易】民主 城島政調会長代理、TPPについて「参加不参加を明らかにしているのではない。現時点では白紙の状況だ」[11/07]
スレリンク(bizplus板)
【貿易政策】仙谷氏と亀井氏、TPP基本方針で合意 [11/06]
スレリンク(bizplus板)
【貿易】問われる開国-TPPの衝撃:生き残れるか、食料争奪戦 日本企業に求められる「戦える素地」[10/11/04]
スレリンク(bizplus板)
【経済連携】菅首相、TPP参加"検討"を表明--シンガポール首相に [10/30]
スレリンク(bizplus板)
【コラム】一将功成りて万骨枯る・・・のTPP 田中康夫(新党日本代表) [10/27]
スレリンク(bizplus板)
【経済連携】中国もTPP参加に関心、日本「置き去り」懸念 [10/27]
スレリンク(bizplus板)
【経済連携】TPP参加とGDP : 農水省「7.9兆円減」、経産省「不参加なら10.5兆円減」、内閣府「3.2兆円増」 [10/27]
スレリンク(bizplus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch