【政策】自民党、政府の「円高、デフレ対策」を「日本を空洞化する政策」と猛烈に批判 [10/10/24]at BIZPLUS
【政策】自民党、政府の「円高、デフレ対策」を「日本を空洞化する政策」と猛烈に批判 [10/10/24] - 暇つぶし2ch252:名刺は切らしておりまして
10/10/27 00:22:53 mGlBzfoy
だから新興国並の賃金に近づけるよう円高是正を求めてんだろ

253:名刺は切らしておりまして
10/10/27 00:26:42 F6kJ3l+o
なるほど!
最終的には新興国並みの賃金に押さえ込みつつ
円安を求めると…
そりゃあ凄い国だ
そんな国の通貨を買わないわけにはいかんな



254:名刺は切らしておりまして
10/10/27 00:44:23 YXuWLWZ7
>>251
まー、最終的にはそうするしかないのかもな。
もちろん円高是正は必要だがそれだけでは根本的に賃金の安い新興国には勝てない。
「通貨安の方が輸出に有利」という為替のルールだと
一度経済発展を遂げて通貨高になってしまった国は後は落ちることしかできないわけだしw
「円高でもやって行けるような新しい産業構造にすべき」なんて無責任な意見もあるけど
アメリカはITや金融などの虚業でやっていこうとしたところをリーマンショックでおじゃんになったばかり。
そもそも日本人の気質的にも虚業が向いてるとは思えない。

255:名刺は切らしておりまして
10/10/27 00:53:09 BOExD1wH
失業率も有効求人倍率も記録的な悪さなのにもかかわらず
この上さらに失業率を悪化させるような状況を保持しても問題ない
なんて平気で言えちゃう人間はちょっと頭がおかしいと言わざるをえない

256:名刺は切らしておりまして
10/10/27 01:23:12 F6kJ3l+o
解雇しない、ひとり雇うと助成金が出るみたいな思考だよねそれ

257:名刺は切らしておりまして
10/10/27 02:26:49 5020ywcd
急激に円高にすれば、さすがの野田豚も介入を指示するだろうことは分かっている。
だから徐々に円高にしていく。
そうすれば野田豚は介入の糸口が掴めない。毎日注視してるだけの豚でいてくれる。

野田豚の行動はヘッジファンドに完全に読まれている。

258:名刺は切らしておりまして
10/10/27 02:30:10 XZ2o+2bW
>>242
> >>240
> で、製造業をつぶして日本はどうやっていくつもりなの?

別のものを製造すりゃいいんじゃね?


259:名刺は切らしておりまして
10/10/27 03:57:25 JnKlDzlB
そうなんだが、製造業が強すぎる円に難儀して出て行くという現状なので、
どんな製品品種を生産しようが同じ結果になりそうだとは言えるだろ。

260:名刺は切らしておりまして
10/10/27 05:37:03 F6kJ3l+o
製造業が強くてお金がたまってくるから
円が強くなったんだよ

261:名刺は切らしておりまして
10/10/27 07:39:59 YGiyJ9j0
>>259
外国に売ろうとするからおかしな話になる

中国10億人の市場なんて嘘なんだから
海外じゃなくて日本の市場で回るようにだけすれば
大きな工場なんてイランしチャイナリスクも無くなりまっせ

なんだかんだで空気清浄機やらミネラルウォーターやら買ってる
日本人は海外より金持ってますよ

262:名刺は切らしておりまして
10/10/27 08:21:36 qtz3HPzK
>251
職が欲しいのではなく、日本で暮らせる金がほしいのです。中国並みの
職を作っても意味はない。

263:名刺は切らしておりまして
10/10/27 08:42:49 spjuB8jR
雇用に関しては企業側の解雇事由の軽減と派遣の禁止が必要。
同時にフルタイム(日7時間超の拘束)=正社員で賄うことを条件。
転職回数がマイナスに作用する日本とプラスに作用する欧米諸国。
プラスに作用させるには解雇事由の軽減が必要。


264:名刺は切らしておりまして
10/10/27 08:50:25 XaHv1uO9
>>263
>雇用に関しては企業側の解雇事由の軽減と派遣の禁止が必要
今それをやったら余計に雇用が減るんだが・・・

265:名刺は切らしておりまして
10/10/27 09:11:17 spjuB8jR
>>264
転換するには痛みは仕方が無い。
最終的には忠誠度=年数ではなく忠誠度=金銭となる。
年功序列という無駄を崩壊させ個人の能力=会社への貢献度=対価という極めて普通の世界に戻す。



266:名刺は切らしておりまして
10/10/28 01:55:26 oz8NI2rw
非正規労働はあってもいい
待遇がまともで次の職がちゃんと見つかるなら

267:名刺は切らしておりまして
10/10/28 21:24:45 WMY3lVJz
デフレを改善せず、雇用制度を変えてもおそらく効果は余りない。
有効需要を増やさなければ需要ギャップは埋められない。
需要ギャップを日銀国債直受け財源財政政策で埋めた後に雇用制度を改革すれば一番いい。
デフレ下でやれば・・・結果は悲惨だ

268:名刺は切らしておりまして
10/10/28 21:26:32 ZhR3hf7S
自民党でも民主党でも政治家に産業育成は無理

269:名刺は切らしておりまして
10/10/28 21:26:36 WMY3lVJz
デフレというマクロ経済状況を変えず、ミクロな制度を少々いじっても何も変わらない。
戦略の失敗を戦術で取り戻すのは至難の業であるというのと同じだ。

270:名刺は切らしておりまして
10/10/29 02:20:18 w3jEqFk+
基本的に日本の政治はプロレスなので民主が与党になっても
ベビーフェイスとヒールが入れ替わるだけの話なんだよな。

271:名刺は切らしておりまして
10/10/29 07:47:14 xJbOpXzf
>>262
???
意味わかんないんですけど
ずーっと賃金抑え込んできた企業が今以上に払うわけがない
最低賃金下げたいくらいでしょ
安いブラジル人とか中国人とか使ってきたし
ケイレツは部品コストカットで人件費は安くないとね
デフレしてくれないと困るんだよ企業は人件費で潰れてしまう

272:名刺は切らしておりまして
10/10/29 10:06:45 sZBIUpx9
>>268 つ「マスオさん」
↑こういう人間の屑が増えたせいで介護保険は破綻するし挙げ句には介護殺人まで起こるんだよな
介護問題の原因は元を辿ればすべて子供の我が侭
子供といっても30代40代に限らず中身によっちゃ60代でも子供だと僕は思ってますけども
今の40代なんか子ども以下ですよほんと我々の少年時代と比べたら
果たすべき人間が果たすべき義務を怠ってるんだから
明治以降になって一般市民にまで移動の自由を与えた事がそもそもの間違い
三世代といわず本来生きている限りは四世代でも五世代でも同居させるべきだし
結婚したらどちらかの家を引っ越しさせて一箇所で共同生活させるべき
自由経済の世の中はもう行き詰まったの分かり切ってんだから
いちど共産党にでも政権取らせて人間が人間らしく生活できる世の中を作って貰いたいよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch