【書評】『デフレの正体』(藻谷浩介・日本政策投資銀行) データで見る日本経済の本当の病状 [10/10/23]at BIZPLUS
【書評】『デフレの正体』(藻谷浩介・日本政策投資銀行) データで見る日本経済の本当の病状 [10/10/23]
- 暇つぶし2ch183:名刺は切らしておりまして
10/10/26 21:20:33 G+2UYAqA
>>179
需要(総人口が決定)に対して供給(労働年齢人口が決定)が減ると言われてたからね。
結果としては、
・老年世代に巨額の貯蓄がある
・新興国に投資した方が利益率が高かった
・貿易により国内企業を出入り口としたときの見た目の生産性が上がってデフレとなった
・高齢者はあまり物を需要しない(=家は建て終わり、医療介護は保険頼みで再分配を通じて労働年齢の消費を食ってるだけ)
っつーのが観測事実。
次ページ続きを表示1を表示最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch