10/10/28 07:46:01 BwiGNWSP
また中国かw
うぜえ国だな。
43:名刺は切らしておりまして
10/10/28 07:48:16 kzu5nEvn
小沢派=新中派
44:名刺は切らしておりまして
10/10/28 08:16:04 nMs0uW5i
日本人の食料、「米の安全保障」がしっかり守れるならば
TPP参加に賛成する。
45:エリート街道さん
10/10/28 10:32:24 nqaFBSB0
>>44
関税自由化までの10年間に農業改革を断行する予算をつければよい。
なにもしなければ農業とともに日本の経済力自体が後退するので結局日本の農業も滅びる。
ここはTPP交渉へ参加しないと後から参加するとルール作りで主導権を握れない。
46:エリート街道さん
10/10/28 10:33:42 nqaFBSB0
>>41
TPPへ参加しなければ経済がじり貧になるので結局農業も壊滅する。
47:名刺は切らしておりまして
10/10/28 10:37:39 zN5D4ue0
別に解放しても日本人が日本の米を好んで購入すればいいだけだろ
まずい食べ物は売れない
ただそれだけのことさ
それが競争原理
海外の富裕層が日本の農産物を購入する可能性だってあるわけだ
逆に日本の低所得層が安いタイ米を購入するケースもあるだろう
48:名刺は切らしておりまして
10/10/28 10:42:18 /rEVgIHS
これって、農業問題にみせかけて、大企業が海外で建てた工場の物を関税なしで輸入したいだけではないの?
そうなれば、十年後には国内工場の縮小につながり、賃金もグローバル化が進むね。
49:名刺は切らしておりまして
10/10/28 11:07:05 zUEtdIx+
中国が参加するわけねえじゃん
煽ってんのか?
50:名刺は切らしておりまして
10/10/28 11:08:35 f/nq6Vjx
日本涙目だな
51:名刺は切らしておりまして
10/10/28 11:54:45 kRmGKLDl
個別に結びまくるしかないな
52:名刺は切らしておりまして
10/10/28 12:08:03 7RSiv2NZ
これ、すげー難しい話だな。TV見てて唸ってしまった
53:名刺は切らしておりまして
10/10/28 12:16:43 qzjeZiGh
>>48
俺もそう思う
54:名刺は切らしておりまして
10/10/28 12:21:57 AhKQUYlX
加工食品も外食産業も米の産地の記載が義務化されるらしい。
この話を聞いてもうTPPに参加で詰んでると思った。
中流層以上の日本人は日本産にこだわるから
中国米だと解ったら安くても手を出さない。
つか、TPPに参加して安い食品が入ってきたら
中国産の食品が駆逐されるだけのような気がするんだけど。
日本産にこだわる人はこだわり続けるだろうし。
55:名刺は切らしておりまして
10/10/28 12:58:26 w/ZqQqpf
高くても不味くても
国産を愛する気持ちがあれば
大丈夫だと思う
56:名刺は切らしておりまして
10/10/28 16:24:14 sOdUwk+Q
「世界的には」とかで目を曇らせずに、
最善の答えを出して欲しいところ。
57:名刺は切らしておりまして
10/10/28 16:33:56 waRxMbRV
>>27
こういう馬鹿は分かってて嘘書いてるのか、本気でそう信じてるのかどっちなのか?
日本は輸入阻止してるから大々的に作ってないだけで、
輸出できるんなら日本米を大々的に生産するよ外国の農家は。
なにより日本の商社が儲けるために海外での生産を支援するようになる。
だいたい外国で作る日本米は味もほとんど差がなくて、
値段は日本の3分の1以下。10㌔500円くらいで、日本の3000円より圧倒的に安い。
太刀打ちできないよ。稼げないと分かれば日本の農家はどんどん廃業してゆくから、
日本農業が崩壊するのはあっと言う間だ。
58:名刺は切らしておりまして
10/10/28 16:41:40 nocUQgSO
どうせ裏切るんだよ
アメリカとかオージーとか中国とかは
59:名刺は切らしておりまして
10/10/28 16:46:42 Kn+7VDWU
亀井静香国民新党代表は27日、「環太平洋パートナーシップ協定」(TPP)への参加を強行する
言動を繰り返す仙谷由人官房長官や前原誠司外相ら民主党幹部に苦言を呈すとともに、参加へ
の抵抗を民主党内の主導権争いに矮(わい)小化するマスコミ報道を批判した。
TPP は関税の完全撤廃を目指し、農業を壊滅させる恐れがある。日本新聞協会に加盟する日刊紙
は社説や記事で参加を促進。TPP参加を「経済成長を促し、雇用を増やすために国を開く」(朝日)
ととらえ、「鳩山前首相らは、TPP反対より、政権への揺さぶりを優先」(読売)などと扇動してい
る。仙谷氏も「第三の開国」と位置付け、「よくも悪しくも黒船が来た」と発言している。
亀井氏は党の定例会見で大手紙の記者に、「反主流じゃないよ。われわれがあそこに参加したから
って、民主党の反主流に加担しているわけじゃないからな。『いい加減にせい』と言ってたって
(論説員に)言っといて」とかみ付いた。 21日には与党国会議員110人が「TPPを慎重に考える会」
を発足している。
「第三の開国が迫っていると言って、早くしないとバスに遅れるみたいな。明治政府がある面では
開国に成功したのは、その前に強烈な攘夷(じょうい)運動があったから。民族の自立心、そういう
ものがなくて外国ときちっと付き合っていけるということはあり得ない。のみ込まれていくことに
なる」と参加をあおる報道をけん制した。
60:名刺は切らしておりまして
10/10/28 16:48:01 Kn+7VDWU
現在の関税について前原氏が「国内総生産(GDP)1.5%の構成員を守るために残りの98.5%を犠牲にすべき
でない」と発言している。亀井氏は「そういう気持ちで外交をやったら日本が滅びる。国家として何が
大事なのかということをパーセントだけで判断するわけにはいかない」と批判した。
TPP 参加は菅直人首相が所信表明演説で表明し、官邸と外務省が一方的に交渉への歩を進める。亀井氏は
政策決定手順についても「事前に国民新党にTPPについて基本的なことについても協議しましょうという
話もない。これは連立の基本に触れる問題。ちゃんと対応してもらいたい」と不満を示した。
TPP に参加した場合、農水省の2007年の試算によれば、主食の米の生産量が90%減少し、さらに小麦が99%、
牛肉も79%、豚肉は70%減少する。国産農産物の大幅な減少によって、食糧自給率(カロリーベース)は現在
の40%から12%まで低下し、食料をほとんど輸入に依存することになる。
URLリンク(news.livedoor.com)
61:名刺は切らしておりまして
10/10/28 17:14:29 T84nAM62
中国が参加しないと意味がないと思います。
62:名刺は切らしておりまして
10/10/28 22:32:38 JwhSf3tc
>>57
馬鹿はおまえ。
日本米なんて市場が日本だけに限られているうえに日本の農家は政府に守られてる。世界に市場がある小麦みたいな
物を生産しないでわざわざ日本米生産する理由がない。日本単独の市場では農作物みたいに豊作不良があって容易
に生産の上下ができないものでは売値の計算が立たない。
ちなみに、10キロ500円なら世界中どこの農家も小麦作ります。
ついでに、日本の3000円というのは輸送から販売店の稼ぎまで足した金額10キロ500円では販売店まで運ぶ事すら
できないわw