【対中ビジネス】中国人船長釈放:経済界は評価の声「日中関係打開を」 [09/25]at BIZPLUS
【対中ビジネス】中国人船長釈放:経済界は評価の声「日中関係打開を」 [09/25] - 暇つぶし2ch618:名刺は切らしておりまして
10/09/25 12:49:11 1HY+hLuH
上海万博が終われば、もう国家的プロジェクトも無くなった中国は
今後何を目標に経済成長を続けていくのだろう?
一度贅沢を覚えてしまうと元の生活レベルに戻るのは困難だろう。
広い国土のインフラ整備というのもあるだろうが狭い日本でさえ財政が破綻しかけているのに、
今後の成長が不透明な中国の国家財政が持つだろうか?
中国都市部での不動産バブルがはじけると、農村から都市部へ流出してきた貧困層は
本当に生活していけなくなる。沿岸部と内陸部の経済格差は今でさえ中国人民の不満の種だ。
そういった不満に乗じて共産党政府を瓦解させるのも選択としてはあっただろうが今回はあえて実現させなかった。
中国に進出している企業も経済問題と言うより身辺の保安という意味でのリスクヘッジとして
今までとは違った中国離れを考えざるをえなくなった。
今回の件を機会に遅かれ早かれ日本からのODAは停止されるだろうし、
なにより国民感情が拠出を許さない。
今現在中国の労働力と購買力に依存している我々日本人は、
何が自分達にとって一番得かを吟味選択しなければならない。
少なくとも民主党政権は我々の得にはならなかったということだ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch