【話題】"紙の本"は5年以内に姿を消すだろう--米科学者ニコラス・ネグロポンテ氏 [10/18]at BIZPLUS【話題】"紙の本"は5年以内に姿を消すだろう--米科学者ニコラス・ネグロポンテ氏 [10/18] - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト250:名刺は切らしておりまして 10/10/19 08:18:09 1T9vfqxq もう一つ、もし日本で実用的な電子書籍が販売の主流になったら、買う本の冊数は減る 自分の消費行動としては絶対にそうなる なぜかというと、現在の新刊書は出たときに買っておかないと後では手に入らないので、 必要あるかどうか分からない本でも多めに買っておくことになる 電子書籍でいつでも必要なときに買えるのであれば、保険で多めに新刊本を買う必要がなくなる 必然的に買う本の数は減る 電子書籍は倉庫も物流コストもないから、古い本だからと言って販売終了する大義名分がないはず 251:名刺は切らしておりまして 10/10/19 08:18:58 xPHNrixG 現状の電子書籍は高いうえに目に悪そう 252:名刺は切らしておりまして 10/10/19 08:20:59 XfPB9krf 50年後ならまだしも、5年後なら健在してるにきまってんだろ。 科学者もボケたか 253:名刺は切らしておりまして 10/10/19 08:21:59 kh5+Mql/ 紙も電子も両方あるのがいいに決まってるよな。 でも電子に移行するほどに紙媒体は高くなりそうなのがイヤ。 金持ちの嗜好品になっていくのかね。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch