10/10/14 22:11:36 ZzyzGuvy
■内閣府が「公共投資は景気回復と財政再建に有効である」という試算を発表
URLリンク(mp-j.jp)
日本経済復活の会 会長 小野盛司
マスコミは一切触れなかったが、内閣府が彼らの経済モデルを使ったシミュレーションを先週発表した。これには「赤字国債を使って公共投資を行うことは景気回復と財政再建に有効である」ことが示されている。
菅総理も小沢氏も、これを読んでいたら主張を180度変えなければならぬのだが、そうしないということは、読んでいないのだろう。結論を簡単に書いておくが詳しくは内閣府のホームページを見て頂きたい。
URLリンク(www5.cao.go.jp)
注目すべき試算は、公共投資を5年間、毎年5兆円、総額25兆円の景気対策を行ったらどうなるかという試算である。
これだけの投資をすれば、学校を含む公共施設の耐震化、電線の地中化、環境エネルギー投資、道路建設による道路の混雑解消、ハブ空港・ハブ港湾の建設等、日本経済の発展と国民生活の安全確保に大きく貢献する。
計算された経済への影響は次の通りである。まず初年度の影響である。
実質GDP 1.06%増加、名目GDP1.15%増加、可処分所得0.94%増加、
税収1.98兆円増加、失業率0.14%減少、消費者物価0.07%上昇
長年不況に苦しむ日本にとって、涙が出るほど嬉しい数字ばかりだ。
しかし、頭の固い政治家の一部は、「借金が増えれば次世代にツケを回すことになる」というだろう。しかし、この試算はその主張を完全に否定する。
5兆円の借金で公共投資を行っても、税収は1.98兆円増加する。
5-1.98=3.02だから差し引き約3兆円使っただけだ。
国の借金は現在882兆円だから、3兆円の増加は3÷882×100=0.34・・・であり、僅か0.34%にすぎない。
一方GDPの伸びは1.15%だからこちらの伸びのほうが、圧倒的に大きい。つまり国の借金のGDP比は間違いなく下がってくる。
内閣府は、国の借金のGDP比がどうなるかも正確に計算している。
それによると借金のGDP比は1.65%減少するとのことで、将来へのツケも減るということだ。
内閣府の試算により公共投資を増やすことのメリットはたくさんあることが示された。
(1)国の借金のGDP比が減少し、将来世代へのツケを減らすことができる。
(2)デフレ脱却に貢献
(3)所得を増やし、国民生活を豊かにする
(4)雇用を増やし、失業者を減らし、国民が持つ将来への不安の払拭
(5)道路建設が渋滞を緩和し、経済を活性化
(6)風力、太陽光、地熱発電等への投資が、二酸化炭素排出量の削減に貢献し、化石燃料への依存を軽減
(7)ハブ空港・ハブ港湾の建設による日本経済の活性化
(8)公共施設の耐震化により、国民の安全の確保
内閣府の試算は公共投資を減らすことが全く間違いであることを証明した。