【書評】『デフレの正体』(藻谷浩介・日本政策投資銀行) データで見る日本経済の本当の病状 [10/10/23]at BIZPLUS
【書評】『デフレの正体』(藻谷浩介・日本政策投資銀行) データで見る日本経済の本当の病状 [10/10/23] - 暇つぶし2ch65:名刺は切らしておりまして
10/10/26 18:41:27 509J7uNY
>>44
>高齢者から若者への所得移転   →どうやって実現するの?
インフレ(これは実質的に所得転移になる)、相続税基準下げて爆上げ、生前贈与の優遇って書いてある
もう一つは、高齢者が自分でちゃんと消費すること。
>女性の就労や経営参加の推進   →男性でも仕事がないんだが。
これは移民要らんよって話。所得転移が起こって給与の補充が起こり、本質的な雇用需要が発生した場合に、
移民ではなく国内で供給可能という話。
>外国人観光客や短期定住者の招来 →円高ですが、出来るの?
そもそも本文ではおまけ程度だし、これ書いた時80円とかじゃねーよ。

賃下げ、首切りが横行する理由が、高齢者が金余りさせ、銀行がそれを運用せずに国債買ってるだけの状態にある
と言ってるの。賃下げ、首切りを横行させない方法論が、高齢者から若者への所得転移(これが、高齢者がサービスを
買うのか、若者が高齢者の資産を消費するのかは別として)。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch