10/10/20 08:55:53
-続きです-
[2/2]
教職員を目指して師範大学を卒業した茵茵(いんいん)(27)さんは、卒業後も安定した公立学校の
ポストが見つからず、やむを得ず低賃金で労働条件も厳しい私立小学校の英語教師になった。
結婚、そして出産-。再就職先として見つかった仕事は「(大卒以上の学歴を持ち、正規の訓練を
受けた)高級家政婦」。2歳になる雇い主の子供の面倒を見ながら、知識を教え込む毎日だ。
実家に預けた5カ月の子供を思いながら、堪え忍ぶ日々が続いている。
中華英材網の職業アドバイザー、欧陽氏は「大卒者らは就職難に直面し経験を積む機会が少ない。
かつてエリートともてはやされた大卒者だが、昔の専門学校生たちの職に就けば幸運で、
(それも見つからなければ)“高給民工”に甘んじざるを得ないのが中国の現状だ」と話す。
(広州日報=中国新聞社)
◇
【用語解説】大卒者の就職難
1990年代末、中国政府は大学の新入生募集枠の拡大を奨励。
失業問題の解決が目的の苦肉の策だが、教育の産業化で財源の自立を迫る“教育改革”が叫ばれた当時、
募集枠拡大は学校が収益を自力確保する意味もあった。
だが、大学の乱立を招き、全国で100万人程度だった卒業生は2010年に630万人に膨張。
教育省(文科省)によれば、今年度の就職率は72%とされるが、実際は4割を超える
約200万人もの大卒者が就職できず、単純労働市場に押し出されているといわれる。
-以上です-
3:名刺は切らしておりまして
10/10/20 08:58:29 cdtm1F/c
日本へは来るなよ!
4:名刺は切らしておりまして
10/10/20 08:58:38 jQ/Bi9L/
ろくに実務もできん学生上がりなんぞ口うるさくて使い難いだけ。
5:名刺は切らしておりまして
10/10/20 08:59:14 xcXYKGsh
こうゆうのが反日活動で暴れるんだな。
6:名刺は切らしておりまして
10/10/20 08:59:34 HzlLtt4z
日本にこいよ
7:名刺は切らしておりまして
10/10/20 08:59:57 qE1Zqvtl
だからって小日本を恨むんじゃねーぞ
8:名刺は切らしておりまして
10/10/20 09:03:30 ML6lbReQ
>>教職員を目指して師範大学を卒業した茵茵(いんいん)(27)さん
いんいんさんて面白い名前だけど、どういう意味があるの?w
高齢化、一人っ子政策でわがまま小皇帝、大卒で就職難、
反日デモ、格差の拡大、、共産党は大変だな。
9:名刺は切らしておりまして
10/10/20 09:06:23 7Dl7BTbU
これからは高卒や中卒の時代なのか。
教育って何なんだろう?
10:名刺は切らしておりまして
10/10/20 09:06:39 U7LGeGxK
日本では氷河期は甘えです・・
11:名刺は切らしておりまして
10/10/20 09:07:27 6EwwtTVt
>>3
経営者連中の馬鹿が連れてくるけどな
12:名刺は切らしておりまして
10/10/20 09:07:39 RSCxjpVb
これを見ると日本の就職難なんてただの甘え・努力不足・自己責任だな
13:名刺は切らしておりまして
10/10/20 09:11:48 sAelc4qM
日本からこれほど仕事を奪ってまだ足りないのか
14:名刺は切らしておりまして
10/10/20 09:13:02 JBhyU+yU
なんせ13億人
15:名刺は切らしておりまして
10/10/20 09:20:52 j8USeF0G
内戦勃発で兵士と物資の需要急増による解決しかない!
人口も減るし、一石二鳥だw
16:名刺は切らしておりまして
10/10/20 09:22:52 4ooE/Mke
>>1
月収ゼロとか、何でこいつらいつも安売りしか手段が無いの?
>>10
&自己責任だったなw
17:名刺は切らしておりまして
10/10/20 09:24:21 ZHKaQrJy
中国利上げしたぞ
18:名刺は切らしておりまして
10/10/20 09:25:16 oKk1Xrlj
>>12
まだ、そんな事を言っているのかw
中国もそれほど成長していないってことだ。
19:名刺は切らしておりまして
10/10/20 09:26:26 8b+uMSG3
さらに昨今の情勢で日本企業が中から撤退して就職難が加速すればいいのに
20:名刺は切らしておりまして
10/10/20 09:29:32 flC+uRYC
大丈夫。
反日デモを率先して行えば、きっと中国共産党から「愛国心があるやつだ」と、
就職を世話してもらえるよ。
ガンがれ。
21:名刺は切らしておりまして
10/10/20 09:30:32 X0hfxJtw
大学行かなきゃいいじゃん
22:名刺は切らしておりまして
10/10/20 09:31:25 99ZNQlNz
>厳しい現状に直面した大卒者はやむをえず、「高給民工(出稼ぎ農民)」を選択して、
元々出稼ぎ農民が大学に行っただけの話。
日本のオマイラも、元々高卒レベルのくせに、無理して大学に行って職が無いって騒ぐなよw
m9(^Д^)プギャーーーッ
23:名刺は切らしておりまして
10/10/20 09:36:44 XySBBzyx
大学を出たと言っても、国際的な常識も無い人間は他国の企業では
使いものには成らないだろうしね。
24:名刺は切らしておりまして
10/10/20 09:37:44 3MjkKzBx
バブル真っ盛りなのにこれだよ?
バブル崩壊したらどうすんだろう・・・・・
25:名刺は切らしておりまして
10/10/20 09:39:37 mYkPBP3Y
近年、中国経済が高成長する中で、中国全体では労働力の需給関係がタイトになってきているが、
大卒者の就職難という問題は一向に改善されていない。その最大の原因は大学の定員の急拡大を
受けて、労働力市場において大卒者が供給過剰になっていることや、大学教育の質が低下している
ことにある。それに加え、大学の授業内容と社会のニーズのミスマッチも問題をさらに深刻化させている。
…
むろん、大卒者の量の増加と質の低下を反映した新しい「均衡水準」の賃金を彼らが受け入れれば、
過剰は生じないはずである。しかし、実際、多くの大卒者が、期待される賃金水準を落としてまで
就職を急がず、より待遇のよい仕事を探し続けるため、失業者が増えているのである。
中国大卒者の就職難の原因と対策=関志雄
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
26:名刺は切らしておりまして
10/10/20 09:40:35 Ykbm6Guw
反日だけど日本で就職活動とかな。
27:名刺は切らしておりまして
10/10/20 09:40:36 c9w1eZ+U
人が多過ぎるんだよ。
特権層が貧困層から搾取するビジネスモデルだから
上のパイが決まっている。
28:名刺は切らしておりまして
10/10/20 09:41:36 tgPue75M
なるほど、こういう連中が反日デモで暴れている訳か。
29:名刺は切らしておりまして
10/10/20 09:44:46 CMMOzg28
>>25
中国で賃金水準を落とすって・・・・貧困レベルなんじゃ・・・
中国人の大学生そのものが背水の陣なのかもしれない。
もうどうせ後ろは水=生活できないレベルだし、とか?
30:名刺は切らしておりまして
10/10/20 09:45:16 6IiKQtCx
大学出ても
電車の中でウンコするんだろ
31:名刺は切らしておりまして
10/10/20 09:45:33 8QATAFPH
>>23
利口な奴はすでに留学してそうだしなあ。
あー、また天安門事件起こるんじゃね。
32:名刺は切らしておりまして
10/10/20 09:46:28 TqKEyJPI
>>16
努力不足を忘れるな!
33:名刺は切らしておりまして
10/10/20 09:47:48 zJ3WQS5a
そりゃ、中国共産党にコネがなきゃムリだろ。
大卒よりもコネを作るために金を使うべきだったな。
34:名刺は切らしておりまして
10/10/20 09:47:49 zco9Wd2A
大丈夫
民主党が日本での犯罪は見逃すようにしてくれるから
みんな日本に出稼ぎにくるよ
35:名刺は切らしておりまして
10/10/20 09:47:51 tgPue75M
まあ、常日頃から奴隷扱いしている出稼ぎ労働者の農民工の連中と
同じ仕事をすればいいんだよ。それが身の程ってやつなんだから。
愛国無罪などと吹き上がっているヒマがあったら3K労働で汗をかけ。
36:名刺は切らしておりまして
10/10/20 09:49:26 DP8Ch9/g
自分で起業して一から始めたほうがイインデナイ?
今ある有限公司だって低学歴のヤツが始めたのがほとんどだろ
小さな町工場からの立身出世は中国向きだろ
もうそんな時代じゃないだろうがな
37:名刺は切らしておりまして
10/10/20 09:49:46 Ykbm6Guw
落ち着いて考えれば、現地に進出している日系企業は就職先。
そこ相手にガラス割ったり自動車燃やしたり。
暴動じみたデモする従業員なんて、俺なら雇いたくない。
38:名刺は切らしておりまして
10/10/20 09:51:07 xjbaR/Zm
>>26
反日デモに参加するような馬鹿は中国企業では就職できないからね。
39:名刺は切らしておりまして
10/10/20 09:51:33 zJ3WQS5a
>>36
七割の企業が国有企業で、残り三割も共産党員の手が入っています。
拒否すれば逮捕され投獄されます。
共産党とつながりがない人間は中国ではなにもできません。
40:名刺は切らしておりまして
10/10/20 09:52:05 tgPue75M
元から論外でしょう。
というか、面接以前にペーパーであっさり落ちたような連中ばかりでしょう。
あるいは出身大学が問題外でエントリーすら出来なかったとかそういう手合でしょうな。
日系企業には就職しない、と嘯くが出来ないの間違いである。
41:名刺は切らしておりまして
10/10/20 09:53:47 2x9mzdTM
毎年8%成長している国とは思えない
42:名刺は切らしておりまして
10/10/20 09:58:28 aDPY0qNa
日本人みたいに自殺はしないんだろうなあ
外国人には、自殺に失敗した若者が多数入院生活なんて考えられんやろな
43:名刺は切らしておりまして
10/10/20 09:58:52 tgPue75M
何せ13億人も居るからね。
なまじ成長すると個人の能力差がはっきりしてしまう。
本当のオレはもっとすごい、と思い上がっている連中の妄想の
唯一の捌け口が反日デモということ。それ以外のデモは許されていないし、
やる度胸もないので朝から晩まで反日を叫ぶしか能が無い。
中国当局が本格的に反日デモを取り締まったら連中には何も残らないな。
44:名刺は切らしておりまして
10/10/20 09:59:16 TTy5OrLW
大阪に来て生活保護もらえばいいよ
45:名刺は切らしておりまして
10/10/20 10:00:38 fA890Wzh
みんなで日本に行こう!!
46:名刺は切らしておりまして
10/10/20 10:04:52 L2ACfZDw
テレビCM流したら?
三人の貧乏神が
「そや、東京でも行こか?」
47:名刺は切らしておりまして
10/10/20 10:04:59 uW+IDcOP
(゚Д゚)ハァ? 経済絶好調じゃなかったんすか?wwww
48:名刺は切らしておりまして
10/10/20 10:10:14 k7Gynv22
>>6
死ねばいいのに
49:名刺は切らしておりまして
10/10/20 10:12:52 X20oLAqK
中国製の大卒だからな。
日本の大学でた留学生は採るだろうが、こいつらありえないし。
50:名刺は切らしておりまして
10/10/20 10:13:08 BU8XiNMc
>>33
そうだよ。
袖の下に銀子を通す術を学ぶべきだよ。
歴史を見ても中国での最短出世コースはこれだよ。
51:名刺は切らしておりまして
10/10/20 10:16:43 Ml1Xq/L3
どっかで読んだけど、大学進学率が5%から
30%に上がったとかあった。
みんなが大卒だったら就職でも何にも有利にはならないな
52:名刺は切らしておりまして
10/10/20 10:17:54 cqmVvmcK
月収ゼロを受け入れるって・・・そりゃ日本が価格競争で勝てないわけだよ
53:名刺は切らしておりまして
10/10/20 10:19:21 Bk6zSV1N
バブルで就職難とかありえねーなwww
54:名刺は切らしておりまして
10/10/20 10:24:09 kZpbWgYH
2005年全人代に提示された江沢民プラン
台湾征服は次の段階を踏むことが曹剛川及び江沢民により示されている
1.2008年前:
台湾及び他所での“反中”分子に反対する大々的プロパガンダを行うことにより大衆の愛国的意識は
高められるべきである。ここにオリンピック競技もまたこれに集束させて育成せねばならない。
2.2010年前後:
党組織を再編成し、権力に逆らう全ての分子を排除すること。
3.2012年前後:
台湾を攻撃する。→(尖閣を含む先島諸島も同時に侵略される可能性が高い)
また、中国国内に戒厳令を発令する。と同時に、戒厳令下の法律↓を発効させる。
4.戒厳令下の法律↓に従っていわゆる私的財産、なかんずく国民の預貯金は国家に帰属する。それに
より生存を脅かす経済危機(不良債権・戦争費用調達)は回避される。
→国防動員法(今年7月1日に施行)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
国防法とは、中国に何か起こった場合には、
・中国国内の全財産没収&世界中の中国人の財産没収
・外資系の全財産没収
・全中国人に兵役を課す
・海外の中国人も、兵隊として、活動が始まる!
・場合によっては、世界の中国人が、そこで、決起する!
5.中国国内の “反政府的”と看做される全てのグループは、最終的に物理的に排除する。
法輪功、地下教会のクリスチャン、チベット活動家、人権活動家、ウィグル人、そして反抗的な知識人
たちである。
6.強制措置により失業者問題が解決されることによるこれらの法律への賛同を呼び込む。
55:名刺は切らしておりまして
10/10/20 10:24:34 h/wOBSmH
バブルで製造業駆動しまくってるのにそれを上回る人口ってことか。
そりゃ国策で農業やらせるわな。
56:名刺は切らしておりまして
10/10/20 10:29:41 NOkmWa5y
工場労働者は人手不足で賃金も上昇傾向らしいぞ。
57:名刺は切らしておりまして
10/10/20 10:32:40 GCSTRfaD
若者の失業率が高まると、過激派が勢いづくというからな。
中国も日本もこれから大変だ。
58:名刺は切らしておりまして
10/10/20 10:33:47 zBtNdOFh
やっぱ国を分割するしかないよ。
59:名刺は切らしておりまして
10/10/20 10:34:42 mLAgoOes
中国は世界の憂鬱
60:名刺は切らしておりまして
10/10/20 10:35:30 MWxc71YH
工場いっぱいの中国で大卒コネなし・・・まるで日本の若者をみてるようですね
61:名刺は切らしておりまして
10/10/20 10:39:54 BU8XiNMc
その前にフランスの若者が暴れているようですw
62:名刺は切らしておりまして
10/10/20 10:43:22 n9kl0xfC
>>1
バカだなぁ、中国の大学は卒業証明書再発行しないのに。
あとで必要になっても困るだけだろ……。
そりゃ偽造使えばいいっていうんならそれまでだけどさぁ。
63:名刺は切らしておりまして
10/10/20 10:44:26 99ZNQlNz
>>31
(`ハ´)シャキーン 「日本の大学を出たアル。学んだのは皿洗いアル」
64:名刺は切らしておりまして
10/10/20 10:45:32 2I0lzi9c
大学とその監督官庁が利益を得ているだけだろう。
日本も私立大学と文科省がグルになってるだけ。
問題は高卒のほうが優遇される点。
これは、年齢と給与が安いことによる。
終身雇用と年功序列の硬直した賃金体系をやめ、
時給ベースの柔軟な賃金体系を取れば、少なくとも今みたいな逆転現象は無くなる。
65:名刺は切らしておりまして
10/10/20 10:48:12 V7R1kCWU
製菓大だかお菓子大だかを主席で卒業すれば就職できたでしょ?
努力不足でしょ。甘えないでください。
66:名刺は切らしておりまして
10/10/20 10:48:34 PyNq+c1u
安い給料だから価値があったんだよな
大学ポコポコ作ってスーツ族を夢見る大卒を産んだって受け入れ先は少ないわな
日本もそうで大学作りすぎなんだよ
高卒工員の仕事のパイはあっても大卒しかできないような仕事は少ないのに
国を強くするには大学を減らすことだよ
公務員向けに高い競争倍率の公務員学校や研究者向けの研究学校に絞るべき
67:名刺は切らしておりまして
10/10/20 10:55:53 17mtXXMs
超売り手市場だったバブル当時の日本が成長率6パーとかだからな。
産業構造のちがいやらをいくら考慮したところでほんとに成長率10パーなら
就職難とかまずありえない。
68:名刺は切らしておりまして
10/10/20 11:02:17 PeWqfmQU
>>1
ええっと・・・
・・・・下放?
69:名刺は切らしておりまして
10/10/20 11:06:58 rzApmlv3
香辛了
70:名刺は切らしておりまして
10/10/20 11:07:37 YeBowvuX
中国は家族で1人成功者が出るとその家族全員を養うのが普通。
既に親が成功している家庭が多いので無理に就職しない、
させない家庭が増えてる。
工場とかは相変わらず人手不足。
71:名刺は切らしておりまして
10/10/20 11:08:38 GT908Owd
はいはい、共産主義はどうしたの
72:名刺は切らしておりまして
10/10/20 11:12:36 omanP9BC
最早マーケットとしての魅力も失せそうね
73:名刺は切らしておりまして
10/10/20 11:14:55 mYkPBP3Y
中国人の学歴はその高い経済成長率を更に超えるスピードで高くなっている。
高層海帰博士(米英有名大学院修了博士)
海帰博士(其他留学帰り博士)
土博士(国内大学院修了博士)
碩士(修士)
学士
おおおざっぱに上のランクがあるが、出身大学、職歴などで細かい区別があり、
海帰博士も何十万人といるので、実力が問われ、それぞれのレベルで失業あり。
74:名刺は切らしておりまして
10/10/20 11:15:23 n9kl0xfC
てゆか、中国は企業が母体の大学や中国独自の3年制大学多すぎだよ。
前者は経営のために学生数増やそうとするし、後者は日本でいうと短大と変わらん。
75:名刺は切らしておりまして
10/10/20 11:17:34 h/wOBSmH
日本は博士まで行ったら研究職につくのが普通だが、
中国で博士まで行ったら普通会社作って社長に就く。
76:名刺は切らしておりまして
10/10/20 11:34:39 PeWqfmQU
>>75
一年で、何十万も会社ができるわけだ・・・
77:名刺は切らしておりまして
10/10/20 11:41:09 LCzGt1Eu
蟻族の反乱が見ものだよ。
反日デモを見てる限り、彼らには特に反日的要素が見えない。
動員か、はたまた物見遊山でデモってるだけでしょ?
天安門規模に発展するのはこれからさ。
それまでに、中国語の出来るやつは中国の様々な悪行を中国語で書きまくれ!
彼らが目覚めたとき真の中国動乱が始まる。
78:名刺は切らしておりまして
10/10/20 11:45:36 EMWvdSV5
中国以外のアジアに工場移転しろとかいうやつは通訳の確保の難しさを知らないのだろう。
79:名刺は切らしておりまして
10/10/20 11:46:01 mYkPBP3Y
海帰博士ににあらずんば人にあらず
阿凡提の物語
URLリンク(www.susuy.com)
80:名刺は切らしておりまして
10/10/20 12:25:01 +B0P03S1
>>26反日だけど日本で就職活動とかな。
米国大使館にデモった学生にビデオカメラ向けて「米国留学を許可しないぞ!」との一言でウンコが散るように居なくなったってよ!
日本大使館も、日系店も同じようにビデオ撮影しろ。
81:名刺は切らしておりまして
10/10/20 12:37:35 GTIKkHfx
1 月収0でもいいとかすごいなw。日本のニートも見習うべき!
82:名刺は切らしておりまして
10/10/20 12:50:18 Mge8rMPe
中国って仕事は国が与えるんだろ?
83:名刺は切らしておりまして
10/10/20 12:50:55 fqUODcmE
どこの国でも、企業主が望むのは安い賃金で働いてくれる人。
大卒給料なんか高すぎですわな。
しかも中国の大学は(日本の進学校並の)詰め込み教育で研究は院からでしょ。
応用力のない役立たずなんて不要だわな。
84:名刺は切らしておりまして
10/10/20 13:35:37 TMsXeoKl
先進国でもインターンという若者試用システムがある
>>83
日本は高校3年まででアメリカの大学1年班半くらいまで終わってるしなあ
そのかわりアメリカは学部~院の詰め込みと教育バックアップ体制が半端ないが
85:名刺は切らしておりまして
10/10/20 13:44:03 n9kl0xfC
>>77
学生とか向こうの蟻族の動員は結構楽らしいんだよ。
みんな寮や安アパートで集中して生活してるから。
ちょっと隣の部屋のヤツのとこに行って「デモ行こうぜ」って感じで。
86:名刺は切らしておりまして
10/10/20 13:47:50 njcz8qNe
中国の大卒とか日本省で引く手あまただろ
87:名刺は切らしておりまして
10/10/20 16:11:00 KY4SAAai
俺の中国人の友達は職歴なし米国3流MBAで日本語喋れるけど今年一ヶ月で中国で就活して国内メガバンに内定貰ってたw
優秀なポジションは留学して3ヶ国語くらい喋れないと無理そうだと思った。日本はマーチで嘘さえ上手ければ大手入れるから恵まれてるだろ
88:名刺は切らしておりまして
10/10/20 18:55:46 INT+8/JZ
新卒者の就職難は日本や中国だけじゃなく世界的な流れだよ
米国、欧州、韓国、台湾なんかでも新卒者の就職率は低下傾向
89:名刺は切らしておりまして
10/10/20 19:08:29 14XTCGhX
これでも共産主義なのか?
共産主義の仕組みが分からないなあ。
90:名刺は切らしておりまして
10/10/20 23:01:47 2fICsb1v
日本インターン短期化ため息 企業多忙、目立つ“1day”
URLリンク(www.nikkei.com)
91:名刺は切らしておりまして
10/10/21 00:30:03 gYl8zm+T
* *
* + 民主主義を否定する儒教的権威主義こそ中華の統治原理
n ∧_∧ n 自由や人権やら認めたら帝国が崩壊するんです!
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y * でもそうならないと世界中が大迷惑
92:名刺は切らしておりまして
10/10/21 00:38:30 CuQLibad
優秀な人が増えると、就職難になる不思議。
93:名刺は切らしておりまして
10/10/21 00:58:26 QXuPpNhQ
>>83>>84
でも日本の文系卒は卒業時点で高1ぐらいの学力に退化するじゃん
94:名刺は切らしておりまして
10/10/21 01:00:18 3q7iXRTX
中国は3,4年前から就職難だよ。
今更何を言ってるんだ?
95:名刺は切らしておりまして
10/10/21 01:05:53 kCb4hO0m
>>92
優秀な人を求めてる企業が少ないんだから当たり前
優秀な人なんて会社内で一割いれば問題ない
大量に供給されても必要ないものはいらない
そんな当たり前のことも分からないのか
96:名刺は切らしておりまして
10/10/21 01:08:30 FqAxV/xu
30~40代の失業者が前回の反日デモの主役
今回は就職難の20代が主役
97:名刺は切らしておりまして
10/10/21 01:13:45 EZZeiuUG
格差がでてきて暴動起きないのか。日本非難だけか
98:名刺は切らしておりまして
10/10/21 01:20:14 kCb4hO0m
>>97
格差くらいで暴動起こしてもなぁ
中国で政府批判の暴動を起こす=死を意味するからな
まず起きないだろう
もう少し酷い事態まで進展しないと政府批判のデモまではいかない
99:名刺は切らしておりまして
10/10/21 01:25:51 LWxll+/A
中国なんてほとんど人の住まないマンションとか作りまくっている位景気がいいのに
人が余っているのか。これで景気が悪くなったらと考えると恐ろしいな。
執行部が意地でも元を切り上げないのも分かる気がするわw
100:名刺は切らしておりまして
10/10/21 01:34:23 IfBMTERO
中国の共産党と日本の民主党が連携して国策で日本に送り出してるからな
101:名刺は切らしておりまして
10/10/21 02:21:57 Lkxye9Cg
>>93
文系、理系の区分で区切るのは日本だけだよ。
米、欧州の優秀な人は両方できて当たり前だよ。
それ以前に日本は学校教育制度自体が破綻してるでしょ。
中1、2相当を中1で教え切って中3相当を中2で教え込み
中3で高1相当を教え込まないと、大学受験で学習指導要領の
高卒相当の内容を教え切るのは不可能だしな。
進学塾とかだとどこもこんな感じだ。
灘の人とか中2~3で東大模試で合格判定出してるし
数学オリンピックとかに人を送り込んでるそうで・・・
高校の普通科の指導要領の内容自体相当削ってるんだが
それでも3年では教え切れてないんだよな。
まあ、教師がみんな小学校教師(低学年)に就職したがるのを見れば
初等教育から中等教育間の教育内容が薄く、高等学校の教師に過度な
負担がかかってるのは分かり切ってることだしな。
まあ、進学校行く家庭の親は英才教育を施した後に
初等教育と中等教育との間で普通の子に戻ってしまうのを
うまく防いでるようだがな。
102:名刺は切らしておりまして
10/10/21 02:31:07 +z6r7Awc
101 とりあえずおまいは文部化学大臣になれよ!
103:名刺は切らしておりまして
10/10/21 03:07:33 xexprznP
大学も拝金主義がひどく定員の10倍くらい水増ししてるらしいから
104:名刺は切らしておりまして
10/10/21 03:48:54 vKUeBeCy
しょせん中国はゴミダメの国だ
ほとんどがドジンどじんだ
105:名刺は切らしておりまして
10/10/21 04:32:37 5mgxtpqL
中国人に民主化は無理だよな。
106:名刺は切らしておりまして
10/10/21 06:43:50 TKPMYpM7
^_^
107:名刺は切らしておりまして
10/10/21 07:17:34 JzhnEBjt
そんな中国の落ちぶれが金かき集めて日本にくれば日本の新卒より採用される訳だw
108:名刺は切らしておりまして
10/10/21 07:27:52 /vzuCiHk
Fランでも英、中、日の三ヶ国語できるから馬鹿マーチより優秀じゃ
ねーのか?僻むなよw
109:名刺は切らしておりまして
10/10/21 07:29:40 GosoafkN
世界の冠たる工場失墜株バブルはじけダメダメ
110:名刺は切らしておりまして
10/10/21 07:36:03 PLbaz3rK
2012年に内乱起こして分裂する国が
どうしたって?
111:名刺は切らしておりまして
10/10/21 15:07:50 bq4wbiUc
故郷へ帰って農業やれよ
112:名刺は切らしておりまして
10/10/21 16:20:55 IiXzHrFh
大中国大変だなぁ
小日本余裕でした
113:名刺は切らしておりまして
10/10/21 17:02:11 G56J8Zi6
中国は単なる労働者だけでOKなんだよ
114:名刺は切らしておりまして
10/10/21 17:19:10 7pvDi1oL
暇を持て余してる奴がたくさんいるってことか。だからあんなたくさんデモが起こるんだな
115:名刺は切らしておりまして
10/10/21 23:11:29 5HzTWHOK
【労働環境】中国人には理解できない…サラリーマンになりたがる日本人 [10/10/15]
スレリンク(bizplus板)
116:名刺は切らしておりまして
10/10/22 10:24:03 xf8KligQ
>>95
一つの企業で必要な優秀な人が限られるなら、優秀な人を増やした分
企業の数も増やさなかったのが、就職難の原因なのかな。
117:名刺は切らしておりまして
10/10/22 12:00:02 y60jrRex
>優秀な人を増やした分
ゆとりは優秀ではないだろw
118:名刺は切らしておりまして
10/10/22 12:21:54 J94+CNyt
バブルで就職氷河期ってなんのギャグ?大中国様wwwwwwwwwwwwwwww
119:名刺は切らしておりまして
10/10/22 12:32:44 iXVGPpGL
>>14
公称13億
実際には25億居ても驚かない
120:名刺は切らしておりまして
10/10/24 18:40:09 dXJXG7U4
.
【尖閣衝突】「巡視艇乗員が弾みで海に落ちた時、中国漁船員がモリで突いた」 … 石原都知事がTV番組で“仄聞”暴露
スレリンク(newsplus板)
【尖閣衝突】「巡視艇乗員が弾みで海に落ちた時、中国漁船員がモリで突いた」 … 石原都知事がTV番組で“仄聞”暴露
スレリンク(newsplus板)
.
121:名刺は切らしておりまして
10/10/26 23:44:24 nfeFg60P
【尖閣衝突】「巡視艇乗員が弾みで海に落ちた時、中国漁船員がモリで突いた」…石原都知事がTV番組で“仄聞”暴露★15
スレリンク(newsplus板)
122:名刺は切らしておりまして
10/10/26 23:56:17 5xAOffwO
>>116
優秀な企業を増やすと需要が足りなくて過剰競争から、共倒れ。
123:名刺は切らしておりまして
10/10/27 00:08:20 MlHYJhuD
やっぱりシナ害虫デモは堕胎した
女児のスープとか蒸焼きを食べてるから
あれだけ元気なん??食人シナ族
124:名刺は切らしておりまして
10/10/27 00:56:13 vkMpzTK4
欧陽韮韮
125:名刺は切らしておりまして
10/10/27 01:20:00 45Eyy0zF
日本で働いてる中国人に聞くと
就職事情も大学のレベルによりけりだそうだ
日本の国士舘大学相当のアホ大学もあり
そういう大学生は就職難も当然とのこと。
126:名刺は切らしておりまして
10/10/27 01:30:52 34vSmLpA
バブルのように家作る仕事があんだろw
127:名刺は切らしておりまして
10/10/27 01:31:12 T2ENxoKC
ホントに景気いいのかね
128:名刺は切らしておりまして
10/10/27 01:52:58 XD+ocv8L
支那は内から込み上げる鬱憤と、先進諸国からの包囲網で終わりが近そうだ。
129:名刺は切らしておりまして
10/10/27 02:16:24 Kd7gLW9R
一人っ子政策を何十年もやってんのに仕事足りないのはなして?
130:名刺は切らしておりまして
10/10/27 02:39:49 tPFOedD8
北朝鮮中国
131:名刺は切らしておりまして
10/10/27 02:52:07 IweUYePU
需要に過剰な供給になってるから大卒でも就職先が
農民工と同じ所になる罠
一流企業に就職出来る人は、一握り
132:名刺は切らしておりまして
10/10/27 15:31:36 KuLLdiaW
よく考えりゃ、いくらバブルとは13億人の国だもんなぁ。
そら、足りんわな。というか、中国を総中流にしようなんて思ったら、
地球が何個合っても足りんわな。まー、中国人に生まれたのを後悔するしかないね。
133:名刺は切らしておりまして
10/10/27 20:22:01 CooBY+HN
中国の需給ギャップは日本の比じゃないね
134:名刺は切らしておりまして
10/10/27 22:32:33 1hSM2K5r
中国のあらゆる社会問題は全て人口問題に行きつく。
今の半分以下の5億人でも多過ぎるくらい。
135:名刺は切らしておりまして
10/10/27 22:34:13 XHXglhQr
えーこれからは中国の時代だろ
って向こうの格差はガチだからな。
136:名刺は切らしておりまして
10/10/27 22:38:47 /oCGFTwt
しかし蟻族の皆さんは今日も平日の真っ昼間っから反日デモすか。
本当にやる事無いんだなw
あー、いーなー、羨ましいなー、暇な人は。
137:名刺は切らしておりまして
10/10/27 22:39:50 0oCF6bXQ
ソースが中国憎しの産経じゃ
どこまで本当かアテにならんわ
138:名刺は切らしておりまして
10/10/27 22:41:15 s0w7RPxD
自己責任、努力不足、甘え
139:名刺は切らしておりまして
10/10/27 22:43:12 UpbA6YCm
お家芸の暴動か…
140:名刺は切らしておりまして
10/10/27 22:43:46 lRQo3L9x
所得配分がきちんと行われていないからだろう.
日本に買い物をする人は一日に数百万円使う。10万元位か。為替換算でも
差があるが、物価基準だともっと大きいだろう。ありえない位にね。
昔のバブルの頃の日本人でも、こういう買い物をする人は多くは無い。
何れにしても、格差が開きすぎると良くないのは万国共通。
141:名刺は切らしておりまして
10/10/27 22:50:38 6cdiLXmB
世界中から雇用奪っておいてこの劣悪な雇用情勢ってどういうことですか
142:名刺は切らしておりまして
10/10/27 22:52:48 6cdiLXmB
>>87
恵まれてないよ
子供産み育てるのに使うべき金を経済発展に注いでる状態でこのザマなんだもん
143:名刺は切らしておりまして
10/10/27 22:57:45 MlHYJhuD
四足で食べないのは机と椅子、
二足で食わないのは親だけと
言われる食人シナ虫だけど、
殴ったり 間違えて○すと
鳥獣保護法に触れるから ヤルナヨ
144:名刺は切らしておりまして
10/10/27 23:02:17 8mkJKPnF
共産主義って無理にでも国営企業作って
仕事くれるもんかと思ってたよ。
145:名刺は切らしておりまして
10/10/27 23:15:50 xBhGj6E/
南米なら中国は中流階級の厚い優秀な国家となる
146:名刺は切らしておりまして
10/10/28 02:29:22 6Dn7HfKg
こういうやからが小日本と叫んでデモに参加しているんだなw
全員の顔画像を撮影しておいて、日系企業に入れないようにしないと
147:名刺は切らしておりまして
10/10/28 05:15:20 HIHGPxgW
13億とかバカみたいな数字が一国の国民なんだもんな
仕事なんかねえよな、しかしバブルで就職難って景気悪くなったらどうすんのよ
148:名刺は切らしておりまして
10/10/29 09:12:33 no8wh5Lc
生産力が過大すぎるんだよ。
だから、世界中で職がない。
どんどん通貨を刷るしかないよ。FRBを見習ってさ。
149:名刺は切らしておりまして
10/10/29 09:30:37 inyLteJz
10%成長じゃなかったのかw
150:名刺は切らしておりまして
10/10/29 09:34:28 xrMjMlG+
優秀な人は、そんなにいらないというのは衝撃だね。
優秀な人の供給過剰か。教育とはなんなのか考えさせるな。
151:名刺は切らしておりまして
10/10/29 09:37:21 hsZhU0n+
>>150
教育も産業にして、従事する労働者が存在するからな。
152:名刺は切らしておりまして
10/10/29 10:11:42 hcG87NpB
うちの近くの工場もこういう大卒いっぱい入れてるな
事務補助みたいな身分で普通の工員より給料低いんだけど
応募者がいっぱい。
普通の工員になってくれれば助かるのにって
その工場の人事の人は嘆いてたな
@広東省
153:名刺は切らしておりまして
10/10/29 10:13:31 S2GZZJrV
>>150
中国製の高級品なぞ誰も買わないだろう。
安いことしか期待してないだけだ。
154:名刺は切らしておりまして
10/10/29 11:02:40 xrMjMlG+
勉強したことが役に立たないリスクを考えると
大学まで勉強してから就職するのではなく、中卒で就職して働きながら仕事に関連する
ことを大卒相当まで学ぶ方が安全なのかな。
入社時の身分が将来を決める日本では無理だろうけれど。
155:名刺は切らしておりまして
10/10/29 11:06:10 z9k/3vTM
中国にデフレ圧力?
156:名刺は切らしておりまして
10/10/29 11:11:36 k2b99uqZ
欧米で中国の経済成長を、日本の高度成長期に当てはめる馬鹿アナリストがいるが全然ちがうよな。
あまりにも社会的インフラが脆弱すぎて、当時の日本とは比べものにならないほど歪が発生している。
157:名刺は切らしておりまして
10/10/29 11:51:07 Jazq0LE3
大卒が高卒ぐらいの価値しかなくなった学歴インフレだからね、
院卒や特殊な資格持って初めて昔の大卒レベル、日本もそうだけど
喜んでるのは大学関係者だけ、それももうすぐ終わるけど
158:名刺は切らしておりまして
10/10/29 13:17:15 4nAXIwe7
>>155
いや、インフレっすよ
欲しいものはあるが自力で作ることができず、外国頼み。
インフレだから失業者が自分で会社を作って供給すればいいが、それが無理な現状。
ある種の雇用のミスマッチ。
159:目のつけ所が名無しさん
10/10/29 14:15:37 QDmiDkKe
京都大卒就職内定率40%
URLリンク(www.youtube.com)
もはや二人に一人以上がプータローであるw
160:名刺は切らしておりまして
10/10/29 14:30:28 9PdnWL/n
>>153
かつて日本製品もそう言われていたのだ。
161:名刺は切らしておりまして
10/10/29 14:53:08 o4LMgsZl
早く共産革命起こせよ
162:名刺は切らしておりまして
10/10/29 14:56:14 zAwkxcSG
というか、中国が就職氷河期でなかった時代ってないでしょう。
何時だって衣食住職すべてに事欠く国じゃない。でか過ぎて無理なんだよ。
163:名刺は切らしておりまして
10/10/29 15:13:46 GFMltPMd
>>160
日本の場合、45年の敗戦で焼け野原になり、文無しの上、
巨大な賠償金など請求され、ろくな原材料を買う金が無かった。
でも、その期間は60年くらいまでの15年あまり。
64年には新幹線も走り、自動車も家電も既に、欧米を凌ぐ品質だった。
オリンピックを見に来た、欧米人が日本のTVや自動車の品質の高さに
目を丸くしていた。
中国は、改革開放からもう30年も経つが、全く進歩がないよね。
韓国も朝鮮戦争終結から60年以上経つのに、まだコピー品しか作れない。
両国とも、完成品だけで、素材、部材、部品、製造装置、工作機械、
生産ロボットと云った、本当に技術の要る物が作れない。
164:名刺は切らしておりまして
10/10/29 15:20:06 HgJek4c8
日本人口と同数程度が失業者数だからな、もう内紛も近い
165:名刺は切らしておりまして
10/10/29 16:03:58 xYY8+EjJ
内紛となりゃ中国の得意な焦土作戦が始まるな
166:名刺は切らしておりまして
10/10/29 17:31:07 xigHBLHK
国内需要はまだまだあるんだから、
ハイアールを分社化して競争させるとか
すればいいんじゃないかな。
167:名刺は切らしておりまして
10/10/29 17:36:58 OJYVuYFA
大卒の未就職者がまとまって住んでるのを蟻族っていって、大学は未就職者を就職したことにして就職率を水増ししてるって池上さんが今朝のズームインで言ってた
168:名刺は切らしておりまして
10/10/29 19:51:54 xrMjMlG+
勉強=就職じゃない現実をどう受け入れようか。
169:名刺は切らしておりまして
10/10/29 20:13:26 YLBKyYYN
168 それにつきるんだろうな・・・
170:名刺は切らしておりまして
10/10/29 22:55:22 3UCUZbIR
日本に来ればいいじゃないか
大企業ほど中国人採用を日本人より優先してるぞ?
171:名刺は切らしておりまして
10/10/29 23:00:01 Gd65Ne3x
>>170
日本でデモ起こされてもな・・・
生活保護になるだけだから止めろ。
172:名刺は切らしておりまして
10/10/29 23:02:07 AY09nI96
シナ食人駆除ガス室
シナチクほいほい
173:名刺は切らしておりまして
10/10/30 07:15:00 oXCI17lJ
中国の大卒レベルてビルゲイツの自伝本を読んで
将来の金儲け経済の勉強をしていると言う笑うレベル
これでは世界基準では
中卒レベルと同じだ
174:名刺は切らしておりまして
10/10/30 07:26:57 o8Kpo41T
>>152
中国人もブルーカラー離れか
175:名刺は切らしておりまして
10/10/30 07:53:43 EGwCtvGi
銀河鉄道999のライフルグレネード編でやったみたいに、
支那でも金持ち相手の観光で戦争やって殺しえば良いのに。
観光振興が出来、人口抑制出来、雇用対策にもなる一石三鳥じゃないか。
他の国では出来なくても支那なら出来る!
176:名刺は切らしておりまして
10/10/30 22:50:01 ZWfHukT6
大学に高い金を払った結果がこれで、高い金を取っている大学の実績がこれ
最低のカネの循環だ
177:名刺は切らしておりまして
10/10/30 23:08:51 YMne0+Ba
中国はまだこれから超高齢化という問題も潜んでるw
億単位の高齢化社会って想像絶する規模だよな
どうやって老人を食わせていくんだ?
ま さ か ・・・
178:名刺は切らしておりまして
10/10/30 23:15:04 ZWfHukT6
>>177
10~20年は平気だろうな。
贅沢を知らない世代が老人になったら家畜みたいに施設に押し込むだけ。
今の小皇帝世代が定年時期になったときはしらんが。
179:名刺は切らしておりまして
10/10/30 23:16:04 LkWRHcDI
大卒じゃダメだから大学院へ行って博士になろう! となったら
日本人以外は博士ばかりになるのだろうか。
それともポスドクがうじゃうじゃと……
180:名刺は切らしておりまして
10/10/30 23:32:31 ACuU/55t
10%の高度成長でこの状況はすごいな。
中卒でも誰でも職があって、当たり前のように結婚して子供生んで
何十年ローンでマイホームをみんな買ってた日本はやっぱ異常だったんだろうな
181:名刺は切らしておりまして
10/10/30 23:35:28 ACuU/55t
>>177,178
もともと中国は年金なんて払ってないから無問題
年寄りだから暴動も起こせないし、見殺しにしてとっとと身軽になりそう
182:名刺は切らしておりまして
10/10/30 23:53:58 aCBL9yPB
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
中国の人口ピラミッドの2大悲惨な世代の現在40-44,20-24歳の当たったから。
日本だと現在の35-39歳、またはロスゼネ世代の30-34歳
183:名刺は切らしておりまして
10/10/31 00:13:14 7nZq97kv
中国人のくせにずいぶん甘ったれたことぬかしてやがんなwww
中国で就職しようと思ったら、まずは共産党幹部の娘と付き合って、
次にその娘との間に子供を作って、遮二無二結婚に持ち込んで、
姻戚関係を拵えてからコネ頼みでどっか地方の官吏になるのが常套手段だろ。
中国人は親戚しか信用も信頼もしてない、完全な人治国家だぞ。
コネ以外はまったく就職に役立たないってこと、日本人の俺でも解ってる。
科挙で成績優秀者が役人になれたのは100年前まで。
今は親戚の誰かに引っ張ってもらわなきゃ何も出来ないよ。
184:名刺は切らしておりまして
10/10/31 11:23:22 1RlsdVuh
大卒者の4割が就職できないって
中国の大学教育って何なんだろう。
高級人材を無駄にしてたら未来なんて無いだろ
185:名刺は切らしておりまして
10/10/31 12:07:38 ueBHzDuJ
>>184
ピラミッドのバランスが崩れてるんだよ
どう考えたって上部の高給職より
下部の低給職の方が圧倒的に多いんだし
逆三角形状態になりつつあるんだと思う
186:名刺は切らしておりまして
10/10/31 12:13:55 o5APMIfk
こんなに貧富の差が付くと共産革命が起こるんじゃね?
187:名刺は切らしておりまして
10/10/31 16:23:13 q9xmU5QQ
>>184
確かに。
日本の大学並みのダメ教育してんじゃね?
188:名刺は切らしておりまして
10/10/31 17:06:52 HoNBsIZy
>>187
大卒増やす政策取って大卒が余ってる。日本と同じ。
189:名刺は切らしておりまして
10/10/31 17:13:12 uq+RYPy3
日本企業を大切にすれば、雇用が増えるのに
190:名刺は切らしておりまして
10/10/31 21:39:53 v/CdtURQ
こういった者達の不満の捌け口を日本に向けられたのでは、たまったものではないな。
191:名刺は切らしておりまして
10/10/31 21:54:07 NFNw1X4D
中国は存在する限り就職氷河期でよし。
192:名刺は切らしておりまして
10/10/31 21:54:27 TZdkwdao
もう1億数千万が失業者だろ?万博も終わったし、中国マジで行き地獄
193:名刺は切らしておりまして
10/10/31 22:04:05 pbC6nF37
>ホームレスを経験するなどの辛酸をなめた。
こういうのが本物のルンペンプロレタリアートなんだろうなぁ・・・
194:名刺は切らしておりまして
10/10/31 22:05:48 nmvQemnT
>>188
急拡大し過ぎて数が多すぎるし、元々質の低い教育が更に低くなってる上に
そもそも中国は工場のライン工ばかりで、大卒の働く場がないという状態で
日本より悲惨。
195:jjj
10/10/31 22:06:28 z4nXvR4b
やっぱりヒトラーはユダヤじゃなくて
シナ畜生をガス室送りにして、根絶やしに
するべきだったな。。 シナチクほいほい
196:名刺は切らしておりまして
10/10/31 22:07:00 cGaz2oic
なんだか15年ぐらいすっ飛ばして日本に追いついたようだな
中国の就職事情
197:名刺は切らしておりまして
10/10/31 22:12:38 l57r9SzG
こういう状態だから、日本企業は中国人留学生を優遇し、日本人を排斥する。
そういう企業には、税制面での優遇を止めるべき。 特に在阪の大手電機。
198:名刺は切らしておりまして
10/10/31 22:13:49 85zxrJlW
どうせ中国の失業者は日本が面倒を見る事になるんだろ。
日本の失業者を放置して。
199:名刺は切らしておりまして
10/10/31 22:21:11 uaJy9y0t
結局のところ、外資系に関しては工場や店舗は建てるけど研究所や本社は中国には
建てないから、高卒や中卒は必要だけど大卒はいらんってことなのかね。
200:名刺は切らしておりまして
10/10/31 22:24:06 iJ3s97YV
高度成長期の日本もこんな状態だったんでしょ?
賃金の上昇率が高すぎて、それについていけない企業がバタバタ潰れたんだよ。
当然、失業率は上昇。就職難にもつながった。
201:名刺は切らしておりまして
10/10/31 22:30:44 mhTWWbHJ
日本へ来るなよ。
202:名刺は切らしておりまして
10/10/31 22:32:52 cGaz2oic
>>200
オイルショックまで失業率が1.0前後だったようだが(0.9とかもある)
URLリンク(www.visualzoo.com)
参考までに日本の進学率の推移
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
ちなみに中国の大学進学率はおよそ25% 日本でいうと1970年代前半頃の水準だ。その頃の日本の失業率は2%ぐらい
203:名刺は切らしておりまして
10/10/31 22:40:13 QpoZsSaM
過去に日本でも大学生の闘争お遊びが
あったが奴らマスクして顔を隠していたw
いくら政府公認とはいえ反日デモで暴れて
しかも顔を隠さないとくれば日系の
企業じゃなくても雇わないでくれと
叫んでいる様なもんw
204:jjj
10/10/31 22:42:20 z4nXvR4b
やっぱりヒトラーはユダヤじゃなくて
シナ畜生をガス室送りにして、根絶やしに
するべきだったな。。 シナチクほいほい
205:名刺は切らしておりまして
10/10/31 22:47:31 KQodwzBK
>>200
うちの親父は高卒で田舎から出てきて普通に就職。
当たり前のように結婚して普通に25年ローンで家買ったぞ。
物価も上昇してるとはいえ、手取りの賃金が数十年で何十倍にも増えてる
そして年金もきっちりもらえる。
これが当たり前の時代だろ。恵まれてるにもほどがある
206:名刺は切らしておりまして
10/10/31 23:19:59 v/CdtURQ
>>200
事実とはかなり異なるが、中国関係者か?
207:名刺は切らしておりまして
10/10/31 23:50:13 HczHNT6n
>>203
菅直人も、逮捕のおそれがある前から3列目以内には絶対行かずに、4列目からアジって4列目の男と異名を取ったそうだ。
208:名刺は切らしておりまして
10/10/31 23:54:01 67uVnw/C
何で中国人とか韓国人って燃やす行為が好きなんだろ
209:名刺は切らしておりまして
10/10/31 23:55:32 TLsD0jE6
発展途上国の経済には、ごく簡単なモデルがある。
人は余っているけど生産性の低い伝統産業セクター(農業など)で占められていたところに、
人が足りない生産性の高い近代的な産業(工業など)が入り込む過程が、発展途上国の経済だと言うもの。
このモデルでは、伝統産業セクターの余剰人員が少しずつ近代的産業に移動して、
伝統産業よりは高いけれど、先進国よりははるかに安い賃金で働くことで成長が維持される。
で、伝統産業セクターの余剰人員を使い果たすと、賃金が急上昇して高度成長はおしまい。
日本で言うと70年代、中国はまさに今だ。
210:名刺は切らしておりまして
10/11/01 00:03:34 QVGGH+Su
まぁ、皆の衆、>>200を追い込むな。
俺が日本を背負ってきたと思っているんだからw
211:名刺は切らしておりまして
10/11/01 00:06:37 vN8n6yvr
>>209
中国は人不足で賃金上昇したわけじゃないよね
受け皿(企業など)が圧倒的に足りないだけだと思うけど
212:名刺は切らしておりまして
10/11/01 00:08:11 iKTYHX+Y
もう、本物の「民工」は減ってるんだよ。
213:名刺は切らしておりまして
10/11/01 00:12:54 LYzaCXxd
中国は通貨操作のせいでインフレが酷く、賃金を上昇しないとやっていけない状況になったんだよね
人件費の上昇や治安の悪さから撤退する企業も増えてきた。結果として人余りになっちゃってる
さっさと政府は元を適正相場に戻さないと、大混乱が起きるぞ
まあ相場を戻したら世界の工場としての中国は終わりなんだけどなw
214:名刺は切らしておりまして
10/11/01 00:31:40 FKsf3+I2
中国の場合は問題が人口多すぎ土地広すぎに由来する不均質さにあるな
日本の場合は日本人が買えるものが他先進国並みになるまで生産性の改善を続け、
その過程ではほぼインフレ非加速的失業率が達成されていたが、
中国の場合は同一通貨圏に人口が多すぎるのと、土地柄の違いで貿易が成立するかに差があって、
雇用の効果が通貨圏全体に波及する前にインフレが始まってしまった。
中国が苦しんでいるのはこの点だと思われ
215:名刺は切らしておりまして
10/11/01 00:53:02 g+qCdmpN
>>184
日本とほぼ同じくらいの割合じゃねーか。
日本も人のこと言えないし。
っていうか日中間すべてが大学つくりすぎで同じ問題抱えてるよ。
アメリカの真似して大学自由化するから・・・
今後は欧州を見習うべきだな。
大学を厳選して授業無料っていう路線だな。
216:名刺は切らしておりまして
10/11/01 04:07:49 vfrP1zPb
工場撤退に持っていくためにも大阪のデモの中止は痛い!
217:名刺は切らしておりまして
10/11/01 06:06:43 YM48A4PR
コネがモノをいう中国で、正攻法など通用しないってことを、
そろそろ大学生も気付かなきゃいけないな。
日本以上にコネと伝手が幅を利かしているのが中国だ。
フェアプレーなんて温い手段は通用しないんだよ。
卒業証書なんて燃やしても、それは燃やし損になるだけさ。
218:名刺は切らしておりまして
10/11/01 22:52:15 Kzi79XoR
国や人民の人生そのものが氷河期。
219:名刺は切らしておりまして
10/11/01 23:31:04 MG10G/ek
就職氷河期のあとに来るのは、深刻な不況とデフレ。
本来なら、市場として成長するはずの、
新卒者の給与の規模が確実に減る。
220:名刺は切らしておりまして
10/11/01 23:35:13 FRL23lWP
横浜や池袋中華街の焼き討ちと
シナ虫狩りは、いつ始まりますか?
221:名刺は切らしておりまして
10/11/02 08:14:09 b+08Wii4
中国では、頭脳労働者は不要なんだよ
ただ、日本製品に似せて、安い賃金で働く 単純労働者だけ
222:名刺は切らしておりまして
10/11/02 20:34:31 76NnQNfH
中国人に聞くと中国の学生はまだ働いたことが無いのに
学歴だけでエリートだと思っていて、プライドが高いから
大卒だから仕事は当然ある勘違いしていて、
頼むとか聞くとかできない奴も多いんだってさ
優秀な奴はアメリカや日本に来ています。
223:名刺は切らしておりまして
10/11/02 20:38:31 l8iqiAO2
中国の学生の特徴というよりは中国人の特徴ですな。
224:名刺は切らしておりまして
10/11/02 20:50:23 ljvUPr8w
向上心や飢餓感やエネルギッシュな所は見習うべき部分もあると思うが。。。
225:名刺は切らしておりまして
10/11/02 20:56:51 l8iqiAO2
向上心なんてないよ。
既にオレ様は完成されている!
という根拠のない自信には満ち溢れているけど。
226:名刺は切らしておりまして
10/11/09 05:04:02 rTwR/nU/
>>221
日本人(正社員)がセットした機械の前で、
一日中同じ作業を繰り返してる中国人(アルバイト)でしかないからな。
確かにコストは格段に安く済むけど、そこに敬意や情なんかありゃしない。
中国人に限らず、日本人は他のアジア人に対してその程度しか思ってない。
227:名刺は切らしておりまして
10/11/09 05:04:21 ORn6GVeh
TPP参加で中国人が日本に大量に流入してくるな
【貿易政策】「国を開くという姿勢、結構なことだ」…経団連会長、政府のTPP協議開始方針を評価 [11/08]
スレリンク(bizplus板)
日本経団連の米倉弘昌会長は8日朝、週末に菅直人首相が「環太平洋連携協定」
(TPP)について関係国との協議を開始する方針を示したことを受けて
「国を開くという姿勢が出されており結構なことだ」と述べ、政府方針を評価した。
前原誠司外相との懇談会後、一部記者団に語った。
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
関連スレ
【経済連携】経団連会長「TPPに参加しないと日本は世界の孤児になる」「政府、国会議員は国益を考えて」 [10/26]
スレリンク(bizplus板)
【財界】経団連会長、労働力としての移民受け入れを奨励…改めてTPP参加促す [11/08]
スレリンク(bizplus板)
日本経団連の米倉弘昌会長は8日の記者会見で、
「日本に忠誠を誓う外国からの移住者をどんどん奨励すべきだ」と述べ、
人材の移動が自由化される環太平洋経済連携協定(TPP)への日本の参加を、改めて促した。
米倉会長は「将来の労働力は足りず、需要をつくりだす消費人口も減る」と述べ、
積極的な移民の受け入れが必要との考えを強調した。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
228:名刺は切らしておりまして
10/11/09 07:10:32 dV0UGPRc
中国は出稼ぎ先としての日本を熱望しています。
経団連は労働力としての移民(低賃金労働者)を熱望しています
229:名刺は切らしておりまして
10/11/09 07:21:18 e0Z/EdeO
そのまま滅んでください