10/11/06 16:15:41 k+EK+Tgh
>>428
生産性が上がれば需要一定なら失業が増えるからだよ。今まで二人でしてた仕事を独りですることを生産性が上がると言うんだからね。
長期では潜在成長率が需要と一致するのでサプライサイドも弱って均衡し生活水準は下がりインフレするだろうけど、そこに至るまでに
ジリジリ経済が衰えていく形になる。また、TPPに参加しなければ純輸出が減るのかと言うと、輸入も減るからそうなるかは不明。
まともな需要政策が無い場合のことを他条件一定としたわけだがそのときは確実にデフレ要因。失業と物価下落が悪化する。
だから、TPPは比較優位に基づく国際分業でサプライサイドを強化し、加盟国の生活水準を上げるので望ましいに決まっているが
デフレの日本においてはまずこれを止めないとさらに状況が悪化する要因になる。TPPはたぶん需要を生まないよ。もちろん供給曲線の
右シフトで需要曲線がショックで右シフトすることはミクロではあるんだけどマクロではないだろな。それなら不況時に財政も金融もなしで
景気回復できてしまう。