10/10/27 22:20:03 mkXjdGJz
>>508
公平性じゃなくて、流動性供給だけじゃ駄目で
投資・消費に回らんからデフレが解消しないという話だよ。
せいぜい国債まで。それが流動性の罠ってやつだろ。
元銀行員がいうようにどう市場に物価目標を確信させるかという手段が分からんという。
512:♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly
10/10/27 22:21:42 AhAZenL8
日本に欧米のようなブランド力があるわけないじゃないw
513:名刺は切らしておりまして
10/10/27 22:23:48 mkXjdGJz
>>510
日本から見た大陸中国と香港の貿易の様子
対大陸中国貿易 330億ドルの黒字
URLリンク(www.jetro.go.jp)
対香港貿易 164億ドルの黒字
URLリンク(www.jetro.go.jp)
514:名刺は切らしておりまして
10/10/27 22:27:29 piuIm0YU
そういや、昔はレーガン大統領がGEの宣伝マンしてた頃の
50年代アメリカ消費大国バンザイ的な奴にあこがれてたんだったなあ
今はそういうのないな
515:名刺は切らしておりまして
10/10/27 22:29:40 yQU4NiB0
>>511
日銀の長期国債買いが投資や消費に繋がらないとは思いません。
インフレターゲット等の枠組みで物価目標まで買い続ける方針を示すなら尚更です。
しかし効果が無いと仮定するなら社債や株式を直接日銀が買ってはどうでしょうか、
という事です。
そこで公平性の問題になりますが、現状の深刻さを考えればある程度は仕方ありません。
指数連動型の投信というのは悪くないと思います。
516:♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly
10/10/27 22:37:34 AhAZenL8
今の日本の状況では、根本的に全てが焼け石に水w
景気が世界最強レベル最悪な日本なのに、
これから先、人口が減少し、
さらに1400兆円の借金とも算出されている爺婆がゴキブリ繁殖するわ。
デフレはさらに進み、人々は失業で路頭に迷い、所得も今以上に減る。
為替は都合のいいように欧米に支配されて、
日本の優良企業は全てアメリカ様のもの♪
日本に残ったゴミは、ピカドンを撃ちこんで全滅させ、
更地になれば、アメリカ様の51州目の州にしますわ♪
517:名刺は切らしておりまして
10/10/27 22:46:26 6cdiLXmB
>日本からの輸出が増えた
>ため、日本の対中貿易黒字は増加した。
ここ20年貿易収支にそれほどの変動はなかったはずだが
上がったり下がったりを繰り返してるが傾向としては一本の水平線を引ける
>今起きているのはデフレではなく「ミクロ経済学上の値崩れ」ではないか
所得が伸びないから消費も伸びず値崩れしてるんだが
それがデフレなんだが
>女性の就労や経営参加の推進、外国人観光客や短期定住者の招来
生産過剰で値崩れしてるのがデフレの正体だとか言いながら生産能力引き上げてどないするよ
有効需要以上に生産が伸びる政策ばっかりやんけ
518:♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly
10/10/27 22:49:49 AhAZenL8
基本的にGDPが増えるどころか減ってるのに、
給料が増えるはずないわネw
519:名刺は切らしておりまして
10/10/27 22:51:16 cyBA+8Qa
人口が減っているほかの国は、日本みたいな兆候が見られるのだろうか?
520:名刺は切らしておりまして
10/10/27 22:55:05 R5rNTV5F
先進国で人口が減る所は、基本移民入れたから、日本ほどひどくない。
521:♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly
10/10/27 22:59:04 AhAZenL8
>>519
いろんな要因があると思うわ。
日本の場合は、世界に反して、バブル破壊で世界200ヶ国の中で例外的に経済が停滞していたこともあるし、
円高で輸出が滅茶苦茶な状況になったところに、世界最速で人口減が来年辺りから本格的に加速するの^^
そこにきて、社会の人口構造も急激に変わり、世界一の老人大国に化けてしまう。
あまりにもタイミングが悪いし、急激過ぎるわ。。。。
522:名刺は切らしておりまして
10/10/27 23:06:00 ck5wKws+
また蛆が湧いてるのか。
523:名刺は切らしておりまして
10/10/27 23:08:07 EU+iiawE
医療ロボットに介護ロボット、教育ロボットに娯楽ロボットと
人口減少下でも成長分野はたくさんあるではないか。
テストで同じ20点なのに、80点の人が100点を取るのは難しいけれど
40点の人が60点を取るのは易しい。
今までやってきたことをがんばっても難しいけれど、やってこなかったことをがんばれば
成果は簡単に出るよ。
524:♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly
10/10/27 23:11:06 AhAZenL8
人口が減るというのは、大きなマイナス。
そこにきて、日本の場合、世界最速で人口が減っていく上に、
世界最速で労働人口も減っていくワン。
そこにきて、金食い虫の老人は、世界最速で激増する。
さらに、今までの日本は世界で例外ともいえる経済の大停滞w
世界がウハウハだった時もひとり取り残され、
その後遺症がある中で、サブプライムになって、世界で一番経済が落ち込んでしまった。
さらに円高で頼みの輸出関連が総崩れになってるわ。
そういう中での人口が世界最速減&世界最速激増老人の状態になるわけ。
油種がだめで内需の希望の光も全くない。
そこにあるのは破綻だけ。。。。
525:名刺は切らしておりまして
10/10/27 23:14:47 mkXjdGJz
>>523
医療と介護は必要になるまで金が払われないから成長しない。
それらを当てにしてると大体20年位はデフレギャップが続くはず。
あと医療介護分野は社会保障による所得移転で、
実際に払うのは労働年齢の人で、肝心の貯蓄保有者の懐は痛まないという不思議。
526:名刺は切らしておりまして
10/10/27 23:15:22 +EwMnhG0
薄利多売からブランド力って
経営者でも何でもない素人の俺でも考えるようなこと何でしないんだろ。
やっぱり自国文化やオリジナリティに自信がないのかね、この国の人たちは。
527:名刺は切らしておりまして
10/10/27 23:16:32 ck5wKws+
>そこにあるのは破綻だけ。。。。
アメリカの投資銀行と地方銀行のことですか?
それとも全米に乱立したテント村のことか?
528:名刺は切らしておりまして
10/10/27 23:21:28 mkXjdGJz
>>526
2つあって、ブランド力で勝負ってのは雇用できる人数が決定的に少ない。
薄利多売のほうが雇用吸収能力が大きいってのは様々なデータから検証されてるし、
ブランド強国が日本よりはるかに高い失業率を抱えるているという現実がある。
あと「イノベーションの罠」という本で議論されてるが、
薄利多売メーカーが30年後のブランドの座に就くという法則もある。
欧州のブランドメーカーは意外と薄利多売を軽視していないというか、
中国での生産を多用して「中国産の高級ブランド?」と話題を振りまくくらいで。
でもそれは高級ブランドというより、薄利多売から高級まですべて制圧する戦術だということでしかない。
529:名刺は切らしておりまして
10/10/27 23:26:18 piuIm0YU
薄利多売からブランド力ねえ
さあ明日から、画一的なサラリーマンから、個人事業主で儲け出せってなもんだな
530:♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly
10/10/27 23:31:40 AhAZenL8
>>525
押入れやタンスに遺体をしまって年金受給する糞爺婆が金をまともに払うはずなんてないわw
彼らは保険でも優遇されてるけど、障害者手帳も手に入れ、
医療費は全く金を払わず、毎日暇で病気や怪我をつくって病院通い。
整体とかでマッサージも腰痛を糧に杖を振り回して無理やり通すわw
公共地下鉄やバスもタダのり、旅行で新幹線半額w
階段から自ら転げ落ちたり、保険金詐欺まがいのことも繰り返すでしょうネw
ただでさえ医療に52兆円かかるのに、
こういう金を払わない老人の激増で、日本はどうなるのかと心配。。。。
531:名刺は切らしておりまして
10/10/27 23:35:41 Zco7runD
昔と比べると一人当たりの保険料負担が格段に上がったよな(日本では)
給料増えないから手取りも増えない
532:名刺は切らしておりまして
10/10/27 23:40:28 Zco7runD
ついでにいうと第一次、第二次、氷河期ができてしまったので
お先真っ暗
今のシステムでは無理だろ(わかっててやってないんだろうけど)
今のシステムは人口に依存するんじゃないか?
533:名刺は切らしておりまして
10/10/27 23:42:04 /Ic0DGLK
何度も出てるようにデフレ-インフレは人口に依存しない
534:♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly
10/10/27 23:45:48 AhAZenL8
>>531
爺婆のゴキブリ劇増繁殖と、
元気なのに病人のふりする爺婆が増えたからでしょw
働かなくても、年金は権利と主張し、金をふんだくるわwww
公共交通機関は、タダ乗りでも、優先座席の特別待遇w
そこが空いてければ、座席めがけてボルト並の俊足を疲労してくっるわw
そここでも席が空いてないなら、穴を隙間に無理矢理押し込めてくるわヨンw
死なないように、ちょっとでも病気すれば、病院に行きまくるわヨン^^
そして、日本の平均寿命は120歳に延びるわwww
120歳まで生きたら、年金を55年間も貰い続ける事になるわネ^^
かけた年数や金額と比べても、十分元とって死ぬ感じネw
ま、これからも保険料負担は上がる事はあっても、下がる事はないでしょうネ^^
535:♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly
10/10/27 23:59:47 AhAZenL8
>>533 :名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 23:42:04 ID:/Ic0DGLK
>>何度も出てるようにデフレ-インフレは人口に依存しない
そんなことないでしょうネw
減ると言っても大きくまとめて見すぎだわ。
それが100年で500万人減るのか、
日本のように、たった30年で4000万人も激減するのか。
人口構造も日本のように2.5人に1人が年寄りで、
労働者人口1人辺りで1人を見る国なのか?
日本の福祉制度はしっかりしてるのか?
日本の過去20年間の経済状況も関係してくるわ。
ていうか、その前に、8800万人中4000万人近くになる年寄りを見るだけの財源があるの?w
後、今までの日本は経済では大国といわれていたけど、そういうものも捨てないと駄目。
世界90位くらいでも幸せならいいっていう間隔^^
今の現状維持の地位は不可能だわネ。
536:名刺は切らしておりまして
10/10/28 00:03:51 /Ic0DGLK
データを正しく分析できない荒らしの糞コテの頭ん中ではそうかもな
537:♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly
10/10/28 00:05:02 AhAZenL8
結局、アタクシの意見にみんな賛同するわネ。
いつも♪
538:ルルーシュ ヴィ ブリタニア
10/10/28 00:05:19 izhQDu2w
すべての日本人に命ずる。
ただちに隣に座っている女と交尾し孕ませよ。
539:名刺は切らしておりまして
10/10/28 00:06:48 m+SuNkry
まずもって
・介護する人がいない、面倒をどうやってみるの、日本は終わり
・失業者が増える、日本は終わり
を並列で書くような輩はアホと言うべし
失業者に介護させろってだけの話だし。
そうはならないのはなんでー?って疑問で初めてデフレとか
貯蓄が好きすぎて墓まで持ってく気か、
ってな話ができるわけで
540:♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly
10/10/28 00:08:32 LnSrAqPW
>>539
誰が、その金を払うの?w
541:名刺は切らしておりまして
10/10/28 00:11:19 FZyPirV6
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
日本のバブル崩壊とその後のデフレ
この二つの原因はこれだけで説明できる
542:♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly
10/10/28 00:12:23 LnSrAqPW
吉野屋倒産寸前w
ユニクロもドトール、ガリバーの貧乏系も大幅減益w
勝ったのはマクドだけ^^
543:♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly
10/10/28 00:14:48 LnSrAqPW
日本って、またまた口だけ番長のようですネw
いつも結果が伴わないって辛いネwプププwww^・^
★アップル★
売上高 5兆2800億円(前年比55%増)
営業利益 1兆6000億円(前年比50%増)
営業利益率 28.00%
株価時価総額 21兆5000億円
2011年3月期 増収増益で史上最高益達成の可能性♪
社長 スティーブ・ジョブス (ユダヤ系)
★ソニー★
売上高 6兆2800億円(前年比19%減)
営業利益 300億円(前年比85%減)
営業利益率 0.40%
株価時価総額 2兆7000億円
2011年3月期 減収減益で史上最低のマイナス決算の可能性w
社長 ハワード・ストリンガー (ユダヤ系)
544:名刺は切らしておりまして
10/10/28 00:16:30 7l4xqZlD
>>535
ハロッド・ドーマー理論は生産性(名目GDP総数が減る)
つまり、>>1の言う事はGDPが減る話。
インフレ・デフレの話だとやっぱりフィリップス曲線。
人口が減れば、最大需要数が減るが最大供給数も減る変化なし。
日銀が供給するお金が回る人達の母数が減るから回転率は上がる。
どちらかというとインフレにしやすくなる。
が、日銀はCPI1%で引き締める宣言中。
そんな日銀の天下り投資銀行の社員>>1が言う理論は信用にならないな。
545:名刺は切らしておりまして
10/10/28 00:18:15 GXuMbz+D
>>533
確かに直接は関係しないでしょうね
ただ、デフレ脱却には給料増やす必要がある気がしますが、
円安にする以外に方法はあるのかな・・
>>534
・・問題山ずみですね、老後も不安です
(既に国が信用できないので貯金してます)
546:名刺は切らしておりまして
10/10/28 00:19:00 BgAJOCm8
>>1
547:♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly
10/10/28 00:19:59 LnSrAqPW
ソニーが何万にの従業員を使って、世界規模で頑張ってもたった300億円しか手に入らないってw
日本って終わってるわネw
内需もアップル様がいただくワン♪
548:名刺は切らしておりまして
10/10/28 00:23:25 m+SuNkry
>>540
結局のところ金の量=借金の量だから
富の生産量と関係なく将来に対するオプティミズムだけで決まっているともいえる
強制的にオプティミズムを与えようというのがインタゲ派の主張ですな
549:♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly
10/10/28 00:23:36 LnSrAqPW
結果としての差は歴然のようですネ♪^^
アップル営業利益 1兆6000億円(前年比50%増)
ソニー 営業利益 300億円(前年比85%減)
アップル営業利益 1兆6000億円(前年比50%増)
ソニー 営業利益 300億円(前年比85%減)
アップル営業利益 1兆6000億円(前年比50%増)
ソニー 営業利益 300億円(前年比85%減)
アップル営業利益 1兆6000億円(前年比50%増)
ソニー 営業利益 300億円(前年比85%減)
550:名刺は切らしておりまして
10/10/28 00:23:42 cmmZ8yni
中国が先進国面してることにはこの国は少子化とかで崩壊していそうだな。
551:名刺は切らしておりまして
10/10/28 00:24:00 fWsxRpYR
>>544
上方バイアスを奴らは認めてるから実際はもっとひどい
何が何でもデフレから抜け出せさせないつもりのようだ
552:♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly
10/10/28 00:26:22 LnSrAqPW
>>544
それは、頭の中の妄想であって、現実にはいつも実現しない日本の場合を考えないとw
アタクシの見せるデータは現実に社会事実として存在してるもの。
そんな空想論とは大きく違うわ♪
553:♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly
10/10/28 00:28:41 LnSrAqPW
だけど、今の日本は狂ってるわネw
当てにならない中間決算でも、もうこの有様w
高級系だけでなく貧乏内需関連までやばいわネwww^・^
百貨店の8割が減収、半分が赤字 節約志向で消費者離れ深刻 2010.10.14 15:42
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
私大の4割が赤字に 09年度、少子化や景気悪化響く 寄付金・資産運用収入が減少 2010/10/24 18:24 日本経済新聞
URLリンク(www.nikkei.com)
ファーストリテ11年8月期は3期ぶりの減益へ、国内ユニクロが苦戦
URLリンク(jp.reuters.com)
ガリバー中間期決算…中古車小売台数不振で経常減益
URLリンク(response.jp)
デフレで苦戦、最終減益に ドトール・日レス10年8月中間決算 2010.10.13 18:56
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
オークワ:中間決算、7年ぶり減収 消費低迷響く /和歌山? 毎日新聞 - 2010年10月1日
URLリンク(mainichi.jp)
554:名刺は切らしておりまして
10/10/28 00:28:56 xZVedLyL
>>7
資本主義やめて学歴による社会主義のほうがいい
起業して成果挙げれば学歴関係なく金持ちだし
新卒採用撤廃
555:♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly
10/10/28 00:31:01 LnSrAqPW
日本語、書いてる内容の意味わかってるのかしら?w
これに伴い11年3月期連結決算では、下半期だけで約1500億円の円高による為替差損を追加で織り込むことになる。
これに伴い11年3月期連結決算では、下半期だけで約1500億円の円高による為替差損を追加で織り込むことになる。
これに伴い11年3月期連結決算では、下半期だけで約1500億円の円高による為替差損を追加で織り込むことになる。
これに伴い11年3月期連結決算では、下半期だけで約1500億円の円高による為替差損を追加で織り込むことになる。
これに伴い11年3月期連結決算では、下半期だけで約1500億円の円高による為替差損を追加で織り込むことになる。
これに伴い11年3月期連結決算では、下半期だけで約1500億円の円高による為替差損を追加で織り込むことになる。
これに伴い11年3月期連結決算では、下半期だけで約1500億円の円高による為替差損を追加で織り込むことになる。
これに伴い11年3月期連結決算では、下半期だけで約1500億円の円高による為替差損を追加で織り込むことになる。
これに伴い11年3月期連結決算では、下半期だけで約1500億円の円高による為替差損を追加で織り込むことになる。
これに伴い11年3月期連結決算では、下半期だけで約1500億円の円高による為替差損を追加で織り込むことになる。
これに伴い11年3月期連結決算では、下半期だけで約1500億円の円高による為替差損を追加で織り込むことになる。
これに伴い11年3月期連結決算では、下半期だけで約1500億円の円高による為替差損を追加で織り込むことになる。
これに伴い11年3月期連結決算では、下半期だけで約1500億円の円高による為替差損を追加で織り込むことになる。
これに伴い11年3月期連結決算では、下半期だけで約1500億円の円高による為替差損を追加で織り込むことになる。
これに伴い11年3月期連結決算では、下半期だけで約1500億円の円高による為替差損を追加で織り込むことになる。
これに伴い11年3月期連結決算では、下半期だけで約1500億円の円高による為替差損を追加で織り込むことになる。
これに伴い11年3月期連結決算では、下半期だけで約1500億円の円高による為替差損を追加で織り込むことになる。
これに伴い11年3月期連結決算では、下半期だけで約1500億円の円高による為替差損を追加で織り込むことになる。
これに伴い11年3月期連結決算では、下半期だけで約1500億円の円高による為替差損を追加で織り込むことになる。
これに伴い11年3月期連結決算では、下半期だけで約1500億円の円高による為替差損を追加で織り込むことになる。
556:♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly
10/10/28 00:32:04 LnSrAqPW
これは妄想でなく、現実の数値ですw
終わってますネw
■■■【介護】介護職の平均年収207万円 民間を大きく下回る [10/10/17]■■■
URLリンク(www.nhk.or.jp) ソース:NHKニュース
介護現場で働く人の給与や労働時間について労働団体が調査したところ、
平均年収はおよそ207万円と、民間企業全体の平均を大きく下回っている実態が明らかになりました。
この調査は、全労連=全国労働組合総連合が、全国の介護施設などで働く人およそ3万人を対象に、
ことし3月の時点の給与や労働時間について、アンケート形式で行ったもので、7855人から回答を得ました。
それによりますと、介護施設で働く人の平均年収は206万8400円で、
国税庁が調査した民間企業全体の去年の平均年収、405万9000円を、
200万円近く下回っています。内訳では、▽100万円未満の人が全体のおよそ28%を占めたほか、
▽100万円以上200万円未満の人が24%、▽200万円以上300万円未満の人が25%となっています。
また、1か月の残業時間は平均9.86時間で、残業をした人のおよそ38%が残業代を支払われなかったことがあると回答しています。
全労連の小松民子副議長は「去年4月に介護報酬は引き上げられたが、依然として賃金水準は低く、
サービス残業があるなど労働環境は厳しい。介護職員の離職を防ぐには、労働条件の改善が不可欠だ」と話しています。
日本国の一人当たりのGDP 261万円w
日本国の民間企業全体の平均年収 405万円w
日本国の介護者の平均年収 207万円w
日本国の年収200万円以下の数 1000万人w
557:名刺は切らしておりまして
10/10/28 00:33:13 m+SuNkry
ルンルンはどうも
日本にある法人企業全者が赤字、政府も全部赤字でも
GDPも一人当たりGDPも他国を上回ることは当たり前のようにある、
ということが理解できていないらしい。
558:♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly
10/10/28 00:33:29 LnSrAqPW
結果としての差は歴然のようですネ♪^^
アップル営業利益 1兆6000億円(前年比50%増)
ソニー 営業利益 300億円(前年比85%減)
アップル営業利益 1兆6000億円(前年比50%増)
ソニー 営業利益 300億円(前年比85%減)
アップル営業利益 1兆6000億円(前年比50%増)
ソニー 営業利益 300億円(前年比85%減)
アップル営業利益 1兆6000億円(前年比50%増)
ソニー 営業利益 300億円(前年比85%減)
アップル営業利益 1兆6000億円(前年比50%増)
ソニー 営業利益 300億円(前年比85%減)
アップル営業利益 1兆6000億円(前年比50%増)
ソニー 営業利益 300億円(前年比85%減)
アップル営業利益 1兆6000億円(前年比50%増)
ソニー 営業利益 300億円(前年比85%減)
アップル営業利益 1兆6000億円(前年比50%増)
ソニー 営業利益 300億円(前年比85%減)
アップル営業利益 1兆6000億円(前年比50%増)
ソニー 営業利益 300億円(前年比85%減)
アップル営業利益 1兆6000億円(前年比50%増)
ソニー 営業利益 300億円(前年比85%減)
アップル営業利益 1兆6000億円(前年比50%増)
ソニー 営業利益 300億円(前年比85%減)
アップル営業利益 1兆6000億円(前年比50%増)
ソニー 営業利益 300億円(前年比85%減)
559:名刺は切らしておりまして
10/10/28 00:35:52 P/iR9iD9
【CES】いよいよはじまる3D画質競争時代 - 3Dのクオリティを左右するものは何か?
URLリンク(www.phileweb.com)
パナソニックの3Dプラズマ VIERAは鮮明で違和感のない映像
サムスンの3D LED TV(これは彼らの呼び方で実際にはLEDバックライトの液晶)や
シャープの3D液晶AQUOS、東芝3D液晶 CELL TVも上出来
やや映像に違和感のあったLGの3D液晶(LGの3Dプラズマは比較的良好だった)
ソニーの24.5型の3D有機ELは良好だったが、
ソニーの3D液晶BRAVIAはフレームのブレが激しく画質はワースト
560:名刺は切らしておりまして
10/10/28 00:36:18 7l4xqZlD
>>548
戦前の各国の不況脱出から早期に抜け出したという事実があるし、
現に海外は日本以外は脱出して各指標は回復してるだろ。
インタゲ派の理論はマンデル・フレミング理論に基づいている。
所得を増やす事と失業を何とかするという理論。
デフレは結果的に破壊的想像によるイノベーションを生まない。
国債が暴落しても、仕事があれば、社会は回る。
>>552
>>1の本読んでみたけど、沖縄を持ち出してるが、
離婚率や頭の悪い餓鬼が多いこと、母子家庭が多い事、
についてはスルーしてるぞ。
そんな不幸な餓鬼が上京することや、増えていく事についてなんにも考えないと
人口増加しても後進国だ。
561:♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly
10/10/28 00:36:34 LnSrAqPW
>>557
世界三大機関の公式公認の2010年度データをさしおいて、オマエの嘘や妄想を信じるわけがないでしょう?w
世界40位の貧乏国家日本w 来年は261万円より、さらなる悪化確実だネ♪
2010年3月の米CIA公式公認の最新2010年度版一人当たりのGDP速報データ。
URLリンク(www.cia.gov)
2010年3月の米CIA公式公認の最新2010年度版一人当たりのGDP速報データ。
URLリンク(www.cia.gov)
2010年3月の米CIA公式公認の最新2010年度版一人当たりのGDP速報データ。
URLリンク(www.cia.gov)
2010年3月の米CIA公式公認の最新2010年度版一人当たりのGDP速報データ。
URLリンク(www.cia.gov)
2010年3月の米CIA公式公認の最新2010年度版一人当たりのGDP速報データ。
URLリンク(www.cia.gov)
2010年3月の米CIA公式公認の最新2010年度版一人当たりのGDP速報データ。
URLリンク(www.cia.gov)
2010年3月の米CIA公式公認の最新2010年度版一人当たりのGDP速報データ。
URLリンク(www.cia.gov)
2010年3月の米CIA公式公認の最新2010年度版一人当たりのGDP速報データ。
URLリンク(www.cia.gov)
2010年3月の米CIA公式公認の最新2010年度版一人当たりのGDP速報データ。
URLリンク(www.cia.gov)
2010年3月の米CIA公式公認の最新2010年度版一人当たりのGDP速報データ。
URLリンク(www.cia.gov)
2010年3月の米CIA公式公認の最新2010年度版一人当たりのGDP速報データ。
URLリンク(www.cia.gov)
2010年3月の米CIA公式公認の最新2010年度版一人当たりのGDP速報データ。
URLリンク(www.cia.gov)
2010年3月の米CIA公式公認の最新2010年度版一人当たりのGDP速報データ。
URLリンク(www.cia.gov)
562:名刺は切らしておりまして
10/10/28 00:42:32 yvYSQf8Q
ルンルンは分かっていて書いているな。
よほどツッコまれたいのか。
ツッコミ待ちか。
563:名刺は切らしておりまして
10/10/28 00:42:33 m+SuNkry
>>561
ブラジルのリオドセとかインドのミッタルは普通に日本企業よりよっぽど稼いでるけど
ブラジルとかインドのGDP・一人当たりGDPが日本より高いかって話。
あと2010年分のGDPの集計が終わったらたぶん日本の一人当たりGDPはアメリカ超えてる
この予想は英語圏の経済誌でも結構出てるよ。普通に計算すれば当たり前だから。
564:♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly
10/10/28 00:43:27 LnSrAqPW
これも、現実に起こってることだわネ♪
1949年から見て、今年が最大の下げ幅の23万円を記録だってw
しかも行動力の無力の日本において『たら』、『れば』の妄想論はもう聞き飽きたわwww
元気日本w プププv^^v
★日本の去年との所得額比較★
民間企業に勤めるサラリーマンは平均23万円以上の減収w
★日本の200万円以下の所得者数★
1000万人の大台突破(人口は世界最速で激減しているのに)w
★日本の去年との所得額比較★
民間企業に勤めるサラリーマンは平均23万円以上の減収w
★日本の200万円以下の所得者数★
1000万人の大台突破(人口は世界最速で激減しているのに)w
★日本の去年との所得額比較★
民間企業に勤めるサラリーマンは平均23万円以上の減収w
★日本の200万円以下の所得者数★
1000万人の大台突破(人口は世界最速で激減しているのに)w
★日本の去年との所得額比較★
民間企業に勤めるサラリーマンは平均23万円以上の減収w
★日本の200万円以下の所得者数★
1000万人の大台突破(人口は世界最速で激減しているのに)w
★日本の去年との所得額比較★
民間企業に勤めるサラリーマンは平均23万円以上の減収w
★日本の200万円以下の所得者数★
1000万人の大台突破(人口は世界最速で激減しているのに)w
★日本の去年との所得額比較★
民間企業に勤めるサラリーマンは平均23万円以上の減収w
★日本の200万円以下の所得者数★
1000万人の大台突破(人口は世界最速で激減しているのに)w
★日本の去年との所得額比較★
民間企業に勤めるサラリーマンは平均23万円以上の減収w
★日本の200万円以下の所得者数★
1000万人の大台突破(人口は世界最速で激減しているのに)w
★日本の去年との所得額比較★
民間企業に勤めるサラリーマンは平均23万円以上の減収w
★日本の200万円以下の所得者数★
1000万人の大台突破(人口は世界最速で激減しているのに)w
★日本の去年との所得額比較★
民間企業に勤めるサラリーマンは平均23万円以上の減収w
565:名刺は切らしておりまして
10/10/28 00:48:30 m+SuNkry
>>562
壊れたコピー機だからしょうがない
誰かに突っ込まれるまでひたすらコピーするだけ
たまに自分の意見を書くとボロクソに突っ込まれる
で、突っ込み時に相手が提示した反証データを
次からひたすらコピーし始める
これがルンルンのライフサイクル。
実は突っ込んできた相手の主張をコピーするマシンになってるのだが、
それで本人は満足して賢いつもりになれるんだからお互いさまじゃないかな
566:♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly
10/10/28 00:48:49 LnSrAqPW
ど貧乏♪ど貧乏♪ アメリカ様の前では無力同然w
何一つとしてアメリカ様の上にいけない個人GDPw
コレコレ、ど貧乏日本に大注目ぅ♪w
だからあれほど忠告したのにぃ~w円高になればさらに貧乏になるヨってwww^・^
★日本の一人当たりのGDP推移★
1995年 2000年 2004年 2008年 2010年
42,076 → 36,810 → 36,075 → 35,650 → 32,800
★日本の一人当たりのGDP推移★
1995年 2000年 2004年 2008年 2010年
42,076 → 36,810 → 36,075 → 35,650 → 32,800
★日本の一人当たりのGDP推移★
1995年 2000年 2004年 2008年 2010年
42,076 → 36,810 → 36,075 → 35,650 → 32,800
★日本の一人当たりのGDP推移★
1995年 2000年 2004年 2008年 2010年
42,076 → 36,810 → 36,075 → 35,650 → 32,800
★日本の一人当たりのGDP推移★
1995年 2000年 2004年 2008年 2010年
42,076 → 36,810 → 36,075 → 35,650 → 32,800
★日本の一人当たりのGDP推移★
1995年 2000年 2004年 2008年 2010年
42,076 → 36,810 → 36,075 → 35,650 → 32,800
★日本の一人当たりのGDP推移★
1995年 2000年 2004年 2008年 2010年
42,076 → 36,810 → 36,075 → 35,650 → 32,800
★日本の一人当たりのGDP推移★
1995年 2000年 2004年 2008年 2010年
42,076 → 36,810 → 36,075 → 35,650 → 32,800
★日本の一人当たりのGDP推移★
1995年 2000年 2004年 2008年 2010年
42,076 → 36,810 → 36,075 → 35,650 → 32,800
★日本の一人当たりのGDP推移★
1995年 2000年 2004年 2008年 2010年
42,076 → 36,810 → 36,075 → 35,650 → 32,800
ギャハハハハァぁあああ~wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
567:名刺は切らしておりまして
10/10/28 00:50:46 P/iR9iD9
>>565
つっこめるならグダグダ言ってないでつっこめば良いじゃないか?
事実だからつっこみようが無いよな
お前等の言ってるのは負け犬の遠吠えって言うんだよ
知ってたか?
568:♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly
10/10/28 00:51:17 LnSrAqPW
世界40位 32700ドルの貧乏所得w 261万円の貧乏人が街に溢れる日本wwwwwwwwwwwww
ヘリテージ財団のデレク・シザーズ氏によると、日本の個人所得は今では世界の40位付近だ。
日本人の平均所得は(米国で最も貧しい)ミシシッピ州の住民よりも少ない。失われた世代が事態を悪化させている。
ヘリテージ財団のデレク・シザーズ氏によると、日本の個人所得は今では世界の40位付近だ。
日本人の平均所得は(米国で最も貧しい)ミシシッピ州の住民よりも少ない。失われた世代が事態を悪化させている。
ヘリテージ財団のデレク・シザーズ氏によると、日本の個人所得は今では世界の40位付近だ。
日本人の平均所得は(米国で最も貧しい)ミシシッピ州の住民よりも少ない。失われた世代が事態を悪化させている。
ヘリテージ財団のデレク・シザーズ氏によると、日本の個人所得は今では世界の40位付近だ。
日本人の平均所得は(米国で最も貧しい)ミシシッピ州の住民よりも少ない。失われた世代が事態を悪化させている。
ヘリテージ財団のデレク・シザーズ氏によると、日本の個人所得は今では世界の40位付近だ。
日本人の平均所得は(米国で最も貧しい)ミシシッピ州の住民よりも少ない。失われた世代が事態を悪化させている。
ヘリテージ財団のデレク・シザーズ氏によると、日本の個人所得は今では世界の40位付近だ。
日本人の平均所得は(米国で最も貧しい)ミシシッピ州の住民よりも少ない。失われた世代が事態を悪化させている。
ヘリテージ財団のデレク・シザーズ氏によると、日本の個人所得は今では世界の40位付近だ。
日本人の平均所得は(米国で最も貧しい)ミシシッピ州の住民よりも少ない。失われた世代が事態を悪化させている。
ヘリテージ財団のデレク・シザーズ氏によると、日本の個人所得は今では世界の40位付近だ。
日本人の平均所得は(米国で最も貧しい)ミシシッピ州の住民よりも少ない。失われた世代が事態を悪化させている。
ヘリテージ財団のデレク・シザーズ氏によると、日本の個人所得は今では世界の40位付近だ。
日本人の平均所得は(米国で最も貧しい)ミシシッピ州の住民よりも少ない。失われた世代が事態を悪化させている。
ヘリテージ財団のデレク・シザーズ氏によると、日本の個人所得は今では世界の40位付近だ。
日本人の平均所得は(米国で最も貧しい)ミシシッピ州の住民よりも少ない。失われた世代が事態を悪化させている。
米国政府の御意見番のヘリテージ財団様が公式公認で米国最貧民の貧乏ミシシッピ以下の日本の所得と公式公認認定wwwwwwwwwwwww
569:名刺は切らしておりまして
10/10/28 00:56:13 m+SuNkry
>>567
今日企業の純利益や営業利益の合計値がGDPではないことを突っ込んでおいたから、
次回からは使わないと思うよ。
突っ込みようがないデータしかコピペしなくなるかと。
エズラ様じゃなくてデレク様だよと指摘しておいたらちゃんとコピペの内容に反映されてるし。
570:♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly
10/10/28 00:58:54 LnSrAqPW
>>567 :名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 00:50:46 ID:P/iR9iD9
>>565
>>つっこめるならグダグダ言ってないでつっこめば良いじゃないか?
>>事実だからつっこみようが無いよな
>>お前等の言ってるのは負け犬の遠吠えって言うんだよ
>>知ってたか?
キャ♪そうですわネ♪♪♪v^^v
アタクシが書いてるのは、全て現実・事実の事柄で、世界的機関や日本政府が出した公式公認ですからネ♪
なんちゃら論とか回りくどい実際に起こってない妄想論でなく、もう既に公式に存在するものがほとんどですもの♪
人々が、アタクシに賛同するのは当然の話^^
アタクシを否定する事は、世界三大研究機関や日本政府公式公認データ、大手メディアの公式公認ソースを否定する事になりますもの^^
そりゃ、妄想で回りくどい中途半端言い方で、空想語る無力な反撃しかできませんわw
彼等も、あなたのように現実は見えてるけど、
ただあまりに酷すぎる惨状でそれを受け入れられない。
きっと悔しいんでしょうネw
キャ
571:名刺は切らしておりまして
10/10/28 00:59:51 VbpPLplP
>>560
子供を、あまり教育しなければ、生物的本能のままに行動し早く子供を沢山産む
少子化を食い止めるには、有効な手段ではあるが
そもそも、日本は若年労働者が余っているんじゃ無かったか?
誰が、そんなに子供を欲しがって居るんだ?口入屋の山椒大夫か?
消費者として求めているなら筋違い、所得の少ないガキは大して消費しない
そこらの商店から食い物カッパラってはだしで暮らす
572:名刺は切らしておりまして
10/10/28 01:07:19 7l4xqZlD
>>571
>>1の論理が崩壊してることを言ってるんだけどな。
労働人口が増えているから景気が他の地域よりいいというけど、
犯罪の多い街は住みたく無いし、貧乏老人や生活保護が増えれば負担を嫌がる
金持ちや若人はより、負担の少ない活気のある街へ移動すると
山田昌弘の「少子社会日本」で>>1の論理について疑問を呈してる。
デフレの正体が労働人口減少とか言っている時点で
その労働人口が増えたとして、インフレになるか?
デフレと人口減少は関係ない。所得や雇用がインフレに関係する。
573:♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly
10/10/28 01:08:01 LnSrAqPW
なかなか的を射た意見ですわネ♪ 核心に迫れば負けるが確定するから迫れない。
世界三大研究機関の公式公認ソースや日本政府の公式公認データを、大手メディアが活字にして公式公認掲載している以上、
覆すには、世界的な機関や日本政府などの覆す公式公認最新(2010年の発表のもの)データか、日本の絶好調ぶりを示す公式公認のソースが必要ですもの。
早い話が、それをできない。だからグダグダ言ってるのヨw そこは、ま、すぐに見破れるわけだけど^^
>>567 :名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 00:50:46 ID:P/iR9iD9
>>565
つっこめるならグダグダ言ってないでつっこめば良いじゃないか?
事実だからつっこみようが無いよな
お前等の言ってるのは負け犬の遠吠えって言うんだよ
知ってたか?
>>567 :名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 00:50:46 ID:P/iR9iD9
>>565
つっこめるならグダグダ言ってないでつっこめば良いじゃないか?
事実だからつっこみようが無いよな
お前等の言ってるのは負け犬の遠吠えって言うんだよ
知ってたか?
>>567 :名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 00:50:46 ID:P/iR9iD9
>>565
つっこめるならグダグダ言ってないでつっこめば良いじゃないか?
事実だからつっこみようが無いよな
お前等の言ってるのは負け犬の遠吠えって言うんだよ
知ってたか?
574:名刺は切らしておりまして
10/10/28 01:19:49 m+SuNkry
>>573
対外純資産世界一(300兆円くらい)とか出すとどういう反応が返ってくるか気になる
ちなみに金融帝国アメリカは対外純負債が200兆円ほどある
575:♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly
10/10/28 01:21:09 LnSrAqPW
早い話が、いちいち理論を説明されても誰も信じないって事ヨン。
アタクシのように、世界三大研究機関や日本政府の2010年発表の公式公認ソースを引っさげた上での理論展開ならまだ理解もできるけど、
それが単なる妄想論なら>>1と同じよネw
百聞は一見にしかずなのヨン♪
早い話が、来期、トヨタが40兆円の売上で、3兆円の営業利益を得るとか、
日本のGDPや個人GDP(PPP)が上昇で世界トップ10に返り咲くと世界三大機関に2010公式公認でされてるとか、
日本政府機関の調査などで、日本の所得が30万円上がったとか公式発表されてる大手メディアなどの公式公認証拠ソースを出せば、
誰もが信じるともうけど、もしもこうなればとか、この計算方法ではとか、
勝手に作り変えて、想像するなら、話は何処までも膨らんで滅茶苦茶になるのは当然。
アップルが1兆円の利益だけど、ソニーは売上ではアップルに追いつかれるけど、
営業利益を2兆円にしましたとか、そういう目に見えた公式公認、公式公認のデータをみせてくれないとネ。
もちろん世界的機関や日本政府などのもので^^>>567様が憤るお気持ちもわかりますわ^^
>>567 :名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 00:50:46 ID:P/iR9iD9
>>565
>>つっこめるならグダグダ言ってないでつっこめば良いじゃないか?
>>事実だからつっこみようが無いよな
>>お前等の言ってるのは負け犬の遠吠えって言うんだよ
>>知ってたか?
576:名刺は切らしておりまして
10/10/28 01:33:01 m+SuNkry
>>575
ロスジェネニートの自分が雇用されるまでは
時間も余ってるし、社会的に低い地位にあるストレスを
「日本はしぼんでる」って攻撃的な悲鳴を上げて解消してる……って感じに外野からは見えるけどなあ。
まあ、おまえさんも日本の対外純資産300兆円の恩恵を少なからず受けてニートができるわけだし、
(ニートは円高なら利益を受ける。金融インフレになったら働かなければならない)
対外純負債200兆円を抱えるアメリカよりは楽しくコピペできるんでないかい?
577:名刺は切らしておりまして
10/10/28 03:36:49 RBzAJkXo
>>572
雇用されない人ってのは意外とわずかで、1.5倍くらい平気で違ってしまう人口構成の方が所得にも雇用にもダイレクトに
影響するって話。
100万人失業率5%より、150万人失業率10%の方が所得も雇用もでかい。
578:名刺は切らしておりまして
10/10/28 04:57:17 QbsgBHmq
>>442
そんな事を言い出したら地方分権が進まないだろうが
地方分権進めないと少子化対策はどうするんだ。お前は責任取れるのか
579:名刺は切らしておりまして
10/10/28 05:50:33 fkTUFZTw
>>578
規制緩和は必要だが、地方分権は必要ない。
むしろ危険だろう、政治的に。
移民に乗っ取られるw
580:名刺は切らしておりまして
10/10/28 07:09:22 pMYXxuyy
中国人を輸入すれば人口も増えるし内需も増えるし労働力も増える、と一挙何得の効果
だから今の日本は国をはじめあらゆる組織が率先して中国人輸入にひた走ってる
581:名刺は切らしておりまして
10/10/28 07:18:33 O6lXVN8l
中国はバブル崩壊で、巻き戻しがもうすぐ起きます、さようならシナ。
582:名刺は切らしておりまして
10/10/28 07:30:22 pMYXxuyy
>>581
バブル崩壊したら、ますます中国国外へ出る中国人が増えるだけジャン
日本は喜んでそいつらを迎え入れるんだから、ウィンウィンって奴か
583:名刺は切らしておりまして
10/10/28 08:11:11 bH8/4zNk
>>509
「所得が低いとしても借金をしてでも買いたくなるもの」
を作れるたとしても、その層には民間銀行がお金を貸さないんじゃないかな。
今でも低所得層は借金してでも欲しい物はあるんですよ。家とか。
でもローンが通らない。
そこで、そういった低所得低信用層向けの住宅ローンを政府系の銀行が作ったらどうでしょう?
名前はサブプ・・・
584:名刺は切らしておりまして
10/10/28 08:23:23 bH8/4zNk
デフレとかインフレとか経済全体の指標って、
いくつもの要因が複雑に絡み合った結果だから、
もっと他の要因やその伸び率や組み合わせてみないと分からないと思う。
イメージとしては、
A+B+C+D・・・(いくつあるかわからない)=結果
さらにAやBはお互いに影響し合っている。
だから、Aだけ取り出してそれだけで結果を説明しようとするのは無理がある。
個人的に、人口減少はこと内需に関してはそれなりに負の圧力を与えると思うけど、
他の要因でカバーして全体でプラスにもってくことは可能だと思う。
日本は他の要因でもいろいろ問題が山済みで、一つ一つ解決していく必要があるんじゃないかな。
なので、これ一つだけで簡単デフレ脱却良いインフレへ みたいな魔法は無いと思う。
585:名刺は切らしておりまして
10/10/28 08:51:50 pMYXxuyy
>>584
>他の要因でカバーして全体でプラスにもってくことは可能だと思う。
理論的にはみんなそんなことは理解してるだけど(´・ω・`)
んで、具体的にはなにをどうすればいいの?
586:名刺は切らしておりまして
10/10/28 09:01:34 3GBZERpY
んなこといったって中国でも高齢化進むぜおい
移民つったってどこから連れてくるんだよ
587:名刺は切らしておりまして
10/10/28 09:04:20 xIxwpdaj
逆に人口が爆発期ということでインフレだからインフレになるのか
となるとそうじゃないしな。日銀がいかれたような金融政策すれば
インフレの歯止めをかけるのはできる。 外の空気が寒いから
家のなかで凍死してもいいというわけでない 日銀が責任とりたくないだけ
588:名刺は切らしておりまして
10/10/28 09:21:12 YpnDj4Mp
>>586
人口爆発しているアフリカから
新大和民族は黒い肌になるんじゃないかね
低賃金で働いて暮れれば何でも良いわけで
589:名刺は切らしておりまして
10/10/28 09:43:22 fkTUFZTw
>>583
その通り。
今のシステムでは何やっても無理。
米国みたいにサブプライム爆発させるか、中国みたいに壮大なバブルにするか
欧州みたいにそのバブルに投資突っ込むか。
何をやっても根本にマネー創出のシステムが借金という足かせがあるから
無限の成長がない限りかならずデフレ。
システム変更する以外にないんだって。
>>585
公共通貨でベーシックインカム。
590:名刺は切らしておりまして
10/10/28 09:56:26 HE+iPF09
人口の多い日本が移民で解決するのは、非現実的と書いてあったが、そちらは
論破されたのか。
数千万人必要だとすると、ジンバブエが人口1200万人くらいだから、ジンバブエクラスの
国を2つ、3つまるまる吸収するわけだし。どこの国が歓迎するのか。
591:名刺は切らしておりまして
10/10/28 09:58:35 X6l63cuH
藻谷三兄弟の真ん中の人か?
弟は恐竜の研究者だったと思う
592:名刺は切らしておりまして
10/10/28 09:59:17 V06SJCSX
>>591
日本民族も恐竜のように滅びる、ということかw
593:名刺は切らしておりまして
10/10/28 10:03:30 V06SJCSX
>>590
仮の話だがジンバブエと連邦制を結んで
1200万人ほど人口が増えても
経済成長するわけではないしね
594:名刺は切らしておりまして
10/10/28 11:39:50 wcxLzmQE
Japan Retail Sales Plunge 3.0% On Month In September
URLリンク(www.rttnews.com)
That was sharply lower than analyst expectations for a 0.5 percent
monthly decline following the 1.4 percent gain in August.
595:名刺は切らしておりまして
10/10/28 13:04:56 cefUf4y1
藻谷理論の批判的検討
URLリンク(www.quolaid.com)
596:名刺は切らしておりまして
10/10/28 13:13:00 0yWR4l2u
> 誤診の典型として、藻谷氏は莫大な人口と安い労働力を持つ中国の経済成長が、日本の脅威
となっているとする「中国脅威論」をあげる。これもデータを見れば一目瞭然だが、中国の
経済成長によって日本の高級品を求める中国人富裕層人口が増え、日本からの輸出が増えた
ため、日本の対中貿易黒字は増加した。
そのことが、主として中国からの低価格品の輸入が日本にデフレを発生させていることの
否定になるの?
597:名刺は切らしておりまして
10/10/28 13:22:29 faedCNk1
デフレの正体=借金したくない。
598:名刺は切らしておりまして
10/10/28 13:34:06 JNguPPps
デフレなのは日銀がデフレターゲットをやってるから
以上
だから日銀をどうにかしないとなんにも始まらない
599:名刺は切らしておりまして
10/10/28 13:59:02 GXuMbz+D
デフレ対策の優先順位が不明
日銀のインフレターゲットが先か
雇用、所得を増やすのが先か
600:名刺は切らしておりまして
10/10/28 14:02:54 wc8dvYQe
デフレといっても比較する元の数値しだいだね
過去に過剰にインフレになってればどうあがいてもデフレになる
そしてそれはデフレじゃなく正常化だw
601:名刺は切らしておりまして
10/10/28 14:11:45 rjxOg8eO
えーと・・・・酷いなこりゃw>1
ライターが悪いのか著者が悪いのかも判らんぞ、この文章じゃ。
まぁ、どっちも駄目に一票入れたくなる。
602:名刺は切らしておりまして
10/10/28 14:14:35 rjxOg8eO
人口減してても、GDP拡大してる国なんてゴロゴロ有る訳で・・・。
グラフやら指標を精査したんかね? この人。
603:名刺は切らしておりまして
10/10/28 14:39:57 0DbM3ZEL
>>599
市場「日銀が通貨を供給しないと雇用も賃金も増えません」
日銀「雇用と賃金が増えないと通貨は供給しません」
604:♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly
10/10/28 15:12:18 LnSrAqPW
ぅううん、いろんな意見があるようですネ。
あるようですネ。ですネ。 ネ ネ?
うきゃン
605:♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly
10/10/28 15:13:53 LnSrAqPW
例のいつもの馬鹿を罵るレスが昨日ありましたが、
やっぱりポイントはココでしょうネ。これが全てでしょうネ^^
606:名刺は切らしておりまして
10/10/28 15:14:33 fWsxRpYR
デフレはマネタリーな現象
人口がデフレに大いに関係してくるというのは裏付けが無い
607:名刺は切らしておりまして
10/10/28 15:18:07 q3oQXuVM
老人による若者への搾取か
608:♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly
10/10/28 15:23:37 LnSrAqPW
例のいつもの馬鹿を罵るレスが昨日ありましたが、
やっぱりポイントはココでしょうネ。
ココまで罵られても世界的機関の最新の公式公認データを紹介した公式公認大手メディアのソースなどを持ってこれない。
これが全てでしょうネw^^
早い話が、いちいち理論を説明されても誰も信じないって事ヨン。
アタクシのように、世界三大研究機関や日本政府の2010年発表の公式公認ソースを引っさげた上での理論展開ならまだ理解もできるけど、
それが単なる妄想論なら>>1と同じよネw
百聞は一見にしかずなのヨン♪
早い話が、来期でトヨタが40兆円の売上で、3兆円の営業利益を得てウハウハになるとか、
日本のGDPや個人GDP(PPP)が上昇して世界トップ10に返り咲くと世界三大機関に2010公式公認でされてるとか、
日本政府機関の調査などで、日本の個人所得が年に30万円も上がったとか公式発表されてる大手メディアなどの公式公認証拠ソースがあるとか、
アップルの営業利益が1兆円に落ちて、ソニーの営業利益を2兆円になって抜かしましたとか、
そういう公式公認ソースを引っさげての理論なら誰もが信じると思うけど、『もしもこうなれば』とか『この計算方法では』とか、
勝手に作り変えて、想像するなら、話は何処までも膨らんで滅茶苦茶になるのは当然ネw
もう空想の夢見る夢子に日本中がうんざりしてるわw やっぱ目に見えた証拠となる公式公認、公式公認の実績データを見せてくれないとネ。
>>567 :名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 00:50:46 ID:P/iR9iD9
>>565
>>つっこめるならグダグダ言ってないでつっこめば良いじゃないか?
>>事実だからつっこみようが無いよな
>>お前等の言ってるのは負け犬の遠吠えって言うんだよ
>>知ってたか?
609:名刺は切らしておりまして
10/10/28 15:25:16 rj9Z24nr
( ´∀`)団塊の世代までは二人ぐらいは子供いたりするねんな
( ´∀`)団塊子はわりといるはずやねんけどその次世代主力
消費にしても社会を担うにしてもの世代が氷河期三十路超えたらとか
新卒とかな社会風潮で
活かしきれてないていうか
昔でいう働き盛りの世代やのに
( ´∀`)そっからは緩やかに減ってるんちゃうかな
団塊子が独身とか産んでも1人とか
610:名刺は切らしておりまして
10/10/28 15:25:32 lw5mkwzf
先進国人口が減少するというのは、近代じゃ、戦争以外ではそんなに
ない経験ないはず。日本がこれから経験することは、歴史上初めての
ことかもしれませんw
611:名刺は切らしておりまして
10/10/28 15:32:13 rj9Z24nr
( ´∀`)やっぱ
人口がおらな内需は難しいかな
( ´∀`)たべるもんきるもんつかうもん
すむとこ
なんでもやけど
( ´∀`)年いってきたら量もへるし
もうあるからいいねん
みたいななるし
( ´∀`)それに変わる何か経済活動のものがあれば別かもしれんけどサービス虚業だけばっかり増えてでも
回らないいうたら回らないやろし
社会が
生産するひとがおらなな
612:名刺は切らしておりまして
10/10/28 15:34:31 lw5mkwzf
並み居る企業が日本を市場としてじゃなくて一生産国としてしか
見なさなくなれば、給料も削減しまくるのは当然か。
613:♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly
10/10/28 15:34:40 LnSrAqPW
>>583 :名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 08:11:11 ID:bH8/4zNk
>>509
>>「所得が低いとしても借金をしてでも買いたくなるもの」
>>を作れるたとしても、その層には民間銀行がお金を貸さないんじゃないかな。
>>今でも低所得層は借金してでも欲しい物はあるんですよ。家とか。
>>でもローンが通らない。
>>そこで、そういった低所得低信用層向けの住宅ローンを政府系の銀行が作ったらどうでしょう?
>>名前はサブプ・・・
日本は2010年発表の2009年度の個人GDP(PPP)で世界40位に落ちぶれた事が、
世界三大研究機関の公・式・公・認のデータとして掲載されてしまった事実・現実・結果があるようで、お気の毒ですわ^^
『低所得層は借金してでも欲しい物はあるんですヨ。家とか。』とありますが、
日銀の今の低金利?0金利の政策転換で、日本はどれほど住宅購入の実績が公式公認のソースでありますか?
それをまず見てから、議論していきたいので公式公認ソースをお願いしたいですわ^^
日本の政府や大手調査機関が2010年に発表した公式公認のデータや、
そのデータが大手メディアなどで活字なってる実績の証拠ソースがほしいですわ。
普通、そういう情報なら今の不景気の日本ではサプライズなので、即効の掲載されますよネ?^^
日本政府や大手調査機関の証拠となる2010年発表の公式公認実績データの提示を宜しくお願いします♪
614:名刺は切らしておりまして
10/10/28 15:37:36 Z/NS04K7
>>1
今まであちこちで語られてきたことばかりじゃねーか
あとさ、中国の富裕層むけのシャネルやフェラーリをつくればいい?
本当に素人だな、シャネルやフェラーリは大量生産しないからブランドの価値があるんじゃろ
日本一億人が食えるような大量生産してブランド力が維持できるわけないだろ?ばかか
車にしても家電にしても大量に作らないと食っていけない
615:名刺は切らしておりまして
10/10/28 15:39:00 rj9Z24nr
( ´∀`)アメリカやらインドやらちゅごくや広いとこで人口もいてやったらなんとか自給自足で国内だけでもやっていけるやん
いるもんは輸入したらいいけどみたいなで
( ´∀`)国土は狭い人口は少ななってるでは日本の方が深刻度は高いかな…
616:名刺は切らしておりまして
10/10/28 15:41:17 9Q7QIOnR
>>610
20世紀初頭からフランスは少子化で人口減少に悩まされてたし
ドイツは今現在既に人口減少が始まってる
デフレは金融政策の問題で人口の問題じゃない
極端な話すれば日銀が今発行済みの国債全部買い取ればインフレになる
617:♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly
10/10/28 15:51:05 LnSrAqPW
>>615
ま、あわやひえを食って、交通手段はチャリンコとか、
服もボロボロになるまで、破れてもつぎはぎで着るとか、
70歳になれば、爺婆も栄養失調で頃すか姥捨て山に捨てるとか、
そういう原始人並の生活になれば、無理とも言えないでしょうネw
ただ、それを日本人が受け入れられるかって事がポイントね。
もう世界3位のGDPも抜かされ、個人GDPも世界40位からさらに落ちていきます。
そういう中で生きていくなら、できる可能性もあるわネ^^
ただ欧米先進国から嘲笑われる、屈辱の貧乏大国を公式公認で受け入れないといけないけどw
618:d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw
10/10/28 16:08:07 IOwj9kE5
>>616
ではドイツとフランス並みに高齢化率を下げるアノ方法を
日本も導入すべきだと思います
619:名刺は切らしておりまして
10/10/28 16:20:24 nMs0uW5i
日本銀行総裁の白川氏が、景気対策の投資金を市場から回収する始末、
幾ら市場へ資金放出しても、回収するので、詰まりは市場に流動性資金を
滞留させない政策をとるので、デフレ脱却も出来ず、それではインフレ目標
政策を毛嫌いする。金詰まりで、景気回復出来ない、経済の常識だ。
インフレは経済の活力だ。
620:名刺は切らしておりまして
10/10/28 16:22:45 k49YRrTP
人口は国力と関係あっても生活水準との因果関係は低い。
621:名刺は切らしておりまして
10/10/28 16:28:04 Rwt3hE6+
金持ちの中高年が、貯め込むだけ貯め込んで全く金を使わないのが不景気の原因です。
622:名刺は切らしておりまして
10/10/28 16:29:33 Pg8Bn87G
>>618
その前に労働人口が減るとデフレになるって迷信を
理論的に確立する必要があるな
関係ないって統計的な証明は出てるみたいだけどw
623:♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly
10/10/28 16:50:29 LnSrAqPW
>>622
そう思うなら、今のさまざまな日本状況可で
どう経済が動いてるのかとか、具体的の公式公認のデータ持って
語ってくれればいいんじゃないかと思うわ。
そういうのを見て、人は判断していくもの。
>>1の意見もおかしいわ。
ブランド力と簡単に言い過ぎてるわw
どこに日本のブランド力があるのかも疑問だし、実績はどうあるの?w
例えば、トヨタのフラッグシップ的な車種は欧州より、圧倒的に高いわけ。
高級ブランドの約8割は欧米が占めてると大手メディアが公式公認で活字してるけど、
日本はどの程度のものなのかしらネ???
624:♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly
10/10/28 16:51:54 LnSrAqPW
訂正
× 例えば、トヨタのフラッグシップ的な車種は欧州より、圧倒的に高いわけ。
◎ 例えば、トヨタのフラッグシップ的な車種は欧州より、圧倒的に高いわけ?
625:名刺は切らしておりまして
10/10/28 17:18:56 Pg8Bn87G
>>623
公式公認の世界銀行のデータで因果関係無しだってwwwww
495 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/10/27(水) 21:12:57 ID:yQU4NiB0 [3/7]
生産年齢人口が減るとデフレになる?
URLリンク(tacmasi.blogspot.com)
世界銀行のデータを基に、通貨の増加率、人口の増加率、労働人口の比率の3つと
インフレ率との関係が示されています。対象はジンバブエを除いた世界の国々です。
マネーの増価率とインフレ率の散布図。相関係数は+0.6213.
URLリンク(3.bp.blogspot.com)
人口増加率とインフレ率の散布図。相関係数は+0.0719.
URLリンク(3.bp.blogspot.com)
労働人口とインフレ率の散布図。相関係数は-0.0517.
URLリンク(3.bp.blogspot.com)
これを見るとマネーの供給量とインフレ率は密接に関係しているようです。
人口の増加率とはほとんど関係がないようです。
労働人口とインフレ率の相関関数はマイナス。減ると逆にインフレになるということですが、
数値が低いのでやはり関係は低いということなのでしょう。
結論はやはりお金を刷るとインフレになる。
誰でも知っていることでした。
626:名刺は切らしておりまして
10/10/28 17:38:38 bH8/4zNk
日銀に通貨を供給しろという人たちは、
ベースマネーのことを言ってるのか、マネーサプライのことを言ってるのか、どっちなんだ?
ベースマネーだけなら、対GDP比で見て日銀は既にかなり供給してるんだけど。
マネーサプライは、そこから市中の銀行が貸し出さないと増えない。
627:名刺は切らしておりまして
10/10/28 17:44:55 xFb1jBFH
>>626
日銀はベースマネーしか動かせないけど何か
628:名刺は切らしておりまして
10/10/28 17:46:44 oGrp5vzD
>>626
マネタリーベースを考える時は変化率が重要、対GDP比に意味なんてない
日本の場合高いのはそれだけデフレに有効な対策が出来ずにGDPが成長しなかったってこと
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
日本は全然増やしてない
マネタリーベースを増やすと必然的にマネーサプライも増える
629:名刺は切らしておりまして
10/10/28 17:47:03 bH8/4zNk
>>627
うん、だからマネーサプライが増えてる国がインフレになってるんだから、
日銀が通貨供給しろって意味がわからない。
630:名刺は切らしておりまして
10/10/28 17:48:15 xFb1jBFH
>>629
池田飯田で熱いバーナンキの背理法。
URLリンク(twitter.com)
「何の証明」かによる.元々バーナンキの背理法は「何をやっても政策的にインフレは起こせない」という極論への反論(というか反例).
使用されるのは基本的に(最近はさすがに見なくなった)デフレ必然論に対してのみでしょう. RT @ikedanob 何の証明にもならない 6:03 AM Oct 24th webから ikedanob宛
631:名刺は切らしておりまして
10/10/28 17:48:35 oGrp5vzD
衆議院予算委員会 議事録
開催日:平成22年2月16日
山本幸三議員 対 白川参考人
(前略)
○白川参考人
日本銀行は、実は、今回の金融危機以前から、既に中央銀行のバランスシートを大きく
拡張しておりました。その結果として、(中略)実は現在でも主要国では一番大きな中央
銀行に現になっているということでございます。
○山本(幸)委員
まず、バランスシートが比率が小さい。これはどうして小さいんだよ。それは、名目G
DPが二十年前から全然ふえていないからですよ。(中略)バランスシートの比率が大き
いというのは日銀の政策の失敗だということなんですよ。それがわからないんですか、
日銀総裁。
○白川参考人
(略)
それから、中央銀行のバランスシートをもって判断するという議論でございます。
(中略)例えば、FRBのバーナンキ議長が、繰り返し、FRBのバランスシートのサイ
ズでもって、規模でもって自分たちの政策を判断しないでほしいということを全く同じ
ように言っております。(中略)そういう意味で、私自身は、もちろん量について潤沢に
供給する用意はございますけれども、量だけでもって判断するという議論については必
ずしも納得しておりません。
○山本(幸)委員
サイズで議論すべきじゃないとかそんなことはいい。だから、最初でそんな、比率が大
きいからといって威張る話じゃないでしょう。(後略)
632:名刺は切らしておりまして
10/10/28 17:49:43 xFb1jBFH
齊藤誠のハイパーインフレ論の問題点?
URLリンク(www.math.tohoku.ac.jp)
ハイパーインフレ論への数学的反論も数学者によって大昔からあったりするw斉藤は有力な反論ができてない。
633:名刺は切らしておりまして
10/10/28 17:55:33 GXuMbz+D
じゃあ、日銀がベースマネー増やしても意味ないってことでおk?
金を借りたがる企業が少ないからですか
じゃあ、どうしたら借りたがるの?内需?
それともインフレターゲット、CPIに依存するんですか
634:名刺は切らしておりまして
10/10/28 17:56:55 xFb1jBFH
URLリンク(diamond.jp)
ちなみに斉藤という人は非自発的失業と自発的失業の区別は存在しないとのたまうシバキアゲ至上の一流経済学者w
政策立案能力はおそらく中学生にも劣ると思われるw
635:名刺は切らしておりまして
10/10/28 17:59:47 xFb1jBFH
>>633
OKじゃないよw何がOKなの?ベースマネー供給することに意味がないなら
BSを永久に膨らませられるんだから地方債国債全部買いきってしまえばいいじゃないw
636:♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly
10/10/28 18:09:17 LnSrAqPW
アタクシ思うんだけど、
内需拡大とか無謀論を言ってる人は、
日本のGDPが落ちて、トップ10から滑り落ちてもいいってこと。
国際的な経済地位どころか、アジアの中でも弱小国でいいということ?
これ、前から聞きたかったのよネ^^
637:♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly
10/10/28 18:12:53 LnSrAqPW
GDPが維持できるの、GDPは所得とも関連していくものヨ。。。。
全く無関係のものでないのに、これを上げれる自信はあるわけ?
今の水準を維持する力はあるわけ?
凄い疑問だわw
638:名刺は切らしておりまして
10/10/28 18:18:53 GXuMbz+D
>>635
為替介入ってマネーサプライを使うんですよね
ベースマネーを増やさないといけないほどマネーサプライが
足りないってことでしょうか
639:名刺は切らしておりまして
10/10/28 18:21:55 y0UsuHvL
>>1
ある1面を捉えたB級分析だな。日本の経済政策が支離滅裂なことが低迷してる原因だよ。20年前の土地バブル崩壊をきちんと
総括してないのだ。土地バブルの責任は大蔵省と日銀にある。こいつらが責任の追及を恐れているんだよ。
640:名刺は切らしておりまして
10/10/28 18:26:52 ffFSQUYi
団塊の世代=粗製濫造の典型
戦争で優秀なご先祖様は前線の駆り出されて、みんな死んじゃったのに
徴兵で不採用になったポンコツDQNが、戦後やることなくてハメまくった結果だもの
641:名刺は切らしておりまして
10/10/28 18:27:41 GXuMbz+D
>>635
すみません、勉強不足でした
非不胎化しないとベースマネーが増えないんですね(たぶん)
642:♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly
10/10/28 18:31:41 LnSrAqPW
>>639
確かに、そうネ。
>>1は『日本はブランド力でこれらの国々が持つ超一流ブランドに勝つことができていない。』と分析しておきながら、
打開策のポイントは『シャネルやフェラーリやロレックスに匹敵するブランド力のある商品を開発することにある。』っと吠えてるわw
これは言い換えれば、
『日本の円が弱いのは基軸通貨でないからだ。
強くする為には、世界の金や石油を買占め基軸通貨国となるべきだ。』
と言ってるようなもんネw
言うのは簡単w
誰でもできる。
それがどういった実績に基づいて吠えてるものなのか、
実際にどう行動を起こし、それが目標に近づいていつ頃達成できるのか?
こういったことが抜け落ちてて、こんな分なら誰でも書けるわネ。
そんな簡単にブランド力なんて上がらないからトヨタも安物売り薄利多売で頑張るわけしかないわけでしょう?w
もしもトヨタにブランド力があれば、カローラをメルセデスCと同じ600万円で販売すればいいじゃないのって話ネ。
643:名刺は切らしておりまして
10/10/28 18:38:11 GXuMbz+D
百歩譲って、日本のベースマネーが増え、円安になったとします
そのときにインフレターゲットにしたらどうなるのか
日本が儲かりすぎてしまうということですかね
日銀がこれをやらないのは、その必要がないからでしょうかね
(つまり、日本経済、というか日本という国がそれだけ強いということ?)
あると思います
644:名刺は切らしておりまして
10/10/28 18:40:43 X9ra/Bee
>>642
あなたオカマの方ですか?
645:♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly
10/10/28 18:42:19 LnSrAqPW
>>643
円安にか向けば、業績は回復するでしょうネ。
世界の企業がどんどん巨大化していく中で、
儲かりすぎるまではいかないまでも、今よりは大幅に改善されるわ。
ただ、世界はそんなに甘くないということ。
アメリカだって世界一の国の座をキープしないといけないし、
他国もそうでしょ。
キープすると言うのは、アタクシがざっと試算しただけ、
これからはさらに大変になってくる。
そこにくると日本はかなり厳しいのが現状。。。。
646:名刺は切らしておりまして
10/10/28 18:42:45 V06SJCSX
>>642
違うよ
トヨタがベンツに対抗できるかどうかじゃなくて
光岡自動車みたいなベンチャーが
フェラーリみたいになれないことが問題
647:名刺は切らしておりまして
10/10/28 18:43:03 RBzAJkXo
>>644
ほっといてやれ。
そもそも本を読んでればブランド云々の部分に食いつく人はいない。
ニュースとしての文章と、著者の文章が区別できない情報薄弱なんだから。
648:名刺は切らしておりまして
10/10/28 18:44:38 k/HWnWzm
生産過剰なんて昔から言われてる。
いくら設備を縮小しても中国製の安物が流れこんでくるんだよ。
649:♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly
10/10/28 18:45:21 LnSrAqPW
>>646
w
笑いましたwww
光岡ってコピー糞車作ってる会社でしょw
なれるわけないでしょw
トヨタはメルセデスのような三流企業にもなれないの。
メルセデスのCやBMWの3なんて大衆車でしょ。
カローラみたいなもんヨ。
カローラって100万ちょいだけど、せめて300万円くらいで売ることできないの???
650:♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly
10/10/28 18:46:54 LnSrAqPW
コピーと奇抜なデザインの車で、
中身は5流エンジン搭載w
オロチってwww
あれだけは、世界に見せちゃ駄目でしょw
651:♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly
10/10/28 18:52:06 LnSrAqPW
アメリカ様も、世界トップをキープしていくのは大変。
もう計算上では、のっとりを開始しないといけないわ。
食うか食われるか。
アメリカ様は、もう先に行動に移りますわん♪
光岡w
トヨタとかニッサンに側だけフェラーリとかに変える企業でしょw
そりゃ、F1の頂点にいるグループの開発力に匹敵しますわw
652:名刺は切らしておりまして
10/10/28 18:57:34 1D6E9wNQ
不況・デフレだから値段が安いものを好むの?
好況・インフレなら安いものがあっても高いものを好む(安いものを探さない)の?
好況下でも安いものを好むなら、通貨安の新興国から安いものが入ってきた国は不況になる・・・
653:♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly
10/10/28 19:12:35 LnSrAqPW
>>652
もっと、マクロに視野を広げて考えないとw
でないと欧米人のようになれないわ。
やはり欧米人的発想、アングロサクソン系発想で考えれば、
いろんな要因があるあけ。
社会がうまく回ってない。
デフレで薄利で減収減益になれば、それだけ自分で自分の首を絞めることになる。
それは日本の所得にも直結するし、
為替もよういんでしょ?w
円高で輸出企業が駄目になれば、当然彼らの給料にも影響が出る。
そうすれば、彼らはデフレを支持する側になる。
そういうサイクル的なもの。
な が れ が 悪 す ぎ る の
654:名刺は切らしておりまして
10/10/28 19:15:19 DqpvtD2y
>>651
まぁ大変みたいねぇ
【海外】中国のスパコン 世界トップに 最先端技術でも急成長-米紙
スレリンク(newsplus板)
655:♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly
10/10/28 19:20:25 LnSrAqPW
悪循環は怖いわ。
トヨタなどが円高で大損こいて、
日本人の大リストラ、減給、ボーナスカットなどを公然とやったけど、
それで、デフレ薄利多売商法のとこは、さらに低価格を求められるの。
インフレからデフレに変わった最初の頃はいいわけ^^
その段階では、まだまだ削る余地が沢山あるからw
だけど、コストを削減してもしても、さらにデフレがやってくる。
そうなればさらに削減しないとやっていけない。
もう利益は1個5円しかないのに、さらに利益を減らす必要がある。
こうなってくると、今度は内需関連もリストラ、減給のラッシュ。
そこでまた失業者や貧乏人の数が増えてしまう。
それが結果的にまた利益の圧迫、デフレ過当競争に進行してしまう悪循環。
そのうち、弱いものから破綻倒産とさらに悪循環w
この流れが恐ろしいのヨン。
656:名刺は切らしておりまして
10/10/28 19:24:19 z5WbactI
>ブランド力のある商品を開発することにある
これは昔から言われてることだが、なかなか上手くいかないね
農民と理系とお役人が強すぎたのかもな。
センスがない人間ほど幅を利かせる社会が続いたし。
657:♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly
10/10/28 19:26:57 LnSrAqPW
早い話。デフレでもそれが、その国相応ならもう少し自体は違うとも言えるわ。
もともと日本の経済規模が世界50位前後で、所得が世界100位前後の国なら、
これも緩やかなものになっていく。
だけど日本はかつて世界2位のGDPを誇り、個人GDP(PPP)で1993年には世界一に輝いた国。
こういう過大評価ではないけど、実態より大きくなりすぎた国は、
為替などによる経済不況とデフレが重なった中で、それを維持するのは難しいこと。
だから淘汰が進むわけ。
負けた百貨店やスーパーは消えていく。
失業者も所得も減っていく。
そして本当の力に見合った実力に戻った時、それが緩やかに落ち着いていくんじゃない。
やっぱ欧米人、アングロサクソン系、アタクシなどを見習って。
アジア人も、もう少しいろんな視点で、いろんな要因を考えないとネ^^
658:♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly
10/10/28 19:32:52 LnSrAqPW
遂に、日本で最高の利益体質を誇っていた任天堂まで赤字転落になったようネ。。。。
これは酷すぎるわ。。。。
659:♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly
10/10/28 19:44:14 LnSrAqPW
任天堂が赤字。。。。
2009年度は日本一の営業利益だったわよネ。
それが赤字って。。。。
トヨタなんかと比べものにならない営業利益率体質を誇ってる企業なのに^^
660:♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly
10/10/28 19:57:10 LnSrAqPW
悪いニュースのオンパレードだこと♪
プププwww^・^
661:♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly
10/10/28 20:12:15 LnSrAqPW
そろそろ破綻目前の日本尻目にアメリカ様の勝利宣言かしら♪
キャハ^^v
662:名刺は切らしておりまして
10/10/28 22:05:03 Jky+/L0I
>>659
1位はNTTドコモかNTT本体だったはず
663:名刺は切らしておりまして
10/10/28 22:31:44 InAhsOWC
いいんだよ。日本は今落ち込んで
庶民が政治を軽視してきた
政治家は外交を疎かにしてきた
役人は無駄を無くそうとしなかった
今は修正する時期
丁度、世界中不景気だから目立って儲けたら逆恨みされるだけ
世界がドン底に落ちるまでに日本は修正すればいい
「世界でどう生き残るか」をね
今さら焦ってもどうなるもんでもない
何もしなかったら不景気が進んで苦しみから嫌でも社会修正圧力高まる
必要なのは生き残ること変化を恐れないこと
生き残る権利は自ら証明しないとならないだけ
真面目に働くもよし、上手く立ち回るのもよし、悪事だってバレなきゃかまわない
ただただ生きる力を問われる
664:名刺は切らしておりまして
10/10/28 22:35:21 zRy+z5IX
>>652
所得効果、代替効果を考えると不況時に下級財の需要が高まることは十分考えられる。
ニトリとか松屋とか
665:名刺は切らしておりまして
10/10/28 22:37:48 zRy+z5IX
>>663
HFが円売り浴びせ-ギャロップインフレ-構造改革で復活するんじゃないかなぁと思う。
それがどこで起きるかはわからないけど、日本人の得意技はシバキアゲであって、マクロ需要政策は本質的に発想が怠け者だとして嫌うんだと思う。
野口田中の構造改革の誤解を読めばいいと思うんだ。
666:♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly
10/10/29 00:24:24 xc6BHbbF
>>663 :名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 22:31:44 ID:InAhsOWC
>>いいんだよ。日本は今落ち込んで
>>庶民が政治を軽視してきた
>>政治家は外交を疎かにしてきた
>>役人は無駄を無くそうとしなかった
>>今は修正する時期
>>丁度、世界中不景気だから目立って儲けたら逆恨みされるだけ
>>世界がドン底に落ちるまでに日本は修正すればいい
>>「世界でどう生き残るか」をね
>>今さら焦ってもどうなるもんでもない
>>何もしなかったら不景気が進んで苦しみから嫌でも社会修正圧力高まる
>>必要なのは生き残ること変化を恐れないこと
>>生き残る権利は自ら証明しないとならないだけ
>>真面目に働くもよし、上手く立ち回るのもよし、悪事だってバレなきゃかまわない
>>ただただ生きる力を問われる
読ませていただきました^^
ただデータに基づいた上で具体的にどうするって部分が書かれてないけど。。。。
質問だけど、
あなた的には、日本は現状維持はできると思ってる感じかしら???
667:♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly
10/10/29 00:42:14 xc6BHbbF
日本は経済規模や水準を維持していかないとならないわ。
668:名刺は切らしておりまして
10/10/29 00:43:13 EYPU2SGj
利用者人口を考慮した、産業政策は必要だが政府がかかわる必要があるのかどうか?
たとえば、高齢者対策なんて基本団塊の連中がどれだけ駄目になるかの予測が
正しいかによる。
そして、ピーク時の団塊介護に合わせて介護士なんかをつくれば、その後
だぶつくだけ。
すでに将来性の薄い産業ということは読める。
団塊ジュニアの頃はイチゴ世代とか言われてなかったか?
そうやって、消費額x人口の多いところにマーケットを求めて、
今や15歳前後はメインターゲットじゃないだろう。
ただ、上のほうで何度もたたかれているけど、藻谷は高品質で勝負しろ
という例でイタリアとかフランスの中でも特殊な事例を出しているのが糞。
669:♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly
10/10/29 00:50:23 xc6BHbbF
>>668
では、そのようにすれば、日本は今の経済規模を維持できるとお考えなのかしら?
基本的には今の経済を維持できるものだと思っていいの???
670:♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly
10/10/29 00:56:35 xc6BHbbF
アメリカ様はどんどん金持ちになっていかないといけませんの。
それが指名♪
671:名刺は切らしておりまして
10/10/29 01:03:03 bzev7YWv
>>669
今の日本人のマインドは「現状維持」なんだよ
資本主義においては許されざる考え方だと思うんだが、
今のこの国の実権を握ってる連中は逃げ切ろうとしてる
そして、大学は起業家を育てる事を放棄してる
私大のエスカレーター制度は、学歴ロンダリングと変わらないと思うんだが
そういう連中が大企業にコネで入ったりしてる
どう考えても詰んでるとしか思えないのに、なんで日本人はもっと真剣に絶望しないのだろーか
672:名刺は切らしておりまして
10/10/29 01:06:52 dXdeWR7G
>>1
やっと説得力のある分析を読めた。GJ。
今までの学者や評論家は何だったの?
まあ、高齢者から若者への所得移転、女性労働力の積極的な活用は、
2ちゃんねるの定説だったがな。
673:名刺は切らしておりまして
10/10/29 01:12:18 EYPU2SGj
>>669
藻谷は全国廻って、統計データと一致するという観察結果を書いた。
そして、藻谷の処方箋はデフレ対策にはならないという批判。
現状を成長路線に変えるには、住宅インフラの整備。
マンションを含め、耐震基準に達していないのが8割。
その先行技術の普及のためには、URの団地を高層化、耐震化する。
さらに、今後普及する電気自動車用の充電設備の仕様を団地で
決めていく。
そうすると、改装を含め、新築でも充電設備を設置する。
充電設備の中には蓄電設備、現在不況で開発が中断しているが、
これこそが21世紀のエネルギーの大本命、を必ず入れ、
捨てている電気を無駄なく使えるようにする。
高齢者用のバリアフリー、21世紀用の電設対応など必要だけど
遅れている分野を普及できるよう大量につくることが必要になり、
一般住宅に向けて安価で提供できるようになる。
これに関連する事業だけでも、セメント、鉄骨をはじめ、内装関連が
一気に動いて、波及効果が大きい。
というところでどうでしょう?
674:名刺は切らしておりまして
10/10/29 01:14:06 GFd4Wica
この国ときたら賭けるものなどないさ
だからこうして漂うだけ♪
675:名刺は切らしておりまして
10/10/29 01:14:23 bzev7YWv
ヨウジ・ヤマモトが倒産したの知らないのか?こいつ
フランスで最も評価されたファッションデザイナーなんだぞ
日本にブランド価値を築き維持する社会的土壌は無い
676:名刺は切らしておりまして
10/10/29 01:19:42 bzev7YWv
>>673
それニューディール政策や節子
677:名刺は切らしておりまして
10/10/29 01:21:25 LiMWbGDB
>>675
カズユキクマガイ
678:名刺は切らしておりまして
10/10/29 01:25:09 eMEfR4/N
だから何をやろうとマネーの創出をどうするか、で必ずつまずく。
新たな投資が「借金」で、それをできるのが中央銀行という、
今のしくみを変えない限り何もできない。
679:♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly
10/10/29 01:32:08 xc6BHbbF
>>673
でも先行きが不安な高齢者保護みたいな政策ってどうなのかしらネ。
後、現状を成長路線に変えるには、住宅インフラの整備とあるけど、
その金を、今のド貧乏国家の日本の誰が払うのかが問題だわネ?
素敵な案だとは思うけど、無料でできることではないし、
それに金を出す、買う人間がいないと成立しない話よネ。
インフラで思い出したけど、リニア。
あれ絶対に大赤字になるわ。
日本の人口推移と照らし合わせても、
回収するのは不可能に近い。
しかも中途半端な路線だし。。。。
世の中、言うのはタダだけど、
現実にするには無料でないわ。そこが問題だわネ。
680:名刺は切らしておりまして
10/10/29 01:34:52 WoaUourM
>>678
日銀潰して郵貯に通貨発行してもらおうかw
681:♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly
10/10/29 01:37:06 xc6BHbbF
>>671 :名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 01:03:03 ID:bzev7YWv
>>669
>>今の日本人のマインドは「現状維持」なんだよ
>>資本主義においては許されざる考え方だと思うんだが、
>>今のこの国の実権を握ってる連中は逃げ切ろうとしてる
>>そして、大学は起業家を育てる事を放棄してる
>>私大のエスカレーター制度は、学歴ロンダリングと変わらないと思うんだが
>>そういう連中が大企業にコネで入ったりしてる
>>どう考えても詰んでるとしか思えないのに、なんで日本人はもっと真剣に絶望しないのだろーか
ぎゃーーーーーー待ってましたその答え♪♪♪
日本の危機感のなさは問題ネ。。。。
て事も重要だけど、
アタクシが、待ってた答えは
>>今の日本人のマインドは「現状維持」なんだよ
って部分♪^^
この部分をなかなか言う人いなくって、ずっと誘導してたんだけど、やっと来た
北北北ーーーーーーーーーーーーーーーー!!!・∀・
では、
知っていますか?
あなた達は知っていますか???
682:名刺は切らしておりまして
10/10/29 01:52:05 EYPU2SGj
>>676
ま、新しい価値をつくるのだからニューディールやな。
>>679
団地を完全民営化できない理由は有権者がいることと、民営化すれば
生活保護が増えるから。
生活保護が増えるより、居住インフラ整備して働き手を増やすほうが
良い。
電気自動車の充電の規格はまだ決まっていない。
デフェクトスタンダードを日本が取りにいく。
今のところの電気自動車の行動距離を考えると、
スモールタウンを想定している。
居住地に充電・蓄電設備を備えることは、地震や災害で
(ダメージを受けないという前提だけど)数日は自立できるということ。
団地のように高層化したものでなくても、蓄電設備を含む、
スモールタウンを輸出すること。
デフレの一つの要因は資金需要がないこと。
資金需要がないから金利は低下する。
借りたいところはつぶすべきところ、経営者に問題があるところ
が大半だそうだ。
国が借金することで需要喚起する。
経済の基本を考えよう。
Y= I + C
投資と消費。
利用者はいるわけだから。
って、この時間はここまでしか書けないや。
続きは20時間後くらいに何か書けたら、書き込みます。
683:名刺は切らしておりまして
10/10/29 01:53:36 g78m/gTf
>>1
ソースがチョン資本のライブドアって時点で信用0だな
「経済成長を達成する」
「ものづくり技術の革新」
このもっとも当たり前に日本経済に重要なことを否定してるんだから、
チョンらしいとしか言いようがない。
> そうした試練を乗り越えるための秘策として藻谷氏は、高齢者から若者への所得移転、女性
>の就労や経営参加の推進、外国人観光客や短期定住者の招来の3つをあげる
で、結論がこれだ。移民推進派はたいていチョン。ほとんどシナチョンしかこないから、日本にとって負しかない。
日本の景気低迷の原因は、90年代以降の円高で国内産業が無くなった事だから、
一番必要なのが円安誘導、科学技術振興、ハイテク産業育成、産業スパイ防止だろうが。
684:名刺は切らしておりまして
10/10/29 01:56:07 LiMWbGDB
>>683
ものづくりは手段であって目的ではないし、本来国が過度に産業構造に注文を出すべきでもない。
それは結果であって目標ではない。基本的なことがわかっていないバカが多すぎて困る。
685:名刺は切らしておりまして
10/10/29 01:58:42 g78m/gTf
日本語が不自由な朝鮮人は基本スルーだからw
俺にアンカつけないでくれ
686:名刺は切らしておりまして
10/10/29 01:59:56 dXdeWR7G
日本の個人金融資産は、実に1500兆円。
ただし、この富は偏在してほとんど使われずに死蔵されている。
この富の偏在による格差こそ「デフレ=失われた20年」の正体だろう。
高齢者と若年層の格差、
公務員と民間の格差、
正社員と非正規の格差。
日本経済復活のためには、富を移転して格差を解消せよ!!
687:名刺は切らしておりまして
10/10/29 02:00:04 LiMWbGDB
>>685
経済が不自由なバカは黙ってろw
688:名刺は切らしておりまして
10/10/29 02:03:05 dXdeWR7G
具体的な施策は、
高齢者と若年層の格差 → 金融資産課税
公務員と民間の格差 → 公務員人件費の3割カット
正社員と非正規の格差 → 解雇規制の緩和
689:名刺は切らしておりまして
10/10/29 02:06:53 cjkna5V1
まー明日には東京を直下型の巨大地震が襲うから
そしたら復興需要で景気がよくなるさ
690:♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly
10/10/29 02:08:27 P3RX9gOK
知っていますか?
あなた達は知っていますか???
691:♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly
10/10/29 02:09:07 P3RX9gOK
知っていますか?
あなた達は知っていますか???
日本は今の生活水準の現状維持で満足であるというと言うけど、それが不可能に近い事を?^^
アメリカは世界一の超大国であり、それは経済で主導権を握り、
所得でも世界一の超大国に相応しい水準をキープしています。
かつて日本が経済大国だった頃、
日本の世界第2位の経済大国として、世界第1位の個人所得(PPP)を誇っていました。
ちょうど日本が350兆円、アメリカが500兆円くらい。
だけど、その差は開きに開き、今は日本が500兆円、アメリカが1500兆円ですの^^
アメリカは今も経済超大国として君臨しているのは、経済成長をしっかりさせてきたから。
その中で、国民の所得も年々アップさせているの。
でも、世界も成長しているわ。どんどん。
だからアメリカも常に進化せねばなりません。
アメリカは20年で1000兆円も成長させたけど、それで満足はできないの。
何故なら、世界も進化するから。
つまり今の現状維持では、それは=後退を意味するわけ^^
今の世の中、将来推測データも科学的に緻密にされ、そのデータの信頼性は21世紀になりさらに飛躍的にあがりました。
2010年の世界一は1500兆円で良かったけど、2020年で1500兆円では世界一になれないわ。
2020年で世界一になる国は、1800兆円のGDPを保有してないと駄目なの^^
アメリカと中国が同水準で並ぶわ^^
だけど、2030年の世界一は中国で2500兆円で、アメリカが2100兆円と400兆円の差ができるわ。。。。
さらに2040年には中国が3000兆円なのに対し、アメリカは2700兆円と僅かに差を縮め300兆円差にするの。
2050年には、アメリカが3500兆円、中国が3400兆円で、アメリカが再度中国を100兆円差で抜き返すの^^
そこから、両者の差は開いていくわ。
アメリカは今の地位を維持する為には、常に成長せねばならないわ。
日本は、2020年490兆円、2030年に500兆円、2040年に510兆円、2050年に500兆円と予測されてるの^^
これで現状維持ができるのかしら?w
ちなみに2050年にはEUが2100兆円、インドが1800兆円、アセアンでも1000兆円と激増するわ。
そんな中でアメリカは3500兆円を記録するけど、日本は500兆円のままなのヨ。
アメリカ様に3000兆も差をつけられた国で、今の現状維持が可能なのかしらネ?w
アメリカは人口増加は40年間で1億5000万人しかなくて、中国やインドみたいに伸びないけど、
凄いポイントがある。それは老齢化がほとんど起こらないと言うこと。
今の日本は26%お年よりを抱えるてるけど、2050年には40%以上の年寄りを抱えるわw
アメリカは2030年から2050年の20年間の間にほとんど比率は増えないのがポイントなの♪♪♪v^^v
692:名刺は切らしておりまして
10/10/29 02:10:03 g78m/gTf
>>689
在日って東京直下型の大地震の願望があるみたいだな
阪神大震災のときも日本人がたくさん死んで韓国人は喜んでたらしいな
693:名刺は切らしておりまして
10/10/29 02:15:27 LiMWbGDB
>>691
とりあえず黙れ。アボーンだらけになってかなわん。
694:♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly
10/10/29 02:18:08 P3RX9gOK
2050年の世界頂点の経済規模は3500兆円~5000兆円は最低ないと世界一なれないと言われているし、
世界3位の水準でも1800兆円から2500兆円の規模が必要と言われてるわ。
そこにきて、日本は500兆円のまま、よくて600兆円と推測されてる。
元が既に決まってるのに、こういう中で、どうやって個人所得を増やしていけるのか疑問だわネ。
アメリカの所得は2050年頃には、今の倍の水準になってるわ。
でも日本は今のままと予測されている。
これで、世界を40位の地位を2050年も維持できればいいけど、実際はどうなのかしらネ?
あ、2010年半ば以降からはチョンコロが世界最速で高齢化が進みだして、
2050年には、日本と同じ4割の爺婆を抱える国になるわ。
つまり日本とチョンが世界の2大老人大国んあるわけヨンw
きゃ、とうとう答えを言っちゃったw
695:名刺は切らしておりまして
10/10/29 02:19:21 LiMWbGDB
2050年に日本が現在の所得を維持しているとすればそれはデノミだなwww
696:名刺は切らしておりまして
10/10/29 02:22:40 wljRXNxD
イギリスみたいに油田がみつかればなあ
東京湾の海底に巨大な油田が発見されるとか
697:名刺は切らしておりまして
10/10/29 02:23:29 LiMWbGDB
油田なんて見つかったらさらに輸出競争力上がって円高圧力なんじゃねwそれ以外の産業が死滅しそうだw
698:名刺は切らしておりまして
10/10/29 02:28:18 aaIBMGPV
>>678
低金利で通常の金融政策が効かない状態、いわゆる「流動性の罠」に対処する方法の代表例
1.インフレターゲット:目標までひたすら金融緩和継続することにしたらインフレ期待が出来て投資や消費に金が回り出すよ
2.リスク資産の購入:中央銀行が株や社債やジャンク債とか買ってたらそのうちタンス貯金より投資や消費に金を回し出すよ
3.財政政策:中央銀行に金を出させて政府が消費したら強制的に金を回してるうちにみんな金を使い出すよ
699:♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly
10/10/29 02:28:49 P3RX9gOK
2050年にアメリカのGDPは3500兆円と推測されてるわ。
そこにきて日本の2050年のGDPは人口が減るけど、とりあえず500兆円のまま。
その頃のアメリカ4億5000万人の平均所得は900万円以上と推測されてるけど、
日本の平均所得は300万円のままなのヨンw
700:名刺は切らしておりまして
10/10/29 02:29:12 +bSMV+aV
>>696
尖閣に40年位に見つかってなかったっけ?
701:名刺は切らしておりまして
10/10/29 02:33:31 wljRXNxD
質素倹約は日本人にぴったりのライフスタイルだから
低収入でオッケー
702:♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly
10/10/29 02:33:39 P3RX9gOK
2050年の経済規模で、
アメリカと日本は7倍の差ができると言われてるわw
これは科学的いろんな機関が出した数値。
この差で、どうやって所得の逆転があるのか知りたいし、
どうやってかつての経済大国のままでいられる秘策があるのか知りたいの^^
703:名刺は切らしておりまして
10/10/29 02:34:56 g78m/gTf
ID:wljRXNxDはやはりチョンか
>>696で臭いと思ってたけど
704:♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly
10/10/29 02:38:25 P3RX9gOK
遂に、覆しようのない絶対値を書いてしまったわ。。。。
アメリカ様を抜くなんて夢物語なのにw 円高で大金持ちになれるといいねwww^・^ プププ
705:名刺は切らしておりまして
10/10/29 02:43:51 wljRXNxD
何の価値もないものが資産計上されて金持ちとか馬鹿げてる
706:名刺は切らしておりまして
10/10/29 02:54:34 aaIBMGPV
日本が20年間停滞してる間にイタリアですらGDPが250%になってるんだよ。
URLリンク(philnews.up.seesaa.net)
理由は簡単で日本がデフレだから。
年2~3%程度のインフレを続けるとインフレ分だけGDPも上がるし、
実質経済も刺激されて成長するんだよ。
80年代のイタリアの財政はちょうど今の日本みたいに酷いもので
GDPの2倍くらい借金があったけど今では120%程度まで落ちてずっと安定。
年2~3%のインフレ。たったこれだけのことで経済成長も財政も全然違ってくる。
日本人はここまで追い詰められて未だにデフレに無頓着だけどね。
日本の今抱えてる問題の多くはデフレに帰結するんだよ。
財政安定化のために消費税増税なんて馬鹿なこと言ってる場合じゃないんだけどね。
デフレをなんとかしないといくら増税したって経済が落ち込むだけで
財政問題の解決にはならないよ。
707:名刺は切らしておりまして
10/10/29 02:55:17 sXbmdquS
人口動態に着目したのは彗眼だわ
真偽は、今後の類似本が出てくるかどうかで判断する
708:名刺は切らしておりまして
10/10/29 03:08:52 bzev7YWv
とにかく、バブル世代ぐらいまでは過去の成功体験に縛られてて絶望的
安部政権の「再チャレンジ」ってのは素晴らしいスローガンだったが、
あれを「失業者の再就職」としてしか捉えなかった日本人(爆笑×∞)
あれは日本経済の再チャレンジに直結させよう、という理念だったのに
自分達が保身的に生きたいもんだから潰しやがったwww
709:名刺は切らしておりまして
10/10/29 03:20:13 wrYD4qQ+
>>1 つまり日本が目指すべき道は、中国などの新興国の安売り攻勢にコストカットで立ち向
かうのではなく、新興国が富めば富むほどより多くの人に欲しがられる、シャネルやフェラ
ーリやロレックスに匹敵するブランド力のある商品を開発することにある。
「言うは易し行うは難し」だわな。この著者のオッサンが指摘するまでもなく
幾多の先人たちが、頂上を目指して進んでいった訳だが、多くが挫折しているわな。
「50年」とか「100年計画」ぐらいで立ち向かわないと無理な話し。
710:名刺は切らしておりまして
10/10/29 03:27:55 eMEfR4/N
>>709
逆だよ、逆。
それをやればやるほど、ますますデフレになる。
過去20年、日本は付加価値&高生産性でやってきて
見事に成し遂げた結果がこのデフレ。
なぜか?
高い生産性=少ない労力=少ない雇用=少ない賃金=少ない消費=デフレ
高付加価値ブランドは数が出ない。液晶でもなんでもそうだが新興国に軒並み価格攻勢で負けてる。
製造業とはそもそも最初からそういうもの。
>>1の言ってることは馬鹿過ぎ。
711:名刺は切らしておりまして
10/10/29 03:40:37 e1Hz01q+
大量に生産して大量に雇用を生み出せる産業が工業分野だった。
だからそれを高付加価値化して高級路線だけで行こうとすれば、
大量の失業者を生み出して日本人の消費力が低下してしまう。
大量の雇用を生み出せる仕事は海外に渡ってしまう。
たくさんの日本人を食べさせて、富の再分配機能を復活させられるような
産業分野を見つけられないからデフレが進行してしまう。
無理やりインフレ化しようとしても雇用無きインフレでは経済に大打撃。
たくさんの日本人に職場を用意出来ないような国家運営をすれば、
韓国みたいに多くの企業が外国資本に支配されて、
やがて自国の企業だと思っていたら日本人の雇用にもまるで貢献しなくなり、
日本人に富を再分配するどころか外国資本の手先になって
海外でどんどん大工場を作るようになり、日本人の仕事を海外に流す役割を果たすようになるよ。
サムスンやLGなんかすでにそうだし。
企業は残っても日本国総体としてはかなり力が落ちることにつながる。