【話題】"紙の本"は5年以内に姿を消すだろう--米科学者ニコラス・ネグロポンテ氏 [10/18]at BIZPLUS
【話題】"紙の本"は5年以内に姿を消すだろう--米科学者ニコラス・ネグロポンテ氏 [10/18] - 暇つぶし2ch207:名刺は切らしておりまして
10/10/19 01:21:19 Pyf4fjyF
>>169
自動車が出た時「これで馬車は無くなるだろう」
テレビが出た時「これで紙芝居屋はいなくなるだろう」
CDが出た時「これでアナログLPは無くなるだろう」

そしてネット音楽配信が出た時「これでCDは無くなるだろう」

だろ。w ここまで保守反動バカが多いとは。

「馬の暖かみ、危険は自らある程度さける、燃料切れで即座にストップなんてことはない。
馬車が街からいなくなるなんてこと未来永劫にあるわけないだろ!
車とかいう鉄の固まりに乗って喜んでいるのはミーハーな馬鹿だけ!
速攻で廃れる!」

効果が同質で、一方の生産や保守や流通に手間がかかるとき、古いものはなくなるか過少になっていくんだよ。


5年じゃ無理だが、資源の無駄の紙に印刷したかさばる物体で、値段も電子本より常に倍は高額、どんどん買われなくなる、コストスパイラルが置き、多くの場合に「紙の本」はもとから発売されなくなる。20年で完了だろうな。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch