【金融】米金融界が、"ポーカー上手"をリクルートする理由とは? --伊レスプレッソ誌 [10/31]at BIZPLUS
【金融】米金融界が、"ポーカー上手"をリクルートする理由とは? --伊レスプレッソ誌 [10/31] - 暇つぶし2ch1:ライトスタッフ◎φ ★
10/10/31 13:34:43
投資と賭け事は紙一重。そうする人もいるくらい、両者の性質は似通っている。

最近のウォール街では、「ポーカー」が上手な学生を投資家として採用する傾向が
みられる。とりわけ、ギャンブル性が強いルールの「テキサス・ホールデム」が
上手な学生に人気が集まっている。

ポーカーの本場、ラスベガスでは、トロ・パートナーズなどの投資企業主催による
「ポーカー・トーナメント」が開催され、優秀な選手が社員候補として勧誘される
こともある。

「リスクを恐れない積極性」や「ストレスに強いメンタル面の強さ」という、
ポーカー巧者が備えている特質が投資に向いているからだという。

「ポーカーが上手な人は、投資で成功する力を持っています。逆に関心を示さない
人は要注意。経済紙を読まない投資家のようなものです」とトロ・パートナーズの
ダノン・ロビンソンは語っている。

また最近では、有名大学のビジネススクール主催の「ポーカー・トーナメント」も
開かれている。ハーバード・ビジネス・スクールの元教授、ゲーリー・ラブマンが
創設した「MBAポーカー・トーナメント」には、ペンシルバニア大学ウォートン
・スクールなど、米屈指の名門校も参戦している。

投資家になりたい人は、まずはラスベガスで腕試しをしてみては?

URLリンク(gendai.ismedia.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch