【コラム】消えた大衆消費社会の“ブーム” 若者がブームを起こさなくなった理由★2 [10/11/02]at BIZPLUS
【コラム】消えた大衆消費社会の“ブーム” 若者がブームを起こさなくなった理由★2 [10/11/02] - 暇つぶし2ch532:名刺は切らしておりまして
10/11/07 23:32:57 Wmyq9Nit
>>515
東京から一時間といえば、飛行機を使わない限り、関東甲信(+静)圏内だから、
それは意外だなあ。
なんだかんだいって、この地域は東京に対抗する地域性の希薄なところで、
近代になってからの固有のローカル文化をみると、個性豊かな他の地方と比べるとやはり見劣りがする。

ただ、80年代までは、日本の文化は、依然として旧令制国または旧藩ごとに、
ローカル色溢れるものだったのは事実だよね。
これが、90年代前半、具体的には、1992~1994年(平成4~6年)の3年間で、全国的に壊滅した。
なぜ突然壊滅したかと言えば、
大店法改正で、地方都市の中心市街地が、本当に突如として完全なゴーストタウンになったから。
理由はこれしか考えられない。
地方都市とは要するに「旧藩都」であって、これで、東京の人の知らない間に、
ローカル文化の多様性は突然壊滅したんだと思う。
つまり、「廃藩置県後も、日本の地方文化は、平成3年までは依然として旧藩単位で営まれていた」ということ。
テレビ朝日の1番組のネタであるルーズソックスが、関西を除く全国にものすごい勢いで広まったのは、
この地方文化壊滅の直後ということになる。
これが、真の意味の「マスコミが1から10まで製造したブーム」の嚆矢であって、
そこから「たまごっち」だの「ちょべりば」だの少女売春だの何だの、醜悪なものばかりが後に続くが、
実は「地方文化が壊滅した被災地の文化的焼け野原に広まった、一過性の伝染病だった」だったんだろうな。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch