【話題】"紙の本"は5年以内に姿を消すだろう--米科学者ニコラス・ネグロポンテ氏 [10/18]at BIZPLUS【話題】"紙の本"は5年以内に姿を消すだろう--米科学者ニコラス・ネグロポンテ氏 [10/18] - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト650:名刺は切らしておりまして 10/10/23 15:28:03 MhHNQjfD まあ、紙の本は一部血縁関係で結ばれた大手が牛耳ってるし 批判的な本を出せばリアルヤクザ様に普通に沈められる業界だしな。 その利権に入れない中小は自費出版詐欺で食ってるしさ。 流通もトーハンとかが牛耳っていて徹底的に著者と書店軽視をしてるから 出版社が良書をだそうにも大手以外、街の小さな本屋は置きたくても置けないんだよな。 まあ、今時同人で本を出して簡単に売れる時代の上、 出版社も官僚組織化していて著者に口出しするだけで印刷屋に持っていくだけの つまらない組織と化してるから潰れるのは当たり前なんだけどね。 電子ブックはアマゾンが裏で糸引いてるんだよね。 アマゾンのビジネスモデルは注目を浴びているが あそこは本の売り上げで食ってるんじゃなくて、ハードの売り上げで食ってるんだよね。 だから電子ブック端末を普及させてハードの売り上げが欲しい。 出版利権に関しては日本も腐りきってるがアメリカさんも腐りきってますな・・・ 少なくとも書き込んだりちぎったりできる分だけ紙の本が有利だが・・・ 努力を怠れば・・・ぶっ潰されるでしょうなぁ・・・ 保護産業や既得権益は往々として競争を阻害するからぬるま湯に 浸りきっている日本の出版界はこの黒船に果たして耐えきれるのだろうか。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch